並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3117件

新着順 人気順

資産運用の検索結果281 - 320 件 / 3117件

  • 頭の中がお花畑。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    楽しい夜勤 職場の若いNURSEとの夜勤。。 そのNURSEも数か月前から資産運用を始めました そのNURSEは企業型確定拠出年金、積立NISA、個別株を運用しています。。 個別株では優待が好きみたいで上手に株を買っています そんなスタッフとの夜勤では空き時間に資産運用のお話もします 先日は参考までに私のポートフォリオを見せました 彼女は驚いてました 彼女は毎月10000円で積立NISAを運用しているのですが 毎月10000円の投資信託運用と毎月33333円の投資信託運用では明らかに運用利回り、パフォーマンスに違いが出てきます 当然と言えば当然ですが年間40万円の積立NISAの枠いっぱいに運用した方が良いですね。。 (積立NISAについては金融庁ホームページを参照されることをお勧めします) 毎月33333円積立NISAをやる!と決意したようです 企業型確定拠出年金は現職場を退職するかもしれ

      頭の中がお花畑。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    • 「ドル資産は絶対にもつべき」専門家が断言する納得のワケ。「1ドル=100円」の“円高”が到来しても「余裕で回収」の笑み | ゴールドオンライン

      2022年10月、円相場は1ドル=150円を突破し、32年ぶりの円安水準を更新。きたる物価高・円安・大増税時代には、円資産を持っているだけだと資産は熔けていくばかり……。いかにして資産を防衛し、運用していけばいいのか? 本連載は、世界最大の資産運用会社「ブラックロック」日本法人の最高投資責任者(CIO)の河野眞一氏と、3000人以上の富裕層をコンサルティングしてきた外資系プライベートバンカー長谷川建一氏の著書『世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資 』(扶桑社)を一部抜粋・編集したものです。 円資産:ドル資産=1:1のポートフォリオが強いワケ 円資産の一部を海外資産で運用すると、どのようにパフォーマンスが上がるのでしょうか。具体的に分散投資の事例を考えてみましょう。 仮に今、評価額5億円(1ドル=130円で換算し、384万ドル)の不動産を所有する人がいた

        「ドル資産は絶対にもつべき」専門家が断言する納得のワケ。「1ドル=100円」の“円高”が到来しても「余裕で回収」の笑み | ゴールドオンライン
      • 【ロボアド】子供が生まれた時に一括投資するならこれかな?

        20年の投資期間は魅力 もし子供ができたら、子供のためにお金を貯めたいと思うのではないかと思います。 自分には子供ができる予定は全然ありませんけど。 そのお金は教育費などのために貯めるのではなく、20歳になった時にいきなりボンと渡したいですね。 「あとはこれで生きていけ!」と言うような感じで、手切れ金のようなものです。 しかしそんなに大金を渡したいわけでもありませんので、予算的には毎月1万円がいいところですね。 そうすると、子供が20歳になるまで貯めるならトータルで240万円になります。 12万円×20年ですからね。 しかしそれを毎月銀行に積み立てるだけでは、全然利息が付きませんし全く面白くありません。 やはり20年もあるなら、投資をしながら徐々に増やしていくのが賢い方法でしょう。 この投資期間20年というのは、かなり魅力的です。 自分も20歳に投資というものを知っていたならば、今頃もっと

        • ぼんやり投資のお話 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

          月曜日から金曜日はわくわく 平日の株の動きがとても楽しくて毎週土曜日、日曜日になると気が抜けたような感じがします そして今日は木曜日で祝日なので一日損した気分です(完全に株の虜♡笑) 資産運用を始めてもうすぐ2年になりますが 今年は4つの証券口座を活用しながら 株の買い方の工夫を思考錯誤しながら わくわくした気持ちでもう少し思い通りに株を買いたいと思います (思い通りと言っても知れてる(;'∀')) 証券口座にプールするお金を増やして好きに株を買いたい! (好きにって言っても知れてる。。(笑)) 今まで買った株は 運用額が大きくないので個別株の含み益もそんなには大きくないですが 福岡リート投資法人は購入時より1口20000円は含み益が出ています 新型コロナウイルスパンデミックで下落したので買いました なんと、、初心者のくせに テンバガー狙いの株も買ってます 銘柄は内緒です。。(笑) 南アフ

            ぼんやり投資のお話 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
          • つみたてNISA無期限で非課税 検討 - Yahoo!ニュース

            積み立てNISA、非課税を無期限化へ…政府・与党が検討 読売新聞オンライン2173 政府・与党は2023年度税制改正で、株式や投資信託の運用益を非課税にする「NISA」(少額投資非課税制度)について、積み立て型の場合の非課税期間(20年)を無期限とする検討に入った。年40万円の投資上限額を引き上げる案もある。個人の「貯蓄から投資へ」の流れを促し、資産運用の拡大を後押しする。

              つみたてNISA無期限で非課税 検討 - Yahoo!ニュース
            • 【インデックス投資】投資方法の種類とそれぞれの特徴を解説

              一括投資とは、ある程度まとまったお金を1回で投資する投資方法です。 積立投資とは、少しずつの金額を一定の間隔で投資する投資方法です。 簡単に言えば、100万円持っている時に100万円投資するか1万円ずつ投資するかの違いです。 どちらが儲かるのかでは一括投資と積立投資、どちらが儲かるのでしょうか? 過去のデータを見ると、間違いなく一括投資の方が儲かる可能性が高いですね。 その理由は、インデックス投資の指数はどれも長期的に見れば右肩上がりになっているからです。 長期的に見て右肩上がりということは、今が1番安い可能性が高いですよね。 なので、今一括投資すれば1番儲かる可能性が高いという分かりやすい話です。 積立投資の場合は右肩上がりになっている間もずっと積み立てますからね。 ただ指数は短期的に見れば大きくブレるので、本当に今が1番安いのかは分かりませんけどね…。 一括投資は上級者向けでは絶対に一

              • 2022年4月以降の新サービス開始およびクレジットカード決済でのポイント還元率とSPU条件の見直しについて:楽天証券

                人生100年時代における老後資金問題や、コロナ禍での生活変化などによる将来不安から、長期資産形成の重要性がますます高まっています。 楽天証券は、投資になじみのないお客様にも資産づくりの第一歩を踏み出していただきたいという思いから、「ポイント投資」や「投信積立クレジットカード決済」など、投資のハードルを下げる様々なサービスを提供してまいりました。結果として、沢山のお客様に資産づくりに踏み出していただいております。 そしてこれからは、「はじめる」ためのサポートだけでなく、長期にわたる資産づくりをしっかりと「つづける」ための環境をご提供したいと考えております。2022年4月以降、「家族プログラム」や「電子マネー決済」「ラ・クーポン」など新サービスの提供を開始いたします。また、お客様ごとのライフスタイルにあわせてライフプランや投資プランをご相談いただけるサービスなども展開予定です。 今後も楽天証券

                  2022年4月以降の新サービス開始およびクレジットカード決済でのポイント還元率とSPU条件の見直しについて:楽天証券
                • 【新NISA、私ならこう使う】人生も、新NISAも攻略できる。普通の人こそ、コスパ・タイパ・リスパを最大化すべし

                  人生は攻略できる。それと同じく、新NISAも攻略できる。 人生を攻略する上で重要な指標は、「コスパ(コストパフォーマンス)」「タイパ(タイムパフォーマンス)」「リスパ(リスクパフォーマンス)」の3つだ。その考え方は新書『人生は攻略できる』にまとめたが、それは新NISAをはじめとする投資においても変わらない。 いきなり結論から述べるなら、私の新NISA攻略法は、年間120万円までに拡大される「つみたて投資枠」を使った、コスパ・タイパ・リスパに優れた世界株インデックスファンドへの積み立て投資だ。 そう考える理由と、具体的な戦略を説明していこう。 「コスパ」の良い制度である新NISA 新NISAの話をするにあたって、まずは投資でもっとも重要なことをはっきりさせておく。それは、いかにコストを下げるかということ。すなわちコスパだ。 投資のコストには、1. 手数料、2. 税金の大きく2つがある。NIS

                    【新NISA、私ならこう使う】人生も、新NISAも攻略できる。普通の人こそ、コスパ・タイパ・リスパを最大化すべし
                  • 米国株「S&P500」への妄信は今後リスクとなる訳

                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                      米国株「S&P500」への妄信は今後リスクとなる訳
                    • 【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】

                      今週後半は、クロス円に関しては、イランとアメリカとの軍事衝突でリスクオフの流れにかなり傾くかと思いましたが両国とも戦争に対しては否定的だったのでリスク緩和でリスクオンの流れに傾き円が売られました。為替は、全体的には円安ドル高って感じだったので先週の後半とは若干、違った動きになりました。さぁ、明日はシンザン記念があります。普段競馬はしないけど重賞くらいはするよって方、良かったら私の競馬予想チャンネルも見てください。⇒私の競馬予想チャンネルはこちら! それでは、来週、2020/01/13~2020/01/17のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく来週、2020/01/13~2020/01/17の為替予想(今後の見通し)です! ※通貨・時間軸は自分で変更し

                        【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】
                      • 安倍元首相の殺害でまた日の目を見た日本の宗教の「営業力」 | 英紙東京特派員が切り込む

                        安倍晋三元首相の殺害から注目が集まっている宗教とカネの問題。だがこれは今に始まったことではない問題のはずだ。英紙「フィナンシャル・タイムズ」東京特派員レオ・ルイスが、日本の宗教の威力とアベノミクスの失敗とを切り結ぶ。 強欲カルトの一員であることが恥ずかしくなる場所は地元のスーパーだと、ある高齢の元信者が私に語ってくれたのは数年前のことだ。 年金生活者の自分がいちばん高い油揚げを10キロ買い、それをすべて川に投げ入れて狐神のご機嫌をとろうとしていることを誰もが知っているからだと言っていた。 長野県の小諸市で会ったまた別のカルト元信者らが見せてくれたのは、かつての熱狂的な信仰心の証しであり、いまとなっては懐を痛めた後悔の品がしまわれた戸棚だった。小諸には謎めいた神道系セクトの本部があり、一時は日本中で何千人もの信者を擁していた。 信者は癒やしの妙薬の瓶を1本6万円で、本部の神社で次々に買わされ

                          安倍元首相の殺害でまた日の目を見た日本の宗教の「営業力」 | 英紙東京特派員が切り込む
                        • SBI証券、米国ETF10銘柄を買付手数料無料化するとともに各銘柄について専用ページ提供

                          SBI証券が米国ETF10銘柄を「SBI ETF セレクション」として買付手数料無料化するとともに、各銘柄について専用ページを用いて定期的な投資情報の提供を行うと発表しました。 ■米国 ETF10 銘柄「SBI ETF セレクション」ラインナップ(2022/3/18(金)時点、2022/4/1(金)より開始予定) VT バンガード トータル ワールド ストック ETF VTI バンガード トータルストックマーケット ETF VOO バンガード S&P 500 ETF EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド QQQ インベスコ QQQ トラスト シリーズ 1 ETF SPYD SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式 ETF AGG i シェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF VGT バンガード 米国情報技術セクター ETF GLDM SPDR ゴールド ミニシェアー

                            SBI証券、米国ETF10銘柄を買付手数料無料化するとともに各銘柄について専用ページ提供
                          • 投資信託は完全に無駄だった…8年で2.6億円稼いだ投資家が「投資信託を買ってはいけない」と断言するワケ 年利8%でも1億円稼ぐのに60年かかる

                            投資信託はほんとうにお得なのか。投資ブロガーのチョコさんは「投資信託だと元手が100万円くらいでは、手数料や税金を差し引くと年10万円程度の利益が精一杯。しかも運用は基本的に人任せなので、自分にはノウハウが蓄積されない」という――。(第1回) ※本稿は、チョコ『リアルガチ!3倍になる米国個別株の見つけ方』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 100万円そこらのお金では意味がない 投資のスタート期にまずぼくが買ったのは、友人から勧められた投資信託商品でした。 これにぼくは100万円を投入しますが、結論から言うとこれは完全に無駄でした。 投資信託とは、自分のお金を投資の専門家であるファンドマネージャーに預けて、運用してもらう金融商品です。 投資信託では、自分で売買銘柄を考えたり、パソコンやスマホに張り付いて株の値動きを追ったりする必要がありません。 お金だけ出して、運用はプロにお任

                              投資信託は完全に無駄だった…8年で2.6億円稼いだ投資家が「投資信託を買ってはいけない」と断言するワケ 年利8%でも1億円稼ぐのに60年かかる
                            • ChatGPTに頼んでみた、「市場に勝つ」ETFの設計-その結果は

                              ChatGPTに頼んでみた、「市場に勝つ」ETFの設計-その結果は Sam Potter、Katie Greifeld 今一番ホットな人工知能(AI)に米株式市場をアウトパフォームする上場投資信託(ETF)の設計を頼んだらどうなるか。実際に試してみたら、全ての挫折した株式ファンドマネジャーと同じ答えが返ってきた。 AIがウォール街の多くのアナリストや専門家、運用担当者に取って代わる日がどの程度近づいているのかを知るため、われわれはオープンAIが開発したチャットボット「ChatGPT(チャットGPT)」に、米株式市場に勝つポートフォリオを構築するよう頼んだ。 結果は、典型的な日和見アプローチだった。そのようなファンドを設計するには市場はあまりにも予想不可能だとの回答と共に、目標とリスク意欲に沿った投資先を選ぶ必要があるとのアドバイスがなされた。 チャットGPTへの「米株式市場のパフォーマンス

                                ChatGPTに頼んでみた、「市場に勝つ」ETFの設計-その結果は
                              • この1年の評価損益の乱高下を眺めた感想と投資について思うこと | よのブログ

                                11月の投資信託は絶好調自分はインデックス投資をやってますが、11月は調子がえらく良かったですね。 アメリカの大統領選のせいなのかどうかは分かりませんけど。 自分としては過去最高の評価損益で終わりましたし、投資来の平均リターンも久々に目標の年率6%ラインをオーバーしました。 嬉しくて直近1年間のグラフを作ったので貼りますけど、評価損益が初めて+200万円オーバーになりました。 こうして改めて見ると1月から3月にかけての急降下のラインは我ながら惚れ惚れしますね(笑) ほとんど直滑降みたいな感じですごい角度で落ちてます。 2ヶ月も経たないうちに評価損益が+100万円から-100万円まで一気に転げ落ちましたから。 その時はもう絶望しかなかったですけど回復早かったですね、あっという間に戻りました。 3月以降8月までは階段を上がるような感じでキレイに上がり続けてますね。 9月・10月でまた階段を下り

                                • 郵便局員をざわつかせる「研修用DVD」のお粗末

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    郵便局員をざわつかせる「研修用DVD」のお粗末
                                  • 【インデックス投資】会社の昇給額分を補填するにはどのくらいの投資が必要なのか?

                                    会社員は、普通の会社に勤めていれば毎年いくらかの昇給があると思います。 しかし最近では終身雇用制度も崩壊して、成果主義になりつつあります。 そうなると、昔のように黙っていても昇給することはなくなるでしょう。 これからの時代は、自分で昇給金額分を稼ぎ出さなければいけません。 その方法としては副業・投資などがありますが、今回は投資に絞って考えてみます。 ということで、どのくらい投資すれば会社の昇給金額分を賄えるのか?を計算していきます。

                                    • クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ~「三井住友カード つみたて投資」クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス

                                      クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴う ポイント付与率および設定可能日のお知らせ ~「三井住友カード つみたて投資」 クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~ 2024年3月22日 株式会社SBI証券 株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、クレジットカード決済による投信積立サービス(以下、「クレカ積立」)の上限額引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日を決定しましたので、お知らせします。 2024年3月8日(金)に金融商品取引業等に関する内閣府令が改正されたことにより、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられました。当社では、2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。 「三井住友カード つみたて投資」

                                      • 日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資

                                        日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も特定口座対応が一般的になった 投資信託や東証上場ETFが外国税額控除を不要にした 今後の日本における米国株投資の課題は絞られてきた 投資信託の運用を、米国株ETFを主体とした運用に切り替えたい 無理して米ドルで米国株インデックス投資をする必要がなくなった 日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も環境が整い、円で米国株インデックス投資が当然になりました。いくつか追い風が吹いていますので、まとめておきたいと思います。 米国株投資も特定口座対応が一般的になった NISAはもちろん、課税講座も特定口座対応の証券会社が常識となりました。 例えばSBI証券、 松井証券、 楽天証券、 マネックス証券、 auカブコム証券、こういったネット証券トップ5社がNISAのみならず特定口座を取り扱っています。 かつては一般口座しか海外口座は対応して

                                          日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資
                                        • つみたてNISA「やっぱり買うべきじゃなかった」後悔されがちなインデックス投資信託4選とは(LIMO) - Yahoo!ニュース

                                          最近はネットで「運用」と検索すると、必ず出てくるのがつみたてNISA。かなり身近になったなと感じる方も多いのではないでしょうか。 【画像】知らないと後悔する投資の大原則「長期・積立・分散」の驚くべき効果を棒グラフで確認(出典・金融庁) つみたてNISA制度を利用すれば、通常は運用益に20.315%かかる税金が年40万円まで、最長20年間非課税になります。 ただし、運用には必ずリスクがありますし、金融商品によってパフォーマンスも異なります。そして、つみたてNISAはあくまで投資信託等を活用した制度ですので元本保証はありません。 SNSでみんながやっているからと、飛びついてしまう方も多いようです。今回はこれからつみたてNISAをはじめる人に向けて、買ってはいけないインデックス投信をご紹介します。 つみたてNISAは213本の商品から自分で選ぶことにつみたてNISAでは金融庁が厳選した金融商品の

                                            つみたてNISA「やっぱり買うべきじゃなかった」後悔されがちなインデックス投資信託4選とは(LIMO) - Yahoo!ニュース
                                          • ETF積立投資 買った翌日上がると嬉しい - ゆとりある最高の人生にしよう!

                                            銀行株が上がりました。 嬉しいけれど、悲しいのです。 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 fpyakusyu1019.hatenablog.com この記事は、ETF積立投資の記録です。 投資判断は自己責任でお願いします。 昨日は、銀行株に投資するETFを 買いました。 今日早速上がってるじゃないですか! ふざけるな! ありがとうございます! 嬉しいです! 今日のコア銘柄↓ 1銘柄買います。 今日のサテライト銘柄↓ 上がってしまった奴は、 1631です。 上がったら買えないじゃないか。 だから悲しいのです。 でも、きっと大丈夫。 銀行だもの。 またチャンスはあるはず。 コア銘柄大引け↓ サテライト銘柄大引け↓ 今日の注文履歴↓ 1482 アメリカ国債のETFを 1口買いました。 株が上がる、金利が上がる、 ど

                                              ETF積立投資 買った翌日上がると嬉しい - ゆとりある最高の人生にしよう!
                                            • 【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】

                                              今週後半は、クロス円に関しては、米中の関税交渉が順調に進んでいる事やアメリカの株式市場の強さからリスクオンの流れになりました。為替は、全体的にはどちらというと円安ドル高って感じだったので先週の後半と良く似た動きになりました。さぁ、明日は京成杯や日経新春杯があります。普段競馬はしないけど重賞くらいはするよって方、良かったら私の競馬予想チャンネルも見てください。⇒私の競馬予想チャンネルはこちら! それでは、来週、2020/01/20~2020/01/24のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく来週、2020/01/20~2020/01/24の為替予想(今後の見通し)です! ※通貨・時間軸は自分で変更してください。尚、チャートは投稿時点ではなく最新のチャート

                                                【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】
                                              • 米国債利回り! - ゆとりある最高の人生にしよう!

                                                いよいよ動き出した!? 月曜日なので、半目トレード。 8:46 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 アメリカ10年国債の利回りが ジャンプアップしてますね↓↓ ドル円もユーロドルもまだ反応が 無いです。 これから仕事で見れないので、 少しだけエントリー。 見れる方は反応を見てからどうぞ。 *投資判断は自己責任です。 投資もビジネスも家事も 全ては計画が大事です。 その計画を立てるためには、 目標と目的が定まっていないと、 フラフラしてしまいます。 軸がブレます。 無料メール講座、開講しています。 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bwdEvzg

                                                  米国債利回り! - ゆとりある最高の人生にしよう!
                                                • 投資信託と米国ETFの積み立てはどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資

                                                  投資信託と米国ETFの買い付けはどちらが良いのか つみたてNISAの発足とともに、よい投資信託が増えました。そのため、S&P500やVTIなど人気ETFへの投資であれば投資信託で十分ということになっています。 米国株投資に関わる投資信託であれば以下の投資信託があります。 楽天VTI eMaxis Slim米国株式 SBIバンガードS&P500 この3つが王道と言ってよいでしょう。 しかし、全てが投資信託でカバーできるかと言えば、そういうわけではありません。例えば、ダウ連動の投資信託ではまだ信託報酬が安いものがありません。同様に、QQQやVGTなどナスダック系やセクター連動の投資信託もありません。VYMやSPYD、HDVなどの高配当系もそうですね。 投資信託をローンチしようと思うと、どうしても運用総額の伸びが課題になります。ニッチな商品になれば、運用資金を集めにくくなりますから、マーケットの

                                                    投資信託と米国ETFの積み立てはどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資
                                                  • 貸株制度による配当金相当額と配当金の違いとは - たぱぞうの米国株投資

                                                    貸株制度による配当金相当額と配当金の違いを改めて整理する 貸株とは、自分が保有している株式を、証券会社を通じて誰かに貸すことです。第三者に株を貸す対価として、「貸株金利」と呼ばれる利息を受け取ります。貸株金利は証券会社や銘柄によって異なります。 毎月金利収入を得られる手段で、少しずつですが個人投資家にも浸透してきたように感じます。 貸株サービスのしくみ 出典:JPX website 貸株のメリットとデメリットを挙げます。 【メリット】 利息が受け取れる 長期保有予定の株式を活用できる 多くのサービス提供証券会社において、投資家は、貸株中でも保有株券等を自由に売却することができる 【デメリット】 貸している間は株主優待が受けられないことがある 配当金が「貸株配当金相当額」となり、配当所得ではなく雑所得扱いになる 貸している証券会社が倒産してしまった場合は貸株を返却してもらえない 一般NISA

                                                      貸株制度による配当金相当額と配当金の違いとは - たぱぞうの米国株投資
                                                    • 2021年これからの為になるお金の話【この記事であなたのマネーリテラシーの低さがわかる】 | 暮らしのおすすめ

                                                      2019年にとあるファイナンシャルプランナーさんと話してて、「日本の半数以上は、お金に対するリテラシーが低いと思ってる」と聞いたので、その内容の記事を書いた。 内容を少し振り返ってみると、次の5つをやってるかどうかで、マネーリテラシーの高さが判断できるというもの。 格安SIMふるさと納税キャッシュレス化NISAiDeCo 2019年の内容といっても、今にも通じるものばかり。 あれから2年近く経って「取り組みだした!」ということであれば、自分なりに情報を調べてマネーリテラシーが上っているということだと思う。 「お得かもしれんけど面倒くさい…」 そんな気持ちは理解できなくもないけど、スマホだけでできることも多いし、手間といっても1時間ほどしか時間はかからない。 今からちゃんと動いておかないと年金だけでは老後を乗り越えられない、老後資金が不足する可能性は間違いないので、ぜひ今からでも、とっとと進

                                                      • 中国・アリババの「最先端会議」に出てわかった、そのヤバすぎる実力(田中 道昭) @moneygendai

                                                        アリババが生み出す「とてつもない実績」 中国EC最大手の「アリババグループ」が7月4日に丸の内で開催したカンファレンスは、異色中の異色だった。 このカンファレンスは中国でのビジネス展開を考える日本のトップ企業だけに参加が限られたもの。 そんなベールに包まれた会場に筆者は足を踏み入れた。 最初に登壇したのはアリババジャパンの香山誠社長とアリババグループのダニエル・チャン(張勇)CEOだったが、興味深いのはここからだった。 資生堂やコーセーなど中国でビジネスを展開する日本の有名企業のトップたちが次々に登壇するや、彼らがいかにアリババを活用してとてつもない「実績」を叩き出しているかについて披露し始めたのだ。 たとえばアパレル大手のストライプインターナショナル、日用品大手のライオン、食料品大手のUHA味覚糖などは、アリババが展開するエコシステムを使うことで、中国市場での売り上げをなんと3倍から5倍

                                                          中国・アリババの「最先端会議」に出てわかった、そのヤバすぎる実力(田中 道昭) @moneygendai
                                                        • 絶対に近寄ってはいけない「4つの金融の儲け」、投資家を狙う落とし穴とは?

                                                          やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 読者自身が今後もうけるため、あるいは、悪い金融話に引っ掛かって損しないようにするために、本稿では典型的な「金融のもうけ」の4パターンを見てみよう。それらがは

                                                            絶対に近寄ってはいけない「4つの金融の儲け」、投資家を狙う落とし穴とは?
                                                          • 中国株からシフト? 株高支える欧州の投資家 そのワケ【経済コラム】 | NHK

                                                            東京株式市場では5月22日、日経平均株価が終値としておよそ33年ぶりに3万1000円台を回復しました。この週、海外の投資家は9週連続で株式を買い越し。今や株高の原動力となっています。それではどの国、どの地域の投資家が日本株に影響を及ぼしているのでしょう。アメリカ?アジア?いえいえ、もっと上がいます。そうヨーロッパです。その存在感は他の地域を圧倒しています。「海外の投資家」を深掘りすることで見えてきたこととは…(経済部記者 篠田彩) 日本株を支える“海外の投資家”とは 海外の投資家の売買データをまとめたものが日本取引所グループの「投資部門別 株式売買状況」です。東京と名古屋の証券取引所で株式の取り引きができる証券会社88社のうち資本金が30億円以上の51社が手がけた取り引きを集計しています。 それではこのデータでいう「海外の投資家」とはどういう人を指しているのか。 東証の定義では、まず外為法

                                                              中国株からシフト? 株高支える欧州の投資家 そのワケ【経済コラム】 | NHK
                                                            • 投資初心者ならば誰もが直面する悩み~ベストの投資方法は何か~ - たぱぞうの米国株投資

                                                              投資初心者さんに共通する、「ベストな運用先は何か」という問い 米国ETFはいろいろな種類があり、迷うところですね。しかし、日本円でも買えるようになっているETFや投資信託は王道を押さえており、投資初心者さんでも買いやすいものです。もちろん、資産を増やした上級者も手入れが楽なので利用している人は多いですね。 つまり、S&P500やVTIはオールマイティなのです。全世界ならばVTを含むのでしょう。 米国集中投資 国際分散投資 インデックス投資においては、この2つが大きな流れですね。国際分散投資の場合は、VTが先進国から新興国までカバーできるので人気がありますね。半面、パフォーマンスがVTIなどと比べると劣ってきたため、非常に初心者さんを迷わせる結果になっています。 迷うならば、両方買ってしまうというのが1つの手なのかもしれませんね。いずれにしても、この話題に関しては尽きることが無い話題ですね。

                                                                投資初心者ならば誰もが直面する悩み~ベストの投資方法は何か~ - たぱぞうの米国株投資
                                                              • 日銀ETF購入、信託報酬は計2千億円 高コストの実態:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  日銀ETF購入、信託報酬は計2千億円 高コストの実態:朝日新聞デジタル
                                                                • ナシーム・ニコラス・タレブ「脳は統計的な結果より、部分的な逸話を受け入れてしまう」 | 社会には悲観主義者と楽観主義者の両方が必要──

                                                                  フランス誌「ル・ポワン」のインタビューに登場した、“知の巨人”ナシーム・ニコラス・タレブ。同誌が1972年に創刊された当時のテーマ「何ごとにも絶望しない」に対する見解を皮切りに、希望という概念、宗教、陰謀論、民主主義、ロシア、気候変動を語る。 希望だけでも、警戒心だけでもダメ ──人は「何ごとにも絶望しない姿勢を選ぶことができる」と思われますか? これは楽観主義の問題です。その人がどういう人で、どういう状況にあるのかによるでしょう。 私は飛行機に乗るとき、キャビンアテンダントは楽観主義者であって欲しいと思いますが、パイロットは絶対的な悲観主義者を希望します。金融の世界でも、トレーダーならば、期待などはすべきでなく、むしろ後備を固める、つまり逃げ道を確保しておくことが必要です。間違った楽観主義は、予防策を講じる邪魔になるのです。 「希望」というものは、宗教と結びついています。組織化された宗教

                                                                    ナシーム・ニコラス・タレブ「脳は統計的な結果より、部分的な逸話を受け入れてしまう」 | 社会には悲観主義者と楽観主義者の両方が必要──
                                                                  • 【PayPay】ボーナス運用1年ほど経過。現在の運用損益とポイントの引き出し方を解説。 | さわゴマブログ

                                                                    PayPayのボーナス運用とは? PayPayを利用した事で得られるボーナス(還元ポイント)をボーナス運用として投資に回す事ができるもの。 コースは2種類。 チャレンジコース→リスクリターン高スタンダードコース→リスクリターン低 まあどうせタダでもらったボーナスですし無くなってもいいやと思って全ボーナスをチャレンジコースに設定をして1年以上経過。 しかも同時に自動追加設定しているので勝手にチャレンジコースへ振り分けられていたため、ほぼほったらかし状態だったさわゴマ。 どのくらいの増減があるのかたまに確認しておりましたが、今回久しぶりに再度確認してみるとどんどん増えていっている様子。

                                                                      【PayPay】ボーナス運用1年ほど経過。現在の運用損益とポイントの引き出し方を解説。 | さわゴマブログ
                                                                    • 宝くじが当たったら、どう資産を運用するか。

                                                                      anond:20210913040454 当面必要な分以外は、無難に運用して無難に増やして行けば良い。 無難な運用とは?ネット証券に口座を開設したり、銀行で投資信託取引口座を開設して、以下の条件を満たすインデックス型 (指標に連動するタイプ) の投資信託 (投信) を買っておく。 全世界 (日本・先進国・新興国) 株式に投資するもの、バランスファンド (国内外の株式・債券、またはそれに追加してREITに投資するもの)、それが無ければ先進国株式または日本株式+先進国株式の組み合わせ。超安定運用が良ければ、国内債券に投資するもの。信託報酬が0.5%未満、できれば0.3%未満 購入手数料0%、信託財産留保額0%銀行に行くとクソ投信を勧められることがあるので注意。最近地銀や三菱UFJ銀行でも低コストの投信を取り扱っていたり、低コストの投資信託はネット専用になっている (窓口取引不可) なっているの

                                                                        宝くじが当たったら、どう資産を運用するか。
                                                                      • バフェット氏は今なぜ株を買わないのか?株主総会で見えた真のメッセージ

                                                                        いちかわ・ゆういちろう/株式会社FreeLifeConsultingが運営する投資スクール「Global Financial School」の校長、無料の投資講座「投資の達人になる投資講座」の講師、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産運用設計業務)、 CFP®、東京証券取引所「東証+YOU応援団」の1人として全国の投資家育成、サイバー大学客員教員(ファイナンシャル・プランニング入門、資産運用実践論を担当)、投資に関する著書多数(「はじめての資産運用」(日経文庫Personal)[共著]など)、日本の投資教育に力を入れている。 ・投資の達人になる投資講座:https://toushi-up.com/ ・Global Financial School:https://gfs-official.com/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など

                                                                          バフェット氏は今なぜ株を買わないのか?株主総会で見えた真のメッセージ
                                                                        • 「共闘」生んだロビンフッド 急成長の裏に高速取引業者 - 日本経済新聞

                                                                          【ニューヨーク=宮本岳則】米スマートフォン専業証券ロビンフッド・マーケッツはSNS(交流サイト)を舞台とした投機的な売買の急増に直面し、対応に追われている。財務基盤を強化するため、先週後半から1日にかけて合計34億ドル(約3500億円)を調達した。手数料無料化を武器に急成長を遂げたが、事業モデルの危うさが改めて浮き彫りになった。ロビンフッドの資金繰りは綱渡りだ。先週は銀行の与信枠から資金を引き

                                                                            「共闘」生んだロビンフッド 急成長の裏に高速取引業者 - 日本経済新聞
                                                                          • 世界長者番付、首位は今年もベゾス コロナ禍で富豪が急増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                            フォーブスは4月6日、今年で35回目となる毎年恒例の「世界長者番付」を発表した。新型コロナウイルスのパンデミックが経済大国を含め各国に多大な影響を及ぼすなか、ビリオネア(保有資産10億ドル以上)の数は過去最多を更新。2755人となった。うち493人が初のリスト入りとなっている。 今年の番付に入った富豪たちが保有する資産は、合計およそ13兆1000億ドル(約1445兆円)。昨年の約8兆ドルから大幅に増加した。フォーブスのアシスタント・マネージング・エディター(富裕層担当)、ケリー・A・ドーランはこれらビリオネアたちが保有する富について、「資産の合計額が初めて10兆ドルに達した」ことを指摘。「巨額の富が生み出されてきたペースの速さに驚かされる」と述べている。 トップ5の顔ぶれ 今年もランキングのトップは、アマゾン・ドット・コムの創業者であり、近く最高経営責任者(CEO)を退任するジェフ・ベゾス

                                                                              世界長者番付、首位は今年もベゾス コロナ禍で富豪が急増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                            • 手数料ゼロの人気投資アプリ「ロビンフッド」 ウラで誰が損するのか?(小出 フィッシャー 美奈) @moneygendai

                                                                              コロナ禍の米国で、若年層の個人投資家を中心に人気を誇る投資アプリ「ロビンフッド」。ゲーム感覚で株の売買ができる同アプリは、手数料無料などの手軽さからユーザーを拡大、株価に対する影響も大きいとされ、社会現象になっているのだが……。 米国の投資運用会社で働いた経験があり、『マネーの代理人たち』の著書もある小出・フィッシャー・美奈氏が、加熱するロビンフッド人気のウラにある危うさを指摘する。 「金融の民主化」を謳うロビンフッド現象 「自分で何やってんだかよく分かんないけど、まずは500ドル投資してみたい」 「どうして俺の買う株は、どれも2割下がるんだ?」 「持ってる株が下がって落ち込んだ気分は、どうすれば治る?」 米国ニュースサイト「レディット(Reddit)」の投資コミュニティーでは、スマホ株式トレードアプリ「ロビンフッド」ユーザーの投稿が活発だ。見ていて、つい心配になってしまう危なっかしいコメ

                                                                                手数料ゼロの人気投資アプリ「ロビンフッド」 ウラで誰が損するのか?(小出 フィッシャー 美奈) @moneygendai
                                                                              • 養老保険という保険料が最も高い貯蓄性生命保険は加入不要 - たぱぞうの米国株投資

                                                                                養老保険とは、生死混合保険ともいわれる貯蓄性を備えた保険商品 最近は加入する人が少なくなりましたが、養老保険というものがあります。養老保険は以前は保険会社の主力商品の1つでした。 貯蓄性が高く、満期を迎えたら満期保険金を受け取れるというのが特徴になっています。生死混合保険とも言われます。問題なく満期を迎えたら貯蓄していた保険金がもらえ、不慮の事故や病気などに備える保険部分もあるという意味からです。 ここだけ読むと「両方セットになっていてオトク」と感じるかもしれません。しかし、大体において保険というのは保険以外の部分が付帯することで割高になります。養老保険も多分に漏れずそうですから、きっちり保険と資産運用を分けるという原理原則を大事にしたいですね。 もっとも、さらに言うと養老保険が人気があったのは法人の損金計上がグレーで、全損型、半損型がそれなりに活用できたからです。今はそのスキームも閉じて

                                                                                  養老保険という保険料が最も高い貯蓄性生命保険は加入不要 - たぱぞうの米国株投資
                                                                                • 【驚異の+28.74%】グローバル3倍3分法ファンドは債券比率を高めたいならアリ|評判口コミ実質コスト - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                                                                  グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)の2019年11月5日の基準価格は12,762円となっており、過去1年間のリターンは+28.74%と驚異的な数値をたたき出しています。 口コミを見ると評判も良く、資産総額は半年で100倍以上に増えました。 今回は、最近話題のグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)を考察してみます。 商品詳細資料より 資産総額 信託期間は2028年9月21日まで 投資対象 レバレッジを利かせるのは日本株と債券のみ 為替ヘッジはされている 現金の比率はやや高め 実質コスト 金利が低いため先物コストが安くなる 設定来からの好調なパフォーマンスは債券高の影響 債券はこれからも株式と逆の値動きをするか 債券比率を高めたいのであればアリな商品 株と債券同時安には備えられないため、自身のリスク許容度と相談を 資産総額 2019年11月5日の純資産額は2606億9200万円とな

                                                                                    【驚異の+28.74%】グローバル3倍3分法ファンドは債券比率を高めたいならアリ|評判口コミ実質コスト - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ