並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

視覚の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 錯視,幻視ー脳のなかの幽霊たち

    2020年9月10日公開 担当:畠山 公大先生 所属:脳神経内科学分野 はじめに 私たちが見ている世界は,私たちの目に映った世界そのものではない.私たちが見ていると感じるのは,視覚情報をもとに,脳が都合よく解釈し,作り出した虚構の世界だ1. この虚構性を実感できる具体例として,生理的錯視が挙げられる.図1は生理的錯視の一例である,Kanizsaの三角形と呼ばれる図形である2.真ん中に白い三角形が浮き出て見えるだろう.しかし,実際には三角形は存在しない.あるのは,切れ込みの入った3つの円と,一辺の欠けた3つの小さい三角形である.しかし,そう分かっていても白い三角形が見えてしまうのは,我々が体験している視覚世界が,脳の作り出した虚構であることの証左に他ならない.すなわち,偶然3つの円に入った切れ込みが,それぞれ他の円の切れ込みと一直線に並ぶよりも,3つの円の上に白い三角形が載っていると解釈した

      錯視,幻視ー脳のなかの幽霊たち
    • とある絵師が塗る肌色が明らかに緑がかっているけど指摘できない

      とある絵の肌色が緑だとマシュマロで突っ込まれたのものの 信者にフォローしてもらったり 「色弱の人なのかな?」とか「目や髪色の配色によってそう見えちゃうかな?」とか「人間の錯視って面白いね」という方向に持っていこうとしてて痛々しい 突っ込まれた絵以外の肌色も若干緑入ってて、軽い色弱だと思われる まあ今まで同人や仕事がんばってきたのに今更色弱なんて認めたくないよな 変に指摘してトラブルになりたくないけど、突っ込みたい気持ちが抑えられないので、ここで吐き出させてくれ

        とある絵師が塗る肌色が明らかに緑がかっているけど指摘できない
      • 錯視の研究者、北岡明佳教授『ズームインで画角を狭くし、周辺視野から物体を除去することで知覚速度が遅くなる』

        ●真正面から見ると相手のパンチは速くみえる ●しかし、少しズレて側面(横)からみるとパンチは遅くみえる ……って武道で習ったし、確かに認識速度がかわるんだわ。認識がかわると選択肢も変わる。 an optical illusion(目の錯覚) _(:3 」∠ )_

          錯視の研究者、北岡明佳教授『ズームインで画角を狭くし、周辺視野から物体を除去することで知覚速度が遅くなる』
        • 視力が低い人は風景がこう見えている!カメラで撮影した体験動画があまりにもこれ過ぎた

          ヤギの人🐐 @yusai00 「メガネを外した時の見え方」 If you put glasses in front of… reddit.com/r/Damnthatsint… 私もまさにこんな感じ。ちなみにオランダだそう。レンズの前にメガネを置いたままカメラのピントを合わせて撮影したそう。なるほど、メガネ無しの自分がどう見えてるか、目のいい人に伝える時に便利だ笑。 pic.twitter.com/6b0Gk38GSb 2023-10-09 13:10:21

            視力が低い人は風景がこう見えている!カメラで撮影した体験動画があまりにもこれ過ぎた
          • 色覚は正常なのに物の色が「言えない」色彩失認の症例報告 - ナゾロジー

            色を判別できるのに物の色が「言えない」色彩失認の症例報告色覚は正常なのに物の色が「言えない」色彩失認の症例報告 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部オランダに住む44歳の男性(仮称:サム)は、子供の頃から色の認識ができず苦労してきました。 サムは「赤色のタイルを持ってきて」や「黄色のボールを持ってきて」といった簡単な作業ができなかったのです。 また知識の上でイチゴが赤くバナナは黄色いことを知っているのに、青いイチゴや赤いバナナの画像を見てもそれが異常だと気付きませんでした。 といっても、サムは色覚異常ではありません。 彼の色覚テストの成績は完璧であり、いわゆる色盲なわけではないのです。 確かにサムは「赤色のタイルを持ってきて」という指示を正しくできませんが「赤色のタイル」と口頭で指示する代わりに、赤色のタイルを指し示し「これと同じ色のタイルを選んでください」という指示を行うと

              色覚は正常なのに物の色が「言えない」色彩失認の症例報告 - ナゾロジー
            • [PDF]人間は本当に青に鈍感なの?

              • 「ただいま〇〇駅を通過」新幹線車内のテロップ 実は楽しい移動にするための配慮だった? | 乗りものニュース

                東海道新幹線の車内テロップで、駅通過時に「ただいま○○駅を通過。」という文章が流れます。ほかの路線も似たような文言で通過を知らせますが、どんな目的があるのでしょうか。 停車駅間が長いからこその配慮 東海道新幹線の「のぞみ」や「ひかり」など各駅停車ではない車両に乗っていると、「ただいま○○駅を通過。」といったテロップが電光掲示板で表示されます。他の新幹線でも似たような文言で、駅通過したことを知らせるテロップが流れますが、これはどういう理由で表示されるのでしょうか。 拡大画像 東海道新幹線の車内テロップイメージ(画像:写真AC)。 JR東海によると、こうしたアナウンスをする理由は、通過駅を知らせることで、車窓の風景の変化を楽しんでもらいたいという、停車駅間が長い列車ならではの配慮があるようです。 わざわざ通過した駅を教えてくれるこのテロップ、かなり正確なもののようで、列車の走行位置をもとに、駅

                  「ただいま〇〇駅を通過」新幹線車内のテロップ 実は楽しい移動にするための配慮だった? | 乗りものニュース
                1