並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 378 件 / 378件

新着順 人気順

調味料の検索結果361 - 378 件 / 378件

  • 冷凍餃子フライパンチャレンジ|味の素冷凍食品

    「味の素の冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という1件の投稿が、このプロジェクトの始まりです。失敗なく、羽根つきギョーザが焼き上がる感動を皆さまにお届けすることを目指している私たちは、この事実にしっかりと向き合い、さらなる研究・開発を重ねることを決意しました。まず、同様の現象が起きてしまったお客様に呼びかけたところ、たくさんの方々から、フライパンをお送りいただくことができました。このサイトでは、我々の研究の途中報告として、お客様から提供いただいたフライパンの3Dモデルをデジタルアーカイブとして公開しています。また、プロジェクトに連動したnoteにてフライパン検証の進捗をご報告してまいります。併せて、ご確認ください。 「味の素の冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という1件の投稿が、このプロジェクトの始まりです。失敗なく、羽根つきギョーザが焼き上がる感動を皆さまにお届けすることを目指し

      冷凍餃子フライパンチャレンジ|味の素冷凍食品
    • 【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは、ソレドコ編集部です。 冷たいものばかりとってしまう夏は胃腸に負担がかかりがちな季節。夏バテになってしまって食欲が出ない……という人もいるかもしれませんね。 そんな夏だからこそ、「おかゆ」で胃腸にやさしくしてみませんか。 今回は、おかゆ大好き! な料理研究家の河瀬璃菜さんに「かぼちゃ粥」のレシピを教えていただきました。 こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。日差しが強い日々が続きますが皆さま、夏バテしてませんか? この季節、ついつい暑くてクーラーをかけすぎたり、冷たい飲み物をたくさん飲むことで、身体が冷えがち、むくみがちになっていないでしょうか。 そんな皆さまに本日は「お粥」のレシピを紹介します。なぜお粥かというと、私がとにかくお粥大好きだからです(笑)。 大好きな朝粥のお店👌 叙序圓@鎌倉 身体に染み渡る優しさの台湾粥。これが朝から食べられるのは幸せすぎ。 ここはバクテーや四神湯

        【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ
      • 新人さんに『チーズケーキは350度(350°F)で焼いてね』と伝えたら350℃(650°F)で焼いていたのでチーズケーキがお逝きになりました「華氏は悪い文化」

        Kana | ISLAND CHEESECAKE @kkmanchan ALOHA STATE BAKE SHOPオーナー|ハワイ産バニラ使用のISLAND CHEESECAKE販売|新卒リクルート⇨営業リーダー⇨心身の限界突破し海外逃亡⇨ハワイの大学でPastry Arts卒業⇨OPT中にコロナ発生し起業⇨E2ビザ取得⇨永住権|娘1yoとTWICE9人の幸せを願いながら毎日労働中 https://t.co/8wrDWiSTFe Kana | ISLAND CHEESECAKE @kkmanchan 新人ちゃんにチーズケーキは350度で焼いてねって伝えたら、350°Fじゃなくて350℃(650℉)で焼いててチーズケーキがお逝きになりました😇 pic.twitter.com/qfuPIa8jHK 2022-04-05 12:01:08

          新人さんに『チーズケーキは350度(350°F)で焼いてね』と伝えたら350℃(650°F)で焼いていたのでチーズケーキがお逝きになりました「華氏は悪い文化」
        • オリーブオイルの辛さにしびれる

          1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:港北ニュータウン入門 > 個人サイト Twitter そもそもBOSCOのオリーブオイルが辛い ふだんサラダにかけたりパンにつけたりして使っているBOSCOのエクストラヴァージンオリーブオイル。 唐辛子入りのオイルではない、どこでも売られているこれが辛いと思うのだ。 ふつうに使っていて辛いことはないが、レタスにかけすぎたりバゲットを浸しすぎたり、つまりオイルの味をダイレクトに口に入れると辛いのである。 いつも使ってるやつ。456gで1000円くらい。 調べてみるとオリーブオイルはオリーブの品種や作り方によってピリッと辛いことがあるそうだ。 その辛味の成分はポリフ

            オリーブオイルの辛さにしびれる
          • アメ横チャーハン紀行~チャーハン部活動報告

            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く アメ横のお店たち デイリーポータルZにはチャーハンを食べる部活があり、部長が筆者で、部員が9人の部活だ。チャーハンを食べるために集まって、食べ終わったら帰る、チャーハンに対して真剣な部活です。(おいしそうなものがあったらチャーハン以外も食べてもいい柔軟さもあります) 参加メンバーは、米田さん、月餅さん、江ノ島の3人です。 とりあえず歩く。 夜にも関わらず、どこもにぎやかなアメ横を歩いてみる。デイリーでも行った二木の菓子や業務用の商品たちが並ぶ中、中国系のお店も多くあり、日本ではあまり見かけない形で売っていたりするのだ。 日本の豆や乾物などが置いてあるお店

              アメ横チャーハン紀行~チャーハン部活動報告
            • 「理系の料理だ!」サーモグラフィーでだし巻き玉子を作る過程を撮ったらワクワク感がすごいし気泡を潰さなきゃいけない理由も理解できた

              けまこ @kema1015 料理とものづくりが好きなエンジニア / そして調理師 / UTokyo EEIC → Tsuji Culinary Institute → UTokyo EEIS (Master) → Freelance →🇺🇸 UC Berkeley MechE Ph.D. student starting this fall https://t.co/kAkXQJkYRp

                「理系の料理だ!」サーモグラフィーでだし巻き玉子を作る過程を撮ったらワクワク感がすごいし気泡を潰さなきゃいけない理由も理解できた
              • チャーハン・豚丼・ピザ、その全てに合うのがパイナップルというフルーツです - 週刊はてなブログ

                スパイスカレーに入れても合いますよね! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年9月1日から募集した今週のお題「パイナップル」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 酢豚をはじめ、料理にパイナップルを入れるかどうかについては論争がつきものです! これについて、私は一貫して「あり」だと思っています。小さい頃は「ご飯なのに甘いものが食べられてラッキー」くらいに考えていたような気もしますが、大人になった今も好んで食べています。特に肉料理との組み合わせは、甘酸っぱさがお肉のおいしさを引き立てるようで好きなんですよね。 9月初旬に募集したお題「パイナップル」にも、そんなパイナップルと肉の組み合わせを「あり」だとする主張が集まっています(逆に「なし」派の方はそんなに投稿していないようでした)。 今回はそんな投稿の

                  チャーハン・豚丼・ピザ、その全てに合うのがパイナップルというフルーツです - 週刊はてなブログ
                • フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、冬のまかないの定番「オニオングラタンスープ風スパゲティ」です。作り方はカンタン。炒めた玉ねぎ×コンソメスープに、乾麺のスパゲティをダイレクトイン。あとは器に盛ってチーズをONするだけ。 熱々のオニオングラタンスープは美味しいけど、それだけだと少し物足りない。結局、別でパスタを用意したり、フランスパンをもうちょっと切って添えたり……。それならスープスパゲティにしてしまえば、一皿でお腹も満足しますよ。 ヤスナリオの「オニオングラタンスープ風スパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(好きな太さのもの) 100g 玉ねぎ 1/2個 コンソメ(キューブタイプ) 2個 水 600ml オリーブオイル 大さじ1 ピザ用チーズ 適量 粗びき黒こしょう 適量 パセリ 適量 作り方 1. 玉ねぎは縦に薄切りにする。パセリはみじん切りにする。

                    フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ふるさと納税の返礼品のパスタがまさかの状態で届いて絶望「どう見ても家庭用じゃないw」

                    ソーマ @soma_the_nerd @tnayuki この手の粉ものの消費に困ったら冷凍庫へドーン。 どうせ茹でるから保存温度は低ければ低いほど良く保てて、乾麺or半生麺なら水分量少ないから麺の質感を損なわず滅多にカビたりもせず、いつでも茹でて食える。 問題は、冷凍庫の容量を気にする所だなぁ 2021-12-14 05:36:16

                      ふるさと納税の返礼品のパスタがまさかの状態で届いて絶望「どう見ても家庭用じゃないw」
                    • 【板前レシピ】ネギ(長ネギ)/焼きびたし(焼き浸し)/作り方 - ちっぴぃクッキング

                      旨い!おつまみ!おかず!に最高!長ネギの焼きびたし(焼き浸し)が旨すぎる!【レシピ/アレンジ/食べ方】などまとめて徹底解説!! ネギは旨い。間違いない! 焼きネギは? もちろん旨い。間違いない! では、ネギの焼きびたしは? 激うまです。 そこで、今回! 【焼き方や浸け地を変える/焼き方や浸け地の組み合わせを変える】ことで、自分好みにアレンジした【ネギの焼きびたし】を作る!作れる!味わえる! 油を使ってネギをフライパンで焼いても、仕上がりが油っぽくならない(油っぽくなるのを防ぐ)、焼き方! グリルを使いネギを焼く方法! 油を使う焼き方! 油を使わない焼き方! 仕上がりの違いなど、 浸け地については、 こってりとした味わいの浸け地の作り方! さっぱりとした味わいの浸け地の作り方! などなど、絶品!ネギ(長ネギ)の焼きびたしの作り方について、まとめて解説していこうと思います。 旨い!おつまみ!お

                        【板前レシピ】ネギ(長ネギ)/焼きびたし(焼き浸し)/作り方 - ちっぴぃクッキング
                      • 和風じゃないツナマヨネーズを考える

                        1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ソフトクリームに鰹節がのっている

                          和風じゃないツナマヨネーズを考える
                        • サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、おなじみのサバ水煮缶を半分ずつ使って、ビールにぴったりの激ウマ冷奴と、食欲がないときでもサラサラっと食べられる冷やし茶漬けを作ります。 冷奴は、サバ缶と生の玉ねぎをマヨネーズやしょうゆで味付けして、水切りした豆腐にたっぷりのせます。サバ缶+玉ねぎ+マヨネーズは、新潟県三条市のB級グルメ「サバサラ」にもある間違いない組み合わせ。玉ねぎのほのかな辛味もポイントです。 お茶漬けは、サバの身に塩昆布でうま味を足して、冷たいお茶をかけていただきます。「サバ缶マヨ冷奴」で美味しく飲んで「サバ缶冷やし茶漬け」でシメる“サバ缶づくし”もいいですね。 筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」 【材料】1人分 サバ水煮缶詰 1/2缶(内容量150~200g) 木綿豆腐 1/2丁(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 小ねぎ 2本 塩 少々 ペッパーソース(タバスコなど) 適量 (A

                            サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • フライパン1つで「豚こまとトロトロ半熟卵の他人丼」は豆腐でかさ増しするからトロトロにもほどがある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは~筋肉料理人です! 鶏肉と卵で作るのが親子丼なら、豚肉や牛肉と卵で作るのが「他人丼」。今日は、豚こま肉を使った他人丼を豆腐でヘルシーにかさ増しして、トロトロの大盛り丼にアレンジします。 ちなみにご飯の量ですが、今回は200gでいきます。お店で食べる丼ものなら普通盛りで250gくらい、大盛りなら300g以上は入っていることが多いので、200gだと見た目にこじんまりしていて、私ならうどんかそばをセットで頼みたくなっちゃう量……。 でも、このレシピは豆腐でかさ増しするので、200gのご飯でも丼にあふれんばかり、大盛り欲を満たす仕上がりになりますよ。豚こま肉を使う分、鶏肉の親子丼より旨味と肉感たっぷりです。 筋肉料理人の「豚こまとトロトロ半熟卵の他人丼」 【材料】1人分 豚こま肉 50g 卵(溶いておく) 2個 豆腐 200g(豆腐1/2丁程度) ご飯 200g 玉ねぎ 1/4個 小ねぎ

                              フライパン1つで「豚こまとトロトロ半熟卵の他人丼」は豆腐でかさ増しするからトロトロにもほどがある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 【レシピ】ツナ缶と塩こんぶで無限ブロッコリー - しにゃごはん blog

                              今日はダイエットや筋トレに励む方にオススメのヘルシー系レシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! メイン食材はブロッコリーとツナ缶! 味付けはにんにくをきかせたごま油ベースのやみつき味です(*・ᴗ・*)و! ブロッコリーはその豊富なビタミンと食物繊維から最も身近なスーパーフードとも言われています( •̀ .̫ •́ )✧ さらに完全栄養の半熟卵を盛り盛りで、たんぱく質もたっぷり摂取できます♬ ちなみにツナ缶にはイノシン酸、 塩こんぶにはグルタミン酸という旨味成分が含まれているので、 その旨味の相乗効果で無限に食べたくなるような、 やみつきブロッコリーができあがるわけです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* ツナ缶と塩こんぶで無限ブロッコリー 【材料】2〜3人分 ◎ブロッコリー・・・1株 ◎ツナ缶・・・1缶(70g) ◎ごま油・・・大さじ1 ◎塩こんぶ・・・ふたつまみ

                                【レシピ】ツナ缶と塩こんぶで無限ブロッコリー - しにゃごはん blog
                              • コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 - 雨のち晴れ

                                コーヒーとマシュマロの組み合わせは、異なる味や質感を持つ2つの食品が出会うときに生まれるとても相性の良い組み合わせです。このユニークな組み合わせは、あまり知られていないかもしれませんが、実際に一緒に食べてみるとお互いを引き立て合う素晴らしい組み合わせとなっています。この記事では、コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 コーヒーの香りと味わい マシュマロの特徴 コーヒーとマシュマロの相性 コーヒーとマシュマロの楽しみ方 まとめ コーヒーの香りと味わい コーヒーは、その香りや風味、クリーミーさで知られる人気のある飲み物です。豆の種類や焙煎方法によってさまざまな味や香りが生み出されます。一般的には苦みのあるブラックコーヒーが知られていますが、中には、チョコレートやナッツのような甘いニュアンスを持つものもあります。そういったコーヒーだと、マシュマロとの相性も良く、とても飲みや

                                  コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 - 雨のち晴れ
                                • 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日はみなさん大好きな「照り焼きチキン」を、花椒のしびれる辛さで美味しく食べるレシピを紹介します。 使うのは高タンパク&コスパよしの鶏むね肉です。鶏むね肉は加熱しても硬くなったりパサついたりしないように、ポリ袋に入れてぽん酢しょう油や日本酒で揉んで下処理。塩昆布を使うことで旨味を入れ、しびれの刺激だけではない、食べ応えのある一皿に仕上げます。 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) キャベツのせん切り 適宜 ミニトマト、マヨネーズ 適宜 塩昆布 5g 花椒 適宜 サラダ油 大さじ1/2 (A) ぽん酢しょう油、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 花椒 小さじ1/4 (B) しょう油、砂糖、日本酒、みりん 各大さじ2 作り方 1. 鶏むね肉はフォークで全体を刺し

                                    筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 【保存版】これが自宅で作れるなんて!プロ考案手作りスイーツ・デザートのレシピ15選|レシピル

                                    食べるとお腹と心が満たされて、気持ちをリフレッシュできる「スイーツ」。そんなスイーツを、いつでも思い立ったときに自分で作ることができたら最高ですよね!でも「スイーツ作りは難しい」といったイメージはありませんか?実は本格的なスイーツでも、意外と身近な材料で手軽に作ることができるんですよ。 そこで本日は、当メディア「レシピル」のレシピ記事の中から、スイーツ作り初心者でも簡単にチャレンジできるものを中心に全15品のレシピをご紹介します。この記事が、スイーツ作りに挑戦してみようと思う方のヒントになれば嬉しいです。それでは、最近スイーツ作りが趣味な筆者(初心者)と一緒に見ていきましょう! 「簡単でもオシャレに見えるスイーツを作ってみたい!」こう思うのはスイーツ作り初心者あるあるではないでしょうか?そこでご紹介するのが「クラフティ」です。 皆さんはこのスイーツの名前を聞いたことがありますか?筆者はケー

                                      【保存版】これが自宅で作れるなんて!プロ考案手作りスイーツ・デザートのレシピ15選|レシピル
                                    • 自宅ガパオライスが簡単&美味しすぎてリピートしてしまう日々 - I AM A DOG

                                      タイ料理のガパオライス。自宅で簡単に作れることが分かって以来、すっかり気に入ってしまいました。 ガパオライスは結構ゆるい料理? ガパオライスはトムヤムクンやパッタイと並んで、日本で有名なタイ料理のひとつ。バジルと肉、野菜などを炒めてナンプラー等で味付けしたものをご飯と一緒に食べるタイ料理の(日本風ネーミングの)総称。黄身が半熟の目玉焼きが添えられるのもお馴染みですね。 府中のタイ料理店(ヴィエンタイ)のカオガパオガイ(意:鶏肉のバジル炒めライス) そもそも「ガパオ」はホーリーバジル(カミメボウキ)のタイ語名で、西洋料理で一般的なバジル(スイートバジル)とは品種が異なる食材。厳密にはホーリーバジルを使わないと、料理の名前が成立しないのですが、日本では「バジルを使った炒め物ぶっかけご飯」みたいな感じで認識しておけばいいのかな?と。 地元のタイ料理店や先日のタイ旅行でも食べていてとても好きな料理

                                        自宅ガパオライスが簡単&美味しすぎてリピートしてしまう日々 - I AM A DOG