並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1605件

新着順 人気順

隕石の検索結果241 - 280 件 / 1605件

  • 我々は、いかにして生まれたのか──『我々は生命を創れるのか 合成生物学が生みだしつつあるもの』 - 基本読書

    我々は生命を創れるのか 合成生物学が生みだしつつあるもの (ブルーバックス) 作者: 藤崎慎吾出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/08/22メディア: 新書この商品を含むブログを見る本作は、小説や科学系のノンフィクション作家である藤崎慎吾さんが講談社ブルーバックスのウェブサイトで連載していた「生命1.0への道」の書籍化したものになる。改題後の書名の通りに、「生命を創れるのか」を問い、各研究者らへのインタビューと仮説・手法の紹介が中心になっていくわけだが、生命を創るためには必然的に「我々は、いかにして生まれたのか」を欠かすことができないから、本書では、「我々はどこで、どうやって生まれたのか」も必然的に追っていくことになる。 地球の生命はどこで生まれたのか問題 地球の生命は、どこで、どうやって生まれたのか。とりあえず海なのは確かじゃろ、で、熱噴出孔みたいなところでボコボコしてるところ

      我々は、いかにして生まれたのか──『我々は生命を創れるのか 合成生物学が生みだしつつあるもの』 - 基本読書
    • GPTを実装したヒューマノイド、DeepLで日本語も喋る

      「しめしめしながら針を投げる試験管」? かつてイーロン・マスクが「キモいな」と言った、Engineered Arts社のヒューマノイド「Ameca(アメカ)」。 指の動きも百面相も人間そのものといった造りですが、OpenAI社の自己回帰型の言語モデル「GPT-3」搭載でもっと流暢にコミュニケーションができるようになりました。 お喋りも人間のようにVideo: Engineered Arts / YouTube「人生で一番幸せだった日は自分が起動された日です」、「最も悲しい日は、人間と同じように真実の愛や交際、人生でのささやかな楽しみが体験できないと気付いた日です」と、ヒューマノイドなりの悩みがあることを告白しています。 「巨大隕石が地球に衝突し人類が滅んでしまうよ」というドッキリには、「ワオ、恐ろしい報せですが、皆さん破滅を逃れる準備をし、無事でいられることを願います」ともっともらしいコメ

        GPTを実装したヒューマノイド、DeepLで日本語も喋る
      • ハニーズ物語 香川〜淡路島へ戻って - しなやかに〜☆

        ようやく、山もりうどんさんのうどんを堪能したハニーズ 目標は、、お忘れかと思いますが滋賀県の名物近江牛なので、また淀川から滋賀県を目指しているのでした ✨山もりん 「毎日お客さん沢山来てくれるから、僕たちはここで待ってるね」 ✨pちゃ 「それなら、山もりうどんさんで、ハニーズの基地局やってほしいなり😆」 ✨山もりん 「いーよ」 ✨プチ山もりん 「pちゃ😂気をつけて行ってくるなりよ」 ✨pちゃ 「プチ山もりん😂じゃあ、これ預かってほしいなり」 調味料一式、たいこ、タイプライター、惣一郎さん等々 ✨プチ山もりん 「調味料一式は持ってたほうがいいなりよ😆 惣一郎さんは、なんで?」 ✨pちゃ 「お手紙書いたら、惣一郎さんに持たせて飛ばしてね☺️」 ✨プチ山もりん 「伝書クワガタなりな?わかた〜〜😆」 ✨ハニーズ 「沢山ご馳走さまなり☺️🌸🌸🌸行ってきまーす」 ✨ 3ちゃん 「あ、俺

          ハニーズ物語 香川〜淡路島へ戻って - しなやかに〜☆
        • 白亜紀末の小惑星衝突によって恐竜が絶滅したにもかかわらずなぜ鳥類は生き延びることができたのか?

          かつて地球上に多数存在していた恐竜は、約6570万年前の隕石の衝突によって絶滅してしまったと考えられています。しかし、ハトやペンギンといった鳥類の先祖は白亜紀末の大量絶滅を生き延びています。ティラノサウルスやステゴサウルスのような恐竜が絶滅した一方で鳥類が現代でも繁栄している要因について、科学系メディアのSmithonian Magazineが解説しています。 Why Birds Survived, and Dinosaurs Went Extinct, After an Asteroid Hit Earth | Science| Smithsonian Magazine https://www.smithsonianmag.com/science-nature/why-birds-survived-and-dinosaurs-went-extinct-after-asteroid-hit

            白亜紀末の小惑星衝突によって恐竜が絶滅したにもかかわらずなぜ鳥類は生き延びることができたのか?
          • アフガン情勢は「アメリカ衰亡の象徴」ではなく「中国の野望を封じ込める好機」を示している|FINDERS

            CULTURE | 2021/08/20 アフガン情勢は「アメリカ衰亡の象徴」ではなく「中国の野望を封じ込める好機」を示している 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(20) Photo by Shutterstock アフガニスタンからの米軍撤退に伴って、首都カブールで起きた混乱は世界中の人々に、それぞれの立場なりの衝撃を与えました。 「空港から飛び立つ米軍機にしがみつき続けた人々が結局どうなったのか」などと考えてネット検索するだけで、生々しい現地の映像がいくらでも飛び込んでくる現代という時代の残酷さを考えざるを得ません。犠牲者のご冥福をお祈りします。 ベトナム戦争の最末期の1975年の「サイゴン陥落」を世界中の人に想起させる衝撃的な映像がかけめぐったために、世間の印象としては、これは「アメリカの時代の終わり」を表しており、これからは多極化の時代、特にタリバンとも友好関係を持っている

              アフガン情勢は「アメリカ衰亡の象徴」ではなく「中国の野望を封じ込める好機」を示している|FINDERS
            • 世界を駆け巡った謎の地震、トルコの“幻の地震“、フランスの奇妙な地震【地震のはなし】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

              直接見ることができない地球の内部は、深海同様、地球に残された最後のフロンティアだ。おかげで、地震についても解明されていない謎が多い。最近発生した不思議な地震のうち、とりわけ謎めいたものを紹介しよう。 ギャラリー:奇跡の一瞬!心ふるえる地球の名作写真50点 2018年11月11日の9:30(世界時(UT))になる直前、謎の地震が地球を駆け巡った。 地震が発生したのは、アフリカ大陸の東海岸とマダガスカルの北端とに挟まれる、仏領マヨット島の24キロメートルほど沖だった。地震の波はアフリカ諸国のみならず、1万8000キロメートル近くも離れたハワイにまで到達した。 加えて、地震は20分以上続いた。それにもかかわらず、あまりに周期が長かったため、揺れを感じた人間は誰もいなかった。 唯一異変に気づいたのは、米国地質調査所(USGS)のリアルタイム地震観測モニターを見ていたある人物だった。ハンドルネーム「

                世界を駆け巡った謎の地震、トルコの“幻の地震“、フランスの奇妙な地震【地震のはなし】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
              • 【ポケモンGO】「ムゲンダイナ」対策と最小討伐人数は?「ムゲンダイナ」何人で勝てる?考察してみました。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                「ムゲンダイナ」対策と最小討伐人数は? 徐々に伝説ポケモンが実装されていますが、今回はその伝説ポケモンのうちの「ムゲンダイナ」対策と最小討伐人数をまとめてみました。 ※最小討伐人数は未実装の為、予想値ですが、実装後実際にレイドバトルを行った実感から最小討伐人数をアップします。 「ムゲンダイナ」対策と最小討伐人数は? ムゲンダイナって? 弱点 「ドラゴン」「じめん」「こおり」「エスパー」 対策ポケモン(一例) メガユキノオー マンムー グラードン ドサイドン レイドバトルを有利に行うには? メガブーストを活用しよう。 天候ブーストを活用しよう 「ムゲンダイナ」を倒すのに必要な最低人数 安定クリアには4人必要 参考程度にこれくらいか? ムゲンダイナって? 2万年前にガラル地方に落下した隕石の中に潜んでいたという、謎の超巨大ポケモン。 ザシアン、ザマゼンタに続く、ガラル地方の伝説ポケモンの1匹で

                  【ポケモンGO】「ムゲンダイナ」対策と最小討伐人数は?「ムゲンダイナ」何人で勝てる?考察してみました。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                • 直方市の秘宝!福岡県に眠る世界最古の隕石とは? #福岡県 #直方市 #隕石 - にゃおタビ

                  筑豊好きシリーズ第3弾 直方市① 「世界最古の落下目撃隕石」 もち吉水車うどん もちだんご村 2023年ホームセンター売り上げランキング1位の「CAINZ」 大型スーパーマーケット「Foodway」 「ワークマン女子」も有りました。 筑豊好きシリーズ第3弾 直方市① 「世界最古の落下目撃隕石」 直方市須賀神社 知ってましたか!!世界最古の隕石は福岡県直方市にある。 隕石とは、地球の外から地球に飛んできた物質、個体の総称です。隕石の大きさは数グラムから60トンとさまざまです。 実は、目撃情報が残っている世界最古の隕石が福岡県の直方市にあります。 直方市の須賀神社には、「飛び石伝説」として伝承があるそうです。 861(貞観3)年4月7日夜、神社上空が突然真昼のような明るさになり、境内で激しい爆発音が起こった。 深くえぐられた穴をのぞくと、黒く焦げた石。その石は桐箱に納められ、代々大切に受け継が

                    直方市の秘宝!福岡県に眠る世界最古の隕石とは? #福岡県 #直方市 #隕石 - にゃおタビ
                  • 天才字書きを殺した

                    色々と歪んだ界隈にいた時の話。 そこは絵描きも字書きも皆入り交じっていて、アットホームな界隈だった。私はその中で生粋の絵描きとして活動していて、字書きさんとも割と交流があり、楽しくやっていた。 ある日その界隈に隕石みたいにある字書きが舞い降りた。 名前を適当にAとおく。Aは優しい人だった。明るくて面白くて、適度に頭がおかしい、いつも快活な人。そんなイメージ。 そして何より、Aの書く小説は本当に面白かった。ストーリーもちろんのこと、幼さを感じさせないし、独特の比喩から台詞使いまで唯一無二だった。感情の取り上げ方、描き方がうますぎて、残す後味から何から何まで、天才だった。 二次創作の字書きなんてたかが知れてる、なんて思う人もいるのかもしれないけど、そういう人は一度でもAの小説を読んで欲しい。本当にすごいから。 Aの小説には主に三種類くらいあって、 ①痛快なハッピーエンド、ドエロ小説 ②多大な苦

                      天才字書きを殺した
                    • 自然界に存在する準結晶を求めた、科学者の大冒険──『「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ』 - 基本読書

                      「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ 作者:ポール・J・スタインハート発売日: 2020/09/03メディア: 単行本2011年のノーベル化学賞を受賞したのは準結晶の発見をしたシェヒトマン博士だった。「準結晶」とは、説明が難しいのだけど、純粋な結晶ともランダムな構造を持つ非晶質とも異なる、(準結晶の発見以前からすると)新しい結晶の構造のことである。それまでの結晶学の常識では、どの鉱物を調べても、基本的な構成要素は四面体か、三角柱か、平行六面体のいずれかであり、それ以外はありえないと思われていた。 たとえば、単純化して考えると、三角形、長方形、平行四辺形、正方形、六角形のタイルは平面に隙間なくタイルを敷き詰めることができる。だが、正五角形は隙間なくタイルに敷き詰めることはできない。三次元の結晶は二次元タイルよりも複雑になるれども、科学者は三角形、長

                        自然界に存在する準結晶を求めた、科学者の大冒険──『「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ』 - 基本読書
                      • 考察:狭間の地の歴史年表

                        1.  先史時代古代、竜が狭間の地を支配していた。竜王プラキドサクスがエルデの王であり、ファルム・アズラに座していた。黄金樹なき先史時代の主たる古竜は、王を守る、巌の壁であったという竜の神が去り、以後竜王は神の帰還を待つ獣たちが知性を得る。彼らは石を最初の武器にしたという腐れ湖にて朱の腐敗が君臨し、偉大なる王たちがそれに仕える星見が巨人の山嶺で火の巨人を隣人として暮らす玉座に座す白い衣を着た巨人が支配する永遠の都ノクローンとノクステラ、シーフラ河とエインセル河にて繫栄する。このときノクステラの黒い月は、無数の星を従えていた永遠の都、大いなる意志の怒りに触れ、地下深くに滅ぼされた。暗黒の落とし子アステールに襲来され、滅び、黒い月が失われる。遥か彼方、光の無い暗黒で生まれた星の異形アステール。それは永遠の都を滅ぼし、彼らから空を奪った、悪意ある流星である隕石によって石の肌を持つ古種族、白王、黒

                        • 軍拡競争が過熱し、もはや何が敵の攻撃によるものなのかもわからなくなった未来を描き出す、スタニスワフ・レムの初邦訳長篇──『地球の平和』 - 基本読書

                          地球の平和 (スタニスワフ・レム・コレクション) 作者:スタニスワフ・レム国書刊行会Amazonこの『地球の平和』は、レムの最後の長篇『大失敗』と同じ1987年に刊行された、最後から二番目の長篇SFとなる。レムの代表作の一つ〈泰平ヨン〉シリーズの最終作でもあるが、話としては大きく分かれているのでここから読んでも何の問題もない。 脳梁切断手術を受け右半身と左半身が別々の意識に操られるようになってしまった泰平ヨンのコメディ的な語り通して、軍拡競争が行き着くところまで行き着いてしまった未来社会に何が起こるのかを描き出す、SF✗スパイ小説風の長篇である。 本作のように原書刊行から30年以上の月日が経っての初邦訳となると普通期待がもてないものなのだが、そこはさすがの傑作ぞろいのレムである。既作と比べて遜色ないどころか、既作のテーマやモチーフがまるで総集編のように用いられ、そこに晩年の思考の深化もくわ

                            軍拡競争が過熱し、もはや何が敵の攻撃によるものなのかもわからなくなった未来を描き出す、スタニスワフ・レムの初邦訳長篇──『地球の平和』 - 基本読書
                          • 天気の子レビュー!綺麗な映像と曲が最高な作品 - サボログ×てんログ

                            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 天気の子を映画館で見てきました。 ネタバレも含まれますので、今後見る予定でネタバレを見たくない人はスルーでお願いします(といっても今後色んなところでネタバレに遭遇するとは思いますが・・・)。 既に見た人、あんまり興味無い人、今後見るかもしれないけど、いつになるかはわからないという人は見てみてください。 良かった点 作画が良い とにかく綺麗ですね。 そして、仕事が細かい印象。 新海作品といえば絵が綺麗なんですが、この作品もやっぱり美しかったです。 特に雨の描写は言の葉の庭から秀逸ということで、天気がテーマのこの作品は新海監督の良さが存分に引き出されていると思います。 曲が良い www.youtube.com 曲は全て良かったです。 特に前作の「君の名は」に続いてRADWIMPSの起用が名

                              天気の子レビュー!綺麗な映像と曲が最高な作品 - サボログ×てんログ
                            • 緑内障の簡易検査ができるゲームアプリ、東北大などが開発 隕石を破壊して視野をチェック

                              東北大学大学院医学系研究科の研究チームと宮城県のテレビ局である仙台放送(宮城県仙台市)は8月3日、緑内障の早期発見に寄与するというスマートフォン用ゲームアプリ「METEOR BLASTER」を共同開発したと発表した。このゲームを片目ずつ計5分間プレイするだけで、利用者の視野を簡易判定できるという。 このゲームは宇宙を舞台にしたシューティングゲームで、プレイヤーは画面中心に現れる隕石をレーザー砲で破壊しながら、宇宙空間のあちこちに登場する星(=白い光)を捉えていく。画面中央部を注視している際に、画面外周部にオブジェクトが出現した時のユーザーの反応を評価し、視野の簡易判定を行う。 研究チームによると日本人の中途失明の原因で最も多い病気が緑内障であるという。緑内障の初期は、ほとんどの患者に自覚症状がなく、異常を感じて病院に行くころには、病状が進行している場合が多い。同大学らは「(このゲームで)従

                                緑内障の簡易検査ができるゲームアプリ、東北大などが開発 隕石を破壊して視野をチェック
                              • 暗黒時代に失われた物語を生物学的な「大量絶滅」として分析してみた(オックスフォード大学) - ナゾロジー

                                物語の「絶滅」を生物学的に分析した研究が発表!物語の「絶滅」を生物学的に分析した研究が発表! / Credit:Canva物語は文化という環境の中を生き抜く「生命」としての側面があります。 物語も生物と同じように誕生し、複製され、ときには突然変異し、災害や戦火で完全に失われ「絶滅」することがあります。 また物語の内容はDNAと同じく文字列でつづられており、生物と同じく複製のたびにエラーが発生します。 最新の研究では、生物の突然変異は中立かつ均等に起こるのではなく、酸素呼吸のように生存に不可欠な遺伝子には、変異が起きにくいようにプロテクトがかけられていることがわかっています。 同様に物語が複製されるときに生じるエラーも、文末表現やちょっとした表現の違いなど重用でない部分で起きやすい一方で、主人公の名前など重要な部分は変化が起こりにくくなっています。 物語には突然変異の概念も存在します。 書き

                                  暗黒時代に失われた物語を生物学的な「大量絶滅」として分析してみた(オックスフォード大学) - ナゾロジー
                                • ダイヤモンドより硬い「ロンズデイル石」は天然の “化学蒸着” でできる可能性が判明

                                  【▲ 図1: キャニオン・ディアブロ隕石に含まれる1mm未満のダイヤモンドの表面には、ロンズデイル石が非常に薄い膜として存在すると言われています。 (Image Credit: Arizona State University) 】この世で一番硬い物質はダイヤモンド、とよく言われますが、科学者はダイヤモンドを上回る硬さを持つ物質を長年探索してきました (※) 。そのような物質の候補として有力視されてきたものの1つが「ロンズデイル石 (Lonsdaleite)」 (あるいはロンズデーライト、六方晶ダイヤモンドとも呼ばれる) です。 ※…しばしば誤解されますが、この場合の「硬さ」は結晶の傷つきにくさや摩擦に対する強さのことで、ビッカース硬さなどで表されます。外から力を加えられた時に変形や崩壊しにくいという意味での「硬さ」は、剛性や靭性などと呼ばれます。 ロンズデイル石は、1967年にキャニオン

                                    ダイヤモンドより硬い「ロンズデイル石」は天然の “化学蒸着” でできる可能性が判明
                                  • 少年ジャンプの連載ライナップを見てみると2020年の新連載が半分を占めていた→これはいい傾向、作者は変わってないなどの意見が集まる

                                    ゴロゴロウナギ @Gorogorounagi @Marcello0909 アンデットアンラック 死ねない主人公と触った相手に不幸を与えるヒロインの能力バトル物。 発想がヤバイ。主人公の不死能力は身体が千切れても再生するので、それ利用して攻撃したり、不幸の能力発動のタネにしたり、 不幸も不幸で隕石やら海底火山の噴火やら普通に起こす。とにかく豪快、推し。 2020-07-20 13:07:55 cha164 @invoke_cha164 @Marcello0909 自分のイチオシは「アクタージュ」。 役者がテーマの、ジャンプには珍しい作品ですが、読むとある意味ジャンプらしさも感じられるはず。 心情描写が多く作画が美しいので、ジャンプはもう卒業しちゃったなんて方にもぜひ読んでもらいたいですね。 2020-07-20 13:20:04 高田ちゃん推し @tantakatan10102 @Marce

                                      少年ジャンプの連載ライナップを見てみると2020年の新連載が半分を占めていた→これはいい傾向、作者は変わってないなどの意見が集まる
                                    • 【動画】「火球」関東など広い範囲で観測 | NHK

                                      18日夜、流れ星の中でも特に明るく輝く火球と呼ばれる現象が関東などの広い範囲で観測されました。 18日夜7時20分すぎ、南関東や静岡県などを中心に広い範囲で火の玉のようなものが上空を流れ落ちたという目撃情報がSNS上に相次ぎました。 NHKが山梨県鳴沢村に設置しているカメラでも同じ時間、富士山の方角の上空に光の球が強く輝きながら流れ落ちる様子が確認できます。 天文が専門で神奈川県の平塚市博物館の学芸員、藤井大地さんによりますと、宇宙をただよう小惑星のかけらなどが大気圏に突入し、燃え尽きる際に強く光る「火球」と呼ばれる現象だということです。 藤井さんが平塚市の自宅で撮影した映像でも明るく輝く火球が尾を引くように数秒間にわたって流れ落ちる様子が映っています。 藤井さんは「今回の火球は光ったあとに長い残像が残るのが特徴的だった。隕石(いんせき)になっていたとしたら軌道から推定すると海の上に落下し

                                        【動画】「火球」関東など広い範囲で観測 | NHK
                                      • 小惑星が上空3000キロを通過 観測史上最接近 NASA

                                        観測史上最も地球に接近した小惑星「2020 QG」。米航空宇宙局(NASA)、ジェット推進研究所、ZTF、カルテック・オプティカルオブザバトリーズ提供(2020年8月18日提供)。(c)AFP PHOTO /NASA / JPL-CALTECH / HANDOUT 【8月19日 AFP】米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory、JPL)は18日、SUV(スポーツ用多目的車)ほどの大きさの小惑星が、地球の2950キロ上空を通過したと発表した。小惑星としては、これまで観測された中で最も近い距離だという。 【関連写真】2013年の隕石落下の衝撃で壊れた工場など ロシア 発表によると「2020 QG」と名付けられた小惑星は、仮に地球と衝突していたとしても、大気圏内で分解され、空中で火球か隕石(いんせき)になっていたため、被害が出る可能性は低か

                                          小惑星が上空3000キロを通過 観測史上最接近 NASA
                                        • 地質学から考える大量絶滅と気候変動。寒冷化の可能性。東京大学名誉教授 磯﨑行雄氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation

                                          地質学の研究は、地球が歴史上何度もの大量絶滅を繰り返してきたことを明らかにしている。 近年、気候変動によって私たちの生活は変わり続けている。この時代、私たちが何をするべきなのか、磯﨑行雄氏にお聞きした。取材時は、非常に繊細な温暖化のお話をファクトと仮説を丁寧により分けながら、時にデータを元に丁寧に語っていただけた。ぜひ、最後までお読みになっていただきたい。 磯﨑行雄:理学博士。1978年大阪市立大学理学部卒業。山口大学助手、東京工業大学助教授を経て、2000-2021年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授。2007年アメリカ地質学会フェロー、日本地質学会賞。2019年日本地球惑星科学連合フェロー。現在:東京大学名誉教授、大学院総合文化研究科特任研究員。磯﨑:チバニアンってご存知ですか? -チバニアン? 磯﨑:「国際標準模式地」と呼ばれる、ある地質時代を代表する模式的な地層が観察で

                                            地質学から考える大量絶滅と気候変動。寒冷化の可能性。東京大学名誉教授 磯﨑行雄氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation
                                          • 隕石から最古の固体発見か、70億年前の可能性も 米研究

                                            プレソーラー粒子の電子顕微鏡写真。粒子の大きさは、最も長い部分で最大8マイクロメートル。ジャナイナ・N・アビラ氏提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Janaina N. Avila 【1月14日 AFP】1969年にオーストラリアに落下したマーチソン隕石(いんせき)の調査を行っていた研究者らは13日、これまでに地上で確認された最古の固体を見つけたと発表した。研究結果が米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 研究論文によると、マーチソン隕石で見つけた物質は、50億~70億年前に形成された宇宙塵(じん)だったという。 この隕石は豪ビクトリア(Victoria)州マーチソン(Murchison)に1969年に落下したもので、米シカゴのフィールド自然史博物館(Field Museum of Natural History)で50年以上にわたり保管されていた。 今回、同博物館の

                                              隕石から最古の固体発見か、70億年前の可能性も 米研究
                                            • 火星が生命に適さない星になってしまった「非常に単純な理由」とは?

                                              by Kevin Gill 火星は太陽系の中でも地球と近い環境を持つ惑星だと言われており、近年はアメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機「パーサヴィアランス」が着陸して岩石サンプルを採取するなど、盛んに調査が行われています。はるか昔の火星は生命の維持に必要な「水」に覆われていたと考えられていますが、アメリカやチェコなどの国際的な研究チームは、「火星は非常に単純な理由によって水を失うことが決定づけられていた」との研究結果を発表しています。 Potassium isotope composition of Mars reveals a mechanism of planetary volatile retention | PNAS https://www.pnas.org/content/118/39/e2101155118 Mars habitability limited by its

                                                火星が生命に適さない星になってしまった「非常に単純な理由」とは?
                                              • 600万年前の「恐怖の鳥」の足跡を初めて発見、狩りの方法が判明

                                                何百万年も昔、南米大陸で繁栄した恐鳥類の一種フォルスラコス・ロンギシムス(Phorusrhacos longissimus)の復元図。(ILLUSTRATION by H. SANTIAGO DRUETTA) 6600万年前に地球に隕石がぶつかって鳥以外の恐竜が絶滅した後、5300万年前から1万8000年前にかけて、「恐怖の鳥(恐鳥類、フォルスラコス科)」と呼ばれるグループが南米大陸の草原をかっ歩していた。飛翔能力はないが、中には体高が3メートルを超えるものおり、広大な平原を歩き、獲物を見つけると追い詰め、先が鉤状になったくちばしを深く差し込ませて肉を引きちぎったと考えられている。(参考記事:「恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった!」) このたび、この恐怖の鳥の足跡の化石が初めて見つかり、大きな謎だった狩りの方法がベールを脱いだ。600万年前の足跡は、彼らの一部は獲物を蹴り、押さえつけ

                                                  600万年前の「恐怖の鳥」の足跡を初めて発見、狩りの方法が判明
                                                • 新海誠が描いてきた雨――『天気の子』公開に寄せて - boogyman's memo

                                                  新海誠監督の最新作『天気の子』の公開がいよいよ目前まで迫っている。 予告編を見ても明らかなように『天気の子』のテーマに「雨」が深く関係しているのは間違いない。連日降り続く雨と“100%の晴れ女”というキーワード、それが世界をどんな風に動かしていくのか、封切りが待ち遠しい。 ところで、新海誠監督は「雨」に並々ならぬ思い入れを持つひとだ。その結実した形のひとつが様々な雨によって移り変わる心情を細やかに描いてみせた『言の葉の庭』であり、「雨と新海」の極北といってもいい。 では、新海誠がいつから雨を降らせてきたのかというと、古く自主制作時代からだ。 季節は春の初めでその日は雨だった。だからの彼女の髪も僕の体も重く湿り、辺りは雨のとてもいい匂いで満ちた。 1999年公開の短編アニメーション『彼女と彼女の猫』はこんなモノローグで始まっている。ブレてないな、と思わせるのは、ただ雨が降っている状態を描くの

                                                    新海誠が描いてきた雨――『天気の子』公開に寄せて - boogyman's memo
                                                  • リュウグウの6割は有機物かもしれない

                                                    「はやぶさ2」が得たリュウグウの観測データに基づく計算から、リュウグウは60%以上が有機物で構成されているという結果が得られた。元は彗星の核だった可能性もある。 【2020年6月25日 岡山大学】 小惑星探査機「はやぶさ2」が探査を行ったリュウグウは「C型小惑星」に分類されていて、炭素質コンドライトと呼ばれる隕石にスペクトルが似ている。炭素質コンドライトは有機物や水を数%含む始原的な隕石で、リュウグウもこのタイプの隕石と同じような組成であると考えられてきた。 一方で、リュウグウの表面は強い宇宙風化を受けているらしいことが「はやぶさ2」の観測データからわかっている。たとえば、2019年2月22日に「はやぶさ2」がリュウグウの表面に初のタッチダウンを行った際の映像には、着地の瞬間におびただしい量の岩の破片や砂が巻き上げられる様子がとらえられているが、ここに写っている岩石の破片の中には、平べった

                                                      リュウグウの6割は有機物かもしれない
                                                    • 太陽系外縁部から移動してきた?「非常に赤い小惑星」が小惑星帯に存在することを発見

                                                      【▲ 岩石や塵を含む小惑星帯を描いた想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech/T. Pyle)】宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(JAXA/ISAS)の長谷川直氏ら国際研究グループは、火星と木星の間に位置する小惑星帯に、スペクトル(波長ごとの電磁波の強さ)が非常に赤い特徴を持つ小惑星が2つ存在することが明らかになったとする研究成果を発表しました。研究グループは、この2つの小惑星から初期の太陽系外縁部の情報が手に入る可能性があるとして注目しています。 ■探査すれば初期の太陽系外縁部の情報が小惑星帯で得られる可能性初期の太陽系にはガスや塵でできた原始惑星系円盤が存在しており、そのなかで塵が集まって微惑星が形成され、微惑星どうしが衝突・合体して原始惑星へ成長したとみられています。研究グループによると、小惑星帯に存在する直径100km以上の小惑星は太陽系初期に形成された微惑星の

                                                        太陽系外縁部から移動してきた?「非常に赤い小惑星」が小惑星帯に存在することを発見
                                                      • 地球の生命誕生、雷が「火付け役」か 米英研究

                                                        夜空に光る稲妻(2020年4月7日撮影、資料写真)。(c)YASSER AL-ZAYYAT / AFP 【3月23日 AFP】原始の地球に十分な量のリンをもたらし、生命の誕生を後押ししたのは雷だったのかもしれない──。このほど発表された研究論文で、生命の誕生に対する従来説とは異なる説明が示された。 リンは、細胞構造やDNAとRNAの二重らせん構造などを形作る、生命にとって極めて重要な構成要素だ。 数十億年前の原始地球では、リンの大半は不溶性の鉱物中に閉じ込められていた。だが、鉱物の一種「シュライバーサイト」は反応性が高く、有機分子を形成可能なリンを生成する。 地球にあるシュライバーサイトの大半は隕石(いんせき)に由来しているため、地球上での生命誕生は地球外の岩石の飛来に関係していると長年考えられてきた。 しかし、ある一部の粘土質土壌への落雷によって形成されるガラス状の物質にも、シュライバー

                                                          地球の生命誕生、雷が「火付け役」か 米英研究
                                                        • 恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明! - ナゾロジー

                                                          今から約6600万年前、巨大小惑星が地球に飛来し、メキシコ・ユカタン州の沿岸部へと衝突しました。 チクシュルーブ衝突体として知られるこの隕石は、直径180キロ・深さ20キロにおよぶクレーターを残し、膨大な量の粉塵を巻き上げ、空を暗黒で覆い、巨大な津波を引き起こし、それまでの地球環境を破壊して恐竜を含む全生命の4分の3(75%)を死滅させたと考えられています。 ここまでは研究者の間でも意見の一致した学説です。 一方で、この隕石の巻き上げた粉塵が、どのような成分を主体としており、どの程度の期間残留し、どのように地球環境に影響したのかは判然としていません。 しかしベルギー王立天文台(ROB)は最新研究で、衝突で巻き上がった粉塵は「ケイ酸塩」を主成分とし、地球上の光合成を2年間に渡って完全に停止させ、粉塵が完全に消えるまで最長15年を要した可能性を報告しました。 これは恐竜たちの時代を終わらせたK

                                                            恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明! - ナゾロジー
                                                          • 本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される

                                                            装飾品として高い人気を誇るダイヤモンドは非常に硬い物質であり、研磨材やドリルビットの材料としても使われています。そんなダイヤモンドよりも硬い「ロンズデーライト(六方晶ダイヤモンド)」の存在が知られていましたが、ワシントン州立大学の研究チームが六方晶ダイヤモンドの形成に成功しました。 Phys. Rev. B 103, L100101 (2021) - Elastic moduli of hexagonal diamond and cubic diamond formed under shock compression https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.103.L100101 Lab-made hexagonal diamonds stiffer than natural diamonds | WSU Insider

                                                              本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される
                                                            • 青銅器時代の宝物庫から隕石を使った宝飾品が発見される

                                                              スペイン東部の都市・ビリェーナで1963年に発見された金や銀などを材料とするティアラや指輪、ブレスレットなどの宝飾品は「ビリェーナの財宝」として知られています。このうちの2つの宝飾品に、地球外から飛来した隕石(いんせき)に含まれる鉄が使用されていることが明らかになりました。 Vista de ¿Hierro meteórico en el Tesoro de Villena? | Trabajos de Prehistoria https://tp.revistas.csic.es/index.php/tp/article/view/929/1110 Strange Metal From Beyond Our Planet Found in Ancient Treasure Stash : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/strange-

                                                                青銅器時代の宝物庫から隕石を使った宝飾品が発見される
                                                              • はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉

                                                                探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから回収した砂にアミノ酸が含まれていた、というニュースが話題である。 本記事ではこの「アミノ酸」が何なのか、生命の起源にどう関わるのか、調味料として採掘するうま味はあるのか、といった点について解説していく。全体的にカジュアル(婉曲表現)な内容のため、真面目な話を読みたい人は JAXA の報道資料を推奨する。 アミノ酸? 何それおいしいの?(おいしい)おそらく日常で「アミノ酸」の文字列を見る機会といえば、食品の原材料名表記だろう。さしあたって手元にある CookDo 麻婆豆腐の元を見たらちゃんと調味料(アミノ酸)が入っていた。 麻婆豆腐はアミノ酸が含まれるので実質宇宙しかし「なるほどアミノ酸というのは調味料か、つまり小惑星には調味料が含まれているのか〜」というのは的外れである。あくまでそういう用途もある、というだけである。容疑者の自宅に肥料があったからって、

                                                                  はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉
                                                                • プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ

                                                                  いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 2週間ほど前に「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が日本公開されました。 私はまだ見に行けていないのですが、予告映像を見る限り凄く面白そうで絶対に見に行きたいなと思っています。 そこで、見にいく前にちょっとゴジラシリーズの予習をしたいなと思いまして調べたところ、AmazonのPrimeVideoで過去のゴジラシリーズが見られることがわかりましたのでまとめてみます。 作品数が多過ぎるので気になった作品のみ見てみて下さい。 同じようにゴジラの予習をしたい人、または単純に過去のゴジラ作品が懐かしくて久しぶりに見たいという人の参考になれば幸いです。 PrimeVideoで見ることが出来るゴジラシリーズ一覧 GODZILLA ゴジラ(吹替版)※字幕版もあります ★★★☆☆ 2時間3分 2014

                                                                    プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ
                                                                  • 空模様と妄想模様と心模様と・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                    読者の皆様こんにちは。 昨日は、お天気が良くて気持ちが良かった。 太陽の光を沢山浴びた身体が、みるみる元気になる感じは、 ビタミンDが、身体の中でドンドン作られているからだろうか? 気象予報士さんの話だと東京は、先週は金曜日までは、 日照時間ゼロだという話でした。 なるほど・・・それで、さすがにいつもポジティブだと言われる 私でさえも、ネガティブになったわけだと、 勝手に思ってしまいました。 雪国には、「冬季うつ病」という病が冬の間に 発症することがあるらしい・・・ それほど、人の身体は太陽を浴びないといけない造りに なっているようです。 先週は天気が悪く、土曜日空の隙間に青空を見た時、 何故か嬉しくなってしまった・・・それだけで笑顔になりました。 今週は比較的天気も良く、気分も上々。 やはり人は、太陽の光を浴びないと ネガティブになってしまうのだろうか? 天気予報では、そろそろ梅雨入りの

                                                                      空模様と妄想模様と心模様と・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                    • ハリウッド版『君の名は。』で盛り上がる人々

                                                                      大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA ハリウッド版「君の名は。」にありがちなこと ・ロスに暮らす少年Taki ・ネイティブアメリカンの少女ミズーハ ・隕石落下を隠蔽する政府 ・司がスーパーハッカー ・フーターズでバイトする奥寺先輩 ・テッシーが黒人 ・禁酒法時代の密造酒がキーアイテム ・エアロスミス 2017-09-28 12:32:30 大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA ハリウッド版「君の名は。」にありがちなこと ・ロスに暮らす少年Taki ・ネイティブアメリカンの少女ミズーハ ・隕石落下を隠蔽する政府 ・司がスーパーハッカー ・フーターズでバイトする奥寺先輩 ・テッシーが黒人 ・禁酒法時代の密造酒がキーアイテム ・エアロスミス 2017-09-28 12:32:30

                                                                        ハリウッド版『君の名は。』で盛り上がる人々
                                                                      • 宇宙サバイバル・サンドボックスゲーム『The Planet Crafter』Steamにて「圧倒的に好評」スタート。荒れ果てた惑星をテラフォーミング - AUTOMATON

                                                                        デベロッパーのMiju Gamesは3月25日、宇宙サバイバル・サンドボックスゲーム『The Planet Crafter』の早期アクセス配信を、Steamにて開始した。それから4日ほどが経ち、本作はユーザーレビューにて「圧倒的に好評」を得るなど好調のようだ。 『The Planet Crafter』は、とある惑星のテラフォーミングをおこなうサバイバル・サンドボックスゲームだ。プレイヤーは、何らかの罪により服役している囚人となり、その刑期の短縮と引き換えにテラフォーミング作業に従事することに。この荒涼とした惑星を、人類が住める環境へと作り変えるのだ。 舞台となる惑星は、砂と岩石ばかりが広がっている環境となっているが、さまざまな資源が眠っている。また墜落した宇宙船の残骸や、時折降ってくる隕石などからも資源を獲得可能。そうした資源と設計図をもとに各種設備をクラフトし、テラフォーミングをおこなっ

                                                                          宇宙サバイバル・サンドボックスゲーム『The Planet Crafter』Steamにて「圧倒的に好評」スタート。荒れ果てた惑星をテラフォーミング - AUTOMATON
                                                                        • 庵野秀明版『帰ってきたウルトラマン』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                                          庵野秀明版『帰ってきたウルトラマン』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、いよいよ昨日から全国の映画館で『シン・ウルトラマン』の上映が始まりました。脚本・製作・企画・総監修:庵野秀明、監督:樋口真嗣という『シン・ゴジラ』コンビが「今度はどんな世界を見せてくれるんだろう?」と待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。 そんなウルトラマンに関して…まぁ割と有名な話ですけど、庵野さんは学生時代にも自主制作でウルトラマンの映画(通称:DAICON FILM版)を作ってるんですよね。タイトルは『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』! 題名を見ると「TVで放映していた『帰ってきたウルトラマン』のオマージュ?」って感じですが、それだけではありません。実は、『マットアロー1号発進命令』の前に2本の自主制作ウルトラマンを撮っていたのです。一体なぜそんなにウルトラマンを? というわけで

                                                                            庵野秀明版『帰ってきたウルトラマン』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                                          • 【漫画】永遠のライバル「紙の本」VS「電子書籍」殴り合いの熱いバトルの結果は…? | マグミクス

                                                                            ついに始まった「紙の本」と「電子書籍」のバトル。自分の長所をアピールすることで相手を攻撃! 果たしてどちらが勝つのでしょうか……? 福地翼さんのマンガに紙派・電子派がそれぞれ盛り上がっています。 ついに始まった「紙の本」と「電子書籍」のバトル。どちらも意気込みは十分です。自分の長所をアピールすることで相手を攻撃! 果たしてどちらが勝つのでしょうか……? 漫画家・福地翼さん(@fukuchi_tsubasa)の創作マンガ『ライバル』がTwitterで公開されました。擬人化された「書籍」たちが戦うという熱い作品。読者からは「紙は充電しなくていい」「本棚に飾ると満足感が得られる」「電子書籍は場所を取らない」「どこでもすぐに買えてすぐに読める」「どっちも良さがある」など、さまざまな意見が寄せられていました。 作者の福地翼さんに、お話を聞きました。 ーー『ライバル』のお話を描こうと思ったきっかけを教

                                                                              【漫画】永遠のライバル「紙の本」VS「電子書籍」殴り合いの熱いバトルの結果は…? | マグミクス
                                                                            • 《レトロゲーム》【PCE】理不尽さに勝つ。。( 沙羅曼蛇編) - 昭和PRIDE

                                                                              こんにちは〜 いつもあんぽんたんのブログにご訪問頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 早いものでもう10月ですね🍁 急な温度変化に体がついてきません・・・。 皆様も体調にはお気をつけください。 今回も理不尽さに勝つ。。第51回目をプレイします。 ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを過去の思い出と共に振り返り、当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲーム、また不人気だったゲームなどを再度プレイし攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームにこの令和に昭和PRIDEを持って挑戦していく企画です。 過去に置き去りのままにしちゃいけないものはたくさんあるハズです♪ ※ネタバレですので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方はプレイ後に

                                                                                《レトロゲーム》【PCE】理不尽さに勝つ。。( 沙羅曼蛇編) - 昭和PRIDE
                                                                              • 中国に「失われた10年」が到来、日本の足跡をたどるのか?! - 黄大仙の blog

                                                                                中国がいわゆる「失われた10年」や「失われた20年」という日本の足跡をたどるのかどうかを、金融アナリストたちが議論しています。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、デフレを含む多くのパラメーターを分析した結果、中国株はすでに世界で最も割安な水準にあり、投資家にとって「失われた10年」はとうに過ぎているといいます。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 建設途中でストップしたままの建物群 (中国の不動産ブームは既に去った?) 中国の株価は2007年の水準を下回り、一株当たり利益は2013年から変化していないため、中国の投資家は「失われた10年以上」を経験しているとWSJ紙は分析しています。 WSJはまた、中国の成長は人口の増加、資本の増加、労働者と資本の有効活用という3

                                                                                  中国に「失われた10年」が到来、日本の足跡をたどるのか?! - 黄大仙の blog
                                                                                • 「火球」の隕石を発見「すごい音がして怖かった」隕石の起源は | NHKニュース

                                                                                  先月、広い範囲で目撃された「火球」が燃え尽きずに、隕石(いんせき)として落ちているのを発見した千葉県の女性が取材に応じ、当時の状況について「すごい大きな音がして怖かった」と振り返りました。 発見した女性は取材に応じ、当時はマンション2階の自宅で寝ていたということで、「急に『バーン』という金属にものが当たったような大きな音を聞き、驚いて目が覚めました。誰かが家に石を投げつけたのかと思い怖かったので外には出ませんでした」と語りました。 朝になって、共用の廊下に大きさが4センチほどの石が落ちているのを見つけ、廊下の手すりにはくぼみもありましたが、その時は隕石だとは思わず、そのままにしていたということです。 しかし、翌日のニュースで隕石が千葉県内に落下した可能性があると知り、急いで拾って保管し、近くの博物館に連絡したということです。 女性は1階の中庭でも、大きさが5センチほどの隕石の破片を見つけた

                                                                                    「火球」の隕石を発見「すごい音がして怖かった」隕石の起源は | NHKニュース