並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 326件

新着順 人気順

資材の検索結果41 - 80 件 / 326件

  • 水害で泥かきする人に伝わってほしいライフハック「腰を屈めないで掬える」実際に使っている人も賞賛

    リンク 毎日新聞 「50年前の大水害に近い」 新潟・村上などに大雨特別警報 | 毎日新聞 新潟県内は記録的な大雨に見舞われ、新潟地方気象台は4日未明、下越地域の村上市と関川村、胎内市に「大雨特別警報」を発表した。午後4時現在でけが人は村上市で2人。家屋の全半壊や床上浸水なども多数確認され、124人が避難。被害は今後増える見通しだ。【内田帆ノ佳】 リンク テレ朝news 【上空から見た被害2】5日も大雨続く滋賀、福井、石川 河川の氾濫など甚大な水害 5日も記録的な大雨が続き、滋賀県、福井県、石川県の甚大な被害が上空から見えました。サッカーグラウンドや自動車教習所も水につかりました。 51

      水害で泥かきする人に伝わってほしいライフハック「腰を屈めないで掬える」実際に使っている人も賞賛
    • スポーツウェアが暑さ対策として、非スポーツのシーンにも定着したらいいのににと思う

      私はスポーツガチ勢ではないが、夏は毎日スポーツウェアを着用している。 具体的には、上はサッカー用のプラクティスシャツ、下は陸上用のスパッツ+薄い短パンを履いて生活している。 理由としては、それらが吸汗性・速乾性に優れ、ものによっては冷感まで感じることができ、湿気多い夏を少しは快適に過ごせるからだ。 また、単純にかっこいいというのもある。スポーツウェアは原色中心の色彩が強めであり、暑さで凹んだ気分が少しはアガる。 これも夏を乗り切るのに重要なことだ。 でも、スポーツウェアを非スポーツの場面で、特に暑さ対策として着用するという習慣を寡聞にして存じ上げない。 なので、世の中でもっと流行ると良いと思い、増田で提唱してみる。 今は、世の中に定着していないので、この格好で外に出るには、(本当に運動しようとしているとき以外)やや抵抗がある。 でも、本当に快適なので、個人的には普段のお出かけでもスポーツウ

        スポーツウェアが暑さ対策として、非スポーツのシーンにも定着したらいいのににと思う
      • 不審者に巻きつく「高性能さすまた」、強盗多発で注文殺到

        【読売新聞】 栃木県真岡市のプレス加工・金型製造業「佐野機工」が県警と共同で、10年ほど前から開発してきた様々な防犯器具が、改めて脚光を浴びている。ベルトが体に巻き付き、不審者の自由を奪う拘束具付きのさすまたなどは、関東地方で強盗事

          不審者に巻きつく「高性能さすまた」、強盗多発で注文殺到
        • 無印の『野菜保存袋』と農家さんが使っている『ボードン袋』似てるけど仕組みが全く違ってた「これ日本語だったの!?」

          ぽぴ姐❀葉菜屋*𑁍𓂃܀ @d5_murmur 野菜の保存は「ボードン袋」使うといいよ。 たぶん無印のコレも同じじゃないかな? 資材屋やホームセンターで100枚入300円くらいで売ってる。 無印の10倍は入ってるよ(そんなに要らない?) ボードン袋は、直売所で農家が野菜を入れているツヤツヤのビニール袋。 あれマジで保存効くから、捨てないで。 x.com/kanoto_cook/st… 2024-05-23 06:48:04 かのと🌱体質改善レシピ @kanoto_cook SNSでバズりまくってる無印の『野菜用ビニール』を試してガチ後悔。だって今まで苦労してきた“新鮮保存”のライフハックが一切不要。「入れて」「しばって」「冷蔵庫」貝殻の効果でバイ菌ふえないから、バナナなんて1週間たってもツヤっツヤツヤだし、レタスもパリパリ。でも1つだけ伝えておきたい事は pic.twitter.com

            無印の『野菜保存袋』と農家さんが使っている『ボードン袋』似てるけど仕組みが全く違ってた「これ日本語だったの!?」
          • 透明に光る謎の球体、100個超 民家の敷地から発見:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              透明に光る謎の球体、100個超 民家の敷地から発見:朝日新聞デジタル
            • 中国のマスク業者、年内で95%が破綻 供給過多・価格急落…

              中国英字紙グローバル・タイムズによると、新型コロナウイルスの流行が下火になった中国で、マスクの供給能力が需要を大幅に上回り、価格が急落している。最近の価格は2月の水準から80―90%も下落。年末までに95%の業者が経営破綻し、米食品医薬品局(FDA)や欧州連合(EU)の輸出許可を有する5%しか生き残れないとの予測も出ている。 同紙によると、コロナ流行が本格化した2月には数百社程度だった中国のマスクメーカーは1万社を突破。1―6月の繊維製品(マスク含む)輸出額は前年同期比32・4%も増加した。 専門家によると、既に国内のマスク生産能力は世界全体の需要を上回り、「世界中の人が毎日1枚使ったとしてもなお、中国の生産能力は過剰だ」(大健康国際のバイ・ユ氏)という。 山東省の業者は、従来は1日数万枚だった生産能力を、コロナ流行のピーク時は100万枚近くまで増強。最近は国内需要が減少し、減産か工場の閉

                中国のマスク業者、年内で95%が破綻 供給過多・価格急落…
              • 石鹸会社さん「実は、重曹は洗濯に向いてません。洗濯はこっち!」セスキとの使い分け理由がタメになる

                第一石鹸株式会社【公式】 @daiichisekken "あなたのキレイを第一に” 洗剤・ボディソープ・除菌アルコールなど、衛生にまつわる様々な製品であなたの生活を支えます。品質とこころざしは高く。いち社員が泡沫(うたかた)につぶやきます。商品について▷ #ダイイチハッケンシャ #第一石鹸 リンク集▷ lit.link/daiichisekken daiichisekken.com

                  石鹸会社さん「実は、重曹は洗濯に向いてません。洗濯はこっち!」セスキとの使い分け理由がタメになる
                • 結婚式に、ビニールに包まれた謎の料理が出て困惑→ビニールの正体は有識者により判明「同じ物食べた」体験者も

                  ステップ @qtECVWnbfXUsbKt @nori7770 耐熱ラップだと思います、ホテルで働いてた時に洋食の方が使っていたのできちんとしたものです。包んだ状態で機械で蒸せるので旨みも逃げずに温かい状態で提供出来ます。 2023-11-26 20:44:19

                    結婚式に、ビニールに包まれた謎の料理が出て困惑→ビニールの正体は有識者により判明「同じ物食べた」体験者も
                  • 撥水のレベルを超えるワークマンのプリーツスカートが子育て世代に刺さりまくる「字面だけで最強」「雨の日の通勤にも」

                    坂口ジャス子 @jusco0 年収が私の2-3倍あるママ友がお砂場で可愛いプリーツスカートを履いていたのでどこのか聞いたら、まさかのワークマン! 「撥水加工なので汚れにくいし雨の日使えるんですよ〜!」 だって。調べたら1,900円やん…一体どういうことだ pic.twitter.com/O0DhBdH6E3 2021-09-28 09:59:40

                      撥水のレベルを超えるワークマンのプリーツスカートが子育て世代に刺さりまくる「字面だけで最強」「雨の日の通勤にも」
                    • 「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対する景品表示法に基づく措置命令について | 消費者庁

                      2024年03月19日 消費者庁は、令和6年3月13日、同月14日及び同月18日、「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対し、10社が供給する「車両用クレベリン」と称する役務に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。 公表資料 「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:427.3 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240319_01.pdf 別紙1-1ないし別紙1-3[PDF:1.8 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240319_02.pdf

                      • 真空断熱タンブラーが好きでたまらず保温性能を研究した

                        以前も真空断熱フードコンテナについて書いたし(今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い)、前回の肉回では真空断熱フードコンテナで冷凍肉を保冷する話を書いた。 僕は『真空断熱』が大好きなのだ。だって、断熱性能がすごすぎて魔法みたいじゃないですか。魔法瓶とはよく言ったものだ。 中でも最近のお気に入りが真空断熱タンブラー。魔法瓶やフードコンテナほど大げさな感じがしないのに、魔法瓶のような保温力を持つこのアイテムが大好きで仕方ないのです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生

                          真空断熱タンブラーが好きでたまらず保温性能を研究した
                        • アルコールの"代わり"を調べてきた政府と専門家 「大切なのは何が有効かではない...」

                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                            アルコールの"代わり"を調べてきた政府と専門家 「大切なのは何が有効かではない...」
                          • ブロッコリーが水をはじくのは農薬のせいではありません。(洗剤でブロッコリーを洗うのはアムウェイだから気を付けて)

                            ブロッコリーを洗剤で洗う動画が話題になっていたのでまとめました。海外では野菜を洗剤で洗うこともあるようですが、日本ではアムウェイくらいというリプが寄せられていました。

                              ブロッコリーが水をはじくのは農薬のせいではありません。(洗剤でブロッコリーを洗うのはアムウェイだから気を付けて)
                            • ワークマンが撥水加工を施した初のビジネススーツを製作、価格はセットアップで4800円

                              スーツはジャケットとパンツのセットアップで、生地には撥水加工を施した。価格はジャケットが2900円、パンツが1900円(いずれも税込)を予定しており、上下で購入しても5000円以下の価格設定を実現する。ターゲットは建設現場担当のビジネスマンなどを想定し「急な天候の変化や現場とオフィスの行き来などタフな環境が多い中で、ワークマンの機能が役に立てば」という想いから製品化に至ったという。

                                ワークマンが撥水加工を施した初のビジネススーツを製作、価格はセットアップで4800円
                              • 店舗などで使用 「飛まつ防止シート」 消防が火災の注意喚起 | NHKニュース

                                新型コロナウイルス対策で店舗での「飛まつ防止シート」の導入が進んでいますが、先月、大阪のショッピングセンターで、客が買おうとしたライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置されたシートに誤って燃え移る事故が起きていたことがわかりました。消防は、大きな火災になるおそれがあったとして注意を呼びかけています。 消防によりますと先月25日、大阪府内のショッピングセンターで、たばこ売り場を訪れた高齢の男性客が、買おうとしたライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置されていた透明のシートに燃え移ったということです。 シートは縦およそ1メートル、横およそ2メートルの大きさで、火は全体に燃え広がりましたが、ほかの物に燃え移ることはなく、客や店員にけがはありませんでした。 客と店員を隔てる透明の飛まつ防止シートをめぐっては、大阪府はスーパーや飲食店などの業種で営業を再開する際のガイドライン

                                  店舗などで使用 「飛まつ防止シート」 消防が火災の注意喚起 | NHKニュース
                                • トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感 「職人の味方」はどこに向かうのか

                                  作業服大手のワークマンが16日に開業する、女性向けのカジュアルウエアストア「#ワークマン女子」1号店。同社は作業服・作業用品を扱わない女性客を主体とした店舗を、今後10年間で400店出店する予定(神奈川県横浜市のコレットマーレ) 職人の味方、ワークマンの自信 工場を経営していた当時、筆者はワークマンの作業服の愛用者だった。 油まみれになる構内作業に、トラックでの納品引取り。作業服が必須な現場だった。 ワークマンの作業服は、安くて丈夫でサイズも豊富。何より、家と工場の行き来にちょっと買い物で足を延ばす程度の毎日においては、ちまたにある「ザ・作業服」とは違った普段着っぽさがうれしかった。 当時のワークマンには、まだ女性モノの作業服のバリエーションが現在ほど多くなく、必然的に選ぶ服は男性ものばかりだったが、女性が女性モノの服を着なければならないという感覚が元々なかった筆者にとって、それは全く苦に

                                    トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感 「職人の味方」はどこに向かうのか
                                  • 二大家庭用ラップの切りやすさはものが違うし実際、素材が違う

                                    切れないラップはおもしろい 知らない家庭用ラップの切れなさを味わいたい。そう思ったきっかけは量販店プライベートブランドの家庭用ラップであった。 これは切りにくいな、とうんうんやっているうちに20回あたりで刃がびよんと出てきた。 20回くらいカットすると刃がびよんと出てきた。こんなことがあるのか。 安いラップに人を感じた なんて愛らしいのだ。壊れた機械の描写としてバネが出てくるみたいにラップから刃が出てくるのだ。しみじみとおもしろいではないか。 ちょうどツイッターでは「クレラップとサランラップの2大ブランド以外のラップは買ってはだめ」という言説が流行っていた頃だ。これか、2大ブランド以外のラップおもしろいな…、 安い家庭用ラップがもたらすドーパミンをもっと味わいたい。私たちの脳に築かれた報酬系のせいで、足は自然と量販店へと向かっていた。 100均や業務スーパーらを回ってラップを買ってきた​​

                                      二大家庭用ラップの切りやすさはものが違うし実際、素材が違う
                                    • 【注意喚起】建設作業で命を守るための「フルハーネス」の盗難が増加している→メルカリで大量に転売されていた

                                      あんいちP @YASTKS なんかフルハーネス(墜落抑止装置)の盗難被害が多くなっているという話を聞いて、メルカリを覗いてみたら案の定中古品が大量に出品されてて 「あ、察し・・」 となってる。 いま全国で品薄なので注文しても半年はかかるらしい。 仕事で使ってる人は要注意。 2022-01-06 11:11:30

                                        【注意喚起】建設作業で命を守るための「フルハーネス」の盗難が増加している→メルカリで大量に転売されていた
                                      • 海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ | NHKニュース

                                        プラスチックごみによる海洋汚染が課題となる中、植物由来の樹脂で作られ、海の中でも分解されるレジ袋を愛媛県四国中央市の企業が新たに開発し、ことし7月にも販売を始めることになりました。 スーパーなどで配られる標準的なサイズで、重さ8キロの荷物を詰めて運べる強度をもち、海の中ではバクテリアによって180日以内に袋の9割以上が水と二酸化炭素に分解されます。 素材の配合割合や成形加工に独自のノウハウが使われ、現在、ベルギーの認証機関に海洋生分解の製品として申請しています。 認証されれば海の中でも分解されるレジ袋としては世界で初めてだということです。 早ければ、全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられることし7月にも販売を始めることにしていて、価格は従来のレジ袋の7倍から10倍ほどしますが、すでに複数の企業から引き合いがあるということです。 福助工業の大野輝幸 営業業務部長は「海洋汚染対策に貢献し、

                                          海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ | NHKニュース
                                        • レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ | NHKニュース

                                          国は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の有料化を小売店に義務づける方針を示していますが、その具体的な内容が明らかになりました。省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は除外するとしています。 それによりますと「容器包装リサイクル法」の省令を改正して原則としてすべての店でプラスチック製の袋を有料化するよう義務づけ、価格についてはそれぞれの店が設定するとしています。 一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は、衛生面からも必要だとして有料化の対象から除外するとしています。 また、小規模な店については負担が大きいため、猶予期間を設けるなど何らかの配慮をすることも検討しています。 環境省などは、今月26日に専門家などによる検討会でこの案を示して意見を聴き、さらに検討したうえで、来年4月からの有料化開始に向けて国民や事業者に周知していくこと

                                            レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ | NHKニュース
                                          • 小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                            身近な物を使ってスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除を効果的に――。岐阜県関市立旭ケ丘小学校6年生の栗山知大さんが、捕獲装置「ジャンボタニシの罠(わな)」を作成した。プラスチック製の植木鉢とペットボトルを利用して自作。市の発明展では市長賞となった。市はこの装置を活用して駆除に乗り出す予定だ。(木村薫) ■岐阜・関市 活用へ 開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと。農家から「ジャンボタニシが稲を食べて困っているが、駆除のため強い農薬をなるべく使いたくない」という話を聞いたことだった。ジャンボタニシの大きさやピンク色の卵に驚き、どうにかしないといけないと考え、わなの作成に取り掛かった。 捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の内側には

                                              小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                                            • マレーシアのゴム手袋最大手、従業員3000人がコロナ感染 - 日本経済新聞

                                              【シンガポール=中野貴司】マレーシアのゴム手袋世界最大手、トップ・グローブは25日、11月に入って新型コロナウイルスに感染した従業員が累計で約3千人に上ると明らかにした。クラスター(感染者集団)の発生で国内工場の多くが操業の一時停止や減産に追い込まれており、納品にも2週間程度の遅れが生じている。世界的な医療用手袋の需要の増加で、同社の2020年8月期決算は売上高、純利益ともに過去最高を更新して

                                                マレーシアのゴム手袋最大手、従業員3000人がコロナ感染 - 日本経済新聞
                                              • いわき市上空に謎の飛行物体が出現

                                                そま @sxoxmxa29 @ftv_tenki 6/5 14時ごろいわき市平谷川瀬の上空を黒いポリ袋みたいな物体が浮かんで進んでいました。西の方に進み、だんだんしぼんでいき雲の奥に消えていったのですが、斎藤さん、これなんですかー! pic.twitter.com/5T3ELYttHT 2022-06-05 14:45:26

                                                  いわき市上空に謎の飛行物体が出現
                                                • コーナンの作業台、コストカットの鬼みたいな薄い鉄板性だけど脚のプレスの入れ方に驚いた「これどんな神が設計したんですか?」【追記あり】

                                                  Akihiro Komori @comocc コーナンの作業台買ったんです。薄い鉄板で出来ててコストカットの鬼みたいな雰囲気。なんだけど、この脚のプレスの入れ方をみて驚いた。これどんな神が設計したんですか?この加工だけで強度と安定性爆上がりですよ。大学は機械系だったけど、こんなの授業じゃ習わなかったなあ。惚れ惚れする。 pic.twitter.com/vMDuBeXdJ6 2024-04-17 10:32:24

                                                    コーナンの作業台、コストカットの鬼みたいな薄い鉄板性だけど脚のプレスの入れ方に驚いた「これどんな神が設計したんですか?」【追記あり】
                                                  • 『全固体電池入門の入門』第2回 ビジネス視点で解説 自動車業界へのインパクト ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    # 全固体電池 # ニュースイッチラボ 現在の主流のリチウムイオン電池よりも安全、長寿命、高性能と言われる全固体電池。将来的には市場規模が大きい車載用に搭載されることが期待されています。 今、自動車メーカーの開発状況はどうなっているのか、いつ採用が始まるのか、課題は何か。技術的な側面だけではなくビジネス視点で解説します。 講師はホンダでリチウムイオン電池の開発に携わり、その後、サムスンSDIの常務として電池事業の陣頭指揮をとり、現在は名古屋大学未来社会創造機構客員教授でエスペック㈱上席顧問を務める佐藤登氏です。 昨年には「電池の覇者 EVの命運を決する戦い」(日経新聞社)を上梓、業界に最も精通する同氏と、日刊工業新聞の自動車担当記者が「ここだけの話」をします。

                                                      『全固体電池入門の入門』第2回 ビジネス視点で解説 自動車業界へのインパクト ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • コードリールメーカーさんによる実験『巻いたまま定格以上流すとこうなる』身近な家電の使い方も再確認

                                                      HATAYA【目指せ!フォロワー様3800名達成オブ公式】 @HATAYA_1918 社員教育の一環でコードリールの電線溶解実験🔥を行いました。見事にトロトロになっています。 コードリールの電線は全長引き出して使いましょう💪 #ハタヤ #HATAYA #コードリール #企業公式夏のフォロー祭り #企業公式相互フォロー #必見 pic.twitter.com/6UeRimU01E 2022-06-17 13:53:20 HATAYA【目指せ!フォロワー様3800名達成オブ公式】 @HATAYA_1918 実験は電線を巻いたままの定格電流4A(400W)のコードリールに15A(1500W)を約2時間流し続けています。2時間というと長く感じますが、何気なく使っていると、あっという間に過ぎてしまうのでは?と思います。 pic.twitter.com/LpYEMN0s1P 2022-06-17

                                                        コードリールメーカーさんによる実験『巻いたまま定格以上流すとこうなる』身近な家電の使い方も再確認
                                                      • アベノマスク活用した巨大スプラウト園が開園 東京ドーム2個分

                                                        新型コロナウイルス対策として政府が昨年配布した布マスク「アベノマスク」を苗床として利用し、カイワレなどのスプラウト(新芽)類を育てる「マメノマスク農園」が23日、東京都千代田区内に開園した。耕作面積は東京ドーム2.3個分。アベノマスクを使った大規模農園は日本初だという。 カイワレ、ブロッコリースプラウト、豆苗の3種を栽培する。家庭に眠るアベノマスク6千枚を収集して敷地内に作った第1号温室では、みずみずしく発芽したカイワレが育つ。 千葉県で落花生農園を経営する小豆田永遠さんが開園した。今年春、友人の厚生労働省幹部から「大量のマスクが倉庫に死蔵されたままになっている。8千万枚くらいある」と聞かされた。保水性の高いアベノマスクが優れたスプラウトの苗床であることを知っていた小豆田さんは、「いずれ安く払い下げてもらえるのではないか」と、すぐに事業化に取りかかった。 8千万枚を全て苗床として活用すれば

                                                          アベノマスク活用した巨大スプラウト園が開園 東京ドーム2個分
                                                        • 「洗たくマグちゃん」効果の根拠なし | 共同通信

                                                          消費者庁は27日、洗濯機に入れると「マグネシウムの効果で洗剤を使わずに洗濯できる」と表示したのは根拠がなく、景品表示法違反として洗濯補助用品「洗たくマグちゃん」などを販売する茨城県の「宮本製作所」に再発防止などを命じた。

                                                            「洗たくマグちゃん」効果の根拠なし | 共同通信
                                                          • ホールケーキのあのイライラを解消したヤマザキのケーキを見てほしい「一瞬、何が起こったのかわかりませんでした」「感動した」

                                                            あやなみん🍞 @hoshi2015 高島屋のケーキが話題だけどホールケーキのあのイライラを解消したヤマザキのケーキ見て! 自分の目を疑うレベルでくっつかないから! pic.twitter.com/h5mBeLHQRB 2023-12-24 19:55:22

                                                              ホールケーキのあのイライラを解消したヤマザキのケーキを見てほしい「一瞬、何が起こったのかわかりませんでした」「感動した」
                                                            • 「次亜塩素酸水 一定濃度以上 十分な量使用で効果」経産省など | NHKニュース

                                                              新型コロナウイルスに対する効果の検証が続いていた「次亜塩素酸水」について、経済産業省などはアルコールのように少量をかけるだけでは効かず、一定の濃度以上のものを十分な量使った場合に効果があるなどという使用上の注意点を公表しました。また、空間に噴霧すると人が吸入してしまうおそれがあるとして、注意を呼びかけています。 経済産業省や厚生労働省、消費者庁は、26日新型コロナウイルスに対する効果の検証が続いていた「次亜塩素酸水」についての使用上の注意点などを公表しました。 NITE=製品評価技術基盤機構などが実験を行って検証した結果、「次亜塩素酸水」は塩素の濃度が一定以上あり、十分な量がある場合、手あかや油脂などの汚れが少ない場合に、新型コロナウイルスに対して効果が見られたということです。 ただ、使う量をおよそ半分にすると効果が10分の1から1000分の1に弱まるという実験結果もあったということです。

                                                                「次亜塩素酸水 一定濃度以上 十分な量使用で効果」経産省など | NHKニュース
                                                              • 「小林製薬に勤務していた人がいるのかな?」キャンプに興味がある人もない人もここの商品を見てクスッとして欲しい

                                                                リンク DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド - アウトドアをワクワクするソト遊びに。キャンプ用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」の公式サイトです。 アウトドアをワクワクするソト遊びに。キャンプ用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」の公式サイトです。 ※2018年2月より、ブランド名称をDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア)からDOD(ディーオーディー)に変更いたしました。 63 users 1183

                                                                  「小林製薬に勤務していた人がいるのかな?」キャンプに興味がある人もない人もここの商品を見てクスッとして欲しい
                                                                • 大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞

                                                                  大幸薬品は15日、空気中のウイルスや菌を除去できるとした主力商品「クレベリン」の表示や広告に根拠がないとして消費者庁から求められていた課徴金約6億円について、納付が完了したと発表した。すでにパッケージも法律に準拠した表記に改訂しており、テレビCMなどの販促活動を10月から再開する。同社は「クレベリン」シリーズの商品について、パッケージや自社のウェブサイトで「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを

                                                                    大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞
                                                                  • 日本にはかつてつゆ一滴こぼさない機材を用いた無料サービス「出前」が存在するが廃れてリュックでシェイクして運ぶ有料サービスが流行る不思議

                                                                    🌗紅パンダ🌗💉💉💉💉\\\\💪(*‘ω‘ *) //// @Redpanda76 たったひとつの命を捨てて、生まれ変わった不死身の身体は子供!頭脳は大人!その名は名探偵ピカチュウ!大ヒット上映中! https://t.co/8F7clApB0i 🌗紅パンダ🌗💉💉💉💉\\\\💪(*‘ω‘ *) //// @Redpanda76 日本には、つゆ一滴すらこぼさない高度な機材を用いて安全確実に運んでくれる「出前」という追加料金なしのサービスが半世紀以上まえから存在するというのに、 それらが廃れて 粗末なリュックでバシャバシャ揺られながら運ばれてくる有料サービスが流行ってるとか馬鹿なの? 2020-07-11 22:31:16

                                                                      日本にはかつてつゆ一滴こぼさない機材を用いた無料サービス「出前」が存在するが廃れてリュックでシェイクして運ぶ有料サービスが流行る不思議
                                                                    • 『残酷かもしれませんが、トイレタンクの掃除を2年間サボっていたら黒カビだらけでした』⇒『黒カビ汚れには「トイレマジックリンスプレー」がおすすめ』

                                                                      となりのカインズさん(カインズ公式) @cainz_san 残酷かもしれませんが、トイレタンクの掃除を2年間サボっていたら黒カビだらけでした。黒カビ汚れには「トイレマジックリンスプレー」がおすすめ。使い捨ての歯ブラシで細かい汚れを磨くと綺麗になります。ブラシが届かないトイレタンクの底の汚れは... 1/2 pic.twitter.com/CbXHYnJsFJ 2023-06-02 10:21:59

                                                                        『残酷かもしれませんが、トイレタンクの掃除を2年間サボっていたら黒カビだらけでした』⇒『黒カビ汚れには「トイレマジックリンスプレー」がおすすめ』
                                                                      • JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定 | 繊研新聞

                                                                        JIS(日本産業規格)による「革・レザー」の用語規定の見直しを受け、日本皮革産業連合会は5月24日に説明会を開いた。JISは革・レザーを「皮本来の繊維構造をほぼ保ち、腐敗しないようになめした動物の皮」に限定、「人工的な材料の名称として使用してはならない」と定義した。 ここ数年、ヴィーガンレザーなど非動物性の原料を使った素材でレザーの用語が乱用され、消費者の誤解と混乱を招いていたことから、国際的な用語に統一して理解を深め、正しい認識での消費を促す。ISO(国際標準化機構)は19年に「Leather」の用語を規定した。 革・レザーは動物の皮を使い、仕上げ塗装や加工による表面層の厚さが0.15ミリ以下のものとする。「エコレザー」は、皮革の製造過程で排水、廃棄物処理が法令を順守していることが確認され、消費者と環境に有害な化学物質などに配慮した革と規定した。革を繊維状、粉末状にして50%以上配合した

                                                                          JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定 | 繊研新聞
                                                                        • 山形 河北町のスリッパ 新型コロナで海外から問い合わせ相次ぐ | NHKニュース

                                                                          スリッパの生産量が全国一の山形県河北町では室内で靴を履く習慣がある海外の国や地域から、新型コロナウイルスの感染防止のためにスリッパを購入したいという問い合わせが相次ぐようになり、複数のメーカーが輸出を始めることになりました。 山形県河北町では、5つの業者がスリッパを製造していて、その生産量は全国一を誇り、『かほくスリッパ』としてブランド化に取り組んでいます。 町の商工会によりますと、新型コロナウイルスの感染が世界中で拡大する中、室内で靴を履く習慣がある海外の国や地域から、感染防止のためにスリッパを購入したいという問い合わせが相次いでいるということです。 このうち、創業100年余りの老舗メーカー「阿部産業」では先月中旬、アメリカの業者と商談が成立し、初めての輸出に向けて生産を始めました。 顧客の希望に応じて、国内向けに生産している帆布を使ったスリッパを改良し、ソールの部分には通気性が良く、処

                                                                            山形 河北町のスリッパ 新型コロナで海外から問い合わせ相次ぐ | NHKニュース
                                                                          • 蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞

                                                                            【ジュネーブ=共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。合意の背景には、発光ダイオード(LED)照明の世界的な普及がある。

                                                                              蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞
                                                                            • 江戸時代のローマ教皇への書簡 高度な技術で有力者の署名 | NHKニュース

                                                                              江戸時代、幕府によって信仰が禁じられる中、キリスト教の信徒が、ひそかにローマ教皇に送った書簡を、日本の研究チームが初めて現地で調べた結果、一部の書簡では最高級の和紙に高度な技術で文字がしたためられていることや、武士や商人など京都を中心とした地域の有力者と見られる署名が記されていたことが確認されました。専門家は、幕府の厳しい弾圧の中でも信徒たちが信仰を続けていたことを示す貴重な資料だとしています。 調査は、ローマ教皇庁があるバチカンに保存されている日本に関する資料を調べようと、日本のキリスト教史の研究者などでつくるチームが、去年1月に許可を得て初めて現地で行ったものです。 この中で、江戸幕府によってキリスト教が禁じられる中、日本各地で隠れて信仰を続けていた信徒たちが1620年代に当時のローマ教皇からのメッセージのお礼として、感謝の言葉をしたためて送った「奉答書」と呼ばれる5通の書簡を、顕微鏡

                                                                                江戸時代のローマ教皇への書簡 高度な技術で有力者の署名 | NHKニュース
                                                                              • 立てこもり事件で警察が携行してた「デカい消火器」なんだろう?→京アニ事件を教訓に開発された凄い道具だった

                                                                                リンク TBS NEWS DIG 「郵便局の人と話したかった」埼玉・蕨市の郵便局で立てこもり 86歳男を緊急逮捕 戸田中央総合病院での発砲事件や自宅の火事にも関与か | TBS NEWS DIG (1ページ) 埼玉県蕨市の郵便局に拳銃を持った男が立てこもっていた事件で、きのう夜、警察が建物の中に突入し、86歳の男を逮捕しました。埼玉県蕨市の蕨郵便局では、きのう午後2時すぎから男が拳銃を持って立てこもっていま… (1ページ)

                                                                                  立てこもり事件で警察が携行してた「デカい消火器」なんだろう?→京アニ事件を教訓に開発された凄い道具だった
                                                                                • ベジセーフへの疑問を農家がつぶやくと代表があらわれて回答が開始された話…そして事態は改善に向かうか

                                                                                  蓮見 知章 @Jx2qSbyEdCoY9rL @IaaIto @aim_co_ltd ベジセーフの製造販売をしてる株式会社landlinkの代表の蓮見知章です。弊社は慣行栽培を批判してませんし、危険を煽ってません。ただ慣行栽培の野菜を【皮ごと】食べる文化を作りたいだけです。ベジセーフで洗った野菜と水洗いだけの野菜では明らかに違いが分かりますので是非試してみてください。 2024-05-08 09:24:46 SITO.(シト) @IaaIto コメントありがとうございます。 販売代表者ご本人から直接のリプライという事で大変恐縮です🙇‍♂️ それでは私の方から質問をば。 まず御社の商品サイトを確認しましていくつか。。 ①「水道水と比べ28倍の農薬を検出」の部分について ・イマザリルとチアベンダゾールは農薬ではなく食品添加物ではありませんか?しかも、日本の農薬の登録はないので輸入柑橘等に限る

                                                                                    ベジセーフへの疑問を農家がつぶやくと代表があらわれて回答が開始された話…そして事態は改善に向かうか