並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 156件

新着順 人気順

自作キーボードの検索結果1 - 40 件 / 156件

  • 天下一キーボードわいわい会 vol.6に参加しました! - @74thの制作ログ

    天下一キーボードわいわい会とは 天下一キーボードわいわい会とは、自作キーボードを始めとする入力機器や周辺マテリアルを、参加者が持ち寄って展示したり、その話を聞いたりする日本というかおそらく世界最大のイベントです。 tenkey.connpass.com 自作キーボードは、デザイン的な素敵さだけでなく、エンジニアリング的な機能や着想にも面白いところが多いです。そして普段使いできるため、生活に還元されます。そんな多くの趣向を凝らしたキーボードが集まるそれは唯一無二のイベントでした。 展示してました 私はM5StackCore2とM5Dialを使ったSparrowDial 2台と、Sparrow60Cを展示していました。 キーケットにも出展したものと同じ物です。Androidタブレットも置いて、トラックパッドとしての操作を試せるようにしていました。 多くの方に触っていただいて、M5Stackのコ

      天下一キーボードわいわい会 vol.6に参加しました! - @74thの制作ログ
    • 自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

      18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 もういい加減にしろよと読者から怒られかねないのだが、まだまだキーボードの話である。 KeychronのK11 Proを購入し、散々いじくり回していたわけだが、まあさすがに自作までは時間ないし、キーボード改造もここまでかなと思っていた。ところが先日、PFUのHHKB Studioのお話を聞く機会があり、1995年当時の秋葉原の話などが出て、懐かしく思い出した。この記事はまもなくITmedia MONOistに掲載されると思うので、お楽しみにしていただきたい。 そのインタビューの中で、秋葉原のキーボード専門店「遊舎工房」の話が出て、そういえばまだ一度も行ったことないなと気づいた。だいたいこ

        自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
      • 澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア - スポニチ Sponichi Annex 芸能

        澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア

          澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア - スポニチ Sponichi Annex 芸能
        • ファームウェアをvial化した話|五月雨

          はじめに RP2040で設計したら挑戦したかった事のひとつに vialに対応したファームウェアを作成する というものがありました。その手順や参考記事、自分が行ったことを備忘録として残しておこうと思います。 vial公式はこちらです。 1.環境設定 ※前提としてqmk環境は構築済みであるとして話を進めています。 まずはvial-qmkリポジトリのクローンを用意します。 githubのページ(https://github.com/vial-kb/vial-qmk)に行き、フォークします。 Codeをクリックすると現れる「Open with Github Desktop」をクリックします。 上からフォーク、Code、Open with~の位置Github Desktopが起動すると、クローン先のディレクトリを聞かれるので適当な場所を答えます。そうすると指定した先にクローンが完成します。 次にQM

            ファームウェアをvial化した話|五月雨
          • BLE Micro ProのVial対応で詰まったことのメモ - Qiita

            はじめに BLE Micro Proを使って作成した自作キーボードをvial対応させようと奮闘した時のメモです。 今回vial対応させる自作キーボードはこちら。 この時名前は決めていませんでしたが「Monolith43」という名前で設定していこうと思います。キーが43個あって、蓋をした姿がモノリス感あるので。このキーボードのこだわりについては以下にまとめています。 ちなみにBLE Micro ProのVial対応は最近のことの様です。ありがたや🙏 Vialのソフトウェアはここからダウンロードできます。 新しいブートローダー、アプリケーションに更新 WebConfiguratorを使ってブートローダーを「1_1_0」に、アプリケーションを「1_1_1」にアップデートします。 ブートローダーの画面 アプリケーションの画面 マトリックスの設定を書き込むためにconfig.binを作る BMPの

              BLE Micro ProのVial対応で詰まったことのメモ - Qiita
            • もはや「◯軸」呼びは古すぎる “最高のメカニカルキーボード”に不可欠なキースイッチ最新事情と選び方

              自作キーボード「Ergo42」作者。自作キーボードのDiscordコミュニティ「Self-Made Keyboards in Japan」管理人。 連載:「ハロー、自作キーボードワールド」 自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信するぺかそとびあっこが、自作キーボードの世界の“入り口”を紹介していく。 連載一覧 自作キーボードに限らずメカニカルキーボードを特徴づけるのは、その名前にも含まれている「メカニカルキースイッチ」であり、打鍵体験に大きな影響を与える重要なパーツだ。キースイッチの役割は文字通りスイッチであり、電気信号のオンとオフを切り替えることでどのキーが押されたかをPCに伝えることだ。 しかし現在ではそれ以上に、キーボードの押し心地である「打鍵感」を左右するパーツとして注目されている。そしてこの打鍵感を向上させるために、メカニカル

                もはや「◯軸」呼びは古すぎる “最高のメカニカルキーボード”に不可欠なキースイッチ最新事情と選び方
              • ほぼゼロから始める自作キーボード設計体験記 - NinthSky Studio

                この記事はキーボード #2 Advent Calendar 2023の23日目の記事です。10日くらい前に見たら空きがあったので、思い切って参加させてもらいました。 0: はじめに あらためまして、こちらの記事は電気回路やプログラムの専門知識ほぼゼロのド素人がAtalanteというオリジナル自作キーボードを設計して完成させるまでの記録です。 2022年の年末に『自作キーボード設計ガイド Vol1 設計入門編』という同人誌が発表されて、キーボードを開発するための体系的な知識を手に入れやすくなりました。 とはいえ、まったくの初心者にとって、ゼロからキーボードを作るという行為はまだまだハードルが高いのではないかと思います。 そこで実際のキーボードの開発過程を公開することで、これから自作キーボード活動を始める誰かの参考になればいいなと思って書きました。 基本的には前述の『自作キーボード設計ガイド

                  ほぼゼロから始める自作キーボード設計体験記 - NinthSky Studio
                • Corne Keyboardのバージョンアップについて|foostan

                  これはキーボード #1 Advent Calendar 2023 12/17の記事です。 はじめにCorne Keyboard (https://github.com/foostan/crkbd) を公開したのが2018年の5月頃でおおよそ5年半ほど前でした。当時はHelix (https://github.com/MakotoKurauchi/helix) が販売され、そのデザインの美しさとオープンソースとしてデータを公開していることに衝撃を受けました。Corneはその衝撃の勢いで設計したことをよく覚えています。スターの数もおかげさまで年々増えていまして先日4kを超えました。このプロジェクトが想像以上に長く続き、多くの方々に支持されていることに対して、深く感謝をしています。またこのキーボードに興味を持ち、組み立て、新しいデザインを生み出してもらえることは作者として嬉しい限りです。 ref

                    Corne Keyboardのバージョンアップについて|foostan
                  • 今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2023) - 自作キーボード温泉街の歩き方

                    こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2023年も飽きずに一年中自作キーボードをやっていました。 この12月の活動内容振り返りって結構自分の活動を見直すのに良い気がするので、今年も書いてみます。 アドベントカレンダー 数値で振り返ってみる 書いた記事の数 設計したキーボードの数 J67G+Guide515ケース O51Go+GoFortyケース R47Go+GoFortyケース エルゴ配列のアレ Rushbox Ball-Rest RS 総評 組み立てたキーボードの数(試作を除く) 開催したイベントの数 反省会 ErgoArrowsProの頒布の失敗 梱包要員の確保失敗 反省まとめ おわりに アドベントカレンダー 本記事は自作キーボードアドベントカレンダー#1の5日目の記事です。 adventar.org 一つ前の記事はde0さんの「普通の非自作キーボードの親指用キー数を無理やり増

                      今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2023) - 自作キーボード温泉街の歩き方
                    • 現代メカニカルキーボード用語の基礎知識|simezi9

                      この記事はBASEアドベントカレンダー2023 7日目の記事です ! (12/8追記) 「基盤」という誤った表記を「基板」に変更しました。 まえがき唐突ですが、インターネットの世界に生きる私のような人間にとって、現代社会のあらゆる自己表現はテキストを介して行われる、といった面があります。 テキストを書かなければ人間関係も仕事も始まりません。 そしてそのテキストをひねり出すためになにが必要なのか。それはキーボードなのです。 古来よりキーボードというハードウェアにまつわる話題は様々ありましたが、近年そのなかでもメカニカルキーボードというカテゴリが大変な賑わいを魅せています。 自分もそんなメカニカルキーボードの世界に魅せられてジャンキーになってしまった人間の一人です。 しかし、キーボード界隈はさまざまな用語が飛び交っている割に、網羅的な情報が少なくとっつきにくい部分があるのもまた事実。 そこで、

                        現代メカニカルキーボード用語の基礎知識|simezi9
                      • 【狭ピッチ】Kailh Choc v1の0.8uキーキャップの3Dデータ公開しました

                        ことのあらまし 0.8uキーピッチ(約16mm)を採用したキーボード、「miniZone」を設計したのですが、DMM.makeの3Dプリント代金の値上げや、そもそも0.8uキーキャップの選択肢が多くないことも踏まえ、一念発起して0.8uキーキャップの3Dデータを設計してみました。 3Dデータ データは以下になります。MITライセンスです。 実物 当データを印刷したものは写真右となります。 写真左はChoc 向け 挟ピッチ16mm 薄型キーキャップです。 印刷 私はWeNextで印刷をしました。 もしWeNextのアカウントをお持ちでない場合は、以下のURLからアカウントを作成頂けますと、両者に無料のクーポンが付与されます🙏🙏🙏🙏🙏 当キーキャップの試作などでそこそこ開発費をかけておりまして、もしよろしければご協力いただけますと、今後の開発に使わせていただきたいと思います🙏🙏

                          【狭ピッチ】Kailh Choc v1の0.8uキーキャップの3Dデータ公開しました
                        • 2023年にさわったキーボードファームウェアについて

                          この記事は、キーボード #2 Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 2023年、自作キーボードおよびその関連製品についての活動をいろいろ行いました。 その中で、いくつかのキーボードファームウェアを使いました。 せっかくなので、それらについて特徴や個人的な感想などをまとめます。 個人的な振り返りなので皆様のお役に立つかどうかはわかりませんが、「こんなことやった人もいるのねーふーん」くらいの軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。 目次 1. 前置き 2. さわったファームウェア 2-1. QMK Firmware 2-2. Vial 2-3. PRK Firmware 2-4. Kermite 2-5. tinygo-keyboard 2-6. KMK Firmware 2-7. Keyberon 2-8. (番外編)GP2040-CE 3. 最後に 1. 前置きR

                            2023年にさわったキーボードファームウェアについて
                          • キーボードの話 - Obsidian Publish

                            キーボードの話 - Powered by Obsidian Publish.

                            • キーボード設計データの公開 - ぴろりのくせになまいきだ。

                              はじめに 過去、基板発注まで行ったキーボードとして、以下のものがあります(随時更新の可能性あり)。 piroriblog.hatenablog.com piroriblog.hatenablog.com piroriblog.hatenablog.com これらのキーボードのケースについて、組み立てたい方用、または、設計の参考にしたい方用にデータを公開します。 下記の注意事項をお読みいただき、良識あるご利用をお願いいたします。 注意事項(2023年7月19日公開後一部更新) CC BY‐SA 4.0を適用します*1。内容については、クリエイティブ・コモンズのサイトを参照してください。 CC BY-SA 4.0 Deed | 表示 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons 例えば、データの使用および改変は可能*2ですが、公開する際には原作者のクレジットを表示してください。

                                キーボード設計データの公開 - ぴろりのくせになまいきだ。
                              • HHKB Studio リニアスイッチ(黒)と Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet の分解比較画像 - TALPKEYBOARD BLOG

                                ランキング参加中ガジェット 以下の商品を購入。Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet の分解画像と並べて掲載します。画像は雑に取ってます。個々にご判断ください。 左が Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet、右がHHKB Studio リニアスイッチ。 右が Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet、左がHHKB Studio リニアスイッチ。 上が Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet、下がHHKB Studio リニアスイッチ。 上が Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet、下がHHKB Studio リニアスイッチ。 HHKB Studio リニアスイッチは Light guide post はつ

                                  HHKB Studio リニアスイッチ(黒)と Kailh Deep Sea Silent Box Switch Islet の分解比較画像 - TALPKEYBOARD BLOG
                                • キーボードマーケット トーキョー

                                  キーケットは、自作キーボードを中心とした入力デバイスの即売会です。

                                    キーボードマーケット トーキョー
                                  • JLCPCBの新しい3Dプリントで透明キーボードケースが実現! #透明キーボードケース #JLCPCB - kuriharaのブログ

                                    はじめに JLCPCBの3Dプリントに透明のプリントが加わりました。 これまでの8001レジンにサンディング処理とコーティング処理が選べるようになって、透明3Dプリントが楽しめるようになっています。 お気に入りのオープンソースの自作キーボードのケースを透明にしてみました。 #JLCPCB のスケスケきた! これでハンダ付けに集中できる pic.twitter.com/u4eXoANulp— 𝕜urihara (@kurihary) 2023年10月8日 透明3Dプリントの注文画面例 Online 3D Printing Instant Quote - JLC3DPにデータをアップロード 3D Technology : 『SLA(Resin)』 Material :『8001 Resin』 Surface Finish :『Yes』 『Oil spraying』 を選択していることを確かめ

                                      JLCPCBの新しい3Dプリントで透明キーボードケースが実現! #透明キーボードケース #JLCPCB - kuriharaのブログ
                                    • オープンソースのキーボード 『stront』を組立てました。 - kuriharaのブログ

                                      はじめに オープンソースのキーボードstront を組立てました。 strontは38 キーの分割キーボードで1.69 インチ 240x280 LCD ディスプレイ、トラックパッドを搭載しています。 最初はKailh Choc V1を使った設計でしたが、現在はMX版も追加されています。 コントローラーボードは、Waveshare RP2040-Zeroを使っています。 Evgenii Vilkovさん strontはzzeneg (Evgenii Vilkov) · GitHubさん設計です。 私は、Evgenii VilkovさんのキーボードPica40とSomlを組立てています。 github.com Reddit - Dive into anything 紹介記事 Keyboard Builders' Digest kbd.news kbd.news reddit www.reddi

                                        オープンソースのキーボード 『stront』を組立てました。 - kuriharaのブログ
                                      • Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ

                                        半導体不足の中でも供給が安定していたRaspberry Pi Pico。 搭載チップのRP2040もいろいろなコントローラーボードに使われていて迷うほどです。 自作キーボードに使われるコントローラーボードには、Pro Microを意識したものがあります。 adafruit KB2040 SparkFun Pro Micro - RP2040 そんなRP2040に新しいボードが出ました。$3台とお安く売っています。 なんかっぽいサイズのやつhttps://t.co/dDr8bi0VmA— 堕落猫 (@daraku__neko) 2023年8月13日 はてなよりもXの方がカードが綺麗ですね。(Xは表示が頻繁に変わる?) Pro Micro RP2040 SparkFunの赤い Pro Micro - RP2040ではありません。 試したみたところ、Pro Micro(ATmega32)のフット

                                          Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ
                                        • 【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop

                                          いつも利用しているJLCPCBでCNC加工サービスが開始されたので、自作キーボード入門当初からの念願であったアルミ削り出しケースの製作に挑戦しました。 2023.8.13追記 ○ 不完全ネジ部の説明に、形状の参考としてタップの商品リンクを追加 ○ 2D図面の説明に、Fusion360での穴コマンドの適用方法を追加 ○ 加工コストの説明に、図を追加 2033.12.17追記 ○ 真鍮ウェイトの見積もりが大きく変わった原因を追加 完成品早速ですが完成品をご覧ください。 素材はアルミ6061、表面処理はビーズブラスト+アルマイト仕上げです。 送料込み$100以下でこれが手に入るのは最高ですね…(具体的な金額を出しても特に問題ないとのことでしたが、意味もなくぼかしています)。 今回は単純な形状の製造だったので、今後は複雑な形状を依頼した場合にどうなるのかも検証してみたいところです。 なお、実際の色

                                            【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop
                                          • miniDivide 自作キーボードキット - takashicompany - BOOTH

                                            0.8u(16mm)ピッチ・分割型キーボード「miniDivide」のキットです。 組立には、はんだ付け等が必要になりますので、了承の上ご購入ください。 キットの内容物や、ご自身で用意が必要なもの、組み立て手順などは以下に記載しております。 https://github.com/takashicompany/minidivide ご購入の前に、一読頂くことを推奨致します。 工業製品ではないため、仕上がりに個体差があることはご了承ください。 発送までの日数は部品の発注が必要な場合がありまして、ゆとりを持った日数を設定させていただいております。在庫がある場合は数日で発送いたします。 疑問点などございましたら、お気軽にご質問ください。 miniDivideについてminiDivideは0.8u(16mm)ピッチの38キー分割型キーボードです。 従来のキーボードだけでなく、Corne Keyboa

                                              miniDivide 自作キーボードキット - takashicompany - BOOTH
                                            • JLCPCB CNCサービスを学ぶ - Qiita

                                              JLCPCBは、さまざまな産業やアプリケーションのために迅速で経済的なプロトタイプと少量生産発注を製造しています。機能プロトタイプおよび生産部品、自動車、航空宇宙、電子製品、家庭用電気製品、消費者電子製品など、さまざまな分野で使用されます。高精度の3DプリントとCNC加工部品はデジタル設計から物理的なオブジェクトに電話され、最終製品を実用的で市場に投入できます。 JLCPCB CNC加工工程 ・CNCフライス 3軸、4出、全5軸CNCフライス、高精度、高効率。 CNCターニング CNCターニング、ミルターニングセンター、高精度、高い柔軟性 ・表面仕上げ さまざまな表面仕上げオプション、ビーズブラスト、アノダイ、プーリーなど。 ・JLCPCB CNC加工機能 ・JLCPCB CNC加工材料 ・アルミ アルミニウム6061は最も一般的なアルミニウム合金で、高い強度対重量比、優れた加工性、優れた

                                                JLCPCB CNCサービスを学ぶ - Qiita
                                              • JLCPCB、品質感が変わる3プリント材料を比較!注文方法も解説 - kuriharaのブログ

                                                はじめに 最近、JLCPCBの3Dプリント材料の種類がつぎつぎに増えています。 増える度に注文すると、どの材料を使ったのかわからなくなっています。>私 ケースの内側などにこそっと貼っておくラベルを作ったので、ついでに3Dプリントの素材を変えて同じデータ3Dプリントしたノブの色を比較しました。 おはよう土曜日 ところできみだれ? pic.twitter.com/BwXpY6qpw8— 𝕜urihara (@kurihary) 2023年6月16日 SLAの注文画面例 白系の比較 光の加減や反射で画像の質感が変わるので、Choc用キーキャップを色見本(基準)にしました。 自然光とLEDライトを調整して、私のiPhoneのディスプレイで肉眼と近く見える画像を選びました。 8111X Resinは、Natural WhiteのNaturalがないだけあって、白くて区別つくかなー?という程度です。

                                                  JLCPCB、品質感が変わる3プリント材料を比較!注文方法も解説 - kuriharaのブログ
                                                • オープンソースのキーボード『 Pica40 v2.1』を組立てました。 - kuriharaのブログ

                                                  はじめに オープンソースのキーボード Pica40 v2.1 を組立てました。 Pica40 はEvgenii Vilkovさん設計の40キーの分割キーボードです。 コントロールボードはXIAOを使っていて、有線と無線に対応しています。 ハンダ直付けですが、Choc V2 のフットプリントも入っています。 v2.1では、前回組立てたv2からトッププレートが廃止され、3Dプリントケースへ進化しています。 ビルドガイドはTODOになっていますので注意ください。 kurihara.hatenadiary.jp 先週のSmolもEvgenii Vilkovさんの設計です。 kurihara.hatenadiary.jp Evgenii Vilkov Evgenii Vilkovさんは、キー配列が少し違うChoc版のPicaChoc36も公開しています。 github.com Reddit - Di

                                                    オープンソースのキーボード『 Pica40 v2.1』を組立てました。 - kuriharaのブログ
                                                  • 自作キーボードのスイッチソケットを、クリームはんだとヒートガンで実装する - @74thの制作ログ

                                                    自作キーボードには、スイッチを直接実装する代わりに、ソケット部品を実装してスイッチを交換可能にすることが行われます。 私の作っているキーボード Sparrow62v2 もソケットに対応しています。 しかし、2022年くらいから、新設計のソケットが出回るようになりました。ソケットの金属部分に直接はんだごてを当てるのが大変になりました。 上:従来 下:新設計 なぜこのような設計になったのかはわかっていません。コストなのか、機械実装でマウントしやすいのか、不明です。 これに対して、手でのはんだごてでの実装もできなくもないですが、ヒートガンを使ってみました。 クリームはんだを乗せる ヒートガンで実装する場合には、線状のはんだではなく、クリームはんだを使います。 注射器の容器に少量はいったクリームはんだを、aliexpress で買って使っています。 ja.aliexpress.com また、これを

                                                      自作キーボードのスイッチソケットを、クリームはんだとヒートガンで実装する - @74thの制作ログ
                                                    • 分割⇔一体型40%キーボード「Maglit40」~QMKファームウェア編~ - Cerbekos × Keyboard

                                                      0.はじめに 私が自作した40%キーボード「Maglit40」のQMKファームウェアに関する私の設定情報を思いつくまま書き散らし、どこかの誰かのお役に立てばいいなという記事です。 私もたくさんの公開いただいている情報を参考にしてMaglit40をつくりました。拙い設計ですがご参考になれば幸いです。 0.はじめに 1.Maglit40って? 2.Maglit40の構成 3.QMKについて 4.キーボードの作成 5.info.jsonについて matrix_pins layouts split rgblight buildとdebounce permissive_hold caps_word 6.config.hについて MATRIX_MASKED BOOTMAGIC_LITE_ROW/COLUMN SPLIT_HAND_PIN SPLIT_USB_TIMEOUT/SPLIT_MAX_CONN

                                                        分割⇔一体型40%キーボード「Maglit40」~QMKファームウェア編~ - Cerbekos × Keyboard
                                                      • KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント | gihyo.jp

                                                        KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント 2023年5月11日から13日に行われたRubyKaigi 2023のプレイベントとして、5月10日に自作キーボードに関するイベントであるKeebKaigi 2023が長野県松本市のコワーキングスペース33GAKUにて行われました。 会場入り口 KeebKaigiとは なぜ、RubyKaigiのプレイベントに自作キーボードのイベントが行われたのでしょうか? 近年のRubyKaigiの会場では、RubyKaigiの参加者たちが自主的に自作キーボードを持ち寄り廊下でミートアップが開催されていました。 そして今年の開催地である松本市には、44キーの分割キーボードであるSilverBulletや、自作キーボードの試作に便利な基板である無限の可能性の設計者である王立魔界鍵盤製作所

                                                          KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント | gihyo.jp
                                                        • 〈写真多数〉約10万円の“キーボード”100台が即完売! マニアが明かす“自作キーボード”の奥深すぎる世界 | 高くても買いたい | 文春オンライン

                                                          誰もが使ったことがあるはずのPCのキーボードですが、自分で外付けキーボードを買ったことがある人は意外と少ないかもしれません。近年では、家電量販店を覗くと2万〜3万円を超えるようなハイエンドなキーボードが売り場の目立つところで売られていることも増えてきています。 パーツとしては1000円台から新品が手に入るパソコンのキーボードですが、ディスプレイやマウス同様に快適な操作感を求める需要が高まり、数万円もするようなハイエンドな製品が各社から発売されるようになり注目されているのです。

                                                            〈写真多数〉約10万円の“キーボード”100台が即完売! マニアが明かす“自作キーボード”の奥深すぎる世界 | 高くても買いたい | 文春オンライン
                                                          • keyballのための はじめてのQMK firmware キーマップ作成編|ゆう

                                                            前回の記事でQMK_firmware 0.18.17でのビルド環境が整いました。 さっそく、オリジナルのファームウェアを作っていきましょう。 編集するファイルキーマップ作成で主に編集するのは、前回作ったyour_keymapフォルダ以下のファイルたちです。 keymap.cこれがキーマップのメインです。 キーの配置だけでなく、レイヤーや独自キーの設定などもここに書いていきます。 しかし、最初から欲張るとうまくいかないので、開発するときは少しずつ進めていきましょう。 rules.mkQMKが提供する膨大な機能のうち、どれを使ってどれを使わないかを決めるためのファイルです。 config.hrules.mkでは有効/無効だけを設定するのに対して、詳細な設定をするためのファイルがconfig.hです。 機能の細かい挙動などを設定することができます。 ファームウェア作成時に注意すること最初から全部

                                                              keyballのための はじめてのQMK firmware キーマップ作成編|ゆう
                                                            • 「Acid Caps」というキーキャップを作ったよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                                              こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの方では進捗報告していたりGuide68で使っていたりしましたが、今回は私が作った(デザインした)キーキャップ「Acid Caps」を紹介します。 なんでキーキャップ作ったの? 仕様 シリーズ展開 Acid Caps JP Acid Caps Ergo Acid Caps Split(仮) 販売ページ 注意事項 ちょっとした苦労話 今後の展開 おわりに なんでキーキャップ作ったの? 「Acid Caps」と大げさに名前をつけていますが、とあるショップのオリジナルキーキャップ作成サービスを使って日本語配列に対応した(しようとした)キーキャップです。 日本語配列に対応するキーキャップって本当に少ないですよね。 常時販売しているものとなると、本当に片手で数えられるくらいしか知りません。 英語配列のキーキャップは数え切れないほどあるので「英語

                                                                「Acid Caps」というキーキャップを作ったよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                                              • PCB・スイッチプレート一体型ホットスワップキーボードの自作 - 機嫌を損ねたシェフの気まぐれブログ

                                                                打鍵音エンドゲームを求めてキーボードを自作していますが、スイッチプレートとPCB(キーボードの回路部分)を一体化したらどうだろうか、という考えが浮かびました。その考えに至る経緯や設計・製作について記事にまとめました。 最高の打鍵音を求めて 最高の打鍵音の維持にはメンテナンスが必要 柔らかい打鍵音を得るためのアイデア テスト基板 テスト基板の設計 テスト基板で試しにはんだづけしてみる キーボードunity69の製作 キー配列 基板の設計 ケース設計 基板の組立 フォーム ケース組立 キースイッチ・キーキャップをつけて完成 完成したキーボードの打鍵音 打鍵音エンドゲームに向けて 最高の打鍵音を求めて 底打ち時の高音が抑えられた柔らかい感じが自分の好み。打鍵音に影響を与えるのはスイッチの選定やルブ、キーキャップの選択が大きく影響するが、打鍵音を柔らかくするには加えて以下がポイントではないかと考え

                                                                  PCB・スイッチプレート一体型ホットスワップキーボードの自作 - 機嫌を損ねたシェフの気まぐれブログ
                                                                • Pythonだけでキーボードを作る - 5z6p Instruments

                                                                  これはキーボード #1 Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 昨日の記事は74thさんのコンスルーピンヘッダの代わりを探してでした。 こんにちは。hsgwです。 毎年、アドベントカレンダーの記事では役に立つtipsを投稿することにしています。 今年はkicadや3DCADを使わずにPythonだけでキーボードを設計する方法を紹介します。 TL;DR ※ 基板やケース、ファームウェアのデータは無保証です。間違いがあったら教えてください。 マイコンはXIAO RP2040ファームウェアだけでなく、回路図(ネットリスト)や基板、ケースを全てPythonで設計する 設計の流れを主に紹介する (細かいコードについてはドキュメントとソースを読んで下さい)設計したコードをjupyter notebook(google colaboratory)で実行できる形で解説する 主に使用

                                                                    Pythonだけでキーボードを作る - 5z6p Instruments
                                                                  • 2022年 個人的な自作キーボードトピック 15選

                                                                    この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2022 3日目の記事となります。 前日は Mogma Productsさんの2022年のMogma Products振り返り、そしてこれからでした。 さて、当記事ですがトピック14選と書いてありますが、平たく言うと今年やった振り返りとなります。 今年設計したキーボード 1. miniZone iPad miniと一緒に持ち運べるキーボードが欲しく、Seriaのタブレットケースに収まるように薄さと小ささにかなりこだわった一作です。 持ち運ぶことを前提としていたので、スペーサーを用いたサンドイッチ構造ではなく、アクリル積層による密閉型を採用しました。 高さを抑えるためにボトムプレートに肉抜きを入れるなど、地道な工夫も多かったですね。 iPad miniの長編がだいたい19cmぐらいなので、その幅に収まるように設計するのはだいぶ苦労

                                                                      2022年 個人的な自作キーボードトピック 15選
                                                                    • オープンソースのマイクロパッド『Video-ManuForm』を組立てました。 - kuriharaのブログ

                                                                      はじめに オープンソースの マイクロパッドVideo-ManuForm を組立てました。 Video-ManuFormはGibeさん設計のマイクロパッドでケースの3Dプリントデータが公開されています。 Φ60ノブとdactyl manuform系キー配列の組合せが美しいマイクロパッドです。 リミックス 少し手を加えたところ ハンドワイヤーからdactyl manuform flexible pcbを使う NeoPixel LEDを追加する(dactyl manuform flexible pcb にSK6812MINI-Eのパターン有) Pro MicroをSparkFun Pro Micro RP2040に置き換える 関係記事 www.reddit.com Video-ManuFormデータのダウンロード データはPrintablesで公開されています。 https://www.prin

                                                                        オープンソースのマイクロパッド『Video-ManuForm』を組立てました。 - kuriharaのブログ
                                                                      • 3D配列キーボードDactylの派生まとめ

                                                                        📅 Nov 26, 2022 ·  📝 Nov 27, 2022 ·  ☕ 3 min read ·  🐶 odanny · 👀... views はじめに自作キーボードに手を出して一年経ってKinesis Advantageのような配列自体が立体的な形状のキーボードも触ってみたくなった。試しにDactyl Manuformを触ってみるととても良かったので、ほかのキーボードも調べてみた! 「ほかにこんなのあるよ」があれば、Twitterや記事のコメントで教えてください! お誕生日なのでDactyl Manuformをプリントして触ってみている!楽しい pic.twitter.com/yj8wuXb5kM — odanny🐶 (@dannyso16) November 8, 2022※本記事に乗っている画像は紹介文に記載のURLからの引用です。また各GitHubのリポジトリのライセ

                                                                          3D配列キーボードDactylの派生まとめ
                                                                        • 静電容量無接点方式分割キーボードを自作した - goropikariの備忘録

                                                                          9月半ば頃に今は静電容量無接点方式(以降 静電容量式 と略す)のキーボードも自作できる時代なのだと知り、そこから自分でも作ってみようとちょこちょこ進めていましたが、ようやく完成させることが出来ました! ちなみにキーボード名は「小石」(英名: miniEC)です。 私の場合、自作キーボードはキットで組み立てたことはあるけど基板の設計からはやったことがないという状態からのスタートでしたが、先人たちの情報のおかげで思い立ってから2ヶ月ほどで完成させることが出来ました。 この記事ではこの2ヶ月どんなことをやって静電容量式キーボードを作れるまでに至ったのかを紹介します。 自作するまでにやったこと キーボード関連の同人誌を読む 静電容量 Helix を作る メカニカルキーボードを基板から設計して作る ブレッドボードで実験 静電容量式キーボードを設計する 配線 スイッチ 自作スキャンモジュール 完成 今

                                                                            静電容量無接点方式分割キーボードを自作した - goropikariの備忘録
                                                                          • keyball39 を組み立てた - goropikariの備忘録

                                                                            組み立てについて キーマップについて modifier key の配置 マウスレイヤー OLED の表示を変更 テント キーボードが認識されないことへの対処 原因探索 keyball39 の左右判定方法 検証1: はんだ付けをやり直してみる 検証2: MASTER_LEFT で固定してしまう 検証3: SPLIT_USB_TIMEOUT の値を大きくする 同僚が使っていた keyball44 を触らせてもらって「キーボードにトラックボールがついているのは最高だな!」となったので私も keyball を買ってみました。ここ最近買っているキーボードはこれから長く常用するためのものというよりも自分でキーボードを設計する際の参考資料という面が強いので今まで体験したことがない片手5列の keyball39 を選択してみました。 購入当初は片手5列に慣れることは難しいだろうと思っていたので本当に資料に

                                                                              keyball39 を組み立てた - goropikariの備忘録
                                                                            • 静電容量 Helix を組み立てた - goropikariの備忘録

                                                                              Manta40 を作って以来なので、3年ぶりに自作キーボードを作りました。 goropikari.hatenablog.com 今回作ったのはスイッチがメカニカルでなく、HHKB Professional や REALFORCE と同じ静電容量無接点方式のキーボードです。昔から静電容量無接点方式の分割キーボードが欲しいなと思っていましたがまさか自作キーボードで作れるとは思っていませんでした。 キット化されているものはいくつかあるようですが、Manta40 を3年使ってすっかり格子配列に慣れてしまったので今回は同じ格子配列である「静電容量 Helix」を選びました。 booth.pm キットが届くまでの予習 材料 キット以外に必要なもの その他あると便利なもの 製作 基板の左右 はんだ付け スイッチをはめる NiZ のキーボードについていたスイッチのハウジングと遊舎工房から買った NiZ の

                                                                                静電容量 Helix を組み立てた - goropikariの備忘録
                                                                              • Gboard 棒バージョン

                                                                                シンプルさを極めたキー配列 一直線にキーが配置されているから視線をあちこちさせることもありません。 「1 次元 QWERTY 配列」に加えて、ABC 順の「ASCII コード配列」も用意しています。 協力してタイプすればより強力に デバイスを二人でシェアして使えば、同時に高速な文字入力が可能になります。 二人で一つの問題に向き合うペアプログラミングにもおすすめです。

                                                                                  Gboard 棒バージョン
                                                                                • 週報58回目(2022年9月30日) - 自作キーボード温泉街週報

                                                                                  こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 一週間空けての週報ブログの58回目です。 シルバーウィークは立て込んでいましたし、今週は本業が結構忙しくて進捗が少なめでした。 サリチル酸の進捗まとめ 7sPro Max 7sTray ErgoArrowsPro キー部2%のConnpassページ作成 7Nanoマクロパッド(仮) コンベックスキーキャップ(クリアバージョン) KeyFuda04 散財記録 Sunset Tactile Choc Switches ordinary style keycap: neon [フルトラデバイス] IMUセンサ式 フルボディトラッカー "Xintracker" ベータ版 今週の気になる商品・記事・投稿等 【予約開始】Zoom65 Essential Edition R2 【新発売】Sunset Tactile Choc Switches 【新発売】PB

                                                                                    週報58回目(2022年9月30日) - 自作キーボード温泉街週報