並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 316件

新着順 人気順

雑学の検索結果1 - 40 件 / 316件

  • 蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた

    昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e 絵画を中心とした古典文化を解りやすくご紹介してます。 拙著発売中→『つい人に話したくなる名画の雑学』→amzn.asia/d/aX9T0k0 ダヴィンチwebでマンガ連載中→ddnavi.com/serial/mukassh… 執筆依頼などはDMでよろしく! lit.link/nootsubuyakuyo 昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、出てきたのがこれ。750円でした。 茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?などと眉をひそめつつ口の中に入れると、まるでフルーツのようなジューシーさ。水茄子と言う食べ物がおいしいことを今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。 pic.twitter.com/tycTfaasNa 2024-05-31 00:04:08

      蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた
    • 米アマゾン、年内導入のAI搭載「アレクサ」に月額課金へ-CNBC

      米アマゾン・ドット・コムは音声アシスタント「アレクサ」の人工知能(AI)を搭載したバージョンを年内に導入する際、利用者に月額料金を請求する計画だと、米経済専門局CNBCが報じた。 アレクサのサブスクリプション(定額課金)はアップグレードの費用に充てられると、CNBCは事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。アマゾンはまだ価格を決めていないという。 アマゾンはかねて、アレクサをより会話的なものにするため、生成AIを利用する計画を発表しており、これにより、ユーザーと人間のような会話ができるオープンAIやグーグルのチャットボットに対する競争力を高めることが可能になる。 約10年前にリリースされたアレクサは、雑学知識や音楽再生にたけているが、より複雑な用途で使用するユーザーからは不満の声が上がっている。

        米アマゾン、年内導入のAI搭載「アレクサ」に月額課金へ-CNBC
      • 三菱商事1939万円、トヨタ895万円「年収2倍超の大格差」を生む日本経済の根深い病理とは?

        30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 賃上げは定着するのでしょうか。注目したいのが三菱商事とトヨタの平均年収です。三菱商事1939万円、トヨタ895万円と、2倍超の格差があります。「業種が違うからでしょ」と思われる方、原因はそれだけではありません。実は、この格差には日本経済を蝕む「根深い病理」が隠れているのです。(百

          三菱商事1939万円、トヨタ895万円「年収2倍超の大格差」を生む日本経済の根深い病理とは?
        • 切符を“間違えて”買っちゃったらどうすればいいのか 京王電鉄が公開した“豆知識”が750万再生「有用な情報」「勉強になる」

          京王電鉄が公開した“切符を間違えて買ってしまった場合の対処法”など、気になる雑学を紹介する動画が話題です。まるで非公式の雑学動画のようなユーモアあふれる内容で、動画は記事執筆時点で750万再生を突破し、約20万件の「いいね」が寄せられています。 京王電鉄がYouTubeで豆知識を公開(画像は京王電鉄の公式YouTubeから引用) 切符を間違えて買ってしまったら券売機に戻せばいい!? YouTubeチャンネル「京王電鉄公式チャンネル」が突如投稿したのは、YouTubeやTikTokのショート動画でよく見かける“芸能人の雑学を紹介する動画”の雰囲気を再現した京王電鉄の豆知識動画。公式チャンネルなのに非公式な雰囲気なのが、笑いを誘ってきます。 肝心の内容はというと、駅の券売機で切符を間違えて購入してしまった際、(有効期限内かつ未使用の)切符を券売機の中に戻すことで、実はお金が戻ってくるという役立

            切符を“間違えて”買っちゃったらどうすればいいのか 京王電鉄が公開した“豆知識”が750万再生「有用な情報」「勉強になる」
          • IPA試験問題不備(令和6年春期ネットワークスペシャリスト午後2) - Qiita

            続いて、上記説明文を受けての設問内容です。 設問5 [S/MIMEの調査と実施策] について答えよ (1) 表4中の下線⑨の電子署名データの作成方法を,25字以内で答えよ。 (2) 表4中の下線⑩のハッシュ値 aを取り出す方法を,20次以内で答えよ。 (3) 表4中の下線⑪について,どのような状態になれば改ざんされていないと判断できるかを,25字以内で答えよ。 不備の内容 S/MIMEについての基礎 ここで、不備の説明に移る前に、S/MIMEに関する基本事項について触れておきます。 S/MIMEは公開鍵暗号(守秘/署名/鍵共有)を用いてメールの暗号化や署名を行う技術およびその規格です。 最新はRFC8551のv4(2019年)ですが、アプリの対応状況は不明なところがあるので、一つ前のRFC5751のv3.2(2010年)を参照した方が無難かも知れません。 そして、S/MIMEで使用するデー

              IPA試験問題不備(令和6年春期ネットワークスペシャリスト午後2) - Qiita
            • 詐欺の論法 ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記

              ……マーク・トウェインのお言葉… 最近ウチのIQ高過ぎ女の専務とロリポップ常務がハマってる動画チャンネルがある この動画チャンネル( ̄△ ̄) ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】 - YouTube 例えば…… 彼女達は、これを2 3回見てすぐ楽しそうにホワイトボードに書きながら討論してるの 因みに赤門卒のマリウスと希美ちゃんは、二人の説明は「論理の飛躍が大き過ぎ」て分からないって言ってたわ ( ̄0 ̄) (もちろんマリウスと希美ちゃんは理解した) 私はキャンディに長々説明されてようやく分かったよ (キャンディ途中から英語で説明したから) で、この二つの動画で… 分からなければならない事は 「数字を使って正しさを装っている」 つまり 「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」って事なのね (なにがおかしいかは、それぞれの動画のコメント欄に書いてるσ(^◇^;)) これが頭に無いと詐欺師が

                詐欺の論法 ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記
              • 【灘中学受験対策】算数で高得点を狙う教育法と勉強法!

                灘中学の受験において、もっとも差が付くと言われている算数。小学校の教科書は、分数や正三角形についてなど、灘中学の入試のレベルとは程遠いものになっています。いったい灘中学に合格できる子供は、どのように対策をして算数力を手に入れているのでしょうか? 今回は、灘中学の算数をほぼ満点で合格した筆者が、小学生の時に行っていた算数の勉強についてお話していこうと思います。 灘中学の算数の試験について まずは灘中学の算数の試験について簡単に説明します。試験は2日間にわたって実施され、どちらも100点満点で採点されます。1日目はスピード勝負の50分、2日目は思考力勝負の60分、どちらもハイレベルな算数の力が求められる試験になっています。分野に偏りはあまりなく、全範囲の対策が必要になります。 灘中学受験の算数対策は塾に通うだけで良い? 受験日というタイムリミットまでに、正確性とスピード、思考力を手に入れるため

                  【灘中学受験対策】算数で高得点を狙う教育法と勉強法!
                • 力士は運転禁止、まわしも洗うのもダメ?[相撲の雑学]

                  監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサ

                    力士は運転禁止、まわしも洗うのもダメ?[相撲の雑学]
                  • 杉村喜光氏の著書にあるフェイク字源(ガセ雑学、疑似科学)の例|nkay

                    科学者が世の謎を解き明かすために奮闘している傍らで、雑学屋が非科学的言説をさかんに拡散しているということは珍しくない。これはその一例を示したものである。 原則一つの著書から一つだけを紹介するが、氏の雑学本の最新作である『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(2023)には多数のフェイク字源が含まれているため複数(全てではない)を引用した。 苺【いちご:苺】 漢字では「母の上に草冠」。これには諸説あり、古来イチゴは日本では野イチゴのことでこれが乳首に似ているからという説、野イチゴは小さな実が寄せ集まっている事から沢山のコドモを生み出す母であるという意味からという説がある。 雑学庫 知泉蔵(1)「諸説」挙げられているが、どちらもフェイクである。多くの漢字は中国で生まれたものであるため、それが日本特有の文化に由来することはほとんどない。漢字は漢語話者によって漢語を表記するために

                      杉村喜光氏の著書にあるフェイク字源(ガセ雑学、疑似科学)の例|nkay
                    • 大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記

                      大塚国際美術館 B2階 ダヴィンチ! レンブラント、フェルメール、モネ・・・ 絵画だけじゃない 子どもと美術館 大塚国際美術館 B2階 今日は育児猫家㏌大塚国際美術館の続きです。 www.ikujineko.com B3階を堪能した育児猫家は、順路通りB2階に上がりました。 上がって最初に目に飛び込んでくるのは 大塚国際美術館 Rose Paradise 素敵なバラのフォトスポット。 7200輪のアートフラワーが使用されているそうですよ。 お疲れ気味の長女ちゃんのテンションが爆上がりしておりました。 B2階のテーマはルネサンスとバロック 大塚国際美術館 B2階 とにかく広くてちょっと迷路みたいで、歩くだけで楽しいです。 ただし体力は奪われます 今日も有名なものを中心にご紹介しますね。 ヴィーナスの誕生 ダヴィンチ! レオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』修復前 大塚国際美術館 最後の晩餐 目

                        大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記
                      • 体温計の上限が42℃なのは人間の[タンパク質]が熱凝固するからは誤解

                        皆さんは、こんな雑学を聞いてへーっと思った事はありませんか?体温計の上限が42℃なのは、42度で体内のタンパク質が熱で凝固して死に至るから…筆者も今の今までそう信じていましたが、これは誤解であるようです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア

                          体温計の上限が42℃なのは人間の[タンパク質]が熱凝固するからは誤解
                        • ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは?

                          当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 科学の雑学 ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは? ゆで卵は生卵には戻らないそれが常識とされていますが 実はゆで卵を生卵に戻す事は可能だそうです。 その方法を発見した科学者がイグノーベル賞をとったという話です。 イグノーベル賞はノーベル賞のパロディで「人々を笑わせ、そして考えさせる研究」に対して贈られるものですが ゆで卵を生卵に戻すというのは普通にすごい事だと思うのですが凄さよりも面白さが目立っている感じでしょうか? ゆで卵を生卵に戻すには 凝固したタンパク質に尿素を混ぜ、過流体装置という特殊な機械で圧力(機械的圧力(せん断応力))を加えたり 高速で回転させたりしてタンパク質を解きほぐしていくそうです。 つまり、尿素を加えて強い力でせん断する事でタンパク質を元に戻す事ができるというわけです。 ※せん断とは、物体をずら

                            ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは?
                          • 【人食い熊、スーパーK再来⁉】本州最悪、熊獣害事件、十和利山熊襲撃事件とは⁉動画付きでご紹介します! - ポッチのブログ

                            熊のニュースが度々放送されます。今回は十和利山熊襲撃事件で有名となった、スーパーKについて、凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付きで1分で雑学を知る事が可能です。 なぜ、再来をこれほど恐れられているのでしょうか?最近の事件から見ていきましょう。 人食い熊、スーパーK、再来でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 2016年に4人もの犠牲者を出した十和利山熊襲撃事件ですが、 2024年5月中旬、新たに人を襲撃する熊が現れ、犠牲者が出たとの事です‼ 更には搬送作業中の警察官2名を襲撃し、大けがを受けたとの事で驚きです‼ 熊は自らが手にした餌を隠す習性があり、それを奪われまいと襲った可能性もあります。 スーパーKはかつて親子熊を含め、ほぼ駆除され、 今回の熊とは直接関係のな

                              【人食い熊、スーパーK再来⁉】本州最悪、熊獣害事件、十和利山熊襲撃事件とは⁉動画付きでご紹介します! - ポッチのブログ
                            • 【海外在住者必見】ガチで史上最悪の在宅ワークの地雷踏んじゃった体験記  - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                              この記事は 「海外にいながら、お手軽に在宅ワークしたいけど、怖いので失敗した輩の飯ウマなストーリー希望。」 というあなた向けです。 こんにちは。 人生路頭に迷いつつも、グラップリング技術だけは着実に身につけていっている漢ことリュウです。 さて今回は、漆黒のブラック企業を疾風の如く去ってフリーランスに再挑戦している私ですが、先日 世界レベルでも稀に見る最低最悪の在宅ワークという地雷を踏んでしまったので、注意喚起も込めて皆さんに共有してイキます。 また、奇跡的に同時期に真逆の最高な仕事もやりましたので、どさくさに紛れて比較して楽しんでいきます。 では、出発侵攻。 この地雷を踏んでしまった瞬間の私を捉えたスクープ画像。 ①その驚愕の仕事とは? 1. まず「記事」というのは動画の台本のリライト 2. 元ネタの原稿が排泄物レベルのカス 3. やっと文章を作るのだが、AIが意外と阿呆 4. 疲れ果てた

                                【海外在住者必見】ガチで史上最悪の在宅ワークの地雷踏んじゃった体験記  - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                              • 5/13 トップガンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                パラマウント作品の劇場配給を行う東和ピクチャーズ株式会社が制定しました。 1986年5月16日にアメリカで公開されたトム・クルーズ主演の大ヒット映画『トップガン』。 日付は毎年アメリカでイベントが行われる映画の初公開日に近い5月13日になりました。 英語表記は「Top Gun Day」でされています。 多くの『トップガン』ファンの人達により、世界中で行われているファン同士の交流を日本でも行うことが目的されており、2020年に認定されました。 リンク 日本でも1987年度の洋画配給収入1位を記録した。日本では当初「アクション映画」として売り込もうとしたが、前売り券が全く売れなかった。しかし、映画予告編の作成を依頼された会社の女性社長が「トム・クルーズは日本人好みのタイプの男性である」と直感で気付き、急遽自ら作り直した恋愛映画風の予告編を作成し差し替えた。社長の機転により若い女性観客を取り込む

                                  5/13 トップガンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                • 5/23 世界亀の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                  アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年に制定しました。 英語表記は「World Turtle Day」です。 亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。「American Tortoise Rescue」は、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動、絶滅の恐れのある亀の保護、亀の違法な販売の抑止などを行っている。 ”雑学ネタ帳より” 亀の世界でも色々問題はあるんですね。 前に亀が逃げて大騒ぎになったことありませんでしたか? ヘビでしたか? リンク でも亀は縁起物ですよね。 鶴は千年、亀は万年といいますからね。 実際私達の周りにいる亀でも、40年~60年は生きるそうです。 長いものでは100年以上も生きる亀もいるそうです。 「私は、ドジでノロマなカメです」そんなドラマもありましたよねw ご覧いただきありがとうござい

                                    5/23 世界亀の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                  • 【ブラックマンバの凄さ⁉】キングコブラよりも毒性がヤバい⁉50mを9秒で走る⁉ - ポッチのブログ

                                    ブラックマンバという蛇はご存知でしょうか?今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付き、1分で雑学を知る事が可能です。 ブラックマンバの凄さは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 コブラ科、マンバ属で、アフリカ東部から南部にかけて生息、特大で4.5m‼ 口の中が真っ黒に見えることが名前の由来で、威嚇された時の悪魔的恐怖感は計り知れません‼ 毒ヘビではキングコブラに次ぐ大きさをほこり、毒性の強さ、神経毒の即効性は極めて危険で、キングコブラよりも強力といの事です。 約20分以内に血清を打たない場合はほぼ100%の致死率との事で、ビビります‼ 普段は臆病な性格との説もありますが、危険を察知すると豹変、 ありとあらゆる地形の中を時速15キロ、あるいは20キロもの

                                      【ブラックマンバの凄さ⁉】キングコブラよりも毒性がヤバい⁉50mを9秒で走る⁉ - ポッチのブログ
                                    • 【太陽フレアの凄さは⁉】キャリントンフレアとは⁉2025年前後は注意が必要⁉ - ポッチのブログ

                                      最近よく耳にする太陽フレアとは一体何でしょうか?今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付きで、1分で雑学を知る事ができます。 太陽フレアの凄さは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 太陽表面の大規模な爆発によるこの現象は約11年周期で活発化、 100年に一度は超活発化し、これらは電気を帯びた粒子を地球に浴びせるとの事で驚きです‼ 粒子が地球の磁気圏とぶつかり、オーロラが発生、 また、悪影響としては通信、衛星、電力障害を起こすことがあり、 GPS測定がズレる、航空機の航路が変更される、停電、断水などの被害、 更には放射線の増加、因果関係は明らかではないですが、地震にも関係があるのではとの説もあり、驚きです‼ 地上にいる場合、人体に及ぼす直接的影響はさほど

                                        【太陽フレアの凄さは⁉】キャリントンフレアとは⁉2025年前後は注意が必要⁉ - ポッチのブログ
                                      • 5/17 お茶漬けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                        東京都港区西新橋に本社を置き、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定。 日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に由来する。記念日は2012年(平成24年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された ”雑学ネタ帳より” 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬品「お茶づけ海苔」を発売します。 これによりお茶漬けがさらに身近な食べ物となりました。 「お茶づけ海苔」は、2012年(平成24年)に発売60周年を迎え、これを記念して記念日と制定します。 リンク 「お茶づけ海苔」は、砂糖・塩・抹茶などの調味料と海苔、あられだけで作られたシンプルな商品。 発売当時から現在まで、ほとんど変わらぬ味で、60年以上という長きに渡り多くの人々に愛されてきた。 パッケージは変わっていますが、初代

                                          5/17 お茶漬けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                        • 5/12 ザリガニの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                          1927年のこの日、神奈川県の養殖業者によりアメリカザリガニが持ち込まれました。 もともとアメリカザリガニは、食用カエル(ウシガエル)の餌として持ち帰ったものです。 そのアメリカザリガニが養殖池から逃げ出し、全国的に広まったとされています。 1960年頃には九州でも確認されるほどで、現在では沖縄を含む日本各地で確認されており、国内では最もありふれたザリガニとなっている。 リンク アメリカザリガニは、水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に影響を与える。また、ザリガニ類特有の病気であるザリガニカビ病を媒介して在来種のニホンザリガニの生態を脅かすとされている。これらの悪影響から、日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されている。 ”雑学ネタ帳より” ザリガニというくらいなのでカニの仲間と思いきやそうではなく、エビに似てるからエビの仲間とも思えますが、それも違う

                                            5/12 ザリガニの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                          • 6/2 裏切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                            1582年のこの日、本能寺の変で織田信長は明智光秀に裏切られ、本能寺に宿泊しているところを襲われ、自害しました。 歴史上はこうなっていますが、なんかトンネルがあってそこから逃げたとか、色んな話がありませんでしたか? 私は歴史に疎いんで、本能寺の変すらあまり覚えていませんw リンク 中国地方攻略中の羽柴秀吉から応援要請を受けた信長は、自ら出陣することを決め、側近の者と京都・本能寺に宿泊した。明智光秀も出陣を命じられ丹波亀山城を出発したが、進軍の途中で道を変更し本能寺を襲撃した。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃かを尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」(是非も無い:仕方がない)と一言語り、自ら弓をとって戦ったが及ばず、自害したと云う。 ”雑学ネタ帳より” > 自害しなければ、殺されてたんでしょうか? 島流しとか? あの頃はとるかとられるかだったんでしょうね。 ご覧いただきありがとうございまし

                                              6/2 裏切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                            • NISA貧乏を招く3つの「危険なサイン」あなたは本当に大丈夫?

                                              30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「NISA貧乏」という言葉が話題です。新NISAへの関心が高まるなか、3つの「危険なサイン」が現れる人も増えています。あなたは本当に大丈夫でしょうか。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) NISA貧乏を招いてしまう 3つの「危険なサイン」とは? 新NISAが始まって5カ月めで「

                                                NISA貧乏を招く3つの「危険なサイン」あなたは本当に大丈夫?
                                              • ヤオコーのパン『国産ブルーベリータルト』はエアリーな食感でフルーティでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットヤオコー様のパン『国産ブルーベリータルト』の価格/原材料/感想/評価を共有します。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2024/5/25) 国産ブルーベリータルト 国産ブルーベリーのコンポートが乗った、1/8カットのタルトです。 サイズ:縦9/横6.7/高さ2.3㎝ 重さ:50g 価格:158円 販売店:食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE | ヤオコー MARKETPLACE 原材料表示 原材料は ---原材料--- 表記なし ---添加物--- ・ソルビトール・乳化剤・カゼインNa・グリシン・糊料(増粘多糖類)・膨張剤・香料・リン酸塩(Na・Ca)・酸味料・グリセリンエステル・着色料(紅麹・紅花黄・野菜色素)・㏗調整剤 ※一

                                                  ヤオコーのパン『国産ブルーベリータルト』はエアリーな食感でフルーティでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                • 5/9  呼吸の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                  NPO法人・日本呼吸器障害者情報センターが制定しました。 日付は「こ(5)きゅう(9)」(呼吸)と読む語呂合わせからきています。 一般市民を相手にし肺の健康理解を深めて、呼吸器疾患の早期発見やタバコの害などの知識を普及、啓発することが目的とされています。 深呼吸は、身体に酸素を十分に取り入れることができる。また、自律神経に働きかけて心身をリラックスさせる効果があり、心拍数と血圧の安定、緊張の緩和、ストレス解消などの効果が期待できる。他にも、深呼吸により肺の下にある横隔膜は大きく広がり、広がった横隔膜が内臓に刺激を与えることで、血行促進、冷え性改善、便秘改善などの効果も期待できるとされている。 ”雑学ネタ帳より” リンク 新緑の爽やかな時期ですね。 空気が美味しく感じませんか? 私は肺が悪いですが、今の時期はとても楽です。 気分の問題かもしれませんがw でも呼吸量はだんだん落ちているような気

                                                    5/9  呼吸の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                  • 【OSO18の恐怖再来⁉】オソツベツ周辺を襲う熊⁉別海町にも出現‼ショート動画付きでご紹介します‼ - ポッチのブログ

                                                    OSO18はご存知でしょうか⁉なんと、あの猟奇的サイコ忍者熊の再来とも言える事件がまた起きてしまいました。ではOSO18とはどんな熊だったのかと一緒に凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付きで1分で雑学を知る事が可能です。 OSO18の恐怖再来でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 2023年7月に駆除された、4年で66頭もの牛を襲撃した、サイコ忍者熊、OSO18ですが、 最近になって第2のOSO出現か、との事で驚きです‼ 2024年5月21日、すでに牛8頭を襲撃しており、事件現場はOSO18事件、標茶町の隣町、別海町との事で恐怖です‼ 4頭ほどは引きずり出されており、足跡のサイズ感から、OSO18の18センチの幅にせまる17センチある事からして、 すでに大型化してお

                                                      【OSO18の恐怖再来⁉】オソツベツ周辺を襲う熊⁉別海町にも出現‼ショート動画付きでご紹介します‼ - ポッチのブログ
                                                    • 6/3 世界自転車デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                      2018年(平成30年)4月の国連総会で制定されました。 自転車は単純で、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段である。また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立つ。 自転車と利用者の間に生まれる相乗効果は、創造性と社会性を促進し、利用者に地域環境への意識を促す。自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与える。 ”雑学ネタ帳より” 自転車人口増えてますね。 アニメの影響でしょうか? リンク 高校生もロードバイクに載っています。 前はクラブでやってる人しか見ませんでしたが・・・。 そして学生はヘルメットを被っていない人が多い。 危ないですね。 私も自転車乗りですが、交通ルールだけは守りたいですね。 特に飲酒運転とかw ご覧いただきありがと

                                                        6/3 世界自転車デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                      • 電源を切っても文字や画像を表示できる電子ペーパーは一体どんな仕組みなのか?

                                                        電子書籍リーダーなどに採用されている電子ペーパーは、「紙のような質感」「電源を切っても表示が消えない」といった特徴を備えており、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイとは異なる仕組みで動作しています。そんな電子ペーパーの仕組みについてまとめてみました。 電子ペーパーの基礎 https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/67/10/67_881/_article/-char/ja 電子ペーパーの表示のしくみとは? -目にも環境にもやさしい「未来の紙」が実用化!-|テクノ雑学|TDK Techno Magazine https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/117 Electronic Ink|E Ink Technology https://www.eink.com/tech/detail/How_it_work

                                                          電源を切っても文字や画像を表示できる電子ペーパーは一体どんな仕組みなのか?
                                                        • 【ナスカの地上絵の凄さは⁉】宇宙人の絵⁉磁場伝導率に変化⁉ - ポッチのブログ

                                                          ナスカの地上絵にはどのような特徴があるのでしょうか?今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付き、1分で雑学を知る事ができます。 ナスカの地上絵の凄さは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 南米ペルーで、約2000年ほど前に描かれたこの地上絵は、 1926年に考古学者によって発見され、地上からは確認できず、上空からしか見る事ができないとの事です。 その絵柄や直線は数十メートルから数十キロにも及び、絵にはハチドリ、コンドル、クモ、クジラや、なんと宇宙人のような絵まであるとの事で驚きです‼ 絵の種類は300から1000種類にも及ぶという説もあります。 木の棒、ヒモを使用した拡大法で描かれたなど、様々説がありますが、 数百メートル以上の距離、曲がった曲線、傾斜

                                                            【ナスカの地上絵の凄さは⁉】宇宙人の絵⁉磁場伝導率に変化⁉ - ポッチのブログ
                                                          • LINE誕生のきっかけは「東日本大震災」だった――運営が語る“開発の背景”とは 緊急時の活用法も紹介

                                                            いまや日本人の9割以上が利用しているといわれるLINE。その誕生の背景には「東日本大震災」の経験があるといいます。開発当初の思いから、緊急時に役立つさまざまな機能の使い方まで、運営元のLINEヤフーに話を聞きました。 LINEは「東日本大震災」をきっかけとして誕生した LINE誕生のきっかけは「東日本大震災」 さまざまな社会的取り組みも ―― LINE誕生の背景を教えてください LINEヤフー: 2011年3月11日に発生した東日本大震災当時、家族や友人の安否確認ができずに不安な日々を過ごした経験などから、「緊急時に電話回線がダウンしてもインターネット回線を通じて連絡を取ることができて、大事な人とすぐにつながることができるコミュニケーションサービスを作ろう」という思いを胸に急ピッチで準備を進め、震災の余波が続く中、2カ月弱で開発を行い、2011年6月23日に「LINE」をリリースしました。

                                                              LINE誕生のきっかけは「東日本大震災」だった――運営が語る“開発の背景”とは 緊急時の活用法も紹介
                                                            • 【教えて】まともな大人が読んでも面白い!!って思う漫画あるか??????? : ライフハックちゃんねる弐式

                                                              2024年05月19日 【教えて】まともな大人が読んでも面白い!!って思う漫画あるか??????? Tweet 23コメント |2024年05月19日 23:00|趣味・興味|Edit 1 :VIP 神々の山嶺 24/05/19 01:20 ID:RvxPcK7e0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIP 岳 孤高の人 24/05/19 01:20 ID:0IoD9w2m0.net 4 :VIP 沈黙の艦隊 24/05/19 01:21 ID:cRuNEKCM0.net 7 :VIP クズの本懐 24/05/19 01:22 ID:CYSwa3hP0.net 8 :VIP これは宇宙兄弟しかない 24/05/19 01:22 ID:Ok76HCmc0.net 9 :VIP 血の轍 24/05/19 01:23 ID:lwgK+Wxq0.net

                                                                【教えて】まともな大人が読んでも面白い!!って思う漫画あるか??????? : ライフハックちゃんねる弐式
                                                              • 6/5 ろうごの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                神戸市老人福祉施設連盟が2008年に制定しました。 日付は「ろう(6)ご(5)」(老後)と読む語呂合わせからきています。 超高齢社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日。 ”雑学ネタ帳より” リンク > 本当に高齢化社会ですね。 私の近所でも80歳代で子供なし家庭が、2軒あります。 そういう私の親も80近く。 老後のための2000万円問題でしたか? あんなお金、どうやっても捻出できません。 どうしたものか・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                  6/5 ろうごの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                • とりせんのお惣菜『サーモンたっぷり!海鮮太巻』は一口の満足感が高めでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                                  こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットとりせん様のお惣菜『サーモンたっぷり!海鮮太巻』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2024/5/23) サーモンたっぷり!海鮮太巻 サーモンにとびこ/鮪/イカ/キュウリなどが使用された、海鮮太巻きです。 サイズ:縦5.5/横5.5/高さ2㎝ 重さ:180g(4巻) 価格:398円(4巻) 販売店:とりせん 栄養成分&原材料表示 1巻あたりの栄養成分は エネルギー:54kcal たんぱく質:3.1g 脂質   :0.9g 炭水化物 :8g 食塩相当量:0.3g 原材料は ---原材料--- ・酢飯(国産米)・サーモン・玉子焼・鮪切落し・いか・寿司えび・きゅうり・味付とびこ・のり・大葉 ---添加物---

                                                                    とりせんのお惣菜『サーモンたっぷり!海鮮太巻』は一口の満足感が高めでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                                  • ベイシアのお惣菜『ほうれん草ごま和え(4種のだし使用)』は油揚げとゴマが主役でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                                    こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットベイシア様のお惣菜『ほうれん草ごま和え(4種のだし使用)』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2024/6/5) ほうれん草ごま和え(4種のだし使用) 油揚げ/人参の入った、ほうれん草の胡麻和えです。 重さ:80g 価格:199円 販売店:ベイシア|豊かな暮らしのパートナー 原材料表示 1包装あたりの栄養成分は エネルギー:97kcal たんぱく質:5.4g 脂質   :5.0g 炭水化物 :7..5g 食塩相当量:0.9g 原材料は ---原材料--- ・ほうれん草(中国産)・人参・油揚げ・砂糖・醤油・すりごま・いりごま・魚介エキス調味料(鰹節エキス・みりん・鯖節粉末・昆布エキス・煮干粉末) ---添加

                                                                      ベイシアのお惣菜『ほうれん草ごま和え(4種のだし使用)』は油揚げとゴマが主役でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                                    • 【世界に潜むラテン語⑤】アルケミスト、アルカリ、アルタイル……「al」のつく言葉

                                                                      【前回記事】   この記事は、書籍「世界はラテン語でできている」を読んで興味深かった内容について抜粋して紹介する記事です。   世界はラテン語でできている Amazonより    この本は、古代ローマから用いられてきた言語が現代にどのように... この記事は、書籍「世界はラテン語でできている」を読んで興味深かった内容について抜粋して紹介する記事です。 世界はラテン語でできている  Amazonより この本は、古代ローマから用いられてきた言語が現代にどのように残っているのかについて書かれています。 政治、宗教、科学だけでなく、美術やゲームなど幅いジャンルに浸透している言葉について知ることで、世の中の解像度が上がって世界が少し楽しくなるかもしれません。 今回のテーマは、“「アル(al)」のつく言葉”についてです。 「al」のつく言葉 〜引用&要約〜 前回の記事にて、アル・フワーリズミー(al-

                                                                        【世界に潜むラテン語⑤】アルケミスト、アルカリ、アルタイル……「al」のつく言葉
                                                                      • 【熊の恐ろしさは⁉】車内でも危険⁉時速50キロ⁉雑学と共にショート動画付きでご紹介します。 - ポッチのブログ

                                                                        最近では車に乗っていながらでも熊の被害に合うニュースが増えてきていますね。今回は熊の恐ろしさ、雑学を凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付き、1分で雑学を知ることが可能です。 熊の本当の恐ろしさは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 ・車で遭遇しても危険。 車の中だと安心と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 パンチ力、突進力は想像以上で、熊にとってみれば、段ボールを鎧替わりにしているかのようにしか感じていないと思われます。 ・特に子供を守る。 子持ち熊、冬眠前の熊は、怯えるよりも先に防衛反応による攻撃を受ける恐れが非常に高く、 犬の嗅覚をはるかに超え、時速50キロ、断崖絶壁であろうと、滑落しながらでも相手を仕留めます‼ この狩猟法はもはやユキヒョウの

                                                                          【熊の恐ろしさは⁉】車内でも危険⁉時速50キロ⁉雑学と共にショート動画付きでご紹介します。 - ポッチのブログ
                                                                        • 【モアイ像の凄さ⁉】島民に何度も会っていた⁉黒柳徹子の発言でクレーンが⁉ - ポッチのブログ

                                                                          モアイに興味を持ったけど、なかなか難しくてよくわからない。とう方のために、今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付き、1分で雑学を知る事ができます。 モアイ像の凄さは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 南太平洋、チリ領、イースター島は、チリから3700キロも離れている場所に位置し、 周囲2000キロはほぼ海に閉ざされ、近場から飛行機で約5時間もかかるとの事で、 像以前に、この孤島ぶりがまず驚きです‼ たった163平方キロメートルの孤島には約1000体ものモアイ像があり、 大きさは約3.5mのものから時代と共に巨大化、特大で20mにも及ぶとの事です。 西暦800年ほどから1000年ほどの間、火山灰からできた凝灰岩で作られており、 台座近辺から人骨が発見

                                                                            【モアイ像の凄さ⁉】島民に何度も会っていた⁉黒柳徹子の発言でクレーンが⁉ - ポッチのブログ
                                                                          • ハンバーガーの付け合わせに「フライドポテト」がついてくるのはなぜ? ポテトの歴史を調べて分かった“意外な背景”

                                                                            ハンバーガーのおともといえばフライドポテト。今では定番となった“黄金コンビ”ですが、その組み合わせは一体どのようにして生まれ、どのようにして定着したのでしょうか。 フライドポテトは「ヨーロッパ」から広がった? 日本フライドポテト協会によると、フライドポテトは17世紀にベルギーのワロン地域で生まれたとされます。川が凍って魚が獲れない時期に、保存のきくジャガイモを魚のように細長く切って揚げたのがはじまりだそうです。 また、フライドポテトが世界的に広まった理由には諸説ありますが、第一次世界大戦当時、ベルギーの人がアメリカ兵にフライドポテトを分けたのがきっかけだったとも、後の第3代アメリカ大統領トーマス・ジェファーソンが、駐フランス公使時代にパリで出会った料理をアメリカに持ち込んだことで本国に浸透したともいわれます。 ちなみに、ベルギーのワロン地域はフランスに隣接した地帯です。こうしてみると、いず

                                                                              ハンバーガーの付け合わせに「フライドポテト」がついてくるのはなぜ? ポテトの歴史を調べて分かった“意外な背景”
                                                                            • 「不快すぎる」「ドン引きした」Appleペシャンコ広告に批判殺到…日本人ばかりが怒り心頭なワケ

                                                                              30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 Appleが5月7日(現地時間)に発表した新型iPad ProのCMが議論を呼んでいます。「不快すぎる」「ドン引きした」と日本人から声が上がる一方で、海外では否定的な反応が少ないのです。いったい、なぜなのでしょうか。背景を整理するうちに、今回の騒動の「最大の問題点」が見えてきまし

                                                                                「不快すぎる」「ドン引きした」Appleペシャンコ広告に批判殺到…日本人ばかりが怒り心頭なワケ
                                                                              • マミーマートのお惣菜『バラエティーBOXサンド』は酸味やバジルのオリジナリティがありました【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                                                こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットマミーマート様のお惣菜『バラエティーBOXサンド』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ (最終更新:2024/5/16) バラエティーBOXサンド 玉子サラダ/ポテトサラダ/ハムサラダの、一口サンドイッチセットです。 サイズ:縦5/横4.5/高さ3.5~4㎝ 重さ:360g 価格:598円 販売店:マミーマート 栄養成分&原材料表示 1パックあたりの栄養成分は エネルギー:932kcal たんぱく質:33.5g 脂質   :33.9g 炭水化物 :123.4g 食塩相当量:5.4g 原材料は ---原材料--- ・食パン(国内製造)・バジル風味ポテトサラダ・タマゴサラダ・トマト・ゆで卵・ハムスライス・きゅうり・レタス・半固体状ドレッシング・その他 -

                                                                                  マミーマートのお惣菜『バラエティーBOXサンド』は酸味やバジルのオリジナリティがありました【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                                                • 【肉じゃが】ビーフシチューが起源はデマ?真実かガセか発祥の地や歴史の調査結果を紹介! - アシアキ日記

                                                                                  どーも、アシモンです! アキモンです! あるテレビ番組の影響で、肉じゃがの起源がビーフシチューという雑学が出回っています。 ただ、肉じゃがの起源がビーフシチューという雑学はガセネタなのではないかという情報も流れています。 肉じゃがの起源に関する有力な情報が何か気になりませんか? この記事では、 肉じゃがの起源がビーフシチューという雑学はデマ?真実かガセか徹底調査! 肉じゃが歴史は?いつどこで生まれた? などの疑問を解消できるように実際の体験を踏まえて情報をまとめました。 肉じゃがの起源がビーフシチュー説はデマの可能性が高いです! 今回の記事では、肉じゃがの起源と歴史に関する調査結果を紹介します! 肉じゃがの起源がビーフシチューという雑学はデマ?真実かガセか徹底調査! 肉じゃが歴史は?いつどこで生まれた? 肉じゃがの起源がビーフシチューという雑学はデマの可能性大! 肉じゃがの起源がビーフシチ

                                                                                    【肉じゃが】ビーフシチューが起源はデマ?真実かガセか発祥の地や歴史の調査結果を紹介! - アシアキ日記