並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 965件

新着順 人気順

能登半島の検索結果241 - 280 件 / 965件

  • 免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    最大震度7を観測した能登半島地震では、家屋損壊被害が6万棟を超え、今も多くの人が避難生活を送る。南海トラフ地震が懸念される東海地方で、今後必要な備えは何か。今月4、5日、耐震工学が専門の名古屋大名誉教授・福和伸夫さんの現地視察に同行した。 4日に訪れたのは石川県輪島市。観光地の朝市通り付近では、店や住宅が倒れたり、2階が1階をつぶしたりし、柱や壁があらわになっていた。「柱と梁の接合部のくぎが少ないですね。最近の住宅のように金具で補強していれば……」。壊れた木造家屋を前に、福和さんが言った。 1981年5月までの旧耐震基準では震度5強程度で損傷しないことが求められたが、同6月からの新基準では6強~7程度で倒壊しない性能が必要となった。木造では2000年、金具による接合部の固定法なども厳格化。しかし、同市で新基準を満たしていたのは46%。福和さんが歩いた範囲では倒壊家屋の多くは旧基準とみられ、

      免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 能登半島地震、輪島市の中心部焼失 衛星画像で確認 - 日本経済新聞

      1日の能登半島地震による大規模な火災で、石川県輪島市の中心部が焼失したことが衛星画像で確認できた。被害範囲はおよそ4万平方メートルとみられる。観光名所として知られる朝市通りなどの区画の多くも失われた。輪島市は震度6強を観測し、これまでに29人が亡くなったことが明らかになっている。火災は1日夜に中心部の朝市通り付近で起きた。一帯は漆器店などの伝統工芸品店が立ち並んでいた。米衛星運用会社プラネッ

        能登半島地震、輪島市の中心部焼失 衛星画像で確認 - 日本経済新聞
      • 能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に

        【読売新聞】 石川県能登地方で1日に発生した最大震度7の地震後、基幹道路が延びる能登半島北部の沿岸を中心に、土砂崩れが100か所以上あることが5日、本紙の集計などで分かった。土砂で道路が寸断されているケースも多く、人の移動や物資の輸

          能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に
        • 【速報】岸田首相は能登半島地震の物資支援のため9日に予備費使用の閣議決定を行うと表明した:時事ドットコム

          【速報】岸田首相は能登半島地震の物資支援のため9日に予備費使用の閣議決定を行うと表明した 2024年01月04日11時59分 岸田首相は能登半島地震の物資支援のため9日に予備費使用の閣議決定を行うと表明した <この速報の記事を読む> 速報 コメントをする

            【速報】岸田首相は能登半島地震の物資支援のため9日に予備費使用の閣議決定を行うと表明した:時事ドットコム
          • 避難者、今も1万1000人超 能登半島地震発生2カ月、罹災証明の発行急ぐ:北陸中日新聞Web

            発生から2カ月の能登半島地震。石川県内で1次避難所や古里を離れて暮らす避難者は今も1万1千人超。被災自治体は、被災者が支援金などを受ける際に必要な罹災(りさい)証明書の発行を急ぐ。馳浩知事は3月中にも断水がおおむね解消できる見通しを示すが、大きな被害が復旧を妨げている。 ■避難状況 県によると、2月29日午後2時現在、市町の1次避難所やホテル・旅館などの2次避難所には計1万1449人が避難。この1カ月で3183人減ったとはいえ、県内外の親類宅など避難所以外にも27日現在で1万2120人いる。親類宅などに7231人、車中泊はいまだに141人もいる。現在、市町が求めている応急仮設住宅が7800戸なのに対し、着工戸数は3500戸にとどまる。一方、2次避難者を対象とした今後の住まいの意向調査では半数が2次避難の継続を希望している。 ■罹災証明 珠洲市では1月14日から全戸で1次調査を始め、道路の寸

              避難者、今も1万1000人超 能登半島地震発生2カ月、罹災証明の発行急ぐ:北陸中日新聞Web
            • 【能登半島地震】道路が沈み、家が傾く 新潟市西区で多発「液状化現象」 なぜ発生したのか《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース

              大きく変形した歩道。でこぼこした道を注意しながら歩く住民。新潟市西区では1月5日も朝から補修作業が進められていました。住宅街の道路には液状化現象により今も大量の泥が。取り除いていた住民は。 Qお仕事はまだ? 住民 「いや休みをもらっています。大変ですけど、やらなきゃなんで」

                【能登半島地震】道路が沈み、家が傾く 新潟市西区で多発「液状化現象」 なぜ発生したのか《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース
              • がれきの中から男性救出、倒壊家屋に2日間以上 能登半島地震

                地震発生から2日以上経過し、倒壊した自宅から救出された江表大司郎さん=3日午後、石川県珠洲市(桐原正道撮影) 最大震度7を観測した能登半島地震で、倒壊した家屋の中に2日間以上閉じ込められていた男性が無事に救出された。生存率が大幅に下がるとされる発生72時間まであと1日と迫る中での救出劇に、見守った家族の目からは涙がこぼれた。 救出されたのは、石川県珠洲市春日野地区の木造2階建て民家に1人で暮らしていた江表大司郎さん(79)。石川県能登地方では1日午後4時過ぎに震度5強の揺れに見舞われた。同県七尾市に住む長男の洋司さん(50)は、父親の様子が気になって電話をかけた。 「大丈夫。無事だ。今の地震で家がゆがんだから、ちょっと見てくる」。大司郎さんは洋司さんと話しながら、母屋に入った。 その瞬間、最大震度7の揺れが再び同地方を襲った。洋司さん自身も揺れに見舞われる状態だったが、父親との電話を切って

                  がれきの中から男性救出、倒壊家屋に2日間以上 能登半島地震
                • 令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします|石川県支部の最新トピックス|日本赤十字社 石川県支部

                  ゆうちょ銀行口座はこちらをご参照ください。 日本赤十字社石川県支部をはじめ、市役所・町役場の赤十字担当部署では現金による受付も行っております。 また、ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や、金融機関の振込時の利用明細書は受領書の代わりとなり、免税証明証として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。 【受領証の発行をご希望の方へ】 石川県支部(soumu@ishikawa.jrc.or.jp)までメールで、件名を【受領証希望】として下記内容をご連絡願います。 弊社で発行できる受領証は1件のご入金に対し1枚となり、受領証の分割発行はいたしかねますのでご了承ください。 尚、現在災害救護活動中ということもあり、受領証発行には通常よりもお時間を頂戴しておりますので、重ねてご了承いただきますようお願いいたします。 ①振込口座 ②振込日 ③寄付額 ④振込者名(受領証の宛名) ⑤振込者名のフリガナ ⑥郵便番号、住

                    令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします|石川県支部の最新トピックス|日本赤十字社 石川県支部
                  • 能登半島地震の揺れ 少なくとも2回の大きな断層破壊が起きたか | NHK

                    今回の能登半島地震で発生した地震の揺れについて、専門家が波形を詳しく調べたところ、震源付近では少なくとも2回の大きな断層の破壊が起きていたとみられることがわかりました。専門家はこの2回の破壊で震源の近くでは強い揺れが少なくとも20秒以上継続していたと指摘しています。 今月1日に発生した能登半島地震について土木学会の地震工学委員会は、9日、地震や津波などの専門家が行った調査の速報会をオンラインで開きました。 このうち京都大学防災研究所の後藤浩之教授は、能登半島の北部はほぼ全域が震源断層の真上に位置するとしたうえで、地震の波形を詳しく分析した結果、震源付近では少なくとも2回の大きな破壊が起きていた可能性があると指摘しました。 この2回の破壊で、震源に近い場所では少なくとも20秒以上、強い揺れが継続していたと分析しています。 さらに輪島市や穴水町などの市街地は、比較的軟弱な地盤が広がっていること

                      能登半島地震の揺れ 少なくとも2回の大きな断層破壊が起きたか | NHK
                    • 1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)

                      能登半島地震は、石川県の漁業にも大きな影響を与えています。輪島市の鹿磯(かいそ)漁港で行われた、専門家の現地調査に同行しました。 金沢大学 地域創造学類の青木賢人准教授: 「僕らもほとんど目にすることのない地殻変動量なので。白いところが元々水面だった高さ。こういう仕事をしていますけど見たことがない風景です。正直言葉がない」 今回の地震で、能登半島の北岸およそ90キロで地盤が隆起し、輪島市の鹿磯漁港では、港全体が干上がりました。 青木准教授: 「覗くだけでもすさまじい」 稲垣真一アナウンサー: 「ここは今、海の底ですよね」 青木准教授: 「はい、そうです。」 稲垣アナウンサー: 「海水がここにきていて、つまりこの陸地自体は全部上に上がっているんですよね」 青木准教授: 「はい、海底も含めて一緒に全部地面が上がってきた。なので船が干上がった

                        1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)
                      • 新潟・柏崎刈羽原発の再稼働「地元理解を得ながら進める」 斎藤健経済産業相、能登半島地震を受けて | 新潟日報デジタルプラス

                        斎藤健経済産業相は1月9日の閣議後会見で、東京電力柏崎刈羽原発再稼働への能登半島地震の影響について、「柏崎刈羽を含む各原発は現時点で放射線管理上の問題は生じておらず、(核燃料の)冷却にも異常がない状況だと承知している」とし、「地元の理解を得ながら再稼働を進めていく」と話した。 斎藤氏は「まずは災害復旧に全力を尽くす」と述べた。その上で、柏崎刈羽原発6、7号機を含む、原子力規制委員会の新規制基準に...

                          新潟・柏崎刈羽原発の再稼働「地元理解を得ながら進める」 斎藤健経済産業相、能登半島地震を受けて | 新潟日報デジタルプラス
                        • 能登半島地震の1分後、珠洲に津波の第1波到達か…東北大が分析「日本海沿岸は早くなる傾向」

                          【読売新聞】 石川県能登地方で1日に起きた最大震度7の地震で、津波による大きな被害が出た同県珠洲市では、地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達した可能性があることが、東北大の分析でわかった。同市にある気象庁の潮位計は地震発生直

                            能登半島地震の1分後、珠洲に津波の第1波到達か…東北大が分析「日本海沿岸は早くなる傾向」
                          • 【1000万円募金します】令和6年能登半島地震にヒカキンと一緒に募金しませんか

                            ※この動画は収益化しておりません ▼令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064 ▼信頼できる情報 ・NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014305061000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014306471000.html ・日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE011M10R00C24A1000000/ ========================================= ◆X https://twitter.com/hikakin ◆インスタグラム https://instagram.

                              【1000万円募金します】令和6年能登半島地震にヒカキンと一緒に募金しませんか
                            • 能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ

                              昨日付(2/25)拙エントリー に書き足したいことができた。追記してもよかったが、どうせ新しくエントリーを起こすついでがあるので、ここに書いてしまう。 今回のボランティアで、依頼者さんたちにわりと喜んでもらえたと思われる作業の一つに「雑巾がけ」があった。 何のことないただの雑巾がけだけど、依頼者さんのご家族だけでやろうとしたら大変な手間だろう。ボランティアが大勢でやったら短時間で終わる。 ただし今次の被災地の事情として、断水が長く続いているということがある。タンクの水を極力有効利用して、縫われていないタオルの雑巾をできるだけ広く使って拭き上げる必要があった。タオルは数があった。 今さらながら改めて、なんで雑巾って縫うんだろうね? 自分ちでは縫ってるけど。 www.watto.nagoya 以降、今日の本題。愛知ボランティアセンターさん主催の能登半島行きボランティアバスに乗ったことは、これま

                                能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ
                              • 能登半島地震“地下に流体流れ込んだことが原因の一つ”専門家 | NHK

                                能登半島では、2020年から地震活動が活発になっていて、地下に流体が流れ込んだことが原因の一つだと指摘されていました。 分析を続けてきた京都大学防災研究所の西村卓也教授は、この流体による地震活動が今回の大地震の引き金となった可能性があるとしたうえで、今後、さらに広い範囲の地震活動に影響を及ぼさないか注意が必要だとしています。 能登半島では2020年以降地震活動が活発になっていて、西村教授は地殻変動や地震活動の分析から、能登半島の地下15キロほどに流体が流れ込み、周辺の断層を滑りやすくしたことで活動が続いていたと指摘しています。 一方、今回の地震について西村教授は「これまでの地震活動は東西30キロぐらいの範囲に収まっていて、今回のマグニチュード7.6の地震は、はるかに広い領域で起きている。地下の流体による地震活動がトリガーとなり、もともと周辺にたまっていたエネルギーを解放させたと考えられる」

                                  能登半島地震“地下に流体流れ込んだことが原因の一つ”専門家 | NHK
                                • 用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 | クックパッド

                                  2024年、元旦に起きた能登半島地震。石川県能登地方を震源とする震度7の地震は、新しい1年がスタートしたばかりの私たちに大きな衝撃を与えました。今回は、石川県七尾市在住のクックパッドアンバサダー「悠美姉さん」こと柿島悠美さんに、当日のお話や現在の避難生活についてお話を聞きました。

                                    用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 | クックパッド
                                  • 能登半島地震から3か月 馳知事単独インタビュー 山積する課題、今後の方針は(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

                                    能登半島地震から3か月が過ぎましたが復興に向けては課題が山積しています。こうした中、テレビ金沢では馳知事に単独インタビューし今後の指針など復興への思いを聞きました。 市川栞アナウンサー:「この地震から3か月経ちましたけれども、この3カ月の災害対応というのはどんなふうに振り返られますか」 馳 知事:「日々課題が山積してくる中で、一つ一つ解決をしていくというそういう姿勢でです」 市川:「今、知事が考えられる一番の課題ってどんなところですか」 馳 知事:「報道の皆さんもご承知のように、なかなか家屋の解体撤去が進んでいません」

                                      能登半島地震から3か月 馳知事単独インタビュー 山積する課題、今後の方針は(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース
                                    • 「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK

                                      地震後に、石川県輪島市の男性の自宅にやってきた10人の警察官。 「この家の住所で、救助要請の情報があったのですが…」 「えっ?見ての通り、元気です」 男性にはまったく身に覚えはなく、けがもなかった。 能登半島地震直後に相次いだ偽の救助要請。現地で取材を進めると、警察や消防の救助活動を妨げかねない事態が起きていたことが分かってきた。 (デジタルでだまされない取材班) 拡散された救助要請

                                        「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK
                                      • 令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ

                                        2024年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震が発生、石川県志賀町で震度7の揺れを観測しました。能登地方に大津波警報、山形・新潟・富山・石川・福井・兵庫県に津波警報、さらに北海道から長崎県までの日本海側に津波注意報を発令、石川県では繰り返し震度5レベルの地震が起き続けており、気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名しました。 #地震 #石川 #珠洲 津波到達しました。今すぐ逃げて下さい pic.twitter.com/tE5Lc7MYZQ— Daphne (@_xdpn) 能登地震 pic.twitter.com/klisqHPOCe— ワイ (@3h8smJjV7RLkRxP) 石川に行ってる上司から送られてきたけど地震やばすぎだろ pic.twitter.com/IrEIC0pzl4— 菅原 (@s_t_7954) pic.twitter.com/dvkA87qcZ5—

                                          令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ
                                        • 「あの倒れ方はやはりおかしい」 能登半島地震「五島屋ビル」が今も撤去されない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                          能登半島地震からはや4カ月がたつが、復興はいまだ緒に就いたばかりだ。何しろ、負の象徴ともいえる「五島屋ビル」も撤去されずに巨体を横たえたまま。その理由とは……。 【写真を見る】不自然な倒れ方をした五島屋ビル 現在も撤去されていない *** 復興どころか復旧もまだ――。今の輪島市にはそう言わざるをえない光景が広がっている。潰れた家屋の多くはそのままの姿で、大火災に見舞われた朝市には焼け跡が広がるだけ。道路には凸凹が変わらず残り、1500戸弱が断水状態。 市は、倒壊家屋の公費による撤去作業を進めている。総務課によれば、 「全壊と半壊の家屋に関しては、申請があれば、業者を市が手配し、全額市の負担で撤去しています」 撤去が進まない理由 しかし、例えば、メディアに散々取り上げられてきたあの「五島屋ビル」は4カ月間、倒壊したままの状態である。 輪島塗の老舗企業が入った築50年、7階建てのこのビルは震度

                                            「あの倒れ方はやはりおかしい」 能登半島地震「五島屋ビル」が今も撤去されない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                          • 【能登半島地震】がれきの下の父、握る手次第に冷たく 輪島救助追いつかず 本紙記者ルポ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

                                            がれきと化した家の下に、大切な父が、妻がいる。でも、何もできない。「全然、救助が来ん」。大地震から一夜明けた2日、最も被害の大きかった輪島市中心部を歩いて見えたのは、変わり果てた町の光景と、愛する家族を突然奪われ、涙も出ずにうつろな表情を浮かべる人々だった。現実を受け入れられず、ぼうぜんと立ち尽くすその姿に、取材するわれわれも言葉を失った。(坂内良明、中出一嗣) 【写真】生き埋めになった妻の捜索を見守る森下さん(右)=2日午後1時、輪島市鳳至町上町 ●顔見て、手握れども 河井町 2日午後、輪島市河井町の全壊の住宅で、警察救助隊の作業が進む。実家に帰省中の竹本雪枝さん(51)=金沢市=が成り行きを見守っていた。 1日、大地震が起きた時、竹本さんと夫、娘、父の谷内良正さん(88)が実家の居間にいた。経験したことのない揺れだった。「どうしよう」と慌てふためく間に、2階が落ちてきた。4人は生き埋め

                                              【能登半島地震】がれきの下の父、握る手次第に冷たく 輪島救助追いつかず 本紙記者ルポ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
                                            • 野口健さん【能登半島地震】「避難所から車中泊へと逆戻り」被災者の苦境に強く批判「国家としての敗北」 | TBS NEWS DIG

                                              アルピニストの野口健さんが、自身が率いる「ピークエイド」による能登半島地震の被災地支援に際して、被災者の方々の苦境に直面。SNSを通じて強い批判を表明しています。 野口さんは4日に「ピークエイドは今日も…

                                                野口健さん【能登半島地震】「避難所から車中泊へと逆戻り」被災者の苦境に強く批判「国家としての敗北」 | TBS NEWS DIG
                                              • 能登半島地震 関心高まる「液体ミルク」 | NHK | ビジネス特集

                                                多くの人が避難生活を余儀なくされている能登半島地震。 赤ちゃんがいる家庭では、衛生面など気を遣うことも多い中、災害に備えて関心が高まっているのが、お湯や水がなくても赤ちゃんにそのまま飲ませることができる「液体ミルク」です。 1歳児を子育て中の記者が、液体ミルクを取り巻く現状を取材しました。 最後に、メーカーに教えてもらった、災害時の液体ミルクの与え方も紹介しています。 (経済部記者 佐野裕美江) 赤ちゃん連れで避難生活を送る場合、衛生面などとともに、どうやって授乳するかも課題となります。 避難所で母乳を与える場合、プライバシーを守り、安心して授乳できる環境を整えることが、まずは重要です。 被災した際に、粉ミルクを与えようと考えると、赤ちゃんに飲ませる前に、哺乳瓶を消毒し、計量した粉を入れ、お湯や水で溶かして、人肌まで冷ます、といった作業が必要です。 断水などが続く被災地では、こうした作業を

                                                  能登半島地震 関心高まる「液体ミルク」 | NHK | ビジネス特集
                                                • 能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ | 毎日新聞

                                                  松村祥史・国家公安委員長は26日の閣議後記者会見で、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県内の避難所や街頭に防犯カメラ約1000台を新たに設置することを明らかにした。26日に使途が閣議決定された2023年度予算の予備費などを活用する。災害の発生を受け、国費で防犯カメラを設置するのは初めて。被災者が地元を離れることへの不安を解消し、県内外のホテル・旅館への「2次避難」を進めて災害関連死を防ぐのが狙い。 松村氏は「被災された方々に安心して2次避難をしてもらうためにも、被災地の防犯対策として、パトロールおよび防犯カメラを相乗的に活用する取り組みを強化する」と述べた。

                                                    能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ | 毎日新聞
                                                  • 【被災者が号泣】杉良太郎「売名?どうだっていい」能登半島で完全自腹の炊き出し、私財40億円の“偽善”

                                                    御年79才。この人の行動力には、誰も敵わない。1月19日、俳優で歌手の杉良太郎が、能登半島地震の避難所・石川県金沢市「いしかわ総合スポーツセンター」で、炊き出しを行った。寒風吹きすさぶ中で、自らメニューを考案した肉うどんを約300人分も振る舞い、デザートのイチゴのヘタも、自ら1つずつ包丁で切り取るほどだった。 「(被災者には)精神面のケアがすごく大事。(今は)ショックから不安に変わってますから」 杉から、うどんを手渡された70代女性避難者は「顔見ただけで元気が出ました」と感激。車いす姿の80代女性は、杉の手を握り号泣した。芸能生活59年間、福祉活動や寄付に私財40億円以上も投じてきた杉の手は、この日も温かかった。 地震からまだ半月だが、自前で運んだ支援物資の数は、個人としては破格の物量だ。 ペーパータオル、フェイスタオル、ボディタオル、スリッパが各600個。下着、スウェット上下、車いす座布

                                                      【被災者が号泣】杉良太郎「売名?どうだっていい」能登半島で完全自腹の炊き出し、私財40億円の“偽善”
                                                    • “蛇口をひねれば”は当たり前? 耐震不足、老朽化、水道インフラに忍び寄る危機 能登半島地震2か月 | NHK政治マガジン

                                                      能登半島地震から2か月。復旧は遅れ、今もおよそ1万8000戸で断水が続いている。水道インフラへの不安を突きつけた今回の地震。NHKは全国1392の水道事業者データを詳しく分析。すると水道の耐震化が進まない実態が見えてきた。 「蛇口をひねれば水が出る」 私たちの生活に欠かせない水道インフラをどう守るのか?現場に飛んだ。 (齋藤恵二郎、能州さやか)

                                                        “蛇口をひねれば”は当たり前? 耐震不足、老朽化、水道インフラに忍び寄る危機 能登半島地震2か月 | NHK政治マガジン
                                                      • 阪神大震災級の強い揺れ 軟弱な地盤、被害拡大か 能登半島地震 | 毎日新聞

                                                        1日に発生した能登半島地震では木造住宅の倒壊が相次いだ。激しい揺れに襲われた石川県輪島市、珠洲市の街は壊滅的な状態で、いまだ被害の全容は明らかになっていない。これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。 能登半島地震では、木造家屋や中低層建物の全壊や倒壊を引き起こしやすい周期の地震波が発生し、被害を拡大させた可能性が指摘されている。 地震波の周期とは、揺れが1往復するのにかかる時間を指す。人が感じやすい揺れは0・1~1秒で、その周期の揺れだけでは建物自体の被害は出にくいとされる。一方、1~2秒周期の揺れは木造建物の破壊をもたらしやすい。2秒を超えるような周期の場合は高層ビルが大きく揺れる。

                                                          阪神大震災級の強い揺れ 軟弱な地盤、被害拡大か 能登半島地震 | 毎日新聞
                                                        • 【石川県・輪島市】被災地の天気は… Wajima, Ishikawa Japan #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース

                                                          石川県内の情報カメラの映像を配信。臨時のニュースや会見の際は中継映像などをお伝えします。 ※配信映像の転載やダウンロード等、二次利用はできません。ご了承ください。

                                                            【石川県・輪島市】被災地の天気は… Wajima, Ishikawa Japan #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース
                                                          • 【志賀原発】「あわや電源消失、福島原発の二の舞の大惨事に...」能登半島地震で「志賀原発で起きたこと」への恐怖と地元で見つかった「新たなる切り札」(週刊現代) @gendai_biz

                                                            あわや電源消失の事態に 電力がほぼ復旧した能登半島だが、北陸電力志賀原子力発電所に不信感を抱いた住民は少なくない。なぜなら水位の上昇、油漏れなど発表する情報が二転三転。なにより怖がらせたのは、他地区より揺れの少ない震度5強ながら変圧器が2台損傷し、復旧に半年以上かかること。電源は他ルートで確保できたものの、電源消失なら福島原発並みの大惨事につながっていたかもしれない。

                                                              【志賀原発】「あわや電源消失、福島原発の二の舞の大惨事に...」能登半島地震で「志賀原発で起きたこと」への恐怖と地元で見つかった「新たなる切り札」(週刊現代) @gendai_biz
                                                            • 令和6年能登半島地震緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金

                                                              2024年1月1日、石川県能登地方を震源とする地震が発生し、甚大な被害をもたらしています 被災地域支援のための活動に寄付のご協力をお願いいたします。

                                                                令和6年能登半島地震緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
                                                              • 令和6年能登半島地震に対する支援について | ニュースルーム | コマツ 企業サイト

                                                                2024年01月08日 1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、被災された皆さま、関係者の皆さまに衷心よりお見舞い申しあげます。 コマツ(社長:小川啓之)では、被害の甚大さに鑑み、被災地に対して義援金として総額6億円(石川県:5億円、富山県:1億円)の緊急支援を行うことを決定いたしました。義援金については被災地の状況により追加支援も検討いたします。 また、被災地の要請に沿った形で、建設機械、フォークリフト、発電機などの機材の無償貸与および被災した協力企業への人的支援を含めた支援を進めてまいります。今後被災地で稼働する建設機械の保守サービスについても、販売代理店とともに尽力してまいります。 加えて、コマツおよび全コマツ労働組合連合会が共同でコマツグループ社員から寄付を募集し、その金額に会社として上乗せするマッチングを行い、被災したコマツグループ社員ならびに協力企業・販売代理店の支援を行

                                                                • 能登半島地震ボランティア不足の背景…被災地入り自粛ムードの一因となったSNSアカウントの怪 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                  能登半島地震から2か月近くが経過したが、相変わらず岸田政権の対応は順調とは言い難い。地震発災直後に散見した被災地入りを拒む情報。5W1Hによる自粛対象の混同を始めとする奇妙さについてフリー記者・犬飼淳氏が指摘する 被災地でのボランティアの数の少なさ まず、能登半島地震への岸田政権の拙い対応の1つに、被災地でのボランティアの数の少なさが挙げられる。阪神大震災と比較するとボランティアの人数に圧倒的な大差がついていることを2月18日付の神戸新聞の記事は指摘している。 阪神大震災:発災後1か月で延べ約62万人 能登半島地震:2月16日までの発災後1か月半で延べ2739人 (*災害ボランティアセンターを通じた活動人数) 統計によると、能登半島地震のほうが約1.5倍の期間にもかかわらず、ボランティア従事者の延べ人数は阪神大震災のほうが200倍以上にも及ぶ。この背景として、能登半島地震では被災地入りを自

                                                                    能登半島地震ボランティア不足の背景…被災地入り自粛ムードの一因となったSNSアカウントの怪 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                  • 能登半島地震のみ給付金倍増、公平さ欠く住宅再建支援 - 日本経済新聞

                                                                    能登半島地震で被害の大きい石川県の奥能登地域を対象に、住宅再建の支援金を実質的に上乗せする政府の方針が波紋を広げている。災害大国の日本は誰もが被災者になり得る。被災した地域や時期、居住形態で手厚さが異なる制度は、公平性などの観点から十分な検討が必要だ。住宅再建への公的支援は被災者生活再建支援法に基づき、300万円まで支給される。これに加えて政府は奥能登6市町の高齢世帯などに、さらに最大300万

                                                                      能登半島地震のみ給付金倍増、公平さ欠く住宅再建支援 - 日本経済新聞
                                                                    • 能登半島地震 死者・行方不明者の数について|牛山素行

                                                                      能登半島地震の死者数・安否不明者数 1月6日午前の時点で、能登半島地震に伴う死者は98人、安否不明者は211人と報じられています。かなりの規模となってきてしまいました。本当に痛ましく思います。 安否不明者はごく最近(ここ数年)よく使われるようになった概念で、従来からある「行方不明者」とは若干意味が異なるのですが、近年は「行方不明者」が特に災害直後は明示的に発表されていないこともあり、大局的には類似する概念ですのでここではあえて区別せず用いることとします。 災害時に発表される死者・行方不明者数の推移 災害時に報じられる(発表される)、死者と行方不明者の合計値は、災害直後には時間とともに急増しますが、どこかの時点でピークに達した後、次第に減少していくことが一般的です。東日本大震災時には災害の約1ヶ月後にピークとなり、その後6割程度に減少しています。東日本大震災は規模があまりにも甚大で死者数など

                                                                        能登半島地震 死者・行方不明者の数について|牛山素行
                                                                      • 石川県能登半島に行ったら是非!軍艦島と幸すしのカワハギの肝あえ丼

                                                                        しばらく前に能登半島をぐるっと一周したことがありました。 石川県には、たくさんの観光名所があって、見所が満載なのですが、珠洲市にも軍艦島がありました。 つい、長崎県の軍艦島を連想してしまいますが、珠洲市の軍艦島もなかなかの見ごたえです。 大きな岩が島として立っていて、軍艦がこちらに向かってくるかのようなので、「軍艦島」と呼ばれています。 本当の名前は、「見附島」と言い、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したと言われています。 「見つけた」というのがこの島の名前の由来の様でした。 この時期は、雪があったので危ないから行きませんでしたが、島まで繋がっている踏み石を歩いて近くまで行くことができます。 この海岸は「えんむすびーち」と呼ばれていて、恋人達の聖地になっているそうです。 少し寂しいところでしたが、雰囲気がありました。 もし晴れていたら、奥の方に北アルプスの山々が見えると

                                                                          石川県能登半島に行ったら是非!軍艦島と幸すしのカワハギの肝あえ丼
                                                                        • 令和6年能登半島地震「ガス安全装置」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          www.jrc.or.jp 我が家のお風呂はガスですが、地震の後故障してました。給湯器メーカーは正月休みで連絡がつかず、どうしたものかと思案してました。そとのメーターを見ると「復帰ボタン」があり押すと無事点火しました。地震で「ガス安全装置」作動したみたいです。20年以上住んでますが初めての経験でした。 【撮影場所 会社:2024年01月03日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                            令和6年能登半島地震「ガス安全装置」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 能登半島地震、前後の衛星画像公開 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News

                                                                            米宇宙技術会社マクサー・テクノロジーズが提供した、石川県輪島市を捉えた衛星画像。地震発生前(上、2021年4月27日撮影)と地震発生後(下、2024年1月2日撮影)。(c)AFP PHOTO / Satellite image ©2024 Maxar Technologies 【1月3日 AFP】1日に発生した能登半島地震の被災地の地震前後の様子を捉えた衛星画像が2日、宇宙技術会社マクサー・テクノロジーズ(Maxar Technologies)により公開された。 地震により大規模火災が発生した石川県輪島(Wajima)市と、同県珠洲(Suzu)市鵜飼(Ukai、うかい)の被害状況が伺える。 石川県によると、3日朝までに県内で62人の死亡が確認された。県の災害対策担当者はAFPに対し、300人以上が負傷し、うち20人が重症だと述べた。(c)AFP

                                                                              能登半島地震、前後の衛星画像公開 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News
                                                                            • 能登半島地震:テレ東の通常放送がリアル視聴率1位…他局も追随か、災害報道に一石

                                                                              (C)鈴木祐司/次世代メディア研究所 1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した令和6年能登半島地震(マグニチュード7.6)の発生を受け、テレビ各局のお正月番組の対応は分かれた。各局はどのような対応を行ったのか。また、各局番組の視聴率から透ける今後の災害時放送のあり方について、専門家の見解を交え考察したい。 能登半島地震が発生したのは1日16時10分ごろ、発生場所は石川県能登地方(輪島の東北東30km付近)。北海道から九州地方の広い範囲にかけて震度6強~1を観測、石川県の志賀町では震度7を観測した。津波注意報も広い範囲に発出され(3日9時時点ですべて解除)、石川県輪島市では1メートル20cm以上の津波が観測された。また、2日には東京・羽田空港で、同地震の被災地支援として物資を搬送するため新潟航空基地へ向かっていた海上保安庁の航空機が、日本航空の旅客機と衝突し、海上保安庁の航空機に搭乗してい

                                                                                能登半島地震:テレ東の通常放送がリアル視聴率1位…他局も追随か、災害報道に一石
                                                                              • 前田利家の正室まつの菩提寺が全壊、総持寺祖院も被害 能登半島地震 | 毎日新聞

                                                                                2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

                                                                                  前田利家の正室まつの菩提寺が全壊、総持寺祖院も被害 能登半島地震 | 毎日新聞
                                                                                • 「今後は子どもの分も生きていく…」一家10人の葬儀 地震による土砂崩れで犠牲に【石川・能登半島地震】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                                  石川県穴水町では、地震による土砂崩れで8歳の男の子から82歳の女性まで、男女16人が犠牲となりました。 金沢市に住む寺本直之さん(52)は、妻の実家が土砂崩れに巻き込まれ、帰省していた妻と子ども4人、それに、義理の両親と義理の弟家族の合わせて10人を亡くしました。金沢市内ではきょう午前、一家10人の葬儀が執り行われました。 駿希さんの高校時代の教諭 「料理店に就職したということで、ぜひ食事に来てくださいと連絡をもらっていた。店も出すと言っていたので、本当に残念」 参列した人によりますと、喪主を務めた寺本さんは、「今後は子どもの分も生きていく」と話し、気丈に振る舞っていたということです。

                                                                                    「今後は子どもの分も生きていく…」一家10人の葬儀 地震による土砂崩れで犠牲に【石川・能登半島地震】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース