並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

行政評価の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 墓 放置でどうなる?無縁墓 荒廃や倒壊も…全国半数以上の自治体で | NHK

    広大な墓地の一角に積み上がる墓石。 名前が刻まれたものもありますが、すべて引き継ぐ人がいなくって放置された墓です。 こうした「無縁墓」が全国の公営墓地にあるものの整理は進まず、自治体が苦慮している実態が総務省の調査でわかりました。 墓は住民の身近な場所にもあり、影響は今後、深刻になっていくと言います。 (社会部 記者 飯田耕太) 公営の「無縁墓」自治体が対応苦慮 高齢化や核家族化が進む中、総務省が全国の公営墓地の状況について初めて調査を行ったところ、引き継ぐ人がいなくなって放置され、「無縁化」した墓があると答えた自治体が半数以上にのぼりました。 自治体が墓石を撤去する際の取り扱いについては法律などに規定がなく、管理する自治体が対応に苦慮している実態が浮き彫りになりました。 総務省行政評価局が行った調査によりますと、公営墓地があると確認できた全国765の市町村のうち、58.2%にあたる445

      墓 放置でどうなる?無縁墓 荒廃や倒壊も…全国半数以上の自治体で | NHK
    • 杉田水脈議員 総務政務官就任で早くも過去発言が続々問題視「統一教会の支援問題ない」(女性自身) - Yahoo!ニュース

      《総務大臣政務官を拝命いたしました。身が引き締まる思いです。担当する業務は行政管理、行政評価、統計等となります。18年の地方公務員としての現場の経験を活かし、国の諸課題に対応して参ります》 【写真あり】国会開会式に和服姿で登場した杉田議員 8月13日、Twitterにこうつづったのは自民党・杉田水脈議員(55)だ。その前日、岸田文雄総理大臣(65)が臨時閣議で副大臣と政務官を決定。そこで杉田議員は総務大臣政務官に任命されることとなった。 しかし、この“要職就任”が早くも波紋を呼ぶことにーー。これまで杉田議員が、数々の“問題発言”で波紋を呼んできたためだ。 「杉田議員は’15年6月に配信されたネット番組で『生産性がない同性愛の人たちに、皆さんの税金を使って支援をする。どこにそういう大義名分があるんですか』とコメントしていました。 その3年後には、“新潮45騒動”が社会問題に。雑誌『新潮45』

        杉田水脈議員 総務政務官就任で早くも過去発言が続々問題視「統一教会の支援問題ない」(女性自身) - Yahoo!ニュース
      • 【なぜ】高齢者の身元保証サポート事業 総務省が初の実態調査 | NHK

        高齢者などに身元保証などのサービスを提供するサポート事業をめぐっては、単身の高齢者の増加で需要が高まる一方で直接監督する省庁や法律がなく、総務省行政評価局が初めて実態を調査しました。 調査は身元保証のほか、日常生活の支援や、葬儀や遺品処分などの死後の事務サービスを実施している事業者で、把握できた400社余りのうち204社を対象としています。 それによりますと、サービスの提供にあたり契約書を作成していたのは90%でしたが、費用や解約時の対応など重要な項目を説明する資料を作成していない事業者が79%に上っています。 また、契約時に弁護士やケアマネージャーなど第三者が立ち会うことにしている事業者は68%でしたが、軽度の認知症の高齢者が内容を十分に理解しないまま契約を結んでいた事例もあったということです。 このほか、預託金としてサービスに必要な費用をあらかじめ徴収していたのは77%で、事業所内の金

          【なぜ】高齢者の身元保証サポート事業 総務省が初の実態調査 | NHK
        • 「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

          罪を犯した人の更生をサポートする保護司の数が減っている。この4月から保護司の再任年齢の上限が実質的に引き延ばされる。国も危機感を持っているが、なり手不足が課題だ。 その理由を、保護司になった弁護士は「やりがい搾取が限界を迎えている」「保護司会ってPTAみたいなもの。保護司会が負担となり、保護司を辞めてしまった人もいる」と話す。 「ボランティア」としての成立に、限界が近づいているのではないだろうか。 ●保護司とは 保護司とは、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員のことだが、保護司法(第11条)で「無給」と定められているため、実質的には民間のボランティアである。ただし、交通費などの実費弁償金は支給される。 保護司になると、居住エリアの保護観察所に配属され、その地域の保護司会に所属する。 罪を犯して保護観察を受けることになった少年や大人に、地域のなかで更生の助けをするのが仕事だ。話を聞いて

            「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
          • 「私がもし総理であれば」 高市早苗氏が総裁選で打ち出す「危機管理」の政策とは【インタビュー】

            自民党総裁選(2021年9月17日告示、29日投開票)で最初に立候補を表明した高市早苗衆院議員がJ-CASTニュースの取材に応じ、「危機管理」をめぐる政策について重点的に打ち出したい考えを明らかにした。「危機管理」の分野は、国外の邦人救出、新型コロナ対応、電力需要増大など多岐に及び、具体的な政策について約30分にわたって語った。「危機管理投資=成長投資」と位置づけ、太陽と同様の反応を地上で再現する「核融合炉」や、量子コンピューターの開発を国家プロジェクトとして推進したい考えだ。 立候補に必要な推薦人20人の確保については、「もう、そういう段階は終わっていると自分では認識をしている」と発言。確保のめどがついたことを明らかにした。取材は9月1日に行った。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) フルスペック総裁選と衆院選経験していない菅政権は「強さがどうしても見えてこない」 ――

              「私がもし総理であれば」 高市早苗氏が総裁選で打ち出す「危機管理」の政策とは【インタビュー】
            • サイモン (米 1916-2001) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

              ハーバート・アレクサンダー・サイモン (Simon, Herbert Alexander) ハーバート・アレクサンダー・サイモン (Simon, Herbert Alexander) サイモン著作リンク一覧 サイモン著作一覧 Wikipedia サイモン著作リンク一覧 コンピューターと経営 (O.ティード共著 宮城浩祐, 椙岡良之 訳. 日本生産性本部, 1964) 経営行動(松田武彦, 高柳暁, 二村敏子 訳. ダイヤモンド社, 1965/新版 松田武彦 [ほか]訳. ダイヤモンド社, 1989/ 新版  二村敏子, 桑田耕太郎, 高尾義明, 西脇暢子, 高柳美香 訳. ダイヤモンド社, 2009) システムの科学 (倉井武夫, 稲葉元吉, 矢矧晴一郎 訳. ダイヤモンド社, 1969/稲葉元吉, 吉原英樹 訳. ダイヤモンド社, 1977/新版 稲葉元吉, 吉原英樹 訳. パーソナルメ

                サイモン (米 1916-2001) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
              • 障害者割引の歴史や現状の課題について調べました。 - スズコ、考える。

                スズコです。今年もよろしくお願いいたします。 相変わらず適当な更新ですが今年もよろしくお付き合いくださいませ。 さて、新年最初になった今回は数日前からTwitterで話題に上っている「障害者手帳による割引」についてまとめてみようかと思います。 件の内容について議論したり是非を問うたりする意図ではありません。 このブログにも何度も登場している次男、間近に迫っている自立の日を前に働き方を考えるにあたって手帳を取得する方が良いかどうかも合わせて考えていくことになる予定です。今回話題になっている中で、手帳に関して自分の知識も足りてないなぁと思ったため、調べて書き残しておきたくなったのです。 私の備忘録という形になりますし、なにせ慌ただしい中で調べたこと。 本来なら文献を丁寧にあたりたいところですが、オンラインで得られる資料からの引用が主になります。 引用元の正確性までは確認が取れておりませんので、

                  障害者割引の歴史や現状の課題について調べました。 - スズコ、考える。
                • 厚労省の委員会で、薬害の専門家がワクチンに対して重大な警告を発しました。河野大臣は反論できるか? それにしても事務局の回答はグダグダで、人の命を預かっている真剣さがない。 : 24-TwentyFour-《NEWS24》

                  24-TwentyFour-《NEWS24》 偏向しているマスコミ報道の背後を、科学的な根拠を追求しながら、ジャック・バウワー捜査官のように深く鋭く掘り下げていきます。 昨日6月28日に開催された「第4回医薬品等行政評価・監視委員会」において、佐藤嗣道委員長代理(東京理科大学薬学部准教授)が、コロナワクチンの接種をこのまま進めていくことに対して警告を発しています。日本薬剤疫学会の理事を長年務めている佐藤委員長代理は、薬剤疫学に関する研究についての学術論文発表、学会等での講演発表を多数行うとともに、大学において「生物統計学」の講義を担当し、医薬品の疫学及び統計学に専門的知見を有している方です。また、「医薬品安全性監視入門」の翻訳に携わるなど、医薬品安全監視にも専門的知見を有しているほか、薬害(特にサリドマイド薬害)に関して多数の論文・著作がある薬害被害に関する専門家です。 この「医薬品等行政

                    厚労省の委員会で、薬害の専門家がワクチンに対して重大な警告を発しました。河野大臣は反論できるか? それにしても事務局の回答はグダグダで、人の命を預かっている真剣さがない。 : 24-TwentyFour-《NEWS24》
                  • 謎水騒ぎを仕様書と契約の観点から解説【自衛隊】

                    『陸自練馬駐屯地がニセ科学に騙されかけたと聞いて!』 \PR!/ 陸自練馬駐屯地にて、謎水なるニセ科学製品の入札公示と急きょ公示取消しがあったようです。 ニセ科学はともかく、役務調達要求仕様書と契約制度の問題が結構あるなあ・・・ 図1 謎水? 引用URL:https://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_927.html 似たようなものは私の現職時代も結構持ち込まれたりしています。 まあ大抵指揮官クラスが、トップダウンで持ち込むんですよね~! (前回記事):『KN-23がウクライナで使われるとは!【世界情勢】』 \こちらもご参考に!PR/ (1)謎水入札公告と公示取り消しまで 2024年1月22日に、有志の手で練馬駐屯地の地方調達にて謎水の入札公告が発見されました。 図2 Twitter 引用URL:https://twitter.com/konami

                      謎水騒ぎを仕様書と契約の観点から解説【自衛隊】
                    • 短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題

                      短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題新型コロナウイルスのパンデミックによって大きな影響を受けるミュージアム。経済的な危機だけでなく、制度的な限界など、ミュージアムを取り巻く現状と課題について、国立美術館理事の経験を持つ文化政策研究者/同志社大学教授の太下義之が考察する。 文=太下義之 イメージ画像 (C)Unsplash はじめに:コロナ禍によるミュージアムの危機 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日本国内のみならず、世界のミュージアムが運営の危機にさらされている。 ユネスコの2020年5月時点での調査によると、世界には約9万5000のミュージアムが存在するが、そのうち約90パーセントにあたる8万5000館以上が新型コロナウイルスの影響で休館している。そして、10パーセント以上のミュージアムは再開できないまま閉館する可能性があるとして

                        短期集中連載:ミュージアムの終活(または再生)(1) 指定管理者と独立行政法人の課題
                      • 異常な超過死亡とその原因 ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト

                        ※この記事は7月29日に初公開しましたが,その後いただいたコメント等も踏まえて改訂・加筆し,8月17日に再公開しました.改訂部分については,本記事の末尾に記載の【改訂箇所】をご覧ください. 【本記事の概要】 厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年4, 5月の超過死亡をそれぞれ3,169人,5,628人と算出し,国立感染研の分析と比較します.続いて,これらの超過死亡の原因を探るため,「コロナ死」,「医療崩壊による死」,「自殺」,「ワクチン死」の順に検討します. 【超過死亡の算出】厚労省は7月27日に,今年5月分の人口動態統計速報を公表しました. 下図はその中から引用したもので,今年(赤)の全死者数の推移を,昨年(青)と比べています. 特に5月は,昨年に比べて1万人以上死者数が多く,118,634人という数字です.ただし,このデータだけでは,単に確率的変動の範囲である可能性は否

                          異常な超過死亡とその原因 ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト
                        • 誰のお墓? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

                          こんにちわ! ご家族は?・・まあ田舎にいるけど。 親戚付き合いは?・・葬儀、法事があるときに合うくらいかなぁ。今回の法事は仕事で帰れないですけど。 お墓参りは?・・とても遠くて参ることもできないなぁ。 お墓の管理?・・行くことも大変なのに管理までは。管理にお金をかけるのも・・ねぇ。余裕無いし。近くの親戚が。 そして、いつの間にかお墓は放置され・・ついに「無縁墓」に。 時間が経ち・・ 行政側:「お墓を撤去したいんですけどね。墓石をどこに持って行けばいいのか。あとで○○代目の親族が現れて、なに勝手に撤去したんだと訴えられても困るしねぇ。」 そして、また、放置され草木の下にひっそり。 山、野原の一部と一体化したり、墓地でも雑草に囲まれ墓石が傾き寂しく存在する。 無縁墓の実態は? 公営墓地納骨堂を有する市町村(765市町村)での無縁墓の有無 「墓地行政に関する調査」   令和5年9月 総務省行政評

                            誰のお墓? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
                          • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                            冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                              河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                            • 地方のミライ:国のコンパクトシティー政策チグハグ 郊外開発も推進/下 | 毎日新聞

                              商業施設や住宅を中心部に集約させる「コンパクトシティー」構想は、疲弊する地方都市の「切り札」として、約30年間にわたり期待されてきた。だが、いまだに明確な成功事例を築くことができていない。実際に街を歩き、「失敗の本質」を探った。 この原稿は計3回の連載です。 コンパクトシティー30年 失敗の本質は/上 国のコンパクトシティー政策チグハグ 郊外開発も推進/下(本記事) 別稿 コンパクトシティー 次世代路面電車に活路も チグハグな対応 中心地の活性化を掲げる一方で、郊外開発を認める国のチグハグな対応も、制度を骨抜きにした。中心市街地活性化法と同じ1998年には自治体に「特別用途地区」での土地利用の規制緩和を認める「改正都市計画法」、2000年には大型店の出店規制を緩和する「大規模小売店舗立地法」が施行され、大型店の郊外進出が進んだ。 中心地の衰退は続き、国は06年に「まちづくり3法」を改正し、

                                地方のミライ:国のコンパクトシティー政策チグハグ 郊外開発も推進/下 | 毎日新聞
                              • なぜ東京には電柱があるのに、ロンドンには一本もないのか? | NPO法人 電線のない街づくり支援ネットワーク

                                しかしながら、関東管区行政評価局が平成26年度に発表した「無電柱化対策に関する調査 結果報告書」によりますと、東京都には約110万本もの電柱が林立しています。一方UKPN(United Kingdom Power Networks:東イングランド地域の配電事業者)の資料によりますと、ロンドン地域の地中線の総延長が36,914㎞に対して架空線の総延長はたったの19㎞しかありません。無電柱化率でいうと99.9%にも上ります。一体この差は何なのでしょうか。 問いに対する一般的な答え よく言われる答えは「第二次世界大戦後の復興を行う際に、イギリスは街を元通りにしようとしたのに対して、日本は敗戦国で貧しく、電力の急激な需要に対応できるように安価な架空線を選択した。」というものです。 戦争の爪痕がなかった国などない 確かにその通りです。日本は架空線を選択したまま、次第に「慣れ」という形で架空線への問題

                                  なぜ東京には電柱があるのに、ロンドンには一本もないのか? | NPO法人 電線のない街づくり支援ネットワーク
                                • 遮断機・警報機ない踏切2600カ所 総務省が国交省に解消勧告 | 毎日新聞

                                  7月に軽乗用車と列車が衝突する死亡事故があった甘木鉄道の第4種踏切。踏切があることを示す標識はあるが、遮断機と警報機がない=福岡県大刀洗町で2021年7月26日午後4時10分、今野悠貴撮影 総務省行政評価局は30日、遮断機も警報機もない「第4種踏切」が2019年度末時点で全国に2603カ所残っているとして、解消を加速するよう国土交通省に勧告した。事故の危険性があるのに、地域住民の反対などで廃止や改良のペースが鈍化。鉄道事業者と地域住民らの協議を促すなど、国としての取り組み強化を求めている。 第4種踏切は現在の技術基準に適合せず新設はできないが、既存箇所は経過措置で認められている。都道府県別では山口が162カ所で最も多く、次いで長野121カ所など。

                                    遮断機・警報機ない踏切2600カ所 総務省が国交省に解消勧告 | 毎日新聞
                                  • 超重税国家へのカウントダウン⑧【銀座で1人2万円を超える「高齢者へバラマキ」】報道されない事実!これでもまだあなたは選挙に行かないのですか? - ioritorei’s blog

                                    報道されない事実 【歌舞伎一等席、豪華幕の内弁当、お買物券3千円】の大盤振る舞い 銀座で1人2万円を超える「高齢者へバラマキ」 銀座で1人2万円を超える「高齢者へバラマキ」 8000人の高齢者を「無料招待」 2万円を超える「大盤振る舞い」 団塊世代への大盤振る舞いが導く増税地獄 団塊世代に感じる「疑問」 「団塊の世代」がすべて悪いとは思わないが程度が悪いのはだいたい「団塊の世代」 これでもまだあなたは選挙に行かないのですか? 8000人の高齢者を「無料招待」 2023年4月の統一地方選挙を前にして、目を疑うような高齢者(中心は、団塊の世代)への大盤振る舞いが発覚した。 実施されたのは、2022年9月8日(木)・9日(金)・13日(火)~15日(木)で、場所は歌舞伎座(東京都中央区銀座4-12-15)だ。 なんと歌舞伎座を貸し切って、8000人超の高齢者が無料で招待された模様だ。 中央区議会

                                      超重税国家へのカウントダウン⑧【銀座で1人2万円を超える「高齢者へバラマキ」】報道されない事実!これでもまだあなたは選挙に行かないのですか? - ioritorei’s blog
                                    • 太陽光トラブル、市町村の41% 泥水流出、経産省に改善勧告 | 共同通信

                                      Published 2024/03/26 11:43 (JST) Updated 2024/03/26 11:51 (JST) 総務省行政評価局は26日、市町村の41.2%で、太陽光発電設備を巡るトラブルが発生していたとの調査結果を公表した。敷地からの泥水流出や、事業者による住民への事前説明が不十分などの事例があった。評価局は現状のままでは再生可能エネルギーの普及による脱炭素化が停滞しかねないとして、経済産業省に現地調査の強化などで状況を改善するよう勧告した。 調査は2段階で実施した。太陽光発電設備の多い約千自治体を対象にした2022年度の書面調査では、回答した861市町村のうち、41.2%の355市町村でトラブルが発生していた。このうち143市町村は未解決で「雑草が生い茂り、管理が不十分」「排水設備などが未設置」などとした。事業規制の甘さなどが要因とみられる。 23年6月~24年3月に1

                                        太陽光トラブル、市町村の41% 泥水流出、経産省に改善勧告 | 共同通信
                                      • 遍在する「補助金執行一般社団法人」/サービスデザイン推進協議会と環境共創イニシアチブの正体を考える|東京蒸溜所 蒸溜日誌

                                        はじめに令和2年5月27日の週刊文春、28日の東京新聞、30日の朝日新聞。 これらの報道を皮切りに、次々とスクープが始まった「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」を巡る問題。国会での論戦と並行して野党ヒアリングも開催され、TBS(とりわけNews23)やテレビ朝日、NHKも「持続化給付金」をめぐる問題を地上波で報ずるなど、ことの検証がはじまりました。 闇の中にあった具体的な資金の流れやその経緯など、5月2日に第一弾の記事を書いたときには検証しきれなかった様々な事実が明るみになりつつあり、「足で稼ぐ」報道機関の凄みを感じているところです。 5月31日夕刻には産経新聞も報道の戦列に加わり、6月初頭には五大紙+1、在京六紙の全てが揃い踏みとなりました。この問題の本質が「国費の使いみち」に関するものである以上、各々のスタンスを超えて議論されたら良いな、と思っておりましたが、有難い限りです。 個

                                          遍在する「補助金執行一般社団法人」/サービスデザイン推進協議会と環境共創イニシアチブの正体を考える|東京蒸溜所 蒸溜日誌
                                        • 総務省「旧郵政省系官僚」違法接待の背景~不祥事防止のための「コンプライアンス顧問」の重要性(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          放送事業会社に勤める菅首相の長男の菅正剛氏が、許認可権を握る総務省の幹部4人に違法な接待を重ねていた疑惑が週刊文春で報じられ、国会で厳しく追及されている。中央省庁の中核を担う存在であるはずの総務省の局長級の幹部が、利害関係者から度重なる高額接待を受け、贈答品、タクシーチケットまで受領していたという「モラルの崩壊」に、多くの国民は呆れ果てている。 私は、民主党政権時代の2009年12月~2012年11月、原口一博氏、片山善博氏ら4人の大臣の下で総務省顧問・コンプライアンス室長を務めた。この時、関わったコンプライアンス案件の多くが、今回違法接待が問題となっている「旧郵政省系」の部署の問題であった。今回、違法接待の疑惑で出てくる総務省幹部の中には、コンプライアンス室の調査対象の案件の担当課長も含まれている。 総務省でこのような問題が発生した背景について、コンプライアンスを徹底するための効果的な対

                                            総務省「旧郵政省系官僚」違法接待の背景~不祥事防止のための「コンプライアンス顧問」の重要性(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 警報機と遮断機ない「危険な踏切」、住民の反対で廃止進まず…死亡事故あっても「存続を希望」

                                            【読売新聞】 警報機と遮断機がなく、事故率が高い第4種踏切について、総務省行政評価局が1年前、国土交通省に解消を促すよう勧告してから、なかなか進展が見えない。地元住民の合意が得られないことが高い壁になっている。死亡事故が起きた地域で

                                              警報機と遮断機ない「危険な踏切」、住民の反対で廃止進まず…死亡事故あっても「存続を希望」
                                            • 高齢おひとりさまの不安「入院に身元保証人」の根拠は | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                              「高齢おひとりさま」問題の深刻(3) 病院への入院には一般に「身元保証人」が求められる。身寄りがなかったり、家族がいても遠方にいたり疎遠だったりする「高齢おひとりさま」には大きな負担になっている。だが、この身元保証人には法的根拠がなく、しかも本来、身元保証人がいないために入院に不利益な扱いをすることは許されない。なぜ、病院は身元保証人にこだわるのか。 ルーツは江戸時代の「奉公人制度」 入院や介護施設への入所の際、身元保証人を求めることは一般化している。 司法書士でつくる公益社団法人「成年後見センター・リーガルサポート」が2013年、全国の病院・施設1521カ所に行った調査(回答率40%)によると、病院は96%、施設は91%が身元保証人を求めていた。 厚生労働省研究班が17年に病院・診療所6102カ所に行った調査(同23%)では65%が、総務省の関東管区行政評価局が21~22年に管内1都2県

                                                高齢おひとりさまの不安「入院に身元保証人」の根拠は | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                              • 「人生ハードモード」の国で、子どもたちが生き抜いていくために(黒川駿哉:児童精神科医)#私が安心した言葉|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                                                「人生ハードモード」の国で、子どもたちが生き抜いていくために(黒川駿哉:児童精神科医)#私が安心した言葉 「人生ハードモードだ…。」もしかしたらあなたもそう感じることがあるかもしれません。先生のおっしゃる「人生ハードモード」の意味、ご自身が安心した言葉、そして先生が強く願うこととは――。児童精神科医の黒川駿哉先生にご寄稿いただきました。 日本に生まれた時点で人生ハードモード 子ども達のメンタルヘルスを考えるとき、私たちが決して目を背けてはいけないデータが三つあります。一つは、日本の若者のうち「自分自身に満足している者」の割合は5割弱と、諸外国と比べて最も低い結果となっていること[1]。二つめは、15~34歳の死因1位が自殺となっているのはG7の中でも日本のみであり、少子化が進んでいるなかでも19歳以下の自殺者数が増えているということ[2]。そして三つめは、日本の子どもに割り当てられている社

                                                  「人生ハードモード」の国で、子どもたちが生き抜いていくために(黒川駿哉:児童精神科医)#私が安心した言葉|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                                                • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目96ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                  どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで84日 精神保健福祉士の試験まで83日 目次 1、第1問:2014年度💮福祉サービス問125📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第2問:福祉サービス問120📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第3問福祉サービス問123📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回は比較!📃 (4)感想📱 4、第4問:福祉サービス問124📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想

                                                    【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目96ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                                  • 法務省:「旧統一教会」問題関係省庁連絡会議

                                                    「旧統一教会」問題に係る被害者等への支援に関する関係閣僚会議の設置に伴い、令和6年1月11日をもって、「旧統一教会」問題関係省庁連絡会議は廃止されました。 これまで同会議及びその幹事会で決定した事項等については、「旧統一教会」問題に係る被害者等への支援に関する関係閣僚会議に引き継がれました。 「「旧統一教会」問題関係省庁連絡会議の開催について」の廃止について【PDF】 〇第1回 令和4年8月18日(木) 議事次第・会議資料一覧【PDF】 資料1  「旧統一教会」問題関係省庁連絡会議の開催について 資料2  「旧統一教会」問題関係省庁連絡会議(第1回)出席者名簿 資料3  内閣官房孤独・孤立対策担当室提出資料 資料4  警察庁生活安全局提出資料 資料5  消費者庁提出資料 資料6  法務省人権擁護局提出資料 資料7  法務省大臣官房司法法制部提出資料 議事概要 〇第2回 令和4年9月30日(

                                                    • 3月29日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                      2024 年3月29日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 3月29日、石川県能登地方では地震が1回、能登半島沖0回。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 義援金詐欺も起きていますので、ご注意を。 3月29日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、命、ワッフル 英雄女子学生、飼い主の死期を悟る犬、 支援物資、を載せています。 ずっと病気と闘っているブログのお友達へ! 29日のhappy-ok3の日記でも、エールを送っています! 母が、警察に勤務していましたので、 警察

                                                        3月29日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                      • コロナ死が減少した6月の「異常な超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト

                                                        の続編で,2021年6月の超過死亡の分析を新たに加えたものです.以前の記事に分析方法の詳細を記していますので,先に目を通していただくようお勧めします. 【本記事の概要】 厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年6月の超過死亡を4,693人と算出します.また,超過死亡の原因を探るため,「コロナ死」,「医療崩壊による死」,「自殺」,「熱中症」,「ワクチン死」の順に検討します. 【6月の超過死亡の算出】 厚労省は8月25日に,今年6月分の人口動態統計速報を公表しました. 下図はその中から引用したもので,今年(赤)の全死者数の推移を,昨年(青)と比べています. 今年6月は108,734人の死者数で,昨年6月の速報値を8,311人上回っています.ただ,確率的変動の範囲である可能性が否めないため,2012年(東日本大震災の翌年)から2020年の6月の死亡者数データを,厚労省の「人口動態統

                                                          コロナ死が減少した6月の「異常な超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト
                                                        • 🐻北海道では警報器や遮断機のない踏切が数多い❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                          2022年02月03日 🐻北海道では警報器や遮断機のない踏切が数多い❕ 🐻✋警報機も遮断機もない「第4種踏切」が、北海道のオホーツク管内にも複数残っている。 警報器も遮断機もない踏切が多いJR石北線昨年10月には清里町内の第4種踏切でタンクローリーと快速列車が衝突し、ドライバーが死亡する事故が起きた。国は危険な第4種踏切を早く解消させたい考えだが、多額の費用や沿線自治体との協議など、課題は多い。「ヒヤリとしたことが何度あったことか。事故が起きたら、うちは商売を続けられなくなるよ」。北見市西相内で20年ほど前から野菜の直売所「農園つぶつぶ」を営む武田猛さん(68)、ひとみさん(67)夫妻は、切実な声を上げる。直売所と自宅はJR石北線沿いにあり、レールと並行する国道39号から来店するには第4種踏切の「大沢踏切」を渡らなければならない。年に数回、接近する列車に気付かず踏切に車で進入してしまう

                                                            🐻北海道では警報器や遮断機のない踏切が数多い❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                          • 第4回 医薬品等行政評価・監視委員会 議事録

                                                            出席委員(五十音順) (会議室)    ◎磯部哲 (テレビ会議)  伊豆津健一  泉祐子   内田信一  奥田真弘 ○佐藤嗣道 花井十伍    森豊隆志 ※◎委員長 ○委員長代理 行政関係出席者 厚生労働省 (会議室) 佐原 康之 危機管理・医務技術総括審議官 大臣官房厚生科学課 佐々木昌弘(厚生科学課長) 鷹合一真(医薬品等行政評価・監視委員会室長) 大井恒宏(医薬品等行政評価・監視委員会室室長補佐) 大平泰士(医薬品等行政評価・監視委員会室主査) 健康局 林 修一郎(健康課予防接種室長) 坪井 隆(健康課予防接種室室長補佐) 山口 敏弘(健康課予防接種室ワクチン対策専門官) 医薬・生活衛生局 中井 清人(医薬安全対策課長) 柳沼 宏(医薬品審査管理課課長補佐) 塩川 智規(医薬安全対策課課長補佐) 藤井 大資(医薬安全対策課課長補佐) 他 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (会議室)

                                                            • 武田前総務相、接待問題で職員に最後の発破|日テレNEWS NNN

                                                              総務省の地下講堂で5日、新旧大臣交代式が行われた。部長・局長・次官ら約50人の幹部を前に挨拶に立った武田良太前大臣は、今年前半、総務省を揺るがした接待問題に触れ、「昔ゆるされたことでも、今ゆるされないことがたくさんある」「懸命に積み上げてきた実績がささいなことにより全て無駄になってしまう時代である、ということをよくよく認識して、今後も頑張っていただきたい」と、発破をかけた。 ◇ ◇ ◇ ≪黒田武一郎次官の送辞(抜粋)≫ 総務省職員の倫理規定違反事案を受け、予算委や総務委で厳しい指摘への対応をしていただきました。あわせて総務省の組織の立て直しを指導し、情報通信行政の変革も指導いただきました。 武田大臣は、困難に対しては自ら先頭に立って立ち向かい、全力で真摯(しんし)に仕事に取り組まれました。 その一方、部下に対する心遣いについても、成果をあげれば褒め、失敗しても責めずに励ます。また直接会うこ

                                                                武田前総務相、接待問題で職員に最後の発破|日テレNEWS NNN
                                                              • 「豊田市消防本部がAED使用は女性に配慮を」という言説と石見教授らの元論文:ファクトチェックの問題点 - 事実を整える

                                                                【電気ショックの時間を遅らせないこと】が社会で共有されるべき知見 ランキング参加中社会 JFC「『消防署が女性へのAED使用に配慮が必要』は誤り」 ツイッター速報「女性へのAED使用は配慮を行ってください」 豊田市消防署のAED啓発ページとポスターの記述 参考情報である総務省近畿管区行政評価局のAED資料 石見教授らの女性へのAED使用に対する抵抗感の論文 AED使用者・バイスタンダーの性別は不明、女性が女性へのAED忌避の可能性 石見教授「AED使用状況は一刻を争うので、救命処置の広げ方を検討するべきではないか」 JFC「『消防署が女性へのAED使用に配慮が必要』は誤り」 「消防署が女性へのAED使用には配慮が必要だと言っている」は誤り。AEDはできるだけ早く使用して命を助けるためのものです。消防は、女性へのAED使用をためらわずに行うべきだと強く訴えています。 https://t.co

                                                                  「豊田市消防本部がAED使用は女性に配慮を」という言説と石見教授らの元論文:ファクトチェックの問題点 - 事実を整える
                                                                • 新規就農者の35%が離農する現実──未来の農業の担い手を定着させる方法とは? | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

                                                                  2019年3月22日、総務省(行政評価局)は、「農業労働力の確保に関する行政評価・監視─新規就農の促進対策を中心として─」の結果をまとめ、農林水産省に対して次のように勧告した。 総務省から農水省への改善勧告 新規参入希望者への農業機械の取扱いや農業経営に関する研修も含めた研修内容の充実 普及指導センターが新規参入者に重点的な指導等を行うよう必要な助言等の実施 新規雇用就農者の離農理由の的確な把握及び関係者への情報提供 これらを受け、農水省は勧告に沿った対応を検討したいと応じている。総務省がこのような勧告に至ったのはなぜなのか。「農業労働力の確保に関する行政評価・監視─新規就農の促進対策を中心として─」のレポートから考察する。 高齢化に伴う農業従事者の減少傾向は喫緊の課題 あらためて言うまでもなく、農業従事者の数は減り続けている。減少傾向に歯止めがかからない最も大きな要因に挙げられるのは少子

                                                                    新規就農者の35%が離農する現実──未来の農業の担い手を定着させる方法とは? | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
                                                                  • 株式会社坂ノ途中、有機農業データプラットフォーム構築へ ~KOBASHI HOLDINGS株式会社と資本業務提携~

                                                                    株式会社坂ノ途中、有機農業データプラットフォーム構築へ ~KOBASHI HOLDINGS株式会社と資本業務提携~ 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業の普及に取り組む株式会社坂ノ途中(京都市南区/代表取締役 小野 邦彦)は、KOBASHI HOLDINGS株式会社(岡山県岡山市/代表取締役社長 小橋正次郎)と資本業務提携をいたしました。 農業用機械・部品の製造、販売事業において100年以上の歴史を持つKOBASHIグループと連携することで、既存事業のみでなく、農業者の経営ハードルを下げるために生産者を巻き込んだオンライン農業プラットフォームの構築など新しい取り組みを進めてまいります。 あわせて、この取り組みの実現に向けて、INSPiRE Mutualistic Symbiosis Fund 1投資事業有限責任組合を引受先とした資本増強も行いました。

                                                                      株式会社坂ノ途中、有機農業データプラットフォーム構築へ ~KOBASHI HOLDINGS株式会社と資本業務提携~
                                                                    • 杉田水脈議員 総務政務官就任で早くも過去発言が続々問題視「統一教会の支援問題ない」 | 女性自身

                                                                      《総務大臣政務官を拝命いたしました。身が引き締まる思いです。担当する業務は行政管理、行政評価、統計等となります。18年の地方公務員としての現場の経験を活かし、国の諸課題に対応して参ります》 8月13日、Twitterにこうつづったのは自民党・杉田水脈議員(55)だ。その前日、岸田文雄総理大臣(65)が臨時閣議で副大臣と政務官を決定。そこで杉田議員は総務大臣政務官に任命されることとなった。 しかし、この“要職就任”が早くも波紋を呼ぶことにーー。これまで杉田議員が、数々の“問題発言”で波紋を呼んできたためだ。 「杉田議員は’15年6月に配信されたネット番組で『生産性がない同性愛の人たちに、皆さんの税金を使って支援をする。どこにそういう大義名分があるんですか』とコメントしていました。 その3年後には、“新潮45騒動”が社会問題に。雑誌『新潮45』’18年8月号で、LGBTに対して《彼ら彼女らは子

                                                                        杉田水脈議員 総務政務官就任で早くも過去発言が続々問題視「統一教会の支援問題ない」 | 女性自身
                                                                      • 報告医「ワクチンと死亡に因果関係あり&他要因の可能性なし」→ 厚労省「評価不能」【26件の事例】|新型コロナ騒動の情報サイト

                                                                        【背景】 1976年に,米国で豚インフルエンザが発生しました.4,000万人がワクチンを接種したところ,副反応で30人以上が死亡したため,2か月程で接種プログラムは中止されました . これが,国としての正常な対応です.豚インフルエンザワクチンによる死者数は53人と言われています(本記事末尾の追記を参照).健康な人がこれだけの数亡くなれば,死者多発と呼ばれ,接種事業は中止されるのです. 今の日本はどうでしょう?コロナワクチンが8,120万回接種された7月25日までに,「医師が厚労省へ報告すると判断した」死亡事例だけで,834件(ファイザー828件,モデルナ6件)もあります.政治家に真っ当な判断力があれば,接種事業は即中止です. 8月4日公開の厚労省資料によると,死亡事例834件の99.6%に当たる831件が,「ワクチンと死亡との因果関係は評価できない」と分類されています. ファイザー: ht

                                                                          報告医「ワクチンと死亡に因果関係あり&他要因の可能性なし」→ 厚労省「評価不能」【26件の事例】|新型コロナ騒動の情報サイト
                                                                        • コロナ死が激減した7月の「超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト

                                                                          の続編で,2021年7月の超過死亡の分析を新たに加えたものです.特に,4, 5月の超過死亡に関する記事に,分析方法の詳細を記していますので,先に目を通していただくようお勧めします. 【本記事の概要】厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年7月の超過死亡を2,347人と算出します.また,超過死亡の原因を探るため,「コロナ死」,「医療崩壊による死」,「自殺」,「熱中症」,「ワクチン死」の順に検討します.結論として,7月までのワクチン死者数は1.4万人と推定します. 【7月の超過死亡の算出】厚労省は9月21日に,今年7月分の人口動態統計速報を公表しました. 下図はその中から引用したもので,今年(赤)の全死者数の推移を,昨年(青)と比べています. 今年7月は112,222人の死者数で,昨年7月の速報値を7,373人上回っています.この増加が確率的変動の範囲か否かを検証するため,201

                                                                            コロナ死が激減した7月の「超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~|新型コロナ騒動の情報サイト
                                                                          • 【パブリネット】省庁について分かりやすく教えて!

                                                                            日本の行政機関についてどれくらいご存知ですか?なんとなく聞いたことはあるけれど、実はよく分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、中央省庁について、編成や役割などを詳しく解説していきます。 そもそも省庁とは? ニュースや新聞で目や耳にする機会が多い「省庁」というワード。大人なら知っていて当然と思われがちですが、具体的に説明するのは難しいです。省庁とはどういう意味なのか基本をおさらいしましょう。 行政機構である内閣の機関 日本の統治機構は「立法」「行政」「司法」に分かれています。「立法」とは、衆議院と参議院から成る組織で国会が最高機関です。衆議院と参議院には、それぞれ事務局・法制局が属しています。他にも、立法に含まれているのが裁判官弾劾裁判所や裁判官追訴委員会、国立国会図書館です。 「司法」とは、最高裁判所のもとに、高等裁判所や地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所が属する組織

                                                                              【パブリネット】省庁について分かりやすく教えて!
                                                                            • 日本法令引用 URL

                                                                              202420240221: 令和六年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律20240330: 二千二十七年国際園芸博覧会政府委員の設置に関する臨時措置法20240419: 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律20240330: 令和六年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律20240405: 令和六年能登半島地震災害に係る住宅再建支援等給付金に係る差押禁止等に関する法律20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての総合法律支援法第三

                                                                                日本法令引用 URL
                                                                              • 11月22日は「愛ひとつぶ」の日 、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、小雪、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 令和3年(2021年)11月22日は何の日? 11月22日は「愛ひとつぶ」の日 、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、小雪、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、等の日です。 ●「愛ひとつぶ」の日 愛知県名古屋市の愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)が制定。愛知県の新ブランド米として2020年9月に発売デビューした「愛ひとつぶ」は、上品な甘みと一粒一粒がもっちりとした食感が特徴。記念日を通してより多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的。日付は11と22で「あい(1=I)ひと(1)つ(2)ぶ(2)」と読む語呂合わせで。また美味しい新米が出来上がり販売が盛んになる時期でもあることから。 ●『ペットたちに感謝する日(Thanks Pets Day)』 : ピーツーアンドアソシエイツ株式会社によって制定

                                                                                  11月22日は「愛ひとつぶ」の日 、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、小雪、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 国民の声反映し政策見直しを/政策評価の年次報告 吉良氏求める/参院本会議

                                                                                  日本共産党の吉良よし子議員は10日の参院本会議で、政策評価の年次報告に関わって、国民の切実な声を反映した政策の見直しを求めました。 吉良氏は、現行の行政評価制度が国民の声を反映し政策を改善する制度となっていないと指摘。消費税の減税、原発事故賠償指針の見直し、保健所再編の見直し、東京外環道事業の中止などを求めましたが、各閣僚は見直しを否定する答弁に終始しました。 吉良氏は、物価高騰を受け、消費税減税を求める切実な声が国民に広がっていると指摘。実質賃金を低下させ、家計消費を冷え込ませた安倍政権下の2度にわたる消費税増税を反省し、消費税減税に踏み出すべきだと迫りました。鈴木俊一財務相は「社会保障給付で家計に還元されている」と強弁しました。 吉良氏は新型コロナに対応する保健所が大幅に減らされ、行政監視委では参考人の自治体首長が「元の数に戻してほしい」と要望したと紹介し、保健所再編の見直しを要求。後

                                                                                    国民の声反映し政策見直しを/政策評価の年次報告 吉良氏求める/参院本会議