並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1577件

新着順 人気順

釣りの検索結果281 - 320 件 / 1577件

  • この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..

    この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コイツラが楽しんでるのは、究極的にはゲームやアニメじゃねぇんだよ コイツラが楽しんでるのは、その結果得られるナニカなわけ 居場所だったり、他人からの関心だったり、単なる話題の種だったり 一人、そういうやつを身近で知ってるが その勘違いを正せないと悲惨なんだよ 他人からスゲェって言ってもらったり 他人とコミュニケーションしたり オフ系や即売会とかに参加したり そういうことがメインな癖に、自分はコンテンツが好きなんだと韜晦してるわけ 普通は自覚的にやるんだが、無自覚だと本当に惨め 当人は、「大人になってコンテンツが楽しめなくなった」と思ってるから、コンテンツをディスり始めるんのよ ちげぇよ 中身のないオマエの居場所を用意してくれなくなったから、やる意味が見いだせないんだよ オフ会の場で賢しげに知識を披露することも出来なければ

      この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..
    • 「将来性がない会社」に共通する“ざんねんな特徴”ワースト1

      株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー 多摩美術大学 特任准教授 東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業。山本山、ソニー、パナソニック、オムロン、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、KINTO、ALE、クロスフィールズ、白馬村など、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーションおよびブランディングの支援を行うほか、各社の企業理念の策定および実装に向けたプロジェクトについても実績多数

        「将来性がない会社」に共通する“ざんねんな特徴”ワースト1
      • 上皇さまとブルーギルとティラピア(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

        ハゼの新種2種を新たに発表された魚類学者の上皇さまには、ハゼだけでなく関わりの深い魚があります。外来魚のブルーギルや、タイ北部の食卓に欠かせないティラピアです。その関わりにいろいろ逸話がありました。(日本テレビ客員解説委員 井上茂男) ※冒頭の動画は「外来魚ブルーギルを持ち帰ったことに言及された上皇さま」(2007年11月 滋賀・大津市) 【皇室コラム】「皇室 その時そこにエピソードが」第10回<上皇さまとブルーギルとティラピア> 2007(平成19)年11月。滋賀県の琵琶湖で開かれた「第27回全国豊かな海づくり大会」は、「海」ならぬ内水面の「湖(うみ)」で行われた初めての大会で、上皇さまのお言葉が大きなニュースになりました。 「外来魚やカワウの異常繁殖などにより、琵琶湖の漁獲量は、大きく減ってきています。外来魚の中のブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈した

          上皇さまとブルーギルとティラピア(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
        • 【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【②見次公園】のべ竿で狙う!見えてる鯉はエサを食わないΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

          【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【第2弾】です。 皆さま、鯉釣りしてますか~❔ 川や公園など、鯉が生息している場所は意外と身近に存在します🐟 しかし、中には釣りが禁止されている場所もあります💦 当然、鯉が住んでいなければ、鯉釣りは出来ませんし…(*´ω`*)💦 都内で鯉釣りが出来る場所って、意外に少ないのではΣ(゚Д゚) この記事では、東京都内で鯉釣りが出来る公園を紹介していきます(*´ω`*) 大きな鯉さんが住んでいて、堂々と竿を振る事が出来る場所です✨ 実際に、釣りをしてみた様子も書いていこうと思います🙄🎣✨ この記事を読んだら、皆さんも鯉釣りに出かけてみたくなるハズ(●´ω`●)✨ 第1弾(*´ω`*)👇 urimasaru.hatenablog.com 【第2弾】見次公園(みつぎこうえん) 「見次公園」は東京都の板橋区にある、板橋区立の親水公園です。15000平方メート

            【都内】鯉釣りが出来る公園巡り!【②見次公園】のべ竿で狙う!見えてる鯉はエサを食わないΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
          • 瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請

            【読売新聞】 瀬戸内の特産イイダコが激減しているとして、香川県は釣り人に対し、イイダコ釣りの期間を9月1日~10月15日の午前中に限り、それ以外は控えるよう呼びかけている。県内の漁獲量は20年間で100分の1まで減少。「資源保護のた

              瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請
            • 釣り男性が漁港で死亡 消波ブロックの中で発見 金武 | 琉球新報

              15日午前10時5分ごろ、沖縄県金武町の金武漁港で「男性が溺れている」と目撃者から119通報があった。周辺にいた人が男性を引き上げた。男性は心肺停止の状態で病院に搬送され、死亡が確認された。 石川署や漁港にいた人によると、男性は友人と一緒に消波ブロックで釣りをしていたという。男性がいなくなっていることに気付いた友人が男性を探していると、周辺にいた人が消波ブロックの中で浮いている男性を発見した。 石川署は、事件事故の両面から捜査を進める。

                釣り男性が漁港で死亡 消波ブロックの中で発見 金武 | 琉球新報
              • オタクで奥手な自分は無害だと思っている男性の無神経が憎い - 雑記帳

                さてアホほど待ち時間があるのでもう一つ書いてしまう。 さっきはお上品な文章を書いたのだけどその本音を少し。 優等生なヨシヨシ文章はこちら。 hedgehogx.hatenablog.com ヤリサーやナンパは有害で、ひっそりと二次元の女体をこねくり回すオタクが無害とかちょっと何言ってるかわからないですね。 無害なオタクなのに唯一の楽しみであるエロですら強者女性に取り上げられようとしている可哀想な被害者のボクチャンってか。屁理屈とかではなく本当に本気でそう思ってるわけだ。そりゃ話がかみ合わないわけだ。どんだけ上等な世界にお住まいなんだろうね男性様はよ。 悪い悪くないで言うなら、別にヤリサーでも陽キャでもナンパ師でもオタクでもロリコンでも悪くないし、悪いのはヤリサーでなくてヤリサーで犯罪を犯す犯罪者だけ。ヤリサーに行く男性でも相手の合意をきちんととるなら別に犯罪でもなんでもない。 で、オタクに

                  オタクで奥手な自分は無害だと思っている男性の無神経が憎い - 雑記帳
                • 三浦半島の海岸で密漁検挙が急増 横須賀海保、大半が「レジャー密漁」 | カナロコ by 神奈川新聞

                  三浦半島の海岸で、身近な水産物を採集・捕獲して摘発される事案が増加している。海遊びをする人たちが軽い気持ちで犯行に及ぶ「レジャー密漁」が大半だが、海洋資源に影響を与え、漁業者の権利を侵害する犯罪だ。横須賀海上保安部は「ルールを守って楽しく過ごして」と注意喚起に力を入れている。 同保安部が2023年に管内(横須賀、逗子、三浦市、葉山町)で検挙した密漁事案は140件。19年(90件)の1・5倍に当たり、4年連続で増加している。春先から秋にかけ、サザエを中心にアワビ、トコブシ、アサリ、ナマコなど浅瀬の岩場に生息する種類が狙われているという。 これらの水産物は密漁によって漁業者に深刻な影響をもたらすため漁業法で特定水産動植物に指定され、採捕が禁じられている。違反者には100万円以下の罰金が科せられる。 100個以上のサザエを採取したケースも

                    三浦半島の海岸で密漁検挙が急増 横須賀海保、大半が「レジャー密漁」 | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 「釣りキチ三平」 漫画家 矢口高雄さん死去 | おくやみ | NHKニュース

                    「釣りキチ三平」など自然と人間をテーマにした作品で知られる漫画家の矢口高雄さんが、今月20日、すい臓がんのため東京都内の病院で亡くなりました。81歳でした。 矢口さんは秋田県横手市出身で、地元の高校を卒業後、銀行員を経て、昭和45年に30歳を過ぎて漫画家としてデビューしました。 昭和48年に発表した「幻の怪蛇バチヘビ」は、みずからも見たとする蛇に似た未知の生物ツチノコにまつわる話を描き、ツチノコブームの火付け役になりました。 同じ年に連載が始まった「釣りキチ三平」は、主人公の三平が美しい自然の中で、さまざまな魚を釣り上げようと奮闘する物語が人気になり、全国に釣りブームを巻き起こして大ヒットしました。 自然と人間をテーマにした作品を描き続け、昭和51年には「マタギ」で日本漫画家協会賞大賞を受賞しています。 矢口さんは、ふるさとの横手市にできた「横手市増田まんが美術館」に作品の原画を寄贈したほ

                      「釣りキチ三平」 漫画家 矢口高雄さん死去 | おくやみ | NHKニュース
                    • 公約実現ゼロ…横浜市長を明石市長が一喝!「首長に値せず。即刻辞任すべきです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                      「公約」は空手形に終わったーー。 横浜市の山中竹春市長が、2021年8月の市長選で公約に掲げたのが「出産費用ゼロ」「子どもの医療費ゼロ」「敬老パス自己負担ゼロ」の “3つのゼロ” に加え、「中学校の全員給食」だった。 ところが、2022年度の予算案には、いずれも盛り込まれないことになった。 1月15日付の読売新聞では、全員給食の実施には施設整備費で84~372億円かかる試算で、 “3つのゼロ” には年間100億円超が必要になるとされている。これだけの費用の捻出にはそもそも現実性がなく、選挙中から「できもしない政策」と懸念されていた。 山中市長の “公約破り” に対し、政治家の基本が欠けていると指摘するのは、同じ地方自治体の首長である泉房穂明石市長だ。 「他の自治体のことなので、余計なことを言うべきではありませんが、同じ市長として今回の問題のポイントは3つあると考えます。それは『公約』『議会

                        公約実現ゼロ…横浜市長を明石市長が一喝!「首長に値せず。即刻辞任すべきです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                      • 佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:旅先でマンタ(イトマキエイ)を買って食べた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 アブラメ釣り大会は晩秋のお楽しみ 十月二十日に向かったのは、佐渡島南部の羽茂大崎(はもちおおさき)という山間の集落。本日の大会主催者である村田さん、この大会の存在を教えてくれた友人の耕(たがやす)さんと合流する。耕さんはタガヤス堂というドーナツ屋さんの店主である。 村田さんと私はこの日が初対面で、仲介役の耕さんは新潟からの移住者でこの大会は初参加。釣り自体もほぼ未経験。よって私はアブラメ釣り大会がなんなのか、よくわからないままにこの場へ来ている。 完全釣り仕様の車で現れた村田さん。(は)と書かれたJA羽茂の帽子がかっこいい。 近くに貼られていたポス

                          佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る
                        • Not Found

                          • おすそ分け、あるかなあ~・・・。釣友W氏の釣果情報。

                            佐賀県唐津市『加唐島』の磯へ釣行したW氏。 おすそ分けお願い~! ワシ・・・加唐島での釣行で、今まで良い思いをしたことがないんだよなあ。 前回、加唐島に行ったときには、バリ(アイゴ)しか釣れなかったし、その前も釣れた記憶がない。 そんな加唐島へ釣りに行ったW氏。 あがった磯は『南風崎』というところ。 ちょうど加唐島の南東部に位置する磯だ。 ワシは釣りに行けなかったので、W氏にお願いした。 ワシの晩酌のおつまみはW氏に託されることになったのだ。 頼みますぜ!W氏。 W氏は毎回良い釣果をあげているので、期待大である。 美味しいビールのおともを是非釣ってきてくだされ~。 潮は大潮。速い潮の流れに悩まされながら。 この日は大潮。 潮の流れも速かったようだ。 速い潮の流れにどう対応するのかが、釣果のカギを握る。 頑張ってくれ!!W氏!! ワシはどうしてもクロが食べたい!! いつもの調子でバンバン釣っ

                            • 唐津東港・・・いったいここは・・・。

                              佐賀県唐津市の唐津東港で釣り糸を垂れてみた。 昔はでかいチヌが釣れたもんだが。 佐賀県唐津市にある唐津東港。 近くには壱岐行きのフェリーターミナルがある。 アジやコノシロ、時期によってはスズキやチヌも釣れる。 ワシも昔、ここで45㎝のチヌを釣り上げたことがある。 馬渡島からの帰り道、餌もたくさん残っていることもあり、ふと思い出し、唐津東港へ寄ってみた。 釣り人が数人釣り糸を垂れていた。 今の時期チヌは難しいかもしれないが、メイタ(チヌの小さいやつを九州ではこう呼ぶ)くらいはくるかもしれないと思い、残りの餌を使い切る意味もあり、竿を出してみることにした。 まあ、何か釣れるでしょ。 そんな気持ちで釣り開始。 ところが!!である。 釣りを始めて2時間・・・ 餌を撒けども、撒けども、うきはぴくりともしない。 これって、本当に餌を撒きにきただけだ。 一体全体、どうしちまったんだ!この海は!! 小魚一

                              • たかがコレクションを捨てられたり売られた程度で

                                妻を怒鳴る、発狂して妻に暴力を働く、妻から逃げる、自殺したり鬱になるなんて、軟弱すぎるだろ男 結婚したら自分を捨てろよ、家のために金を供給する機械になれよ男は お前の楽しみなんて知らねえや、女性は常日頃から家庭のために働いてるんだからお前も協力しろ トランクルームとか貸し倉庫借りてコレクション隠す奴もゴミ、早く捨てるか売れよガキ

                                  たかがコレクションを捨てられたり売られた程度で
                                • 初心者必見!タコを釣るにはどんな道具で始めればいい?【タックル編】

                                  梅雨が明ければいよいよ夏です! 夏と言えばタコでしょう! 梅雨の時期の海水を吸ってタコは大きくなるなんてことを聞いたこともあります。 梅雨が明けると、タコが一回り成長しているらしく、それを表した言い伝えなのかなと思います。 たしかにGWが終わって、梅雨時期くらいからタコ釣り、オクトパッシングなんて聞くようになってきます。 そんなわけで、一応タコ釣り経験者でもある私がタコ釣りの仕方について書いてみようと思います。 1回で読み切れる記事にしようとしたのですが、長くなりそうなので何回かに分けてお送りします。 タックル、釣り場所、釣り方の3回くらいと考えてます。 タコ釣りに必要なタックル タコのルアーフィッシング、巷ではオクトパッシングとかいうのかな?タコング? そのオクトパッシングとやらに必要な釣り道具を私の所有しているタコ釣り道具とともに解説したいと思います。 ロッド タコ釣りには硬くて、パワ

                                    初心者必見!タコを釣るにはどんな道具で始めればいい?【タックル編】
                                  • マダイ、イサギ、サバ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                    マダイ、イサギ、サバ釣り 爆釣 大王崎沖 マダイ、イサギ、サバ釣り 爆釣 大王崎沖 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 刺し身の造りです、為せば成るなさねばならぬ何事もやらずして出来ることは何もない 刺し身の造りです、運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけなんだ 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く 白く咲いたかユリの花四角四面は豆腐屋の娘色が白いが水臭い四谷赤坂麹町チャラチャラ流れる御茶ノ水、粋な姉ちゃん立ちションベンと来たもんだ 花は咲くただ

                                      マダイ、イサギ、サバ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                    • 子供が味噌汁が泳いでいると言いだした

                                      5歳の子供が釣りで一緒に沖に出た時に「味噌汁が泳いでいるッ!」ってジョジョみたいなこと言い出すから 気でも狂ったのか思って傍に掛け寄って水面を見たらばワタリガニがシャカシャカ泳いでた うん、確かにその通りである

                                        子供が味噌汁が泳いでいると言いだした
                                      • GINKAKUへらバッグ3点セットを持ってヘラブナ釣りに行く!特Sで爆釣!ってね、(2023富沢の池23) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                        北海道の北部、道北地方もだんだん涼しい朝になって来ました。北海道北部の短い夏も終わりが来ましたね。朝晩は少し寒いくらいの日も出てきました。朝は少し羽織る物が無いといけない季節になりました。自動販売機もHOTがあると嬉しいこの頃です。 そういえば事件がありました。腰が砕け散りました、、、チ~ン!! さて〜、新しいへらバッグ!良い感じですね~! GINKAKUですよ~! turibakapapa.hatenablog.com 出たばかりのへらバッグ、けっこうみんな気になってるみたいですね。 うちのロッドケースにはコキンちゃんが付いてますよ~! それではGINKAKUのへらバッグを持ってヘラブナ釣りに行きますよ! 天気は厚い曇り空です。蒸し暑い感じですね~! 子供達は小学校に行ったので、帰って来るまでのヘラブナ釣りです。いつも通りですね。 竿は柳の8尺です。いつも柳は頑張ってもらってます! 今回

                                          GINKAKUへらバッグ3点セットを持ってヘラブナ釣りに行く!特Sで爆釣!ってね、(2023富沢の池23) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                        • 体に鞭を打って、地磯に釣行。

                                          北部九州は北西の季節風に弱い。 強風予報にどうするかな・・ 冬、北部九州は北西の季節風により釣り場が極端に限られる。 玄界灘に吹く季節風は強烈なのだ。 本当はこの時期から良型の魚が釣れ出すのだが、風により渡船が出船できなくなることが多い。 週末・・・やはり強い北西の風予報。 どこか風が吹いてもとりあえず竿が出せるところがないものか・・・思案。 そこで、今回は某地磯に釣行することにした。 ここは北西の風が吹いても、背中から風を受けることができるので、何とか魚釣りができそうな感じだったのだ。 地磯の道のりは辛い。 久しぶりの地磯だ。 車を降りて、釣り場まで、えっちらおっちらと、重い荷物を手に持ち、釣り場である地磯まで歩いていかねばならない。 ここが地磯の難点。 渡船であれば、目的の磯に船まで乗せていってもらえるが、地磯は自力で釣り場まで行かねばならない。 体力減退を痛感しているワシらには少々辛

                                          • 釣師の聖地五島!しかし・・ワシはいない(泣)

                                            炎のダイワマン氏一行、五島へ。 見よ、この豊かな海を! いいな、いいなあーー!! 炎のダイワマン氏、関東ルアーマン氏、Mr.シマラー氏、赤い走り屋氏の四名は五島の磯に! 幸いにも梅雨の晴れ間。 五島の豊かな海を満喫したようだ。 しかし・・・ワシは・・・ワシはそこにいない・・・。 なしかあーーー!! だって、だって・・・五島に行くのってお金かかるんやもん・・・。 ワシには無理じゃ。 クラウドファンディングで『にわ男を五島に送ろう!』って、やろうかな。 などと、バカなことを考える始末。 ま、そんなことはどうでもよいとして、 さあ、五島釣行の様子を見てみようぜ! 海の色が素晴らしいな。 ホントに深い蒼。 しかもここは四方を海に囲まれて、最高の磯じゃないの。 もう・・・釣れる予感しかしないぞ。 うわっつ!! 炎のダイワマン氏、文字通り燃えとるなあ。 ふかせ師のダイワマン氏、良型のクロ狙いである。

                                              釣師の聖地五島!しかし・・ワシはいない(泣)
                                            • 金アジ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                              金アジ釣り 爆釣 大王崎沖 金アジ釣り 爆釣 大王崎沖 釣っても釣れない、釣らなきゃなお釣れない金アジ釣り爆釣、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします アジの姿造りです アジの刺身です 握り寿司盛り合わせです 運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。 人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。人生の行路もこれと同様、人は常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならない。

                                                金アジ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                              • 禁断症状が爆発!近場で良いので海が見たい!!

                                                悪天候が続いたが、運よく快晴。 数時間だけでも・・・。 手足が震える・・・。 幻覚や見え、幻聴が聞こえてくる・・・。 やっべえぞ・・・、これ。確実に禁断症状だ。 って、何だかヤバいものに手を出してる人みたくなっておるが、これ、釣師の禁断症状。 潮風を吸わないと窒息死してしまう。 魚と遊びたい!! 許してちょうだい。 他人との接触をさけて、きちんと感染対策するからさ。 魚釣り、させてーーー!! ということで、近場の波止場へ行っちゃった。 ごめんちゃい。 前日の悪天候がうそのように、快晴のぽかぽか陽気。 風もほぼない。 防波堤で陽を浴びていると、うとうとと眠たくなるような感じ。 うんうん、これこれ!! この青い海と青い空を待ち望んでいたのだ! それにしても、釣り人多かったぞ。 みんな外で遊びたいんだろうな。 ここは、防波堤や岸壁から釣りができるのだが、岸壁が広いこともあって、ざっと数えても50

                                                • こ!こ!このあたりは!!念願の青物か!!!

                                                  長崎県平戸市『真立島』釣行の続々編。 にわ子、燃える! 同行のW氏は好釣果。 さてさて、にわ子はどうかな・・・。 燃えてまんがな~!! 気合十分だな。 竿も大物用の竿だ。 ルアーフィッシングのにわ子は、根魚や青物を狙っている。 あわよくば、海のスプリンター、『ヒラマサ』を釣ろうなどと、大それたことを考えているのだ。 ヒラマサだったら、一匹釣れれば、優勝にしてやるぞ、にわ子! 一気に主人公に躍り出るのだ。 あまりの気合に殺気がほとばしり、少し離れて釣りをしていたW氏も、その殺気を感じ取っている。 あまりの殺気に、W氏は振り返ることもできない。 そんなに殺気立っていては、魚も寄り付かなくなるんじゃないか? 大丈夫か? あたりはボチボチとくるものの。 海の海底付近を丹念に探るにわ子。 あたりはボチボチくる。 しかしそれは狙っている、アカハタやアコウといった高級根魚ではなく アラカブ(カサゴ)ばか

                                                  • こうして釣り場は失われていく・・・。

                                                    一部の釣り人のせいで・・・。 短期間で様子が変わる波止場。 調査じゃ!調査!! 波止場調査じゃあ!! 何か釣れてないかなあ・・・。 ここは、福岡市近郊の某波止場。 昼間はすっかりとぽかぽか陽気になってきたなあ。 平日にも関わらず、波止場にはびっしりと釣り人が糸を垂れている。 平日の昼間?? こらーー!!にわ男!!何しとるんじゃーー!!仕事せんかい!! とお叱りの声が聞こえるが これは調査である。市場調査は大事よん。 しっかし、 誰も、な~んにも釣れてないなあ。 みんな、何を狙って釣りをしてるんだろう・・・。 それにしても、釣り人多いな。 おや?? あそこの一角だけ、釣り人が全くいないな。 何故?? 港の出入り口付近で潮通しの良さそうなところだが、ひとりも釣り人がいない。 他の場所は、これでもか!っていうくらい、釣り人がいるのに・・・。 気になって、その誰もいない先端部に行ってみた。 はは~

                                                    • 壱岐の波止場はお魚パラダイスだった!

                                                      長崎県壱岐市の旅釣行。海は蒼く、魚影は濃い。 迷ったあげく・・・最終的に選んだ釣り場は。 カーフェリーに乗って長崎県の壱岐に行ってきたばーーい!! のんびり波止場で釣りをして、壱岐を満喫しようという作戦だ。 壱岐の海がどんな状況なのかも知りたいしな。 唐津東港からフェリーに乗り、壱岐についたのが午前10時頃。 まずはどの波止場で釣りをするか、地図で色々と調べ航空写真などで波止場の形状等をチェックしながら釣りができそうな港を見てまわった。 5~6か所くらい見たかな。 その中で、車を波止場近くに駐車できて、かつ魚影が最も濃かったのが、郷ノ浦地区にある波止場。 フェリーターミナルがある港からほど近い場所にあるふ頭のような場所だ。 この場所がすごかった!! 波止場の際をのぞき込むと・・・ んん??? まじかーー!! と思わずワシとにわ子は叫んでしまったのだが、かなり良型のクロ(目測では40cm弱)

                                                      • 伊勢エビ釣り釣れる仕掛け - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                        伊勢エビ釣り釣れる仕掛け #伊勢えび釣りは仕掛けやエサにもよりますがまずポイントが重要です#伊勢エビは夜行性なので明るい所は好みませんが夜釣り禁止テトラポットは立ち入り禁止の多い中堤防で昼間釣るとしたら日の当たらない場所#北向きでなるだけ暗い場所の方が良いかと思います。気に入ったらチャンネル登録をお願いします。

                                                          伊勢エビ釣り釣れる仕掛け - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                        • 「釣り」をどんどん面白くない人が真似してる説

                                                          インターネットにおける「釣り」ってなんかパターンあったと思うんですよ。 釣りする側の人間が匿名なのにもかかわらず、釣りの特徴から「○○の人」と認識される、もはや文学みたいなノリで釣りする奴。 今もう思い出せないけど、殿堂入りしてるような釣りスレみたいな奴はあったじゃん。 一方で、単純にダム板に飛ばす釣りとかもあったじゃん。ウザいけど、クスっとくるような奴。くそー騙された!ってなる奴。 最近そういう「釣り」がなくて寂しい 面白くない人たちが模倣した不快な釣りだらけになってる (ただ掲示板を見なくなっただけで、掲示板にはあるのかもしれないが。少なくともココとSNSを見ていて面白いのをあまり見た覚えがない)

                                                            「釣り」をどんどん面白くない人が真似してる説
                                                          • ひな祭りをテーマにした曲が無い

                                                            クリスマス、正月、節分、バレンタインデーときてひな祭り。 他のイベントは思い浮かぶ曲があるけど、ひな祭りだけ何も無い。 イベントに絡んだ曲はテレビや街角で毎年聞くから長年のヒット曲になる。 ひな祭りをテーマにした曲を作る人はいないのか?

                                                              ひな祭りをテーマにした曲が無い
                                                            • マダイ、イサギ、ハタマス釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                              マダイ、イサギ、ハタマス釣り 爆釣 大王崎沖 #マダイ釣り #仕掛け #釣り方 マダイ、イサギ、ハタマス釣り 爆釣 大王崎沖 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 刺し身の盛り合わせです、為せば成る為さねばならぬ何事も、やらずして出来ることは何もない 運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけなんだ 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く 樹木にとって最も大切なものは何か、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ 花は咲くただひたすらに綺

                                                                マダイ、イサギ、ハタマス釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                              • 土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる

                                                                ウのつく食べ物はウシガエル 土用の丑の日、ウがつく食べ物を食べるといいそうです。 じゃあ……ウシガエルですかね。 ウシガエル釣りの道具 竿はなんでもいいです。 現地で竹の棒を拾うと雰囲気がでます。 先にどうにかしてサルカンなどを縛り付けておいてください。 が、竿が伸び縮みしたり二つに分かれたり(移動が多いので)、リールがついたりすると(足場が高い場合もある)、やっぱり使いやすいです。硬い竿でどうぞ。 持ち物は、ヘッドライト、ハリ、ハサミ、ナイフ、エサ入れ、小型クーラーボックス、飲み物、虫よけ、タオルなど。 ※これは同行者で私ではない人です。 糸はナイロンとかフロロカーボンの5号前後とかでしょうか。細いより太い方がいいかと。ハリの上に蛍光のゴム管とかビーズをつけておくと、暗闇でも見やすいです。なきゃないで。 エサは現地調達のバッタとかイナゴとかミミズとか。 虫が苦手だったら(そういう人がカエ

                                                                  土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる
                                                                • ヘラブナ釣り、50枚チャレンジ!子供達が小学校に行ってる間に50枚釣れるのか?(2023富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                  子供達が小学校に行ってる間にヘラブナ50枚釣れるかな? レッツ50枚チャレンジ!やりますよ~! まずは小学校の時間です。朝は、だいたい8時くらいに登校します。なのでスタートはだいたい9時くらいですよね。 そして下校時間は2時くらいです。なので終了はだいたい1時過ぎくらいですね。 9時〜1時くらいまでの約4時間で50枚チャレンジです! 8月23日、なんと旭川市の最高気温は35度でした。北海道各地暑くなる予報で、学校も休校や短縮授業があったみたいです。うちの子供達も短縮授業とのことです。 マジで暑いです。それでもやりますよ~! まずはエサ打ちスタートは9時17分です。なので、13時17分に終了にします。4時間勝負で設定します。 仕掛けは、 竿が8尺、シマノ柳です。 道糸1.5号のナイロンです。 ハリスは0.6号ナイロンです。 ハリスは最終的に短スが15cm、長スが25cmです。 針は、改良ヤラ

                                                                    ヘラブナ釣り、50枚チャレンジ!子供達が小学校に行ってる間に50枚釣れるのか?(2023富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                  • よく釣れる伊勢海老釣りポイント - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                    よく釣れる伊勢海老釣りポイント #伊勢海老 #仕掛け #釣り方 よく釣れる伊勢海老釣りポイント 海藻の生えている割れ目に伊勢海老が入っているのでよく釣れるポイントになります、試してみて下さい。気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると伊勢海老釣りを見ることが出来ます、見たら釣れる伊勢海老釣り、よかったらクリックしてしてみて下さい。 ★諦めなければ夢が近ずいて来る★親切な行いは決して無駄にはならない ★言葉による慈しみは自信を生む

                                                                      よく釣れる伊勢海老釣りポイント - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                    • これから釣りを始めてみようという方々へ。

                                                                      釣師の端くれとしてのお願いでござる。 これからも釣りを楽しむために。 これは何も釣りというレジャーに限ったことではないのだが、昨今、アウトドアブーム?ってやつらしく、連日テレビやなんかで、レジャー客のマナーの悪さがフューチャーされている・・・。 これって、めちゃ悲しい出来事。 河原や海辺でバーベキューをして、その後、炭やら食べカスやら空き缶、なかにはバーベキューコンロをそのまま捨てて帰る大馬鹿者がいて、地元の方や役場職員の方々が清掃している悲しい光景が報道されている。 こんな大馬鹿者には、ゴミ満載のダンプカーをそいつらの家に突っ込ませてやろうかと思うぞ。 そして、こういったマナー違反は、釣り場においてもしかりなんだな。残念ながら。 確かに昔からマナーの悪いやつはいて、昨日今日に始まったことではないのだが、最近は特に目立つようで、魚釣りが禁止になる波止場も多くなってきているのが現状なのだ。

                                                                      • 三重県大王崎沖 平均年齢80歳イサギ、マタイ釣り爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                        三重県大王崎沖 平均年齢80歳イサギ、マタイ釣り爆釣 #イサギ #マダイ #爆釣 #乗っ込み #特大 三重県大王崎沖 平均年齢80歳イサギ、マタイ 釣り爆釣 気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtuKKtLQvUtWnh-vLZAxg?sub_confirmation=1 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックするとおすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 仕事が先か家族が先か仕事の前に家族だよ。家族あっての幸せなんだから。 人は耳と耳の間に最大の資産がある。人の話に耳を貸さない人に成功者はいない。

                                                                          三重県大王崎沖 平均年齢80歳イサギ、マタイ釣り爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                        • 「エサ」を供給し続ける未除染の森 原発事故で川魚に出荷制限今も:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            「エサ」を供給し続ける未除染の森 原発事故で川魚に出荷制限今も:朝日新聞デジタル
                                                                          • 伊勢海老釣り大漁、新仕掛けエサ共に最高 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                            伊勢海老釣り大漁、新仕掛けエサ共に最高 #伊勢海老釣り #仕掛け #釣り方 #ポイント #エサ 伊勢海老釣り大漁、新仕掛けエサ共に最高 野次馬が多くなり長い時間釣れなくなってきました。よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 満足は努力の中にあって結果に表れるものです。何事も満足するまでチャレンジすればおのずと結果は付いて来るもの、結果が良ければ全て良しです。

                                                                              伊勢海老釣り大漁、新仕掛けエサ共に最高 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                            • アオリイカ、チヌ、グレ、サビキ釣り、アジ、イワシ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                              アオリイカ、チヌ、グレ、サビキ釣り、アジ、イワシ釣り #アオリイカ #チヌ #アジ アオリイカ、チヌ、グレ、サビキ釣り、アジ、イワシ釣りよかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願 刺身の盛り合わせです、 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 追加写真を記載してますの【続きを読む】をでクリックして見てください 笑う、笑って毎日お腹いっぱいご飯を食べる、簡単なようで簡単ではないこれが一番難しいんです、笑う門には福来りで世界の共通点は笑顔なんですよ、怒る時代はい済んだんですよ 金は無くな.くなることはあっても知識はなく

                                                                                アオリイカ、チヌ、グレ、サビキ釣り、アジ、イワシ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                              • 魚釣りは『トマト』味?

                                                                                唐津西港で釣り糸を垂れてみた。 チヌがいないかな・・・ 休日に近場の釣り場を求めて糸島方面へ。 寒い時期のチヌが食いたくて(本当はクロが食べたかったのだが、近場で釣れそうなところがないので・・・)どこか釣れそうなところはないかと思ってね。 主な糸島方面の漁港を巡ってみるが・・・ どこも満員御礼。 釣り場がないぞーー!! 最近特に釣りをする人が増えてきたな。 彷徨ったあげくに、たどり着いたのが佐賀県唐津市の唐津西港。 ここも釣り人は多かったのだが、広い岸壁なのでソーシャルディスタンスもばっちり。 しかし・・・ 釣れるのだろうか・・・。 周りを見回しても竿を曲げている様子はない。 ま、それでも天気は晴天。ぽかぽか陽気に海の景色。 それで十分ではないか。(と、無理やり納得させるわけさ) 竿を出してみる。 水深は竿2本半くらいかな。 底ベタ狙いで、少し重めの半誘導仕掛けを組む。 あとは撒餌を撒いて

                                                                                • 久しぶりの磯で気持ちはあげあげ!化け物の引きも堪能。

                                                                                  佐賀県唐津市『加唐島』釣行。 磯はいいなあ! 超~久しぶりに渡船をりようしての磯釣り! わくわくするじゃねえかあ!! 釣行先は佐賀県唐津市鎮西町の『加唐島』の磯。 あがった磯は加唐島南東部にある『南風崎』という場所。ここには1番から9番まで磯があるらしいけれど、何番かは聞くのを忘れたので不明。 Google先生に聞いた お世話になる渡船は、加唐島、松島一帯を知り尽くす『マリンペガサス』さん。 出船は午前5時半。既に4時発の一番船は出ている。 港について船を待っていると 港に居住地をかまえる猫ちゃんが、大漁祈願におとずれてくれた。 こいつは朝から縁起がいいや。 これは釣れる予感しかしないではないか(いつもそうだろうが!!っていう、つっこみはやめてほしい・・) 南風崎の様子。 今回あがった磯はこんな感じ。 ここは以前あがった磯の隣くらいかな。 この日は二人とも、うきふかせ釣りでクロを狙う。 で