並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 246件

新着順 人気順

軍隊の検索結果121 - 160 件 / 246件

  • 遠藤周作 vs 三島由紀夫──サドを巡って── - 昼の軍隊

    縄張り争いというのは、あらゆる生物に共通する、最もポピュラーな戦いの一つだ。また、縄張りは、物理的な物に限らず、例えば同じ分野の研究者同士が途轍もなく仲が悪かったりする。作家にしても、関心領域が近いと、争いに発展しやすい。 ただし、作家同士の争いというのは、直接的な批判よりも、「俺の方がもっと上手く書ける」というような、同じテーマを扱った作品のぶつかり合いという、やや間接的な形で表面化するケースが多い(三島由紀夫が太宰治に酒席で直接文句を言ったという「伝説」的な争いもあるが)。 例えば、江戸川乱歩は、谷崎を尊敬していたが、「金色の死」と同じモチーフを使った作品『パノラマ島奇談』を書き、谷崎から距離を置かれた(小谷野敦『谷崎潤一郎伝』)。また、サント=ブーヴと敵対していたバルザックは、サント=ブーヴの小説『愛欲』を書き直すつもりで、『谷間の百合』を執筆した(アンヌ・ボケル、エティエンヌ・ケル

      遠藤周作 vs 三島由紀夫──サドを巡って── - 昼の軍隊
    • 一色正春 on Twitter: "なぜ日本だけが 軍隊を持ってはいけないのか 戦没者を慰霊してはいけないのか 憲法をかえてはいけないのか 建国を祝ってはいけないのか 国歌を斉唱してはいけないのか 国旗を掲揚してはいけないのか 愛国心を持ってはいけないのか 嘘の歴史… https://t.co/dOwHfAipP0"

      なぜ日本だけが 軍隊を持ってはいけないのか 戦没者を慰霊してはいけないのか 憲法をかえてはいけないのか 建国を祝ってはいけないのか 国歌を斉唱してはいけないのか 国旗を掲揚してはいけないのか 愛国心を持ってはいけないのか 嘘の歴史… https://t.co/dOwHfAipP0

        一色正春 on Twitter: "なぜ日本だけが 軍隊を持ってはいけないのか 戦没者を慰霊してはいけないのか 憲法をかえてはいけないのか 建国を祝ってはいけないのか 国歌を斉唱してはいけないのか 国旗を掲揚してはいけないのか 愛国心を持ってはいけないのか 嘘の歴史… https://t.co/dOwHfAipP0"
      • えいち・えむ・えす・ゆりしーず on Twitter: "まあ一歩進めて言うと自分も含めて、ミリオタには軍隊の規律とプロフェッショナリズムを信じたいという気持ちがあって、これは多分ミリオタの「症状」の一つなんだよな。"

        まあ一歩進めて言うと自分も含めて、ミリオタには軍隊の規律とプロフェッショナリズムを信じたいという気持ちがあって、これは多分ミリオタの「症状」の一つなんだよな。

          えいち・えむ・えす・ゆりしーず on Twitter: "まあ一歩進めて言うと自分も含めて、ミリオタには軍隊の規律とプロフェッショナリズムを信じたいという気持ちがあって、これは多分ミリオタの「症状」の一つなんだよな。"
        • ベルリンの壁はある日市民が殺到して、軍隊は何もできなかった。一気にやれば古いものは壊せる

          町山智浩 @TomoMachi ベルリンの壁は最初、一人一人がそれを越えようとし、多くが殺された。誰もが自分が生きている間に壁はなくならないのだと思っていた。しかし、ある日、市民が一斉に壁に押し寄せて壁を壊した。軍隊は何もできなかった。全部殺すことなど不可能だから。みんなでいっきにやれば古いものは壊せるんだ。 2019-07-20 16:56:19

            ベルリンの壁はある日市民が殺到して、軍隊は何もできなかった。一気にやれば古いものは壊せる
          • ロメリア戦記〜伯爵令嬢、魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織する〜 - 漫画:上戸 亮/原作:有山リョウ(小学館「ガガガブックス」刊)/キャラクター原案:コダマ / 第1話「ロメリアという少女」 | MAGCOMI

            ロメリア戦記〜伯爵令嬢、魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織する〜 漫画:上戸 亮/原作:有山リョウ(小学館「ガガガブックス」刊)/キャラクター原案:コダマ 魔王を倒した直後、王子から婚約破棄された伯爵令嬢ロメリア。敵の首魁を倒し、終戦を祝う国で、ひとりぼっちの彼女だけがこれからの世を見据えていた――。見放され独りぼっち、になっても。この足で歩くのは、誰でもない私だから。原作イラストレーター本人が描く、「小説家になろう」発の”戦後”戦記譚!

              ロメリア戦記〜伯爵令嬢、魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織する〜 - 漫画:上戸 亮/原作:有山リョウ(小学館「ガガガブックス」刊)/キャラクター原案:コダマ / 第1話「ロメリアという少女」 | MAGCOMI
            • ドラえもん「テレレレッテレー」の謎を調査。起源は軍隊か野球?最古のドラえもん漫才使用例は?なぜ誤用されたかの仮説も考えてみた。

              まずは結論。下記のような流れ まずは結論です。現状分かっている「テレレレッテレー」の生まれたタイミングと、なぜ誤用されたのかなの仮説です。詳細説明を後述していきます。 「てれれってれー」はどんな音? まず芸人のやる「てれれれってれー」とはどんなメロディか。実際の音を作りました。下記のようなものです。 「ソドミソッミソー」という感じです。(芸人によって揺らぎがありますが、概ねこんな感じです。) 皆さんも聞いた事あると思います。「たたたたったたー」「ちゃらららっちゃらー」など表現はまちまちですが、メロディは同じです。なぜか皆これをドラえもんの効果音としてマネするのです。 実際のひみつ道具はどんな音? 「テレレレッテレー」誤用は大山ドラ時代から見られたものなので、実際のひみつ道具の音は大山ドラ基準で説明していきます。 言葉にすると「ピコン!ピシャピシャピシャピシャ!」「シュパシュパシュパシュパ」

                ドラえもん「テレレレッテレー」の謎を調査。起源は軍隊か野球?最古のドラえもん漫才使用例は?なぜ誤用されたかの仮説も考えてみた。
              • 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) on Twitter: "戦争指導者は生き残り、占領政策のためうまく立ち回れば身分も維持できる。権力者が戦争を指向するのは、こんなハードルの低さにあるのかもしれません。結局「死ぬのは他人」なんですね。軍隊でも、餓死するのは一般兵士が先。"

                戦争指導者は生き残り、占領政策のためうまく立ち回れば身分も維持できる。権力者が戦争を指向するのは、こんなハードルの低さにあるのかもしれません。結局「死ぬのは他人」なんですね。軍隊でも、餓死するのは一般兵士が先。

                  信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) on Twitter: "戦争指導者は生き残り、占領政策のためうまく立ち回れば身分も維持できる。権力者が戦争を指向するのは、こんなハードルの低さにあるのかもしれません。結局「死ぬのは他人」なんですね。軍隊でも、餓死するのは一般兵士が先。"
                • 3つのワードを記録するだけで抜群に暗記効率が上がる件について - 200光年軍隊手帳の中身

                  受験勉強や資格の勉強をする際にがむしゃらに暗記をしていましたが、実は効率の悪いことだったことを知りました。既に脳科学で長期記憶に収めるための復習のタイミングがわかっています。このタイミングからズレるほど暗記の効率が悪くなるのです。 記憶にはワーキングメモリ(初期記憶)、中期記憶、長期記憶というものがあり記憶の定着にはある期間内に再度記憶を呼び起こす必要があります。またその呼び起こすタイミングも判明されています。 ワーキングメモリ→中期記憶:72時間以内の復習 中期記憶→長期記憶:30日以内の復習 つまりこのルールにそって復習する日程を決めることで効率よく覚えられるわけです。 特に受験勉強は感情のままモーレツに勉強することに美学を感じがちですが、いかにテクニックが大事なのかは受験で思い通りの学校に言った人間が語っているそうです。 www.200kounen-training.com また暗記

                    3つのワードを記録するだけで抜群に暗記効率が上がる件について - 200光年軍隊手帳の中身
                  • 赤城毅/大木毅 on Twitter: "軍事を勉強していると、つい、軍隊は軍事的合理性にもとづいて動くものとして判断しがちである。「負けるに決まった戦争するわけないぢゃん」。しかし、歴史の事例を追っていくと、軍事的合理性を貫徹できたほうがむしろ少ないので、ありそうにないことも起こると想定するほうが、むしろ現実的である。"

                    軍事を勉強していると、つい、軍隊は軍事的合理性にもとづいて動くものとして判断しがちである。「負けるに決まった戦争するわけないぢゃん」。しかし、歴史の事例を追っていくと、軍事的合理性を貫徹できたほうがむしろ少ないので、ありそうにないことも起こると想定するほうが、むしろ現実的である。

                      赤城毅/大木毅 on Twitter: "軍事を勉強していると、つい、軍隊は軍事的合理性にもとづいて動くものとして判断しがちである。「負けるに決まった戦争するわけないぢゃん」。しかし、歴史の事例を追っていくと、軍事的合理性を貫徹できたほうがむしろ少ないので、ありそうにないことも起こると想定するほうが、むしろ現実的である。"
                    • NYTが寄稿「軍隊を送り込め」を配信 社内外から批判:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        NYTが寄稿「軍隊を送り込め」を配信 社内外から批判:朝日新聞デジタル
                      • 子供も無差別に殺すミャンマー国軍の「拉致した子供を軍隊で働かせてきた負の歴史」 | ピーク時には7万人の子供を軍隊で強制徴用

                        ミャンマーでは、軍事クーデター以降に非暴力で反発する市民に対して国軍の兵士が容赦なく銃を突きつけ、すでに少なくても300名近くが殺害されている。最近は自宅内にいた7歳の少女や、自宅前にいた13歳や15歳の少年も銃殺されたと報道があった。そんな残酷な軍は、子供たちを強制的に徴用・使役してきたという歴史がある。 子供が拉致され、軍隊で働かされていたミャンマー 米メディア「ラジオ・フリー・アジア」によると、ミャンマーでは1948年のイギリスからの独立以降、今日まで、自治権を求める複数の民族軍と国軍が敵対し、継続的に内戦状態にあった。 そんな状況で、ミャンマーにおいては、国軍および民族軍の双方によって少年兵が多く徴用されてきた。大半は国軍によるもので、2002年のヒューマン・ライツ・ウォッチのレポートでは、ミャンマーには18歳以下の兵士が推定7万人おり、世界最大数の少年兵がいるとされた。 少年兵の

                          子供も無差別に殺すミャンマー国軍の「拉致した子供を軍隊で働かせてきた負の歴史」 | ピーク時には7万人の子供を軍隊で強制徴用
                        • 兵站というか食料を送る話は盛んだけど、出るもの(排泄物)の処理ってどうしてるんだろう?という話「千人の軍隊なら最低100kg、1万人なら1トン」

                          たぶん大佐 @Col_AYABE 兵站というか食料を送る話は盛んだけど、出るもの(排泄物)の処理の話題ってあまり出ないよね。 成人で1日100~250gを排泄するので、千人の軍隊なら最低100kg、1万人なら1トン。埋めてすむ量ではないし、後送したりするんだろうか? 2024-01-21 22:43:28

                            兵站というか食料を送る話は盛んだけど、出るもの(排泄物)の処理ってどうしてるんだろう?という話「千人の軍隊なら最低100kg、1万人なら1トン」
                          • 「天皇と軍隊の近代史」書評 更新続ける通説 なお残る難題|好書好日

                            ISBN: 9784326248506 発売⽇: 2019/10/19 サイズ: 20cm/365,9p 天皇と軍隊の近代史 [著]加藤陽子 世間では「過去は変わらないのだから、歴史は暗記ものだ」という印象が強い。受験勉強の名残だろうか。しかし歴史学界では新しい研究成果が不断に生み出され、通説は日々塗り替えられていく。作家や評論家がしたり顔で語る史論が、学界ではとっくの昔に否定された説に依拠していることも珍しくない。 近代史においては、歴史像が更新されていくスピードが特に速い。司馬遼太郎の『坂の上の雲』や『この国のかたち』で理解が止まっている人が本書を読んだら驚くだろう。 たとえば日清戦争については、当時外相だった陸奥宗光の戦後に発表された回顧録『蹇蹇録(けんけんろく)』に引きずられて、日本側が意図的に戦争に持ち込んだとかつては考えられてきた。だが近年の研究では、清国に対する強硬な外交姿勢

                              「天皇と軍隊の近代史」書評 更新続ける通説 なお残る難題|好書好日
                            • ウクライナ「強さ」の秘密:劇的に変貌した情報機関と軍隊:春名幹男 | インテリジェンス・ナウ | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                              2月28日にベラルーシで行われた停戦交渉に、ウクライナ側の一員として出席していたデニス・キリーウ氏(右列最奥)。この後、ロシアのスパイとみなされて殺害されたという (C)AFP=時事 侵攻から2カ月、いまだ頑強な抵抗を続けるウクライナの「強さ」には、それなりの裏付けがあった。中でもロシアの支局扱いで親露派工作員の多かった情報機関は、この8年で大きく変わったのである。 ロシアが8年前にウクライナを侵攻していたら、ロシアの想定通り、48時間で勝利を収めていたのは確実だとみられる。 しかしウクライナは2014年以降、インテリジェンス組織も軍隊も劇的な変貌を遂げていた。ウクライナは想定外に強力になっていたため、ロシア軍は緒戦で大きくつまずいたのである。 ウラジーミル・プーチン露大統領については、「政権幹部が怖くて真実を言えず、誤った情報を与えられていた」(米政府筋)といった米国のインテリジェンス情

                                ウクライナ「強さ」の秘密:劇的に変貌した情報機関と軍隊:春名幹男 | インテリジェンス・ナウ | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                              • 旧日本軍の「軍隊手帳」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                旧日本軍の「軍隊手帳」というものを初めて見させてもらった。正確には表紙に「軍隊手牒」と旧字体で書かれているもので旧陸軍兵の所持した形式、海軍は錨マークが入った別物があった。 旧軍はこの手帳の取り扱いを厳しく指導したとされ汚すことなどもっての他で内容の暗記も要求された。 入居している施設の俳句サークルに入っている方から参考にと父親の遺品を持参いただいたもので、このような手帳が有ることは知っていたが実物は初めてである。 内容を見ていくと 1、軍人勅諭(ぐんじんちょくゆ) 明治15年天皇の名で発せられたもので、過去の歴史から説き起こし軍人の本分を示し、大正、昭和の代変わりの追加分もそれぞれ載っている。 明治15年の最初の軍人勅諭は故郷の大先輩で奇兵隊出身、明治陸軍の骨格を作った山県有朋(やまがたありとも)が主導したと言われ、そのせいか国民的人気はその功績に比して高くない。 2、心得 軍隊手帳の取

                                  旧日本軍の「軍隊手帳」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                                • 既に秒読みか??暴徒は軍隊で一人残らず排除しろ!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                  どうも香港のガキ共は 国家権力を舐めてるね…… 地下鉄などの公共施設の破壊と 民主化は何の関係がある? 内容の信頼性はともかく こんなの民主化運動では無い 警察官が抗議デモに参加した若者らに実弾3発を発射し、撃たれた21歳の柴湾大の学生が重体となった 民主化運動家の周庭(アグネス・チョウ)氏は、ツイッターに警察官が意識を失った男性を無理やり、起こそうとした動画を投稿。 「香港警察はすでに殺人鬼のようです」と憤った。 だか、彼らも殺人鬼と何ら変わらない 彼らはもはや「権力に抗うカッコイイ自分」に酔う「白雉の猿」だ。 大体、日本人に危害を及ぼすなど…… とんでもない事が普通に起き始めた 記事内の火を付けられた黒尽くめのヤツ… ホントに中国の国家安全部の人間かも 当初のデモの目的は達成されたのに…… 今度は民主化を求めるふりをして、デモを行う事を目的として烏合の衆を集め煽動する。 でも何故、SN

                                    既に秒読みか??暴徒は軍隊で一人残らず排除しろ!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                  • 断酒したい人のためのお酒を控える方法とお酒に代わる飲み物 - 200光年軍隊手帳の中身

                                    お酒を飲むことは楽しいことです。特に仕事が終わった後に、ビールや酎ハイをガブガブ飲むことは報われる気持ちがして、この為に仕事頑張っているんだと思えるほどです。 ただそんなに風に思えるのも少なくとも週に1回程度、ほぼ毎日お酒を飲んでいると、残りは惰性で飲んでいたりします。 別にお酒を飲みたいと思ってなくても『頑張ったんだから』という理由で、無理に自分に褒美を与えてようとする気持ちの動きがあったりします。 酔っぱらうことの弊害 お酒を飲みすぎない限り、泥酔で他人に迷惑がかかったり翌日の体調に影響することはありません。 ただ少しでも飲んでしまうと、集中して取り組むべき課題に取り組むことが出来なくなるのです。 シコ助の場合は資格試験の勉強やブログがそれにあたるのですが、ほんの少しでも飲んでしまうと、それ以降はテレビをダラダラみて、お菓子をボリボリ食べてしまい、毎日お酒のせいで集中して取り組むべき活

                                      断酒したい人のためのお酒を控える方法とお酒に代わる飲み物 - 200光年軍隊手帳の中身
                                    • ロシアがAI部隊を編成へ 主役は殺人ロボットと無人機の「魂なき軍隊」:東京新聞 TOKYO Web

                                      ロシアは、人間の判断を介さず敵を壊滅する部隊を編成する方針だ。「魂なき軍隊」と呼ばれ、人工知能(AI)を搭載した殺人ロボットと無人機(ドローン)が主役となる。兵士を大量投入する旧ソ連・労農赤軍からの戦術も刷新する。秋の軍事演習「ザーパド2021」で一端が明らかになった。(西部ニジニーノブゴロド州ムリノで、小柳悠志)

                                        ロシアがAI部隊を編成へ 主役は殺人ロボットと無人機の「魂なき軍隊」:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 自衛隊という職場―女性自衛官から考える軍隊とジェンダー

                                        ロシアによるウクライナ侵攻で、武器を手にした女性兵士たちの姿がSNSで拡散され、注目を集めている。自衛隊の女性隊員が前線に立つ姿は、まだピンとこないかもしれない。だが、その数は年々増加し、戦闘機や戦車への配置まで任務は広がっている。彼女たちはどんな動機で入隊し、どんな役割を求められてきたのか。軍隊とジェンダーの研究に取り組む佐藤文香氏に、女性自衛官の歴史と現状について聞いた。 佐藤 文香 SATŌ Fumika 一橋大学大学院社会学研究科教授。専門分野はジェンダーの社会理論・社会学、戦争・軍隊の社会学。2002年博士(学術)。04年、『軍事組織とジェンダー 自衛隊の女性たち』刊行(慶応義塾大学出版会)。22年7月、『女性兵士という難問 ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学』を上梓(同出版会)。共編著に『シリーズ 戦争と社会』(全5巻、岩波書店)など。 1973年に徴兵制を廃止した米国では、

                                          自衛隊という職場―女性自衛官から考える軍隊とジェンダー
                                        • 精神を安定させる『成長感』を感じるための工夫 - 200光年軍隊手帳の中身

                                          にほんブログ村 ↑今回からはじめました笑、更新するやる気になるので良かったらお願いします。 異動先で新しい仕事を覚えている時は毎日新しいことに触れていて、成長した感が味わえて満足して寝れるのですが、次第に仕事に慣れてきた頃からなかなか自分の成長を感じられなくなり、精神的が良くない状態に陥ったりします。 例えば単純な作業や不毛な人間関係の調整など、新たな発見があるわけでも、知識やスキルが身につくわけでもないような業務をしていると、未来が暗くなったりします。 精神的に良くないこの状況を変える為には『成長感』を味わうための工夫が必要だと感じました。今回はこんな悩みを何とか突破できたシコ助の体験から紹介したいと思います。 仕事に慣れてしまうと省力化が始まる 出来なかったことが出来るようになること スキルアップを管理して『できるようになった』を蓄積する 3日同じことを続ける 仕事に慣れてしまうと省力

                                            精神を安定させる『成長感』を感じるための工夫 - 200光年軍隊手帳の中身
                                          • トランプ大統領「宇宙軍」発足、陸海空軍と同格の大規模軍隊

                                            国防権限法に署名するドナルド・トランプ大統領と、後ろで見守る(前から2列目左から)マーク・エスパー米国防長官、メラニア夫人、マイク・ペンス副大統領、カレン夫人(2019年12月20日撮影)。(c)Nicholas Kamm / AFP 【12月21日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が20日、2020会計年度の国防予算の大枠を定めた国防権限法(NDAA)に署名し、陸海空軍など五つの軍と同格の宇宙軍(Space Force)を発足させた。 NDAAは上院で17日、賛成86反対8で可決された。予算総額は、昨年の7160億ドル(約78兆3000億円)から7380億ドル(約80兆7000億円)に大幅に増加され、アフガニスタンでの戦闘活動や、造船、ロシアに対する諜報(ちょうほう)活動の強化、無人機を含む航空艦隊の拡大まで、広範囲に及ぶ軍の活動資金が盛り込まれた。米兵数も、

                                              トランプ大統領「宇宙軍」発足、陸海空軍と同格の大規模軍隊
                                            • イランはなぜ軍隊がふたつ? 国軍とは別に陸海空戦力を揃えるイスラム革命防衛隊とは | 乗りものニュース

                                              2020年1月に暗殺されたイランのソレイマニ将軍が指揮していた「イスラム革命防衛隊」は、イランの軍隊ですが、いわゆる「イラン国軍」ではありません。どのような事情で国のなかに軍隊組織がふたつあるのでしょうか。 緊張高まるイラン情勢 ところで「革命防衛隊」とは? 2020年1月8日に発生したイランの「イスラム革命防衛隊」による、ウクライナ国際航空752便旅客機誤射・撃墜事件、同日の革命防衛隊によるイラク駐留アメリカ軍基地へ対する地対地ミサイル攻撃、さらに1月3日のアメリカ軍による革命防衛隊ソレイマニ将軍暗殺作戦などなど、昨今アメリカとイランを中心とした中東情勢の緊張が高まりつつあります。 イラン・イスラム共和国は1979年、イラン革命によりイスラム教を国教とした共和制を樹立。古代からの遺跡も多く残されている(画像:Luca Mason/123RF)。 1970年代までアメリカとイランの関係は極

                                                イランはなぜ軍隊がふたつ? 国軍とは別に陸海空戦力を揃えるイスラム革命防衛隊とは | 乗りものニュース
                                              • 「朝9時に中国国歌を歌わされる」軍隊式の洗脳教育、食事制限…“スパイ罪”で中国に6年拘束された日本人男性の“過酷な刑務所生活” | 文春オンライン

                                                国際色豊かな刑務所生活 2審の判決が出て20日後、私は日本で言う刑務所に当たる「北京市第2監獄」に収容された。中には外国人用の施設があった。スパイ罪は数えるほどで、他の事件の囚人が多く収監されている。ナイジェリア人が最も多く、その他にパキスタン人、台湾人、ロシア人、アメリカ人、韓国人、オーストラリア人(華僑)、カナダ人(華僑)、モンゴル人、パプアニューギニア人、アゼルバイジャン人、アフガニスタン人らがいた。日本人は私を含めて5人だった。大部分が麻薬の運び屋で、彼らは無期懲役となっていた。中国はアヘン戦争の経験から麻薬関係の罪が重い。 刑務所内の雰囲気は拘置所と比べると随分自由であった。警官も親切で、気立てのいい人が多かった。刑務所は3階建てで、私は2階だった。部屋は2段ベッドが6台置かれており、12人が入れる。 北京市第2監獄(刑務所)の部屋の間取り(写真=著者提供) 私が入った部屋の班長

                                                  「朝9時に中国国歌を歌わされる」軍隊式の洗脳教育、食事制限…“スパイ罪”で中国に6年拘束された日本人男性の“過酷な刑務所生活” | 文春オンライン
                                                • 憲法改正「賛成」60%、「自衛のための軍隊保持」は45%…読売世論調査

                                                  【読売新聞】 読売新聞社は憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、憲法を「改正する方がよい」は60%(前回昨年3~4月調査56%)と、郵送方式となった2015年以降で最も高かった。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射な

                                                    憲法改正「賛成」60%、「自衛のための軍隊保持」は45%…読売世論調査
                                                  • 「これが世界で2番めにパワフルな軍隊の格好なの?」ロシア兵のズボンに注目が集まる : らばQ

                                                    「これが世界で2番めにパワフルな軍隊の格好なの?」ロシア兵のズボンに注目が集まる アメリカに次ぐ軍事大国と目されていたロシア。 ウクライナ侵攻によって見方や評価も大きく変わってきましたが、そんな中、戦闘車両に乗るロシア兵の格好が注目を集めていました。 (Reddit/maatos96) どうも着ているズボンが、戦闘車両に乗る兵士の格好としては奇妙です。 この3本線はどう見てもアディダス。いやいや、軍服は? 「世界で2番めにパワフルな軍隊なのに、制服すらない」と皮肉られていました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ロシアからアディダスは撤退した、だからそれは戦車より価値がある。 ↑なぁ、それは間違いなく"Adidas"か? よく見たら"Abibas"とかじゃないか? ↑もうAdiosだな。 (※アディオス、スペイン語でさよなら) ↑(笑) ウクライナ人は戦車を破壊すべきだが、ズボンは

                                                      「これが世界で2番めにパワフルな軍隊の格好なの?」ロシア兵のズボンに注目が集まる : らばQ
                                                    • それでも“中間”が重要な理由…「軍隊からの安全」と「軍隊による安全」|辻田真佐憲|文藝春秋digital

                                                      ★前回の記事はこちら。 ※本連載は第21回です。最初から読む方はこちら。 「冷笑主義」「どっちもどっち論」という言葉がある。「右も左もどちらも同じ」と高みの見物を決め込むものにたいする批判として、おもにネット左翼によって使用される。とはいえ実態としては、気に入らないものへのレッテルと化しており、ネット右翼がいうところの「反日」や「パヨク」と大差ない――というと、たちまち憤怒とともに投げつけられる、そんな言葉だ。 以前から述べているとおり、筆者はこのような考えに批判的で、さまざまな問題があるにせよ、試行錯誤しながら、できるだけ健全な中間を志向するべきだと考えている。「極端でなにが悪い」という開き直りは、結局のところ、独善的で上滑りした主張に陥るからである。 もとより中間とは、なんとなく真ん中を取ればいいという、抽象的な話ではない。今回は「軍隊からの安全」と「軍隊による安全」というふたつの概念

                                                        それでも“中間”が重要な理由…「軍隊からの安全」と「軍隊による安全」|辻田真佐憲|文藝春秋digital
                                                      • 韓国に連続制裁! 日本政府、観艦式から韓国排除 識者「各国の軍隊は『日本もやっと腹を固めたか』と…」

                                                        日本政府は4日、韓国の半導体製造に不可欠なフッ化水素などの3品目の輸出管理を強化した。いわゆる「元徴用工」の異常判決などを受け、文在寅(ムン・ジェイン)大統領率いる韓国政府との信頼関係が崩壊したため、従来の「優遇措置を廃止」するものだ。対抗措置に着手した韓国政府や左派メディアによる「自由貿易体制に逆行する」との批判には、「安全保障を目的とした適切な輸出管理の一環」と反論している。現に、安全保障分野では、海上自衛隊が10月に開催する観艦式に、韓国海軍を招待しない方針。世界各国の軍事安全保障の専門家も、韓国軍の異常さを認識しているという。 「韓国に関連する輸出管理をめぐり、不適切な事案が発生した。厳格な制度の運用を行って、万全を期すことにした」「安全保障を目的する運用を見直しだ」「自由貿易体制に逆行しない」「一部報道、韓国側の反応にあるような、いわゆる対抗措置ではない」 世耕弘成経産相は2日の

                                                          韓国に連続制裁! 日本政府、観艦式から韓国排除 識者「各国の軍隊は『日本もやっと腹を固めたか』と…」
                                                        • 持久戦か軍隊派遣か、香港デモ鎮静化に中国政府が取るべき戦略は?

                                                          香港の林鄭月娥行政長官が、「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を発表する様子を映す街頭の大型画面を見る人々(2019年9月4日撮影)。(c)Anthony WALLACE / AFP 【9月5日 AFP】香港で数か月にわたり続いている民主化デモへの対応方法をめぐり、中国は、デモ隊と対話を行うのか、持久戦に臨むのか、あるいは軍を派遣するのかといった難しい選択肢に直面している。 危機打開を目指す中国政府にとって考えられる戦略は、以下の通り。 ■持久戦 中国政府は今のところ、香港警察および香港のトップ、林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官に対する国を挙げた強固な支持を表明しており、デモ隊に対しては、彼らの行動は「容認できない」と警告を発している。 ロイター(Reuters)通信が入手した音声記録によると、林鄭氏は経済界トップらに対し、中国政府は建国70周年に当たる10月1日の国慶節

                                                            持久戦か軍隊派遣か、香港デモ鎮静化に中国政府が取るべき戦略は?
                                                          • イギリス「ロシアがウクライナを軍事侵略したら?支援はするけど軍隊まではねぇ…」 - ガーディアン報道

                                                            リンク the Guardian UK unlikely to send troops if Russia invades Ukraine, says defence secretary Minister’s comments come days after Boris Johnson warns Russia of ‘significant consequences’ 1236

                                                              イギリス「ロシアがウクライナを軍事侵略したら?支援はするけど軍隊まではねぇ…」 - ガーディアン報道
                                                            • Tguti on Twitter: "河川敷で使用許可取ってサバゲーやると必ず警察は来ましたね。自分は警察よりお孫さんと散歩にくるお爺さんの言われる事の方が辛かった。『重機も無い…軽機も無い…擲弾筒も無い…歩兵砲もない…軍隊じゃあ無いね。小銃ばかりじゃあ勝てないよ』とお孫さんに説明しているのが聞こえてくるんですよ…"

                                                              河川敷で使用許可取ってサバゲーやると必ず警察は来ましたね。自分は警察よりお孫さんと散歩にくるお爺さんの言われる事の方が辛かった。『重機も無い…軽機も無い…擲弾筒も無い…歩兵砲もない…軍隊じゃあ無いね。小銃ばかりじゃあ勝てないよ』とお孫さんに説明しているのが聞こえてくるんですよ…

                                                                Tguti on Twitter: "河川敷で使用許可取ってサバゲーやると必ず警察は来ましたね。自分は警察よりお孫さんと散歩にくるお爺さんの言われる事の方が辛かった。『重機も無い…軽機も無い…擲弾筒も無い…歩兵砲もない…軍隊じゃあ無いね。小銃ばかりじゃあ勝てないよ』とお孫さんに説明しているのが聞こえてくるんですよ…"
                                                              • 女性は軍隊にいてはいけないのか | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                韓国軍には将校などに女性を募集する制度がある。陸軍の女性副士官への応募を求めるポスター=仁川市延寿区のホームページから 陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)に所属していた元1等陸士、五ノ井里奈氏が複数の男性隊員から性暴力を受けていたことを告発し、自衛隊内における性被害の問題に焦点があたっている。 徴兵制を敷く韓国では、少子化や男女間の対立を背景に女性徴兵の議論が盛んに行われている。だが、韓国軍内でも性被害の問題は後を絶たず、近年は自殺者が出るケースも相次いでいる。果たして軍隊は女性がいるべき場ではないのか。 相次ぐ女性兵士の自殺 2021年5月、上官から性的被害を受けた空軍の女性下士官が官舎で自殺した状態で発見された。同年3月、会食後に身体を触られるなどのわいせつ被害にあい、女性は上官に被害を申告した。 だが、上官は性的被害が公にならないように女性に対し組織的に圧力をかけ、捜査の不備もあった。遺

                                                                  女性は軍隊にいてはいけないのか | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                • GHQが焚書処分した軍隊に関する本~~『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』

                                                                  GHQ焚書の中に昭和十三年に出版された『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』という本がある。焚書処分された本の中には『決戦漫画輯』(金子三郎 編)という本も存在するが、「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されている漫画はこの本だけのようだ。 上の画像は『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』の最初のページだが、右側には「徴兵は師管毎に各連隊区の区域に従って徴集し、入営するのが通例である。現役兵の入営期日は、特別の兵科のほかは翌年一月十日、短期現役兵の入営は四月一日と定めてある。言うまでもなく兵役は国民の一大義務、召されて国家の干城たる、正に男子至上の名誉とというべきである」と解説されている。 上の画像は「点呼」だが、「点呼には普通日朝(にっちょう)点呼と日夕(にっせき)点呼とがあって、毎日朝夕二回これを行う。日朝点呼は起床した時、軍服を着けてそれぞれ所定の位置で人員検査を受けるのである。診断を

                                                                    GHQが焚書処分した軍隊に関する本~~『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』
                                                                  • いくら防衛費が増えても、誰も装備を使いこなせない…「戦わない軍隊」自衛隊の現実について考える(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    バイデン米大統領は日米首脳会談で日本の防衛力強化を称賛し、岸田文雄首相を「素晴らしいリーダー、真の友人」と呼んだ。内閣支持率が30%台に低迷するなど暗い話題が多かった岸田首相だが、「日米同盟新時代」を開けて満足だったろう。 【写真】文在寅の「引退後の姿」がヤバすぎる…衝撃ショットを見る! 少なくとも防衛政策は、国民から支持されているのは事実だ。政府は昨年12月16日、国家安全保障戦略など「安保3文書」を閣議決定した。来年度から5年間の防衛力整備経費を約43兆円と定め、敵基地をたたく「反撃能力」を保有することになったが、この防衛力強化の方針は、「支持する」が55%で「支持しない」の36%を上回った(昨年末の日経新聞とテレビ東京調査)。 ロシアのウクライナ侵攻は覇権主義国家による理不尽な侵攻が、今も起きうることを認識させた。北朝鮮によるミサイル発射は、いつ日本に着弾してもおかしくない恐怖を与え

                                                                      いくら防衛費が増えても、誰も装備を使いこなせない…「戦わない軍隊」自衛隊の現実について考える(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 朝守飛阿弥 on Twitter: "相変わらずすげーな。近代(国民国家/市民社会)における軍隊を何だと思っとるんだという話だし、そもそも「軍隊」を一枚岩で語れるのかという話だし、「差別してバカに」されただけで人が自らの職務を簡単に放棄できる社会(状況)なら、もはや「… https://t.co/cvBm97zTQl"

                                                                      相変わらずすげーな。近代(国民国家/市民社会)における軍隊を何だと思っとるんだという話だし、そもそも「軍隊」を一枚岩で語れるのかという話だし、「差別してバカに」されただけで人が自らの職務を簡単に放棄できる社会(状況)なら、もはや「… https://t.co/cvBm97zTQl

                                                                        朝守飛阿弥 on Twitter: "相変わらずすげーな。近代(国民国家/市民社会)における軍隊を何だと思っとるんだという話だし、そもそも「軍隊」を一枚岩で語れるのかという話だし、「差別してバカに」されただけで人が自らの職務を簡単に放棄できる社会(状況)なら、もはや「… https://t.co/cvBm97zTQl"
                                                                      • 黨可可🌾☭⚙贵樣と愉快な仲间たち on Twitter: "「中国人、NATOは悪逆無道でロシアは正義の軍隊だって言ってるくせに在ウクライナ中国人が脱出するときはみんなNATO国家のほうに逃げてるのマジクソ笑うんだけど」 https://t.co/V4kqa21muQ"

                                                                        「中国人、NATOは悪逆無道でロシアは正義の軍隊だって言ってるくせに在ウクライナ中国人が脱出するときはみんなNATO国家のほうに逃げてるのマジクソ笑うんだけど」 https://t.co/V4kqa21muQ

                                                                          黨可可🌾☭⚙贵樣と愉快な仲间たち on Twitter: "「中国人、NATOは悪逆無道でロシアは正義の軍隊だって言ってるくせに在ウクライナ中国人が脱出するときはみんなNATO国家のほうに逃げてるのマジクソ笑うんだけど」 https://t.co/V4kqa21muQ"
                                                                        • 知ると面白い 英国軍史 空軍の幕開け 女王陛下の不思議な軍隊はそれでも負けない

                                                                          第一次大戦で大きな傷を負った英国ですが、大きな教訓も得る事ができました。 それは「もはや戦艦の時代では無い。問題は制空権だ」という事です。この辺りの認識力の速さはさすがで日本はまだ大鑑巨砲主義で戦艦に拘りを見せていたのに対し英国は急速に空軍力の増強を図ります。ヨーロッパの情勢は恐慌状態で、いつどこで何が起こってもおかしくない状況であり空軍力の増強は「最優先必須事項」とされ飛行機の増産とパイロットの養成が物凄いスピードで進められました。一次大戦の西部戦線の戦いを考えた場合「陸軍も増強する必要があるのでは?」と考えますが、それは二の次、となりました。 英国は島国であり地上部隊の攻撃にさらされる可能性が、ほとんどなかったからです。 要はドーバー海峡さえ渡らせなければ良いので、それは陸軍より空軍、海軍の方が優れているのは誰の眼にも明らかでした。この地政学的に優位な島国という立場が英国に空軍の増強さ

                                                                          • 漂月先生の「異世界転生したら女子だらけの軍隊で参謀をやらされる話」の女子とキャッキャウフフしない世界観が楽しい

                                                                            漂月@人狼への転生、魔王の副官 @Hyougetsudou 専業小説家/教育学修士(中世国文学)。「人狼への転生、魔王の副官」「マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~」などの作者。連載は絶対に完結させるマン(WEB完結率100%)。カクヨムアカウントはHyogetsu。気まぐれな長女氏と次女氏に振り回される父親。レジンチャーム作りが趣味。 mypage.syosetu.com/631969/

                                                                              漂月先生の「異世界転生したら女子だらけの軍隊で参謀をやらされる話」の女子とキャッキャウフフしない世界観が楽しい
                                                                            • Blinkというアプリでタスク管理。特徴と使い方について - 200光年軍隊手帳の中身

                                                                              Blinkというタスク管理アプリが結構使えるので特徴と使い方について紹介したいと思います。 Blinkの特徴について Blink - 簡単なメモブリンク & To-Do List IDEAMP Co.,Ltd.仕事効率化¥120 Blinkはタスク管理アプリの位置付けにありますが、見た目が珍しいだけに使い方や用途が一目ではわからないものです。 Blinkの最大の特徴は、そのタスクの置き方です。通常タスクは縦に一列並ぶものですが、B linkはシンプル文字列のように並びます。区切りはあるものの文章の並びのようなシンプルさです。 それでもしっかりタスク管理が出来てしまうのがすごいところです。 Blinkの使い方 シンプルにタスクを入れていって、完了していくっていう使い方が出来ます。 一画面に多くのタスクが表示されるため、視認性が高く重要度や緊急度などを一瞬で区分付出来ます。 例えばシコ助の場合

                                                                                Blinkというアプリでタスク管理。特徴と使い方について - 200光年軍隊手帳の中身
                                                                              • 軍隊はまだ独身で非常にネコです。 - 地底たる謎の研究室

                                                                                題名:軍隊はまだ独身で非常にネコです。 報告者:ダレナン 本記事は、この記事の続きです。 いいわけすればするほど、そのいいわけが、無残にもいいわけとなり、そこに墓穴が掘られる。決して、墓穴ではなく、それは墓として、お参りするわけであり、決して、本当のところ、土の中に埋められるわけではない。しかしながら、数多くのコンテンツの記憶の陰で、墓穴として、埋没する姿は、非常にさびしさが募る。募る想いは、墓穴から掘り起こさなければいけない。それが、例え、ゾンビでも、それが、例え、フランケンシュタインへと生まれ変わろうとも。 愛すべき対象は、永遠に、トワである。 いくつかの優れた作品は軍によって捕獲され、1990年代にTVBの美しさに古典的に似ている美しさを持っているが、軍隊はまだ独身で非常にネコです。、であるのは、アウンダンテ・ホゲールにも通じる突入感でもある(この記事)。そこには、きっと何だか、いい

                                                                                  軍隊はまだ独身で非常にネコです。 - 地底たる謎の研究室
                                                                                • “大東亜戦争”呼びだけではない…“天皇の軍隊”を自称、日教組を敵視! 自衛隊がネトウヨ化する理由 | 女性自身

                                                                                  《32連隊の隊員が、大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式に旗衛隊として参加しました》 4月5日、X(旧ツイッター)にそう投稿し、物議を醸したのは陸上自衛隊大宮駐屯地(さいたま市)の第32普通科連隊だ。“侵略戦争を正当化するのか”と批判が起こり、8日に投稿は削除された。 “大東亜戦争”とは、1937年7月7日の盧溝橋事件を発端とした日中戦争から始まる、大日本帝国による一連の戦争を指す。 「“大東亜戦争”という呼称は、かつて日本が戦争を始めるための口実として使われました。当時の東条英機内閣が、真珠湾攻撃の直後、〈欧米からアジア諸国を解放して“大東亜共栄圏”をつくる〉と言い、“大東亜戦争”という呼称を閣議決定。アジア諸国への侵略を正当化したのです」 そう解説するのは、防衛ジャーナリストの半田滋さんだ。 戦後、GHQ(連合国軍総司令部)により、大東亜戦争

                                                                                    “大東亜戦争”呼びだけではない…“天皇の軍隊”を自称、日教組を敵視! 自衛隊がネトウヨ化する理由 | 女性自身