並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1695件

新着順 人気順

集団免疫の検索結果361 - 400 件 / 1695件

  • 日本のコロナ第三の道。R=1持久戦略の概要と考え方。

    日本が選択しているコロナへの対処法は、R=1持久戦略とよぶものです。これは、中国の封じ込め、英国の集団免疫(すでに撤回済みですが)とも違う、第3のアプローチです。 R=1持久作戦では、自粛を中心とした社会的距離を保つことにより、長期間にわたり、コロナの拡散を現状レベルで抑えることを目的とします。その間にワクチンの開発を待ちます。 現在の日本国民は、さまざまな自粛の制限のなか、苛立ちを覚えているひとが多いかとおもいます。これがいつまでつづくのかと。出口がみえなければ、我慢も限界になるというものです。 自粛策がどこまで必要なのか、何をやり、何をやらない選択ができるのか。いつまでやる必要があるのか。 こうした疑問に答えるための、議論の土台と、およその方向性について、このエントリでは解説します。 少々長いですが、シンプルに書いたので、最後まで読んで欲しいと思います。 ぼくらは、R=1を保つウイルス

      日本のコロナ第三の道。R=1持久戦略の概要と考え方。
    • 五輪開会式の日に新型コロナウイルスの事をたらたら語ってみる - コピの部屋

      いつまでマスクをつけるんですかね?と思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 新型コロナウイルスの感染者が増えているようですが、如何お過ごしですか? 「ずっと対策してるけど、これ以上どうすりゃいいんだ!」(読者様の声) し、失礼しました、スミマセン😢 2019年12月、中国湖北省の武漢市において、原因となる病原体が特定されていない肺炎の発生が報告された訳ですよ。 日本国内では2020年1月16日に厚労省より「感染者発見!」という発表がありました。 これはヤバいんじゃね?と、日本人(の一部)は思っていました。 中国からの入国を禁止すりゃいいものを1月24日~30日まで(のち2/2まで延長)の春節で観光客が落とすチャイナマネーに欲が出た政府はウエルカム状態。 まぁ、国民の命よりもお金と中国の顔色が大事なのでしょう・・・。 やっと、2月1日から湖北省に滞在歴のある外国人を入国

        五輪開会式の日に新型コロナウイルスの事をたらたら語ってみる - コピの部屋
      • 新型コロナにかからないための五カ条 免疫学の大家がお教えします(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        「スーパースプレッダーは無症候性感染者の可能性が高い」[ロンドン発]中国に続いて欧州で新型コロナウイルスの感染が気付かないうちに市中に広がり、突然爆発的に患者が急増するオーバーシュート現象が起きています。自分を守るためにどうすべきなのか――免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にいろいろな疑問をぶつけてみました。 ――今回の新型コロナウイルスは感染力も強く、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染を見ると無症状病原体保有者が5割近くいます。感染すると14日間以内に発症すると考えられています。 健康保菌者だった「腸チフスのメアリー」(本名・メアリー・マローン、1869~1938年)は亡くなってから解剖され初めて胆嚢に腸チフス菌の感染巣があることが分かりました。新型コロナウイルスの場合、無症状病原体保有者はいったいどれぐらいの期間、保有している

          新型コロナにかからないための五カ条 免疫学の大家がお教えします(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠

          どこもかしこも人、人、人──新型コロナウイルスが蔓延して以降、全国各地で久々の賑わいとなったシルバーウイーク4連休。新規感染者数も落ち着き、安心感さえ漂っている。しかし、「第3波」が来るといわれる秋、冬はもう目前。感染再々拡大は本当に来るのか、それとも……。 日本人はすでに新型コロナウイルスを克服した──。京都大学大学院特定教授の上久保靖彦さんが、吉備国際大学教授の高橋淳さんと3月に発表した、新型コロナウイルスに関する論文が、話題となっている。その内容を要約するとこうなる。 「すでに多くの日本人は免疫を獲得しているので、新型コロナウイルスを恐れる必要はない」 「日本人は新型コロナを克服した説」の最大のポイントは「集団免疫の獲得」である。ウイルスに感染すると、体内の免疫システムが働いて「抗体」ができ、その後、同じウイルスに感染しにくくなったり、重症化を防いだりする。そうした抗体を持つ人が人口

            「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
          • 新型コロナウイルスワクチン - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

            新型コロナウイルスパンデミック終息を願う 新型コロナウイルスパンデミック、、 当然、終息を皆様が願っていることだと思います そんな中で感染者が拡大しているにも関わらず 一見、新型コロナウイルス感染に慣れてしまっているかのように 危機感が薄れているようにも感じます 人間って慣れちゃう生き物ですね。。 感染すると大変なのに、一年前から始まり現在自分自身が感染していないという事で? 緊張感が薄れているような。。 そんな感じもしますね。。 一年で治療法が確立するわけでも お薬が出来るわけでもないのに、、 緊張感をキープすることが難しいのでしょうか。。 良いことでも良くないことでもあると思います そんな中で私もワクチンを接種する予定がたちました 予定は未定ですが ワクチンを接種します 副反応と言われるもの、、あれば皆様にお伝え情報を共有しますね。。 そして私の携帯にメールが入ってきました 新型コロナ

              新型コロナウイルスワクチン - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
            • 「集団免疫」から「ソーシャル・ディスタンス」へ――イギリスの新型コロナ対策を転換させたひとつの論文 / くみかおる / 著述家・翻訳家 | SYNODOS -シノドス-

              子どものとき、野口英世の伝記を読んで胸をときめかし、今でも日本人がノーベル賞に選ばれるたびに血がたぎってしまう、そんな私のような者でなくても、日本の新薬「アビガン」には期待を寄せずにはいられないと思う。今この時にも新型コロナウイルスが全世界に広がっていくなか、この薬がどのくらい効くのか、いつから日本全国の病院に配られるのか、感染の恐怖におびえる、そして感染して苦しんでいるすべての国の人々に、この画期的な医薬品が一日も早く日本から届けられ、笑顔を取り戻していくことになるのか… 結論を先に言おう。これから今しばらく、私たちは冬ごもりに耐えねばならない可能性が高い、と。 “Report 9: Impact of non-pharmaceutical interventions (NPIs) to reduce COVID-19 mortality and healthcare demand” 下

                「集団免疫」から「ソーシャル・ディスタンス」へ――イギリスの新型コロナ対策を転換させたひとつの論文 / くみかおる / 著述家・翻訳家 | SYNODOS -シノドス-
              • 普通の生活に戻る鍵、「集団免疫」はどうすれば確立できるのか

                集団免疫の歴史からは、新型コロナウイルスに打ち勝つためには有効なワクチンが必要である理由が見えてくる。上は1796年5月14日、8歳の少年ジェームズ・フィップスに初めて天然痘の予防接種を行うエドワード・ジェンナー(1749〜1823年)。油絵。(PAINTING BY ERNES BOARD, DEA PICTURE LIBRARY, GETTY IMAGES) エドワード・ジェンナーやルイ・パスツールら、疫病と闘った初期の研究者たちは、十分な数の人々がワクチンを接種すれば感染症を根絶できるのではないかと、うすうす感じていた。 20世紀初頭、この考え方に着目した獣医師たちが「集団免疫(herd immunity、群れの免疫の意)」という言葉を作った。1920年代にはマウスを使った研究を通して集団免疫の考え方は注目を集め、人口のごく一部が免疫を獲得すれば、感染症の流行を防げるという楽観的な見

                  普通の生活に戻る鍵、「集団免疫」はどうすれば確立できるのか
                • えっ、ワクチンにも死角? 日本のコロナ禍が2021年に収束する条件

                  2020年世界に大きな打撃を与えたコロナ禍の打開に向け、光明が見えつつある。英国は世界に先駆け市民へのワクチン投与を開始。日本も接種体制整備に動き始めた。21年、日本と世界は果たしてコロナ禍という悪夢にピリオドを打てるだろうか。 米ファイザーとドイツ・ビオンテックが共同で開発しているワクチンと、米モデルナのワクチンが、米国と欧州で実用化にあと一歩のところまで到達した。両グループはそれぞれ、米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を、欧州連合(EU)の欧州医薬品庁にも条件付き承認を申請。ファイザーのワクチンは一足先に英国で緊急使用許可を得て、12月8日から接種が始まった。FDAも11日、ファイザーのワクチンに緊急使用許可を発行した。 いずれも正式な薬事承認とは異なる緊急の措置ながら、21年を前に何とか実用化にこぎ着けそうだ。 両グループのワクチンは、どちらもメッセンジャーRNA(mRNA)とい

                    えっ、ワクチンにも死角? 日本のコロナ禍が2021年に収束する条件
                  • 「ファクターX」発見のカギはここにある:日本の科学者の欧米偏重主義が問題の根源

                    緊急事態宣言によって新規感染者数が激減し、死者数も抑え込まれたため、「日本モデル」への注目があらためて高まっている。 日本の科学者層の「欧米偏重主義」 そこで問題になるのが、日本の科学者層の「欧米偏重主義」と言わざるを得ない世界観だ。偏った世界観に囚われている限り、「日本モデル」への冷静な分析はもちろん、コロナ危機の正確な認識もおぼつかないのではないか。 たとえばノーベル賞科学者である山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)は、「日本の感染拡大が欧米に比べて緩やかなのは、絶対に何か理由があるはず」と述べ、「何が理由なのかはわからないのですけれど、僕は仮に『ファクターX』と呼んでいます」と語った。 「なぜ日本の新型コロナ死者数は少ないのか?」山中伸弥が橋下徹に語った“ファクターXの存在”(文春オンライン) また、「慶応大など8大学・研究機関」は、「日本人が欧米に比べ人口当たりの死亡者数が少

                      「ファクターX」発見のカギはここにある:日本の科学者の欧米偏重主義が問題の根源
                    • 目には目を、陰謀論には陰謀論を?

                      最近VICE誌に面白い記事が載っていた。「反マスク論者、マスクをする準備中――ワクチン接種者から身を守るために」(Anti-Maskers Ready to Start Masking—to Protect Themselves From the Vaccinated)と題するもの。 新型コロナウイルス対策としてのマスクの強制に激しく抵抗する反マスク派、そしてワクチン接種に強く反対する反ワクチン派がいて、この二つがかなりかぶっていることはよく知られている。ところが最近になって、これらの説を信奉する陰謀論者たちの中から、マスクをしよう、ソーシャル・ディスタンスを取ろうと主張する連中が出てきたらしい。 この背景にあるのは、「排出(shedding)」説である。ワクチン接種者からワクチン(の中にある何か有害なもの)が「排出」され、近くの人、特に女性が影響を受ける。典型的には、生理不順や流産が発生

                        目には目を、陰謀論には陰謀論を?
                      • 東京都と隣接4県での不要不急の外出の自粛の、この時点の感想: 極東ブログ

                        昨日26日、小池東京都知事は、隣接する4県、神奈川、埼玉、千葉、山梨の知事とともに市民社会に向け、人混みへの不要不急の外出自粛を要請した。 私はどう思ったか。まあ、週末は気温も下がり雨模様なので最後の桜を楽しむといった天候でもないから、おうちにいるのも無難だろうかとは思った。 もちろん、買い物や散歩(ランニングとかも)まで自粛せよというものではない。一人静かに雨の花見もよいものだろう。俳句の季語でいうなら、「花の雨」「雨の花」といったところだ。 日本国政府に目を向けると、安倍首相は、今日27日の参院予算委員会で東京都内の新型コロナウイルス感染者急増を問われ、「仮にロックダウンのような事態を招けば、わが国の経済にもさらに甚大な影響を及ぼす」と答えたようだ。つまり、彼にはロックダウン(都市封鎖)は避けたいという思いはあるらしい。なにより、日本は緊急事態宣言にも至っていない。 さて、「東京都内の

                        • 『精神科病院の新型コロナクラスターの話』

                          精神科病院で新型コロナ感染者が出ると、精神科疾患の特性により病棟内でクラスターになりやすい。 その疾患特性とは感染予防のルールが理解できない、十分に守れないなどが挙げられる。例えばマスクを正しく付けられないとかマスクをすぐに外してしまうなどである。また、精神科病棟内のゾーニングが難しいこともある。4人部屋を感染症だけの患者さんにまとめても、すぐに出てきてしまうなどである。精神科病院での新型コロナ流行時の難しさは以下のTwitterなどにも詳しい。 感染症、感染防御専門のEARLさんのtweet 精神病院のコロナ対策がいかに困難か一度介入に入ってみたら分かりますよ。人員の少なさ、患者の特殊性等、通常の医療機関での感染対策は通用しない世界です。現場を知らない方はずいぶんと気楽ですね https://t.co/WYTGOEwmpF — EARLのコロナツイート (@EARL_COVID19_tw

                            『精神科病院の新型コロナクラスターの話』
                          • 【コロナショック追証】新型コロナは適温経済に現れたブラックスワン。そしてマンション市場は激変する | のらえもんブログ

                            このブログは経済系ブログではありませんし、私自身も経済分析とは程遠い身です。そしてここは、次々に建つ湾岸マンションの応援ブログでもあります。ですが、あえて言わせてもらいます。 今回の新型コロナウイルスは、適温経済が続いた世界景気に突如現れたブラックスワンです。今回は金融危機ではなく、疫病という形で現れました※。 この三連休。本来ならブログを複数回更新するチャンスでしたが、書く気力が湧きませんでした。 ブログを書くかわりに、のらえもんなりにこの3日間、様々なニュースに触れて、新型コロナウイルスが世界をどう変えていくのかを深く考えていました。武漢で大騒ぎの時、ダイヤモンドプリンセスが係留されていた時、日本で感染者がヨコヨコになりつつある時。私は影響を完全にナメてました。 「金融システムは依然正常を保ったままだ、リーマンショックのときとは違う。大規模な政府の財政措置と金融緩和があれば乗り切れる」

                              【コロナショック追証】新型コロナは適温経済に現れたブラックスワン。そしてマンション市場は激変する | のらえもんブログ
                            • 新型コロナ感染症は「近代の終わり」を促すか?/岡本裕一朗 - SYNODOS

                              2020年初め、中国の武漢で始まった(とされる)新型コロナ感染症は、瞬く間に世界的な流行となり、3月以降には多くの国々で非常事態宣言を出すまでになった。しかし、5月になると、感染の終息傾向が見えだしたこともあり、宣言は次第に解除され、世界的にも日常生活が戻りつつある。この後、何事もなかったように、以前と同じ世界が始まるのだろうか。それとも、「ポストコロナの世界」は、今までとはまったく違ったものとなるのだろうか。 もちろん、今回の感染症は、あくまで第1波であって、第2・3波が予想されている。また、ワクチンや有効な治療薬の開発も関係してくるので、今のところ確定的なことは言えないだろう。死者の数からいって、過大評価・過剰対策すべきでないという意見だってある。もしかしたら、たんなる一時的な現象で、けっきょくは何も変わらなかった、ということになるかもしれない。したがって、「ポストコロナの世界」を語る

                                新型コロナ感染症は「近代の終わり」を促すか?/岡本裕一朗 - SYNODOS
                              • 何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして

                                「何物にもなれなかった」という言葉についてずっと考えている。 あの時期の一連のエントリ群に反論を試みたいということではないし、元の記事についてももうあいまいな記憶しか残っていないので何か物申そうとしてでない、ただずっと自分の心に引っかかっているので自分の考えたことを残しておく。 「おお、あの〇〇さん」と言われてちやほやされてみてえな。という気持ちはあるんだけど、なくても割とやっていけてるじゃん俺。としている。 そうしていられるのは、社内では一応ネームドキャラみたいな扱いになっているのでそれもあるのかもしれない。別にえらいからじゃなくて本業の組織のどこにも当てはまらないからなんだけど。 だから、「それで、何者かにはなれましたか? 何者になろうかとしたんですか?」なんて尋ねられても「俺は俺よ」とうそぶいて残ったビールを飲み干すことができる。次はハイボールをジョッキで。 しかしまあ大概な「呪いの

                                  何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして
                                • 集団免疫とは現代の『うば捨て山』高齢者、弱者は切り捨て。

                                  最近、自粛疲れから集団免疫を推す動きが出てきています。まず集団免疫について説明。 集団免疫とは、ある感染症に対して集団の大部分が免疫を持っている際に生じる間接的な保護効果であり、免疫を持たない人を保護する手段である。多数の人々が免疫を持っている集団では感染の連鎖が断ち切られる可能性が高く、病気の拡大は収まるか緩やかなものとなる。あるコミュニティにおいて免疫を持っている人の割合が高ければ高いほど、免疫を持たない人が感染者と接触する可能性は低くなる。 Wikipediaより抜粋 さらに詳しく知りたい人はWikipediaで確認してください。 免疫を獲得する方法としてはワクチンの予防接種によって獲得する方法と、感染によって免疫を獲得する方法があります。 前者のワクチンについては副作用などがありますが賛成です。後者の感染によって免疫を獲得する方法には反対です。 感染によって免疫を獲得するとは、言わ

                                    集団免疫とは現代の『うば捨て山』高齢者、弱者は切り捨て。
                                  • 新型コロナで浮き彫りになる安倍首相の“独り相撲” 英首相は科学主導の三人四脚 どちらが立派?(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    米CNNがWHO無視してパンデミック宣言[ロンドン発]新型コロナウイルス感染症が中国から世界に広がり、イタリアやイランで死者が急増していることを受け、米CNNは9日から世界保健機関(WHO)や米疾病予防管理センター(CDC)の宣言を待たずに「パンデミック(世界的な大流行)」という言葉を使い始めました。 イギリスのボリス・ジョンソン首相もこの日緊急会見し「わが国はまだ封じ込めフェーズだが、世界の状況を見るとそれだけでは足りない。次の遅延フェーズの準備に入る」と述べました。英国の感染者は321人、死者は5人ですが、変化は急激に訪れ、急増する恐れがあるそうです。 クリス・ホウィッティ・イングランド主席医務官は「おそらく10~14日間のうちに熱や軽いインフルエンザのような症状のある人には1週間、自宅で自己隔離をお願いすることになる」と述べました。休校や集会禁止のようなドラスティックな手段をとること

                                      新型コロナで浮き彫りになる安倍首相の“独り相撲” 英首相は科学主導の三人四脚 どちらが立派?(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                      いまだに世界を悩ませ続けている、新型コロナウイルス。 2020年12月には、ついにアメリカの製薬企業ファイザーやモデルナが開発したワクチンの接種が始まった。日本国内でも、ファイザーのワクチンの承認申請が始まっている。早ければ2021年3月頃から接種が開始されるとも報道されている。 【全画像をみる】ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く 国内での感染者の増加が止まらない中、ワクチンの接種までの道筋が見えてきたことは、今後における大きな希望だ。 国立感染症研究所の脇田隆字所長に、ワクチンの登場によって、2021年に新型コロナウイルスへの対応がどう変わっていくのか、話を聞いた。 ※取材は2020年12月16日に行われており、その時点の情報に基づく。イギリスにおける変異株に関しては、後日別途回答を得た。 ワクチンの登場によって期待されるのは、多くの人が新型コロナウイルス

                                        ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                      • 新型コロナ:第2波は「収束できる」、検査拡大し自分アラートを-宮坂昌之・阪大名誉教授

                                        新型コロナ:第2波は「収束できる」、検査拡大し自分アラートを-宮坂昌之・阪大名誉教授 健康・医療 社会 暮らし 科学 経済・ビジネス 2020.07.27 いったん収まったかに見えた新型コロナウイルスの感染が再び、広がっている。感染の実態や見通し、処方箋について、免疫学の第一人者である宮坂昌之氏(大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授、阪大名誉教授)に話を聞いた。 宮坂 昌之 MIYASAKA Masayuki 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授、大阪大学名誉教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所等を経て、大阪大学医学部教授、大学院医学系研究科教授などを歴任。2007~08年日本免疫学会会長。医学博士・PhD。主な著書に『免疫力を強く

                                          新型コロナ:第2波は「収束できる」、検査拡大し自分アラートを-宮坂昌之・阪大名誉教授
                                        • 田舎の元外科医 on Twitter: "COVID-19の感染力が強く、潜伏期間が長く、無症状から軽症者が多いと判った時点で、日本の感染症専門家達はウイルスを入れないことよりも、日常生活を出来るだけ維持しながらウイルスとの共存を図る(集団免疫を獲得する)方向に舵を切った… https://t.co/4DX8pGk6TT"

                                          COVID-19の感染力が強く、潜伏期間が長く、無症状から軽症者が多いと判った時点で、日本の感染症専門家達はウイルスを入れないことよりも、日常生活を出来るだけ維持しながらウイルスとの共存を図る(集団免疫を獲得する)方向に舵を切った… https://t.co/4DX8pGk6TT

                                            田舎の元外科医 on Twitter: "COVID-19の感染力が強く、潜伏期間が長く、無症状から軽症者が多いと判った時点で、日本の感染症専門家達はウイルスを入れないことよりも、日常生活を出来るだけ維持しながらウイルスとの共存を図る(集団免疫を獲得する)方向に舵を切った… https://t.co/4DX8pGk6TT"
                                          • ファイザーワクチン、重症化抑制に効果 感染予防は未知数 イスラエル専門家

                                            米製薬大手ファイザーと独製薬ベンチャーのビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの接種の様子。中東のエルサレムで(2021年1月24日撮影)。(c)MENAHEM KAHANA / AFP 【2月4日 AFP】米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)が共同開発した新型コロナウイルスワクチンは、同ワクチンの接種を大々的に進めているイスラエルの初期データを見る限り、重症化を抑制しているものの、感染拡大の抑制や集団免疫の獲得に向けた進展に関する効果は未知数だとの考えを複数の専門家が示している。 イスラエルで新型コロナウイルスワクチンに関する専門家パネルの議長を務めるラン・バリサー(Ran Balicer)氏はAFPに対し、ワクチンには二つの効果があり、それらを区別して考えることが重要だと指摘。一つ目は、ワクチンを接種した人が「発症せず、

                                              ファイザーワクチン、重症化抑制に効果 感染予防は未知数 イスラエル専門家
                                            • コロナ第8波「もし感染しても悔いないでほしい」免疫学者が「これから感染する人」に伝えたいこと(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュース

                                              東京都は17日、新型コロナウイルスの警戒レベルを引き上げました。すでに「第8波」に差し掛かったと見られています。 そんな中、「不謹慎と言われるかもしれないけれど、ぼくはコロナにさっさと感染して、即元気になるのが、いま最良の選択肢ではないかと思っています」と述べるのは免疫学者・外科医・漢方医の新見正則先生です。その真意を聞きました。 ワクチンは打っても打たなくてもどっちでもいい。ただし、免疫力は高める必要がある――「さっさと感染して」とメールをいただいたときは、正直言って驚きました。 ここは誤解のないようお願いしたいのですが、「感染して」は「即元気になるのが」とセットです。重症化リスクを持つ人を除き、「軽く感染してさっと治る」、これがベスト。そのためにも免疫力を高めましょうと声を大にして言いたいんです。 現在のところ新型コロナワクチンの奏効率が「それだけに任せて賭ける」にはずいぶんと心もとな

                                                コロナ第8波「もし感染しても悔いないでほしい」免疫学者が「これから感染する人」に伝えたいこと(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュース
                                              • 福岡伸一「理論的だが、コロナウイルス問題を2週間で解決する方法」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真 (c)朝日新聞社 福岡伸一(ふくおか・しんいち)/生物学者。青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員教授 (c)朝日新聞社 メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。前回に引き続き、今回も猛威を振るう新型コロナウイルスについて取り上げます。 【写真】解説する福岡伸一さん *  *  * 治療薬もワクチンも集団免疫も待たずに、2週間でコロナウイルス問題を解決する方法が「理論的」にはある。 1.世界人口70億人。およそ20億家族がいると仮定する。 2.各家族に、2週間分の食料と水を与え、その間、完全完璧な隔離をする(各家族の間のあらゆる接近を一切遮断してもらう)。 3.2週間待つ。 この結果、何が起きるか。 人間の体内では、ウイルスと免疫系の戦いは2週間以内に決着がつく(とされる)。それゆえ、

                                                  福岡伸一「理論的だが、コロナウイルス問題を2週間で解決する方法」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                • 「集団免疫はいずこ」都市封鎖避けたスウェーデン 首都のICU病床使用率99%に 米国並みの感染爆発(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  相互医療援助の協定結ぶ近隣諸国に連絡[ロンドン発]都市封鎖を避け、世界の注目を集めたスウェーデンが、ドナルド・トランプ米大統領の無策で感染爆発が広がるアメリカの後を追っています。ストックホルムでは集中治療室(ICU)の病床の99%が埋まったため、相互医療援助の協定を結ぶ近隣の北欧諸国に連絡を取ったと報じられています。 統計サイト「データで見た私たちの世界(Our World in Data)」から人口100万人当たりの新型コロナウイルス新規感染者数(7日平均)を見てみましょう。 スウェーデンのグラフは見事なまでにアメリカと重なっていることが分かります。12月12日時点でアメリカ639人、スウェーデン583人。フランスは10月17日から夜間外出禁止、同月30日から全土で都市封鎖(11月27日まで)を再実施した結果、新規感染者数を823人から155人にまで減らしました。 人と人の接触回数を劇的

                                                    「集団免疫はいずこ」都市封鎖避けたスウェーデン 首都のICU病床使用率99%に 米国並みの感染爆発(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 重症化防止効果は十分も…ワクチンで集団免疫獲得難しく

                                                    新型コロナウイルス感染の第5波で圧倒的な感染力があるインド由来の変異株「デルタ株」が蔓延(まんえん)し、ワクチン接種による集団免疫の獲得が困難との見方が強まっている。接種後の時間経過による免疫低下も指摘され、流行収束までの長期化も指摘される。ただ、ワクチンには個々の重症化を防ぐ効果が十分にあり、当面は医療逼迫(ひっぱく)の改善に向け、接種率の向上と感染者数の削減が一層重要になる。 「ワクチンはかなり有効だが、何でも自由になるということはあり得ない」。3日の政府対策分科会終了後、尾身茂会長はこう指摘。田村憲久厚生労働相も8月、「ワクチンだけで必ずしも現状を克服できるとは考えていない」と述べ、対策の切り札としてきた「ワクチン頼み」からの脱却姿勢を明確にした。 感染症は通常、1人の感染者が平均1人以上にウイルスをうつした場合に拡大し、うつす人数が多いほど流行が加速する。逆に平均1人未満にとどめれ

                                                      重症化防止効果は十分も…ワクチンで集団免疫獲得難しく
                                                    • 編集後記『感染症疫学のための データ分析入門』|株式会社 金芳堂

                                                      医学領域専門書出版社の金芳堂です。 このマガジンでは、新刊・好評書を中心に、弊社編集担当が本の概要と見どころ、裏話をご紹介し、その本のサンプルとして立ち読みいただけるようにアップしていきたいと考えております。 どの本も、著者と編集担当がタッグを組んで作り上げた、渾身の一冊です。この「編集後記」を読んで、少しでも身近に感じていただき、末永くご愛用いただければ嬉しいです。 ◆ ◆ ◆ ■書誌情報 『感染症疫学のための データ分析入門』 編著:西浦博(京都大学医学研究科環境衛生学教授) A5判・240頁 | 定価:4,180円(本体3,800円+税) ISBN:978-4-7653-1882-2 取次店搬入日:2021年10月08日(金) 感染症の患者数はどのように推移するのか。感染症疫学は何を根拠にどのように考えるのかを明らかにする ◆ ◆ ◆ ■編集後記 金芳堂に至る道は険しく急峻な坂道であ

                                                        編集後記『感染症疫学のための データ分析入門』|株式会社 金芳堂
                                                      • スウェーデンは本当に「集団免疫」を獲得したのか 第二波におびえる日本の対策はそれより緩い

                                                        スウェーデンで集団免疫の獲得を主導するテグネル氏(7月30日,ストックホルムで会見) Naina Helen Jama/ REUTERS <最悪期に115人に達した1日の死者はゼロに> [ロンドン発]新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の開発は長期戦になると踏み、ひたすら「集団免疫」の獲得を目指して緩い対策をとってきた北欧スウェーデン。最悪期に115人に達した1日の死者数がゼロになる日もあり、光明が見えてきた。 worldometerより 100万人当たりの死者数を欧州の主要国や北欧諸国、日本と比べると次の通りだ。第一波を乗り越えた段階でスウェーデンは隣接する北欧諸国や日本に比べ、一桁も二桁も多い犠牲を出してしまった。 【欧州主要国との比較】 ベルギー 851人 イギリス 686人 スペイン 610人 イタリア 582人 スウェーデン 570人 フランス 464人 オランダ 359人 【北

                                                          スウェーデンは本当に「集団免疫」を獲得したのか 第二波におびえる日本の対策はそれより緩い
                                                        • コロナ下で増える「先延ばし」行動、対処方法は?:日経ビジネス電子版

                                                          新型コロナのパンデミックは、「報復のための就寝先延ばし(報復的徹夜)」事例を増加させている。この言葉は、ストレスの多い1日への腹いせとしてその結果どうなるかがわかっていても夜更かしをする行為のことを指す。(PHOTOGRAPH BY KIRILL KUDRYAVTSEV, AFP VIA GETTY IMAGES) 長い一日の終りに、少しでもなにか楽しいことをしようと夜更かしをして、翌日は疲れて仕事がはかどらない。仕事のメールに返信をする代わりに、浴室の掃除をしてしまった。そんな経験がある人は少なくないだろう。新型コロナウイルスは世界中で精神的な問題を引き起こしており、それが、私たち人間が持っているある好ましくない傾向に拍車をかけている。その傾向とは「先延ばし(procrastination)」だ。 先延ばしというのは、必ずしも怠惰から生み出されるものではない。先延ばしのルーツは私たちの進

                                                            コロナ下で増える「先延ばし」行動、対処方法は?:日経ビジネス電子版
                                                          • 欧米のコロナは完全に終息モード。もちろん日本もね。

                                                            わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では7月度の塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。 ※大きな仕事がふたつ終わりますので手が空きました。事業・集客コンサルやサイト構築のご依頼も絶賛受け付けております。 日本では東京で1日100人の感染者が発見されていますが、実に奇妙な現象が起きています。 東京の重症者の推移はこれ 重症者が激減してたったの9人!!! ピーク時には100人をかなり超えていたのにいまやたったの9人です。若者中心に感染が広がっているのが東京ですが、実は全国でも 重症者はピーク時の1/10で減少中 コロナ脳の皆さんの中には以前あれほど「コロナが恐ろしいのは罹患してすぐに重症化することだ」と叫んでいたのにいまや「時差があるから数週間後に重症化する」とか騒いでい

                                                              欧米のコロナは完全に終息モード。もちろん日本もね。
                                                            • イギリスでデルタとオミクロンの変異を併せ持つ未知の変異株「デルタクロン」を確認 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              イギリスでデルタとオミクロンの変異を併せ持つ未知の変異株「デルタクロン」を確認 1 名前:oops ★:2022/02/13(日) 08:04:38.19 ID:Fc5xkVRq9 オミクロン株とデルタ株のハイブリッドである新しいデルタクロン変異株が、英国の患者から確認され、英国健康安全局(UKHSA)に正式登録された。 オミクロン株とデルタ株のハイブリッドである新種のコロナ変異株が監視対象であると、保健所所長は公式に発表した。 デルタクロンと名付けられたこの新種は、英国の患者から確認され、英国保健安全局(UKHSA)が毎週発表する「監視中の亜種」リストに記載された。 この新型は、オミクロン型とデルタ型を同時に発症した患者の中で進化したと考えられている。 デルタクロンの正確な症状や症例数は不明だが、現段階では科学者たちは症例数が「少ない」と考えていると伝えられている。 ■ワクチンは有効であ

                                                                イギリスでデルタとオミクロンの変異を併せ持つ未知の変異株「デルタクロン」を確認 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 医療ひっ迫でも五輪強行 菅首相の危険な賭け(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                緊急事態宣言の5月末までの延長を決め、記者会見する菅首相=7日夜、首相官邸で(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 菅首相は5月7日夜の記者会見で、コロナ禍で開催が危ぶまれる東京五輪・パラリンピックについて、「感染対策を徹底することで、国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現する」と述べた。 感染対策の具体例としては、国際オリンピック委員会(IOC)による各国選手へのワクチン供与や、選手や大会関係者と一般国民が交わらないようにするいわゆる「バブル方式」の実施、そして、選手への毎日の検査実施を挙げた。 しかし、これで本当に国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現できるのだろうか。 筆者は官邸報道室による抽選に当たり、7日の記者会見に出席した。菅首相の会見を間近で見聞きし、いくつか気づいた点を記したい。 ●菅首相の口から「医療提供体制」の言葉出ず菅首相の会見で一番驚いたのが、五輪開催に当たっ

                                                                  医療ひっ迫でも五輪強行 菅首相の危険な賭け(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 新型コロナの抗体検査 「不明点多い」 WHO危機対応統括 | NHKニュース

                                                                  欧米各国で外出制限措置の解除や経済活動の再開を判断する際の指標の1つとして議論されている新型コロナウイルスの抗体検査を巡り、WHO=世界保健機関の危機対応の責任者は検査の技術は十分に検証されておらず、抗体に関しても不明な点が多いという認識を示しました。 そのうえで「初期段階の情報の多くは現時点で抗体ができている人の割合はごくわずかにすぎないことを示している」と述べ、現時点では抗体に関する情報が少ないと指摘しました。 さらに大多数の人が感染して抗体を獲得することで、感染の連鎖が断ち切られ、感染していない人を保護できるという「集団免疫」に関して、「多くの人がすでに免疫を獲得し、集団免疫が獲得されているのではないかという期待があるが、全般的な証拠からはそのような状態になく、解決策にはならないかもしれない」と述べました。 さらに「抗体のある人が再び感染しないかどうかは誰にも分からない」と述べ、抗体

                                                                    新型コロナの抗体検査 「不明点多い」 WHO危機対応統括 | NHKニュース
                                                                  • 金持ち父さんになるために… : 世界同時株安なったしこれからどうしようかな〜llllll(-_-;)llllll ずーん

                                                                    2021年11月27日17:24 カテゴリお小遣い稼ぎ 世界同時株安なったしこれからどうしようかな〜llllll(-_-;)llllll ずーん 今日は游タイムまで60回転ほどの『乗物娘』から 游タイムに突入してまあ当たらん 游タイム抜けずに当るも やっぱり単発ですか すげ〜毎日必ず単発ですね〜 その後は『大海物語3 Withアグネス・ラム』へ移動で即当たり こっちも釘が悪いし時短抜けて即当たりとかもしたけど 3回連続で単発 4円はほんと釘が悪くて打てなくてヤメた いや〜全部ガチガチだわ そしてさっさと帰ってきて二世君の遊び相手 そう言えば昨夜に妻がお寿司を買ってきたんだけど バクバク食べてた〜 この前までかっぱ巻きとか納豆巻きとかばっかだったのに なんでも食べるようになってきたね〜 そしてポイントサイトの稼ぎ 『ポイントインカム』で5000PをPEXに交換 毎年この時期になると多くのサイ

                                                                    • 「反ワクチンのモンスター医師」が生まれてしまうワケ。彼らに負けずにワクチン接種を進めるために社会はどう向き合うべきか?|FINDERS

                                                                      CULTURE | 2021/07/20 「反ワクチンのモンスター医師」が生まれてしまうワケ。彼らに負けずにワクチン接種を進めるために社会はどう向き合うべきか? 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(19) Photo by Unsplash 昨日公開した記事では、 ワクチン接種がある程度進んで「今すぐ打ちたい人」には打ち切った後の「後半戦」においては、“ものづくり大国日本“が比較的得意な「ロジスティクス」的な問題よりも、日本が苦手としがちな「マーケティング」的な問題が大きくなってくるだろうから、今のうちからその専門家の意見を取り入れる体制を作るべきだ という話を書きました。 特に強調したいのは、各種調査を見れば、SNSで目立つ「他人にも接種しないことを呼びかける強い反ワクチン派」の実数はそれほど多くなく、彼・彼女らが接種しなくても集団免疫達成は可能であり、使命感の高い医療関係者がつい

                                                                        「反ワクチンのモンスター医師」が生まれてしまうワケ。彼らに負けずにワクチン接種を進めるために社会はどう向き合うべきか?|FINDERS
                                                                      • 緊急事態宣言を継続すべきか|齋藤智也

                                                                        緊急事態宣言が発令され、3週間が経とうとしている。外出自粛や施設の使用制限、催し物の制限が要請されているところである。みんなが多大な我慢を強いられている状況であるが、感染者の急増や地方都市への拡大を抑制していくためには現段階ではこの方法しかない。感染者を減らすことに成功しても、この新型コロナウイルス感染症はなかなかの強敵であり、効果的なワクチンや治療法が開発されない限り、そして世界のどこかで流行している限り、再流行のリスクからそう簡単に免れられそうもない。残念ながら「新型コロナウイルス発生"前"」と同じような生活は当分難しそうである。年単位の我慢を覚悟しなければならない。 一方で、社会には経済活動が不可欠である。効果的な対策を持続的に行うには、公衆衛生インパクトと社会・経済へのインパクトのバランスが最適化された対策への移行が必要である。新しいウイルスなのでまだ分からないことがたくさんあるの

                                                                          緊急事態宣言を継続すべきか|齋藤智也
                                                                        • オミクロン株のBA.4とBA.5系統が米国で急拡大、気になる特徴とは

                                                                          2022年6月、フランス西部ナントに近いレ・ソリニエールの新型コロナウイルス検査センターで、利用者の鼻腔ぬぐい液を採取する医療従事者。(PHOTOGRAPH BY STEPHANE MAHE, REUTERS) 米国では現在、新型コロナウイルスの新規感染例のうちオミクロン株の2つの系統「BA.4」と「BA.5」による感染が半数以上を占めている。どちらの系統も、過去に新型コロナに感染したことのある人だけでなく、3回目のワクチン接種(ブースター接種)を受けた人においても抗体をすり抜ける能力が高い。 BA.4は2022年1月に、BA.5は2月に南アフリカで最初に特定された。米疾病対策センター(CDC)によれば、それから2カ月も経たないうちに米国でも優勢になったと推定される。米国では6月19〜25日の1週間に、BA.4は新規症例の15.7%を占め、BA.5は36.6%に上った。(参考記事:「オミク

                                                                            オミクロン株のBA.4とBA.5系統が米国で急拡大、気になる特徴とは
                                                                          • イランで2500万人がコロナ感染か、大統領発表

                                                                            イランの新型コロナウイルス対策本部とのテレビ会議で、マスクを着用するハッサン・ロウハニ大統領。同国大統領府提供(2020年7月18日入手)。(c)AFP PHOTO / HO / IRANIAN PRESIDENCY 【7月19日 AFP】イランのハッサン・ロウハニ(Hassan Rouhani)大統領は18日、同国の新型コロナウイルス対策本部とのテレビ会議に参加し、これまでに国内で推定2500万人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。人口の約3分の1がすでに感染していることになるが、集団免疫はまだ獲得できていないと指摘している。 ロウハニ師は、保健省による調査結果に触れ「さらに3000万〜3500万人が感染するリスクがあることも考慮しなければならない」と述べ、「われわれはまだ集団免疫を獲得できておらず、団結して新型コロナウイルスの感染連鎖を壊すこと以外に選択肢がない」と語った。 イラ

                                                                              イランで2500万人がコロナ感染か、大統領発表
                                                                            • 新規感染者数の推移データから再生産数を推定する方法について -西浦博氏の5月12日のレクチャーより-|池辺 靖/Yasushi Ikebe

                                                                              緊急事態宣言下において日々報道される新型コロナウイルスの新規感染者数は、国民の最大関心事だったと思います。国と自治体からの活動自粛要請が続く中、この対策がちゃんと効果を上げているのか、いつ活動を再開できるのか、あらゆる国民が数字の推移から読み取ろうとしていたのではなかったでしょうか。 そして当初の解除予定日を翌週に控えた5月1日に、専門家会議より新規感染者数をまとめたグラフとともに、“感染者数は減少しているが、そのスピードは期待よりも鈍い”、“再生産数が1を割るだけでは不十分”、“再生産数が0.5以下を維持していくことが必要”というメッセージが伝えられました。そのときに専門家会議から出されたグラフが下に示したものです。図1は全国の感染者数の新規感染者数の推移で、週末を経るごとに凹みがみられる棒グラフに、増加傾向の時の傾きと、減少に転じてからの傾きの違いが矢印で示されているのはすぐに理解でき

                                                                                新規感染者数の推移データから再生産数を推定する方法について -西浦博氏の5月12日のレクチャーより-|池辺 靖/Yasushi Ikebe
                                                                              • 命を守るHPVワクチンを知ってほしい 産婦人科医、小児科医、公衆衛生の専門家らがプロジェクト「みんパピ!」を始動

                                                                                プロジェクトを進める「一般社団法人HPVについての情報を広く発信する会」代表理事の産婦人科医、稲葉可奈子さんは、「詳しいだけでなく、『正確かつ分かりやすい』をコンセプトに、一般の方々に親切な情報提供を心がけていきます」と抱負を語る。 非営利、無償で行うこの活動の資金を、クラウドファンディングで募っている。 安全性や効果は証明されているのに...3つの活動をスタートヒトパピローマウイルスは、主に性的な接触でうつり、子宮頸がんだけでなく、男性もかかる中咽頭がんや肛門がん、陰茎がんなどの原因にもなる。セックスの経験がある人の8割が感染するありふれたウイルスで、海外では男子の接種も広がっている。 ところが、日本では2013年4月に定期接種になった頃から接種後に様々な症状が報告され、わずか2か月後に、国は対象者にお知らせを送ることを差し止める通知(積極的勧奨の差し控え)を自治体に出した。 お知らせが

                                                                                  命を守るHPVワクチンを知ってほしい 産婦人科医、小児科医、公衆衛生の専門家らがプロジェクト「みんパピ!」を始動
                                                                                • ワイドショーを見ても情報弱者にならないように - コピの部屋

                                                                                  若者が、どうでも良い流行を利用し、年配者のマウントを取ってくる・・・。 そのような現象は、いつの時代にもあったと思います。 昨今は、情報についても若者の優位性を示してきます。 情報弱者 そのような言葉があるみたいですね。 偏った情報を受け続けることで、視野が狭まってしまう。 意図的に歪めて発信されたことが、いつしか自分の思考のように勘違いする。 具体的には・・・ お年寄りはテレビくらいしか情報を得る機会が無いから、発信元にすぐ踊らされる ということでしょう。 みのもんたさんが紹介したモノがスーパーから消える現象は正にそういう事かと。 バンホーテン ピュアココア 200g バンホーテン Amazon 森永 ミルクココア 300g 森永製菓 Amazon でも、情報弱者になる理由は、「情報が少ないから」じゃない気がしますよ。 情報の受け取り方でしょう。 情報強者(?)の若者だって、おかしな、偏

                                                                                    ワイドショーを見ても情報弱者にならないように - コピの部屋