並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 111 件 / 111件

新着順 人気順

見城徹の検索結果81 - 111 件 / 111件

  • 副業ものづくりマンガ 「そのひらめきがバタフライボード になるまで」|福島英彦/バタフライボード代表

    バタフライボード株式会社代表の福島です。 はじめに持ち歩けるホワイトボードの「バタフライボード」 の開発経緯、副業時代の苦悩や楽しかった経緯、人情物語を皆さんに知ってもらいたいと思いマンガ制作PJTを開始。 マンガ制作はクラウドファンディングで資金調達し、幻冬舎ブランドコミック(見城徹会長、石原正康さん、箕輪厚介さん、設楽悠介さん、作画:伊野ナユタ先生 etc)にて制作しました。 実話の物語、ぜひご覧いただけましたら幸いです。 マンガ本編おわりに実話の物語はいかがでしたでしょうか?!「おじさんの夢の叶え方」が一番伝えたかったテーマです。 ・嫁ブロック ・資金調達 ・販路開拓 ・副業の進め方 ・工場・量産の信用 など このマンガでは、「リアルなものづくりの裏側」を全てを公開しました。 TwitterでRTや感想を頂ければとても励みになります!物語が届いているとわかるととても嬉しいです。 マン

      副業ものづくりマンガ 「そのひらめきがバタフライボード になるまで」|福島英彦/バタフライボード代表
    • 山崎 雅弘 on Twitter: "テレビ朝日の「朝まで生テレビ」、大島渚氏や野坂昭如氏、西部邁氏らが出ていた時代なら間違いなく、鈴木エイト氏や有田芳生氏を呼んで「激論! どうなる自民党と統一教会の繋がり」をやっていただろう。 早川洋会長と見城徹番組審議会委員長は… https://t.co/If4jPj3Uro"

      テレビ朝日の「朝まで生テレビ」、大島渚氏や野坂昭如氏、西部邁氏らが出ていた時代なら間違いなく、鈴木エイト氏や有田芳生氏を呼んで「激論! どうなる自民党と統一教会の繋がり」をやっていただろう。 早川洋会長と見城徹番組審議会委員長は… https://t.co/If4jPj3Uro

        山崎 雅弘 on Twitter: "テレビ朝日の「朝まで生テレビ」、大島渚氏や野坂昭如氏、西部邁氏らが出ていた時代なら間違いなく、鈴木エイト氏や有田芳生氏を呼んで「激論! どうなる自民党と統一教会の繋がり」をやっていただろう。 早川洋会長と見城徹番組審議会委員長は… https://t.co/If4jPj3Uro"
      • 見城徹が語る石原慎太郎 「弟」「天才」はこうして生まれた:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          見城徹が語る石原慎太郎 「弟」「天才」はこうして生まれた:朝日新聞デジタル
        • 出版は「恥ずかしい仕事」になってしまった!? - 大槻慎二|論座アーカイブ

          出版は「恥ずかしい仕事」になってしまった!? “ポスト2020”を前に、廻ってはいけないカーブを廻った…… 大槻慎二 編集者、田畑書店社主 いったいそのとき、どんな状態に置かれているかは分からないが、ずっと何年かたって今年の夏から秋にかけての季節を振り返ったとき、いかなる思いがわれわれの頭をよぎるのだろう。 そんなことを考えてしまうのは、少なくとも出版界に身を置く立場としては、この季節、廻ってはいけないコーナーを廻ってしまったという気がしてならないからだ。 それが決して大仰なもの言いでないことは、偶々(たまたま)ツイッター上で出会ってしまった小田嶋隆氏の次のような言葉を置くとはっきりする。 「出版は、恥ずかしい仕事になった。私は本気でそう思っている。立派な本を出している良心的な出版社も、一方では、クズ本を大量発行している。尊敬している編集者の多くもまた、時に、劣悪な書籍を制作している。そう

            出版は「恥ずかしい仕事」になってしまった!? - 大槻慎二|論座アーカイブ
          • 「失言する人」が何かと後を絶たない理由

            フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経済系の記事を中心に幅広く執筆。企業のオウンドメディアやブランディング記事も手がける。 https://twitter.com/taro_arii News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 毎日のように続く「失言」のニュース。自民党が失言防止マニュアルをつくったり、丸山穂高議員が北方領土について「戦争」を絡めて発言したり。なぜ、失言はなくならないのか。心理面から探るとともに、企業やビジネスパーソンの心構えについて考えたい。(取材・文/フリーライター 有井太郎) 失言を生む心理モデル 深層にある本音が漏れる 政治家の失言が止

              「失言する人」が何かと後を絶たない理由
            • 仕事で重宝されるのは、風呂敷を広げる人の隣で「畳む」人だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              「あなたは本当にやりたいことができているだろうか?」そう質問されたら、どう答えるだろうか。 「やりたい仕事ができるようになるための最良のルートは、『畳み人』のスキル(=畳む技術)を身につけることだ」。そう語るのは、幻冬舎編集本部コンテンツビジネス局局次長の設楽悠介氏だ。設楽氏は、幻冬舎のブロックチェーン専門メディア「あたらしい経済(New economy)」の編集長として、またその他関連企業複数社の取締役として、第一線で活躍している。 そんな設楽氏の著書『「畳み人」という選択 「本当にやりたいこと」ができるようになる働き方の教科書』では、これまで幻冬舎のカリスマ社長・見城徹氏や、メディアで話題の編集者・箕輪厚介氏が次々に立てる突飛なプランを影ながら実行に移してきた自身の「畳む技術」のノウハウが、惜しげもなく詰め込まれている。今回はその中から特別に、一部抜粋して紹介する。 広げ人のアイデアを

                仕事で重宝されるのは、風呂敷を広げる人の隣で「畳む」人だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • 編集者2.0+|#箕輪編集室 公式

                はじめまして、幻冬舎の箕輪です。 久しぶりに長めのnoteを書きたいと思っています。 今、「サウナランド」というサウナ雑誌の創刊準備中でほぼ未経験の箕輪編集室メンバーと日々雑誌を作ってるので、 サウナランド編集部のみんなにちゃんと読んでもらう、まとまった記事を書きたいと思いました。 また、今まで多くの編集者講座や本を出したい人のためのスクールに講師などで参加させてもらいましたが、 講師や受講生の熱の割には、一部分において全くアップデートされていないなと毎回感じるので、それを書いておこう考えたのです。 ーーーーーーーーーー いわゆるSNSが発達する前までのやり方を編集者1.0、SNS以降を編集者2.0、そしてこれからのポストコロナ時代の 編集者2.0 +とします。 【編集者1.0と2.0は何が変わったか】 編集という作業は大きく分けて ①見つける②調理する③届ける という3ステップがあります

                  編集者2.0+|#箕輪編集室 公式
                • 憂国呆談 season 2 volume 109 | sotokoto online(ソトコトオンライン)

                  【今月の憂いゴト】 『日本国記』の批判から、 映画『主戦場』と『空母いぶき』、 川崎殺傷事件の番組コメント、 安倍政権の迷走まで。 東京・神田神保町の古書街にある『ブックカフェ二十世紀』は、映画や芸能、スポーツなどの本やポスターを扱う古書店『二十世紀記憶装置@ワンダー』の2階に設けられたカフェ。棚に並んだ古本を手に取り、昭和な雰囲気のテーブルに腰をかけ、コーヒーと紅茶を飲みながら対談を行った田中・浅田両氏。田中氏がツイッターをブロックされた件から話が始まった。 『日本国記』、不都合な真実の指摘。 版元も作者もブロック逃走中!? 浅田  今日は神田神保町の古書街にある『ブックカフェ二十世紀』に来てる。ネット全盛時代だけど、こういう場所でゆっくり古本を眺めながらお茶を飲むのもいいね。ところで、『幻冬舎』社長の見城徹と百田尚樹からツイッターをブロックされた件はその後どうなったの? 田中  「言葉

                    憂国呆談 season 2 volume 109 | sotokoto online(ソトコトオンライン)
                  • 移動中に仕事を片付ける箕輪厚介が、ワンアクションでタクシーを呼べる「S.RIDE」を絶賛|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                    仕事での“移動”って大変ですよね。 そんなビジネスパーソンに向けて「東京の移動を、ちょっと、もっと快適に」というコンセプトで生まれたのがタクシー配車アプリの「S.RIDE(エスライド)」。 グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東京都個人タクシー協同組合と提携していて、東京最大級のタクシーネットワークから、一番近くにいるタクシーを“ワンアクション”で配車することができます。 忙しくて、毎日タクシーを使っている人…といえば… 【箕輪厚介(みのわ・こうすけ)】1985年生まれ。2010年に双葉社に入社。広告営業などを経て2014年より編集部に異動し、『たった一人の熱狂(見城徹)』『逆転の仕事論(堀江貴文)』などを担当。2015年幻冬舎に入社した後は、NewsPicks Book編集長として『多動力(堀江貴文)』『人生の勝算(前田裕二)』『お金2.0(佐藤航陽)』

                      移動中に仕事を片付ける箕輪厚介が、ワンアクションでタクシーを呼べる「S.RIDE」を絶賛|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                    • 秋元康・小山薫堂・中田英寿・見城徹がわざわざ足を運ぶ、地方の美食店5選【まとめ】

                      美食を追求する秋元康、小山薫堂、中田英寿、見城徹が選ぶ、最強のレストランガイド「ゲーテイスト2023」から、わざわざ足を運びたい全国各地のデスティネーション・レストランをピックアップ! ※GOETHE2023年8月号掲載記事を再編。 1.6 SIX|沖縄・古宇利島のフレンチ、見城徹「72歳にして出合った、最高のレストラン」 名古屋の予約困難店として名を馳せた『イ レテ テュヌ フワ』の小杉浩之シェフが新たなインスピレーションを得るべく2018年に沖縄に開業。その唯一無二の味を求め食通が訪れる。 美しい海を望む高台に位置する。コースの品数はその時々により増減することも。ドリンク類はワイン、日本酒など幅広く取り揃えている。 6 SIX/シス 住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利499-1 TEL:0980-56-3733 営業時間:11:30~、18:00(一斉スタート) 定休日:水曜 座席数:1

                        秋元康・小山薫堂・中田英寿・見城徹がわざわざ足を運ぶ、地方の美食店5選【まとめ】
                      • 沢尻エリカ初公判 “偽善の正義”発言のエイベックス松浦勝人会長に“更生”はできるのか | 文春オンライン

                        合成麻薬のMDMAやLSDを所持したとして、麻薬取締法違反の罪に問われた沢尻エリカ被告の初公判が1月31日、東京地裁で開かれ、「間違いありません」と起訴内容を認めた。沢尻被告は昨年11月に逮捕、12月に起訴され、保証金500万円を現金で納付し、保釈されている。所属事務所エイベックスは「更生支援」を表明しているが、松浦勝人会長に沢尻被告の“更生”はできるのか――。「週刊文春」2020年1月16日号に掲載された記事を公開する。 ◆◆◆ エイベックス主催の野外フェス「ULTRA JAPAN」が行われた昨年9月14日、最上級の関係者席「VVIP」に陣取り、千鳥足でシャンパングラスを呷(あお)る中年男の姿があった。今年1月2日、妻でモデルの畑田亜希(38)との離婚が発覚したエイベックス会長の松浦勝人氏(55)である。 松浦氏と同席していたのは、幻冬舎の見城徹社長、サイバーエージェントの藤田晋社長たち

                          沢尻エリカ初公判 “偽善の正義”発言のエイベックス松浦勝人会長に“更生”はできるのか | 文春オンライン
                        • 幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵本大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話

                          幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵本大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話 全国900万ののぶみファンの皆様、こんにちは。涙してますか? のぶみさんといえば日本が誇る超一流の絵本作家として有名ですよね。このTABLOではなにやら嫌味ばかり言われているようですが、作品は誰が見ても素晴らしいですし、元ワルの魅力もありますしね。僕ものぶみさんが大好きです。 それで普段からのぶみさんウォッチングを欠かさないわけですが、今年の春にこんな募集を見つけました。 ―――――――――――――――――― 幻冬舎ルネッサンス新社 第1回 子育て絵本大賞 大賞作品は賞金100万円+書籍化! 選考委員長 のぶみ氏 ―――――――――――――――――― 主催はカリスマ見城徹さん率いる天下の幻冬舎グループ! 記念すべき第1回! そんでもって小窓には不敵に笑うのぶみさんの写真! 絵が描けなくて

                            幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵本大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話
                          • 【ビジネスマン必見の対談動画!】鈴木丈章氏と箕輪厚介氏の対談YouTubeが熱い!錚々たるメンバーのエピソードトークや「一流の洞察力」について

                            今注目の鈴木丈章氏と箕輪厚介氏の対談動画(YouTube) 箕輪厚介氏の著書『死ぬこと以外かすり傷』に惚れ込んだ鈴木丈章氏が箕輪氏に働きかけたことで、株式会社伍代の顧問就任が実現。 箕輪氏の新刊本2冊(『怪獣人間の手懐け方』『かすり傷も痛かった』)が2023年9月15日(金)に同時発売しており、その同日付で株式会社伍代の顧問に就任したことから話がスタートしています。 ■YouTube 箕輪厚介氏が語る!超一流だけが持つ洞察力とは?【伍代顧問就任&書籍発売記念対談】箕輪厚介×鈴木丈章 【対談テーマと目次】 01:03 稼働0とは?『怪獣人間の手懐け方』 07:07 次に繋がる断られ方『怪獣人間の手懐け方』 13:05 利確とは?『かすり傷も痛かった』 19:57 タイトルの真意『かすり傷も痛かった』 25:29 一流の洞察力 【箕輪厚介氏のプロフィール】 1985年生まれ。早稲田大学第一文学

                              【ビジネスマン必見の対談動画!】鈴木丈章氏と箕輪厚介氏の対談YouTubeが熱い!錚々たるメンバーのエピソードトークや「一流の洞察力」について
                            • 映画『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary

                              映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」 ◎『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』は、 2014年に『麒麟の舌を持つ男』のタイトルで幻冬舎より刊行し、 2016年に文庫化された際、改題された田中経一の小説を映画化した作品。 ◎2017年11月3日公開 ◎主演:二宮和也 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」のあらすじ 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」の映画情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」の感想 ①意外な展開に驚いた映画 ②山形のモデルは本当にいるのか? 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」の感想まとめ 映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」のあらすじ 「一度食べた味を再現できる」 そんな絶対味覚を持つ調理人:佐々木充(二

                                映画『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary
                              • 「今年もらったボーナスは一桁万円です」エイベックス社員の“悲痛な叫び” 松浦勝人会長は“車・美食・NFT”の自由すぎるセレブ生活《質問状にYouTubeで生回答》 | 文春オンライン

                                動画では、文春オンラインから質問状が来たことについて、見城徹氏や高須克弥氏らに電話するなどし、記者に「この仕事してて楽しいの?」などと詰め寄る場面もあった。そして最後には「どうにかして日本に税金を払えるようにして、海外に行ける方法はないか国税に相談しますけど、僕が感じる限りないですよね」と締めくくった。 2020年5月に文春オンラインが公開した《CEO退任》エイベックス松浦氏が「偽装離婚で税金逃れ」を告白した“幻の自伝本”インタビュー音声を公開では、松浦氏が元妻との離婚に際して、こんな発言をしたと報じている。 《俺ちょっと気になるのは、慰謝料のところで、あれ国税に引っ掛かるか引っ掛からないかなっていうのが。要は税逃れなんだよ。そういう突っ込み方される可能性あるな。かっこつけて書いてるけど「結局お前税金払いたくないからそうしたんだろ」って言われるとそれも半分あるんだよ》(2017年1月17日

                                  「今年もらったボーナスは一桁万円です」エイベックス社員の“悲痛な叫び” 松浦勝人会長は“車・美食・NFT”の自由すぎるセレブ生活《質問状にYouTubeで生回答》 | 文春オンライン
                                • yuto-malaysia.com

                                  This domain may be for sale!

                                    yuto-malaysia.com
                                  • SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン

                                    SHOWROOMの配信画面・AKB48小栗有以さん(AKB48/OUC48「おうち公演」をSHOWROOMにて独占配信中! SHOWROOM株式会社・公式リリースより 2020年5月1日 ) 先日、ライブ配信アプリを運営をするSHOWROOM株式会社が六期連続の赤字であると話題になった。 2013年、当初DeNAの事業としてスタートしたSHOWROOMは2015年に分社化されている。社長に就任した前田裕二氏は作詞家の秋元康氏や幻冬舎社長の見城徹氏から経営手腕を絶賛され、書籍「メモの魔力」は70万部超のベストセラー、各種メディアにも多数出演するなど会社としても経営者としても一見順調に見える。 しかしSHOWROOMは何年も前から恒常的な赤字に悩まされていた。分社化以降、一度も黒字化していない。ベンチャー企業が規模拡大やシェア獲得、ユーザー獲得を優先してあえて赤字を出すことは珍しくないが、本文

                                      SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン
                                    • 転職物語 9社目⑳ - いろんな家を売るオトコ

                                      どうも、44歳で孫ができた、不動産業界で働く、 現在47歳のおじいちゃん、ラポールです。 本題の前に ☆彡今日の前向きな一言 #第228回 自分を応援してくれる人を大事にする‼ 前向きな一言          第1回~第50回 前向きな一言   第51回~第100回 前向きな一言 第101回~第150回 前向きな一言 第151回~第200回 次に、本日のおすすめ転職サイトの紹介です! 学歴がなくてもOK【未経験ナビ】 そして、 🌟今日の良かったこと 物件を見に神戸に行ったこと! そして、そして、 📖今日の日報です。 さて、しばらくは無職のわけで、 次の会社でいいスタートがきれるように予習をし てます。 そう、次の会社は神戸の不動産業なので、 今日は、神戸に行き、中央区の物件を見にいきました。 車で行きましたが、現地までは、2時間30分かかりました。 5時間位の間で、見れたのは30件程で

                                      • 選挙期間中に安倍礼賛雑誌「WiLL」と「Hanada」の広告ジャック (@ ̄□ ̄@;)!! いったいどれほどの規模で、どれほどの広告料金で、いったいどこが出しているのかな⁉ 国民が知りたいギモン、メディアの皆さん検証お願いします! - ご近所のネトウヨさん

                                        だよね、 みんな不思議に思っている、 現代日本の謎の謎。 電車に乗れば一斉に中吊りをジャック、新聞を開けば新聞の広告欄をジャックしている、安倍礼賛の右翼雑誌 WiLL と Hanada の広告の謎。 これ、日本の隅々でいま起こっていることだけど、 いったいどれほどの規模で展開され、どれほどの広告料が計上され、それをいったいどこが出しているのかな⁉ 東京の友人が送ってくれた写真。選挙期間中の今、東京の山手線の中吊りに「WiLL」と「Hanada」の広告、しかも安倍氏と菅氏の顔写真入り。雑誌の部数等から考えて、一回200万円近くする山手線の中吊り広告を出すのは割に合わない。一体、この「与党政治宣伝刷り込み広告」の金はどこから出ているのか? pic.twitter.com/16e7qmzI8I — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) July 9, 2019 山崎 雅弘 on Twit

                                          選挙期間中に安倍礼賛雑誌「WiLL」と「Hanada」の広告ジャック (@ ̄□ ̄@;)!! いったいどれほどの規模で、どれほどの広告料金で、いったいどこが出しているのかな⁉ 国民が知りたいギモン、メディアの皆さん検証お願いします! - ご近所のネトウヨさん
                                        • (耕論)本と書店、生き残りは 見城徹さん、永江朗さん、高井昌史さん:朝日新聞デジタル

                                          10月27日から読書週間が始まった。しかし「本が売れない」といわれて久しく、街の書店の閉店も相次いでいる。本や書店は持続可能なのか。本に携わる現場の視点から考える。 ■紙は限界、ゼロから再創業 見城徹さん(幻冬舎社長) 幻冬舎を創業して30年になりますが、今の出版の状況は最悪だと思います。 …

                                            (耕論)本と書店、生き残りは 見城徹さん、永江朗さん、高井昌史さん:朝日新聞デジタル
                                          • カードを組み合わせて“オモシロ短歌”を作るワードゲーム 『57577 ゴーシチゴーシチシチ』 7/23(金)発売!

                                            株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹/東京都渋谷区)は、 カードゲーム 『57577 ゴーシチゴーシチシチ』(ゲームデザイン:なべとびすこ/天野慶)を2021年7月23日(金)より全国発売致します。 本商品は、「5音の言葉カード」と「7音の言葉カード」を組み合わせて短歌を作るゲームです。商品名の『57577』は、短歌の音の数を表しています。どんな短歌に仕上げるかは、プレイヤーのセンス次第。もっともよい短歌を作った人が勝ちとなります。子どもから大人まで楽しめるパーティーゲームです! ゲーム内容 〈個人戦モード〉 1、準備……各プレイヤーは、5・7・5・7・7の計5枚のカードを持ち、ゲームスタート。 2、交換……自分の番がまわってきたら、手札を場にあるカードと交換。2巡します。 3、発表・投票……ひとりずつ短歌を発表! ベストな短歌に投票し、最多得票者の勝ちです。 付録の説明書では、このほ

                                              カードを組み合わせて“オモシロ短歌”を作るワードゲーム 『57577 ゴーシチゴーシチシチ』 7/23(金)発売!
                                            • 2022/09/17(土)の出来事 - My Bookmark

                                              印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」 旧統一教会信者の自民市議「祝電だけで抹殺はおかしい」 証言と決意:朝日新聞デジタル 【TGS2022】「ストリートファイター6」日本イメージソングが「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」に決定! 篠原涼子さんによる新たな収録で蘇る 鈴木エイト×ひろゆき「自民党の旧統一教会"自主点検リスト"は、あまりに杜撰でひどすぎる」 鈴木エイト ジャーナリスト/作家『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』9/26発刊(小学館) on Twitter: "萩生田光一自民党政調会長が某メディアの取材対応中に「あの鈴木某(なにがし)は赦さない」と発言していたとのこと。政権与党の政調会長が「赦さない」とは何を意味しているのか。そして「鈴木なにがし」とは誰のことなのか。 質問書を出してみる… https://t.co/ogQovYutip" 「“噂の

                                              • 石戸諭さんに聞く百田尚樹のすごさと日本の保守の言論空間の成り立ち|たかまつなな(時事YouTuber)

                                                「百田尚樹」という名前を聞いて、どんなイメージを抱きますか。 「『永遠の0』や『海賊とよばれた男』などの小説を読んで感動した」という人もいるでしょう。一方で「ネットでの過激な発言は許せない」「歴史観には同意できない」と批判的に見る人がいるのも事実です。彼の評価はなぜここまで分かれるのか。また、多くの批判があるのにベストセラーを連発できるのはなぜなのか。 この不思議な「現象」の正体を探ろうと挑んだのが、前半のインタビューで「夜の街」と名指しされた新宿・歌舞伎町の感染症対策に迫ったノンフィクションライターの石戸諭(いしど・さとる)さんです。昨年話題となった「ニューズウィーク日本版」の特集「百田尚樹現象」に、大幅な加筆をした『ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)を刊行しました。5時間半にわたる百田氏への独占インタビューや関係者の証言などから「百田尚樹現象」の本質に迫っています

                                                  石戸諭さんに聞く百田尚樹のすごさと日本の保守の言論空間の成り立ち|たかまつなな(時事YouTuber)
                                                • 格安SIM/モバイルWi-Fi「幻冬舎MOBILE」提供開始 出版相談もできるオリジナル特典付き

                                                  本サービスは「幻冬舎と一緒に作家を応援しよう」をコンセプトに、出版社ならではのオリジナルコンテンツを特典として提供。公式オンライン書店「幻冬舎plusストア」で利用できるクーポン、著者登壇イベント「幻冬舎大学」への招待、ライフスタイル誌「GOETHE」の読み放題、本を出版したいユーザーへの出版相談窓口をはじめ、著者独自のコンテンツ配信も予定する。 「幻冬舎モバイルSIM」では月間データ容量が4~50GBの3プランから選択できる幻冬舎ベーシックコース、1112人限定でオフ会参加権やオリジナル動画などの特典が付属する「見城徹コース」を提供。「圧倒的努力Wi-Fi」では月間データ容量300GBを151カ国のエリアで利用でき、オプションとして通話10分かけ放題、何度でもかけ放題、キャッチホン、留守番電話、端末補償のほか著者を選んで課金できる特別オプションも予定する。 幻冬舎ベーシックコース(税込み

                                                    格安SIM/モバイルWi-Fi「幻冬舎MOBILE」提供開始 出版相談もできるオリジナル特典付き
                                                  • めずらしく、広告の話。

                                                    ほぼ日に載るものとしては、 ちょっとめずらしい対談をご紹介します。 コロナウィルス感染症に関する 緊急事態宣言発令前の2020年2月、 「あらゆる変化と挑戦にコミットする」 をミッションに掲げる広告会社 The Breakthrough Company GOの 若き代表・三浦崇宏さんが、 糸井重里に会いに来てくださいました。 「広告」という共通点はあっても、 年齢、スタンス、選ぶ表現など、 ずいぶん違いの多いふたり。 もし会ったら、どんな話になるんだろう? そんな思いからおこなわれた対談は、 三浦さんが持ち前の熱い口調で 糸井に広告や会社の話を聞いていく、 元気なおしゃべりになりました。 糸井 ただ、いま三浦さんが口にした 「広告の歴史的な価値」みたいな話って、 ぼくらがやってたときは、 そんなに考える必要がなかった 気がするんですよね。 三浦さんとかの時代の人たちは、 「広告って何だろう

                                                      めずらしく、広告の話。
                                                    • 浜崎あゆみとの関係で話題 エイベックス松浦会長が「安倍さんでなくて菅さん」と安倍続投を否定し菅総理の待望表明ツイート! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                      浜崎あゆみとの関係で話題 エイベックス松浦会長が「安倍さんでなくて菅さん」と安倍続投を否定し菅総理の待望表明ツイート! 浜崎あゆみの『M 愛すべき人がいて』(小松成美/幻冬舎)出版以降、やたらその名前が表に出るようになったMAX松浦こと松浦勝人・エイベックス会長。最近も、3年前に離婚していたことや、ツイッターで小室哲哉のことを〈あの人を助けるためにお金を貸したけど、その人は返す気もないという。意味がわからん〉〈KEIKOをほっておいて〉などと批判したことが一斉にニュースになった。 「松浦会長はこれまで、あまり自分から表に出ようというタイプではなかったが、最近、急に自己顕示欲を強く押し出し始めた感じがするね。あゆと松浦会長の恋愛を題材にした『M 愛すべき人がいて』にしても、もともと松浦会長の仕掛けで、プロモーションに全面協力していたことは有名だし、最近、ニュースになった3年前の離婚も自分でリ

                                                        浜崎あゆみとの関係で話題 エイベックス松浦会長が「安倍さんでなくて菅さん」と安倍続投を否定し菅総理の待望表明ツイート! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                      • 出版状況クロニクル159(2021年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                        21年6月の書籍雑誌推定販売金額は996億円で、前年比0.4%減。 書籍は490億円で、同0.2%増。 雑誌は475億円で、同0.9%減。 雑誌の内訳は月刊誌が407億円で、同3.1%増、週刊誌は67億円で、同20.0%減。 返品率は書籍が39.0%、雑誌は41.2%で、月刊誌は40.2%、週刊誌は46.8%。 書店売上は書籍の9%減に見られるように、ほとんどのジャンルでマイナスとなっている。 雑誌のほうも定期誌、ムックがともに1%減で、コミックスは『進撃の巨人』最終巻、『呪術廻戦』『ONEPIECE』の新刊が出されたが、前年の『鬼滅の刃』には及ばす、前年並みとなった。 1.出版科学研究所による21年上半期の出版物推定販売金額を示す。 ■2021年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%) 2021年 1〜6月計644

                                                          出版状況クロニクル159(2021年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                        • 金曜日が嬉しくて月曜日が憂鬱な理由をドゥルーズとガタリの脱領土化・再領土化・領土化の概念で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                          昨日は金曜日だったから、電車に乗った時、みんなの表情筋が少し緩んでいるような気がしたね。 やっぱり金曜日は美しい。仕事のプレッシャーから、一時的かもしれないが開放される歓喜に町が満ち溢れている。 柳楽優弥が金麦のビールを飲んでいるのも、金曜日じゃないのか。 金麦も、"金"っていう言葉入っているように、金曜日のシニフィアンから生まれるポジティブなシニフィエの力を利用しているのかもな。 犯罪発生件数も、金曜日は少ないんじゃないの。 ではなぜ金曜日は素晴らしいか。 そこで参考になるのは、ジル・ドゥルーズとフェリックス・ガタリの著作「アンチ・オイディプス」「千のプラトー」だ。この二人の著作は、資本主義の正体に緻密に迫ってる。 そしてこれらの本には「脱領土化」「再領土化」「領土化」という言葉が頻繁に出てくる。 とりわけ最も出てくる言葉は「脱領土化」だ。 脱領土化を把握することで、再領土化と領土化も浮

                                                            金曜日が嬉しくて月曜日が憂鬱な理由をドゥルーズとガタリの脱領土化・再領土化・領土化の概念で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                          • NW記事「百田尚樹現象」をめぐり、執筆者の石戸諭氏と、津田大介氏(朝日「論壇時評」で批判)が議論

                                                            リンク Newsweek日本版 百田尚樹はなぜ愛され、なぜ憎まれるのか――特集・百田尚樹現象(1) <ノンフィクションライター石戸諭氏執筆の特集「百田尚樹現象」(5月28日発売)は... 72 users 78 リンク Newsweek日本版 幻冬舎・見城徹が語った『日本国紀』、データが示す固定ファン――特集・百田尚樹現象(2) <幻冬舎・見城徹社長はなぜ『日本国紀』を出版したのか。独占インタビューで明かした... 8 users 16

                                                              NW記事「百田尚樹現象」をめぐり、執筆者の石戸諭氏と、津田大介氏(朝日「論壇時評」で批判)が議論
                                                            • “砂を売ってた”少女時代。箕輪厚介もツッコむしかないアナウンサー・奥井奈々の壮絶人生|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                              極貧生活から、世界を目指す! “砂を売ってた”少女時代。箕輪厚介もツッコむしかないアナウンサー・奥井奈々の壮絶人生 新R25では、これまで多くの著名人に取材してきました。 しかし一方で、「まだ世間に知られていない逸材」が、どこかにいるのではないか?という思いも常にあります。 そこで、さまざまなインフルエンサーに、最近注目している“埋もれ人”を推薦してもらうことに。 今回はどんな逸材が登場するのでしょうか? …と思っていたタイミングで、人気凄腕編集者の箕輪厚介さんから「この人、絶対取材したほうがいいよ!」との連絡が。 【箕輪厚介(みのわ・こうすけ)】2010年に双葉社に入社。広告営業などを経て2014年より編集部に異動し、『たった一人の熱狂(見城徹)』『逆転の仕事論(堀江貴文)』などを担当。2015年幻冬舎に入社した後、NewsPicks Book編集長として『多動力(堀江貴文)』『人生の勝

                                                                “砂を売ってた”少女時代。箕輪厚介もツッコむしかないアナウンサー・奥井奈々の壮絶人生|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                              • どちらも揃って支離滅裂。参政党と日本保守党の違いを冷静に分析した結果 - まぐまぐニュース!

                                                                10月17日に「結党の集い」を開催し、華々しい船出を飾った日本保守党。一方、2020年に設立され、2年後の参院選で初の国政議席を獲得した参政党。失礼ながら両政党ともよく似ていると思わざるを得ない主張を掲げていますが、彼らの違いはどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『小林よしのりライジング』では、漫画家・小林よしのりさん主宰の「ゴー宣道場」参加者としても知られる作家の泉美木蘭さんが、「日本保守党ができてからずっと抱いていた」というそんな疑問を解消すべく、両者の相違点を徹底検証。さらに参政党を眺め直した過程で「勉強になったこと」を紹介しています。 どこが違うかよくわからない。参政党と日本保守党とネットの自称保守 「Hanada」は今月も張り切っている。 巻頭カラーは、5ページにわたって日本保守党結党パーティーの写真を掲載。参加した見城徹、村西とおる、山口敬之、門田隆将など自称保守界隈の有名人

                                                                  どちらも揃って支離滅裂。参政党と日本保守党の違いを冷静に分析した結果 - まぐまぐニュース!