並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 502件

新着順 人気順

考えさせられるの検索結果241 - 280 件 / 502件

  • 「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した

    「ビスケットが欠けていた場合は、配送経路になんらかの支障があるかもしれません」「ビスケットは細やかなお礼として差し上げます。お召し上がりください」――愛知県名古屋市に本社を構える時計修理業者「修理工房」のステキな配慮がTwitterで話題です。 画像提供:滝川(@MaikoTakigawa)さん きっかけは滝川(@MaikoTakigawa)さんのツイート。「修理工房」に腕時計の修理を依頼したところ、送られてきた郵送用パックには手紙と1枚のロータスビスケットが同封されていました。 それは配送経路に問題が無いか確認する目的で入れられたもの。ビスケットが欠けていなければ、利用客はデリケートな腕時計を安心して送ることができるというわけです。 「洒落とるなぁ」と感動した滝川さんがTwitterに写真を投稿したところ、ツイートは3万リツイート以上拡散され話題に。ねとらぼでは同社に取材しました。 「ロ

      「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した
    • 「米国人に言ったら驚かれた」的な話、育ちの良い米国人は相手が重要だと思ってる話には驚いてみせるので単に社交辞令と思うべき

      どんぐり @oak_tree3 これほんとそう思う。 米人は率直で歯に衣着せぬ物言いすると聞いた事があるけど、育ちがいいほど言い回しがすごく婉曲で空気読む。 twitter.com/knagasaki/stat… 2021-12-23 07:43:00

        「米国人に言ったら驚かれた」的な話、育ちの良い米国人は相手が重要だと思ってる話には驚いてみせるので単に社交辞令と思うべき
      • 新婚の星野源さんに対するオードリー若林さんの質問が、個人を尊重した素晴らしいものだった「女優と結婚したことにフォーカスしない」

        慢性鼻炎 @sunfloweratnite あちこちオードリーで若林が星野源に「長く一人暮らししていると誰かと一緒にご飯を食べることに感動しますよね?」って訊いてて本当に良かった。バラエティだと「新垣結衣との生活はどうや!」とか人を人としてではなく記号として扱うような雑な芸人が多い中で、個人を尊重した本当に良い訊き方だった 2021-07-01 14:04:54 慢性鼻炎 @sunfloweratnite プライベートに土足で立ち入らず、あくまでも自身の経験も照らし合わせて、「自分も同じような感動がありました。あなたはどうですか?」って訊き方。視聴者の好奇心も満たしつつ、訊かれた本人も気分を害さない。若林のこのバランス感覚はバラエティの宝ですよ 2021-07-01 14:07:31

          新婚の星野源さんに対するオードリー若林さんの質問が、個人を尊重した素晴らしいものだった「女優と結婚したことにフォーカスしない」
        • 39度台の発熱し解熱後も勤務…30代男性が新型コロナ陽性 母親の感染確認で検査し判明 岐阜59人に(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

          岐阜県各務原市に住む30代の男性が6日、新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。県内の感染者は59人となりました。 岐阜県によりますと、各務原市の30代の男性は3月21日に39度台の熱が出たということです。その後、熱はさがりましたが、4月3日まで仕事を続けていたということです。 5日になって、同居する50代の母親に感染が確認されたため検査したところ、6日、陽性と判定されました。 男性の症状は軽いということですが、勤務先の同僚1人に発熱などの症状があるため、県は男性の接触者を調査しています。 岐阜県の感染者は59人となりました。

            39度台の発熱し解熱後も勤務…30代男性が新型コロナ陽性 母親の感染確認で検査し判明 岐阜59人に(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
          • 大震災とホームセンターの関係、「地域インフラ」としての役割 | となりのカインズさん

            となりのカインズさん創刊編集長 株式会社カインズ マーケティング本部 メディア統括部部長。ホームセンターをDXするオウンドメディア「となりのカインズさん」創刊編集長。

              大震災とホームセンターの関係、「地域インフラ」としての役割 | となりのカインズさん
            • 歴ログは10周年ですがnoteに引っ越します - 歴ログ -世界史専門ブログ-

              歴ログは「はてなブログ」での活動を停止します 「はてなブログ」にある「歴ログ-世界史専門ブログ」は2024年3月をもって完全に活動を停止し、noteにコンテンツを移行していきます。 また、noteでは新たな領域のコンテンツ発信を行なっていくつもりです。 歴ログの歩み 「歴ログ-世界史専門ブログ-」は、2014年8月、「はてなブログ」でスタートしました。 当時はネット上にテキストで気軽に読める世界史のサイトは数少なく、エンタメとアカデミックを混ぜたコンテンツには需要があるのではという狙いがありました。 マネタイズだけではなく、社会課題的な目的もあります。私は元バックパッカーなんですが、若い人が海外に関心を持たなくなって内向きになっているなと危機感を感じていました。もっと海外への関心を持ってもらいたいという思いが強くありました。それは今でも根強くあって、10年間発信を続けられた原動力の一つです

                歴ログは10周年ですがnoteに引っ越します - 歴ログ -世界史専門ブログ-
              • 息子がひとつ習い事を辞めた。息子がやりたいというから無理して始めた。残ったのは親の虚しさだけだった。子育てって難しいね→次行こう次

                正霧丸 @kirimaru_purple 谷までもてばいい🌬️ 発達凸凹息子とマッチョ娘との日々。ほうぼうのオタク。古のツイッタラーなのでXは嫌い。 正霧丸 @kirimaru_purple 息子がひとつ習い事を辞めた。 息子がやりたいというから無理して始めた。 誰にも秘密にしてて、目標を達成したら打ち明けようと決めていた。 達成できずに辞めることになった。 残ったのは親の虚しさだけだった。 子は何の未練もなくなっていた。 子育てって難しいね 2023-07-29 21:39:55

                  息子がひとつ習い事を辞めた。息子がやりたいというから無理して始めた。残ったのは親の虚しさだけだった。子育てって難しいね→次行こう次
                • 「サイコパスが医者になると、恐ろしいと痛感した」末期癌で多額の借金を背負った女性が合法的に治療意志を断念させられた話

                  過労流免許義理許 薮右衛門 @a_quack_doctor 俺が消化器に変わりたての時、胃癌のStage4の50代の国保区分の女性が居た。 彼女は散財で色々有って借金をめちゃくちゃ抱えてた。 それでも「死にたく無い」と涙ながらに訴えるので、人権主義的な上級医に相談して何とか破産手続きと生保申請をしてケモ導入を予定してた。 2022-03-11 14:18:41 過労流免許義理許 薮右衛門 @a_quack_doctor しかし、まぁステップは簡単で無く借金の総額もよく分からないから中々に事がスムーズに進まない。 その時に選別主義医がこの事を知って「困ってるなら僕が見てあげるよ」と、担当の交代を申し出た。 無碍に断るのも憚られて返答に困ったものの、彼の押しで彼に担当が変わった。 2022-03-11 14:18:41 過労流免許義理許 薮右衛門 @a_quack_doctor そのあと、彼は

                    「サイコパスが医者になると、恐ろしいと痛感した」末期癌で多額の借金を背負った女性が合法的に治療意志を断念させられた話
                  • 妊娠のシステムってもうちょっとなんとかならなかったの?妊娠中の体内、改めて見るとかなりヤバイ「無理がありすぎないかこれ」

                    リンク Wikipedia ハイエナ ハイエナ(英: Hyenas)は、食肉目ハイエナ科(Hyaenidae)に属する動物の総称である。長い鼻面と長い足を持ち、イヌに似た姿をしているが、ジャコウネコ科に近縁である。 コンゴ盆地およびサハラ砂漠を除くアフリカ、インド、中東、ネパール南部に分布する。 現生の4種のうち、昆虫食のアードウルフを除く3種(真性ハイエナ)は、強力な頭骨と顎、食性に対応した消化器系を持つ。これらによって、他の肉食動物が食べ残すような骨を噛み砕き、有機成分を消化吸収できる。角、骨、蹄など消化できないものは、ペリットとして吐き 17 users 22 HamBear @ypNYrHXrcnBc1Q1 10年以上前から 「繁殖を促すために性行為に快楽を感じるようになってるよ」→わかる 「だけど妊娠及び出産には母体に多大な負荷がかかるよ 最悪死ぬよ」→わからん・・・・・・・・・

                      妊娠のシステムってもうちょっとなんとかならなかったの?妊娠中の体内、改めて見るとかなりヤバイ「無理がありすぎないかこれ」
                    • インシデント共有方法に格の違いを感じ勝手に敗北感を味わった話 - Qiita

                      私は普段、お客様のチームに入り込み、SEとして仕事をしております 今日はそのチームで実際に起こった出来事からなぜか勝手に敗北感を味わった話をしたいと思います まずなにがあったか 普段すでに本番運用がされているシステムに新規要件を実装してまして、定期的に新機能をリリースするようなそんな運用となっています そんな中のある日、定例(朝会)の中で、直近リリースで発生したインシデントの共有がありました えーっと実は昨日〇〇という障害が本番環境で発生してその対処をしてました 調べてみた結果、原因は〇〇さんのこのプルリクでして (私:おいおい個人名だすのか!! このファイルのこの行でNullチェックが漏れてました (私:わわわわ、公開処刑だぁぁぁ まぁたしかにこの辺はほげほげふがふがで (私:ふむふむさすがにフォロー入るかぁ でもテストやレビューでちゃんとカバーしときたかったですね (私:全員巻き込んで

                        インシデント共有方法に格の違いを感じ勝手に敗北感を味わった話 - Qiita
                      • じゃあ「大事にしているもの」を知る方法って何?

                        沢山反応やご意見を頂けてうれしいです。 先にお断りしますが、この内容は完全に蛇足です。 前回の内容で十分同意できたよ!って方は、読まないという選択肢もありますので予めご了承下さい。 それと、もっと簡潔な方法をよこせという方もご遠慮下さい。わたしなりに精一杯簡潔にまとめたつもりですので、別の記事を探して下さい。 まずは、残念ながらやっぱり伝わらない人にはどうしたって伝わらないんだなっていうことは再認識しました。 だけど、これだけのご意見を頂けたので、どうして伝わらないのかの理由も少しわかった気がしました。それはまた別の話で。 頂いたコメントの中で多かったのは「大事にしているものがわからない」でした。 そうなんです。これって、実は簡単にはわからないんです。 なぜなら、人の心は他人に対して基本的に閉ざされているからです。 天の岩戸のように閉ざされた心があるとして、それを知りたいときにどうしたらよ

                          じゃあ「大事にしているもの」を知る方法って何?
                        • ブコメで見るコロナ相場の歩き方

                          まずは次のブコメ欄を読んでほしい。 「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い - Bloomberg https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7HKRPDWLU6901 yujilabo つまり、こんな記事で素人をその気にさせて買い漁らせて、値が上がったタイミングで売って株価大暴落と...そういうことね。5回目のサーキットブレーカー来るぞ tamtam3tamtam3 絶対やめて、素人が入れる場所じゃない。死屍累々の虐殺会場だ hobbling  素人はめ込み記事じゃん 人気ブコメは軒並みこの記事が素人投資家を陥れる記事だと指摘しているものばかりだ。 xevra まだだ、まだ暴落はこれからだぞ。15000ドル辺りがオススメ。一生に一度の買い場がやってきた! 全力で

                            ブコメで見るコロナ相場の歩き方
                          • 私「日本で10人くらいしか読めない難しい本書きたいです」出版社「ダメです」→理由が端的すぎる

                            リンク YouTube たけださんの4コマ宇宙 宇宙とか重力とか研究する物理学者です。 チャンネル「たけださんの4コマ宇宙」では 宇宙物理学の解説動画をアップロードし、 文理等を問わずちょっとでも宇宙に関心のある一般の方々に向けて 最新の宇宙に関する幅広い研究をまったり紹介します。 専門は重力理論、重力波物理学、重力波天文学ですが、 周辺分野についても論文等を読み込んで最善を尽くして準備を行い発信します。 正しい情報を発信するために内容に関する指摘には真摯に対応し随時訂正致します。 皆様と共に楽しみながら私たちの宇宙の理解を深められたら幸いです。 普段 13

                              私「日本で10人くらいしか読めない難しい本書きたいです」出版社「ダメです」→理由が端的すぎる
                            • 吉田拓郎 篠原ともえとの共演「本当に嫌だった」降板何度も申し出たが…今では「僕の50歳からの先生」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              吉田拓郎 篠原ともえとの共演「本当に嫌だった」降板何度も申し出たが…今では「僕の50歳からの先生」

                                吉田拓郎 篠原ともえとの共演「本当に嫌だった」降板何度も申し出たが…今では「僕の50歳からの先生」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 仕事版トロッコ問題:非効率な業務がある。ツールを作って助けると保守で自分1人が死に、放置すると複数の社員が死ぬ。さてどうする?

                                筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 Excelが好きな経理職、絵描きです エクセル関数の擬人化(#関数ちゃん )を発信しています! 著書『関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術(インプレス)』 (amzn.to/40xC3Uf) 関数ちゃんブログ (aka-aca.com) 関数ちゃんイラストは #関数ちゃんファンアート aka-aca.com

                                  仕事版トロッコ問題:非効率な業務がある。ツールを作って助けると保守で自分1人が死に、放置すると複数の社員が死ぬ。さてどうする?
                                • 最近『さくら水産』を見かけなくなったと思ったらコロナの影響でかなり潰れたらしく都内はもう11店舗しかないらしい「500円ランチにお世話になった」

                                  ゼロ次郎 @zerojirou ライター。国内外のB級ニュースを漁るのが好き。実話ナックルズやTOCANA、SPA!で記事を書いたり、阿佐ヶ谷近辺でイベントを催しています。趣味で街のステッカーも撮ります。Amazonアソシエイト・プログラム参加者 #tokyostickers instagram.com/zerojirou/

                                    最近『さくら水産』を見かけなくなったと思ったらコロナの影響でかなり潰れたらしく都内はもう11店舗しかないらしい「500円ランチにお世話になった」
                                  • 「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」

                                    新型肺炎の国内感染拡大に備え、約3週間にわたり在宅勤務を進めてきたGMOインターネットグループの熊谷正寿会長兼社長は2月16日、在宅勤務による業績への影響は「ほぼ無い」と判断したことを、自らのTwitterで明らかにした。この結果を見て「そもそもオフィスが必要なのか真剣に考えている」という。 GMOインターネットグループは1月27日、渋谷・大阪・福岡のオフィスに勤める従業員に、在宅勤務を命令した。 2月10日からは、事態の長期化に備え、在宅勤務を維持しつつ、やむを得ず出社が必要なスタッフのための対策を指示。本人の体調が良く、持病がないことなどの条件を満たしたスタッフのみ出社できるとした上で、通勤時は会社が支給する防護マスク「N95」を着用し、時差通勤や自転車通勤、直行・直帰などを推奨。執務スペース入室前に手洗い・うがい・検温の「入室前チェック」を行う、といった対策を採った。 熊谷社長は16

                                      「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」
                                    • 心理的安全性の総量は増やせない、最適に配分できるだけだ。(追記あり)|青木耕平

                                      *2020/10/26追記* 本稿で「心理的安全性」と書かれているのは「安心」のことなんじゃないか?定義が間違ってるんじゃないか?というような指摘をtwitter等で頂いてるのを散見して「なるほど確かに。。」と思っています。なんとなく響きで言葉を使ってしまったところや、思慮が足りない部分がありました。こうやってたくさんの人に読んでもらうと一人で悶々と考えてるだけでは詰め切れてないところを詰めていけるのがありがたいです。いつかもうちょっとよく考えた上で改稿したいです。 タイトルが本稿の結論で、これから書くのはなぜそう思うのか?ということなので、タイトルを読んで「うんそうだよね。そう思ってたよ」という人はここで読むのをやめて大丈夫! 心理的安全性という言葉の定義もなんとなくあやふやなんだが、ざっくりと「良いと思うことを良いと言い、悪いと思うことを悪いと言い、やりたいことをやりたいと言い、やりた

                                        心理的安全性の総量は増やせない、最適に配分できるだけだ。(追記あり)|青木耕平
                                      • ZOZOテクノロジーズのオープンソースソフトウェアポリシーを策定しました - ZOZO TECH BLOG

                                        こんにちは。MLOpsチームリーダー兼プラットフォームSREチームリーダーのsonotsです。今年の4月からZOZOTOWNリプレイスプロジェクトにも関わるようになりました。Zoomの背景画像を「進め!電波少年」にしてみても、チームの若者に伝わらないのが最近の悩みです。 今回の記事は、昨年度にタスクフォースとして発足したOSSポリシー策定委員会を代表して、今年の4月に弊社で策定したOSSポリシーについて紹介します。 OSSポリシー策定の背景と目的 弊社でもOSSを利用・貢献・公開しているメンバーが増えてきています。また、会社としても業界貢献、技術アピールの側面からOSS活動を奨励したいという想いがあります。 しかし、弊社にはOSSポリシーが存在しなかったため、相談を受けた際にCTO室が都度判断するという状況がしばらく続いていました。都度判断ではスケールしないため、「社員がOSS活動しやすい

                                          ZOZOテクノロジーズのオープンソースソフトウェアポリシーを策定しました - ZOZO TECH BLOG
                                        • Web by Google (TM)

                                          アラン・ギブソンのブログより。 Mozillaの財務状況を見ると、Googleが反トラスト法の問題を回避するように、彼らを生命維持装置に付けていると結論付けるのが理にかなっています。MozillaとGoogleとの契約は、今後の収益の少なくとも70%を占めることになります。これは4億ドルを超え、ブラウザの4%でデフォルトの検索プロバイダになっています。1年間です。私は次の給与を賭けてもいいのですが、MicrosoftのInternet Explorerの独占を巡るトラブルの再発を避けるために、Googleがこのかなり寛大な契約を結んだのではないかと思います。私の推測では、この最新の反トラスト法の波が吹き荒れる頃に、Googleはプラグを抜くことが、彼らの利益になると判断するのではないかと思います。 Mozillaのトラブルで、GoogleはWeChatやFacebookのウォールドガーデン

                                          • 円相場 1ドル=126円台まで値下がり 約20年ぶりの円安水準に | NHK

                                            13日の外国為替市場、円相場は1ドル=126円台まで値下がりし、およそ20年ぶりの円安水準となりました。 13日の外国為替市場は投資家の間で金融政策の方向性の違いから日米の金利差の拡大が改めて意識され、円を売って、より利回りが見込めるドルを買う動きが一段と強まりました。 円相場は1ドル=126円台まで値下がりし、2002年5月以来、19年11か月ぶりの円安水準となりました。 午後5時時点の円相場は、12日と比べて53銭、円安ドル高の1ドル=126円5銭から6銭となっています。 ユーロに対しては、12日と比べて18銭、円安ユーロ高の1ユーロ=136円62銭から66銭となっています。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0838から39ドルでした。 市場関係者は「日銀の黒田総裁が『現在の強力な金融緩和を粘り強く続ける』などと発言したことで、日米の金融政策の違いが改めて意識された。また、イギリスで

                                              円相場 1ドル=126円台まで値下がり 約20年ぶりの円安水準に | NHK
                                            • 駅で迷っている外国人がいたので新幹線の窓口まで案内して「京都なら2時間半でつくよ」と言うと「えっ」という顔をされた

                                              たられば @tarareba722 東京駅を歩いていたら、英語を話す外国人お兄さん二人組が迷ってるっぽかったので声をかけた。京都まで行きたいというので東海道新幹線の窓口まで案内。半日くらいかかると思うけどのんびり列車旅を楽しみたいと言うので、いや京都なら2時間半でつくよというと、えっという顔をされた。面白かった。 2022-08-05 08:58:38 たられば @tarareba722 ずらっと並ぶ東海道新幹線の本数にも普通に英語が通じる改札の係員にもきゃっきゃと喜んでいて、わかるよ、東海道新幹線のオペレーティングはかなり変態的だよな、と心の中で呟きました。よい旅を。 2022-08-05 09:02:32 たられば @tarareba722 なお当たり前だけど、「ゆっくりがいいなら在来線もあるよ」とも伝えましたが(「在来線」という英単語が出てこなかったので「Local train」と言

                                                駅で迷っている外国人がいたので新幹線の窓口まで案内して「京都なら2時間半でつくよ」と言うと「えっ」という顔をされた
                                              • 母(73)からスマホプランについてのLINEが...→あまりに情強すぎて若者にも解説が必要なレベルだった

                                                谷本惠美🐾🐾🐾 @odayakaobaa 73歳、ネット・スマホの進化と共に年を重ねた人ならこれが当たり前の時代なんだと思う。 win95で世間が賑わった頃、73歳は46歳だもの。 twitter.com/beeffantasy/st… 2022-11-28 12:48:57

                                                  母(73)からスマホプランについてのLINEが...→あまりに情強すぎて若者にも解説が必要なレベルだった
                                                • 人間の目を超える反応速度と超高解像度を兼ね備えた「人工眼」が作られようとしている

                                                  人間の目を模した構造を持ち、その反応速度は人間の目以上で、1平方センチメートルあたり約4億6000万個の光センサーを埋め込むことにより理論的には超高解像度を実現できるという「人工眼」を作り出す研究が行われています。 A biomimetic eye with a hemispherical perovskite nanowire array retina | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2285-x Artificial eye boosted by hemispherical retina https://www.nature.com/articles/d41586-020-01420-7 A new artificial eye mimics and may outperform human eyes | Scie

                                                    人間の目を超える反応速度と超高解像度を兼ね備えた「人工眼」が作られようとしている
                                                  • AIベンチャーは「ヤフー知恵袋」じゃない タダ働きからの卒業宣言

                                                    自称“AI(人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。お問い合わせのメールは info@maskedanl.com まで。Twitter:@maskedanl (編集:ITmedia村上) ツールベンダーの「タダ働き問題」 しかし、本当にこれで良いのでしょうか。筆者は大企業をはじめとするユーザー企業に呼ばれる立場として、ふに落ちない点がありました。 そもそもユーザー企業は自分で調べたり、手を動かしたりはしません。電話一本でベンダーの担当者を呼んで説明やデモをさせたり、分からないことは全部調べさせたりしますが、この時点でベンダー側は「提案」という名のタダ働きになっています。 そのようなユーザー企業は業務改善のために何をすべきか自分で判断できないので、取引先

                                                      AIベンチャーは「ヤフー知恵袋」じゃない タダ働きからの卒業宣言
                                                    • 「はてなブックマーク」人気・新着エントリー掲載時に寄せられるブックマークコメントが面白過ぎる件(リンク記事) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                      記事を書く以上、 「少しでも多くの人に読まれたい」 願望がある。 ブロガー共通の「ホンネ」だと思います。 そのために、どうやって注目を浴びようとするか? 「ナントカアナリティクス」やら「SEO対策」やらを駆使すれば効果的のでしょうが、私には難解でとても使いこなせません。 テクニカルな工夫もさることながら、やはり基本は「記事の質」。 どれだけ読者の興味を惹くネタを探し出してくるか? が一番のポイントだと思います。 もっとも、その「決定打」となる解がすぐに見つかれば、苦労はありません。 ブログを続ける上での「永遠の課題」ですね。 また、「読まれやすい記事」「書きたい記事」を両立させるのは難しいものです。 筆が進むのは、やはり後者です。 「自分の気のおもむくままに」「好きなように」でなければ、本末転倒になってしまいます。 どれだけわかりやすい文章にするか? これなら、自分なりの工夫でなんとかなり

                                                        「はてなブックマーク」人気・新着エントリー掲載時に寄せられるブックマークコメントが面白過ぎる件(リンク記事) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                      • <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                        <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 2019年7月ごろから、北海道の標茶町や厚岸町で牛66頭を集中的に襲い、北海道庁が特別対策班を設置するほど世間を騒がせた最凶ヒグマ「OSO18」。最後に見かけられた標茶町から40㎞以上離れた釧路町の牧草地で発見され、駆除された。OSO18を追い続けた男たちの証言を聞いた。

                                                          <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                        • https://twitter.com/DQN2NOHE/status/1577908823121334272

                                                            https://twitter.com/DQN2NOHE/status/1577908823121334272
                                                          • 東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                              東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響:朝日新聞デジタル
                                                            • KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"

                                                              看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl

                                                                KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"
                                                              • https://twitter.com/masahirochaen/status/1616388840356470792

                                                                  https://twitter.com/masahirochaen/status/1616388840356470792
                                                                • 京都の人にコーヒーを勧められたとき、言われたら飲んではダメなセリフは?というクイズに京都の人から「全部飲んでいい」という回答が…

                                                                  canならdo ちゃんねる@日本一周中 @cannarado_ch @Dongurihou これ全て遠回りすぎて、私はバカ正直にコーヒー頂いてしまいます☕️ ミルクと砂糖もお願いしちゃう。 しかも「私ともっと居たいのね」と勘違いしてハイテンションで時間が許す限りトークに華を咲かせるでしょう… 京都の皆様、ごめんね🙏 2023-05-04 10:03:44

                                                                    京都の人にコーヒーを勧められたとき、言われたら飲んではダメなセリフは?というクイズに京都の人から「全部飲んでいい」という回答が…
                                                                  • 悪くはないんだけど正直20年遅かったという印象

                                                                    こういう物の言い方が日本をダメにしてきた いいことをやった時はきちんと褒めろ 正解は 「正直20年遅かったという印象だが、よくやった。これから頑張ってほしい」 こうだろ なんでこれができない奴がこんなにも多いんだ

                                                                      悪くはないんだけど正直20年遅かったという印象
                                                                    • 外国人と「日本人がお米を残さず食べるのは文化と親の躾け」という話題となり、イタリア人は「パンは残しちゃダメ、パスタはOK」だった話

                                                                      🥑 @yujitach 昔アメリカ人とイタリア人と日本で食事をしていて、僕がお茶碗のお米を残さず食べるのを見てアメリカ人の某君が「日本人ってそうする人多いよね、宗教的なもの?」というので「そうかな、文化的なものかな、親に躾けられたから」というとイタリア人の某君が「イタリアでもパンは残さず食べるよ、僕も 2023-09-23 23:14:10 🥑 @yujitach おばあちゃんに躾けられた」という。そこで僕が「へえ、パスタも残したら駄目なのかな」と聞くと「パスタは残しても怒られなかった、何故だろうね」とのことだった。 2023-09-23 23:14:10

                                                                        外国人と「日本人がお米を残さず食べるのは文化と親の躾け」という話題となり、イタリア人は「パンは残しちゃダメ、パスタはOK」だった話
                                                                      • 東急、戻らぬ通勤客が迫る値上げ 岡田江美 - 日本経済新聞

                                                                        東急が鉄道運賃の値上げを検討している。新型コロナウイルスの感染拡大で企業の在宅勤務が増えたことなどが直撃し、2021年3月期に大手私鉄で最も定期券での輸送人員が落ち込み採算が悪化していることが背景だ。今後も通勤需要の回復の見通しがたたないなか、鉄道事業の収益構造の見直しを迫られている。コロナ禍の直撃を受けた21年3月期。大手私鉄15社中13社が連結営業赤字に沈んだが、東急の赤字額は3番目に大き

                                                                          東急、戻らぬ通勤客が迫る値上げ 岡田江美 - 日本経済新聞
                                                                        • アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白

                                                                          「首の皮一枚のところで倒産を避けることができ、本当に助かりました」 そう話すのは、アマゾンのマーケットプレイスに出品して5年になる永井亮(仮名、36歳)だ。2015年6月にアマゾンの出品者として本腰を入れるため法人登記した。首都圏の民家を借りて、数人の従業員を雇い、物販事業を営んでいる。私が訪れた民家には、発送する商品が山のように積まれ、その一角には商品を撮影する簡易スタジオがあり、台所では3人の従業員がパソコンに向かって注文を処理する作業を行っていた。 アマゾンから届いた「著作権侵害」の通告 その会社があわや倒産という危機に直面するのは、会社立ち上げから2年後の2017年6月のこと。《セラーセントラル》という、商品の販売データを閲覧したり、出品者とアマゾンや、出品者同士がやり取りしたりするページ上で、アマゾンから、永井が出品している商品が「知的財産権とその他の権利を侵害」しているというメ

                                                                            アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白
                                                                          • Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記

                                                                            タイトルの通りですが、このブログでは長年 Google AdSense を使った広告掲載を行っていましたが、今日から全て止めることにしました。止めるに至った理由はいくつかあるのですが、最近の無茶苦茶な広告の出し方に嫌気が差したのが一番大きいです。 正直これまで自分がブログに AdSense で広告を載せているのだから、広告ブロッカーは使わないようにしていたのですが、最近遭遇したページで以下のような広告を食らったので使用を決意しました。いったい何のサイトを開いたのかもわからないぐらいなので酷いですね。 広告ブロッカーのインストールを決意した瞬間であった… pic.twitter.com/tE39ZMxEd2— Tatsuro Shibamura (@shibayan) 2024年5月1日 元々、このブログでお金を稼ぐことは全く考えておらず「はてなブログ Pro 代が出ればいいなー」ぐらいの考

                                                                              Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記
                                                                            • 新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK

                                                                              WHO=世界保健機関がまとめた今月14日までの1週間の新型コロナウイルスの感染状況によりますと、日本は新規感染者数が4週連続で世界で最も多くなったほか、死者数が1600人を超え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは18日、新型コロナウイルスの世界全体の感染状況について新たな報告書を発表しました。 それによりますと今月8日から14日までの1週間の新規感染者数は、世界全体で546万641人と、前の週より24%減少しました。 このうち、日本は139万5301人と、前の週と比べて7%減りましたが、世界全体の新規感染者数のおよそ4分の1を占め、4週連続で世界で最も多くなりました。 また、同じ期間の日本の死者数は1647人と、前の週と比べて64%増え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは、一部の国では検査方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の

                                                                                新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK
                                                                              • 京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                                京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で 2019年11月15日 7:00

                                                                                  京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                                • 研究者がGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する資料をアップ→AIにテロリスト認定されて垢BANされた事例が怖すぎる

                                                                                  新山祐介 (Yusuke Shinyama) @mootastic 個人のGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する研究資料を置いておいたら、自動的にテロリストと判定されbanされた研究者の話。アカウントごと削除されているため、サポートすら受けられないらしい。個人的なメールや写真も削除された。 support.google.com/drive/thread/1… 2021-09-23 07:47:11

                                                                                    研究者がGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する資料をアップ→AIにテロリスト認定されて垢BANされた事例が怖すぎる