並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 361件

新着順 人気順

開示請求の検索結果121 - 160 件 / 361件

  • 漫画村運営者情報の開示請求が棄却になったのはなぜ?  Cloudflare訴訟の地裁判決を解説

    「漫画村」へのサーバ提供を行っていた米Cloudflareに対し、現役漫画家が漫画村の運営者情報などの開示を求めた裁判が、1月22日に判決を迎えました。東京地方裁判所はなぜ「原告の請求を棄却する」との判断を下したのか、詳しく解説します。 「漫画村」(既に閉鎖/画像加工は編集部によるもの) 今回の訴訟概要 著書に『人生リセット留学。』やドラマ化された『Walkin' Butterfly』などを持つ漫画家のたまきちひろさんがCloudflareに対して、プロバイダ責任制限法に基づき、発信者(漫画村運営者)の情報開示を求めた本訴訟。 2018年4月16日付で東京地裁に訴状が受理されると、当初Cloudflare側は争わない姿勢を示し、「漫画村に関するアクセスログ」の一部をたまきさんの代理人を務める東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に対して開示するなどしていたものの、2018年10月下旬にな

      漫画村運営者情報の開示請求が棄却になったのはなぜ?  Cloudflare訴訟の地裁判決を解説
    • 藤吉修崇@ぼったくりバーに行った弁護士 on Twitter: "誹謗中傷を扱う弁護士だが聞いてほしい。 この問題が注目されるのはいい傾向な反面、最近は著名人が開示請求をちらつかせるケースが増え、みんなが萎縮し真っ当な批判すらできなくなることを危惧している。 「誹謗中傷」を言論抑圧の道具にしちゃいけない。誹謗中傷と批判の境目をまとめた↓"

      誹謗中傷を扱う弁護士だが聞いてほしい。 この問題が注目されるのはいい傾向な反面、最近は著名人が開示請求をちらつかせるケースが増え、みんなが萎縮し真っ当な批判すらできなくなることを危惧している。 「誹謗中傷」を言論抑圧の道具にしちゃいけない。誹謗中傷と批判の境目をまとめた↓

        藤吉修崇@ぼったくりバーに行った弁護士 on Twitter: "誹謗中傷を扱う弁護士だが聞いてほしい。 この問題が注目されるのはいい傾向な反面、最近は著名人が開示請求をちらつかせるケースが増え、みんなが萎縮し真っ当な批判すらできなくなることを危惧している。 「誹謗中傷」を言論抑圧の道具にしちゃいけない。誹謗中傷と批判の境目をまとめた↓"
      • Colabo弁護団の衆議院議員会館での暇空茜提訴記者会見が規則違反であることと悪質性と開示請求について - 事実を整える

        許し難い行為 Colabo弁護団の衆議院議員会館での暇空茜提訴記者会見 議員・秘書が参加しない会議は衆議院議員会館運営規則違反 常態化したルール違反と私人への提訴記者会見に使うという悪質性 紹介議員名簿の開示請求は「議員の活動に支障を及ぼすから非開示」 衆議院議員会館での名誉毀損による損害賠償請求は司法審査の対象か Colabo弁護団の衆議院議員会館での暇空茜提訴記者会見 もはや懐かしさすら感じる2022年11月29日、仁藤夢乃氏が代表を務める一般社団法人Colaboの弁護団(当時は中川卓・堀新・神原元・太田啓子・角田由紀子、永田亮、各弁護士)が、暇空茜(水原清晃)への提訴記者会見を行いました。 本件については【私人への提訴会見を議員会館でやった】ことが問題視され、且つ、議員や議員秘書が参加していないように見えることから、議員会館のルールに違反しているのではないか?と言われていました。 そ

          Colabo弁護団の衆議院議員会館での暇空茜提訴記者会見が規則違反であることと悪質性と開示請求について - 事実を整える
        • 暇空茜さん、新橋九段さんへの開示請求がついに通り、提訴する流れに

          新橋九段さんは暇空茜さんを批判し続けていたのは周知のとおり 正直かなり勇み足の発言が多く、何度も凍結されるなど言葉の使い方に問題がありすぎて、いつか提訴されるだろうとはみんなが思っていたでしょう

            暇空茜さん、新橋九段さんへの開示請求がついに通り、提訴する流れに
          • しみけんの元妻・はあちゅうこと伊藤春香さんからの発信者情報開示請求で開示判決を受けました - ゲスで怠惰なブログ

            2021年2月頃、私のTwitterのアカウントに対して、はあちゅうさんから発信者情報開示請求をされ、プロバイダ(イオンリテール)から意見照会書が届きました。 自分はまったく誹謗中傷していないという認識でしたし、客観的にみても誹謗中傷ではない、と思う人が多いのではないか、と判断したため、紹介所には「開示を拒否する」旨書き返送しました。 開示拒否の理由として、投稿の経緯を書き記し、満村弁護士のチェックを受けてからの返送です。 その後、5月ごろプロバイダ裁判を起こされ、先日9月1日「開示せよ」という判決が出されました。私の投稿は「はあちゅうさんを侮辱している」と法的に判断された、ということです。 この判決により、私は完全なる誹謗中傷の加害者ではあちゅうさんは完全なる誹謗中傷の被害者と思われても仕方がない状況になりました。 ただ、どのような投稿で開示判決を受けたのか、それをみなさんに知ってほしく

              しみけんの元妻・はあちゅうこと伊藤春香さんからの発信者情報開示請求で開示判決を受けました - ゲスで怠惰なブログ
            • 手続き簡略化から1年、ネット中傷の発信者開示請求が急増…対応できない事業者には制裁金も  - ライブドアニュース

              匿名によるインターネット上の誹謗(ひぼう)中傷に対し、発信者を特定する開示請求手続きが大幅に簡略化されて10月で1年になり、裁判所への申し立てが急増している。 新制度は特定までの時間を短縮し、速やかな被害救済が期待される一方、対応する事業者側の負担は重くなっている。裁判所の開示決定に事業者が対応できず、制裁金を科されるケースもある。(田中俊之) ■申し立て件数は3倍に 「誹謗中傷の文言がネット上から消えることはない。手続きが楽になり、弁護士に頼らなくても、自分でできるようになった」。安全保障についてネット上で自身の考えを発信する男子大学生(25)はそう新制度の利点を語る。 大学生によると、今年に入り、自身のSNSなどに容姿を揶揄(やゆ)する匿名の投稿が寄せられるようになり、新制度で25件の開示請求を東京地裁に申し立てた。 最高裁によると、新制度の申立数は、全国の地裁で今年8月末までに計27

                手続き簡略化から1年、ネット中傷の発信者開示請求が急増…対応できない事業者には制裁金も  - ライブドアニュース
              • 工事の情報開示請求したら…国会議員秘書の番号から電話「撤回して」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                福岡県田川市と大任町に公共工事などに関する情報公開請求をしたネットメディアの男性記者の情報や請求内容が外部に漏洩(ろうえい)した疑いがあることがわかった。男性のもとには、県選出の自民党衆院議員の男性秘書として登録していた電話番号から連絡があり、請求の撤回を求められたという。男性は1日、田川市役所を訪れ、村上卓哉市長に電話の録音データなどを提供。村上市長は調査する方針を示した。 男性は、福岡市内のネットメディア「ハンター」代表の中願寺純則氏(63)。2021年6月、大任町に「道の駅おおとう桜街道の整備に関する業者選定過程がわかる文書」、田川市に「ごみ収集運搬事業者の選定に関する文書」などを請求した。 中願寺氏によると、請求直後に電話があり、両市町への請求の理由などを聞かれたという。「びびりますよ。こんな情報開示請求したら」「なんとか、これはなかったことにしてほしい」「業者選定がわかる文書、(

                  工事の情報開示請求したら…国会議員秘書の番号から電話「撤回して」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院予算委。山添拓(共産)が爆弾資料を。静まり返る閣僚たち。青ざめる官僚。文書は自民党内部資料で、招待名簿は情報開示請求で公開されることがある、という注意喚起文書。 📢これで安倍たちの「個人情報云々で公開できない」という主張は破… https://t.co/MuqVluoPLT"

                  参院予算委。山添拓(共産)が爆弾資料を。静まり返る閣僚たち。青ざめる官僚。文書は自民党内部資料で、招待名簿は情報開示請求で公開されることがある、という注意喚起文書。 📢これで安倍たちの「個人情報云々で公開できない」という主張は破… https://t.co/MuqVluoPLT

                    🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院予算委。山添拓(共産)が爆弾資料を。静まり返る閣僚たち。青ざめる官僚。文書は自民党内部資料で、招待名簿は情報開示請求で公開されることがある、という注意喚起文書。 📢これで安倍たちの「個人情報云々で公開できない」という主張は破… https://t.co/MuqVluoPLT"
                  • 弁護士 小沢一仁 on Twitter: "夢月ロアさんのアクセスプロバイダに対する発信者情報開示請求訴訟の判決があり、裁判所が名誉権侵害を認め、発信者情報の開示を命じる判決を言い渡したことを本人に代わりご報告します。なお、引き続き係争中の案件となりますので、本件に関する詳細の公表は控えますことをご容赦ください。"

                    夢月ロアさんのアクセスプロバイダに対する発信者情報開示請求訴訟の判決があり、裁判所が名誉権侵害を認め、発信者情報の開示を命じる判決を言い渡したことを本人に代わりご報告します。なお、引き続き係争中の案件となりますので、本件に関する詳細の公表は控えますことをご容赦ください。

                      弁護士 小沢一仁 on Twitter: "夢月ロアさんのアクセスプロバイダに対する発信者情報開示請求訴訟の判決があり、裁判所が名誉権侵害を認め、発信者情報の開示を命じる判決を言い渡したことを本人に代わりご報告します。なお、引き続き係争中の案件となりますので、本件に関する詳細の公表は控えますことをご容赦ください。"
                    • 堀口英利さん、増田への大量開示請求開始

                      開示請求があった場合、運営は形だけの弁護士しかつけず、ノーガードで登録情報と該当書き込み以外の全書き込み内容も開示する。 生IPで誹謗中傷するアホな増田は流石におらんやろうな? https://note.com/hidetoshi_h_/n/nd15baf185534 2023年12月21日 12:00 このたび、2023年11月2日付で、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法) 第5条第1項の規定に基づき、株式会社はてなを相手方とする発信者情報開示命令を東京地方裁判所に申し立てました。 今後、本件に関してお知らせすべき事象が生じた場合は、適宜公表いたします。 記 1. 命令を申し立てた裁判所および年月日 裁判所: 東京地方裁判所 年月日: 2023年11月2日 2. 命令を申し立てた相手方 株式会社はてな 3. 事件名および申立て

                        堀口英利さん、増田への大量開示請求開始
                      • 暇空茜、ちだいに開示請求か - チダイズム

                        生活に困窮した若年女性たちを助ける活動をしている「Colabo」などの団体に対し、やたらとイチャモンをつけまくっている暇空茜が、選挙ウォッチャーちだいのTwitterアカウント(@chidaisan)に名誉毀損だとして開示請求をかけたとされている。 金と時間がある暇空茜に対し、金も時間もない選挙ウォッチャーちだいは、「わざわざ開示請求をしなくても、ネットで調べれば名前も住所も出てくるので、わざわざ開示請求をかけている時点でアホとしか言いようがないが、もし訴えられた場合には裁判で戦い、暇空茜を名乗る男がどれだけ社会的害悪であるかを、より多くの方に知っていただこうと思う」とコメントしている。

                        • 【大阪は雨がっぱ】これまた市長の思いつき|WADA/開示請求

                          大阪市から不存在を理由とする非開示決定が届きました。 要するに,役人は「雨がっぱ」集めに一切関与してない,と全面否認です。雨がっぱは「買い上げる」(無償ではない)はずですが,そのための予算すら検討されていない(これから支払どうするんでしょう?)。松井市長のまたも独断専行だったことが明らかになりました。

                            【大阪は雨がっぱ】これまた市長の思いつき|WADA/開示請求
                          • 東京地裁、Cloudflareに対する漫画村運営者情報の開示請求を棄却 米国企業ながら裁判の管轄は東京地裁と明らかに

                            漫画家のたまきちひろさん(著書に『人生リセット留学。』、ドラマ化された『Walkin' Butterfly』など)が、「漫画村」へサーバ提供を行っていた米Cloudflareに対し、運営者情報などの開示を求めた裁判が1月22日に判決を迎え、東京地方裁判所は「原告の請求を棄却する」との判断を下しました。なおこの判決により、Cloudflareに対しては東京地裁での管轄が認められることが明らかとなりました。 「漫画村」(既に閉鎖/画像加工は編集部によるもの) たまきさんは、自身の作品が漫画村に無断で掲載されていたことから、2018年4月16日に、プロバイダ責任制限法に基づき、発信者(漫画村運営者)の情報開示を求めてCloudflareを提訴(関連記事)。 Cloudflare側は2018年8月16日に「漫画村に関するアクセスログ」を、たまきさんの代理人である、東京フレックス法律事務所の中島博之

                              東京地裁、Cloudflareに対する漫画村運営者情報の開示請求を棄却 米国企業ながら裁判の管轄は東京地裁と明らかに
                            • 吉峯弁護士、堀口氏による開示請求について「制度の乱用。裁判所は迷惑。井戸端会議で悪口言ってる一般庶民を訴えるようなもの」

                              藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben Twitterの代理人の動きが悪いのは何者かが本人訴訟で600件近く開示を申し立てていて、代理人のリソースがかなりそちらに割かれている結果らしい。 ご愁傷様です。 2023-07-06 16:58:56 弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine なんか色々リプライがつくけど、知らんがな。 「600件の開示請求を本人訴訟」というだけで、不必要な訴訟リソースの浪費で、裁判所には大変迷惑だと思うほかない。 堀口さんがその600件の人なら、要は暇空さんに訴訟起こして決着付ければいいだけの話でしょ。せいぜいプラス数名で十分。 2023-07-06 18:08:15

                                吉峯弁護士、堀口氏による開示請求について「制度の乱用。裁判所は迷惑。井戸端会議で悪口言ってる一般庶民を訴えるようなもの」
                              • WADA@開示請求 on Twitter: "新年早々これで全省爆撃します。もうこの自称元官僚は許せない。 https://t.co/wvjyQFUBmR"

                                新年早々これで全省爆撃します。もうこの自称元官僚は許せない。 https://t.co/wvjyQFUBmR

                                  WADA@開示請求 on Twitter: "新年早々これで全省爆撃します。もうこの自称元官僚は許せない。 https://t.co/wvjyQFUBmR"
                                • コロナ専門病院、どう決まった 開示請求にまさかの回答:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    コロナ専門病院、どう決まった 開示請求にまさかの回答:朝日新聞デジタル
                                  • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "『プロバイダから開示請求の照会が来て、精神的に不安定になっています。不安で夜も眠れません。取りさげて下さい。なんでこんな酷いことを?』 とDMを頂きましたが…… そちらが年単位で『人殺し』『偽医者』『賄賂を貰っている』等の罵声を浴びせて来たからですよ? なぜ被害者面?"

                                    『プロバイダから開示請求の照会が来て、精神的に不安定になっています。不安で夜も眠れません。取りさげて下さい。なんでこんな酷いことを?』 とDMを頂きましたが…… そちらが年単位で『人殺し』『偽医者』『賄賂を貰っている』等の罵声を浴びせて来たからですよ? なぜ被害者面?

                                      知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "『プロバイダから開示請求の照会が来て、精神的に不安定になっています。不安で夜も眠れません。取りさげて下さい。なんでこんな酷いことを?』 とDMを頂きましたが…… そちらが年単位で『人殺し』『偽医者』『賄賂を貰っている』等の罵声を浴びせて来たからですよ? なぜ被害者面?"
                                    • WADA@開示請求 on Twitter: "まだ日刊ゲンダイ入手してないけど,解禁と言うことで。 こちらが松井市長の公用車の記録です。 クルマで10分のところならタクシー使えよ…。 https://t.co/6VT97OQ2Xb"

                                      まだ日刊ゲンダイ入手してないけど,解禁と言うことで。 こちらが松井市長の公用車の記録です。 クルマで10分のところならタクシー使えよ…。 https://t.co/6VT97OQ2Xb

                                        WADA@開示請求 on Twitter: "まだ日刊ゲンダイ入手してないけど,解禁と言うことで。 こちらが松井市長の公用車の記録です。 クルマで10分のところならタクシー使えよ…。 https://t.co/6VT97OQ2Xb"
                                      • たつき監督、発信者情報開示請求の他者ツイートに引用で「我々も発信者情報開示普通にしてます」と言及 警察から酷すぎると勧められ捜査中の件も

                                        みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 現在も一部紛争中ですが、ネットで誹謗中傷され開示請求した実例を公開しています。ポツポツ続きを書いていきます。(おそくてすみません) みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 子が寝たので1日前倒して発信者情報開示請求(ネットの誹謗中傷している相手を特定するための請求)した話をツイートします。このツイートにツリーしますので気長にお待ちください。 2020-02-15 23:31:03

                                          たつき監督、発信者情報開示請求の他者ツイートに引用で「我々も発信者情報開示普通にしてます」と言及 警察から酷すぎると勧められ捜査中の件も
                                        • VTuber「勇気ちひろ」さん、誹謗中傷加害者と示談成立 賠償金120万円 情報開示請求が認められる

                                          バーチャルYouTuber事務所「にじさんじ」を運営するANYCOLORは2月1日、所属VTuber「勇気ちひろ」さんが受けていた誹謗中傷被害について、発信者情報の開示請求が認められたと発表した。加害者との間で損害賠償金の支払いを伴う示談が成立した。 加害者はTwitter上で、勇気さんについて「勇気ちひろの心は壊れた方がよい」「こいつは毒だ」といったツイートを投稿。勇気さんは名誉感情が侵害されたとして発信者情報の開示請求訴訟を提起していた。損害賠償額は120万円。期日までに支払いがない場合は約370万円を請求する。 ANYCOLORは他のVTuberへの誹謗中傷の他、配信内容と関係ないコメントを投稿し続ける“荒らし”行為を行っていた人物についても、裁判所にて営業権侵害に当たると認められたことから、情報開示請求を行っているという。場合によってはVTuberと連携して刑事的手続きを講じるとし

                                            VTuber「勇気ちひろ」さん、誹謗中傷加害者と示談成立 賠償金120万円 情報開示請求が認められる
                                          • MAHALITO on X: "やばい話。 実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面"

                                            • WADA/開示請求|note

                                              Twitter新アカウントは@Freeze209021(旧@WadaJP)。東京都の中央卸売市場移転問題をきっかけに開示請求を始めました。昨年までは主に東京都に対して開示請求(情報公開請求)を行っていましたが,現在は国に対する請求がほとんどです。#みんなで開示請求 呼びかけ人。

                                                WADA/開示請求|note
                                              • 「史上最強のCEO」の星1レビューを書いたら発信者情報開示請求が来た

                                                国内で初日に100万部突破したことで話題の本「史上最強のCEO」 読んでAmazonで星1 レビューを書いたら、発信者情報開示請求が来た。 Amazonに意見書を出して、最近非開示が決定されたので今は解決済み。 以下、実際にAmazonから来たメールの文面を載せておく。 これが最初に来たメール。 Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 Amazon.co.jpへカスタマーレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。 お客様が投稿された下記のレビューについて、当サイトに対して、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第4条第2項に基づく発信者情報の開示請求および同法3条2項に基づく侵害情報の送信防止措置(レビューの削除)の依頼がなされております。 -----------------------------

                                                  「史上最強のCEO」の星1レビューを書いたら発信者情報開示請求が来た
                                                • 第17回開示請求 知事・市長の公用メール使用状況は、いかに?|沙和

                                                  何度か大阪府・大阪市に「○○についてのやりとり」と請求をかけても、知事メールも市長メールも一向に出てこないので、だんだんと気になっていたことがありました。 この人たち、公用メールを使ってる? そして、請求をかけました(府への請求を載せてますが、市へも同じ内容で請求しました)。 ※注記 内容にもよりますが、メールは公文書に当たります。詳しくお知りになりたい方は、大阪府の該当ページ 大阪市の該当ページ をご参照ください。他の自治体については、未確認ですので「自治体名 メール 公文書」あたりのキーワードで検索ください。 そして結果は、不存在。 (市は、存在しないことを電話で教えてもらい取り下げたので、通知はありません) 「これは、枚数や件数が分かる資料がないのか、メールを使っていないのか、どっちなのだろう?」という疑問も抱きましたので、せっかくなので、府市の担当の方にいろいろ教えていただきました

                                                    第17回開示請求 知事・市長の公用メール使用状況は、いかに?|沙和
                                                  • 内閣府、存否明かさず拒否 学術会議候補6人の情報開示請求:時事ドットコム

                                                    内閣府、存否明かさず拒否 学術会議候補6人の情報開示請求 2021年06月28日18時32分 記者会見する早稲田大の岡田正則教授(左)ら=4月26日、東京・霞が関の文部科学省 日本学術会議の会員候補だった岡田正則・早稲田大教授ら6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、任命に関する個人情報の開示を求めた6人の申し立てに対し、内閣府が「個人情報の存否を明らかにせず、開示請求を拒否する」と決定したことが28日、分かった。 「学術会議 任命拒否問題」関連記事一覧 岡田教授によると、内閣府は今月21日付で、「存否を答えること自体が、公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼす恐れがある」として不開示を決定し、6人に通知した。 6人は4月、学術会議の任命に絡み、自己に関して保有している一切の文書の開示を内閣府と内閣官房に請求しており、内閣官房は「保有していない」と回答した。 社会 コメントをする

                                                      内閣府、存否明かさず拒否 学術会議候補6人の情報開示請求:時事ドットコム
                                                    • 誹謗中傷の開示請求に失敗した事をご報告致します(榊正宗)|榊正宗 Official note@映像作家&小説家|note

                                                      わたしは、誹謗中傷の開示請求に失敗しました。 失敗したことは絶対に公表するなと、弁護士さんにきつくいわれていたのですが、こちらのニュースを見て、カミングアウトすることを決意しました。 今回のブログは、出来るだけ多くの人に知って欲しい内容です。心を込めて書きました。私だけの事ではなく、多くの誹謗中傷被害者のために書いた記事です。わたしにとっては不利益な内容もありますが、それでも、今、書かないといけないと思って書きました。 ▼わたしが受けた誹謗中傷について ↑わたしがどんな誹謗中傷を受けて、どうして開示請求に踏み切ったかはこちらをご覧ください。こちらも開示請求において大切なメッセージをこめた記事です。 こちらが開示請求として提出したツイートです。ちょっとわかりにくいかもしれませんので解説します。わたしは東北ずん子というキャラクターの原作者でした。このツイートでは、わたしがファンをサイコパスだと

                                                        誹謗中傷の開示請求に失敗した事をご報告致します(榊正宗)|榊正宗 Official note@映像作家&小説家|note
                                                      • 勝部元気「開示請求でColaboのビジネスモデルが奪われかねない」と自白? - 事実を整える

                                                        補助金ありきのビジネスモデル? 勝部元気「Colaboのビジネスモデルが奪われかねない」 若年女性被害者保護事業等と困難女性支援法の厚労省会議 一時保護やシェルター入所の社会的需要は存在するのか 勝部元気「Colaboのビジネスモデルが奪われかねない」 Colaboの件に黙ったままのソーシャル界隈の人たち、連帯くらいは表明して欲しい。歪んだネット右派や犬笛アジテーター等にターゲットにされたら、あれほどのデマ流しや開示請求等の悪用を含むイジメを受けるわけで、それこそ表現の自由や委託というビジネスモデル自体が奪われかねない一大危機ですよ。 — 勝部元気 Katsube Genki (@KatsubeGenki) 2022年12月17日 https://archive.is/5zG2l Colaboと仁藤夢乃さんを支える会(@Colabomamorukai)12月17日時点魚拓 勝部元気 氏が一

                                                          勝部元気「開示請求でColaboのビジネスモデルが奪われかねない」と自白? - 事実を整える
                                                        • アラブッコさん on Twitter: "今回のColabo騒動で分かったのは、 「公的機関は相手が左だろうが右だろうが何だろうが、開示請求に対しては黒塗りの文書を出してくる」 という、とても悪い意味で大変平等だった、ってことだな。 結果として共産党からあの言葉が引き出せたのは画期的だった。"

                                                          今回のColabo騒動で分かったのは、 「公的機関は相手が左だろうが右だろうが何だろうが、開示請求に対しては黒塗りの文書を出してくる」 という、とても悪い意味で大変平等だった、ってことだな。 結果として共産党からあの言葉が引き出せたのは画期的だった。

                                                            アラブッコさん on Twitter: "今回のColabo騒動で分かったのは、 「公的機関は相手が左だろうが右だろうが何だろうが、開示請求に対しては黒塗りの文書を出してくる」 という、とても悪い意味で大変平等だった、ってことだな。 結果として共産党からあの言葉が引き出せたのは画期的だった。"
                                                          • みふぃ on Twitter: "半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk"

                                                            半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk

                                                              みふぃ on Twitter: "半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk"
                                                            • にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介

                                                              SNS等インターネット上の誹謗中傷は、依然深刻な状況で、皆さまの誰もが当事者となり得るものです。 被害に遭ったときの対処法を、以下の動画・HPで紹介しています。 是非ご覧ください。 ○動画 SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談https://t.co/sQGrjMnd4t ○HPhttps://t.co/icpaJyUkvC pic.twitter.com/nlFSbwJQ8z — 総務省 (@MIC_JAPAN) September 28, 2023 今回の動画は「SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談」と題されており、トーク配信に寄せる形で誹謗中傷への対策方法を紹介するものとなっている。総務省は2022年8月に実施した「web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の第1回会議でもサロメさんの名前を出しており、慎重に議論されることが多い官公庁の取り組みで

                                                                にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介
                                                              • Colabo代表仁藤夢乃さん 公文書開示請求編|暇空茜

                                                                サムネ 見出し「Colabo公文書開示!!」 に「これがColaboの会計公文書です」 な「ワ、ワァ(号泣)」 恐怖の公文書!!いったいなにが!? 台本空「皆さんおまたせしました。東京都庁に申請していた、若年被害女性等支援事業に関するColaboの提出した公文書が開示されました」 な「60日延長されたやつですね」 空「そのあとも理由なしに5日延長してワロタ」 な「で、どうでした?」 空「開示されたのは、主に①都とColaboの契約書類②バスカフェ事業予算申請書③バスカフェ事業実績報告書(経費精算書)です」 な「解説おねがいします」 空「①の契約書は契約書です。②の予算申請書は、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが年度の初めに「今年はこのくらいお金を使う予定です」と事前申請する書類です。③の実績報告書は共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが年度の終わりに

                                                                  Colabo代表仁藤夢乃さん 公文書開示請求編|暇空茜
                                                                • 立憲民主党から「Twitterアドバイザー代」東小雪、政治資金収支報告書上の住所のTwitter転載に「プライバシーです。警察に届け、情報開示請求を行います」 - 事実を整える

                                                                  こ、これは… 東小雪、政治資金収支報告書の自宅住所のTwitter転載に開示請求 立憲民主党の政治資金収支報告書に「Twitterアドバイザー代12万円」 政治資金収支報告書の個人住所記載とプライバシー・個人情報の保護 東小雪、政治資金収支報告書の自宅住所のTwitter転載に開示請求 私の自宅住所がTwitter上で晒され続けている件について、警察に届け、情報開示請求を行うことにしました。これまでどのような誹謗中傷を受けてもひたすらに耐えてきました。しかし時代が変わり、自死が起こり、看過できない、現状の制度では不十分だと考えるようになりました。→ — 東小雪 (@koyuki_higashi) 2022年1月9日 ツイートを削除してください。私の住所氏名は個人情報、私のプライバシーです。私にやましいことは何ひとつありません。警察に届け、情報開示請求を行います。スクリーンショットとURLは

                                                                    立憲民主党から「Twitterアドバイザー代」東小雪、政治資金収支報告書上の住所のTwitter転載に「プライバシーです。警察に届け、情報開示請求を行います」 - 事実を整える
                                                                  • 【特報】内閣情報調査室,インターネット情報収集を認める!|WADA/開示請求

                                                                    内閣情報調査室から不開示決定です。 注目すべきポイントは,②(一切の記録)に対する不開示理由が,「不存在」ではなく,…「我が国の安全が害されるおそれ」となっていることです。つまり,存在を認めています。 もちろん,「内調のことだからやっているだろうなあ」とは思っていましたが,やっていると内調が認めるとは思いませんでした。 存否応答拒否(あるかないかも答えない)にしなかったのは,せめてもの良心なのか,あるいは大ポカしちゃったのか(笑)。

                                                                      【特報】内閣情報調査室,インターネット情報収集を認める!|WADA/開示請求
                                                                    • WADA@開示請求 on Twitter: "突撃! https://t.co/qpDoe3dDaH"

                                                                      突撃! https://t.co/qpDoe3dDaH

                                                                        WADA@開示請求 on Twitter: "突撃! https://t.co/qpDoe3dDaH"
                                                                      • 【都知事選】小池都知事はオリンピック延期まで何もしなかったのか?トップダウンで対策を決めた?【追記あり】|WADA/開示請求

                                                                        【都知事選】小池都知事はオリンピック延期まで何もしなかったのか?トップダウンで対策を決めた?【追記あり】 こんな不存在の非開示決定が来ました。 参考。 IOC、東京五輪を2021年に延期と発表 【3月24日 AFP】(更新)国際オリンピック委員会(IOC)は24日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を受け、東京五輪を延期し、遅くとも2021年夏までに開催すると発表した。 病院経営本部というのは,都立病院を所管している部局です。陰圧室のベッドの空き数などはここですね。 さて,文字通り都立病院を扱う部局が,新型コロナの初期に,知事とのやりとりを作成取得していないということはどういうことでしょうね? 【7月1日19:50追記】 Twitterにて,まさにこの3月23日に都知事が会見を開き,「新たな対応方針」を発表したことを指摘いただきました。となると,「オリンピックまで無関心」だ

                                                                          【都知事選】小池都知事はオリンピック延期まで何もしなかったのか?トップダウンで対策を決めた?【追記あり】|WADA/開示請求
                                                                        • Cafe&Bar DINGO on Twitter: "SNSでの誹謗中傷に対して弁護士を介入させ個人情報開示請求と警察への被害届提出して個人情報入手 ↓ 民事訴訟前に内容証明送付 ↓ 警察からも呼び出しがあったらしく相手側が弁護士を介して「会って謝罪させてください」と連絡が入るが無視… https://t.co/53tWcR4heN"

                                                                          SNSでの誹謗中傷に対して弁護士を介入させ個人情報開示請求と警察への被害届提出して個人情報入手 ↓ 民事訴訟前に内容証明送付 ↓ 警察からも呼び出しがあったらしく相手側が弁護士を介して「会って謝罪させてください」と連絡が入るが無視… https://t.co/53tWcR4heN

                                                                            Cafe&Bar DINGO on Twitter: "SNSでの誹謗中傷に対して弁護士を介入させ個人情報開示請求と警察への被害届提出して個人情報入手 ↓ 民事訴訟前に内容証明送付 ↓ 警察からも呼び出しがあったらしく相手側が弁護士を介して「会って謝罪させてください」と連絡が入るが無視… https://t.co/53tWcR4heN"
                                                                          • 都が暇空茜開示請求中のメールを廃棄した行為は公用文書毀棄罪なのか?:保存期間延長は義務ではない - 事実を整える

                                                                            悲しい現実 都が暇空茜による開示請求対象の電子メールを廃棄していた 「公文書の管理に関する規則」は開示請求対象文書の保存期間延長義務 公安委員会以外の都の実施機関での開示請求対象文書の扱いは任意 刑法258条の公用文書毀棄罪?都民ファーストの会の小池百合子は情報公開を公約にしていたが… 都が暇空茜による開示請求対象の電子メールを廃棄していた 東京都が暇空茜氏が情報開示請求対象とした電子メールを廃棄していた事件。 元々、都の電子メールは1年で廃棄されることとされており(年度末で一括処理の場合もあるので1年以上存在している場合もあると思われる)、それによって暇空氏の開示請求に関連して、都側でのメール紛失問題も発生しました。 国側では開示請求対象文書は保存期間が過ぎていても延長する義務がある規定がありますが、東京都のルールの整理をします。 「公文書の管理に関する規則」は開示請求対象文書の保存期間

                                                                              都が暇空茜開示請求中のメールを廃棄した行為は公用文書毀棄罪なのか?:保存期間延長は義務ではない - 事実を整える
                                                                            • 【追記あり】東京都、暇空茜が情報開示請求の対象としたメールを廃棄していた件:末永ゆかりの開示請求への非開示決定で判明 - 事実を整える

                                                                              黒のりだと思ってたら深淵を覗いていた…? 東京都が暇空茜による開示請求中の電子メールを廃棄していた 開示請求対象の文書は保存期間を延長する規定があるルールなど ※追記:都が暇空氏に不開示したメールはColaboと都とのメールではなかったという川松都議の確認 東京都が暇空茜による開示請求中の電子メールを廃棄していた 非開示決定通知書と開示決定通知書が来ました。1枚目は非開示。 pic.twitter.com/f8kmIMrtRH — 末永ゆかり (@yukari_suenaga) 2023年1月18日 浜田聡参議院議員の秘書である末永ゆかり氏が都に対してDVセーフティネット強化支援補助金に関して情報開示請求を行ったところ、非開示決定通知書が送付されたため公開。 すると、暇空茜氏が反応。 ん?あれ???? 僕がゆりこのり剥がせ訴訟でこのDVセーフティに関する書類で非開示だったものを開示しろって

                                                                                【追記あり】東京都、暇空茜が情報開示請求の対象としたメールを廃棄していた件:末永ゆかりの開示請求への非開示決定で判明 - 事実を整える
                                                                              • 『「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開』へのコメント

                                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                  『「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開』へのコメント
                                                                                • 【自分で出来る】発信者情報開示請求のやり方(Twitter編)【ひな型あり】(仮処分申立~ログ保存要請編)|司法書士 / かよう まりの

                                                                                  ※※※【重要なお知らせ 2023/7/24追記】Twitter社が買収されてからこちらの記事はアップデートされていません。こちら被告が変更されていますので現在はすべてのひな型を完全に使用できる状態ではありません。参考程度にご覧いただく程度でおねがいします。※※※ ※この記事では、弁護士に依頼しなくても自分で裁判所に対して発信者情報開示仮処分命令申立てができるように、参考情報としてまとめました。申立書や訴状のひな型をダウンロードできます※ ・google編はこちら みなさん、こんにちは。 司法書士の加陽麻里布(カヨウマリノ)です。 私自身昨年まで、ツイッター上で実名を掲載された上で「死ね」「売春婦」「ゲス女」「愛人」「枕営業している」等、一切根拠もない投稿をされ続けてきました。YouTubeで情報発信活動をする者として多少の批判的意見や否定的意見は受け入れたいと思っていましたが、さすがに限度

                                                                                    【自分で出来る】発信者情報開示請求のやり方(Twitter編)【ひな型あり】(仮処分申立~ログ保存要請編)|司法書士 / かよう まりの