並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 144件

新着順 人気順

逸話の検索結果81 - 120 件 / 144件

  • マーク・ダーシーの日記 : 将棋を救った男、升田幸三

    映画と歴史と気になったニュース等先日購入した「升田幸三著・名人に香車を引いた男(中央文庫900円)」に昨年アップしたGHQとのやりとりの記事が、より詳しく載っていた。  本人の書いた文章が痛快なので一部抜粋する。 升田幸三(Wikipedia) 升田幸三(日本将棋連盟) 一部引用(P223~229) 缶ビール片手に放談  おなじ年の夏、私はGHQに呼び出され、大演説をブッておるんです。対局とか、木見先生の代理で関西本部の仕事とか、東京へ出る機会がわりと多かった。現在の朝日新聞顧問、当時は業務局長だった永井大三さんと意気投合して、上京すると朝日の本社に転がりこみ、永井さんの部屋をねぐらにしとったんだが、ある日、業務局次長の窪川さんが、 「GHQでお前にこいといっている。いろいろ将棋の話が聞きたいそうだ」 という。将棋界には大成会という組織があり、木村義雄という立派な会長がおられる。将棋の話な

    • #カフカの逸話まとめると繊細なイケメンオーラが凄い

      よすだ #京橋URA @ysdsn_ura 大学を卒業したカフカはブラック企業に入社。過酷な労働に耐え切れず1年もしないうちに退社している。代表作の『変身』はその時の「ぜったいに働きたくないでござる」という気持を作品にしたもの #文豪の逸話下さい下さい是非下さい 2013-02-21 22:37:02 Simon_Sin @Simon_Sin 『変身』を書いたフランツ・カフカは保険会社の社員をしてたが、工事現場に頻繁に出入りする際「上からモノが落ちてきたらどうしよう」と心配し、軍用のヘルメットをかぶって現場を視察した。その習慣が現場の作業員にも広がったのでカフカは安全ヘルメットの父。 #文豪の逸話下さい下さい是非下さい 2013-02-21 23:27:21

        #カフカの逸話まとめると繊細なイケメンオーラが凄い
      • 放送できるか出来ないか問題(1) - 森田宏幸のブログ

        ゴンゾのぼくらのの制作プロデューサー、永井氏から、ある日次のような申し送りがありました。 「森田さん、血は黒く塗ってください」 何の話か分からず、そのあと1、2時間議論になったのですが、テレビアニメーションでは血を見せてはいけないというルールが放送局にあるらしいのです。映画のテレビ放映やドラマの放送では、血ぐらいよく出てくると思われるのですが、アニメーションの番組枠は「子供向けの枠」に入るので、ドラマや映画より基準が厳しいそうです。作品中にどれだけ大人向けのテイストが含まれていてもあくまで「子供向け」扱いだそうです。 なるほど、それは分かるとして、では血を黒く塗るってどういうことしょう? 「同じ赤でも黒っぽく塗っておけば、視聴者から『子供に血を見せるとは何事か』と苦情が来ても、『赤くないから血を見せた(効果を狙った)ことにはならない』と反論できる」 と言うのが永井さんの説明でした。 とても

          放送できるか出来ないか問題(1) - 森田宏幸のブログ
        • さらば青春の光・森田哲矢「楽して生きる」ための仕事論

          • teatimelogic - Why RoundRect-X?

            Macintosh において、ラウンドレクト (角丸四角形)はプリミティブ(基本図形)になっている。 以下の文章によるとそれはジョブズという人のせいらしい。 クイックドローが生成する形状としてどういった形を「基本図形(プリミティブ)に含めるかを議論していたときのことを、アトキンソンが話してくれたことがある。円、楕円、四角形は入れることが決まっていたが、四角形の角をとって丸くした形(角丸四角形)は入れないことになっていた。ジョブズはこれに強く反対し、アトキンソンを屋外に連れ出して駐車場まで連れて行き、縁石や駐車禁止標識などに驚くほどの数の角丸四角形があることを示して翻意を促した。その後アトキンソンは、この形状を過小評価していたことを思い知ることになる。この形状はクイックドローのプリミティブとなったが、それを後悔することは一度もなかった。現在この角丸四角形はダイアログボックスやボタンに頻繁に使

            • 柳田國男 - Wikipedia

              柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は、日本の民俗学者・官僚。大日本帝国憲法下で農務官僚、貴族院書記官長、終戦後から廃止になるまで最後の枢密顧問官などを務めた[1]。日本学士院会員、日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。位階・勲等は正三位・勲一等。出版物等においては、常用漢字体による「柳田 国男」という表記も使用される。 「日本人とは何か」という問いの答えを求め、日本列島各地や当時の日本領の外地を調査旅行した。初期は山の生活に着目し、『遠野物語』で「願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ」と述べた。日本民俗学の開拓者であり、多数の著作は今日まで重版され続けている。 生涯[編集] 柳田國男の生家(兵庫県福崎町) 布川での居宅(茨城県利根町) 柳田國男(1951年) 生い立ち[編集] 1875年(明治8年)7月31日、飾磨

                柳田國男 - Wikipedia
              • デザイナーvs.エンジニアのバトルはMacintoshでも起きていた

                デザイナーvs.エンジニアのバトルはMacintoshでも起きていた2010.07.01 18:00 福田ミホ 物作りではありがちなことですが、アップルでも昔ながらの問題だったようです。 最近、アップルのエンジニアリングチームにいる情報源から、アップルではデザイナーとエンジニアの間で大きな確執がある、という情報提供がありました。iPhone 4においては、エンジニアが敗北したというのが今の状況です。が、Macintoshの伝説のエンジニア、アンディ・ハーツフェルド氏は、80年代、エンジニアがいかにしてデザイナーに勝利したかを振り返っています。 どちらが勝った・負けたというよりも、当時はそれぞれが納得いくまで、試行錯誤を繰り返していた、と言う方が良いかもしれません。 続きで、ハーツフェルド氏による当時の回想をお伝えします。 最初のMacのプロトタイプは、「ワイヤラッピング」という方法で、手作

                  デザイナーvs.エンジニアのバトルはMacintoshでも起きていた
                • 太宰治が好んで訪れたこ線橋 老朽化などで撤去へ 東京 三鷹 | NHK

                  作家の太宰治が好んで訪れた場所として知られる東京 三鷹市の線路の上に架かるこ線橋が建設から90年余りを経て撤去されることになりました。地元では、写真や映像などで、この陸橋の記憶を後世に伝えようという取り組みも広がっています。 撤去されることになったのはJR三鷹駅からおよそ300メートル西側に位置する、全長およそ90メートルのこ線橋です。 昭和4年に当時の鉄道省が建設し、JR中央線や車両基地の上に架かっていて、三鷹市の南北をつなぐ生活道路として長年、地元の人たちが利用してきました。 また三鷹市で晩年を過ごした作家の太宰治が好んで訪れた場所としても知られ、昭和20年代に撮影された写真には、橋の上でたたずむ姿や、さっそうと階段を下りる姿が収められています。 しかし去年6月、こ線橋を所有するJR東日本は、老朽化が進んでいることや、南北をつなぐ地下道が近くにあることなどから撤去する方針を示し、市と協

                    太宰治が好んで訪れたこ線橋 老朽化などで撤去へ 東京 三鷹 | NHK
                  • 「インド人を右に」とかいう誤植界のレジェンド : 哲学ニュースnwk

                    2015年08月02日22:30 「インド人を右に」とかいう誤植界のレジェンド Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 07:57:57.07 ID:eG4Msq0l0.net 語感といい間違え方といい完璧 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438210677/ このボケての投稿で笑わない奴いるの?wwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4909279.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 07:58:19.11 ID:ICyEjFe/0.net 確かみてみろ! 69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 08:12:53.09 ID:TZogmSN10.net >>2

                      「インド人を右に」とかいう誤植界のレジェンド : 哲学ニュースnwk
                    • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                      週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏…

                        はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                      • 松永久秀 - Wikipedia

                        松永 久秀(まつなが ひさひで、永正5年〈1508年〉- 天正5年10月10日〈1577年11月19日〉)は、戦国時代・安土桃山時代の武将、大和国の戦国大名である。官位を合わせた松永 弾正(まつなが だんじょう)の名で知られる。弟に長頼、嫡男に久通。 概要[編集] 初めは三好長慶に仕えたが、やがて三好政権内で実力をつけ、室町幕府との折衝などで活躍した[7]。久秀は長慶の配下であると同時に交渉の一環として室町幕府第13代将軍・足利義輝の傍で活動することも多く、その立場は非常に複雑なものであった[8]。また、長慶の長男・三好義興と共に政治活動に従事し、同時に同じ官位を授けられるなど主君の嫡男と同格の扱いを受けるほどの地位を得ていた[9]。 長慶の死後は三好三人衆と、時には協力し、時には争うなど離合集散を繰り返し、畿内の混乱する情勢の中心人物の一人となった。織田信長が義輝の弟・足利義昭を奉じて上

                          松永久秀 - Wikipedia
                        • 気になる資料室◆歴史に残る数々の不思議・ミステリー・事件・オーパーツを探求

                          どうも。 当資料室管理人のNAZOOです。このサイトは、『勉強嫌い・歴史大の苦手・単にヘンなモン好き』な管理人が集めた資料でお送りする歴史ナナメ読みサイトです。 学校や会社でのちょっとした話題作りに一役買えればと思います。 断言しますが、歴史の専門知識は金輪際持ち合わせておりません。(~-~;) そんなわけで、日々、知識の上書きが欠かせない状態です。こんな頼りないやつですが、歴史の中で「気になる」ことを、エンターテイメントとして更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 ★ サイトをご覧いただく上で注意していただきたいこと ★当サイトは個人の探求サイトです ここは一般人が手に入れられる資料で「探求するサイト」であり、「自分はこう解釈した。この説に納得した」という経緯をエンターテイメントとして楽しんで頂き、歴史や人物や過去の事件を知るキッカケ、読者の知的好奇心や探究心が目覚めるキッ

                          • 熊に9年間も育てられ、人間性を失った…行方不明ののち発見された子どもが語った「人さらい熊」の真実 「喰う」のではなく「愛でる」のが目的

                            (CNN)米ノースカロライナ州で行方不明になり、丸2日以上たって森の中で見つかった3歳の男児は、森にいる間ずっとクマと一緒だったと話していることが分かった。 ケイシー・ハサウェイちゃん(3)は22日、親類宅の庭から姿を消した。大規模な捜索の末、24日に無事発見された。地元捜査当局者が28日、CNNに語ったところによると、ケイシーちゃんは搬送先の救急病院で、それまでどうしていたかを語り出した。森の中に友達がいて、その友達はクマだったと話したという。同当局者によれば、この地域には確かにクマが生息しているものの、その1頭がケイシーちゃんと一緒にいたことを示す証拠はない。だが最初の夜は氷点下まで冷え込み、2日目の夜には50ミリの雨が降る過酷な状況の中で、何かがケイシーちゃんの助けになっていたならよかったと、同当局者は指摘する。(「『クマが一緒にいてくれた』 行方不明の男児を森で発見」CNN.co.

                              熊に9年間も育てられ、人間性を失った…行方不明ののち発見された子どもが語った「人さらい熊」の真実 「喰う」のではなく「愛でる」のが目的
                            • 【驚愕】 ドラクエ1の奇跡的な凄さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                              2015年07月31日00:00 【驚愕】 ドラクエ1の奇跡的な凄さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:10:50.321 ID:dLVfizn50.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438218650/ 国に消されるレベルでのタブーってなんかある? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4914014.html この画像よりも容量が少ない 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:12:20.064 ID:j//wG2ca0.net ワロタ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:12:47

                                【驚愕】 ドラクエ1の奇跡的な凄さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                              • 朝礼・スピーチ等ビジネスで使える「例え話」8選+ためになる話のネタの選び方(おすすめ書籍も紹介) - カタダのペンギンな日々

                                1、スピーチやブログネタに最適!自分がよく見聞きしたビジネス逸話を紹介する。 【2021.9加筆・修正】 どうも、カタダです。(※画像はイメージ) 今日は珍しく真面目な話題を。前から書いておきたかった、保存版エントリです。 自分はビジネス書・自己啓発書の類いが好きで、わりとよく読んでいるのですが、何冊か読んでいるうちに、文中に登場する逸話というか例え話が、結構重複していることに気づきました。 いつかこの「逸話」をまとめてみたいと思っていたので、今日はそれをまとめて紹介してみます。 合わせて、それらを活かしたスピーチの作り方、ネタ選びの方法も連携しますので、せひ最後までお付き合いください。 2、この「逸話・例えまとめ」の活用法 ・単純に読み物として楽しむ。 どこかで聞いたことがある方もいるでしょうが、初見の方は素直に感心できるものが多いと思います。よく使われるということは、それだけ為になる逸

                                  朝礼・スピーチ等ビジネスで使える「例え話」8選+ためになる話のネタの選び方(おすすめ書籍も紹介) - カタダのペンギンな日々
                                • not found

                                  • トランスフォーマー続編は作りすぎた…マイケル・ベイが後悔 スピルバーグも「止めろ」と忠告していた|シネマトゥデイ

                                    画像は第3弾『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』より - Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ “ハリウッドの破壊王”ことマイケル・ベイ監督が、自ら手がけた映画『トランスフォーマー』の続編を作りすぎたと、英UNILADに後悔の念を吐露した。 【画像】最新作『ビースト覚醒』に登場する新生オートボット 巨匠スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮に名を連ねた『トランスフォーマー』(2007)は、あらゆるテクノロジー機器に変身する地球外生命体と人類の攻防を描いたSFアクション。1作目は全世界累計興行収入7億970万9,780ドル(約851億円)のメガヒットを記録し、その後シリーズ化されたものの、第5弾『トランスフォーマー/最後の騎士王』は興行成績と批評共に散々な結果に。同作は、その年の最低映画を決める祭典・ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)

                                      トランスフォーマー続編は作りすぎた…マイケル・ベイが後悔 スピルバーグも「止めろ」と忠告していた|シネマトゥデイ
                                    • 久々に声優の黒歴史を語るスレwwww : 妹はVIPPER

                                      1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 19:02:42.05 ID:LMHCefXR0 阿澄佳奈 高校時代福岡での小梅ファイブ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 19:03:59.38 ID:HmLlFmY60 皆さんこんにちは、ナージャです! 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 19:27:42.96 ID:xxahwmnC0 >>4 やっぱ声優黒歴史はこれが一番しっくりくるな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 19:05:22.25 ID:LMHCefXR0 花澤香菜 子供時代 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 19:06:34.57 ID:2XXVnyQQ0 黒

                                        久々に声優の黒歴史を語るスレwwww : 妹はVIPPER
                                      • スティーブ・ジョブズと犬の糞 - NullPointer's

                                        好きなジョブズの名言を一つ挙げろと言われたら、私は「その醜悪な犬の糞をどけろ!」を選びます。 NeXTのマシンを日本で発表するとき、代理店のキヤノン販売が生け花の大家の先生を呼び、発表ステージに生け花を添えてもらいました。その生け花を見てジョブズが吐き捨てた言葉だそうです。気に入らない奴を見れば即座に「おまえはクビだ」と叫ぶ唯我独尊自己中心ファッキンクソ野郎のイメージ通りのエピソードですね。 しかし、ジョブズのクソですからタダのクソなわけありません。これは余計なもの、要らないものには全てノーというジョブズの流儀なんですよ。不要なものならば、権威だろうが伝統だろうがお構いなしにバッサリ切り捨てるジョブズの美学なのです。 だいたい日本の製品発表会は無駄な飾りがおおいんですよ。あのアンドロイドスマートフォンの醜い新製品発表は何ですか? スマホ持ったコンパニオン侍らせて真ん中にお偉いさんが立ってい

                                          スティーブ・ジョブズと犬の糞 - NullPointer's
                                        • 白鳥由栄脱獄囚

                                          脱獄王 「白鳥由栄」白鳥由栄(しらとりよしえ)1907年〜1979年28歳の時、強盗殺人の罪で刑務所に服役。脱獄不可能といわれる4つの刑務所からの脱獄を成功させた脱獄王。白鳥の信念とは・・・・そこまで追い込んだ真実と裏側を全て紹介します。   「白鳥由栄物語」  [白鳥自首] 白鳥は、明治40年7月31日、青森県で生まれた。 豆腐屋を営み裏で泥棒をして生活していた。 昭和8年4月9日、盗みに入った家で発見され、殺人をおかしてしまう。 2年後、その時の共犯者が別件の「土蔵破り」で捕まったのを新聞で知る。 義理堅い白鳥は自首した。 昭和10年12月10日、青森刑務所に移送される。 これが受刑生活のはじまりだった。 [青森刑務所脱獄を決意] 看守たちは白鳥につらくあたった。 「お前のような人殺しは、どうせ死刑だ。早く死んでしまえ」と 白鳥を馬鹿にし、顔にタンを吐きかけた。 白鳥は腹を立て、脱獄

                                          • 元秘書の立場から、鳩山邦夫という政治家を語ろう|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

                                            鳩山邦夫総務大臣が、事実上更迭されてからというもの、元秘書の筆者に対しても、各メディアからの問い合わせが続いている。そのほとんどが「鳩山新党の可能性はあるのか?」というものである。 そうした問いに対して、筆者の答えはいつでも同じだ。 「選挙前にはありえない。でも、選挙後はわからない」 元秘書の立場から答えるのも憚られるが、今回は若干ジャーナリストではなく、元秘書の立場から鳩山氏を論じてみる。 羽田孜氏に恩を感じて 新進党結党に参画 じつは、筆者の働いていた5年間だけでも、鳩山邦夫氏は3つの新党の設立に関わっている。 最初は新進党だった。94年当時、旧・改革の会に所属し、事実上無所属だった鳩山氏は、政権交代可能な二大政党制を視野に入れた政界再編を目指して、海部俊樹元首相や小沢一郎氏の率いる新進党結成の列に加わったのだ。 当時の役職は、新進党広報企画委員長。ちなみに直属の部下は小

                                            • 愛人にあそこまでバラされては…西山審議官「エセ紳士」うら悲し

                                              ジャーナリスト黒岩涙香は、自らが発行する「萬朝報」で、表向きは紳士然として、裏で妾を囲うような「怪物」を徹底的に批判した。明治31年7月から9月まで「蓄妾実例」として、医師、前法相、豪商、軍人から作家・森鴎外にいたるまで、実名でその裏の顔を告発して話題を呼んだ。 その黒岩の批判精神を受け継いでいるのは「週刊新潮」である。綺麗事を並べ、天下国家を論ずるエセ紳士の化けの皮を剥ぐことをやらせたら、新潮に敵う週刊誌はどこにもない。先週号では、民主党の高橋千秋外務副大臣(54)が、震災2日後の3月13日夜、そのあと職務があるにもかかわらず、20代の女性を呼び出し、浴びるほど酒を飲んで、その女性の体を触りまくったと報じた。当然ながら、上司の松本剛明外相から厳重注意を受けたが、なぜ辞任ではないのかと、その大甘な処分に対しても批判が噴き出している。 「カツラずれるからセックスでも肌着脱がない」 その新潮が

                                                愛人にあそこまでバラされては…西山審議官「エセ紳士」うら悲し
                                              • ある日、消えた天才技術者C氏。その驚愕の真実とは?|【Tech総研】

                                                技術者として天才的な頭脳を持ち、部下思いで人望も厚いC氏。だが、最先端レーザー加工機の開発を任されたC氏が、ある日突然消えてしまったという――そして、明かされた驚愕の事実とは。

                                                • Passion For The Future: 科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか

                                                  科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか スポンサード リンク ・科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか 授業では、本論よりも、余談として語られる偉人のエピソードの方が、強く印象に残ることがある。この本は各章が、偉大な科学者の名言と逸話で始められている。アインシュタイン、ニュートン、チョムスキー、朝永振一郎、寺田寅彦、ラモン・イ・ハカール、ダーウィン、キュリー夫人。 この本は、科学とは何か、研究とは何か、そして科学者とはどのような仕事か、を第一線の研究者である著者が、研究者を志す人たちに向けて講義する内容。科学者としての創造性に焦点があてられている。 研究発表の心構えについて触れた章が、個人的に参考になった。 ビジネスセミナーや授業で何かを話すとき、何を話すかは大抵、あらかじめ決まっている。問題はどう話すかなのだけれど、前提として、どこから話すか、の問題があるよな、と思ってい

                                                  • 『信長の野望』誕生秘話 “斜陽産業の社長”が1000億円企業を生み出すまで

                                                    夫人がパソコンをプレゼント ベーシックとアセンブラ言語を独学 ――コーエーテクモゲームスは2009年の経営統合前は「光栄」という会社でした。もともと足利市にある染料工業薬品の卸売企業だったんですね。 家業で染料工業薬品の問屋をしていました。1978年に家業を継いだのですが、当時は繊維産業が斜陽の時代で、かつ染料工業薬品業界は過当競争によって、非常に厳しいものがありました。一生懸命やってもそれが報われる状況ではなかったんですね。 そういった状況でしたから、レコードレンタル業など、他業種の展開も模索していました。当時は本屋に行っては、松下幸之助や稲盛和夫、ピーター・ドラッカーといった当代一流の経営者の本を読みあさっていました。自分は何が足りないのだろう、事業をうまくいかせるために経営者は何をしたらいいのだろうと勉強していたんです。 ――そこで80年10月、30歳の誕生日プレゼントに、奥様の襟川

                                                      『信長の野望』誕生秘話 “斜陽産業の社長”が1000億円企業を生み出すまで
                                                    • 「売れるっていうのはずっと決めてた」勝つために、会話劇に活路を見出したダウ90000の初舞台<First Stage>#18(前編)

                                                      演劇では岸田國士戯曲賞の最終候補。お笑いでは『M-1グランプリ』準々決勝進出や『ABCお笑いグランプリ』ファイナリスト。結成2年の8人組・ダウ90000の活躍が目覚ましい。 男性4人、女性4人で織りなす小気味いい会話を中心とした演劇/コントの魅力は、2023年もますます多くの観客をつかむことだろう。 そんなダウ90000に、まだ記憶に新しいであろう初舞台=「First Stage」を振り返ってもらった。日本大学芸術学部で立ち上がった前身の演劇集団「はりねずみのパジャマ」にメンバーが集う過程や、メンバーたちの主宰・蓮見翔への想いを聞いた。 若手お笑い芸人インタビュー連載<First Stage> 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。 目次最初は嘲笑されてた蓮見

                                                      • 「“女性のアソコ”にバナナを入れ、翌日食べる」…与謝野晶子と鉄幹、変態プレイを楽しんでいた

                                                        ■編集元:ニュース速報板より「与謝野晶子と鉄幹「膣にバナナを入れ、翌日食べる」変態プレイをしていた」 1 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/11/07(月) 16:56:16.08 ID:teKTwoCo0 ?PLT(13510) さて、晶子の作品を評して、「当時は女性が自我や性愛を表現することはありえなかったにもかかわらず、晶子は女性の欲求や性を題材にした」といわれることがある。だが、勘違いしてはならないのは、晶子が大胆だったのは「表現」についてだけであって、当時の男女がセックスについて控えめで淡白だったわけではない。 こんなエピソードがある。ある学者から「これまでに、何か特異な性体験などなさいましたか?」と問われた鉄幹は、得意満面で、「バナナを妻の膣に挿●して、翌日取り出して食べましたよ」と話した。妻とはもちろん、晶子のことである。 ところが、それを聞いた学者

                                                        • 日本だけではない!海外の文豪のみなさんも色々「どうかしてる」と思わせられる逸話がこちら「みんなこじらせてて面白い」

                                                          進士 素丸 @shinjisumaru 太宰に安吾に中原中也、漱石、芥川、谷崎潤一郎に永井荷風、紅葉に露伴に泉鏡花… 明治大正昭和時代の作家たちのちょっとおかしな逸話「文豪どうかしてる逸話集」 KADOKAWAより発売中。 amazon.co.jp/dp/4046044519 集英社「ブンゴウ泣きたい夜しかない」など

                                                            日本だけではない!海外の文豪のみなさんも色々「どうかしてる」と思わせられる逸話がこちら「みんなこじらせてて面白い」
                                                          • Cross-breed – あなたの若ハゲをクロスブリード♡

                                                            まだ30代にもなっていないのに、髪の毛が薄くなった気がして不安な思いをされている方は意外と多いのではないでしょうか。 薄毛のことを考えすぎてストレスを溜めてしまうのは髪にとっても良くないことですが、普段の生活を見直すことで薄毛が改善される人がいるのも事実です。 今回は若ハゲの原因と対策について解説します。若ハゲが心配な方は自分の日常生活が若ハゲを招くものになってないかチェックしてみましょう。 必要な栄養素を摂れていない 髪の毛はタンパク質が主成分です。 そのため、タンパク質さえ摂取していれば髪の毛は生えてくるものだと考えている人がいます。 しかし、実際はビタミン類や鉄分など様々な栄養素の働きによって髪の毛は成長し、抜けてもまた新たに生えてきます。 偏った食事をしていると栄養バランスが乱れ、ヘアサイクルにも狂いを生じさせるのです。 サラリーマンなどゆっくりと食事をしたり、栄養バランスのことに

                                                            • 童子切 - Wikipedia

                                                              童子切(どうじぎり[注 1])は、平安時代の伯耆国の大原の刀工・安綱作の日本刀(太刀)。童子切安綱(どうじぎりやすつな)とも呼ばれる。日本の国宝に指定されている。 概要[編集] 目釘孔の上、棟寄りに「安綱」二字銘がある 国宝指定名称は「太刀銘安綱(名物童子切安綱) 」で、附(つけたり)として「糸巻太刀、梨子地葵紋散太刀箱」も指定されている[7]。附指定まで含めた訓みは「たち めい やすつな めいぶつどうじぎりやすつな つけたり いとまきたち なしじあおいもんちらしたちばこ」。 天下五剣の一つで、大包平と共に「日本刀の東西の両横綱」と称される最も優れた名刀とされている。 清和源氏の嫡流である源頼光が丹波国大江山に住み着いた鬼・酒呑童子の首をこの太刀で斬り落としたという伝承から「童子切」の名がついた[8]。享保4年(1719年)に江戸幕府第8代将軍徳川吉宗が本阿弥光忠に命じて作成させた『享保名

                                                                童子切 - Wikipedia
                                                              • チオチモリン - Wikipedia

                                                                チオチモリン (Thiotimoline) は、SF作家アイザック・アシモフのエッセイや小説に登場する架空の物質。 化学的性質[編集] 水に対する溶解度が極めて大きく、水に入れる前に水に溶けてしまう性質を持つ。これはチオチモリン分子の一部が過去と未来に四次元的に拡張しているために一種の未来予測が生じているためである。 溶解性は水に入れようとする作業者の精神に大きく作用されるため(もし水に入れる事に少しでもためらいがあればチオチモリンは溶解しない)、精神医学の分野での応用が考えられた。また後年にチオチモリン分子を結合した吸時性プラスチックが開発され、超光速航法宇宙船に使用された。 誕生の経緯[編集] この架空物質誕生の経緯はアシモフお気に入りの逸話であり、著書や講演で頻繁に語っている。 1947年、コロンビア大学で生化学の博士論文のための研究に勤しんでいたアシモフの日課の一つに、カテコールの

                                                                • やる夫 - ニコニコ

                                                                  やる夫さんのユーザーページです。

                                                                    やる夫 - ニコニコ
                                                                  • 声優の面白いエピソード教えてくれ:哲学ニュースnwk

                                                                    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 14:58:01.71 ID:znoCApDZ0 丹下桜が好きすぎてトレカ箱買いしてた小野坂昌也とか 携帯の乙女ゲーに課金しまくる矢作パイセンに 「それただのデータッスよ!何にも残らないんスよ!大丈夫ッスか!?」 とまくし立てて泣かせたあやねるとか そういうの 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 15:01:06.86 ID:ys4+ND3N0 酔った勢いで緒方恵美に「私は!あなたを犯したい!」とか言った伊藤静 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 15:03:08.63 ID:+pWknDbli 小倉唯に目がない花澤香菜 小倉唯を前にすると、マジで花澤が暴走する 14:以下、名無しにかわりましてVI

                                                                    • 9年前、飯島愛がテレビの生放送中に発言した内容

                                                                      飯島愛で抜いたことある奴は確実に  団  塊  ジ  ュ  ニ  ア http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313320905/ 152 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 20:50:23.32 ID:IzNsU52v0 9年前、飯島愛がテレビの生放送中に発言した内容 「アズーリの墓場にようこそって書くことが素敵なことなの?」 「(韓国の広場に集結したサポを見て)気持ちワルーイ!」 「エクアドルの小デブは走れない」 「日本も買収すればよかったんだよ」 「ねぇみんな、どうしたの?おかしいと思わない?言いなよ」 「私が守ってあげるから奥寺さん、ホントのこと言って!」 「どこのテレビも、トッティの退場の時プレー、よくわかる背後からの 映像をどんどん短くカットして放送してるんだよー(ずるいよー)」 「(マルディーニへ

                                                                        9年前、飯島愛がテレビの生放送中に発言した内容
                                                                      • 古代から続く男の悩み、それはハゲ。ハゲと戦った男たちの17のクレイジーな記録 : カラパイア

                                                                        紀元前1550年頃に書かれた医学書エーベルス・パピルスによると、古代エジプトの男たちは、カバ、ワニ、オス猫、ヘビ、アイベックスの脂を混ぜたものをハゲ治療薬として頭に塗っていたという。これでダメなら、ヤマアラシの毛を煮詰めたものを四日間頭に刷り込むそうだ。 2.古代ギリシャ:ハーブと鳥のフン 科学的医学の基礎を築いたヒポクラテスが、アヘン、ホースラディッシュ、ハトのフン、ビートの根、スパイスを混ぜたものが効くと主張した。これが嫌なら、アリストテレスの言うヤギの尿を使う。 3.古代ローマ:ネズミ、馬の歯、クマの脂 ジュリアス・シーザーの頭が薄くなり始めたとき、クレオパトラはすりつぶしたネズミ、馬の歯、クマの脂を混ぜたローションを作るよう勧めたという。その他には、ロバの生殖器を焼いて灰にし、それを自分の尿と混ぜて、頭皮にふんだんに塗り込むという方法もあった。 4.ヴァイキング:鳥のフン

                                                                          古代から続く男の悩み、それはハゲ。ハゲと戦った男たちの17のクレイジーな記録 : カラパイア
                                                                        • 北川景子、芋版彫って女優デビュー オーディション秘話明かす|シネマトゥデイ

                                                                          オーディション秘話明かした北川景子 - John Shearer / WireImage / Getty Images 北川景子が18日、女優デビュー作となったテレビドラマ「美少女戦士セーラームーン」(2003年~2004年)のオーディション秘話をオフィシャルブログで明かした。同作でセーラーマーズ / 火野レイを演じた北川は、今年デビュー10周年を迎えている。 美脚チラリ…北川景子フォトギャラリー 「忘れもしない10年前」と切り出した北川は、「美少女戦士セーラームーン」の最終オーディションで一芸審査があったことに言及。オーディション前夜まで何を披露するか決められず、「就寝前、私はとうとう思い詰め、サツマイモを半分に切ってラップで包み 彫刻刀と一緒に鞄の中に入れました」と振り返ると、オーディション当日は、容姿端麗な少女たちが歌、ダンス、バレエ、新体操などの一芸を披露する中「もうどうにでもなれ

                                                                            北川景子、芋版彫って女優デビュー オーディション秘話明かす|シネマトゥデイ
                                                                          • 斬鉄剣 孤高の刀匠・小林康宏

                                                                            戦後、一貫して古刀を探究した天田昭次刀匠(人間国宝)は、著書「鉄と日本刀」の中で、栗原彦三郎昭秀の同門だった宮入昭平刀匠(人間国宝)に触れ、「古刀を目指した宮入刀匠の作刀結果は、その目標とは裏腹に次第に古刀から遠のいて行った」と述べている。

                                                                            • 72歳ゲーマー、鈴木史朗のこだわり : カラパイア

                                                                              元TBSアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーの鈴木史朗(72)さんは、芸能界的な意味でも、高齢的な意味でも、代表的なシルバーゲーマーの一人として知られていることはご存知の通り。 2008年の東京ゲームショウで行われた「クリエイターズトークショウ」にて、一緒に司会を務めた有野晋哉に、「これからバイオハザード4を始めるなら、ナイフ攻撃が他の機種より0.5秒程速く出るWii版がオススメです」と発言し、有野を驚かせたという逸話も持つ、鈴木史朗氏のゲームにたいするこだわりを取材した映像があったみたいなので見てみることにしよう。

                                                                                72歳ゲーマー、鈴木史朗のこだわり : カラパイア
                                                                              • 武田信虎「お!妊婦やんけ!腹斬って子供みたろ!」 : 哲学ニュースnwk

                                                                                2015年09月23日20:00 武田信虎「お!妊婦やんけ!腹斬って子供みたろ!」 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 21:47:34.97 ID:R6L7sR+O0.net この人頭おかしい…(小声) 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442926054 日本史上最大のタブーってなんだろう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4938879.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 21:48:19.23 ID:FXxmPD140.net ぐう畜 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 21:48:37.54 ID:GjDjwUbH0.net 信玄のネガティブキャンペーン

                                                                                  武田信虎「お!妊婦やんけ!腹斬って子供みたろ!」 : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 演劇とお笑いの狭間で 「ダウ90000」蓮見翔が見据える世界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  演劇とお笑いの両分野をまたにかけ、今、急速に人気を集める8人組「ダウ90000」。 日本大学芸術学部発のユニットで、メンバーは1997〜2000年生まれの4学年にまたがる。結成からわずか2年だが、2022年10月に行われた新宿シアタートップスでの演劇公演は即完。 一方で、お笑い分野でも、2021年にM-1グランプリで準々決勝、2022年にはABCお笑いグランプリで決勝に進出する好成績を残している。テレビプロデューサーの佐久間宣行や作家のいとうせいこう、お笑い芸人の「東京03」なども、その才能を絶賛する。 「ダウ90000」 すべての公演で作・演出を手がけるのが主宰の蓮見翔。彼個人は2022年、新人劇作家の登竜門である岸田國士戯曲賞候補にもなった。最近では関西テレビの連続ドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」のスピンオフ「8人はテレビを見ない」の脚本執筆や、JFN系列の深夜番組「AuDee

                                                                                    演劇とお笑いの狭間で 「ダウ90000」蓮見翔が見据える世界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)