並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

芸能&メディアの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問

    日本のSNSで流行した造語「NewJeansおじさん」に対して、ついに韓国メディアも報道を行いました。 韓国の芸能メディア「Sports Kyunghyang」は8月28日(月)、日本のカルチャーメディア「ENCOUNT」の記事を引用しつつ、「NewJeansおじさん」のキーワードがSNSで盛り上がっている現象を話題に(外部リンク)。 「Sports Kyunghyang」の記事は、「NewJeansおじさん」の由来とリアクションに触れ、NewJeansが公式な日本活動を行っていなかったにも関わらず「NewJeansおじさん」という言葉が流行るほど文化的な現象になったことに注目しています。 目次改めて、「NewJeansおじさん」とは何か若者のカウンターカルチャー“K-POP”に踏み込むこと無視と別格視の連鎖──音楽ジャーナリズムの責務放棄NewJeansが特別である理由と、切り離せない文

      「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問
    • 「逆らえば干され、報道も沈黙」長年、組織的 男児レイプの口封じ役として利益を得てきた『芸能メディア』の取材に大勢が違和感

      喜多川も、事務所も叩かれていますが、最大の利益を得てきた芸能メディアは無傷。 ジャニーズファンのみなさんが、推しの苦悩に寄り添う気持ちがあるのなら、本当の敵と味方はしっかり見分けたいものですね。

        「逆らえば干され、報道も沈黙」長年、組織的 男児レイプの口封じ役として利益を得てきた『芸能メディア』の取材に大勢が違和感
      • 騒動から3年 考え続けた生きる理由 俳優・東出昌大さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース

        山奥に一人で入り、獣を追う「単独忍び」の狩猟をしているという東出昌大さん。山で生き、命について考えることが多くなった(飯田英男撮影) 【Crossing-クロッシング-】 関東地方の山間部。待ち合わせたひなびた駅のロータリーに、泥やへこみが目立つ自家用車で迎えに来てくれた。人目をはばかることなく、ごく自然に。 【写真】手作りの雑炊を記者らにふるまう東出さん 俳優の東出昌大(ひがしでまさひろ)さん(35)は今、狩猟をしながら山中の一軒家で半自給自足の生活を送っている。 ■家族、キャリア…全てを失った 「寄るところがあるんですが、大丈夫ですか」。主演映画のロケ地だった広島の土産を、普段世話になっている地元の人たちに配って回る。お返しにと、新鮮な卵を持たされた。 独り身の山暮らしといっても隠遁(いんとん)の趣はなく、土地の人とのかかわりは深く濃い。ふもとのスーパーで薬味にする長ネギとショウガを買

          騒動から3年 考え続けた生きる理由 俳優・東出昌大さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース
        • 「競合アイドルと共演NG」「無理やりホテルに」 芸能・メディア業界の性暴力と圧力、実態調査で浮き彫りに - 弁護士ドットコムニュース

          弁護士ドットコム インターネット 「競合アイドルと共演NG」「無理やりホテルに」 芸能・メディア業界の性暴力と圧力、実態調査で浮き彫りに

            「競合アイドルと共演NG」「無理やりホテルに」 芸能・メディア業界の性暴力と圧力、実態調査で浮き彫りに - 弁護士ドットコムニュース
          • 「選択的夫婦別姓」がやっと国政選挙の争点となった日本(深澤真紀)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由

            2019年6月30日「ニコニコ動画」で行われた党首討論で、立憲民主党の枝野幸男代表が選択的夫婦別姓制度の必要性を安倍晋三首相に質問すると「夫婦別姓の問題ではなく、しっかりと経済を活性化させる」「(夫婦別姓は)経済成長と関わりがない」と答え、メディアやネット上で批判の声があがった。 7月3日には日本記者クラブ主催の党首討論で、挙手を求められた質問の中で「選択的夫婦別姓を認める」について、安倍首相のみ挙手をしなかった(公明党の山口那津男代表は挙手をした。同性婚については、安倍首相と山口代表が挙手をしなかった)。 安倍首相は、挙手をさせることについて「印象操作だ」と抗議したが、それほど数日前の「夫婦別姓は経済成長と関わりがない」という発言への反発が大きかったとも言える。 Photo by Bundesministerium für Europa, Integration und Äußeres

              「選択的夫婦別姓」がやっと国政選挙の争点となった日本(深澤真紀)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由
            • Netflix版実写ドラマ「バイオハザード」がたった1シーズンで終了

              人気ホラーゲーム「バイオハザード」シリーズをNetflixが実写ドラマ化した「バイオハザード」が、2022年7月に公開されたシーズン1をもって打ち切りとなることが決定したと、海外芸能メディアのDeadlineが報じています。 ‘Resident Evil’ Series Canceled By Netflix After One Season – Deadline https://deadline.com/2022/08/resident-evil-series-canceled-netflix-one-season-1235101187/ 「バイオハザード」がストリーミングサービスのオリジナルコンテンツとなるのは2回目。1度目は、ゲーム「バイオハザード5」と同時期でのレオンとクレアを描いたフル3DCGアニメ「バイオハザード: インフィニット ダークネス」で、2021年7月に公開されました

                Netflix版実写ドラマ「バイオハザード」がたった1シーズンで終了
              • YouTubeが「ミュージシャンの声を使った動画を作成するためのAIツール」のリリースに向けてメジャーレーベルと協議を進めている

                近年は生成AIテクノロジーの発達により、誰かの声をAIに学習させてスピーチを読ませたり歌わせたりすることが技術的に可能になっており、2023年4月にはカナダのラッパー・Drakeの声でThe Weekndの「heart on my sleeve」を歌わせる動画が登場して話題を呼びました。そんな中、YouTubeが「ミュージシャンの声を使った動画を作成するためのAIツール」のリリースに向け、メジャーレーベルと協議していると報じられました。 YouTube Is Developing an AI Tool to Help Creators Sound Like Musicians – Billboard https://www.billboard.com/pro/youtube-developing-ai-tool-creators-sound-like-musicians/ YouTube

                  YouTubeが「ミュージシャンの声を使った動画を作成するためのAIツール」のリリースに向けてメジャーレーベルと協議を進めている
                • 中傷被害者のスマイリーキクチ、ガーシー容疑者の“母思う涙”を一蹴 「散々人を傷つけて自分の辛さをアピール」 -

                  内容紹介(出版社より) 「どこまで書く気やねん」(ガーシー) 社会に混乱と破壊をもたらしながら真の悪を斬る「闇の仕事人」か、あるいはただの時代の「あぶく」として消え去るのかーー ガーシーとその黒幕、そして相棒たち。日本に遺恨を持つ「手負いの者たち」の正体と本音とは。 日本の政治、経済、芸能、メディアの歪がつくりあげた爆弾男……彼らの本当の狙いとは何か、当事者本人が次々と実名で語る! 目次 すべてを失い、ドバイにやってきた男 ガーシーとの出会い 秘密のドバイ配信 急展開の示談成立 幻のインタビュー 「自分は悪党」 参院選出馬 FC2創業者 朝日新聞の事なかれ主義 元ネオヒルズ族 ガーシー議員の誕生 黒幕A 元大阪府警の動画制作者 元バンドマンの議員秘書 ワンピースと水滸伝 「悪党」と「正義」 嵐のバースデー モーニングルーティン 年商30億の男 王族をつなぐ元赤軍派 痛恨のドバイ総領事館事件

                    中傷被害者のスマイリーキクチ、ガーシー容疑者の“母思う涙”を一蹴 「散々人を傷つけて自分の辛さをアピール」 -
                  • 東谷義和 - Wikipedia

                    東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の政治家、実業家。前参議院議員(1期)、元YouTuber。愛称・参議院議員としての通称はガーシー[6]。 1994年から2021年までは、アパレル会社「QALB」(カルブ)社長、芸能事務所の設立、芸能人へのアテンド業などを行っていた[7]。2022年2月14日にYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を開設し、その後はYouTuberとして活動していた[3]。2022年の参院選においてNHK党から出馬し初当選した[注釈 1]。 概要[編集] 車屋を経てオーナーとしてバー『MACCA』を東京・大阪・札幌・沖縄で経営。ロンドンブーツ1号2号の田村淳、島田紳助、UVERworldのTAKUYA∞、ONE OK ROCKのTAKAをはじめ多くの芸能人と親交を深める[4][8][9][10

                      東谷義和 - Wikipedia
                    • 「文春砲」に真っ向反論 AKB矢作萌夏、スキャンダルに「事実とは全く違います」

                      自らに関するスキャンダル報道を「黙殺」するアイドルが多数派を占めるなか、AKB48のメンバーが「文春砲」に真っ向から反論する異例の展開だ。渦中にあるのは、矢作萌夏(やはぎ・もえか)さん(16)。AKB48メンバーとしてのキャリアは約1年半に過ぎないが、2019年1月にはソロコンサートを行い、7月にはファースト写真集の発売も決まっている、グループ有数の成長株だ。 その矢作さんが、高校の同級生と交際しているとする「週刊文春デジタル」の報道について「事実とは全く違います」と訴え、ネット上に流布される写真も「デマや捏造」だと主張している。 ため口で会話する指原さんは「すちはらさん」 矢作さんは16年に行われたAKB48の16期生オーディションに落選したものの、18年に行われた3回目の「ドラフト会議」でAKB48に加入。1巡目で3チームから指名を受け、HKT48に入った渡部愛加里さん(14)と並ぶ人

                        「文春砲」に真っ向反論 AKB矢作萌夏、スキャンダルに「事実とは全く違います」
                      • 土記:ジャニーズ帝国と沈黙=伊藤智永 | 毎日新聞

                        <do-ki> ジャニーズタレントの顔と名前も一致するかおぼつかない者にとって、事務所創業者の性加害事件は、その期間・規模・内容に今更驚くばかりだが、「マスメディアの沈黙」も温床だったと指弾されれば、取材分野は違っても記者の一人として考え込まされる。 芸能界は特殊だからとか、人の性的指向に口は出せないといった遠慮を超えて、芸能メディアには打算やそんたくがあっただろう。それでも、出版メディアは創業者の異常性について半世紀前から何度も警告していた。新聞は追及しなさすぎたが、裁判の判決はその都度報じている。しかし、それでは事件を止められなかった。 …

                          土記:ジャニーズ帝国と沈黙=伊藤智永 | 毎日新聞
                        • 【今月のスポットライト】「誰が歌う」ではなく「誰が作る」に変貌するビルボード - ほんの少しだけ楽しく

                          毎月1日に最近聴いている洋楽を紹介しています。 ベストテン(知ってるかな?)のスポットライトを真似てみました(笑) 洋楽ポップスへの扉がほんの少し開いて興味を持ってもらえたらいいな。 「ビルボード」とは日本で言う「オリコン」みたいなもので現在のヒットチャートがいち早く知れる米国の芸能メディアのブランドです。 その「ビルボード」に作曲家や音楽プロデューサーに特化した「Hot 100 ソングライター & Hot 100 プロデューサー」というジャンルが出来ています。 日本でいえば、秋元康や小室哲哉やつんくのようなプロデュースする側に絞ったランキングですね。 いまや、音楽は音楽プロデューサーやDJが作る時代になってきています。 「誰が歌う」より「誰が作る」がよりフィーチャーされるようになりつつあります。 もちろん、オリジナルの作曲もありますがリメイクやリミックスなどの楽曲も増えています。 先日、

                            【今月のスポットライト】「誰が歌う」ではなく「誰が作る」に変貌するビルボード - ほんの少しだけ楽しく
                          • ワインスタイン被告に禁錮23年 レイプ・性的暴行罪

                            ハーヴェイ・ワインスタイン被告。米ニューヨーク・マンハッタンの刑事裁判所にて(2020年2月24日撮影、資料写真)。(c)Johannes EISELE / AFP 【3月12日 AFP】米ニューヨークの裁判所は11日、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)の告発運動「#MeToo(私も)」にとっての歴史的な訴訟でレイプと性的暴行で有罪評決を受けていたハリウッドの元大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン(Harvey Weinstein)被告(67)に対し、禁錮23年の量刑を言い渡した。 ワインスタイン被告の弁護団は最短の刑期である禁錮5年を求めていたものの、ジェームス・バーク(James Burke)裁判官はこれを退け、最長の禁錮29年に近い重い判決を下した。 かつては強い影響力を誇ったワインスタイン被告は、推定1億5000万ドル(約157億円)とされる個人資産の大半を失い、エ

                              ワインスタイン被告に禁錮23年 レイプ・性的暴行罪
                            • 「“悪魔の所業”を報じても追随するメディアはなかった」 …元週刊文春記者が語る “ジャニーズと芸能マスコミ”知られざる利害関係とは | 弁護士JPニュース

                              今年3月に放送された英国放送協会(以下、BBC)のジャニーズ事務所創業者である故・ジャニー喜多川氏による所属タレントへの性加害報道は世間に衝撃を与えた。 BBCの報道以降、長年ジャニー氏による性加害問題の追及を続けてきた『週刊文春』は再び同問題の追及キャンペーンを展開。同誌において顔出し、実名告発を行ったジャニー氏による性加害被害者であるカウアン・オカモト氏が4月に日本外国特派員協会において記者会見を行うと、長年この問題を黙殺し続けてきたメディアの一部はようやくジャニー氏の性加害について報じ始めることとなった――。 これまで、マスコミ業界のタブーとして存在していたジャニー氏による性加害の実態を23年間にわたり追い続けてきた元『週刊文春』記者でジャーナリストの中村竜太郎氏がジャニーズ問題の本質とこれまでの経緯について改めて振り返る(インタビュー・全2回 前編※【後編】「いまだにやっていたのか

                                「“悪魔の所業”を報じても追随するメディアはなかった」 …元週刊文春記者が語る “ジャニーズと芸能マスコミ”知られざる利害関係とは | 弁護士JPニュース
                              • チキラボとは

                                2024/3/14 テレビ芸能業界における圧力ハラスメントの実態調査報告書 公開 2024/3/4 【メディア掲載】学校だけでなく社会全体でSRHR実現を 産婦人科医ら会見(教育新聞) 2024/3/4 【メディア掲載】「自分の身体のことは自分が決める」性と生殖に関する健康と権利でNPOが提言(テレ朝news) 2024/3/4 SRHR(性と生殖に関する健康と権利)について、フランスの先進事例視察報告と日本との違い、日本への提言を行う会見 発表資料 公開 2024/3/1 チキラボ設立3周年!記念ドネーション開催! 2024/2/15 【メディア掲載】「競合アイドルグループ共演NG」「セクハラは書ききれない」チキラボの『芸能・メディアの実態調査』から見えた赤裸々な声(MBS NEWS) 2024/2/14 【メディア掲載】芸能・メディア業界では22%が「性的接待を要求された」 断ると「

                                  チキラボとは
                                • ルーカスフィルム、「マンダロリアン」出演女優を解雇 攻撃的なSNS投稿で

                                  スター・ウォーズの「マンダロリアン」に出演していた女優のジーナ・カラーノさん=2019年12月16日、米ロサンゼルス/Broadimage/Shutterstock (CNN) ディズニープラスで配信されたスター・ウォーズのシリーズドラマ「マンダロリアン」に元軍人のキャラ・デューン役で出演した女優のジーナ・カラーノさんが、今後同シリーズに登場しない見通しとなった。SNSで攻撃的な内容の投稿を共有したことを受け、ルーカスフィルムが12日までにカラーノさんの解雇に踏み切った。 当該の投稿には、現在の政治情勢をナチス政権時代のドイツになぞらえる内容などが含まれていたという。ルーカスフィルムは10日にカラーノさんを解雇。本人による同日のこうした投稿への嫌悪感を表明していた。 同社の広報担当者は、米芸能メディア「バラエティー」への声明で、現在ルーカスフィルムはカラーノさんを雇用しておらず、今後も雇用

                                    ルーカスフィルム、「マンダロリアン」出演女優を解雇 攻撃的なSNS投稿で
                                  • 東出昌大(俳優)は唐田えりかと不倫した人、じゃあ、佐々木清次(歌手)って誰なのよ? - 京都のリーマンメモリーズ

                                    リーガロイヤルホテルに上記のようなポスターが貼ってありました。 クリスマスディナーショー? 佐々木清次? 皆さん、佐々木清次と言う歌手をご存知でしょうか? 真冬なのに歌手は、Tシャツ姿?。 サザンの桑田? 違います。 佐々木清次です。 普通、クリスマスディナーショーの衣装は、ドレス・スーツですよね! この方は半袖、しかもTシャツでディナーショーに出演されるのでしょうか? こんな格好でいいのでしょうか? 気になりますね。 他の有名歌手は、クリスマスディナーにはどんな格好をしているのか見てみましょう! こちらは、ご存知、五木ひろし師匠です。 もちろん タキシードです! おしゃれですね~ これは定番のスタイルですね。 そして、元シャネルズ(ラッツアンドスター)の鈴木雅之。 このいでたち、格好イイですね~。 クリスマスカラーって感じですよね~ そしてこの方。 半袖です。(笑) もし近所のおばちゃん

                                      東出昌大(俳優)は唐田えりかと不倫した人、じゃあ、佐々木清次(歌手)って誰なのよ? - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • 乃木坂5期生 セミプロ疑惑について調査 - まろブログ

                                      乃木坂46の5期生がお披露目されているが なんでも5期生がセミプロ*1ではないかという疑惑が浮上している。 この記事の中で、"誰が" ”どういう過去”を持っているのかについて書いてみる。 5期生メンバー 1. 井上 和 (いのうえなぎ) さん 2. 一ノ瀬美空  (いちのせみく) さん 3. 菅原咲月 (すがわらさつき) さん 4. 小川彩 (おがわあや) さん 5. 冨里奈央 (とみさとなお)さん 6. 奥田いろは (おくだいろは) さん 7. 中西アルノ (なかにしあるの) さん 8. 五百城茉央 (いおき まお) さん 9. 池田瑛紗 (いけだ てれさ) さん 10. 川崎桜 (かわさき さくら) さん 11. 岡本姫奈 (おかもと ひな) さん 終わりに 5期生メンバー 1. 井上 和 (いのうえなぎ) さん 元・芸能事務所アミューズ所属 アミューズのアイドルと言えば、BABYME

                                        乃木坂5期生 セミプロ疑惑について調査 - まろブログ
                                      • 大晦日「笑ってはいけない」で稲垣、草なぎ、香取の3人が揃って出演の超サプライズ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        大晦日に日本テレビ系列で放送される「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の年越しスペシャルで、最新作「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」に「新しい地図」の3人が出演することが12月6日、デイリー新潮の取材で分かった。 【写真】「新しい地図」独立成功でファンは「中居くんもおいで」と熱望 *** 番組の記者会見は12月4日に開かれたが、もちろん、そんなことは一言も発表されていない。 都内の会場では、ダウンタウンの松本人志(56)、浜田雅功(56)、月亭方正(51)、ココリコの遠藤章造(48)、田中直樹(48)の5人が報道陣の前に集結。松本が「笑ったら叩かれるとは思っていなかった」とボケを披露した場面は、芸能メディアが大きく報じた。 要するに長寿番組の余裕と貫禄の漂う会見だったわけだが、実は超弩級の“隠し球”を用意していたことになる。関係者が明かす。 「今年の吉本興業は闇営業問

                                          大晦日「笑ってはいけない」で稲垣、草なぎ、香取の3人が揃って出演の超サプライズ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • ジャニーズと戦った元文春編集長が、記者会見を見て感じたこと【2023年度人気記事10位】

                                          きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂本弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 DOL人気記事ランキング ダイヤモンド・オンラインで読者の反響が大きかった「人気記事」を、ランキングとともに紹介する特別企画。 バックナンバー一覧 「ジャニーズ崩壊の第一歩」――私は、ジャニー喜多川氏の性加害問題についてジャニーズ事務所が開催した、4時間12分におよぶ記者

                                            ジャニーズと戦った元文春編集長が、記者会見を見て感じたこと【2023年度人気記事10位】
                                          • モーリー・ロバートソン トランプ大統領「日米安保破棄」発言のその先を語る

                                            プチ鹿島さんとモーリー・ロバートソンさんがBSスカパー!『水曜日のニュース・ロバートソン』の中でドナルド・トランプ大統領の「日米安保破棄」発言についてトーク。その発言の先に見えてくるものを話し合っていました。 (プチ鹿島)さあ、モーリーさん、行きましょう。 (モーリー)やっぱり「本気か? 『日米安保破棄』発言」ね。でね、あれからしばらく時間が経っているじゃないですか。だからもう少し日本のニュースで掘り下げるのか?って思ったんだけど、やっぱり大きな象すぎてみんな触れないんだよね。 (プチ鹿島)だから本当にあれ、面白かったのはベタ記事で何事もなかったのように報じていた新聞もありましたよ。一面で書いてる新聞もあれば。 (モーリー)だからこそこういう日本の大手ニュースやメディアがベタで逃げちゃった時、『水ロバ』の役割ってこういう時に発揮されるというか。いつもやっている当たり前がこういう時、誰もやら

                                              モーリー・ロバートソン トランプ大統領「日米安保破棄」発言のその先を語る
                                            • ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを:朝日新聞GLOBE+

                                              ――ジャニー喜多川氏の性虐待問題で、事務所が記者会見し、9月13日付で被害補償及び再発防止策が発表されました。どう評価しますか。 会見で東山紀之社長は「法を超えた、被害者に寄り添った救済を」と言っていました。それならば、被害当事者が推薦する弁護士や有識者らを被害者救済委員会のメンバーに入れて、バランスの良い体制をつくった方が良いのではないかと思います。 順番としてはまず当事者への謝罪の場を設けて、その後どういう体制にしようかという対話をしながら進めることもできたはずです。 ただ、対話は時間がかかることなので、迅速な救済のためにジャニーズ側が早急に窓口を設置した、という評価も一方ではできるかもしれません。 会見に臨むジャニーズ事務所の東山紀之氏と藤島ジュリー景子氏(右)=2023年9月7日、東京都千代田区、朝日新聞社 ――自分は被害を受けていないと語るタレントもいますが、名乗り出た当事者だけ

                                                ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを:朝日新聞GLOBE+
                                              • 近藤真彦の“薄っぺら”さ再び、レース記者に思わず漏らした本音でウソが発覚(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                「問うに落ちず語るに落ちる」(“秘密”というものは、人に聞かれたときは用心して漏らさないが、自分から話し出したときに、うっかり口をすべらせて真実を話してしまうこと)とは、このことか。レース記者に本音をもらしてしまったのか、はたまた口が滑っただけなのか。 【写真】三輪車に乗る息子と遊ぶ、よきパパだったころの近藤真彦 昨年11月、25歳年下の女性との不倫が報じられたタレントの近藤真彦(56)が16日、大分・オートポリスで行われた「スーパーフォーミュラ」第3戦の決勝レースで、自身がオーナーを務めるレーシングチーム「KONDO Racing」の監督としてレース業に復帰した。 「復帰させていただく」 16日付けスポーツ紙にそのようにコメントしたのは、近藤が所属する個人事務所「エムケイカンパニー」。4月いっぱいでジャニーズ事務所を退所したが、ジャニーズ時代に下された処分「芸能とレース業の自粛」はその日

                                                  近藤真彦の“薄っぺら”さ再び、レース記者に思わず漏らした本音でウソが発覚(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                • 見識はハゲてなかった!豊田真由子氏のPCR検査コメントがまともで話題

                                                  衆議院議員時代の2017年、秘書に「このハゲー!」などの暴言騒動を起こし、同年衆院選で落選した豊田真由子氏が10日、突然テレビ出演してネットは騒然となった。 豊田氏はフジテレビ系の「バイキング!」に出演。政治家になる前は厚労省の官僚としてハーバード大学大学院に国費留学し、公衆衛生を専攻。2009年の新型インフルエンザ感染対策でも活躍した経歴があることから、「専門家」としてゲストに招かれたようだ。 SNSや芸能メディアのネット速報は、「ハゲー」の過去や、髪型や服装のイメチェンといった表層的な部分に注目が集まりがちだったが、同日夕方になって日刊スポーツなどが、専門家としての発言の詳細を報じるとネットの風向きが変わり始めた。 なかでも政府とテレビ局による非難の応酬劇にも発展したPCR検査の問題については「大切なことは、検査を希望する全員が、あまねく検査を受けられるということではない」と、医療体制

                                                    見識はハゲてなかった!豊田真由子氏のPCR検査コメントがまともで話題
                                                  • 生稲晃子議員サイドの池上彰氏への抗議文は「政治問題化しすぎ」の場外戦、壊された温和なイメージ | 週刊女性PRIME

                                                    アフター選挙。 動画投稿家・ガーシ―氏(50)や、お笑い芸人・水道橋博士氏(59)の当選に芸能メディアは注目し、選挙特番を無難にこなした感のある爆笑問題の太田光(57)に対しては、「(特番のMCの)長期政権を狙っている」(『ニッポン放送ラジオビバリー昼ズ』で高田文夫談)と“らしさのなさ”に冷ややかな声も。 生稲晃子は資質や勉強が足りていないから断った 東京選挙区で当選した元おニャン子クラブの生稲晃子参議院議員(54)とキャスターの池上彰氏(71)の“場外乱闘”も、アフター選挙の話題としてくすぶっている。 きっかけとなったのは、テレビ東京系の選挙特番『池上彰の参院選ライブ』での“池上発言”。生稲議員がすべてのテレビ番組のオファーを断り、個別インタビュー取材を一切受けないという対応をしたことに残念だと明かし、その事情を明かしたのである。 ざっとそのやりとりを振り返る。 池上氏「自民党の生稲候補

                                                      生稲晃子議員サイドの池上彰氏への抗議文は「政治問題化しすぎ」の場外戦、壊された温和なイメージ | 週刊女性PRIME
                                                    • フリーランスにハラスメント、横行 芸能・メディア業界、脅迫や報酬不払い 日本俳優連合など調査:朝日新聞デジタル

                                                      芸能界やメディアなどの業界で企業に所属せず、フリーランスの立場で働く人の61・6%がパワハラ被害に、36・6%がセクハラ被害に遭っているとの調査結果を10日、協同組合「日本俳優連合」(西田敏行理事長)など3団体が発表した。仕事の発注や配役を受ける側というフリーランスの弱い立場につけ込んだハラスメン…

                                                        フリーランスにハラスメント、横行 芸能・メディア業界、脅迫や報酬不払い 日本俳優連合など調査:朝日新聞デジタル
                                                      • 「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問

                                                        日本のSNSで流行した造語「NewJeansおじさん」に対して、ついに韓国メディアも報道を行いました。 韓国の芸能メディア「Sports Kyunghyang」は8月28日(月)、日本のカルチャーメディア「ENCOUNT」の記事を引用しつつ、「NewJeansおじさん」のキーワードがSNSで盛り上がっている現象を話題に(外部リンク)。 「Sports Kyunghyang」の記事は、「NewJeansおじさん」の由来とリアクションに触れ、NewJeansが公式な日本活動を行っていなかったにも関わらず「NewJeansおじさん」という言葉が流行るほど文化的な現象になったことに注目しています。 目次改めて、「NewJeansおじさん」とは何か若者のカウンターカルチャー“K-POP”に踏み込むこと無視と別格視の連鎖──音楽ジャーナリズムの責務放棄NewJeansが特別である理由と、切り離せない文

                                                          「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問
                                                        • 「菊池桃子」の再婚報道、ワイドショーが元姑「五月みどり」に触れない深い事情(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                          11月4日、菊池桃子(51)はブログを更新、経済産業省で経済産業政策局長を務める新原浩朗氏(60)との結婚を発表した。たちまち芸能メディアは、蜂の巣をつついたような大騒ぎになった。 *** だが、民放キー局で番組制作に携わるベテランスタッフは、菊池の結婚を報じるワイドショーを見ながら違和感を覚えたという。「五月みどりさん(80)の名前が全く出てこなかったからです」と、その理由を説明する。 「経産省の新原局長は初婚だそうですが、菊池桃子さんは再婚。95年に入籍した西川哲さん(51)が最初の夫でした。当時の西川さんはプロゴルファーで、92年には約5100万円の賞金を獲得。若手ゴルファーの注目株でした。さらに芸能メディアも西川さんに注目したのは、母親が女優でタレントの五月みどりさんだったからです」 菊池と西川氏は93年にゴルフのプロアマ戦でラウンドしたことがきっかけで、交際するようになった。発覚

                                                            「菊池桃子」の再婚報道、ワイドショーが元姑「五月みどり」に触れない深い事情(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「もう勘弁して」という声…それでも芸能人のコロナ感染を報じる意義とは…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                            <ニッカンスポーツ・コム/芸能番記者コラム> 「コロナにかかった芸能人のニュース、もう勘弁して欲しい」 【写真】クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号 そんな声が、周囲やインターネット上から聞こえてくる。3度目の緊急事態宣言が、発出から2度の延長を重ね、1カ月以上も続いているのだから、無理もない。 その上、SNSや芸能事務所からのファクスなどで情報が流れた途端、芸能メディアをはじめ複数の媒体が、われ先にとばかりにインターネット上に相次いで速報を出し…情報の受け手の立場になったら、うんざりするのも分かる。 記者も、芸能人が新型コロナウイルスに感染した件の原稿を日々、出している。もちろん、公式発表をベースに書いているのだけれど、当該芸能人の所属事務所とお付き合いがあったり、関係先と連絡を取ることが可能な場合は、発表がよほど詳細なものでもなければ、取材してから書くようにしている。 そうすると、公式

                                                              「もう勘弁して」という声…それでも芸能人のコロナ感染を報じる意義とは…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 【韓国アイドルまた自殺】犬野郎、伝染病患者、セックスアイドル…BTS、東方神起も被害の“悪プル”社会 | 文春オンライン

                                                              国を問わず、ネット社会につきものの誹謗中傷。それがいま改めて、韓国で大きな社会問題となっている。10月14日、25歳の女性タレントがSNSでの罵詈雑言を苦に自殺したからだ。芸能人の自殺が多いことで知られる韓国だが、ネットでの中傷はその大きな要因の1つ。一部では法規制を求める署名運動まで始まっているが、実効性を疑問視する声は絶えない。 今回亡くなったのは、女性K-POPアイドルグループ f(x) 出身のソルリだ。元K-POPスターの悲劇は、欧米のメディアでも注目された。英BBCは、ネットで受けた暴言によってソルリがK-POPでの活動を休止したと伝えている。また英ガーディアンはこれまで自殺した韓国のスターに触れ、厳しいK-POP産業のなかで多くがメンタルを病んでいる問題を指摘した。 幼い時期から注目されただけに、ネット中傷の洗礼を受けたのも早かったようだ。当初はあどけない顔に不似合いな長身の外

                                                                【韓国アイドルまた自殺】犬野郎、伝染病患者、セックスアイドル…BTS、東方神起も被害の“悪プル”社会 | 文春オンライン
                                                              • 「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策

                                                                » 「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策 特集 実際に取材や取材対象者にインタビューすることなく、芸能人のテレビ・ラジオ発言、SNS投稿を基に作成される――コタツに入ったままでも書けると言われる「コタツ記事」。筆者もそんなコタツ記事作成者の1人だ。 第2弾では『Yahoo!ニュース』に掲載された記事が1クリックされると0.2~0.4円ほど、自社の本サイトで記事を1クリックしてもらえれば1円ほどが新聞社や出版社に入ってくる、という具体的なお金の話をした。 第3弾の記事のタイトルが『部屋とYシャツと私』みたいになってしまったが、今回は『Yahoo!ニュース』のようなニュースプラットフォームに記事が掲載される “うま味” と “その弊害” についてつまびらかにしていきたい。 ・『Yahoo!ニュース』での配信は「甲

                                                                  「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策
                                                                • Focus on 吉田一星 | 未踏起業家の語る「AI×CGと身体」― 未来はバーチャルな身体が鍵になる

                                                                  技術の先端のその先へ。人や社会を動かす可能性が待っている。 AIを用いた次世代のコンピュータグラフィックス(以下、CG)で、人の目に見えるあらゆるものを誰の手でも作り出せる世界を実現していく株式会社EmbodyMe。同社プロダクトである「Xpression」の技術論文は、2018年、CG技術のトップカンファレンスSIGGRAPH Asia Emerging Technologiesに採択。2019年には、米国のトップアクセラレータ「Techstars」に同社が採択されるなど、世界でも注目の研究開発が進められている。慶応義塾大学在学中に未踏ソフトウェア創造事業に採択されたのち、ヤフーに入社。世界に先駆けてフェイスエフェクトARアプリをリリースし、40か国以上でストアランキング1位を獲得、グッドデザイン賞を受賞するなど多数の実績を持つ、同社代表取締役の吉田一星が語る「社会を変える技術」とは。

                                                                    Focus on 吉田一星 | 未踏起業家の語る「AI×CGと身体」― 未来はバーチャルな身体が鍵になる
                                                                  • 「ソルリは私たちだ」20、30代女性たちの共感と怒り

                                                                    容姿評価・セクハラ・過剰なまなざし 日常で経験する女性ヘイトを引き写し 「堂々としていたソルリも耐えられなかった社会、私も不安を感じた」 国家人権委員会が2012年に女性芸能人の人権に向けて制作したアニメ「私の夢は」の一場面。当時「女性芸能人人権実態調査」の結果を基に、自己決定権を侵害される芸能人の現実を描いた=人権委提供//ハンギョレ新聞社 14日午後、歌手兼俳優のソルリ(25・本名チェ・ジンリ)が遺体で発見されたというニュースが報じられ、ソルリと同じ世代で似たような人生の経路を一緒に歩んできた20代・30代の女性たちが、当惑感とともに社会に対する怒りをぶちまけている。ソルリに向けられたさまざまな非難の声が、実は同じ世代の女性たちが日常で経験している「韓国社会が暗黙的に認めてきたこと」だという共感が広まっているのだ。 個人事業者のユ・ジウンさん(31)は、ソルリの死のニュースを知った後、

                                                                      「ソルリは私たちだ」20、30代女性たちの共感と怒り
                                                                    1