並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 302件

新着順 人気順

谷査恵子の検索結果41 - 80 件 / 302件

  • 舞蹴釈尊 on Twitter: "#新報道2001 籠池証言= ついに安倍総理側近中の側近(下村博文)現る、曰く「谷夫人付が勝手にやったこと、昭恵夫人は預かり知らぬこと」 #nitiasa #統一教会 https://t.co/kOVG5wzL6T"

    #新報道2001 籠池証言= ついに安倍総理側近中の側近(下村博文)現る、曰く「谷夫人付が勝手にやったこと、昭恵夫人は預かり知らぬこと」 #nitiasa #統一教会 https://t.co/kOVG5wzL6T

      舞蹴釈尊 on Twitter: "#新報道2001 籠池証言= ついに安倍総理側近中の側近(下村博文)現る、曰く「谷夫人付が勝手にやったこと、昭恵夫人は預かり知らぬこと」 #nitiasa #統一教会 https://t.co/kOVG5wzL6T"
    • 今井首相秘書官が昭恵夫人付職員に電話 | 共同通信

      今井尚哉首相秘書官が昨年3月に安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏に電話し、森友問題の事実関係を確認していたことが11日、分かった。安倍晋三首相が衆院予算委員会で認めた。

        今井首相秘書官が昭恵夫人付職員に電話 | 共同通信
      • なぜ「森友疑惑」に総理首席秘書官の名前が出てこないのか(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        フーテン老人世直し録(359) 弥生某日 森友学園への国有地売却で財務省の決裁文書が改ざんされた問題を巡り、安倍総理が「なんでこんなことになったのか」と発言したのを聞いて天と地がひっくり返るほど驚いた。 なんでこんなことになったのか。それは森友問題が初めて国会で追及された時、安倍総理が「私も妻も事務所も一切関わっていない。関わっていたら総理も国会議員も辞める」と答弁したからだ。 それがなければ佐川理財局長(当時)が「文書は廃棄された」と答弁することも、それに合わせて近畿財務局が決裁文書の改ざんを命じられることもなかった。それが分からないオツムとは自分のことしか考えられない子供と同じである。 安倍総理の妻が森友学園の名誉校長を務めていたのであれば、国有地が安く払い下げられたことで疑いを持たれるのは当然である。普通の人間はそう考えそうした事実がないのであれば事の経緯をすべて明らかにしようと考え

        • 懲りない昭恵夫人がfacebookで元経産官僚にこっそり言い訳! SNSやる暇があったら国会に出てこい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          懲りない昭恵夫人がfacebookで元経産官僚にこっそり言い訳! SNSやる暇があったら国会に出てこい 森友問題では土地取引に関与してきた事実が次々に明らかになっている安倍昭恵夫人。しかしその一方で『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)などでは「昭恵夫人はお嬢様だから浮き世離れしたところがある」「自由奔放な方」と説明し、「安倍首相の知らないところで人の良い昭恵夫人が籠池夫妻に巻き込まれた」などと擁護を展開している。 バカも休み休み言え、というものだ。昭恵夫人の問題を、「自由奔放」という免罪符で許してしまっていいはずがない。とくに「内閣総理大臣夫人付」として昭恵夫人をサポートしてきた秘書官・谷査恵子氏ひとりに罪をなすりつけようとする姿勢は醜さしか感じられないものだ。 だが、昭恵夫人はどこまでも保身を貫く。谷氏に責任を押し付ける態度に疑義を呈した元経産省職員の飯塚盛康氏がFacebookに投稿

            懲りない昭恵夫人がfacebookで元経産官僚にこっそり言い訳! SNSやる暇があったら国会に出てこい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • 昭恵夫人の元秘書が、朝日新聞を通じて官邸に送った「メッセージ」(佐藤 優) @gendai_biz

            ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまる・じゃぱん」の放送内容(2018年3月30日)の一部抜粋です。小谷実可子氏は番組パーソナリティ、鈴木純子氏はアシスタントです。 麻生財務相が「失言」を繰り返す理由 鈴木:森友学園をめぐる文書改ざん問題を、新聞各紙が連日報道していることについて、麻生太郎財務大臣が参院財政金融委員会で「森友の方がTPPより重大だと考えているのが、日本の新聞のレベル」と発言しました。 麻生氏は「TPP11は日本が主導して締結された」と評価し、「茂木大臣がゼロ泊4日でペルー(正しくはチリ)往復したが、日本の新聞には1行も載っていなかった」と指摘しました。 その上で麻生氏は「日本の新聞のレベルはこんなもんだなって、経済部のやつにボロカスに言った記憶がある」とも話しました。野党議員からは「言語道断だ」との批判が出ています。 佐藤:この発

              昭恵夫人の元秘書が、朝日新聞を通じて官邸に送った「メッセージ」(佐藤 優) @gendai_biz
            • W杯の裏でとんでもない文書が発覚! 森友文書改ざんで官邸が検察へ圧力、谷査恵子の介入を裏付ける記述も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

              サッカーW杯や「紀州のドンファン」の話題がワイドショーを独占し、すっかり影が薄くなった森友・加計問題。安倍政権の「逃げ切り作戦」がまんまとはまっている感があるが、しかし、これはテレビが取り上げないだけだ。モリカケをめぐってはいまもとんでもない事実が次々と発覚している 18日におこなわれた参院決算委員会でも、新たな“爆弾文書”が飛び出した。なんと、その文書には、官邸と財務省、検察が完全にグルになって、森友疑惑を封じ込めていたことが示されていたのである。 この文書を公表したのは、共産党の辰巳孝太郎議員。辰巳議員は今回、独自に入手したという2種類の文書を安倍首相と麻生太郎財務相、石井啓一国交相に叩きつけた。 そのうちのひとつは、財務省が森友学園側との交渉記録(応接録)と改ざん前決裁文書を今年の5月23日に国会提出することを決めたのと同時期に作成したメモ。文書の上部右端には、手書きで「5/21 つ

                W杯の裏でとんでもない文書が発覚! 森友文書改ざんで官邸が検察へ圧力、谷査恵子の介入を裏付ける記述も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
              • 森友学園:財務省が国会に提出した交渉記録のPDF | 毎日新聞

                ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

                  森友学園:財務省が国会に提出した交渉記録のPDF | 毎日新聞
                • 「最高裁まで争う覚悟で隠す」「法務省に何度も巻きを入れている」。新メモ発覚に首相も麻生大臣もシドロモドロ「架空の話には答えられない」と意味不明ごまかしのいよいよ最終局面。

                  たつみコータロー 前参議院議員 @kotarotatsumi 今日のやり取りをまとめました。総理は新文書を「架空」とか言ってますが、政府が「無い」と言った文書は「ある」。これが我々が学んだ法則でしたね。 pic.twitter.com/88tN7oafZB 2018-06-18 19:18:04 たつみコータロー 前参議院議員 @kotarotatsumi 応接録の公表について財務省と国交省がすり合わせをするメモを独自に入手。「近畿財務局と理財局のやり取りについては、最高裁まで争う覚悟で非公表とする」「調査報告書をいつ出すかは、刑事処分がいつになるかに依存している。官邸も早くということで、法務省に何度も巻きを入れている」 pic.twitter.com/8C9nahpMXE 2018-06-18 18:16:26

                    「最高裁まで争う覚悟で隠す」「法務省に何度も巻きを入れている」。新メモ発覚に首相も麻生大臣もシドロモドロ「架空の話には答えられない」と意味不明ごまかしのいよいよ最終局面。
                  • 証拠FAXに官邸激怒 元夫人付の谷査恵子氏“国外追放”情報|日刊ゲンダイDIGITAL

                    森友学園に問題のファクスを送付した女性官僚・谷査恵子氏の身辺がにわかに騒がしくなっている。 谷氏は1998年に経産省入省。13年から15年末までの3年間、「内閣総理大臣夫人付」として昭恵夫人を支えた。16年からは中小企業庁の経営支援部で連携推進専門官に就いていた。 ファクスの存在について、24日の集中審議で質問された菅官房長官は「1週間ほど前に全体の話を聞いて、その後すぐ籠池理事長に送ったファクスを谷氏から入手した」と説明したが、内情は違うようだ。 「証人喚問での籠池理事長の発言で、問題のファクス文書が保存されていることが分かり、対応に追われた。官邸もまったく把握していなかったのです」(官邸担当記者) 先に公開してしまった方がダメージが小さいと考えたのか、菅は23日の定例会見で記者にくだんのファクスを配布。よほど慌てていたとみえて谷氏のメールアドレスや携帯番号などの個人情報が示されたままだ

                      証拠FAXに官邸激怒 元夫人付の谷査恵子氏“国外追放”情報|日刊ゲンダイDIGITAL
                    • 森友問題 財務省 「廃棄」と説明の交渉記録提出 | NHKニュース

                      森友学園への国有地売却をめぐり、財務省は、「廃棄した」と説明してきた学園側との交渉記録が見つかったとして衆議院予算委員会の理事懇談会に提出しました。財務省は、理財局の一部の職員が、保管していた交渉記録を廃棄するよう指示していたことを明らかにし、指示の経緯などを調査したうえで、速やかに結果を報告すると説明しました。 そして、「国会答弁で説明していたことが事実と異なっていたことを、深くおわび申し上げる」と謝罪しました。 そのうえで、財務省は、去年2月に問題が明るみになった後、決裁文書の改ざんと同様に、理財局の一部の職員が、保管していた交渉記録を廃棄するよう指示していたことを明らかにし、誰が指示していたのかなどを調査し、速やかに結果を報告すると説明しました。 このほか、23日の理事懇談会には、決裁文書を改ざんする前の3000ページに及ぶ文書や、すでに公表ずみの決裁文書の一部に書かれていた「本省相

                        森友問題 財務省 「廃棄」と説明の交渉記録提出 | NHKニュース
                      • 検証・森友文書:(4)政治家はなぜ利用されたのか 付け入るすきを与えた昭恵氏の言葉 | 毎日新聞

                        衆院予算委員会で「妻の関与が明らかになれば総理も議員も辞める」と答弁した安倍晋三首相=国会内で2017年2月17日、川田雅浩撮影 6日連続集中連載 「私や妻が(国有地の)払い下げに関わっていれば首相も国会議員も辞めるということを、はっきり申し上げたい」 2017年2月17日の衆院予算委員会で安倍晋三首相が語ったこの言葉は、学校法人「森友学園」を巡る野党やメディアの追及を一気に加速させた。その後、昭恵氏付の政府職員だった谷査恵子氏が国有地取引を巡る照会を財務省にしていたことが明らかになり、昭恵氏の関与は今も最大の関心事になっている。 財務省が公表した交渉記録によれば、昭恵氏側から財務省に照会をかけたのは、谷氏が照会した1回。その他に、学園理事長の籠池泰典被告や学園が運営する幼稚園副園長の妻諄子被告が財務省側との交渉で昭恵氏の名前を出したことが5回あった。森友学園と財務省、そして昭恵氏の関わり

                          検証・森友文書:(4)政治家はなぜ利用されたのか 付け入るすきを与えた昭恵氏の言葉 | 毎日新聞
                        • 昭恵氏発言「間違いない」=籠池被告、野党議員と接見:時事ドットコム

                          昭恵氏発言「間違いない」=籠池被告、野党議員と接見 森友学園 加計学園 籠池泰典 学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告と接見後、報道陣の取材に応じる希望の党の今井雅人議員(左)と日本共産党の宮本岳志議員=23日午後、大阪市都島区の大阪拘置所前 立憲民主、希望、共産の野党3党の衆院議員は23日午後、大阪拘置所(大阪市)に勾留されている学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=と45分間接見した。財務省が学園の土地取引に関する改ざん前の文書に記していた安倍晋三首相夫人の昭恵氏の発言について「確かにそういうふうにおっしゃっていた。間違いない」と述べた。 昭恵氏「過去を反省することも」=「森友」言及はなし 接見したのは立憲の川内博史、希望の今井雅人、共産の宮本岳志各氏。当初は15分の予定だったが、拘置所側の配慮で45分間行った。 学園への国有地売却に関する財務省の改ざん前

                            昭恵氏発言「間違いない」=籠池被告、野党議員と接見:時事ドットコム
                          • 安倍昭恵さんが大阪府私学審議会会長と「名誉校長就任挨拶の前日」に会っていたことが判明 | Buzzap!

                            あの運命の3日間に安倍昭恵さんが安倍晋三記念小学校の認可を決める大阪府私学審議会の会長と会っていたことが判明しました。詳細は以下から。 BUZZAP!でも以前お伝えした、2015年9月3日から9月5日までの森友学園を巡る重要な動きの数々。 森友学園と政府が直接交渉を持ったあの日、安倍首相は国会をサボり大阪に飛んでいました | BUZZAP!(バザップ!) その中で安倍昭恵さんは9月5日に塚本幼稚園で安倍晋三記念小学校の名誉校長に就任する挨拶を行い、その場でふたりきりになって「安倍晋三からです」と100万円の寄付を受け取ったことを証言しています。 しかし、安倍昭恵さんの果たした役割はこれだけではありませんでした。その前日の9月4日、なんと森友学園の安倍晋三記念小学校の認可を決める立場にある大阪府私学審議会の会長と会っていたことが判明しました。 9月4日は大阪市の近畿財務局9階会議室にて森友学

                              安倍昭恵さんが大阪府私学審議会会長と「名誉校長就任挨拶の前日」に会っていたことが判明 | Buzzap!
                            • 菅官房長官、安倍首相の森友公文書改ざん問題に関する虚偽答弁を大曝露してしまう | Buzzap!

                              うっかり口が滑ってしまったのでしょうか?この問題では致命傷です。詳細は以下から。 菅義偉官房長官が3月15日午前の会見で、改ざん前の文書が存在する可能性について3月5日に国土交通省から首相官邸に報告があったことを認めました。 国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると3月5日に杉田和博官房副長官に電話で報告し、保管していた文書のコピーは財務省に渡していました。 これについては石井啓一国交相も3月13日の記者会見で「5日に財務省に対して、公開されているものと内容が異なる部分があると伝え、コピーを渡した」と明かした上で「決裁時の文書が書き換えられて(編集部注:改ざんされて)いたことは大変遺憾だ」と述べています。 菅氏は杉田氏から翌6日に報告を受け、6日の時点で安倍首相も承知していたと明言しました。 一方財務省は3月8日に「現在、近畿

                                菅官房長官、安倍首相の森友公文書改ざん問題に関する虚偽答弁を大曝露してしまう | Buzzap!
                              • 「改革者」を装う菅義偉氏の見るに堪えない人事記録。 - サミズダート

                                先月28日の記者会見において、持病の悪化を理由に安倍首相が辞任を表明して約2週間。昨日「デキレース」という言葉が余りにも御似合いな自民党総裁選が終わり、この7年8ヶ月に及ぶ安倍内閣において官房長官の地位にあった菅義偉氏が新総裁へ”選出”されました。 この間、菅官房長官を巡る報道は、周知の通り報道の名に値しないような惨憺たる有様で、官房長官として今日に至るまでの安倍長期政権における腐敗を対外的に覆い隠す役割を演じた菅義偉氏への批判は乏しく、秋田の農家出身で苦労人だった云々という菅氏個人の身の上話だったり、果ては「パンケーキ好き」などと、全く政策とは無関係な部分での芸能エンタメのような下らないイメージを膨らませる一方であり、ここは独裁国家かと見紛うほどの体たらくでした。 なので、このブログでは暫くの間、出来得る限り菅義偉という政治家が如何なる愚行を繰り広げてきたのか、主権者として知っておいても

                                  「改革者」を装う菅義偉氏の見るに堪えない人事記録。 - サミズダート
                                • soundmarble on Twitter: "昭恵の女子会で、昭恵の隣をキープする山田真貴子の写真、貼っておこう。端っこに谷査恵子も居るよ〜 https://t.co/3xQu3DXCJw"

                                  昭恵の女子会で、昭恵の隣をキープする山田真貴子の写真、貼っておこう。端っこに谷査恵子も居るよ〜 https://t.co/3xQu3DXCJw

                                    soundmarble on Twitter: "昭恵の女子会で、昭恵の隣をキープする山田真貴子の写真、貼っておこう。端っこに谷査恵子も居るよ〜 https://t.co/3xQu3DXCJw"
                                  • 森友、首相夫人付職員が面会否定 減額交渉巡り財務省幹部と | 共同通信

                                    学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告が、国有地の賃料減額交渉を巡り、2015年11月に首相夫人付職員だった谷査恵子氏から電話で「財務省国有財産審理室長と会って話した」と告げられたと主張したことについて、谷氏が出身省庁の経済産業省の聞き取りに、面会を否定していたことが7日分かった。 経産省に事実確認を求めていた野党側が、同日の野党合同会合で、同省からの回答書を公表した。回答によると、経産省が面会の有無をただした際、谷氏は「森友学園に関し、田村嘉啓室長を含む財務省理財局の方と面会したことはない」と説明した、としている。

                                      森友、首相夫人付職員が面会否定 減額交渉巡り財務省幹部と | 共同通信
                                    • 「首相夫人付が財務幹部と面会」 籠池泰典氏が主張、森友減額で | 共同通信

                                      学校法人森友学園の前理事長籠池泰典被告は18日、国会内での野党合同会合に出席し、2015年11月、学園が借りていた国有地の賃料引き下げに関し、安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏から電話で「財務省国有財産審理室長と会って話した。これで前に進んでいきます」と伝えられたと述べた。 政府は学園側の依頼を受けた谷氏から同月10日、財務省に電話があり、12日に田村嘉啓国有財産審理室長(当時)が折り返し、減額措置には応じられないと電話口で回答した、としている。野党は、籠池氏の発言内容が事実であれば、政府の説明とかみ合わないとして追及する構えだ。

                                        「首相夫人付が財務幹部と面会」 籠池泰典氏が主張、森友減額で | 共同通信
                                      • 森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                        森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も 口利きFAXに登場した財務省・国有財産審理室長が… やはり、まだまだ幕引きなどできるはずがない──。森友学園問題でまたも新たな証拠が飛び出した。昨日放送された『報道ステーション』(テレビ朝日)で、籠池夫妻が財務省と面会した際の「音声データ」が公開されたのだ。 この面会が行われたのは、2016年3月15日。杭打ち工事によって地下から埋設物が発見された、すぐ後のことだ。面会した相手は、財務省理財局国有財産審理室・田村嘉啓室長。そう、例のFAXで総理大臣夫人付職員の谷査恵子氏に土地取引について丁寧な返答を行っていた人物である。 音声データによると、籠池理事長に対して田村室長は「状況の報告は受けてますので、どういう状況になっているのかというのは一応、承知しております」と挨拶。一方の籠池

                                          森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                        • 『財務省は安倍昭恵氏付職員からの財務省への働きかけ(森友問題の核心)の記録文書を隠している』

                                          すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 経済産業省の仲間でつくる全経済産業労働組合副委員長の飯塚盛康さんと話していて、この期に及んでまだ「安倍晋三首相と昭恵氏の関与がなかった」などと主張する人がいることが信じられませんね、などと言い合っていたら、飯塚さんが「やはり森友問題の核心は『昭恵氏付職員の谷査恵子さんによる財務省への働きかけ』だと思う」ということであらためてその点を飯塚さんが簡単に書いてくれたので以下紹介します。 いま問題になっている森友問題をめぐって、財務省が公表した決裁文書からは、森友学園前理事長の籠池泰典氏と、安倍昭恵氏との関係や一緒に写った写真の存在が削除されていたことがわかっています。 しかし、きょうの国会でも安倍晋三首相は、みずからや夫人の昭恵氏が関与していないことは明らかだと強調しています。

                                          • 財務省、文書改ざんと並行し廃棄進める 森友交渉記録:朝日新聞デジタル

                                            財務省は23日、森友学園との国有地取引をめぐる交渉記録について、昨年2月下旬以降に廃棄を進めていたことを明らかにした。廃棄された記録は大阪地検特捜部の協力によって発見したといい、同省は同日午前、残っていたものを含めて約950ページの記録を国会に提出。この中には佐川宣寿(のぶひさ)・前理財局長が「残っていない」と国会で説明した文書も含まれており、同省は「事実と異なっていた」と謝罪した。 この日、衆院予算委員会の理事懇談会に提出された交渉記録は、2013年6月から16年6月にかけて作成された計約220項目。近畿財務局が学園側や大阪府などの自治体とやりとりした内容が大半を占めるが、安倍晋三首相の妻昭恵氏付の職員のほか、鴻池祥肇参院議員の秘書や平沼赳夫衆院議員(当時)の秘書ら複数の政治家秘書とのやりとりも含まれている。 これらの交渉記録について、財務省は国会の要請を受けて調査した結果、行政文書ファ

                                              財務省、文書改ざんと並行し廃棄進める 森友交渉記録:朝日新聞デジタル
                                            • 東京新聞:「昭恵氏付職員、省幹部と面会」 籠池被告主張、森友減額で:社会(TOKYO Web)

                                              学校法人森友学園の前理事長籠池泰典被告は十八日、国会内での野党合同会合に出席し、二〇一五年十一月、学園が借りていた国有地の賃料引き下げに関し、安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏から電話で「財務省国有財産審理室長と会って話した。これで前に進んでいきます」と伝えられたと述べた。 政府は学園側の依頼を受けた谷氏から同月十日、財務省に電話があり、十二日に田村嘉啓国有財産審理室長(当時)が折り返し、減額措置には応じられないと電話口で回答した、としている。野党は、籠池氏の発言内容が事実であれば、政府の説明とかみ合わないとして追及する構えだ。 十五日付で谷氏が籠池氏に送ったファクスには減額措置について「ご希望に沿うことはできない」と記載され、減額もされなかった。だが、その後、地中からごみが見つかったとして一六年六月、国有地は約八億円値引きされ学園側に売却された。

                                                東京新聞:「昭恵氏付職員、省幹部と面会」 籠池被告主張、森友減額で:社会(TOKYO Web)
                                              • 菅野完さんのツイート: "昨夜、とある新聞記者と話ししてて腰抜かすほど驚いたんだけどさ。 俺「谷査恵子からのファックスって、もうあれ完全にアウトでしょ?」 記者「いくら合意済み

                                                菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

                                                  菅野完さんのツイート: "昨夜、とある新聞記者と話ししてて腰抜かすほど驚いたんだけどさ。 俺「谷査恵子からのファックスって、もうあれ完全にアウトでしょ?」 記者「いくら合意済み
                                                • 目くらまし改憲 昭恵夫人関与で議員辞職ではなかったのか|巻頭特集

                                                  安倍晋三首相は錯乱状態じゃないのか。支離滅裂の逆切れ答弁が、いつにも増してヒドかった。8日と9日の2日間にわたって、衆参の予算委員会で行われた集中審議のことである。 先月、森友学園の籠池泰典前理事長と財務省との交渉を録音したテープが出てきて、その交渉内容に安倍昭恵夫人の存在が影響していたことが明るみになった。当然、野党は昭恵夫人の関与を問いただし、国会招致を求めたのだが、安倍は毎度のごとく、はぐらかして真正面から答えない。開き直る。その程度が尋常じゃないのだ。 衆院で民進党の福島伸享議員は、「昭恵夫人と籠池夫妻とはズブズブの関係」「昭恵夫人は森友学園の身内だ」と主張した。確かに、籠池氏が財務省と小学校開設で交渉している最中に、昭恵夫人はその小学校の名誉校長に就任しているのだから、“身内”と言われても仕方がない。ところがこれに安倍はブチ切れてこう言った。 「ズブズブの関係とかいう品の悪い言葉

                                                    目くらまし改憲 昭恵夫人関与で議員辞職ではなかったのか|巻頭特集
                                                  • 決裁文書に関する調査について : 財務省

                                                    麻生財務大臣は、平成30年3月12日(月)、決裁文書に関する調査について、次のように述べました。 先日の報道を受けて、国会の議論の中で大きな問題となったことを重く受けとめ、私から指示した上で、全省を挙げて、職員への聞き取り、文書の確認を行い、捜査当局の協力もいただいて、決裁文書の書き換えの事実について調査を実施しました。 その結果、昨年2月下旬から4月にかけて、本省理財局において、森友事案に関する複数(14件)の決裁文書の書き換えが行われていたことが明らかになっております。 決裁を終えた行政文書について書き換えを行うというようなことは、極めて由々しきことであって、誠に遺憾です。私としても深くお詫び申し上げる次第です。 今後、進行中の捜査にも全面的に協力するとともに、二度とこうした事態が起こらないよう、財務省として、引き続き更なる調査を進め、その上で信頼回復に向けて努力をしてまいりたいと考え

                                                      決裁文書に関する調査について : 財務省
                                                    • 首相、昭恵氏付職員の森友交渉否定 「制度の照会」強調:朝日新聞デジタル

                                                      安倍晋三首相の妻昭恵氏付の職員が、森友学園との土地取引で財務省に問い合わせたことを示す文書が明らかになり、政権はまたも大きな火種を抱えた。大阪地検による捜査と、同省による改ざん問題の調査結果公表を控え、政権運営はさらに厳しくなりそうだ。 首相は23日の衆院厚生労働委員会で、昭恵氏付の政府職員だった谷査恵子氏による照会について「値下げをしてくれということではなく、こういう制度があるのか、これは適用されるのかっていう制度上の問いをしている」と強調。交渉ではないとの認識を示した。 首相は昨年2月に「私や妻が(国有地売却に)関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と答弁している。財務省が交渉記録を国会中に廃棄したのは同時期からだが、「残っていないとしていた財務省の答弁と事実が異なり、誠に遺憾。答弁との関係で文書を廃棄することは不適切であり、これも誠に遺憾だ」と語った。 与野党は28

                                                        首相、昭恵氏付職員の森友交渉否定 「制度の照会」強調:朝日新聞デジタル
                                                      • 福島みずほのどきどき日記

                                                        ◆社民党の憲法連続講座 開催のお知らせ◆ 憲法改正が大きな政治課題となる中、社民党は3千万署名に取り組むととも に標記の「憲法連続講座2018」を開催することとなりました。 4月から7月までの間、月に1回のペースで連続講座を開催し、改憲発議を 阻止する力と運動を作り広げていきたいと考えております。 お忙しい時ではありますが、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ※事前申込みは不要です。 開始30分ほど前に、下記議員会館ロビーで通行証をお渡しします、 ①第1回  「自民党改憲案を斬る」 日 時   4月18日(水)18:00~ 場 所   衆議院第1議員会館 多目的ホール 講 師   永山茂樹東海大学法科大学院教授 ②第2回  「9条加憲がもたらすもの」(仮) 日 時   5月23日(水)18:00~ 場 所   衆議院第1議員会館 大会議室 講 師   清水雅彦日本体育大学教授 ③第3

                                                        • 【文字起こし】2時間6分マラソン演説 立憲・西村議員「厚生労働大臣不信任決議案」趣旨弁明 (2018年5月25日)|犬飼淳 / Jun Inukai

                                                          2018年5月25日、安倍政権による「働き方」関連法案が賛成多数で可決されました。これに先立つ衆院本会議では、野党が当日午前に提出した加藤勝信厚生労働大臣の不信任決議案が与党などの反対多数で否決されています。この厚生労働大臣不信任決議案は、立憲民主党・西村智奈美議員が趣旨弁明を行い、所要時間は実に「2時間6分」に及びました。これは、衆議院で記録が残る1972年以降で最長記録です。本記事では、この趣旨弁明を文字起こしします。 <前提> ・専門用語や議場での出来事について補足が必要な場合、「注釈」で説明 ・太字は、筆者が重要だと理解した箇所(特に、安倍政権の矛盾点を端的に言い表している箇所) ・言い間違いや言い直しは、筆者の理解で修正したものを記載 ・当日の様子は、youtube動画(リンク先の2分37秒〜2時間8分57秒)で視聴可能。本記事の見出しにおける0分0秒は、リンク先動画の2分37秒

                                                            【文字起こし】2時間6分マラソン演説 立憲・西村議員「厚生労働大臣不信任決議案」趣旨弁明 (2018年5月25日)|犬飼淳 / Jun Inukai
                                                          • 「悪魔の証明」と「辻元デマ」で安倍政権はいかに「語るに落ちた」のか | Buzzap!

                                                            地球の裏側まで墓穴を掘り進むつもりなのでしょうか?詳細は以下から。 籠池理事長への証人喚問で完全に次のステージに移った森友学園問題。安倍首相から森友学園への100万円の寄付を否定しようと躍起になったあまり、安倍首相らはひたすらその場限りの主張を行っては墓穴を掘っています。 その経緯を振り返ってみましょう。 ◆森友学園への100万円の寄付と「総理への侮辱」による証人喚問 証人喚問のきっかけともなったのが、籠池理事長の「安倍晋三内閣総理大臣からの寄付が入っている」という発言。2015年9月5日に、この日名誉校長就任の挨拶を塚本幼稚園で行った安倍昭恵さんを通じて安倍首相から100万円の寄付を受け取ったという発言です。 安倍首相は2月17日の衆院予算委員会で森友学園の問題に「私や妻、事務所は一切関わっていない。もし関わっていれば首相も国会議員も辞める」と啖呵を切っていた事があったためか、違法性が特

                                                              「悪魔の証明」と「辻元デマ」で安倍政権はいかに「語るに落ちた」のか | Buzzap!
                                                            • 昭恵夫人付職員の照会、影響は? 籠池氏喚問、余波続く:朝日新聞デジタル

                                                              証人喚問の余波は、この日も続いた。大阪府豊中市の国有地売却問題。24日にあった参院予算委員会では、安倍晋三首相の妻昭恵氏付だった職員について論戦となった。学校法人「森友学園」の籠池(かごいけ)泰典氏に送っていたファクスをめぐって野党が追及。自民側は、昭恵氏と籠池氏の妻とのメールのやりとりを公表した。 「来年度予算でちゃんと手当てすると書いてある。総理夫人付の担当官がやったことによって、行政の将来に影響を与えることもあるんじゃないですか」 24日の参院予算委。共産の小池晃氏は、前日に明らかになったファクスの内容について追及した。 ファクスは、昭恵氏付政府職員だった谷査恵子氏が、国有地をめぐって財務省に問い合わせた結果を籠池氏に回答したもの。このうち予算に関する記述に質問が相次いだ。籠池氏は証人喚問で、この部分に「ここ重要」と書き込んだ書面をかざしていた。 ファクスが送られたのは2015年11

                                                                昭恵夫人付職員の照会、影響は? 籠池氏喚問、余波続く:朝日新聞デジタル
                                                              • きむらとものblog:【答弁書速報】政府、「総理大臣をやめる」との安倍首相答弁を撤回せず

                                                                April 15, 2017 【答弁書速報】政府、「総理大臣をやめる」との安倍首相答弁を撤回せず 注目の「「総理大臣をやめる」との首相答弁に関する質問主意書」に対する答弁書が昨日閣議決定されました。以下、質問主意書本文を再掲して、その下に答弁書全文を掲載します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 平成二十九年二月十七日の衆議院予算委員会において、安倍首相は学校法人森友学園に対する大阪府豊中市の国有地譲渡等及び当該学校法人の小学校新設に係る設置認可(以下「本件」という。)に関する質疑において「私や妻がこの認可あるいはこの国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、一切かかわっていないということは明確にさせていただきたいと思います。もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめるということでありますから、それははっきりと申し上げたい、

                                                                • 焦点:佐川氏喚問、証言拒否多く「疑惑」解明に距離 今後は世論次第 (ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                                  [東京 27日 ロイター] - 衆参の予算委員会で27日に行われた証人喚問は、佐川宣寿・前国税庁長官が財務省決裁文書の改ざん理由や経緯について、刑事訴追の恐れがあるとして証言を拒否したため、真相解明にはほど遠い結果となった。野党側は安倍昭恵首相夫人、迫田英典・元国税庁長官らの証人喚問を要求した。 ただ、マーケットには安倍晋三内閣は危機を切り抜けたとの見方が浮上。日経平均<.N225>が前日比500円超上昇し、経済界からも国会での政策議論を求める意見が出ており、「森友疑惑」が落着するかどうかは、今後の世論次第になりそうだ。 この日の証人喚問を前に、政府・与党は守勢に立たされていた。26日付日本経済新聞朝刊に掲載された世論調査で、財務省決裁文書の書き換え問題で、安倍首相に「責任がある」との回答が70%に達し、昭恵夫人の国会招致は「必要だ」が62%となった。 その前に出ていた国内メディアの世論調

                                                                    焦点:佐川氏喚問、証言拒否多く「疑惑」解明に距離 今後は世論次第 (ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 森友追及に狼狽…安倍首相の「急所」はやっぱり昭恵夫人 |日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                    26日の衆院予算委員会は5時間の集中審議が行われたのだが、安倍首相がいつにも増して動揺、狼狽する場面があった。その内容はズバリ、昭恵夫人に関する質問だった。 〈妻や私、事務所が関係していたら総理も国会議員も辞める〉 この発言についてあらためて追及したのは、立憲民主党の本多平直議員。問題視したのは、昭恵夫人付職員だった谷査恵子氏が森友学園の籠池理事長(当時)の要望を受け、財務省に問い合わせ、籠池氏にFAXで回答した一件だ。政府側は「ゼロ回答だった」と過去に答弁しているが、本多氏は、「ゼロ回答だったから、昭恵氏が関わっていないと言えるのか?」と詰めたのだった。 答弁に立った安倍首相は落ち着きがない。「関わっていない」と一言で済むものを、グダグダ言い訳を並べたうえ、「議員でおられなかったからご存じないかもしれませんが」と、本多氏が昨年10月の総選挙まで浪人中だったことをあげつらい、揚げ句には、「

                                                                      森友追及に狼狽…安倍首相の「急所」はやっぱり昭恵夫人 |日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                    • 安倍首相がまた“日大よりヒドい”居直り! 加計の面談捏造に「抗議する理由ない」、反省点は「妻の名誉校長就任」だけ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                      安倍首相がまた“日大よりヒドい”居直り! 加計の面談捏造に「抗議する理由ない」、反省点は「妻の名誉校長就任」だけ すぐに嘘とわかる言い訳や露骨な責任転嫁、傲慢な居直り姿勢でいま、世間の集中砲火を浴びている日本大学。しかし、“嘘と居直り、責任転嫁”にかけてはやはり、この人の右に出るものはいないのではないだろうか。 きょう、国会では衆参予算委員会で集中審議がおこなわれたが、安倍首相はまたも説明責任もクソもない信じがたい答弁に終始した。明らかな嘘やまったく答えになっていない答えを平気で口にして、野党が反発すると苛ついた様子で「私の発言を妨害している!」とキレ芸を披露。委員長にも「聞かれたことには的確に簡潔に答弁するように」と注意される始末だった。 いったい安倍首相の答弁がどれくらいひどかったか、具体的にあげてみよう。まず、先日、公開された森友学園との交渉記録をめぐる答弁。この記録には、昭恵夫人付

                                                                        安倍首相がまた“日大よりヒドい”居直り! 加計の面談捏造に「抗議する理由ない」、反省点は「妻の名誉校長就任」だけ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                      • ネトウヨ議員和田政宗が本サイト連載横田一に「つきまとわれた」とフェイク攻撃 その背景に昭恵夫人の存在が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                        横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」35 ネトウヨ議員和田政宗が本サイト連載横田一に「つきまとわれた」とフェイク攻撃 その背景に昭恵夫人の存在が 「安倍政権をおとしめるためか」などと太田充理財局長を詰問して批判が噴出、“議事録削除議員”としてメデイア露出度が急上昇をした和田政宗参院議員(自民党広報副本部長)。野党はもちろん自民党内からも「レベルの低い質問。軽蔑する」(麻生太郎財務大臣)と呆れられたが、それでも「森友問題『メディアリンチ』と私は断固戦う」(6日付産経新聞)と元気一杯だ。 しかし3月25日の自民党大会で筆者が直撃質問をした時の和田氏は、産経の記事が醸し出す”戦う国会議員”のイメージとは程遠かった。「森友は家庭内与野党一致の"晋三案件"ではないか」などの問いに対して「ジャーナリスト以外には答えない」とトランプ大統領並みの差別的メディア対応で取材拒否。面と向かって答えない代わりに、翌

                                                                          ネトウヨ議員和田政宗が本サイト連載横田一に「つきまとわれた」とフェイク攻撃 その背景に昭恵夫人の存在が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                        • 昭恵夫人関連の「森友」新文書か 財務省が伝達、共産党追及 | 共同通信

                                                                          学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、共産党の辰巳孝太郎氏は18日の参院決算委員会で、2015年11月に安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏から賃料の照会を受けた財務省が当日、谷氏とのやりとりを国土交通省大阪航空局に伝達したことを示す新たな文書の存在を明らかにした。 辰巳氏は内容から「谷氏が学園の賃料値下げの要望をしている」と追及したが、安倍晋三首相らは、文書の真偽が定かでないとして「答えようがない」と述べた。 文書は大阪航空局が作成したとみられ、財務省近畿財務局が15年11月12日午後4時、電話で照会について伝えた内容。

                                                                            昭恵夫人関連の「森友」新文書か 財務省が伝達、共産党追及 | 共同通信
                                                                          • 森友問題 交渉記録の詳しい内容は | NHKニュース

                                                                            森友学園への国有地売却をめぐり、財務省は、「廃棄した」と説明してきた学園側との交渉記録が見つかったとして国会に提出しました。交渉記録の詳しい内容です。 平成27年11月10日の記録には、森友学園が昭恵氏を通じて国有地の貸付料の減額を要望し、昭恵氏付きの職員だった谷査恵子氏が「安倍総理夫人の知り合いから優遇を受けられないかと総理夫人に照会があり、当方からお問い合わせさせていただいたもの。学校法人に拡大されるなど、今後の方針について教えていただきたい」などと財務省の担当者に問い合わせたことが記されています。 これに対して、2日後の11月12日の応接記録には「安倍総理夫人が名誉顧問に就任した開校予定の小学校から問い合わせがあった」としたうえで、財務省の担当者とのやり取りが記されています。 去年3月、総理大臣官邸は、谷氏が元国有地に関して財務省に問い合わせた結果を森友学園の籠池前理事長に伝えるため

                                                                              森友問題 交渉記録の詳しい内容は | NHKニュース
                                                                            • 昭恵夫人「前に進めて」発言も記載 | 共同通信

                                                                              財務省が提出した「本省相談メモ」には、安倍昭恵首相夫人が森友学園に「いい土地ですから、前に進めてください」と発言したとの記載が含まれている。

                                                                                昭恵夫人「前に進めて」発言も記載 | 共同通信
                                                                              • 近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった 森友問題の決裁文書改ざんを強要され自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんが遺した遺書と手記が、大きな反響を呼んでいる。 佐川宣寿・理財局長(当時)の改ざん指示や財務省の圧力、そして赤木さんが犯罪を強いられて悩み苦しみ、心身を蝕まれ、ついには死を選択するまで追いつめられる様子に、ネット上でも「怒りで手が震えた」「こんなことが許されていいはずがない」といった感想が数多く投稿されている。 だが、そんななかで、なんとも無責任な態度を見せた人間がいた。ほかでもない、改ざんの原因をつくった安倍首相だ。 19日、国会で野党から「職員の方の無念の思い、ご遺族の方の気持ちに対して、もう一度しっかりと再調査することが非常に重要だ」と追及されると、安倍首相は「検察においてすでに捜査をおこなってい

                                                                                  近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • 安倍首相が総裁選でトンデモ発言継続中!「プーチンに反論した」と大嘘、「残念ながら自衛隊は国民に信頼されている」と本音|LITERA/リテラ

                                                                                  安倍首相が総裁選でトンデモ発言継続中!「プーチンに反論した」と大嘘、「残念ながら自衛隊は国民に信頼されている」と本音 先週おこなわれた日本記者クラブ主催の討論会で「拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはない」と言い放った上、「(プーチン大統領とは)ウニなどについて合意しましたよ!」などと“外交の安倍”がいかに看板倒れであるかを自ら暴露した安倍首相。 だが、安倍首相は性懲りもなく、昨日生放送された『日曜討論』(NHK)でも、またも自ら墓穴を掘るような発言を連発したのだ。 たとえば、森友・加計問題について、記者クラブ討論会でも「(公開された決裁文書や交渉記録で)私の指示や妻が関与したということは一切出ていない」と言ったすぐあとに「私の妻や私の友人が関わってきたこと」と認め、慌てて「関係という言葉には広い概念がある」などと詭弁を繰り返した安倍首相だったが、昨日の『日曜討論』では

                                                                                    安倍首相が総裁選でトンデモ発言継続中!「プーチンに反論した」と大嘘、「残念ながら自衛隊は国民に信頼されている」と本音|LITERA/リテラ