並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1273件

新着順 人気順

防災の検索結果1 - 40 件 / 1273件

  • 「PTAごときで命の選別しないで」 非加入児童に防犯・防災用品の配布拒否? 学校側は釈明(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    神奈川県内のある公立小学校のPTA加入に関する文書がネット上で拡散、物議を呼んでいる。非加入世帯の児童には防犯ホイッスルの配布や防災備品の用意・保管ができないという内容に、ネット上では「命に関わることでも差別してくるのか」と批判の声が相次いでいる。事実関係について、同校に話を聞いた。 【写真】「命に関わることでも差別してくるのか」炎上した実際の文書 小中学校において、任意加入の保護者と教職員が児童生徒のためにボランティアで支援活動を行うPTA。結成や加入を義務付ける法的根拠はないものの、参加が事実上強制となっている地域もあり、保護者からは負担の声が上がっている。 今回拡散した「PTAご加入をご検討中の方へ」と題された文書では、白米や水、乾パンといった防災備品、新入生用ヘルピー(防犯ホイッスル)、卒業証書のホルダー等の卒業記念品、ネームホルダーといったのPTA会費で購入する物品について、「『

      「PTAごときで命の選別しないで」 非加入児童に防犯・防災用品の配布拒否? 学校側は釈明(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    • 警告されていた大阪万博会場の「メタンガス爆発」が現実に、甘すぎる防災計画に不安しかない | JBpress (ジェイビープレス)

      大阪・関西万博をPRするイベントで、開幕まで「365日」をしめすカウントダウン時計とポーズをとる公式キャラクター「ミャクミャク」=4月13日、大阪市(写真:共同通信社) 3月28日午前11時頃、大阪市此花区の大阪・関西万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)で作業員が屋外イベント広場にあるトイレで溶接作業をしていたところ爆発が起きた。地下にたまっていた可燃性ガスに火花から引火したとみられる。 コンクリートの床など約100平方メートルを破損したが、けが人が出なかったのがせめてもの幸いだった。 信じられなくなった「万博の開催時に危険はない」の大臣答弁 可燃性ガスは地下のメタンガスとみられるが、この万博会場地下のメタンガスをめぐっては、以前から問題視されていた。 23年11月29日の参院予算委員会で社民党の福島みずほ参議院議員は、万博会場となっている現場の土壌改良の必要性について次のように質問している。

        警告されていた大阪万博会場の「メタンガス爆発」が現実に、甘すぎる防災計画に不安しかない | JBpress (ジェイビープレス)
      • 太陽フレアで大規模通信障害!?現代に与える深刻な影響とは | NHK防災

        太陽表面の爆発現象「太陽フレア」。発生した電磁波やプラズマの噴出は、地球に住む私たちの生活に大きな影響をもたらします。暮らしに欠かせない電力や通信に障害を与えるなど、ICT(情報通信)技術が高度に発達した現代社会の脆弱性を突いた災害になります。太陽活動が活発化していく中で、対策はどこまで進んでいるのか。現代社会に生きる私たちにとっての新たな脅威について考えます。 これだけは知っておきたい、太陽フレアの恐ろしさ ▼太陽フレアの発する電磁波、高エネルギー粒子、プラズマなどが地球にさまざまな被害をもたらす。 ▼太陽フレアは、太陽黒点の極大期に頻繁に発生する。太陽黒点の増減は11年周期で繰り返され、次のピークは2025年頃。 ▼太陽フレアによって過去にも停電・通信障害・人工衛星への影響が起きている。 太陽フレアとは何か? 太陽フレアとは太陽の表面の爆発現象です。X線などの電磁波、高エネルギー粒子、

          太陽フレアで大規模通信障害!?現代に与える深刻な影響とは | NHK防災
        • ワイがAmazonで買い揃えた防災グッズがこちら

          すこやか商店 おからパン缶 非常食 パン 5缶 保存食 防災 長期保存食 5年 少量で満腹になる 備蓄用保存パン...

            ワイがAmazonで買い揃えた防災グッズがこちら
          • 【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中 | 読売テレビニュース

            【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ 来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、2024年に入り国内外で大きな地震が相次ぐ中、人工島「夢洲」での開催に“孤立状態”にならないか懸念が指摘されています。万博協会は昨年末に防災基本計画を発表しましたが、具体策は今もなお検討中で、来場者が安心して訪れることができるのか、課題は山積しています。 ■去年の大雨でトンネル冠水 橋も風速20メートル以上で通行止めを検討 会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲ですが、夢洲につながっている道路は北側の夢舞大橋と、東側の夢咲トンネルの2つだけ。鉄道で会場のある夢洲に入ることができるのは、夢咲トンネルの車

              【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中 | 読売テレビニュース
            • 高機能コンテナ、能登で活躍 トイレ完備、発電・浄水も―防災活用、道の駅に設置:時事ドットコム

              高機能コンテナ、能登で活躍 トイレ完備、発電・浄水も―防災活用、道の駅に設置 時事通信 社会部2024年05月06日07時36分配信 道の駅「あなみず」に設置されたコンテナトイレ=1月、石川県穴水町(九州地方整備局提供) トイレやシャワーを備え、発電や浄水もできる高機能コンテナが能登半島地震の被災地で活躍している。設置も簡単で、さまざまな状況に対応可能なため、国土交通省は道の駅の防災機能強化に向けた導入を促している。 子ども食堂、被災地で活動続く 外からの支援「頼みの綱」―能登地震 1月12日に道の駅「あなみず」(石川県穴水町)に設置されたコンテナトイレは、微生物による浄化処理機能と太陽光発電を備える。一度の給水で1000回以上循環利用できる自己処理型で、町地域整備課の中田佑美係長は「町は珠洲市などがある奥能登への通り道で、トイレ事情改善は急務だった」と振り返る。「水洗で個室も広く、利用者

                高機能コンテナ、能登で活躍 トイレ完備、発電・浄水も―防災活用、道の駅に設置:時事ドットコム
              • 【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、2024年に入り国内外で大きな地震が相次ぐ中、人工島「夢洲」での開催に“孤立状態”にならないか懸念が指摘されています。万博協会は昨年末に防災基本計画を発表しましたが、具体策は今もなお検討中で、来場者が安心して訪れることができるのか、課題は山積しています。 【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ

                  【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                • 【あべのタスカル】防災センターで防災体験する【大阪天王寺】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                  どうも! 大阪市天王寺区のあべのタスカルという防災センターへ家族で行ってきました。 6歳の娘 雪ちゃんと、3歳の息子 ユキ君がどんな様子で体験できたか、ご紹介したいと思います。 あべのタスカルって? エントランス シアター 減災をまなぶ 消火をまなぶ 煙を学ぶ 津波を学ぶ 震度7を体験 おわりに あべのタスカルって? 正式名称は大阪市立阿倍野防災センター。 火災や地震に関する体験ができ、防災を勉強することが出来ます。 天王寺駅から徒歩10分くらい。 入館料は無料。入場は要予約です。 大阪の人じゃなくても全く問題なく利用できます。 www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp エントランス 予約より早めに行っても、見られるものが色々あります。 働く車ショーケースにユキ君はクギズケ! 記念撮影もできるし、なんてったって防災クイズがためになります。これは大人でも難しい。 シアタ

                    【あべのタスカル】防災センターで防災体験する【大阪天王寺】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                  • 緊急地震速報を「訓練放送」 防災無線を誤る 大分・中津 | 毎日新聞

                    豊後水道を震源とする17日深夜の地震を巡り、大分県中津市は、午後11時14分ごろの地震発生を受けて防災無線で緊急地震速報を流した際、職員が機器の操作を誤り、「これは訓練放送です」との内容を含む音声を流したと明らかにした。 市防災危機管理課によると、緊急地震速報は本来自動的に流れる設定だが、10日に機器の故障が見つかったため、職員による手動操作に切り替えていた。同課は「市民の皆様に混乱を招き、深くおわびする。管理体制の見直しに努める」と話した。地震発生時、中津市を含む県北部では震度4が観測された。【李英浩】

                      緊急地震速報を「訓練放送」 防災無線を誤る 大分・中津 | 毎日新聞
                    • 「丁寧に説明しないと地震予知と聞こえる」存在や意味が伝わっていない「南海トラフ地震臨時情報」【わたしの防災】 | TBS NEWS DIG

                      近い将来、発生が懸念される南海トラフ地震に備えて、国は「臨時情報」という特殊な情報を準備しています。現在の仕組みになって5年が経ちますが一度も発表されたことはなく、その存在や意味があまり伝わっていま…

                        「丁寧に説明しないと地震予知と聞こえる」存在や意味が伝わっていない「南海トラフ地震臨時情報」【わたしの防災】 | TBS NEWS DIG
                      • 最低3日分の食料、備蓄してる? 実際に備蓄しているおすすめの食品例を紹介! | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                        近年、日本では震災や大雨による水害、台風など予期せぬ災害が頻発しており、私たち一人ひとりが防災意識を高めていかなければいけない状況になっています。 そんな環境下で、ぜひともおすすめしたいのが食品の防災備蓄です。 備えておくことで万が一のときに役に立ち、命を繋いでくれることもあるかもしれません。 実際に著者が活用している食品備蓄の方法も紹介しますので、災害への対策を行うきっかけにしていただければと思います。 食品の防災備蓄が必要な理由 大きな災害が発生したときは、水道や電気、ガスなどのライフラインが使用できなくなる場合があります。また、道路が使用できない状態になるなどの二次災害もあり、物流機能が停止してしまうかもしれません。 そうなった場合、スーパーやコンビニで食料が手に入らない、交通網が麻痺して自宅から動けない、といった状況に陥ります。 そのような状況でも食べ物に困らないために、日頃から食

                          最低3日分の食料、備蓄してる? 実際に備蓄しているおすすめの食品例を紹介! | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                        • アロママッサージ、防災テント 台湾地震で充実の避難所 なぜ実現?:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            アロママッサージ、防災テント 台湾地震で充実の避難所 なぜ実現?:朝日新聞デジタル
                          • 「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 “予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                            ゴルフ場跡地がメガソーラー予定地に?街には「反対!」の看板 奈良県南西部に位置する五條市。自然あふれる穏やかな街では、今、至るところに“怒りの看板”が掲げられています。その理由は奈良県知事が打ち出したメガソーラー計画にあります。 (看板に書かれた内容) 『メガソーラー反対!!なめんなよ 地元住民怒ってる』 『メガソーラー断固反対!』 今年1月、地元住民らは県の担当者から突然、五條市内のゴルフ場跡地にメガソーラーを整備する計画を聞かされました。 (五條市自治連合会 丸山泰登美会長)「住民に事前説明とかいろんなものがあってしかりだと。それがないっちゅうことはわれわれ五條の人間をバカにしている」 (五條市阪合部地区の住民 石投浩三さん)「地下水路や土砂が崩れているところもあるし、その上に池もあるので、その周辺に建てられたらいろいろと問題が起きるのではないかと、わたしたちは反対しているんです」 な

                              「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 “予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 ”予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 | 特集 | MBSニュース

                              「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 "予算案"否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 奈良県知事が表明したメガソーラー計画に、地元住民らが“容認できない”と憤っています。 ゴルフ場跡地がメガソーラー予定地に?街には「反対!」の看板 奈良県南西部に位置する五條市。自然あふれる穏やかな街では、今、至るところに“怒りの看板”が掲げられています。その理由は奈良県知事が打ち出したメガソーラー計画にあります。 (看板に書かれた内容) 『メガソーラー反対!!なめんなよ 地元住民怒ってる』 『メガソーラー断固反対!』 今年1月、地元住民らは県の担当者から突然、五條市内のゴルフ場跡地にメガソーラーを整備する計画を聞かされました。 (五條市自治連合会 丸山泰登美会長)「住民に事前説明とかいろんなものがあってしかり

                                「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 ”予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 | 特集 | MBSニュース
                              • まえだ永吉先生の「能登半島地震体験記」が地元民目線でかつ臨場感がすごい 活きた防災知識も

                                リンク note(ノート) 令和6年能登半島地震体験記|まえだ永吉 令和6年1月1日におきた 能登半島地震の体験を漫画に したものです。 読みやすくコミカルに描いていますが、 毎日ものすごい頻度の余震や それに伴う緊急地震速報の音に 相当疲弊していました…。 少しでも皆さんの防災知識の足しに なったら嬉しいです。 ざっくり言いましたけど七尾市です。 我が家は17年前の能登半島沖地震でもダメージを 少し受けていたので次大きい地震がきたら この家は耐えられないという意識を持っていて、 緊急地震速報が鳴ったら外に出る!を 徹底していました。 (特に話し合いもなく自然に) 最低限 まえだ永吉 @eikiccy 元々全部描き切ってからまとめてあげようと思ってたんだけど、描くのが遅い上に今後も大きい地震に注意とか言われてると「描けなくなるかも」の不安があったのでちまちま更新してました! 読んでくれた皆

                                  まえだ永吉先生の「能登半島地震体験記」が地元民目線でかつ臨場感がすごい 活きた防災知識も
                                • 【大分県火山防災啓発動画】愛と憎しみの特撮音楽劇「カザーン」(full) - YouTube

                                  大分県では、火山を正しく恐れる火山防災意識の醸成を目的として、火山防災啓発動画「カザーン」を制作しました。火山防災の基本的知識をミュージカル形式で楽しく学習できますので、身近な火山防災対策として、ぜひご視聴ください。

                                    【大分県火山防災啓発動画】愛と憎しみの特撮音楽劇「カザーン」(full) - YouTube
                                  • 防災科学技術研究所、光ファイバーで地震計測 低コストで対策強化 - 日本経済新聞

                                    防災科学技術研究所は全国に張り巡らされた既存の光ファイバーを地震計の代わりに使う技術を開発した。光ファイバーのわずかなゆがみを検出する。地震計を新たに設置せずに、数メートルごとに地震の大きさや地盤の状態を把握する。高いコストをかけずに防災対策を強化できる。光ファイバーはインターネットなどの通信の基盤となっており、日本の世帯カバー率は99.8%。全国で人が住んでいる所にはほぼ光ファイバーが通って

                                      防災科学技術研究所、光ファイバーで地震計測 低コストで対策強化 - 日本経済新聞
                                    • 【防災】Amazonベストセラーの「防寒保温サバイバルシート」を羽織って屋外で仕事してみた感想 → 1枚じゃ全然足りない…!

                                      » 【防災】Amazonベストセラーの「防寒保温サバイバルシート」を羽織って屋外で仕事してみた感想 → 1枚じゃ全然足りない…! 特集 【防災】Amazonベストセラーの「防寒保温サバイバルシート」を羽織って屋外で仕事してみた感想 → 1枚じゃ全然足りない…! あひるねこ 2024年3月27日 今年に入ってからというもの、全国各地で地震が頻発している。それに伴い世間の防災意識も高まっているように思うが、個人的に特に気になっているのが防寒対策だ。夜はこの時期でもまだまだ冷える。 そこで今回は、Amazonで人気の防災防寒グッズを実際に使ってみることにした。ただ持っているだけでは意味がない。いざ必要になった時に困らないよう、あらかじめ使用感などを確認しておいた方がいいだろう。 ・Amazon1位のシート というワケで、Amazon「ビバークザック・シート」カテゴリーにてベストセラー1位(202

                                        【防災】Amazonベストセラーの「防寒保温サバイバルシート」を羽織って屋外で仕事してみた感想 → 1枚じゃ全然足りない…!
                                      • 女性が防災バッグに「ロングスカート」を入れておくべき理由とは 「目からウロコ」「捨てようと思ってましたが入れておきます」

                                        女性は防災バッグにどんな衣類を入れておけばいい? 被災時に備えて準備しておきたい衣類について、ヒントを与えてくれる動画が公開されました。「なるほど!!」「目からウロコ」と反響を呼んでいます。 被災時はロングスカートが着替えに役立つ 投稿者は、テレビや雑誌で15年活躍してきた実績を持つスタイリストのりさ(@stylist_risa_1130)さん。動画では、災害時に持ち出す防災バッグに入れておく衣類のおすすめを伝えています。 冒頭では一般論として、防犯の観点から女性であっても性別の見分けがつきにくい服をすすめており、具体例として、黒・グレー・ネイビーなどの色で締め付けの少ないパンツスタイルを挙げました。 防犯バッグにはロングスカートも入れておきたい それに加えて、ウエストがゴムになっているプリーツのロングスカートを入れておくのもおすすめとのこと。理由のひとつは、着替える場所がないときにこれを

                                          女性が防災バッグに「ロングスカート」を入れておくべき理由とは 「目からウロコ」「捨てようと思ってましたが入れておきます」
                                        • 刀剣乱舞より防災リュックが登場! - アニメ大好き館

                                          刀剣乱舞より、テントなどで使用されている耐久性の高いターポリン生地を採用した丈夫で、水にも強い防災リュックが登場! サイズ:約H38×W29×D17cm <予約受付期間:2024年03月31日(日)まで>※受注生産商品 刀剣乱舞ONLINE 始まりの防災セット こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代

                                            刀剣乱舞より防災リュックが登場! - アニメ大好き館
                                          • 原子力総合防災訓練 避難めぐる課題は | NHK

                                            東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所で重大事故が起きたという想定で、国や県など119の関係機関のほか住民1400人あまりが参加した訓練が、10月、新潟県で行われました。こうした訓練が新潟県で行われるのは18年ぶりで、取材すると避難をめぐり積み残されている課題が見えてきました。解説を交えてお伝えします。(新潟放送局 記者 伊藤奨) 刈羽村では”全住民避難”を想定 訓練は震度6強の揺れの地震が起きて柏崎刈羽原発で電源が失われ、原子炉の核燃料の冷却ができなくなったという想定で行われました。 東京電力・柏崎刈羽原子力発電所 全域が原発からおおむね5キロ圏内にある刈羽村は、今回の事故の想定では原則すべての住民の避難が必要です。村の中心部の体育館で住民が避難先の村上市に向かうバスに乗車しました。 乗車などの際、活用されたのは県が開発を進めるアプリです。QRコードを読み取ると事前に登録しておいた

                                              原子力総合防災訓練 避難めぐる課題は | NHK
                                            • プチプラで「地震に強い部屋づくり」防災のプロ 辻直美さんの本 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              物をしまうだけで生存率が上がる 国際レスキューナースの辻直美さんが書いた本『プチプラで「地震に強い家づくり」』を図書館から借りて、読みました。 著者は阪神淡路大震災で被災し、その後の大阪府北部地震でも震度6を経験。 コストを抑えた「地震に強い部屋づくり」を提案しているので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 物の配置 震度6で物は凶器になる 備蓄品の量は? 非常用トイレ まとめ 物の配置 冷蔵庫 この本を読んで、わが家のキッチンは危険度マックスと知りました。 震度6が発生すると、重い家電が飛んでくるそうです。 炊飯器や電子レンジ、まな板などが頭部を直撃したら、即死するかもしれません。 www.tameyo.jp 震度6の大阪府北部地震のとき、辻直美さん自身は災害に強い部屋を意識して整えていました。 ですが、お隣の老夫婦はテレビボードの下敷きに。 妻が骨折し、ライフラインも途絶えていたの

                                                プチプラで「地震に強い部屋づくり」防災のプロ 辻直美さんの本 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • なぜ政治家は「防災服」を着るようになったのか…「マスコミの前でだけ着る」という形式主義に潜む重大問題 東大名誉教授「日本の政治はどんどんやせ細っている」

                                                政治資金パーティーをめぐる自民党派閥の「裏金問題」で政治不信が高まっている。日本の政治家はなぜ信用されなくなったのか。『戦後政治と温泉』(中央公論新社)を書いた政治学者の原武史さんと、東京大学名誉教授の御厨貴さんの対談をお届けする――。(後編/全2回) 2泊3日で東京を離れた岸田首相に非難が殺到した ――前半では、いまの政治家が「ゆとり」を失い、東京を離れないようになった弊害を指摘していただきました。安倍元首相はゴルフをするためによく東京を離れていました。 【御厨】いま政治家に許されるのはゴルフがせいぜいだね。安倍さんは在任期間が7年8カ月と長かったため、東京以外の空間活用をだんだんと会得していった政治家だったと思いますね。

                                                  なぜ政治家は「防災服」を着るようになったのか…「マスコミの前でだけ着る」という形式主義に潜む重大問題 東大名誉教授「日本の政治はどんどんやせ細っている」
                                                • 3/12千葉正午過ぎ震度3😭おもわず防災用ペットボトル買い出しに行く😃ハル🆚なめこ⭕️ハルの勝ち🐈 - hajimerie’s diary

                                                  3/12午後0時52分千葉沖を震源地とする地震があった。千葉県大丈夫だろうか。実家は揺れたのか?母は落ち着いているか心配になった。 実家用の防災飲料となるお茶と水を買いに行くことにした。 ここ最近、特売でもないのにスーパーのお客さんの水2ℓペットボトルを箱買いを目にする。 皆さん思いは同じか😖 特売でなければギョースーかイオンが安い。 私はイオンに向かった。 まずは水2ℓペットボトル6本(1ケース)とお茶2ℓペットボトル24本(4ケース)を買った。これは近いうちに千葉の実家へ持って行く。 次にキャンプデポ⛺️に入る。 実は子供から、「キャンプの寝泊りの際、土のボコボコが気になる」と言われていた。 ベッドマットがほしい😌 これは子供達の希望だった。 展示品を見た。 こんな形にしたいのか😳 でも、、、🧐 そもそも長男は4月から社会人となる。親とキャンプなど行かないだろう🧐 年子の娘も

                                                    3/12千葉正午過ぎ震度3😭おもわず防災用ペットボトル買い出しに行く😃ハル🆚なめこ⭕️ハルの勝ち🐈 - hajimerie’s diary
                                                  • 災害時の「水」「トイレ」「食品」はどれくらい必要? 備えておくべき防災備蓄品を調査! 断水時の「簡易トイレ」の作り方も(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                                                    防災について教えてくれたのは、愛知県知立市や近隣地域に住むママで2016年に結成した「防災ママかきつばた」のメンバーのみなさんです。さっそく、「何をどれだけ備えればよいの?」というギモンについて教えてもらいました。 防災の備えで最も重要なものは、一番が「水」、二番が「トイレ」、三番目が「食品」です。しかし、どのくらいの量が必要かについては家族構成によって変わってきます。 農林水産省のストックガイドでは、「水は1人1日約3リットル」程度が必要。これを最低「3日から1週間分×家族人数分」の備蓄が望ましいとしています。 (防災ママかきつばた・原田友紀さん) 「大人2人で42リットル、1週間で必要になります。子どもは半分の量21リットル。(合計で)1週間で63リットル」 実は、東日本大震災では電気は1週間ほどで復旧しましたが、水道やガスは復旧に3週間から1か月ほどかかっています。7年前の熊本地震で

                                                      災害時の「水」「トイレ」「食品」はどれくらい必要? 備えておくべき防災備蓄品を調査! 断水時の「簡易トイレ」の作り方も(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                                                    • 日清、「完全メシ 防災セット」と5年保存「湖池屋ポテチ」

                                                        日清、「完全メシ 防災セット」と5年保存「湖池屋ポテチ」
                                                      • 砂上の原発防災:原発防災は「穴だらけ」 能登半島地震で見た危うい避難計画 | 毎日新聞

                                                        1月の能登半島地震で、北陸電力志賀(しか)原発(石川県志賀町)では外部電源から電力を受ける変圧器などのトラブルこそあったが、放射性物質が漏れ出すような損傷はなかった。だが、もし漏れ出していたら――。専門家はこう分析する。「かなり危うかった。住民の避難計画そのものが穴だらけだった」 原発事故が起きた場合、政府や原子力規制委員会は、原子炉の状況や大気中の放射線量などに応じて5キロ圏の住民を全員避難させることにしている。5~30キロ圏では場所によって、自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」、または避難が必要かを判断する。 今回の能登半島地震について、原発の避難計画に詳しい広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(災害リスク学)は「避難計画に問題があることが改めて分かった」と振り返った。 地震により多くの建物が倒壊しただけでなく、避難路で崖崩れや陥没などが起きた。そもそも半島なので、限られた道路しかないため、

                                                          砂上の原発防災:原発防災は「穴だらけ」 能登半島地震で見た危うい避難計画 | 毎日新聞
                                                        • 砂上の原発防災:「このままではまずい」 原発の避難計画、現実とかけ離れていた | 毎日新聞

                                                          北陸電力志賀(しか)原発(石川県志賀町)が建つ能登半島で最大震度7を観測した地震は、2011年の東京電力福島第1原発事故を思い起こさせた。複合災害による建物や道路の損壊は、どの原発の周辺でもありえる。それだけに、原発事故に備えた避難計画通りに物事が進まないのでは、という疑念が芽生えている。 能登半島地震では、原発から放射性物質は広がりませんでしたが、専門家からは「かなり危うかった。住民の避難計画そのものが穴だらけだった」と指摘する声も上がってます。原発避難の課題や、能登半島地震で起きた通信トラブルなどを検証しました。(全2回の第1回) 第1回・「このままではまずい」原発の避難計画 第2回・設備にトラブル 揺らぐ原発避難の要とは 関連記事・原発防災は「穴だらけ」 危うい避難計画 <図解>志賀原発と周辺の道路状況は つき上げるような衝撃 1月1日の地震で、志賀町では震度7を観測した。原発から約

                                                            砂上の原発防災:「このままではまずい」 原発の避難計画、現実とかけ離れていた | 毎日新聞
                                                          • 消防団のなり手がいない 高齢化で地域防災力に黄信号「住民の命や財産守るために」 地域と消防団(中)

                                                            道路に埋められた消火栓を点検するその目は、地域住民の安全につながっていた。相模原市緑区の田園地帯にある住宅地。市消防団員の森井重雄さん(53)らは休日の朝、赤い消防車に乗って地区を回り、消火栓の確認作業に当たっていた。 消火栓を確かめる産業機械メーカーの工場に勤める森井さんは、相模原市消防団の通称「又野消防団」に所属する。地区の住民ら12人で構成され、月2回の定期点検に従事。消防車に配備された消防ポンプや詰め所に置かれた発電機、チェーンソーなどの動作確認を行うほか、地区に19カ所ある消火栓の点検も欠かせない。 消火栓は地中を通る水道管と接続しており、消火活動に必要な水を供給する設備。点検では、路上の重い鉄ぶたを十字型のバールを使って開け、開閉用の器具で栓を開く。水があふれ出てくるのを確認し、再び栓を閉める。閉め方が中途半端だと水がたまって路上へあふれ出すため、腰を入れてぎゅっと閉める。重労

                                                              消防団のなり手がいない 高齢化で地域防災力に黄信号「住民の命や財産守るために」 地域と消防団(中)
                                                            • #防災グッズ を詰めたリュック13.4kgを実際に背負って歩いてみた - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                              nuryouguda.hatenablog.com 中身はだいたいこんな感じだ!(なぜか今回測った時は11kgから13.4㎏にふえていたけど、LEDランタンや隙間に入れられる水やレトルト食品を追加したからの模様) (それにしても、ゴールデンカムイの杉元は食糧が現地調達とはいえ、軽装だなあ。まあ萬画なんだけど) 能登半島地震が起きる前から背負って歩くテストをする予定だったけど天候とかその他の用事で今年三月まで日延べしてしまった。 防災カバンは出来合いの物もいいのだけど、トイレ袋とかカイロの枚数が少なかったりするので、自分で各品目を買い集めた方がコストパフォーマンスがいい。 しかし、重くて動けなかったら、どれだけ有益なものが入っていても災害時には無意味である。 というわけで今回はその検証テストを行ってみた。いや、作ってからすぐにやれよって話だけど、まあ、詰めたところで満足してちょっと飽きたって

                                                                #防災グッズ を詰めたリュック13.4kgを実際に背負って歩いてみた - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                              • ユニカフェ優待レギュラー珈琲と防災シャンプー - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

                                                                先週末にユニカフェから珈琲粉セットが届きました。 詳細は以下の通りです。キーコーヒーだとトラジャとか各社のこだわりが有んるんですね🤔 また、クオカードの使い道に迷いマツキヨをうろついていたらこれが気になり購入。能登災害で少し持っておいても良いかと思い見るとアウトドア・スポーツ後・病気の時にも役立ち度そうですね🤔 シャンプーは資生堂ですが化粧品業界全般的に株価が下がっているとはいえまだ高く購入できそうとすればマンダムでしょうか? PER的には少し割高だがPBR的には割安、配当利回り3%前後で優待を合わせて考えるともう少し下がるかもしれませんが購入検討で指値中です(笑) ではまた!

                                                                  ユニカフェ優待レギュラー珈琲と防災シャンプー - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
                                                                • 日常生活の延長線上に防災備蓄を取り入れる ローリングストックとは #知り続ける(tenki.jp) - Yahoo!ニュース

                                                                  大規模な災害発生後は、長期間物流が滞ってしまう可能性が考えられます。そうした事態に備えるために、農林水産省は、各家庭での非常食の備蓄は、最低でも家族一人につき3日分、可能であれば、一人につき1週間分程度の備蓄をすることを推奨しています。1日3食分の食事が家族の人数分、その量が最低3日分、小さいお子様や高齢のご家族など、それぞれに合ったものを備えておく必要があります。 今回Yahoo!ニュースの協力を得て、全国のYahoo!JAPANユーザー2000人の方に、災害備蓄に関するアンケートを実施しました。災害時に備えた食料の備蓄をしているか聞いたところ、62.2%の方が備蓄をしていると答えた一方、37.8%の方が備蓄をしていないと回答しました。 また、食料の備蓄をしている方にどのようなものを備蓄しているのか聞いたところ、レトルト食品など普段の生活で使用する食品を備蓄している方が63.2%、乾パン

                                                                    日常生活の延長線上に防災備蓄を取り入れる ローリングストックとは #知り続ける(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
                                                                  • SNSが捉えた能登半島地震 進化する「企業防災」の形とは

                                                                    JX通信社 代表取締役。1988年(昭和63年)山口県生まれ。聖光学院高等学校(横浜市)卒業後、学習院大学経済学部在学中の2008年に報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、国内の大半のテレビ局や新聞社、政府・自治体に対してAIを活用した事件・災害速報を配信するFASTALERT、600万DL超のニュース速報アプリNewsDigestを開発。選挙情勢調査の自動化ソリューションの開発や独自の予測、分析など、テクノロジーを通じて「ビジネスとジャーナリズムの両立」を目指した事業を手がける。他にAI防災協議会理事。 公式X:@kyoneshige、著書:『シン・情報戦略』(KADOKAWA) 2011年の東日本大震災を契機に、SNSは災害時の新たな情報インフラとして日本中に普及した。とりわけ、その代表選手たるX(旧Twitter)は、地震に限らずさまざまな災害の被害の実相

                                                                      SNSが捉えた能登半島地震 進化する「企業防災」の形とは
                                                                    • 実は一人暮らしでもコスパ抜群!みんなが買ってる食品や防災用品などのオススメコストコ商品【2024年最新版】

                                                                      コストコと言えば大家族向けなイメージがありますが、実は一人でも無駄にはならない商品が沢山売っています。取り敢えずストックしておいて間違いない商品をまとめます。

                                                                        実は一人暮らしでもコスパ抜群!みんなが買ってる食品や防災用品などのオススメコストコ商品【2024年最新版】
                                                                      • 能登半島地震、初動対応に問題も 防災研究の第一人者は「発災からこれまで」と「これから」をどう見るか | 47NEWS

                                                                        初動対応の在り方が問われた―。神戸大名誉教授で石川県の災害危機管理アドバイザーの室崎益輝さん(79)(防災計画)は、元日の能登半島地震直後の国や県の対応を問題視する。阪神大震災や東日本大震災などの教訓が生かされなかった部分も多いと指摘。地震から1カ月以上がたち、防災研究の第一人者は発災からこれまでをどう見ていたのか、復興に向けた提言や今後起こり得る災害への備えを含め聞いた。(共同通信=清水航己) ▽阪神大震災の10倍以上、被害推定と実態の乖離 マグニチュード7・6という能登半島地震の規模の報に触れた際、1995年の阪神淡路大震災の10倍以上、「とんでもないことが起きている」と瞬時に感じました。直下型の地震では過去にない規模にもかかわらず、現地からの情報がすぐには入らず初期の段階では国や行政が被害を軽く見てしまったのではないかと思います。災害が起きた際に一番重要なのは現地の被害の情報を迅速、

                                                                          能登半島地震、初動対応に問題も 防災研究の第一人者は「発災からこれまで」と「これから」をどう見るか | 47NEWS
                                                                        • 「つながらないのは死活問題」 輪島、まだ電波が不安定な地域も 防災無線も復旧せず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          能登半島地震の発生から1カ月以上たった今も、石川県輪島市内では携帯電話の電波が不安定な地域がある。行政はLINE(ライン)公式アカウントやホームページで最新情報を発信するが、市民はすぐに確認することが難しい。情報インフラの復旧が急がれる。 「炊き出しなど行政などがせっかくいいことをしていても、知ることができない」。山間部の同市三井町で60代男性がスマートフォンの電波の不調を訴える。西山茂男さん(80)は「(1月下旬に娘の家がある)金沢にいた時の方が情報が入った」と話す。今は娘と話す時は、電波が入るようにと屋外へ出向き、近くの移動基地局車まで足を運ぶこともあるという。 地域で自主避難を続ける門前徹さん(57)は、さらに山間部にいる知り合いには全く連絡がとれない人もいるといい「行政が交流サイト(SNS)などを中心に情報発信しているので、電波がつながらないのは死活問題だ」と嘆く。

                                                                            「つながらないのは死活問題」 輪島、まだ電波が不安定な地域も 防災無線も復旧せず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • わずか2gで「飛行機のエンジン」並みの音が出る防災ホイッスル

                                                                            わずか2gで「飛行機のエンジン」並みの音が出る防災ホイッスル2024.02.18 19:0021,022 SUMA-KIYO 「笛(ホイッスル)」は、地震などの災害時、自分の場所を知らせるのにとても有効なアイテム。 大声で叫び続けるのはとても体力を消耗しますが、「笛」であれば、少ない力で音を鳴らすことができるからです。 とはいえ、体育の先生が使うような「大きな笛」を常に持ち歩くのは、ちょっと気がひける....。 わずか2gのホイッスルっという方にオススメなのが、MIYAGENから発売されているこの「3D WHISTLE」。 重量がわずか2gの超軽量ホイッスルです。 2gといえば、たったの1円玉2個分。ほとんど重さを感じません。 紐やゴムを付けることができる穴がついているので、身の回りのものに簡単に取り付けることも可能です。 僕は、もしものときすぐに使えるようにキーホールダーに取り付けていま

                                                                              わずか2gで「飛行機のエンジン」並みの音が出る防災ホイッスル
                                                                            • 【災害時】ペット防災セットの中身がめちゃくちゃ愛犬思いでした!【非常用持出袋】 | 維桜さんブログ

                                                                              こんにちは。飼い主♀です。 「今日はエマージェンシーなお話です」 じゃじゃーん! 先日、友人がとっても役に立つものを贈ってくれました! 中から出てきたのは・・・ 「やった〜!飛騨牛じゃーん!」 ズコーッ ちゃうわーっ! 飛騨牛もめっちゃ役に立つけどもさ・・・。 「EMERGENCY」と書かれた大きなバッグが出てきました。 これ、実は防災士監修の「ペット防災セット」(犬猫兼用)なんですって! さっそくバッグの中身を確認してみますね。 「絶対飛騨牛入ってるって信じてる」 う、う〜ん・・・ま、信じる者は救われるでしょう! バッグの中に入っていたのは、ウェットティッシュに、ペットシーツ、長期保存水、 そして・・・ 「ふむふむ・・・で、飛騨牛は?」 果たして、飛騨牛は入っていたのでしょうか? 気になる続きと、ペット防災セットの詳しい内容については、ぜひ動画でご覧ください! ↑いつも応援ありがとうござ

                                                                                【災害時】ペット防災セットの中身がめちゃくちゃ愛犬思いでした!【非常用持出袋】 | 維桜さんブログ
                                                                              • 日頃の防災にもなる『ガラス片から足を守るスリッパ』ある玩具への耐性が子育て中のおうちにヒット「一気に欲しくなった」

                                                                                国際的に知られているあのマキビシ。日頃から使える防災グッズなのですが、子育て中のおうちから「これほしい」の声が挙がっています。

                                                                                  日頃の防災にもなる『ガラス片から足を守るスリッパ』ある玩具への耐性が子育て中のおうちにヒット「一気に欲しくなった」
                                                                                • キングジムの「非常用車載セット」が、防災初心者さんにおすすめな理由は… | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  コンパクトだけど充実してる コンパクトながら、中身は充実してるんですよ。 水や食料は6年間もつので、最大6年間そのまま車の中に置いておけます。 500ml水、軍手、マスク、非常時連絡カード、クッキー、飴、非常用トイレ、アルミシート、ホイッスル、鉛筆、ティッシュ、アイマスク。 12種類15点、思ったよりたっぷり入っていますよね! 氷砂糖も入っています。 氷砂糖って暑くても溶けにくいですし、賞味期限がないですし、大事なエネルギー源になるんですよ。 非常用連絡カードも入っています。 車を離れる際は、これを書いて立てておくと緊急用伝言メモとして使えます。 鉛筆やアイマスクまで入ってるのがありがたい。 -20℃〜80℃の過酷な環境まで対応! でも、ずっと車に置いておくなんて、特に真夏は不安ですよね。 なんとなく傷みそうな気がします。 でもこのセットは、なんと-20℃〜80℃までOKなんですって! 炎

                                                                                    キングジムの「非常用車載セット」が、防災初心者さんにおすすめな理由は… | ROOMIE(ルーミー)