並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

障害者の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞

    木造復元に向けて入場禁止となる日を前に、大勢の「駆け込み来場者」でにぎわった名古屋城天守閣=名古屋市中区で2018年5月5日午後2時23分、兵藤公治撮影 「テーマパークにする気はない」 名古屋市の河村たかし市長が肝いりで進めている名古屋城天守閣の木造復元事業。市はバリアフリー対策として車いす使用者が乗れる小型昇降機を設置する方針を打ち出している。どの階まで昇れるかが焦点となる中、河村市長は毎日新聞の取材に「名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない」と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した。 名古屋城天守閣は5層の屋根を有する「5層5階地下1階」の建造物。市は「地上から天守1階まで」を最低条件として小型昇降機を設置し、市民の意見を聞きながら、さらに上層階まで昇れるかどうか検討を進めている。 名古屋城天守閣の木造復元に関し、河村市長は取材に「文化財の国宝を目指す」と強調

      河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞
    • 「ネコバス」乗車拒否、問題はどこに 補助犬同伴、公園や遊園地に明確な規定なく…:中日新聞Web

      ネコバスをイメージした車両の試乗会で、利用者とともに乗り込み、足元に待機する盲導犬=4月、長久手市の愛・地球博記念公園で 長久手市の愛・地球博記念公園で3月、園内を走る映画「となりのトトロ」のネコバスをイメージした車両に、盲導犬同伴者が乗車を断られた問題を受け、本紙は補助犬の乗り物に関するルールを調べた。法律上、公園など不特定多数が利用する施設では、補助犬同伴者の利用を拒んではならないが、園内の乗り物については明確な規定がなく、施設管理者が個別に判断しているのが実情だ。福祉関係者は「施設管理者側が事前に安全性や乗車の可否を確認しておくことが理想」と指摘する。 (唐崎綾香) 身体障害者補助犬法などでは、国や自治体が管理する施設、遊園地などの不特定多数が利用する民間施設、公共交通機関で、補助犬の同伴を拒んではならないと定めている。一方、公園内の遊具や乗り物については法に明確な記載はない。 今回

        「ネコバス」乗車拒否、問題はどこに 補助犬同伴、公園や遊園地に明確な規定なく…:中日新聞Web
      • 災害時 手話ニュース必要/全日本ろうあ連盟理事長 田村委員長らに要望語る

        47都道府県に傘下団体がある全国で唯一のろう者(手話を言語とする聴覚障害者)の団体「全日本ろうあ連盟」。5月で創立77年を迎えます。連盟の石野富志三郎(ふじさぶろう)理事長と日本共産党の田村智子委員長、大門実紀史政策委員会副委員長が、ろう者に関する政治的な課題などをめぐって、なごやかに語り合いました。党障害者の権利委員会委員の堀田美鈴さんが同席しました。 石野さんは、委員長になった田村さんへの期待を語りつつ、「しんぶん赤旗」日曜版のスクープに端を発した自民党の裏金問題など「国会がいま、大変な状況になっていますね」と切り出しました。田村さんは「ゆきづまる自公政権を退陣に追い込むために、野党共闘を前に進めます。一方で、障害者政策は超党派ですすめなければならない。より良い政策にするために率直に話を聞かせてもらえれば」と応じました。 能登半島地震 能登半島地震が発生した1月1日、NHKEテレで予定

          災害時 手話ニュース必要/全日本ろうあ連盟理事長 田村委員長らに要望語る
        1