並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 5334件

新着順 人気順

雑学の検索結果1 - 40 件 / 5334件

  • スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ

    X(旧Twitter)でまとめきれないのでここに書く第四弾 カニ味がする羊は北海道にもいない もはや説明不要の大ヒットファンタジー漫画であるダンジョン飯 第2クールもはじまり、遂にイヅツミが加わる そんなイヅツミが舌鼓を打ったのがバロメッツ、野菜なのか動物なのか分からないが味はカニという不思議な生物 ゲームにあんまり出てこない(ぷよぷよには居た)し、なんでカニの味なのか 知りたくないだろうか? ※バロメッツが植物みたいに生えてくる羊みたいな伝説上の生物という点は既に御存知とした上で話を進めていきます 有難い事にこの生き物についての専門書が実は和訳されて存在している 博品社から出ている その名も『スキタイの子羊』 ヘンリー・リー、ベルトルト・ラウファー著 尾形希和子、武田雅哉 訳 実はこの本、著者は2人いるのだが共著ではない The vegetable lamb of Tartary : a

      スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ
    • 不眠の原因 その1・・・低血糖かも! | エミーナジョイクリニック銀座(東京都中央区)

      だいぶ冷え込む日もでてきましたが、この2,3日は「真冬なの?」と思うような日があれば、今日のような秋晴れの日も。 気候の変化で体調を崩されるかたもいらっしゃるのではと思いますがいかがでしょうか。。。 中でも、不眠・睡眠障害や冷え性に悩む方にとっては、交感神経が優位になる秋冬がつらい季節かもしれません。 睡眠薬に頼るのも悪くはありませんが、あまり長い間飲んでいるのも心配だし、できれば飲まずに眠れるようになりたい、薬をのんでも夜中に目覚めてしまう・・・といって来院される方がいらっしゃいます。 当院では、不眠に対しても希望される場合には根本的な原因に対する治療を行っています。 今まで治療を行った原因の中で多いのは低血糖症や背骨のゆがみによる自律神経障害です。 低血糖症があると、神経を高ぶらせるアドレナリンの分泌が優位になり夜中でも脳がリラックスできず、睡眠障害の原因となります。また、アドレナリン

      • マジックに鳩を使うのはなぜ?オウムじゃだめなの?

        マジックで鳩が飛び出す演出があったりするがなぜ鳩なのか? 別にオウムでも文鳥でもいいはずなのに何故か鳩 白い鳩を使う事がマジックの定番になっている マジックで使う鳩は銀鳩街で見かけるドバトやキジバトではなく白い銀鳩をマジックに使います ジュズカケバトの白変種でペットショップで販売している鳩です。 鳩というと結構、大きめなサイズだと認識されていますが銀鳩は少し小さめ 服や帽子などに隠しやすい大きさになっています。 マジシャンが銀鳩を使う理由マジシャンが銀鳩を使う理由にはいくつかある 賢くて懐きやすい小さい体習性舞台映え 賢くて懐きやすい他の鳩よりも懐きやすい、おとなしくて人懐っこい性格をしています 鳴き声も小さく近所迷惑にもなりにくい 従順で訓練すれば芸も覚えます。 小さい体ドバトやキジバトと比較すると小さい 数匹程度ならポケットに隠せる大きさであるのもポイント 飛ぶ時に羽を広げるため大きさ

        • 食べるだけでアルコールを高速分解できるゲル エタノールと一緒に毎日投与されたマウスの内蔵ダメージ減【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

          スイスのETH Zurich(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)などに所属する研究者らが発表した論文「Single-site iron-anchored amyloid hydrogels as catalytic platforms for alcohol detoxification」は、食べるだけで血中アルコール濃度を大幅に低下させる、ゼリー状のハイドロゲルの開発について述べた研究報告である。 ▲血中アルコール濃度を低下させるハイドロゲルの外観 研究チームは、アルコール中毒の予防と治療に効果的な新しいアプローチとして、乳タンパク質由来のハイドロゲル「FeSA@AH」を開発した。ヨーグルトやチーズ製造時には、副産物としてホエータンパク質が発生する。このゲルは、ホエータンパク質のβ-ラクトグロブリンからつくられたナノファイバーと、鉄粒子により構成されている。 また、このゲルはアルコールを

            食べるだけでアルコールを高速分解できるゲル エタノールと一緒に毎日投与されたマウスの内蔵ダメージ減【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
          • 多彩なフィリピンの言語を地域別に動画で徹底解説

            7,000以上の島々から成る東南アジアのフィリピンは、その驚くほどの自然美だけでなく、驚異的な言語の多様性でも知られています。180以上の言語が話されるこの国は、文化や言語の進化に関する魅力的な研究の場を提供しています。このブログ投稿では、フィリピンの主要な言語に焦点を当て、それらの起源、特徴、文化的重要性を探ります。 タガログ語(フィリピン語):フィリピンの標準語タガログ語は主に首都圏と近隣の州で話され、フィリピン語、すなわち国語の基礎を成します。フィリピン語は英語と並んで公用語であり、政府、教育、メディアで広く使用されています。タガログ語から進化し、他のフィリピンの言語やスペイン語、英語などの外国の影響から要素を取り入れています。約2200万人の母語話者と7000万人以上の第二言語話者を持つフィリピン語は、その柔軟性と包括性により国を一つにまとめています。 セブアノ語(ビサヤ語):セブ

              多彩なフィリピンの言語を地域別に動画で徹底解説
            • フィリピン国旗にまつわる物語:誇りと独立のシンボル

              フィリピン諸島の中心には、国の揺るぎない精神を象徴し、国民の誇り高い独立を表すシンボルがあります。この象徴である国旗は、フィリピン人にとって心に響く豊かな歴史と深い象徴性を持っています。本記事では、動画を交えてフィリピン国旗の魅力的な物語を詳しく掘り下げます。 革命の熱気に包まれたフィリピン国旗は、植民地支配に対する勇敢な抵抗の象徴です。青と赤の色合いは団結と勇気を表現し、輝く黄金の太陽は自由と希望の象徴とされています。若い学生たちによってデザインされたこの国旗は、革命の最中に初めて掲げられ、フィリピン国民を結束へと導く役割を果たしました。 フィリピン国旗の歴史的背景フィリピン国旗の歴史は、フィリピン国民の闘争と願望と深く関わっています。スペイン植民地時代には、外国勢力の支配下にあり、長年の圧政と服従に耐えていました。独立への願いが強まるにつれて、団結と抵抗のシンボルの必要性が明らかになり

                フィリピン国旗にまつわる物語:誇りと独立のシンボル
              • フィリピン料理の本場の味を探る

                本場の味、豊かな風味、そして文化的な意義で名高いフィリピン料理の食欲をそそる領域に分け入り、食の冒険に出かけましょう。火の通ったアドボから香ばしいシニガンに至るまで、フィリピン料理は単なる栄養補給にとどまらず、真に没頭できる感覚的な体験を提供します。 先住民の味、スペインの植民地化、アジアの伝統など、さまざまな影響からインスピレーションを得たフィリピン料理は、味覚の鮮やかなものです。一皿一皿にストーリーがあり、歴史、伝統、地元の食材を織り交ぜながら、真にユニークなものを作り出しています。 この記事では、フィリピン料理の本物のおいしさを探求し、その豊かな味に隠された秘密を解き明かす、食欲をそそる旅にご案内いたします。代表的な豚料理レチョンから、ほっとするおいしさのハロハロまで、あなたの舌を歓喜で踊らせる必食の料理を紹介します。 さあ、味覚を堪能し、豊かで多様なフィリピン料理を巡る美食の旅に出

                  フィリピン料理の本場の味を探る
                • フィリピンのオススメ観光地を動画付きでご紹介

                  フィリピンの魅惑的な旅に出かけ、その隠れた魅力を発見してみませんか。息をのむような風景、豊かな文化遺産、温かいおもてなしを受けられるこの東南アジアの群島は、忘れられない観光アドベンチャーの宝庫です。手つかずのビーチ、緑豊かな山々、活気あふれる街並みなど、フィリピンには全てが揃っているのです。 スペイン植民地時代の建物と近代的な高層ビルが共存する魅力的な首都マニラから旅を始めましょう。そこから北上し、ユネスコの世界遺産に登録されているバナウエの見事な棚田を訪れれば、その自然の美しさに畏敬の念を抱くことでしょう。パラワンやシアルガオの息をのむような島々は、透明度の高い海、生き生きとしたサンゴ礁、美しいラグーンで知られています。また、もうひとつのユネスコ世界遺産、トゥバタハ岩礁自然公園でシュノーケリングやダイビングをしながら、多様な海洋生物に出会うチャンスもお見逃しなく。 フィリピンの隠れた魅力

                    フィリピンのオススメ観光地を動画付きでご紹介
                  • カール・ゴッチ式トランプトレーニングとは?

                    日本では伝説のプロレスラーとして有名なカール・ゴッチ氏が考えたトランプを使った筋力トレーニング カール・ゴッチはダンベルなどの器具を使ったトレーニングよりも自重トレーニングを重視した人物で 彼が考えたトランプトレーニングは非常に理にかなっている。 簡単に言うと4種類の種目をトランプのマークに当てはめる 例えば スペード:スクワットハート:腕立て伏せクラブ:懸垂ダイヤ:腹筋 という感じで当てはめトランプをよくシャッフルした上で 引き当てたカードの数字に基づいて筋トレをするもの 例えば スペードの3ならスクワット3回など 更にアレンジしてAなら50回とか絵札は10回など調節もできる これをトランプが無くなるまでこなす・・・・というのは難しいかもしれないけど 力尽きるまでやる トランプのマークが種目トランプの数字がrep数というルールで行う 別にトランプの数字だけ気にして一つの種目をやる場合もあ

                      カール・ゴッチ式トランプトレーニングとは?
                    • 5歳児、走行中の車内から道端に咲いてる違法ケシ発見 草花が好きで瞬時に判別 : 理想ちゃんねる

                      理想ちゃんねる 当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

                        5歳児、走行中の車内から道端に咲いてる違法ケシ発見 草花が好きで瞬時に判別 : 理想ちゃんねる
                      • 溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学

                        1983年に立ち上がった埋蔵文化財調査室で、約40年にわたって学内の発掘調査を担当してきました。江戸時代に加賀藩の江戸屋敷が置かれていた本郷キャンパス。建物の改修や建設の度に学内各所で行われてきた発掘調査によって、その広壮な加賀藩邸の姿が明らかになってきました。 2013~14年に総合図書館前広場(アカデミックコモンズ地点)の工事に伴い行った発掘調査では、井戸、排水溝、便所の遺構が発掘されました。1827年に第11代将軍徳川家斉の二十一女・溶姫が、前田家13代斉泰に嫁いだ時に建てられた溶姫御殿の最奥部にあたる場所です。 御殿の正門である赤門から奥に広がる約5,200坪の広大な御殿でした。特に長局ながつぼねは、大奥と同じレイアウトで、その「三ノ側長局」、「三ノ側続長局」という女中が居住していたエリアから5基の便所が出土しました。土を掘り、その中に木桶を埋める構造でした。便槽は2基が対になって

                          溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学
                        • モルモットが動物実験に使われるのはなぜ?

                          新しい薬や化粧品などを作る時に必ず動物実験を行います。 人間で試す前に動物で実験して安全性を確かめるためです。 そんな動物実験で使われるのがモルモットです。 人体実験をされる事を「モルモットにされる」なんて暗喩がありますが それくらい動物実験といえばモルモット なぜ、モルモットなのか?他のネズミとかハムスターじゃダメなのか ハツカネズミとかめっちゃ増えるから動物実験に使っても困らなそうなイメージ なのに何故、モルモットなのか? モルモットが動物実験に使われる理由モルモットが使われる理由としては2つあって 人間との共通点敏感である事増やしやすい 人間と酷似した特徴モルモットが動物実験に使われる理由は人間と同じくビタミンCを体の中で生成できない生き物だからです。 ビタミンCを作るL-グロノラクトンオキシダーゼという物質が人間と同じく体内にない 人間と同じ特徴を持っているため創傷治癒、骨リモデリ

                          • 新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                            楽天証券資産づくり研究所 副所長 兼 ファンドアナリスト。慶應義塾大学法学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年ロイター・ジャパン(現リフィニティブ・ジャパン)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。2023年8月より現職。「トウシル」にて「今さら聞けない!一生役立つ投資信託のツボ」連載中。2024年4月に新刊『FP&投資信託のプロが教える新NISA完全ガイド』(SB クリエイティブ)を刊行。

                              新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                            • 江戸時代に武士と口論になった町人が渡された脇差を持ち逃げし「侍に勝った」と吹聴したら一家全員惨殺された話…他人の名誉を傷つける危険性

                              チー @cheetaro3 江戸時代でも、武士と口論になった町人が武士の脇差奪って「相手がビビって『これで許してくれ』って差し出してきた」と言いふらしてたら、後日相手に乗り込まれて一家全員斬殺された事件があったそうな。名誉傷つけると最後はそうなるんよね 2024-05-12 09:30:10 リンク StartHome 時代劇の常識を覆す!仇討ち・無礼討ちの厳格なルール 江戸時代は現代とは命の重さが異なっていたこともあり、仇討ちや無礼討ちといった行為も合法的に行われていました。 これらは時代劇でもよく取り上げられており、中には「忠臣蔵」のようにこれが主軸となっているものさえありますが、実際の仇討ち

                                江戸時代に武士と口論になった町人が渡された脇差を持ち逃げし「侍に勝った」と吹聴したら一家全員惨殺された話…他人の名誉を傷つける危険性
                              • 名古屋熱田区の手もみ・足もみマッサージ・リラクゼーション

                                愛知県名古屋市熱田区 四番二丁目3-8-1 052-886-3553 番号に触れると店に電話できます 定休日 木曜日 営業時間 9:30~24:00 (受付時間 9:00~22:00) 念願の「字幕付き」動画を作成しました! ※動画が再生されない場合「YouTube.com」で視聴すると良いかも知れません。 ▼足もみと足ツボ|「台湾式」という先入観 ▼はじめに 世間で足裏を揉む健康法は「台湾式足ツボ」という言葉を最も耳にする。この「台湾式」が「ルーツの異なる2種類の手法に大別される」ことを皆さまはご存じだろうか? 世間で主流となる台湾式は、足裏の「神経反射」を主目的とした「西洋式」である。一方、世間であまり馴染みのない方法、道具を使い「老廃物」という物理的問題に特化したアプローチが「東洋式」である。私達は「台湾式足ツボ」という言葉に、すでに多くの先入観を抱いているが、その蓄積した知識を一旦

                                • 「足ツボ」ことリフレクソロジーの起源は中国ではなく二十世紀アメリカだった【事物起源探究創刊号】|ことのは資産管理室

                                  ■リフレクソロジーの起源を探る 二〇〇六年はじめ、私は座骨神経や大腿神経に痛みが走って困っていた。そうなると街中の「マッサージ」とか「鍼灸」といった文字に目が行ってしまう。 そんななかで、最近目立つようになったのが「英国式リフレクソロジー」など足裏系の「反射区療法」である。「反射区」というのは、足の裏か手のひらとか(実は他に耳というパターンもある)の「この部分は心臓に対応」とか「この部分は胃に対応」といったように、それぞれの部分を刺激すれば体の別の部分に効果をもたらすという考え方だ。 ところが、よく勘違いされていたりするのだが、これは伝統的な経絡・ツボ・鍼灸(はり・きゅう)の理論とはまったく違う。全身のエネルギーの経路である経絡と、その要所要所にあたるツボは、足の裏のゾーンとつながっていない。 そもそも、足の裏にツボは「湧泉」一つしかないのだ。 というところまでは前からわかっていたのだが、

                                    「足ツボ」ことリフレクソロジーの起源は中国ではなく二十世紀アメリカだった【事物起源探究創刊号】|ことのは資産管理室
                                  • いわゆる『足ツボマッサージ』は、インチキな詐欺療法なのか?

                                    今回は『足つぼマッサージ』(リフレクソロジー)についてのお話です。 足ツボでなんでも治るという幻想足ツボの『ここ(足裏の部分)を押すとここ(臓器)に効く』というものをまとめた図、見たことがある人は多いと思います。 見事に全身をカバーしております。これを見ますと、足裏を押せば何でも良くなると勘違いしてもおかしくありません。 実際、足ツボのお店も治療効果を期待させるようなアピールの仕方をしています。(うまく医師法等には引っかからないようにはしてらっしゃるかとは思いますが)それを信じてしまい、病気や体の不調が良くなることを期待して足ツボのサロンに通い続けているかたもいらっしゃるようです。 一方で、あんなものはインチキだ、詐欺だ、という声があるのも事実です。結局どうなの? と思っているかたも多いのではないでしょうか。 『足ツボマッサージ』に、言われているような治療効果は無い残念ながら、結論から申し

                                      いわゆる『足ツボマッサージ』は、インチキな詐欺療法なのか?
                                    • 『足裏のツボの嘘』

                                      足裏マッサージ(リフレクソロジー)が好きで、 お金と時間が許せば行っています。 実は、足の裏には「ツボ」(正しくは、「経穴」(けいけつ))が 1つしかありません。 「涌泉」(ゆうせん)という名前で、中指のラインをかかとに向かって 真ん中より少しつま先の方にあります。 詳しくは、「涌泉」で検索してみてください。 巷で言われている足裏のツボとは何かと言うと、 「反射区」と呼ばれているもので、 ツボとは違った概念、流派だと考えるのが妥当です。 つまり、鍼灸院に言って、「足ツボを押してください」と言っても、 お門違いです。 治療院の方針によっては、ツボ(経穴)を刺激する治療だけでなく、 反射区を刺激する治療(これを治療と言っていいかわかりませんが・・・) の両方をしてくれるところもあるかもしれません。 利用する側の人間としては、相手に何をしてもらいたいのか、を明確にするのが 満足度を高める選択にな

                                      • 351 足つぼマッサージの闇を暴く。 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

                                        あー。 よくみるこの図、 日本でも中国でもなく アメリカ発祥って知ってた? こんばんわコマツです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一時期「足つぼ」、 はやったじゃないですか。 だいぶ衰退しましたが、 今でもユーチューバーとかが リアクション対決でよくやってますよね。 「ここ押して痛かったら 肝臓が悪い」とかね。 あれウソです。 あと、温泉とか スーパー銭湯に行くと、 脱衣室にかならず こんなのあるでしょ。 当然これもウソです。 説明しましょう・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結論から言いますが、 足のツボなど存在しないことは 1990年代にはわかってます。 (あとから説明しますね) 「足つぼ」=「リフレクソロジー」 ともよく言います。 いかにも効きそうですよね。 「いや、でも足つぼマッサージやったら 気持ちよかったし・・・」というかた。 それ、カラクリがあります。

                                          351 足つぼマッサージの闇を暴く。 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
                                        • 『東京新聞 TOKYO Web鳥越祭を川柳で詠もう 台東・鳥越神社で15日まで募集:東京新聞 T』

                                          ★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆★☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                            『東京新聞 TOKYO Web鳥越祭を川柳で詠もう 台東・鳥越神社で15日まで募集:東京新聞 T』
                                          • 『au Webポータル江戸の暮らしぶりを細かな描写で生き生きと…国宝「彦根屏風」を特別公開 滋賀』

                                            ★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆★☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                              『au Webポータル江戸の暮らしぶりを細かな描写で生き生きと…国宝「彦根屏風」を特別公開 滋賀』
                                            • 友人の結婚式に出た。料理の1品目が「ウナギのバニラムース添え」だったので博識故にキモくなってしまった→「フロイトが悪いよフロイトが」

                                              堀元 見 @kenhori2 作家/YouTuber。理屈っぽいものを作ります。 【YouTube】 ・ゆる言語学ラジオ→bit.ly/3D3tRQ1 ・ゆるコンピュータ科学ラジオ→bit.ly/3PkjXBX 【著書】 amzn.to/3qKFSI9 yurugakuto.studio.site 堀元 見 @kenhori2 友人の結婚式に出た。料理の1品目が「ウナギのバニラムース添え」だったので、「おっ!フロイト的にはウナギは男性器の象徴だし、バニラの語源はヴァギナなので、これは男女交合のメタファーだね!」と楽しげに語ったのだけれど、真後ろが新郎新婦のご両親の席なことに後で気づいた。気まずかった。 2024-05-12 18:01:40

                                                友人の結婚式に出た。料理の1品目が「ウナギのバニラムース添え」だったので博識故にキモくなってしまった→「フロイトが悪いよフロイトが」
                                              • ずっと炊飯器を早炊きモードで使ってたが、漫画で『愚行』と言われてたので普通炊きにしてみたら大違いでワロタ

                                                ニユリム@C103土曜東コ19b @niyulym 米を「早く炊けるんだから良いじゃん」と早炊きモード以外で炊いた事なかったんだけど「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」で早炊きがネガティブに語られてるの読んで「カップ焼きそば一分で食うより酷いレベルの愚行だったの!?」と衝撃受けて試しに普通炊きしてみたらめちゃくちゃ美味しくてウケる 2024-05-11 21:30:45

                                                  ずっと炊飯器を早炊きモードで使ってたが、漫画で『愚行』と言われてたので普通炊きにしてみたら大違いでワロタ
                                                • 「その言葉の遣い方は誤用だぞ」 VS 「言葉の意味は変化していくものだから間違いではないぞ」 ← これwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                  「その言葉の遣い方は誤用だぞ」 VS 「言葉の意味は変化していくものだから間違いではないぞ」 ← これwwwwww Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗] 2024/05/07(火) 11:49:08.30 ID:cEBcJH9dM どっちが強いんや? 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前17)][苗] 2024/05/07(火) 11:50:10.38 ID:WD/nCj6E0 誤用なのは事実なんだから間違いではあるやん 4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前34)][苗] 2024/05/07(火) 11:51:03.13 ID:sUrWgi7j0 誤解を招くような使い方は困るよな 「一生」を長い間って意味で使う人いるけど 「親が一生寝たきりなんだよね」って言われてどういうことか聞いたら、風邪引いてるだけだった 8: それでも動く名無

                                                    「その言葉の遣い方は誤用だぞ」 VS 「言葉の意味は変化していくものだから間違いではないぞ」 ← これwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                  • モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?

                                                    フィリピン生活の野菜不足を補うためにモリンガパウダーを飲んでいるのですが、あまりにマズすぎて飲むのが苦痛です。皆さんどうやって飲んでいますか?

                                                      モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?
                                                    • 最高のフィリピン土産を見つけよう:楽園のかけらを持ち帰ろう!

                                                      息をのむような風景、活気に満ちた文化、心温かい人々でいっぱいの熱帯の楽園、フィリピンの世界に足を踏み入れてみませんか。そして、この楽園の一部を家に持ち帰るためには、ユニークで忘れられないお土産を選ぶことが一番でしょう。 マニラの賑やかなマーケットからボラカイ島の静かなビーチまで、フィリピンは五感を魅了し、この魅惑的な群島の美しさを映し出すお土産の宝庫です。手作りの工芸品、伝統的な織物、おいしいスイーツなど、フィリピンにはあらゆる好みと予算に合ったものがあります。 複雑なデザインの木彫り、世界的に有名なピニャ布のような手織りの織物、天然素材を使った複雑な細工のジュエリーなど、フィリピンの豊かな文化遺産に浸ってみませんか。モチモチとした食感のパスティージャや、ビビンカなど、フィリピンで愛されているお菓子をお土産に、鮮やかな味覚に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。 この記事では、フィリピン土産

                                                        最高のフィリピン土産を見つけよう:楽園のかけらを持ち帰ろう!
                                                      • フィリピン海の魅惑の秘密:壮大な海の不思議を解き明かす

                                                        フィリピン海の魅惑の世界へようこそ。深海に潜り、壮大な海洋の驚異を目の当たりにすると、心奪われることでしょう。生命が息づく鮮やかなサンゴ礁から、神秘に包まれた水中洞窟まで、フィリピン海は自然の美しさの宝庫です。 万華鏡のような熱帯魚が複雑に入り組んだサンゴの間を舞うコーラルガーデンの鮮やかな色彩に浸ってください。透明度の高い海を優雅に進むウミガメの横を滑るように進みましょう。タツノオトシゴの秘密の隠れ家を発見してください。タツノオトシゴの繊細な姿は、海草と見事に調和しています。 しかし、フィリピン海が誇るのはめくるめく海洋生物の数々だけではありません。ユネスコの世界遺産に登録されているトゥバタハ岩礁自然公園では、手つかずのサンゴ礁や絶滅危惧種が生息しています。ジンベエザメのような穏やかな巨人や、コバルトブルーの深海を軽々と滑るように泳ぐとらえどころのないマンタに遭遇し、不思議でいっぱいの世

                                                          フィリピン海の魅惑の秘密:壮大な海の不思議を解き明かす
                                                        • フィリピンの通貨ペソ(Peso)の歴史とデザインについて徹底解説

                                                          歴史と芸術、国のアイデンティティが融合したフィリピン通貨の魅力的な世界に足を踏み入れてみませんか。私たちの財布を満たすカラフルな紙幣から、私たちが毎日使うきらめく金属製の硬貨まで、フィリピンの通貨は単なる交換手段にとどまらず、国の豊かな伝統と多様な文化を反映しています。 この記事では、フィリピンの通貨が持つ魅力的な複雑さを解き明かし、デザインの変遷や各デノミネーションにまつわるストーリーを探りつつ、時を超えた旅へとご案内します。紙幣に描かれた象徴的なランドマーク、国民的英雄、固有の動植物などを発見し、細部まで丁寧に作られた紙幣に込められた象徴と意味を掘り下げていきます。 フィリピンの通貨の変遷が、植民地時代から独立、そしてその後のフィリピンの歴史とどのように類似しているのか、一緒に考えてみましょう。私たちの集団的記憶と国家としての誇りを形成する上で、貨幣が果たす役割について理解を深めてくだ

                                                            フィリピンの通貨ペソ(Peso)の歴史とデザインについて徹底解説
                                                          • フィリピン国歌にまつわるストーリー:その歴史、意義、誇りを解き明かす

                                                            国家の歴史という豊かなタペストリーの中で、国歌ほど深く国民に響くシンボルはないと言えるでしょう。フィリピン国歌もその例に漏れず、その力強いメロディーと深い歌詞には、フィリピン人の魂、歴史、そして誇りが凝縮されています。しかし、この荘厳な国歌の背後には、回復力と独立への闘いに彩られた、興味深い歴史が存在するのです。 この記事では、フィリピン国歌にまつわる興味深い物語を紐解き、その起源と作曲を形作った人物を明らかにします。各節の深い意味を探り、国歌の音楽構造に込められた象徴性を発見します。革命讃歌としてのささやかな始まりから、国宝としての認知に至るまで、国歌は団結と愛国心の賛歌となっているのです。 何百万人もの人々の心を揺さぶり響き渡るハーモニーを掘り下げ、一語一語に込められた意味を探り、フィリピン国歌がすべてのフィリピン人に植え付ける根深い誇りを理解しましょう。 フィリピン国歌の歴史的背景フ

                                                              フィリピン国歌にまつわるストーリー:その歴史、意義、誇りを解き明かす
                                                            • ノーベル賞候補となった研究者に訊いた“睡眠の謎”「自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足です」

                                                              睡眠の研究で今、「最もノーベル賞に近い」と評される学者が筑波大学にいる。睡眠研究の第一人者、柳沢正史教授である。学生時代から不眠に悩まされてきたという59歳のジャーナリスト・横田増生氏が、その快眠メソッドを学びに門を叩いた。【前後編の前編。後編を読む】 * * * 睡眠を「見える化」する 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の機構長である睡眠研究者の柳沢正史教授に、高校からがんこな不眠に悩まされ続けてきた私が、睡眠の謎や、快眠のノウハウなどについて訊いた。 私は事前に、教授が立ち上げたベンチャー企業「S,UIMIN」で2日にかけて脳波を計った。1日目は、8時間眠ったが、中途覚醒が2時間近くあった、2日目は9時間強の睡眠で、中途覚醒が1時間ほどあった。まずはその結果を見てもらった。 「この脳波はあまりよくありませんね。点のような中途覚醒がたくさんあるし、まどろみレベルの睡眠が多い代わりに、一番

                                                                ノーベル賞候補となった研究者に訊いた“睡眠の謎”「自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足です」
                                                              • モバイルバッテリーってどう処分するの?

                                                                >>32 だよな 捨て難いくせにそこら中でうってる みんなの家にも一つは必ずあるだろうに捨て方が面倒だから捨てられないふざけんなよ

                                                                  モバイルバッテリーってどう処分するの?
                                                                • ハワイガラス - Wikipedia

                                                                  ハワイガラス(布哇烏、Corvus hawaiiensis)は、鳥綱スズメ目カラス科カラス属に分類される鳥類。 分布[ソースを編集] アメリカ合衆国(ハワイ島)[1]固有種 形態[ソースを編集] 全長46センチメートル[1]。体に対して頭部が小型なため、相対的に嘴が大型で太く見える[1]。全身の羽衣は濃褐色で、翼の先端は褐色みを帯びる[1]。 生態[ソースを編集] 山地の森林に生息し、湿性林を好む[1]。 食性は雑食で、果実を好む[1]。 人間との関係[ソースを編集] 農作物を食害する害鳥とみなされることもあった[1]。 開発による生息地の破壊、害鳥としての駆除などにより生息数は減少した[1]。2002年以降に野生個体の発見例がなく、野生下では絶滅したと考えられている[a 1]。1993年に7羽の雛が採集され、このうち5羽が放鳥された[1]。1993-1999年に40羽以上の孵化に成功し2

                                                                    ハワイガラス - Wikipedia
                                                                  • 「時間」の単位に「時間」があるのヤバくね?→他にもいろいろあった「なんで今まで違和感なかったんだろ…」

                                                                    リンク Wikipedia 時間 (単位) 時間(じかん)または時(じ、記号:h)は、時間の非SI単位である。ただしSI併用単位(国際単位系(SI)と併用できる非SI単位)である。なお、SIや日本の計量法では、単位の名称は「時」のみであって「時間」ではない。 日本語では、時刻については時(じ)の呼称が用いられ、時間間隔を言うときは通常「時間」の呼称を用いる。また同じ漢字で時(とき)と読む言葉は、昔の日本の時法における単位である。十二時辰、あるいは以下の不定時法の節を参照されたい。 1時間は、歴史的には地球における1日(より正確には1平均太陽日)の 3 users 1

                                                                      「時間」の単位に「時間」があるのヤバくね?→他にもいろいろあった「なんで今まで違和感なかったんだろ…」
                                                                    • 寸勁の原理とは?ワンインチパンチが打てるようになる

                                                                      寸勁とはわずかな隙間から強い攻撃をする技です。 腕をほとんど動かさずに強い攻撃をするのが特徴の技です。 最近だとジークンドーの石井東吾先生がYouTubeで披露して有名になった印象。 漫画だと度々出てきましたが本当にできると思っていなかった人も多そうな技 しかし、技の理屈というのは非常に簡単です。 寸勁とは ワンインチパンチとか言われている技で相手との距離が指先くらいしかない距離で強い打撃を出す技 中国拳法などで有名な技 技というか近い距離の相手に強い力で攻撃する方法の総称みたいなものです。 難しいように見えてきちんと格闘技や武道を習っている人なら練習すれば使える難易度ではないかと筆者は考えています 寸勁という技が残っていますがようは密着状態とか掴みかかられてもつれているような状態で使う技 至近距離でノーモーションだから胸ぐらをつかむような距離であれば非常に強いという事です。 腕に頼らず足

                                                                        寸勁の原理とは?ワンインチパンチが打てるようになる
                                                                      • オランダに「OTEMBA」というラーメン屋さんがあったので「『お転婆』からとったんだな」と思ったが『お転婆』の語源を調べて驚愕した(諸説あり)

                                                                        Kosuke Takahashi@5月から🇳🇱の発明家 @ootori_t 友人に教えてもらったけど、「やんちゃ」もオランダ語の Jantje(ヤンチェ)から来たらしい。 『子供が活発で大人の言うことをきかないこと。 いたずらやわがままをすること。文化的なつながりを感じる話だ! 2024-05-10 00:20:28 Kosuke Takahashi@Inventor🇳🇱 @ootori_t Inventor / Product Designer | 🇯🇵→🇳🇱(2024.5-) | Invention for togetherness. | 『接点の発明』をテーマに、人の出会いを生み出すものづくりをしています。 ootori.co

                                                                          オランダに「OTEMBA」というラーメン屋さんがあったので「『お転婆』からとったんだな」と思ったが『お転婆』の語源を調べて驚愕した(諸説あり)
                                                                        • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

                                                                          この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉本亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている本人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

                                                                            関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
                                                                          • 内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」|OTONA SALONE

                                                                            内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」 話題沸騰の内臓脂肪減少薬「アライ」。有効成分「オルリスタット」が腸内での脂肪分解酵素リパーゼの活性を阻害、食事由来の脂肪分の吸収を抑制。脂肪分の約25%を便として排出できると期待されます。 「あまり予備知識もない状態で使ってみたのですが、まさか??の連続でした」と語るマサトさん(仮名/56歳・自営業)に服用体験を伺いました。前編記事『内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」』に続く後編です。 用法上は1日3回だが……「とでもじゃないが、怖くてそんなに飲めない」 大パニックの服用1日目を過ごし、2日目を迎えたマサトさん。1日目の「ウェットなおならと一緒に油が出る」体験の余波は続きます。 「アライは用

                                                                              内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」|OTONA SALONE
                                                                            • ネコが脱走した時に「ボスに頼めば戻る」と聞いたことがあるがボスを知らず途方に暮れていた、そしたら不思議な模様のネコが助けてくれたエピソードに類似エピ続々

                                                                              ろびー @NekoTamaniRobin 私が1回ネコチャン脱走させちゃったときに近所のボス猫に頭下げに行くと戻るとは聞いたことあったけど、私は近所のボス猫がどの子でどこに居るかも知らないし、お昼に脱走してから夜中までずっと追いかけてるけどネコチャン捕まえられないし途方に暮れて1人で玄関付近で座って泣いてたら 2024-05-08 21:56:55 ろびー @NekoTamaniRobin 気づいたら見たこともない模様のネコチャンが隣に居て、私の様子だけ見たらどっか行っちゃって…あんな模様のネコチャン居るんだなあと思ってたら朝になったらうちの子帰ってきて…あの子が帰るように言ってくれたのかと思いながら過ごしてたら2回目また不思議な模様の子に会ったんだけど 2024-05-08 21:56:56 ろびー @NekoTamaniRobin その時は後ろ姿だけで…でも独特な模様だからすぐに気づい

                                                                                ネコが脱走した時に「ボスに頼めば戻る」と聞いたことがあるがボスを知らず途方に暮れていた、そしたら不思議な模様のネコが助けてくれたエピソードに類似エピ続々
                                                                              • ベタベタするリンゴの皮、洗うべき? コープ商品部の回答に「そういうことか!」

                                                                                突然ですが、スーパーマーケットなどで売られているリンゴを手に取ったら、「表面がベタベタしていた」なんてことはありませんか。 リンゴの皮をむかずに食べる人も多いので、もし農薬や人工的なワックスだったら、食べるのにためらいを感じますよね。 リンゴがベタベタする意外な理由とは? 生活協同組合あいコープみやぎのウェブサイトでは、「リンゴの表面がベタベタ。ワックスか薬品を使用しているの?」という質問に対して、こう回答しています。 リンゴ表面のベタベタは、熟度が進むにつれてリンゴ自体が表面に分泌するものです。 成分はリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸で、つがる、ジョナゴールド、千秋などの品種によく見られます。 人工的な薬剤やワックスではなく、リンゴ由来のもので、安全性に問題はありません。 あいコープでは、できる限り農薬や化学肥料を使わないよう、生産者とともに努力しています。 リンゴに限らず、見た

                                                                                  ベタベタするリンゴの皮、洗うべき? コープ商品部の回答に「そういうことか!」
                                                                                • 蕎麦屋の名前に【庵】がつく由来とは?

                                                                                  蕎麦屋の名前に庵という漢字がついているのはなぜか 庵というのは質素な小屋とか僧侶が住んでいる家の事を言います それ以外に食事処の名前に使われたりしますが 元々は質素な小屋とか僧侶の家という意味が強い それが何故か蕎麦屋の名前に使われる事が多いとは一体全体、どういう事なのだろうか? そば打ちの上手い和尚が由来?昔々、一心山称往院極楽寺の庵にそば打ちが得意な和尚が住んでおりました 檀家さんに自分が打った蕎麦を出したところ大好評になり 俺も私もと蕎麦を食べたいと人々が押し寄せ行列ができる有り様 和尚が打った「御膳そば」は人気になりすぎて困ってしまうという自体に 困った和尚が【不許蕎麦】と石碑を立てて蕎麦を出さなくなった という事で自体は収まった。 ただ、和尚が住んでいる極楽寺の道光庵にちなんで周囲に〇〇庵という蕎麦屋が増えてしまったというわけです。 人気にあやかって庵という名前をつけているのが今

                                                                                    蕎麦屋の名前に【庵】がつく由来とは?