並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 562件

新着順 人気順

避難所の検索結果121 - 160 件 / 562件

  • 「“若いから仕方ないね”と助けてくれなかった」メディアが取り上げてこなかった『避難所での性暴力』 | 週刊女性PRIME

    福島県双葉町を南北に走る常盤線の線路がグニャリと曲がり、記者が進む国道に崩れ落ちていた(2011年3月12日) 「避難所で、夜になると男の人が毛布の中に入ってくる。仮設住宅にいる男の人もだんだんおかしくなって、女の人をつかまえて暗い所に連れて行って裸にする。周りの女性も『若いから仕方ないね』と見て見ぬふりをして助けてくれない」(20 代女性) 東日本大震災から10年――。上記は、「東日本大震災女性支援ネットワーク」(2014年より「減災と男女共同参画 研修推進センター」)による『東日本大震災「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査報告書』で報告された被災者女性の悲痛な叫びである。 「避難所での性暴力」 支援者たちが口を閉ざした過去 これだけの災害大国・日本でありながら、あまり大きく報道されてこなかった問題。それが「避難所での性暴力」。 実は、そういった問題は26年前の阪神・

      「“若いから仕方ないね”と助けてくれなかった」メディアが取り上げてこなかった『避難所での性暴力』 | 週刊女性PRIME
    • 【令和6年能登半島地震】被災状況などを可視化した地図情報サイトまとめ~最新の航空写真、建物被害推定、道路の通行実績データ、避難所・支援物資拠点の情報などを提供

        【令和6年能登半島地震】被災状況などを可視化した地図情報サイトまとめ~最新の航空写真、建物被害推定、道路の通行実績データ、避難所・支援物資拠点の情報などを提供
      • 避難所仮設トイレのし尿回収 おおむね1日1回以上の体制整う | NHK

        能登半島地震の避難所に設置されている仮設トイレについて環境省は、し尿の回収がおおむね1日1回以上できる体制が整えられたとして、引き続き衛生環境の維持を徹底するとしています。 国によりますと、石川県で被災した地域の避難所などには、18日の時点でおよそ900基の仮設トイレが設置されていて、環境省が衛生環境の点検や改善などの支援を行っています。 これまでし尿を回収するためのバキュームカーが、避難所を1日に1回以上回れていないことが課題でしたが、19日までにおおむね1日1回以上、回収できる体制が整えられたとしています。 回収ルートの効率化が進んだことに加え、住民が二次避難したことで、回収量が少なくなっている避難所もあるということです。 環境省は引き続き、現地に派遣された職員が避難所を巡回し、衛生環境の点検や維持を徹底するとしています。 また、避難所や家庭の生活ごみの回収についても石川県では収集車6

          避難所仮設トイレのし尿回収 おおむね1日1回以上の体制整う | NHK
        • 500か所超の避難所で新規受け入れできず 新型コロナの影響 | 台風10号 避難 | NHKニュース

          台風10号の接近に伴って設けられた各地の避難所は、新型コロナウイルスの影響で受け入れ人数を減らしたことなどが原因で、定員に達する施設が相次ぎました。 新たな受け入れができなくなった避難所は、九州・山口の116の市町村の500か所以上に上ることが、各自治体への取材でわかりました。 その結果、定員に達して新たな受け入れができなくなった避難所があったと回答した市町村は、九州・山口の8つの県の116市町村でした。 県別の市町村数は、福岡県が30、熊本県が25、宮崎県が15、長崎県と佐賀県が14、鹿児島県が11、山口県が4、大分県が3となっています。 定員に達した避難所の数は、長崎県で137か所、福岡県で107か所など、少なくとも514か所に上りました。 こうした市町村では、すいている別の避難所を案内したほか、福岡県の糸島市が急きょ15か所を新たに設けて避難所の数を31にするなど、できるだけ多くの人

            500か所超の避難所で新規受け入れできず 新型コロナの影響 | 台風10号 避難 | NHKニュース
          • 避難所で感染症拡大 「市立輪島病院」1週間以内に満床のおそれ | NHK

            石川県輪島市では、避難所で新型コロナなどの感染症が広がりつつあり、病院の関係者は患者が増え続ければ、対応しきれなくなると懸念しています。 輪島市山岸町の「市立輪島病院」は、地震直後はけが人の対応を優先していましたが、今は感染症の患者を中心に診療にあたっています。 病院を訪れた患者のうち、発熱などの症状を訴えた人は、10日は15人ほどでしたが、11日はおよそ70人にまで増えていて、新型コロナやノロウイルス、それにインフルエンザの患者が多いということです。 また、12日の時点で入院患者はおよそ40人いて、その半数が感染症の患者だということです。 この病院では入院患者用の病床は100床余りありますが、最近は一日に10人程度のペースで入院患者が増えているということで、このままでは1週間以内に満床になるおそれがあるということです。 市立輪島病院の河崎国幸事務部長は「病院の職員も被災していて、対応にも

              避難所で感染症拡大 「市立輪島病院」1週間以内に満床のおそれ | NHK
            • 「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web

              能登半島地震の被災地で障害者や認知症の高齢者らの孤立化が懸念されている。一般の避難所での生活が困難な人たちが暮らす福祉避難所の立ち上げが進んでいないためだ。実態把握が急がれる。(武藤周吉、加藤壮一郎)

                「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web
              • 災害で開設された避難所で、プライバシーを守る計らいをしてくれるところはマジで嬉しい→けど、収容人数などのデメリットも

                mae @jun_s_525 仕切りのガムテープを引いてくれるだけでも有難いんだけど、隣の人が寝返りうってこっちを向いた瞬間とか凄く怖くて寝れなかった……避難所を作ってくれるだけでも有難いことなんだけどね。今こうして生きてられるのも避難所のおかげだし。ただ、震災とは別の恐怖が生まれたのは確実… 2019-10-14 22:19:44 太田肇 同志社大教授 "健全な個人主義"を標榜する組織学者, Hajime Ohta 🐱 @ohtahajime 「命を守る行動を!」といくらうったえても避難しないのは負担が大きいから。避難所に段ボールのベッドや仕切りを設けるだけで避難する人は大きく増えるはず。そんなに難しいことなのだろうか? 2019-10-14 17:52:32 レン @inunonamaegaren この少し 肌寒い中 避難所は 快適なはずではないけれど 少しは暖かいだろうか 災害時、

                  災害で開設された避難所で、プライバシーを守る計らいをしてくれるところはマジで嬉しい→けど、収容人数などのデメリットも
                • ちひろ on Twitter: "昨日は避難所に泊まっていました 生まれて初めての避難所泊まりで、知らなかったことが多かったので家族や友人に教えたい!と思ったことをまとめてるうちに、せっかくなので漫画にしておきたくなったやつ 定番・必須の避難用品のほかに、こう… https://t.co/9fRCz0hzsF"

                  昨日は避難所に泊まっていました 生まれて初めての避難所泊まりで、知らなかったことが多かったので家族や友人に教えたい!と思ったことをまとめてるうちに、せっかくなので漫画にしておきたくなったやつ 定番・必須の避難用品のほかに、こう… https://t.co/9fRCz0hzsF

                    ちひろ on Twitter: "昨日は避難所に泊まっていました 生まれて初めての避難所泊まりで、知らなかったことが多かったので家族や友人に教えたい!と思ったことをまとめてるうちに、せっかくなので漫画にしておきたくなったやつ 定番・必須の避難用品のほかに、こう… https://t.co/9fRCz0hzsF"
                  • サガン鳥栖、監督らが避難所で炊き出し 大雨被害の佐賀:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      サガン鳥栖、監督らが避難所で炊き出し 大雨被害の佐賀:朝日新聞デジタル
                    • 何故避難所が困窮しているのか(輪島市n=1の聞き取り)

                      役人をやっている。被災地の同業者と連絡がついた。避難所の運営側ということだ。 疑問を一つ聞いてみた。 (俺)国や県からの支援が入るのに3、4日かかる想定なはず。だからどこも一週間くらいは備蓄があるだろうに物資がないないという避難所をいくつか見聞きするが何故? (奴)もちろんそれくらいの備蓄はある。ただ、帰省時期なので地区によっては3倍も5倍も避難者がいて、物資はすぐに無くなるし避難者が避難所に入りきれないケースがある。 もちろんn=1で真実はわからんが 普段から人口の何倍分も備蓄するのも難しいだろうしどうしたらいいんやろね

                        何故避難所が困窮しているのか(輪島市n=1の聞き取り)
                      • 地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK

                        「地域のみんなで頑張って、ギリギリの中で過ごしているので、少しでも状況がよくなってほしい」 能登半島地震のあと1週間にわたって孤立状態が続いている輪島市の鵠巣地区で被災し、避難所の運営に当たっている女性が電話に応じ、窮状を訴えました。 鵠巣地区 700人超が孤立状態に 輪島市の鵠巣地区では、今回の地震によって市の中心部に向かう国道が寸断されるなどし、電気やガス、水道は今も止まったままで、県によりますと、700人を超える人が孤立状態になっています。 この地区で被災し、避難所の運営にあたっている山下加南子さん(34)が8日、電話での取材に応じ、地区の現状について話してくれました。 山下さんが担当している鵠巣小学校と近くの公民館に設けられた2か所の避難所には高齢者を中心におよそ200人が避難生活を続けていて、地区では車の中で避難生活を余儀なくされている人も少なくないということです。 避難所には1

                          地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK
                        • 『[削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『[削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」』へのコメント
                          • 古川 on Twitter: "多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる"

                            多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる

                              古川 on Twitter: "多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる"
                            • 「“若いから仕方ないね”と助けてくれなかった」メディアが取り上げてこなかった『避難所での性暴力』(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                              「避難所で、夜になると男の人が毛布の中に入ってくる。仮設住宅にいる男の人もだんだんおかしくなって、女の人をつかまえて暗い所に連れて行って裸にする。周りの女性も『若いから仕方ないね』と見て見ぬふりをして助けてくれない」(20 代女性) 【写真】被災地の小学校、窓からの壮絶な光景に言葉が出ない(震災から1ヶ月) 東日本大震災から10年――。上記は、「東日本大震災女性支援ネットワーク」(2014年より「減災と男女共同参画 研修推進センター」)による『東日本大震災「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査報告書』で報告された被災者女性の悲痛な叫びである。 「避難所での性暴力」支援者たちが口を閉ざした過去 これだけの災害大国・日本でありながら、あまり大きく報道されてこなかった問題。それが「避難所での性暴力」。 実は、そういった問題は26年前の阪神・淡路大震災時にすでに報告されていた。

                                「“若いから仕方ないね”と助けてくれなかった」メディアが取り上げてこなかった『避難所での性暴力』(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                              • 視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相:時事ドットコム

                                視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相 2024年01月16日14時17分配信 松村祥史防災担当相=8日、首相官邸 松村祥史防災担当相は16日の閣議後記者会見で、能登半島地震の被災地の避難所を14日に訪れた際、マスクを着けていなかったとの指摘に対し、「少し配慮不足だった。関係者や被災者に心配や不安を与えてしまったかもしれない」と述べた。 避難所で感染症相次ぐ 新型コロナやノロウイルス―識者「体調悪ければ申告を」・能登地震 避難所では新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大が懸念され、国も対策を講じている。松村氏は会見で、石川県内の避難所を訪れた際に「マスクを着けていない場面もあった」と認め、「今後しっかりと配慮した形で対応していきたい」と話した。 松村祥史 新型コロナウイルス インフルエンザ 政治 能登半島地震 コメントをする 最終更新:2024年01月16日

                                  視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相:時事ドットコム
                                • 避難所 on Twitter: "こんにちは、東京都監査委員の伊藤先生に質問があります。 一般社団法人colaboの高額飲食費の領収書に、利用者人数が記載されていたか、教えてください。 https://t.co/AmnGRToAYX"

                                  • 避難所 @kintsugi_love とあるcolabo擁護派から正式に通知が来ました。 名誉毀損だそうです。 私も正体も明かされ、このような物が来るようになり、 長いこと公金不正疑惑を追求したり広報してますが、ここでやめたら男が廃る。 最後までやり通しますので詳細をご覧ください。 |避難所 #note

                                    • 土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞

                                      石川県能登地方を震源とする地震を受け、同県輪島市内に派遣された大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)の緊急医療チームの医師や看護師ら6人が8日午後、任務を終えて帰還した。戻った医師らは病院の災害医療担当者に現地での活動を報告し、その後、報道陣の取材に応じた。 チームは4日に石川県に入り、5~7日、輪島市の避難所3カ所を回り、診療や環境整備にあたった。 呼吸器外科医師の山崎順久(のぶひさ)さん(45)は計44人を診察した。約70人の被災者が集まる公民館の避難所は、10人が感染性腸炎で発熱や下痢症状が出ていたため、症状などに応じて治療の優先順位を決める「トリアージ」を実施、重症と判断した高齢女性を病院に救急搬送した。上気道症状による発熱者数人がいる避難所もあった。

                                        土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞
                                      • ホームレスの被災者を避難所が拒否、SNSでは賛否 台風19号「ハギビス」 - BBCニュース

                                        大型で強い台風19号「ハギビス」が日本を通過中、東京都台東区の避難所がホームレスの被災者2人の受け入れを拒否していたことが明らかになった。この件について安倍晋三首相は15日朝、「各避難所は避難した全ての被災者を適切に受け入れることが望ましい」と述べた。 台風19号は12日から13日にかけて日本列島を縦断した。NHKによると、15日午後6時までに67人の死亡が確認されている。12日夜には、台東区の避難所が住所不定の男性2人に対し、受け入れを拒否したという。

                                          ホームレスの被災者を避難所が拒否、SNSでは賛否 台風19号「ハギビス」 - BBCニュース
                                        • 避難所でコロナ対策 テントで間仕切り、検温を徹底 - 日本経済新聞

                                          テントを用いた間仕切りに消毒、検温――。最大震度6強となった13日の地震後、宮城、福島両県の各自治体は新型コロナウイルス対策をとって避難所運営に当たった。福島県相馬市の体育館は最大で92人が避難。市社会福祉課の村井智一課長によると、入り口で消毒を促し、検温も徹底した。定期的に換気し、世帯ごとに間仕切りされたテントも用意。発熱者が出ることも想定し、別室も確保した。妻と幼い子ども2人と一緒に、テ

                                            避難所でコロナ対策 テントで間仕切り、検温を徹底 - 日本経済新聞
                                          • 避難所における感染対策 留意したい7つのポイント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            本日、午後4時すぎ石川県能登地方を震源とする地震があり、日本海側に広範に津波警報が発表されました。 被害が最小であることを祈っていますが、林官房長官は記者会見で「建物倒壊などによる生き埋めが(少なくとも)6件発生している」と述べています。多数の110番通報、119番通報が入っており、停電や携帯電話の通信障害などライフラインへの被害も生じているようです。被災状況の全貌が明らかになってくるのは、夜が明けるのを待たなければならないかもしれません。 北陸地方における新型コロナウイルスの流行規模は大きくありません。12月11日から17日までの定点当たり報告数は、富山県 5.42、石川県 4.52、福井県 3.69 であり、インフルエンザで使用される注意報の目安とされる「10」を下回っていました。ただし、年末年始の帰省シーズンでもあり、人と人との交流が活発になることから、過去、年明けの1月には大きな流

                                              避難所における感染対策 留意したい7つのポイント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース

                                              70代の男性は「最初は段ボールベッドもなく、床にざこ寝。地べたに寝てると、立ちにくいから、動かなくなる」とつらそうだった。60代の女性は「トイレ? 足りないです。女子は和式しかない。89歳の母はトイレで倒れちゃって、たいへんだった。お年寄りに避難所は無理です」――。長野市の小学校を訪れると、多くの高齢避難者はこう訴えた。ここに限らず、台風19号の被災地では、似た光景が続出していたに違いない。床にざこ寝、プライバシーのない空間、足りないトイレ、場所によっては水や食料も乏しい。「避難所後進国・日本」はなぜ、一向に改善されないのか。日本の現状と問題点、外国との比較、改善の方策……。災害時の緊急課題を専門家に尋ねた。(取材:木野龍逸、本間誠也、Yahoo!ニュース 特集編集部) 10月12、13日の週末、台風19号の影響で東日本を中心に各地で大きな被害が出た。長野市の豊野地区では、千曲川の支流・浅

                                                ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース
                                              • 「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ|社会|石川のニュース|北國新聞

                                                奥能登の避難所への救援物資配布が遅れている。地震と津波で甚大な被害を受けた珠洲市宝立町鵜飼・春日野。4日、つぶれた家屋と傾いた電柱で足の踏み場もない集落を歩くと、出会った男性が記者に訴えてきた。「救援物資が届かない。子どもが丸3日、何も食べとらん」。男性の頰を一筋の涙が伝った。(珠洲支局長・山本佳久) 見附島(みつけじま)がある宝立町鵜飼・春日野は沿岸部に木造住宅が密集している。1日の強い揺れで多くの民家が倒壊し、さらに津波が襲った。石川県が4日午前11時、新たに公表した珠洲市内の安否不明者のうち、8人が鵜飼・春日野の住人だ。 4日朝、割れた窓ガラスや瓦が散乱する通りを歩いていると、40~50代くらいの男性が突然、話し掛けてきた。「金沢からここまで道はつながっとるかね」。 珠洲道路は一般車両の通行を規制し、自衛隊や警察、救援物資を運ぶ車両を優先させていると聞く。そう伝えると、男性は気持ちが

                                                  「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ|社会|石川のニュース|北國新聞
                                                • ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース

                                                  70代の男性は「最初は段ボールベッドもなく、床にざこ寝。地べたに寝てると、立ちにくいから、動かなくなる」とつらそうだった。60代の女性は「トイレ? 足りないです。女子は和式しかない。89歳の母はトイレで倒れちゃって、たいへんだった。お年寄りに避難所は無理です」――。長野市の小学校を訪れると、多くの高齢避難者はこう訴えた。ここに限らず、台風19号の被災地では、似た光景が続出していたに違いない。床にざこ寝、プライバシーのない空間、足りないトイレ、場所によっては水や食料も乏しい。「避難所後進国・日本」はなぜ、一向に改善されないのか。日本の現状と問題点、外国との比較、改善の方策……。災害時の緊急課題を専門家に尋ねた。(取材:木野龍逸、本間誠也、Yahoo!ニュース 特集編集部) 10月12、13日の週末、台風19号の影響で東日本を中心に各地で大きな被害が出た。長野市の豊野地区では、千曲川の支流・浅

                                                    ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース
                                                  • 「ライスはフォークの背に」は英国流? - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

                                                    昨日、こんな記事を見た。 gigazine.net 元ネタとして3つの記事がリンクされているが、なかではこれが詳しかったので一つだけリンク。 www.dailyexpress.com.my 英国の「マナー講師」(Gigazineは「自称マナー講師」としている。ネタ元の原文は「etiquette expert」なんだけど、そういう訳で合ってるのかな?)が、TikTokで「フォークの腹ですくって食べるような、掻き込むみたいな食べ方はよろしくない。ナイフでフォークの背に押し付けて食べるのが西洋でのフォーマル」という動画を公開した。すると、マレーシアなどアジア圏から「西洋人からコメの食べ方を教わるとは思わなかった」みたいな反発に遭い、動画を削除する羽目になった、という話(もっとも、Gigazineにはないけど元記事によると別のソーシャルメディアに再掲しているらしい)。 はてなブックマークでは「昭和

                                                      「ライスはフォークの背に」は英国流? - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
                                                    • バイデン大統領が香港人に「一時的安全避難所」を提供する覚書に署名 - 黄大仙の blog

                                                      バイデン大統領は8月5日、米国に住む香港人に一時的な「安全な避難所」政策を提供し、数千人の香港人が米国での滞在を延長しながら働くことを認める覚書に署名しました。中国政府が香港の民主主義を弾圧していることを受けた処置です。 米国に拠点を置く中国語メディアの希望之声の記事より。 バイデン大統領 人権問題ではトランプ政権を引き継いでいます ホワイトハウスのサキ報道官は同日発表した声明の中で、バイデン大統領の行動は、中国政府による継続的な香港への弾圧に直面する香港の人々への強い支持を示すものであると述べています。 今回のバイデン大統領による覚書の署名により、ビザの期限切れなどにより、強制的に退去させられる香港人に、最長18ヶ月間の「退去の猶予」を与え、この期間中に米国に滞在する香港人は雇用が認められます。 バイデン大統領は覚書の中で、以下のように述べています。 「この1年間、中国共産党は、香港の自

                                                        バイデン大統領が香港人に「一時的安全避難所」を提供する覚書に署名 - 黄大仙の blog
                                                      • タッキー軍団の炊き出しに涙「神宮寺勇太はお年寄りのためにお餅を細かく…」避難所の中学校教員が明かす

                                                        「最初の3日は温かい食べ物が恋しくて…冷たい食べ物ばかりで体が冷えていたのですが、そこに4日の昼頃、炊き出しの車が来てくれたんです」──石川県・能登半島地震の被災地では断水や停電など、今も厳しい状況が続いており、多くの人が避難所での生活を余儀なくされている。避難所となっている輪島市立輪島中学校を訪れた NEWSポストセブン取材班が、同校で避難生活を送る70代女性に話を聞くと、嬉しそうな表情で「炊き出し」について明かした。 被災地に現れた「スター」たち 1月1日に発生した能登半島地震で、石川県内の死者は126人になった(1月6日16時現在)。石川県内でも被害が大きいのが輪島市だ。火災の影響もあり、観光名所「朝市通り」は壊滅的な状況となった。同市は6日、能登半島地震で確認された同市内の死者が69人になったと発表している。 こうした状況のなか避難所に訪れたのは、滝沢秀明氏(41)率いるTOBE所

                                                          タッキー軍団の炊き出しに涙「神宮寺勇太はお年寄りのためにお餅を細かく…」避難所の中学校教員が明かす
                                                        • 生理用品、着替え、性被害…避難所生活の大問題、なんと6割の自治体が「防災部署に女性職員ゼロ」の現実(田中 ひかる) @gendai_biz

                                                          元旦に能登半島を襲った大地震は甚大な被害をもたらし、発災から1ヵ月になろうとする今も、避難所で不便な生活を強いられている方が大勢いる。 トイレ一つ取っても、数が足りない、ドアが壊れている、汚れがひどくて使用できないといった問題が指摘されており、使用する回数を減らすため、水分を控える被災者もいる。極寒の中、平常とは異なる環境で、トイレまで我慢しなければならない状況では、たちまち体調不良に陥ってしまう。 なぜ日本は自然災害大国であるにもかかわらず、いつまで経っても避難所生活がアップデートされないのか。この記事では特に、避難所で女性が直面する問題を取り上げ、解消のための手がかりとしたい。 生理についての無理解がもたらす問題 大きな災害が発生するたびに話題になるのが、避難所における生理用品の取り扱いである。東日本大震災の際には、避難所を取り仕切る男性が、支援物資として送られてきた生理用品を「こんな

                                                            生理用品、着替え、性被害…避難所生活の大問題、なんと6割の自治体が「防災部署に女性職員ゼロ」の現実(田中 ひかる) @gendai_biz
                                                          • スペースXとKDDI、能登半島の避難所にStarlink 350台を無償提供 | KDDI株式会社

                                                            KDDI株式会社 2024年1月7日 この度の令和6年能登半島地震により被災・避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 KDDIは、スペースXの日本法人であるStarlink Japan合同会社と協力し、衛星ブロードバンドStarlinkを石川県能登半島の避難所などに無償で提供します。 この取り組みは、被災地における避難所での通信支援を目的に石川県と総務省の要請と協力に基づき実施するものです。両社は2024年1月7日に、350台のStarlinkを石川県県庁舎に搬入しました。 Starlinkはアンテナが小型・軽量のため運びやすく、短時間での設置とWi-Fi環境構築が可能です。またStarlinkの通信衛星が地表からの距離が近い高度550kmの低軌道上に配置されていることから、低遅延かつ高速なインターネットを提供します。Wi-Fi対応機器があれば、au以外の通信事業者をご利用のお客さ

                                                              スペースXとKDDI、能登半島の避難所にStarlink 350台を無償提供 | KDDI株式会社
                                                            • 夜も30度の体育館で避難所体験 耐え難い暑さ 東京 足立区 | NHKニュース

                                                              厳しい暑さが続く中、東京 足立区で、真夏の災害を想定して、3日夜から4日朝にかけて避難所に宿泊する訓練が行われました。 3日、東京の都心では最高気温が33度を超える厳しい暑さとなり、夜になっても暑さが残る中、住民たちは午後7時から避難所に泊まる訓練を始めました。 体育館には4台の扇風機が設置されましたが、冷房設備はないため、午後10時になっても体育館内の温度は30度と高いままで、暑さに耐えかねた参加者たちは訓練のために用意された給水所で何度も氷水を飲んでいました。 段ボールを使って組み立てた寝床は周囲を間仕切りで囲まれているため扇風機の風が届かず、参加者たちは真夏の避難所の寝苦しさを実感していました。 地元の住民で訓練を企画した大塚力さんは「真夏の避難所は、冷房設備がないと子どもなどにとって非常に厳しい環境だと体感することができました。今後、区とともに対策を考えていきたいです」と話していま

                                                                夜も30度の体育館で避難所体験 耐え難い暑さ 東京 足立区 | NHKニュース
                                                              • 石川 新型コロナなど感染症の報告 避難所から相次ぎ 対策急ぐ | NHK

                                                                石川県内の避難所では、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の報告が相次いでいて、県は、感染状況の確認や避難所の感染対策などを急いでいます。 NHKが、避難者が多い石川県内の6つの市や町に取材したところ、9日午後5時までの時点で、避難所で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、あわせて少なくとも23人で、インフルエンザと確認されたのは、あわせて少なくとも8人となっています。 このうち志賀町では、9日午前10時までに、新型コロナウイルスの感染があわせて13人、インフルエンザの感染があわせて4人ということです。 また、穴水町では、8日午後5時までに、あわせて8人が新型コロナウイルスに感染し、症状が重い1人が病院に搬送されたほか、3人がインフルエンザに感染したということです。 七尾市では8日までに、あわせて2人が新型コロナウイルスに感染し、1人がインフルエンザに感染したということです

                                                                  石川 新型コロナなど感染症の報告 避難所から相次ぎ 対策急ぐ | NHK
                                                                • 【台風19号】路上生活者「NO」…避難所利用を拒否した区役所に批判 必要な配慮とは (1/2ページ)

                                                                  甚大な被害をもたらした台風19号は、都市部における避難所運営のあり方にも課題を突きつけた。平成以降、30年以上にわたって避難所開設の経験がなかったという東京都台東区は、路上生活者(ホームレス)の利用を「区民ではない」として断り、批判を浴びた。住所を問わず、すべての被災者を受け入れるのが災害関係法令の理念だが、それが浸透していなかった格好だ。自治体には受け入れ後もきめこまかな配慮が求められ、専門家は事前計画の必要性を指摘している。 ■「区民の施設」 首都圏に台風の猛威が近づいてきた12日午前9時半ごろ。台東区の区立小学校に開設された自主避難所に、ホームレスの男性が身を寄せた。 避難所の受付では住所や氏名の記入を求めていた。ここで男性は「北海道に住民票がある」と回答。現場で応対した職員は区の担当課に問い合わせた上で「避難所は区民のための施設です」と利用を断った。その後、別のホームレスの男性2人

                                                                    【台風19号】路上生活者「NO」…避難所利用を拒否した区役所に批判 必要な配慮とは (1/2ページ)
                                                                  • 避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島:時事ドットコム

                                                                    避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島 2024年01月06日07時02分配信 避難所に設置された仮設トイレ=5日午後、石川県輪島市 最大震度7の揺れに襲われた石川県能登地方では生活用水の不足が深刻となっている。ほぼ全域の約1万戸で断水が続く輪島市の避難所などでは、水が流せずトイレの衛生環境が悪化。生理用品も品薄で、「衛生面が心配だ」との声が上がる。 天候悪化、捜索厳しく 死者94人、安否不明222人―断水、停電解消せず・能登地震 避難所の生活環境を心配して妻と車中泊を続ける輪島市の男性(38)は、「避難所のトイレは悲惨だった」と語る。大きなゴミ袋をトイレ代わりに数人で使い回し、たまったら捨てる作業を繰り返していたという。今は雪を溶かした水で自宅アパートのトイレを使っているといい、「4日までの雨で雪も溶けきった。生活用水がとにかく足りない」と嘆く。 状況改善に向

                                                                      避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島:時事ドットコム
                                                                    • まんりき on Twitter: "この人が被災したわけでも避難所生活を送っているわけでもない。うまいもん食ってぬくい布団で寝て「気になりませんね」と言ったところでそれは被災者の総意かは分からず、むしろ単なるこの人固有の「共感性の欠如」である可能性も十分考えられる。 https://t.co/H2CHwVC8hs"

                                                                      この人が被災したわけでも避難所生活を送っているわけでもない。うまいもん食ってぬくい布団で寝て「気になりませんね」と言ったところでそれは被災者の総意かは分からず、むしろ単なるこの人固有の「共感性の欠如」である可能性も十分考えられる。 https://t.co/H2CHwVC8hs

                                                                        まんりき on Twitter: "この人が被災したわけでも避難所生活を送っているわけでもない。うまいもん食ってぬくい布団で寝て「気になりませんね」と言ったところでそれは被災者の総意かは分からず、むしろ単なるこの人固有の「共感性の欠如」である可能性も十分考えられる。 https://t.co/H2CHwVC8hs"
                                                                      • 垣谷美雨著『避難所』の衝撃的な真実 #震災 #避難所生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        三陸の海 年末の少し前に、図書館から借りたのが垣谷美雨著『女たちの避難所』です。 東日本大震災での避難所生活をテーマにした、人間ドラマ。 能登半島大地震でたくさんの方々が避難を余儀なくされている今、とても考えさせられた1冊なので、レビューします。 スポンサーリンク 女たちの避難所 長引く避難生活 まとめ 女たちの避難所 岩手県宮古市・田老町の震災遺構 作家の垣谷美雨著の本と言えば「老後の資金がありません」が有名ですね。 映画化された原作ですから。 1959年生まれの垣谷さんが、2014年に発表したのが、『避難所』。 三陸の架空の町・避難所が舞台です。 車を運転中に津波に吞まれて、九死に一生を得た椿原福子 月齢の小さな赤ちゃんを抱えた美貌のお母さん:遠乃 海辺でスナックを営んでいた渚と昌也の母子 避難所となった体育館で出会うのです。 www.tameyo.jp 福子は55歳。 働かない夫と暮

                                                                          垣谷美雨著『避難所』の衝撃的な真実 #震災 #避難所生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 台湾地震 発生後3時間で避難所…スピード開設ができたワケ|日テレNEWS NNN

                                                                          12人が亡くなり、1000人以上がケガをした台湾での大地震から3日目。震源に近く大きな被害が出た花蓮市では、地震発生後3時間で避難所ができ、受け入れが可能になりました。スピード開設が可能になった理由とは…。 (※詳しくは動画をご覧ください)

                                                                            台湾地震 発生後3時間で避難所…スピード開設ができたワケ|日テレNEWS NNN
                                                                          • 工学部 建築学科の学生が開発した避難所で使えるダンボール製の授乳室「HONEY ROOM」について特許庁の意匠権登録の申請が受理されました | 東北工業大学

                                                                            工学部 建築学科の学生が開発した避難所で使えるダンボール製の授乳室「HONEY ROOM」について、宮城県発明協会、宮城県産業技術総合センターと本学研究支援センターのサポートを受けながら、学生自身で経済産業省特許庁に意匠権登録の登録出願作業を進めておりましたが、特許庁に申請が受理されました。 本製品はこれまで数多くのメディアで紹介され、商品化もされています。 <関連リンク> ・本学建築学科の学生が「仙台防災未来フォーラム2019」で展示した段ボール製の避難所用授乳室(HONEY ROOM)が国際センターに設置されました

                                                                              工学部 建築学科の学生が開発した避難所で使えるダンボール製の授乳室「HONEY ROOM」について特許庁の意匠権登録の申請が受理されました | 東北工業大学
                                                                            • 避難所にストレスを感じる原因は何ですか?

                                                                              衣食住、暑さ、寒さ、トイレ、プライバシーの問題など、様々です。 さらに、被災による喪失体験(家、仕事、家族、友人など大切なものを失う)、絶望感、そして避難所内の人間関係など、さまざまなストレスが襲ってくれうでしょう。 様々なストレスによって、心、体、行動に、様々なストレス反応が表れます。

                                                                                避難所にストレスを感じる原因は何ですか?
                                                                              • 「日本と韓国の避難所格差」として紹介された画像は誤り、台風19号で拡散

                                                                                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                                  「日本と韓国の避難所格差」として紹介された画像は誤り、台風19号で拡散
                                                                                • 【台風19号】避難所が難しい息子、我が家が選んだのは車中泊 - ぐーたら主婦が自閉症児を育てるお話

                                                                                  台風19号の影響で千曲川が氾濫!! 毎度毎度、山が守ってくれて全く台風の影響がない我が地域。 今回は一転、被災地となりました。 午後5時 雨量は増える一方。 夫は仕事で限界集落へ行っていましたが、早めに帰宅。 「川がやばいことになってるけど大丈夫か!?」 川の水が大きく波打ち、今にも溢れそうだった様です。 とりあえずお風呂に入り荷物を用意して、自宅で様子を見ることに。 午後9時 子供達を寝かせるか、義実家に避難するか、避難所に行くかの選択に迫られる 「ババの家は犬怖いから嫌だ!!」 犬(超プリティなトイプードル)がいる義実家に行くのを長男が強く拒否。 他人が怖い、人の視線も怖い長男に避難所は無理だと思い自宅待機をすることに決めました。 近所も電気がついてるし、みんな自宅待機している様子。 しかし… 千曲川の氾濫 千曲川が氾濫した!! 情報を仕入れたくてもTVではあまりうちの県の情報は仕入れ

                                                                                    【台風19号】避難所が難しい息子、我が家が選んだのは車中泊 - ぐーたら主婦が自閉症児を育てるお話