並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2910件

新着順 人気順

遊具の検索結果241 - 280 件 / 2910件

  • 「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    数年前に電車内の「痴漢」など性暴力問題を取材しはじめて以来、考え続けていたことのひとつが、現代の防犯のありかただ。20~30年前と比べ、社会は大きく変わり、科学技術の発展は目覚ましい。 けれど防犯については、未だに駅構内のポスターに「痴漢は犯罪です」と貼られれば良いほう。素人考えかもしれないが、もう少しなんとかならないのか。 そんなときに知ったのが、「犯罪機会論」を研究する小宮信夫先生だった。街中で犯罪が起こりやすいのは、「入りやすく見えにくい場所」。犯罪者の動機よりも「機会」に着目し、環境づくりによって「犯罪機会」を減らしていく試みを提唱している。 一方、最近になって注目されているのが、「痴漢レーダー」。10人中9人が通報しないという調査結果もある電車内の痴漢被害などを、アプリのボタンを押すことで報告し、被害を可視化・データ化していく取り組みだ。ヤフーの社員だった女性2人が独立して始めた

      「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「夜の街」対策、なぜできないか 感染症医と歌舞伎町に出かけて気づいたこと | 47NEWS

      東京都の新規コロナウィルス感染者が3日連続で100人を超えた。多くが「夜の街」関連だ。第2波が心配だ。先週、筆者は「夜の街」での新型コロナウィルス対策を現場と共に考える「夜の街応援!プロジェクト」で、東京随一の歓楽街、歌舞伎町に感染症医と一緒に出かけた。そこで感じたのは有効なウイルス対策がハイリスクの現場で、本当に必要な人たちに具体的には伝わっていない、ということだった。(リスク管理・コミュニケーションコンサルタント=西澤真理子) ▽混乱と疲弊を起こしている「3密」 夜の街のクラスター発生が止まない理由は、環境要因が大きい。だが、科学に基づく適切な対策を伝えるリスクコミュニケーション不全も大きな原因にある。 政府が打ち出した「密閉・密集・密接」を避ける3密回避、「新しい生活様式」。市民生活へ踏み込んだ対策を指示した割に、細かすぎて逆に伝わっていない。市民が腑(ふ)に落ち、自らが納得して行動

        「夜の街」対策、なぜできないか 感染症医と歌舞伎町に出かけて気づいたこと | 47NEWS
      • 見晴らし良好!大観峯自然公園キャンプ場(立山町)無料☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

        キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 大観峯自然公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 325m(平野より気温-2.0℃) 住所 富山県中新川郡立山町四谷尾 電話 076-462-9971 受付時間 自由 受付場所 自由 オープン期間 5/1~10/31 サイト数 フリー20サイト(見た感じ) 料金 平日無料 ※土日はテント一張り1,000円 IN&OUT 自由 利用可能時間 自由 入浴施設 車で15分 炊事場 2カ所あり かまど 1カ所あり トイレ 汲み取り(ボットン) その他 直火禁止 総合評価 ★★★☆☆ 公式サイト https://www.info-toyama.com/spot/31025/?spn_move Ⅰ.紹介 立山町中心部から車で20分程いった上市川上流にある

          見晴らし良好!大観峯自然公園キャンプ場(立山町)無料☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
        • 「3密」児童がパトロール 輪島・門前東小 昼休みに2人一組で - 石川県のニュース | 北國新聞社

          新型コロナウイルスの脅威から児童を守ろうと、輪島市門前東小の児童自ら「3みつパトロール隊」を結成した。授業中の換気やマスク着用を徹底しているものの、休み時間は「3密」で談笑する児童の姿もしばしば。昼休みを重点的に4~6年の39人が2人一組で歩いて目を光らせており、教職員からも「効果は上々」と評判だ。 1日は稲村愛花さん(5年)と倉澤梨紗さん(4年)が当番でパトロールを実施し、図書室や体育館、各教室を巡回した。気が緩んで「3密」になっている児童はいないか。見つけるとすぐに「密です。離れましょう」と警告。元気な声が響くと、注意された児童ははっとした表情を見せた。 活動は6月24日に始まった。教員がコロナ対策について話し合った際、児童自らパトロールを行えば、学校全体の感染防止の意識が高まると考えた。活動を始めた当初は、遊具の順番を待つ児童の距離は「密」だったが、パトロール効果もあって、今では自然

          • 鰭ヶ崎行きで思い知ったわ流山線最高か 難読駅へいってらっしゃい

            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:秘境、和菓子アソートにはなにが入っているのか(デジタルリマスター版) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes まず鰭を読む 鰭ヶ崎をくじで引いて、あっと思った。なるほどこれは難読だ。まるで読めなかった。もちろん場所も知らない。 九品仏(近所)、仏子(出身高校の近く)、八街(親戚がいる)と、偶然にも他のメンバーが引いた場所に見知った地名があったから、鰭ヶ崎の未知がいっそう感じられる。 道程を調べるにもどう検索していいいかわからず、「鰭」の字を拡大して検索した。 せっかくの機会です、でかい鰭を見ましょう ……ひれ……か。ひれがさき、だ。 どうやら千葉の流山市にあ

              鰭ヶ崎行きで思い知ったわ流山線最高か 難読駅へいってらっしゃい
            • 経験540:大きなトンボの遊具が珍しくて楽しい!大阪岸和田市「蜻蛉池公園」レビュー!

              気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                経験540:大きなトンボの遊具が珍しくて楽しい!大阪岸和田市「蜻蛉池公園」レビュー!
              • 【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース

                ドライブの寄り道に便利な道の駅。実は、一度食べたら忘れられない絶品グルメや、わざわざ食べに行きたくなる逸品が揃っているんです。 今回は、関東エリアの道の駅を名物グルメとともにご紹介します。デートや家族で美味しいものをもとめてドライブしたり、旅のお土産をみつけたり♪気軽にお出かけしてくださいね。 ※この記事は2023年3月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 都内からアクセス抜群!今、注目の道の駅へ 都心からちょこっとドライブするだけで、そこは魅惑の買い物パラダイス♪直売所で、ショップで、春の逸品をGET! 道の駅しょうなん【千葉県・柏市】 2021年12月リニューアル。直売所の面積が3倍に! 農業ハウスの屋根勾配を模った家型の建物。2022年4月には旧棟にグルメ店がオープン 2021年12月リニューアルオープン! 農業が

                  【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース
                • どうみても居抜きの個室ビデオ

                  1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる > 個人サイト 日和見びより 隠しきれない前世の気配 それがこちらの花太郎 川崎尻手1号店だ。 個室ビデオ屋としては違和感しかない。前世の魂がまだここにありまくっている。​​​​​ これ、どうみてもファミレスの居抜きである。たまたま隣を通りかかったのだが、思わず振り返ってしまうほどの居抜きっぷりだ。 建物正面全体が窓になっているにも関わらず、すりガラスで中は見えない。個室ビデオなので本来は窓なんてなくてもいいわけで、個室ビデオ専用に作られた建物であればわざわざこんな作りにはしないだろう。この無理やり感が居抜きっぷりを増長させている。 一階が駐

                    どうみても居抜きの個室ビデオ
                  • 放置子をヒートアップさせずに拒絶する方法ありますか

                    子供と公園に行ったら子供と同じ年齢の男児にえらくなつかれた。 息子も交えて一緒にボールで遊んだり遊具で遊ぶことが何回かあった。よその家の子と遊ぶと大体近くにいる親が軽くあいさつしてくれたりするがその子の親は見たことが無かった。 キャッチボールくらいなら、と俺も特に気にすることなかった。 ある日その子と遊んでる息子に少し遠くから、「○○ー、くら寿司いくぞー早くしないと寿司なくなるぞー」と呼ぶと息子と一緒にその男児も一緒にきた。 息子が「××(放置子)も一緒に行っていいか」と聞くので、それは難しい、その子と親に許可もとっていないし、その子にも予定があるだろうし急には無理だよ、と答えた。 するとその放置子が、「親は怒らないから大丈夫!俺も行きたい!!○○(息子)だけずるい!!」とでかい声で泣き出した。 「ずるい」「ひどい」「しね」「俺を置いていくのか」と激しい言葉を喚きながら暴れてた。 これがも

                      放置子をヒートアップさせずに拒絶する方法ありますか
                    • 人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業が上手いんだよねっていうお話←人間嫌い=面倒事が嫌いなんだと思う

                      キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 🕊軍用鳩好き。リプ、いいねは気まぐれ/欲しい物リスト amzn.to/2QINk2E/note note.com/kijibato_hato/BOOTH kijibato-hato.booth.pm/Web fujimotoyasuhisa.sakura.ne.jp/アマゾンアソシエイトリンク利用 youtube.com/channel/UCH8ZI… キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業がうまいんだよね。さすがに趣味でやっているXでは、どうでもいいので、テキトーだけど、仕事でやるときは私はちゃんとしていたよ。私は警備員をしていたので、ルール違反をしている人に話しかける業務が生じる。でもね、注意しに行く、という 2024-02-17 20:49:32 キジバト(鳩通信班

                        人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業が上手いんだよねっていうお話←人間嫌い=面倒事が嫌いなんだと思う
                      • 長野 騒音の苦情で公園が廃止 さら地へ工事開始 これまでの経緯は? | NHK

                        住民から存続を求める声もあったものの、長野市が今月末での廃止を決めた公園で、17日から公園を閉鎖した上で樹木の伐採や遊具の撤去などさら地にする工事が始まりました。 近隣住民の騒音への苦情などをきっかけに長野市が廃止を決めた公園、「青木島遊園地」をめぐっては、存続を求める声もありましたが、地権者から土地を借りられなかったとして、市が今月末で廃止することを決めています。 「青木島遊園地」では17日から公園を閉鎖したうえでさら地にする工事が始まり、作業員が掘削機で低木を別の場所に移すために掘り起こしたり、高い樹木を伐採したりしていました。遊具は、今後、撤去して移設されることになっています。 現場では「あおきじまゆうえんちずっとわすれない」などと書かれたボードを持って、見守る人もいました。 長野市は、この公園を主に利用してきた学童保育施設の子どもたちの新たな遊び場を確保するため、近くの小学校の校庭

                          長野 騒音の苦情で公園が廃止 さら地へ工事開始 これまでの経緯は? | NHK
                        • 無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県) - 格安^^キャンプへGO~!

                          今までは・・・ 過去キャンプを中心に色々と 記事にしてきましたが・・・ ようやくここから2019年のキャンプに入りますw (´▽`*) 昨年末、初の冬キャンプを体験した我が家ですが、防寒対策をしっかりすれば思ったより寒くなかった事に気付きます。 そして、気付けば時期は春休み! 実は、自分自身仕事が平日休みの為、基本的に子供達との休みが合うのは、春、夏、冬の学校の長期休みだけなので、そういうときは、家族でなるべくどこかへ遊びに行きたいと考えて今まできましたが・・・ 基本、キャンプや旅行などは夏休みに集中していた訳です。 サービス業の方で、こういう方多いと思います。 ただ、気温が低く、天候不順が多い春や冬休みは、直前の天気予報を確認し、暖かい地域に春キャンプに行く絶好のチャンスです!! 実は、昨年末の和歌山~三重キャンプで、いつもは雨が降るなどの失敗しないのですが、思った以上に雨が降る事になり

                            無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県) - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                            今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                              2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                            • 公園に落ちていたスズメバチの巣をよく見てみるとなんか色が普通じゃない「芸術家のスズメバチがいる」

                              Isao Okuma @isakuma1990 自然ガイドがライフワークの公園管理官です _(┐「ε:)_ @NACSJ 自然観察指導員 講師 / 公園管理運営士 / 博士(農学: 野生動物管理学) / 学芸員 / 狩猟者(エゾシカ・アライグマ culler) / 1児の父 自然系以外のつぶやきはこっち→ @Isakuma19902 note.com/isakuma1990 いさくま @isakuma1990 公園にスズメバチの巣が落ちていました。材質をよく見るとねずみ色と茶色と・・・青色!?Σ(゚д゚ ) 巣の材は働きバチたちが木の皮や朽木などを噛みくだいたもので、唾液と混ぜあわせて貼り付けられたものです。青色は…なんでしょう。どこかに捨てられていたビニールシートか…遊具のペンキかな? pic.twitter.com/HqahM1HEl8 2023-08-18 20:55:00

                                公園に落ちていたスズメバチの巣をよく見てみるとなんか色が普通じゃない「芸術家のスズメバチがいる」
                              • 【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【①浮間釣り堀公園】のべ竿で狙う! 赤い彗星の正体とはΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【第1弾】です。 皆さま、鯉釣りしてますか~❔ 川や公園など、鯉が生息している場所は意外と身近に存在します🐟 しかし、中には釣りが禁止されている場所もあります💦 当然、鯉が住んでいなければ、鯉釣りは出来ませんし…(*´ω`*)💦 鯉釣りが出来る場所って、意外に少ないのではΣ(゚Д゚) このシリーズでは、東京都内で鯉釣りが出来る公園を紹介していきます(*´ω`*) 大きな鯉さんが住んでいて、堂々と竿を振る事が出来る場所です✨ 実際に、その場所で釣りをしてから記事にしたいと思います🙄🎣✨ この記事を読んだら、皆さんも鯉釣りに出かけてみたくなる…ハズ(*´ω`*)✨ 【第1弾】浮間釣り堀公園 浮間釣り堀公園は、東京都の北区と板橋区の境にある、浮間ヶ池を中心とした都立の公園です。釣りが出来る浮間ヶ池の傍には、オランダ風車が一基あります。 野球場・テニスコー

                                  【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【①浮間釣り堀公園】のべ竿で狙う! 赤い彗星の正体とはΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                • 万人受け間違いなし!ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                                  キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は ふるさと剱親自然公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 333m(平野より気温-2.0℃) 住所 富山県中新川郡上市町千石3 電話 076-472-0123 受付時間 9:00~16:00 受付場所 ふるさと剱親自然公園ビジターセンター管理事務所 オープン期間 4/1~11/20 サイト数 ACオート×7、オート×8、フリー×20 料金 ACオート3,080円、オート2,050円、フリー510円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~11:00 利用可能時間 自由 入浴施設 温水シャワー完備(1回200円) 炊事場 3カ所あり かまど 3カ所あり トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★★★ 公式サイト https://www.

                                    万人受け間違いなし!ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 無料キャンプへGO!輪島袖ヶ浜キャンプ場(石川県)② - 格安^^キャンプへGO~!

                                    2日目・・ 今回の能登キャンプの予定は2泊3日なので、本日はゆったりと時間を過ごしたいと思っていましたが・・・ せっかく、海辺キャンプという事で、5時頃に起床し近くの釣具屋で砂イソメを購入し浜辺で投げ釣りをしますが・・・ 海藻が多いのか根掛かりばっかりで、とても釣れる状況じゃないので30分で終了に・・ せっかく早起きしたのに・・・後程リベンジに燃えます🔥 そして・・ 朝食は、我が家はいつもホットサンドなんですが、中身はベーコン&チーズが定番で、たまにツナや焼き鳥缶詰を入れていましたが、ちょっと最近は飽き気味です・・・ これはこれで、美味しいのですがね・・・(#^.^#) なので・・・ 今回は、違うものを入れてみたいと思い、昨日の買い出しの時に店内を物色します。 そのとき・・・ おおっ!!Σ(゚Д゚) コレいいじゃん!と思ったのがカレーの缶詰です。そもそもカレーの缶詰がある事自体知らなかっ

                                      無料キャンプへGO!輪島袖ヶ浜キャンプ場(石川県)② - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • つくばエクスプレスに並走する道路がめちゃめちゃ波打っている :: デイリーポータルZ

                                      つくばみらい市の田んぼのど真ん中に、道路が波打つ不思議な場所がある。 アスファルトが木の根っこで持ち上げられたとか、そんなちゃちな話ではない。ロープを地面に叩きつけたくらい、道路そのものがゆあんゆあんと大きく波打っている。 シリーズ・身近な絶景 わざわざ言うほどでもないけどちょっと面白い景色、ついでのふりして人に見せたい景色を短く紹介する記事シリーズです。 記事一覧はこの記事の末にあります。 つくばエクスプレスのみらい平駅と守谷駅をつなぐ約8km、ほぼ一直線のコース。線路に並行して走る道が今回の絶景ポイントだ。 OpenStreetMapより みらい平方面からTXに合流すると、緩やかな下り坂に で、下ったと思うとまた上る また?と行く先を見ると 前方にまたひとつ、目を凝らすとさらにその先にもと、次々に大波が控えているのだ。 どうやら小さな川を渡るたびに、この起伏が生まれるらしい ぜひ一度走

                                        つくばエクスプレスに並走する道路がめちゃめちゃ波打っている :: デイリーポータルZ
                                      • 「隣組」マインドにご注意を

                                        東京など7都府県に緊急事態宣言が発出されてから、半月が経過しようとしている。この間に、緊急事態宣言は、全国に拡大された。都民に告知されていた外出自粛要請の内容も、夜間の外出に特別な注意をうながすなど、日に日に峻厳さを深めつつある。 私自身の暮らしぶりは、新型コロナウイルスの感染拡大以前と比べて、さほど変わっていない。というのも、1990年代以降、プロフィール欄に「引きこもり系コラムニスト」であるとか「岩窟ライター」といった文言を書き並べていたことからも明らかな通り、私は、元来が出不精で、だからこそアームチェア・コラムニストという仕事を選んだ人間でもあるからだ。 COVID-19をめぐる騒動がはじまるずっと以前から、私の活動範囲は、自宅を起点とした半径500メートル以内にほぼ限られている。その徒歩圏内から外に出る機会も、週に1回ほどの頻度に過ぎない。 とはいえ、生活習慣に特段の変化がなくても

                                          「隣組」マインドにご注意を
                                        • 横浜・山手の丘に刻まれた歴史へのオマージュ - マンションと暮せば by SUUMO

                                          物件名:ハイコート山手パレ244 所在地:神奈川県 横浜市 竣工年:2014年 総戸数:39戸 2010年代 ~49戸 外国人居留地の面影が残る異国情緒にあふれる街並み 港町・横浜のなかでも山手町は、ひと際、エキゾチックだ。 山の上に広がるこの街は、幕末の横浜港開港を機に外国人居留地として発展。住宅とともに、キリスト教会、教育施設などがつくられた。現在も歴史を刻んだ洋館や西洋式庭園がそこかしこに残り、街を歩けば往時の面影に浸ることができる。 山手111番館は1926年に建てられた洋館。スパニッシュスタイルの赤い瓦屋根と白い壁のコントラストが美しい。街の中にはこうした歴史的な建造物が点在している 明治・大正期のパブリックホール「ゲーテ座」の跡地に立つ「岩崎博物館」は、服飾とアートのミュージアム。1980年に建設された建物にも山手らしい西洋風のデザインが施されている 丘陵地ゆえに見晴らしも抜群

                                            横浜・山手の丘に刻まれた歴史へのオマージュ - マンションと暮せば by SUUMO
                                          • 車道と歩道の間にものすごい広いデッドスペースがある道

                                            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:渋谷にピラミッドみたいなアリ塚みたいな竪穴式住居みたいなビルがある > 個人サイト むかない安藤 Twitter これ。 向かって左が車道、車道には青い部分があり、これは自転車優先ゾーンである。そして写真向かって右端のブラウンの道が歩道である。 じゃあ真ん中のスペースなに? ガードレールに囲まれていて入ることすらできないのだ。中に看板が建っているのでもしかしたら理由が書かれているかも知れないと思い回り込んでみたところ。 特に説明してない。 このスペースについては何も言っていなかった。 もしかしたら将来的に道幅を広げる予定があって、今のうちからスペースを確保しているのかもしれないけれど、僕なんかは貧乏性なので、せっかくなら活用したらいいのに

                                              車道と歩道の間にものすごい広いデッドスペースがある道
                                            • 「もはやテーマパーク」八王子の「すべてOFF」が話題に→一見すると遊具コーナーにしか見えないゾーンだがよく見ると…… あらゆる“OFF”が軒を連ねる巨大施設

                                              鰐軍壮 @WANIGUNNSOU ふと思い立って先日、有名な八王子の「すべてOFF」に行ってきたんですが、「さすがこの規模になると家族連れ向けに遊具コーナーとかもあるんだなぁ」と感心して近付いたら全て売り物で、入り口からフルパワーで"全て"の片鱗を見せつけられて恐怖しちゃいました。 pic.twitter.com/7XB4XwBNhN 2024-03-23 18:43:05

                                                「もはやテーマパーク」八王子の「すべてOFF」が話題に→一見すると遊具コーナーにしか見えないゾーンだがよく見ると…… あらゆる“OFF”が軒を連ねる巨大施設
                                              • 〈子育て〉権兵衛さんのあかちゃんが風邪ひいた 手遊び歌 〈子育て〉大きな木の下でお弁当を食べてみよう🍱 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                こんばんは👩 娘が目覚めて突然歌い出した『ごんべさんの赤ちゃん』 お!!懐かしい!と思って一緒に歌ってみた🎵 ごんべさんの赤ちゃんがかぜひいた ごんべさんの赤ちゃんがかぜひいた ごんべさんの赤ちゃんがかぜひいた そこであわてて しっぷした 歌っていて、風邪ひいて湿布??という謎が浮かんできた(笑) 小さい頃は、何も変に思わないで歌っていたのかな。 昔は湿布を貼っていたんでしょうか? スースーするから、ヴェポラップ的な感じかな⁉️ そして、「ごんべさんって誰だろう??」って朝から盛り上がっていました👶🎵 [あす楽] [送料無料] レジャーシート 超厚手 200cm [厚手 大判 ピク... 天気が良いので、昨日は広ーいだけの遊具のない公園に行ってきました🎵 まだ遊具目的で公園には連れて行けていませんが、草と木の棒とお花があれば十分🌷🌴 このとっても大きな木の下で虫に囲まれながら

                                                  〈子育て〉権兵衛さんのあかちゃんが風邪ひいた 手遊び歌 〈子育て〉大きな木の下でお弁当を食べてみよう🍱 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                • 北九州市若松区【グリーンパーク日本一長いのブランコ】#ギネス記録 - にゃおタビ

                                                  北九州市若松区【グリーンパーク日本一長いのブランコ】#ギネス記録 北九州市にある響灘緑地内に「グリーンパーク」という有料のレジャー施設があります。 ここには、「世界最長のブランコ」が設置されています。 2019年5月11日にギネス世界記録に認定されています。 円形のブランコの全長は163.35mもあります。 なんと、一度に100人も乗ることが出来るそうです。 敷地内はとても広大で、その他にも遊具や施設が充実しています。 大芝生広場(4ヘクタール)や熱帯の植物などが見られる熱帯生態園、約500種、3000株のバラが美しく咲く「バラ園」など、大人から子供まで楽しめます。 土日や祭日、連休などは、イベントが満載で、フリーマーケットや、キッチンカー、 ステージイベントなども行われています。 hitoritabi.shop 2024年5月の時点の入園料はとても安いと思います。 大人150円、子供70

                                                    北九州市若松区【グリーンパーク日本一長いのブランコ】#ギネス記録 - にゃおタビ
                                                  • 清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン

                                                    著: KIYOSE CITY 清瀬市の場所をご存じの方はどれくらいいるでしょうか? 東京の多摩地域北部にあります。地図でいうと東京都の真ん中あたり、ぴょこっと埼玉県に出っ張っている部分。そこが清瀬市です。 高校1年生のとき、地理の先生に「東京都をもう少しきれいな形にするなら、真っ先に清瀬が削られる」というようなことを言われました。地理の先生なのに世界史の話をしたがる不思議な先生で、クラスメイトがふざけて「僕の両親は忍者です」と言ったら「詳しく聞かせて」と職員室に連れて行ってしまい、そのクラスメイトは帰りのホームルームに戻ってこれなかったことがありました。 確かにちょっとはみ出てるかも そんな清瀬は、池袋から西武池袋線に揺られて30分ほどで到着します。東京都のニンジンの主な生産地で、「きよせにんじんジャム」も売られています。私はまだ挑戦したことがありません。ニンジンに限らず、味が想像できない

                                                      清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン
                                                    • 我が家の超能力者

                                                      昨日、妻から聞いた話。 学校から帰ってきた小学校4年生の娘、妻が玄関ドアを開けると、ドアの前で半べそをかいている。 何があったのかと尋ねてみると、 「私、人と違うみたい...植物と話ができるの...」 予想の斜め上をいく返答に戸惑い、それでもいきなり否定するのもどうかと思って、とりあえず話を聞く妻。 「学校にある植物と話ができた。」 「その植物にとまっている虫とも話ができた」 等と話を始める娘。 「...そう。ママは、植物がどんな気持ちでいるのか聞いてみたいものだわ。」 反応してもらったので調子に乗ったのか、 「校庭を回って、学校にある全部の植物と話をした」 「遊具の前は、やっぱりちょっとうるさいんで、イヤみたい」 「そうじゃない場所の植物は、静かでいいよ、だって」 その話は誰かにしたの?と妻が聞くと、 「うん。そしたらね、私の他に3人も、『◯◯ちゃんと植物の会話が聞こえた!』って子がいた

                                                        我が家の超能力者
                                                      • 知らない道を通ってオリンピックに行ったら、地元なのに旅だった

                                                        ある日、いつもの様にいつものスーパーに行こうとしたら知らない道が目に入った。その道自体はたぶん何年も前からそこにあったし、視界には入っていたと思う。ただ、見ていなかった。 ふと思い立っていつものスーパーに行くのをやめて、見慣れない道を進んだら結果として旅になった。 その顛末。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:真夏でも、沢を歩くと涼しいので歩いてきた > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗

                                                          知らない道を通ってオリンピックに行ったら、地元なのに旅だった
                                                        • ダブルダイヤモンド富士が楽しめる!田貫湖キャンプ場の魅力とは? #田貫湖キャンプ場 #ダブルダイヤモンド富士 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                          田貫湖キャンプ場は、朝霧高原の一角に位置する田貫湖の南側に面し富士山の眺望もよく、4月20日前後と8月20日前後には田貫湖に映ったダブルダイヤモンド富士がみれるキャンプ場になっています。 また、湖畔には桜や各種ツツジのほか、北側には広葉樹林も広がり、春の桜から秋の紅葉まで、雄大な富士山をバックに美しい景色を堪能出来ますよ。 田貫湖キャンプ場 田貫湖キャンプ場【基本情報】 田貫湖キャンプ場【サイト状況】 Aサイト Bサイト 田貫湖キャンプ場【利用料金】 禁止事項 田貫湖キャンプ場【設備】 管理棟&売店 管理棟トイレ 駐車場そばゴミステーション Aサイト Aサイト入口付近トイレ Aサイト入口付近炊事場 Aサイトアメニティ Aサイトシャワー Aサイト多目的トイレ Aサイトトイレ Aサイト炊飯棟 Aサイトゴミステーション Bサイト Bサイト入口付近炊事場 Bサイトアメニティ Bサイト多目的トイレ

                                                            ダブルダイヤモンド富士が楽しめる!田貫湖キャンプ場の魅力とは? #田貫湖キャンプ場 #ダブルダイヤモンド富士 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                          • 『仙台亘理自転車道』震災から復旧し開通したをサイクリングロードを走行してきましたの! - 元IT土方の供述

                                                            みんなー!うしるだよー☆ 今回は、6月に復旧したばっかりの仙台亘理自転車道を走ってきたんだ! 刮目して見てね♡ 仙台亘理自転車道とは 宮城県仙台市宮城野区岩切から宮城県亘理町沖の43.7kmを結ぶ宮城県内最長の自転車道で、正式名称は「宮城県道227号 仙台亘理自転車道線」です。 沿岸部を通るサイクリングロードのため東日本大震災で津波の被害を受けて通行止めになっていましたが、2019年6月に高砂橋~閖上大橋まで復旧して走行できるようになりました。 前日 前日、利府、松島を経由して東松島の宮戸島までサイクリングしようかと思って調べていると、仙台亘理自転車道の高砂橋〜閖上大橋間が2019年6月にに復旧されているという情報を手に入れました。 2020年開通と聞いていたのでまさか一年前倒しになるとは。まさに朗報。 これは走らない理由はないよね!? 田子橋〜蒲生 自宅からルート上、仙台亘理自転車道に一

                                                              『仙台亘理自転車道』震災から復旧し開通したをサイクリングロードを走行してきましたの! - 元IT土方の供述
                                                            • デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去

                                                              何故かDPZがオンライン調査不十分なんで調べた結果を公表するよ。 現場は第三京浜の玉川インターチェンジ近くの多摩川左岸(東京都側)だ。座標としては「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」だ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/tamagawa-lion Google Earthまず、Google Earthで過去イメージが見られるので見てみよう。 Google Earthを起動して検索窓に「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」を入力。拡大すると草原の中にオレンジの遊具が見える。拡大しすぎるとストビューに切り替わるのが大変にウザイ。 メニューバーの「表示」→「過去のイメージ」にチェックするとスライダーが現れる。 鮮明な画像が得られるのは余りない。1997/12、2004/1

                                                                デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去
                                                              • エア遊具が突風で宙に、子供が落下し9人死傷 豪タスマニア - BBCニュース

                                                                オーストラリアのタスマニア州で16日午前、小学校に設置されたエア遊具が突風で飛ばされて宙に浮き、遊んでいた児童が落下した。同日夜までに5人が死亡、けが人は4人となっている。警察が発表した。

                                                                  エア遊具が突風で宙に、子供が落下し9人死傷 豪タスマニア - BBCニュース
                                                                • 子どもに寄り添いながら、自分らしくいられる街「用賀」(文・田中伶) - SUUMOタウン

                                                                  著: 田中伶 SUUMOタウンへの寄稿の依頼をいただいて、心の中で小躍りした。世田谷区の住宅街である用賀エリアに住みはじめて約7年。大好きなこの街への愛を、声高らかに叫ぶことができる日がやって来たのだ……! 結婚して用賀に住み始めて、6年目の春。コロナ禍で自由な働き方になったこともあり、二人の子どもたちが走り回れる広い部屋を求めて、郊外のマンションへ引越した。ところがどっこい、離れてみてようやく気づいた用賀の魅力。悩みに悩んだ結果、我々家族は半年足らずで、息巻いて引越した郊外の街から、愛しのマイタウン・用賀に出戻った。 一年のうちに二度の引越し。「なんで!?」と思われるだろう。事実、我が家の出戻りを知った知人たちは口をそろえて「用賀ってそんなにいいの?」と聞いた。私の答えは、「用賀に住んでいる自分が好き」だ。 結婚してすぐにこの街に住み着いた私は、働く大人目線で住む用賀と、子を育てる母親目

                                                                    子どもに寄り添いながら、自分らしくいられる街「用賀」(文・田中伶) - SUUMOタウン
                                                                  • 親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、住宅街の公園では親子連れの姿が目立つ。 【写真】新型コロナウイルスに感染した男性が入院中に食べた病院食 保育園や学童保育が休みになり、公園は貴重な居場所になりつつあるが、役所には「緊急事態宣言が出ているのに」と苦情が寄せられることもあるという。 「集団での利用はご遠慮ください」。ブランコや噴水を備えた東京都荒川区の公園には、入り口に注意を促す看板が設置された。子どもが密集しがちな滑り台などには、使用できないように「立ち入り禁止」の黄色いテープがぐるり。公園を管理する区には「子どもを遊ばせられない」などと苦情が寄せられるが、担当者は「感染拡大の危険性はできるだけ排除したい」と理解を求める。 杉並区では、「緊急事態宣言が出ているのに遊んでいる。どうにかならないかとの苦情が寄せられる」(担当者)という。 一方、小さな子どもを抱える親にとっては、深刻

                                                                      親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 丹波市の自然と美味しいものを紹介

                                                                      兵庫県丹波市はこんなところ 丹波市は、関西エリアから車で1時間半ほどで行けるアクセスの良い観光地。実は、明智光秀・赤井直正のゆかりの地で、大河ドラマ「麒麟がくる」で盛り上がっています。道の駅「丹波おばあちゃんの里」に、「丹波戦国名将伝」の特設コーナーがあるので歴史好きな方は要チェックです! 丹波市観光100選の一つ、赤井直正の居城だった「黒井城跡」は標高356メートルの山頂にある山城跡です。登山口から50分ほどかかるらしく、季節の良い時に行ってみたいです。 丹波市観光協会、黒井城跡の紹介ページ【観る・遊ぶ】丹波市観光協会 道の駅、丹波おばあちゃんの里 舞鶴自動車道、春日ICを降りてすぐ「道の駅丹波おばあちゃんの里」は敷地内に、広場と遊具があります。屋根付きのテラス席があり、休憩スペースとして寛ぎやすい道の駅なので必ず立ち寄る道の駅です。 場所:丹波市春日町七日市710 道の駅 丹波おばあち

                                                                        丹波市の自然と美味しいものを紹介
                                                                      • サッカーのある街で生まれ育ってきた - mogumogumo.jp

                                                                        はじめに 記事執筆時、世の中はFIFA World Cup2022カタールで盛り上がっています。その盛り上がりの中で僕はつくづく「サッカーのある街で育ってこれて良かったな」と考えたりしています。なので今回の記事はサッカーのある街の中では並な感じの僕が“どんな体験をして育ってきたか”という個人的な内容から“サッカーがある街っていいよね”や“サッカーチームがある街っていいよね”というまとめ方、それだけでなく“スポーツチームがある街っていいよね”といったまとめ方をする予定。ただ、あくまでも予定なので本当に上手くまとめられるかは謎。ていうかサッカー濃度は並だった僕が書くところがポイント。サッカーの街で育ったとしては並でも、世の中的には結構大盛かも(さすがに特盛ではいかない)。ちなみにかなり長文になるのでお暇な時にでもゆっくり読んでもられたら嬉しいです。 尚、記事内では選手名を挙げますが、今回は文章

                                                                          サッカーのある街で生まれ育ってきた - mogumogumo.jp
                                                                        • 世界遺産に廃墟が!沖縄の中城城跡にあるホテルの謎を解く

                                                                          約50年間廃虚のまま残されていたホテル。沖縄に観光に来たことがある人なら、もしかしたら目にしたことがあるかもしれない 琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産登録されている中城城(なかぐすくじょう)に隣接する場所にある廃ホテル「中城城跡高原ホテル」は別名チャイナタウンとも呼ばれ、沖縄県民ならば誰もが知っている廃墟である。 心霊スポットとしても有名で開業前に死亡事故が起きて結局開業しなかったとか、プールで子供が溺れたとかいう話がまことしやかに語られていたのだが、実際は1972年の沖縄の本土復帰前後に数ヶ月だけ営業していたそう。 約50年間廃虚のまま残されていた中城城跡高原ホテルだが、今年ついに取り壊しが決定した。 なぜホテルは2ヶ月で営業を辞めたのか。なぜ世界遺産にホテルが建って、廃墟のまま残されているのか。ホテルを建設した人はどんな人だったのか。歴史の蓋を開けたら沖縄の本土復帰前後の映

                                                                            世界遺産に廃墟が!沖縄の中城城跡にあるホテルの謎を解く
                                                                          • 問題職員の正しい辞めさせ方 3/10

                                                                            case2.B子さん二人目のB子さんは、ある意味で私と同期だった。私がK市に採用された年に、高校を出たばかりの彼女が入庁してきた。 K市に入ってからの私というのは、せっせと新人公務員として基本的な事柄を勉強したり、各庁舎をぐるぐると見回って雰囲気を掴んだり(大抵は職員への挨拶を兼ねている)、K市が主催するイベントにスタッフとして十数回と参加したり、多くの自治体の職員が集まる研修に出席したり、ほかの幹部がまとめた人事政策に対してフィードバックを述べたり……あっという間に5ヵ月が過ぎていった。 その頃だった。B子さんについての苦情が寄せられたのは。毎年9月にある新人職員への人事面談の折に、B子さんのいる課から上がってきた。一応、直属の上司も事実であると認めた苦情ということで、今度はB子さんと面談室で話をすることになった。指導的な色合いが強い内容になる。 今でも思い出す。あの女は人生をナメていた

                                                                              問題職員の正しい辞めさせ方 3/10
                                                                            • 狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た

                                                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:粒あんのあんパンをこしあんのあんパンにする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 公園の遊具 公園に置かれている遊具には様々なものがある。昔はよく見かけたけれど最近はないという遊具もあれば、昔はなかったけど最近はよく見るという遊具もある。あと、今も昔も他では見たことないという遊具もあるだろう。 滑り台は定番ですね! 公園と言われて思い浮かべる遊具はなんだろうか。私の場合は、滑り台、ブランコ、ジャングルジムがトップ3で、鉄棒やシーソーなどが続く。大きい公園に行くと「タコ滑り台」なんてものもある。 ブランコも定番ですね! 東京の狛江と調布にまたがる多摩川住宅にはいくつかの公園が点在する。そこにある遊具が実に独特で

                                                                                狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た
                                                                              • 調布市・深大寺の「角大師石像」が圧倒的にかわいい

                                                                                東京都調布市にある深大寺は、東日本では非常に貴重な国宝仏をもつ古寺としても有名である。 ただ、それ以上にかわいいのは角大師だ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 一度は目にしたことのある、あのお方だ 角大師(つのだいし)って名をご存じだろうか 天台宗のお寺で見かけるこのお方、もとはといえば10世紀に実在したお坊さんなのだ。 角大師と同一人物である良源(りょうげん)の像(東京国立博物館にて) 良源は荒廃していた比叡山延暦寺の復興に尽力した偉いお坊さんで、正月の三日に亡くなったことから元三大師(がんざんだいし)とも呼ばれ、広く信仰されている。 人並みはずれた霊力で様々な姿に変化し、人々を救ったのだそうだ。 角大師とは、そんな良

                                                                                  調布市・深大寺の「角大師石像」が圧倒的にかわいい
                                                                                • 「マグナ・カルタ」盾にコロナ規制無視、営業続ける事業者に罰金 英

                                                                                  英ソールズベリー大聖堂で保管されているマグナ・カルタ(大憲章)のオリジナル写本をチェックする専門家ら(2015年2月5日撮影)。(c)MATT DUNHAM / POOL / AFP 【11月28日 AFP】英国では、権利と自由に関する国際定義の土台となった「マグナ・カルタ(Magna Carta、大憲章)」が新型コロナウイルス対策の規制に勝り、ロックダウン(都市封鎖)中も店舗は営業を続けることが認められるのだろうか?──答えは「ノー」。しかし、独自の解釈に基づき、営業継続は許されると主張し続けている事業者もいる。 イングランド北部ブラッドフォード(Bradford)近郊に住む美容師、シネイド・クイン(Sinead Quinn)さんは今月、全国的なロックダウン中も美容室の営業を続け、罰金は1万7000ポンド(約236万円)に膨れ上がっているが、1215年に制定されたマグナ・カルタを引き合い

                                                                                    「マグナ・カルタ」盾にコロナ規制無視、営業続ける事業者に罰金 英