並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

雑文の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

雑文に関するエントリは42件あります。 考え方仕事web などが関連タグです。 人気エントリには 『仕事力と技術力と不安に関する雑文』などがあります。
  • 仕事力と技術力と不安に関する雑文

    先日「育児など家庭の色々があって自分の時間が確保できなくなった。技術力を高めるための勉強ができなくて不安。」みたいな話を聞いた この悩みの直接的な解決方法としては先人の様々な体験談および対策みたいなものが世に出回っているからご家庭の状況に応じて参照すればいい思う 子育てと開発を両立するコツは「無理をしないこと」。パパ/ママエンジニアの働き方とは 子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには ITエンジニアと子育てと勉強と それよりも「技術力を高めるための勉強ができなくて不安」という点が個人的には気になった 技術力とは何か?技術力が高くないとなぜ不安なのか?みたいな話 技術力は特に明確な定義があるわけではない 例えば著名なOSSにコミットしているとか低レイヤーのプロトコルやインフラをバリバリ実装してるとか競プロで上位勢だとか、挙げ始めたらキリがなく、そ

      仕事力と技術力と不安に関する雑文
    • 雑文:放送大学(情報コース)をなんとか4年で卒業確定できたという話 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

      tl;tr 2023/02/17に放送大学の2023年2学期の成績発表もされ、卒業要件の124単位も一通り取りきったのでなんとか4年で卒業できる感じになりました😊 放送大学に入ったときのblogエントリはこちら。 kernhack.hatenablog.com 学位の情報も登録されているし、4年間の区切りがついたなあと🌝 まあ、学位の情報は成績発表の3日位前にシステム上で登録されてるのを確認できてたので正式な成績発表前に履修した科目の単位を取れてたことは知ってたんですけどね🥲 履修した科目 取得した単位は124単位で、そのうち放送授業が104単位、面接・オンライン授業が20単位でした。 以下が自分が履修した科目です。所属コースは情報コースなので当然情報コースからの履修が多く、社会と産業からは仕事で役に立つこともあるだろう経営学系、経済関係の知識も欲しいよねというところで経済系などを取

        雑文:放送大学(情報コース)をなんとか4年で卒業確定できたという話 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
      • Debianはマイナーだったよ | おごちゃんの雑文

        2020年にもなってこのネタでエントリ書くことになるとは思わなかったが… これはひどい > 「Debian」というマイナーなLinux OSを採用していたことに興味を持ち、 ORCAの哲学が流れる「新型コロナウイルス接触確認アプリ」:日経メディカル https://t.co/cQPsJn9fjy #日経メディカル — すぎむら (@sugitk) June 20, 2020 昨日今日Linuxを使い始めた奴は知らんだろうが、「ORCA」でDebianを採用したのは、実に2000年当時には「マイナー」だったからだよ。つまりひどくも何ともない、重要なポイントだったのだ。 元になった日経メディカルの記事、書いたのを見ると山崎記者じゃん。山崎記者ってかつて日経ITProでOSS関係の記事をよく書いていた「高橋信頼記者」の紹介で初めて会った人で… つまりはよく知っている記者だ。そーいやーその時に「人

        • イスラエル支援企業のリストと不買運動のススメ - 場末の雑文置き場

          イスラエルによるパレスチナ人迫害に抗議する方法として、デモ以外にもイスラエルの商品やイスラエル支援企業の商品をなるべく買わない、というものがある。これが意外に効果的で、南アフリカのアパルトヘイトが終わったのも不買運動により追い詰められたのがきっかけだ。 イスラエル支援企業のリストを見ると、世界の名だたる企業がこんなに、と驚く。欧米ではイスラエルを批判した人たちがそのために職を失うような事態が頻繁に起きていて、シオニストがいかに強い権力を持っているかを日々実感させられている。こういう状況を改善するためにも、イスラエル支援勢力の力を少しでも弱めたい。 ということで、イスラエル支援企業を項目別にまとめてみた。代替候補もできるなら挙げてみることにする。 コンピューター系 ボイコット対象…マイクロソフト、アップル、インテル、HP(ヒューレット・パッカード)、IBM、DELL マイクロソフトとインテル

            イスラエル支援企業のリストと不買運動のススメ - 場末の雑文置き場
          • 【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改

            小説、エッセイのプロットは先に決める? 小説やエッセイの書き方 目 次 小説やエッセイの書き方 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 プロット、ストーリー、構成 小説の書き方 作家の2つのタイプ プロットを決めてから書くタイプ プロットを決めずに書くタイプ それから、最後に 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 『はてなブログ』で、こうした質問をいただくことが何度かありました。 小説に限らず、エッセイ、雑文を書くことに興味を持つ方にとって、興味深い課題なのだろうと思います。 私のような者が小説を書くなんて全くおこがましく、ちょっと恥ずかしいのですが。ご質問についての解答です。どうかゆる〜〜く読んでください。 さて、何かを書く前に、私はまず二つのことを大まかに決めます。 おおよそのテーマと誰の目線かです。 私は最初に大テーマを決めてから書きはじめます。それは、小説でも

              【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改
            • 【雑文】なろう系のズラしの文化 - 不在の劇場

              なろうについて、もう何かを口にしてもよい頃だろうと思う。学生の頃から読み続けていたが、いつの間にか読み切れないほどの作品が漫画化し、観きれないほどの作品が映像化された。そこにあるのは昔ながらの作品ではなくて、ある種の文脈にそった作品群だ。そして、それらはなろう系と揶揄され続けている。そして、その流れは今は亡きにじふぁんに続いて、ハーメルンという二次創作サイトまで連綿と続いている。 それらの作品群を語る上で外せないのが、先述した「文脈」の存在である。作品が作品である以前に、なろう系という「文脈」を汲んでいることが絶対的なルールとなっている。 今回は、今アニメ化されているぐらいまでの文脈とジャンルと呼ばれるものを含めてわたしなりにまとめてみたものである。もちろん、コレが全てだ、と断定するものではなく、一読者としてそういう「流れがあった」として捉えて貰えると嬉しい。 ■何をなろう系と呼ぶのか?

                【雑文】なろう系のズラしの文化 - 不在の劇場
              • 「インターノット」の敗北 | おごちゃんの雑文

                ちょっと前に、GitHubがイラン等からのアクセスを遮断しているとゆー話が流れて来た。そこで、 GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」 という話が流れて来て、どうやら本当に遮断していることがわかった。 遮断した事情は上記のエントリに詳しく書かれているのだが、これは「インターノット」の敗北以外の何物でもない。 かつて、Internetは、アナーキーな世界であった。それは、「管理者」が積極的にそうしたかったからなったわけではなく、Internet上のサービスの多くが分散協調して動くものとして実装されていたから、ガバナンスが働きようがなかったのだ。あるのは、「自分とこのサービスを正しく動かす」ということだけであり、それ以外のことについては「自分で判断しろ」というものだった。 この辺の話は若者にはピンと来ないと思うが、

                • しょせん「日経コンピュータ」は御用メディア | おごちゃんの雑文

                  IT業界、ひいては政府関係の仕事を受託する企業を揺るがすような事件が起きた。 「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示 この事件に対しては言いたいことが山ほどあるが、それは今はちょっとだけでやめておく。 そしてそれに対する釈明が、 「ラフな表現になった」 平井大臣、「脅し」発言を陳謝 「表現の問題」として矮小化しているが、そんなものじゃない。仮にこれは「気弱そうな美少女が土下座して靴を舐めながら」であっても許されることではない。なぜなら、これは「踏み倒し」だからだ。 秀逸なツイートがあった。 舟盛り作らせたけどやっぱ人集まんないから食べないわ。金?食ってないから払わんよ?は?文句あんのか?おうおうそうか。随分床の掃除がなってねぇ店だなおい(大声) みたいな感じですよね — 摩訶迦旃延 (@rimirinarisa) June 11, 2021 つまりはこーゆーことなのだ。「踏み

                  • 雑文:Linuxとか低レイヤが好きで趣味で色々やってたら趣味が仕事になったのと、知識が足りないとこを勉強しようと思って学生にもなった件 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

                    このブロクで使ってるカテゴリは↓のようになっていて、こいつLinuxとかカーネル好きだなって感じなんですが、前まではLinux自体は使うけどそれくらいでガッツリとLinuxに絡んだりとかはしてませんでした。 前職はこんな感じのところでnodejsなんかのコード書いてわけですね。 web系っぽい記事もたまに書いてましたよw qiita.com とまあ、前職はweb系だったわけですが今はLinuxがっつりな仕事になってます。転職したのは去年の12月ですけどね。Linuxが好きでいろいろやってきて、そこでやったことをblogに書いたりしたわけですが、それも今の仕事で役立つことがあったりとまあ何が役立つかわからないものですね。メモリ管理に興味を持ったり自作OSに興味を持ったり、CTFだったりと低レイヤ周辺をウロウロしてたけど基本的な部分はブレなかったのが良かった気がします。 継続は力なりなんて格言

                      雑文:Linuxとか低レイヤが好きで趣味で色々やってたら趣味が仕事になったのと、知識が足りないとこを勉強しようと思って学生にもなった件 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
                    • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

                      0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                        アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
                      • デジタル庁 マイ制度ナビについての雑文 - yuiseki

                        まず、デジタル庁が様々な福祉支援制度、災害支援制度等の公共制度をベース・レジストリとして整備に取り組んで公開までたどり着いたということはとても意義のあることだと思う

                          デジタル庁 マイ制度ナビについての雑文 - yuiseki
                        • 雑文 - メロンダウト

                          いやもう昔のようにかなり雑に書いていくけれどみんな本当にこれでいいと思ってるの?生娘の件に関して 声をあげた女性とか、人権感覚とか、コンプライアンスとかそれっぽいことを言ってるけどようするに世論で殴り殺しただけでしょ。いつからか声をあげることが良いことみたいになってみんなで声をあげましょうと言ってるけど、全員が全員声をあげて悪事や失言を世論で殴り続けたら地獄になるよ。私のような交友関係がそこまで広くない人間でもキャンセルしうるだろう話はいくらでもあるわけで。たとえばある芸能人が未成年の時にタバコを吸っててその写真が昔のPCに入ってたりするし、中学の時に知的障害がある同級生をいじめて不登校にしたやつが今では地方で町おこしをやってて、別の中学の同級生と飲みに行くと「あんなやつがおこした町なんか住みたくねーよな」なんて話してたりするわけだけど、それを世論に問うことは明らかに行き過ぎた結果をもたら

                            雑文 - メロンダウト
                          • [雑文] 勝手にダメージが入る話題3選

                            1. 運転 ワイ『カーー狭めぇんだよ!!このパーキング』 通りすがりの親切な人『ぼくが停めようか?』 ワイ『えっ』 通りすがりの親切な人『いや何度やっても停められないみたいだから』 ワイ『あっはい』 (綺麗に一発で停める) 通りすがりの親切な人『ニコニコ』 ワイ『あ、ありがとうございます』 ===== ワイ『っかれさました!!ぼくが運転しますね』 先輩『いいよ(笑)俺が運転する』 ワイ『いやでも』 先輩『いやマジでいいから(ガチトーン)』 ワイ『あっ・・・はい。ありがとうございます』 ===== 上司『ワイくん運転して』 ワイ『はい』 ブーーーン 偉い人『わいわい』 上司『わいわい』 ワイ『(あっ曲がり忘れた)』 上司『・・・』 偉い人『わいわい』 キキーーー ワイ『(やべ信号変わったわ)』 上司『・・・』 偉い人『・・・』 ワイ『(えっと別の道から行くには再ルート検索っと)』 プップーー

                              [雑文] 勝手にダメージが入る話題3選
                            • 雑文「今なら、ぼくはおそらく死んでもいい」|小鳥猊下

                              半世紀に5年前後足りない人々のお気持ち表明がここ数日、テトリスみたいに次々とタイムラインを下ってくるので、イヤイヤ目を通す。まず最初に感じたことを言葉にすれば、「オイオイ、パンピーは置くとして、オマエらは『医師』やら『京大』やら、現世のプレフィックスがついたネームドじゃねえか。こちとら20年ずっと、小部屋のアンアイデンティファイドなんだが? 近ごろのネットではプレフィックスのないテキストは読まれないんだが?」ってところでしょうか。「存在が知られて、テキストに金銭が発生する」のが小鳥猊下の目指す最終ゴールなので、それを達成した方々がショボくれた弱音みたいなのを吐いてるの、正直いらんなーって感じです。しかしながら、12歳の少女である我が実存に響くところがなかったわけでもないので、この件について少し感想を残したいと思います。 「人生は重荷を背負いて遠き道を行くが如し」を家訓とする小生(おっと、身

                                雑文「今なら、ぼくはおそらく死んでもいい」|小鳥猊下
                              • どうでもいい雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                わたしは以前から書いているけれど、自閉スペクトラム症(ASD)である。 だから、ふつうの人とさまざまな場面で感覚が違う。 確定診断を受けるまで自分はごく一般的な人だと信じて疑わなかったのだが、確定診断でいよいよあきらかな違いがはっきりして、これはちょっと自分は異端なのだなと腹をくくるようになった。 以前から私が興味を持っていたことに下記のようなものがある。 ・ASD同士は仲良くなるのか? ・ASD女性と、カサンドラ女性との相性はどのようなものか? 結論から言うと、ASD同士はこれは相性につきる。同じASDと言っても、こだわりを示す部分が違うし、ベースとなる性格が合わなければ友人にはなれない。 2番目の、「カサンドラ女性と、 ASD女性は?」についてだが、こんなまとめがあった。 togetter.com 自分自身の体験で言うと、かつて私の友人に、夫の発達障害によってカサンドラになってしまった

                                  どうでもいい雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                • 雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                  今日のブログはちょっと重い記述があるので、そういうのが苦手な人はリターンです。 ■ 少し前、「Aさんという知人に再び金貸してと言われた」というブログを書いたんですね。 nenesan0102.hatenablog.com そしたら、このブログを読んだであろう夫がかなり怒ってたんですね。「俺が一所懸命働いてる時に何やってんの」という事を言われました。これは本当におっしゃる通りで、もうぐうの音も出ません。 私はこのAさんとは発達障害のコミュニティで知り合いました。それも夫にとってはあまり気に食わなかったようです。 私もまさかいきなりの借金申込みがあるなんて思いもよらなかったけど、そもそもAさんに関わらなければ私はNPO団体さんに寄付することもなかったし、寄付したのは回らないお寿司が二人で食べられるくらいの金額だけど夫にとってはかなり嫌だったのかもしれません。「生活保護の人がいるのはわかっている

                                    雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                  • 家族を個人の名前で呼ぶことについての雑文と漫画

                                    世界の料理と、家族と仲間と、子育てとちょっぴり恋愛と(各国レシピ、オリジナルWebマンガ、小説、エッセイ) タイトルに反するような結論から言ってしまうと、現在僕の息子のロンは、僕のことをパパ、ベンのことをダディ、と呼んでいます。 僕らの家庭は(今更言うまでもないけど)少々変わってます。 ロンの実の父親は僕です。母親は、僕のパートナー・ベンのお姉さんであるリサさん、つまりベンは、血縁的にはロンの叔父にあたります。 でも僕らの認識上というか、家族としてのポジションとしては、ベンはあくまでロンの父親です。リサさんは母親ではなく、伯母のポジションで、日々の育児の世話全般をほぼ引き受けている僕が、まあ、いわば母親的な役割を担ってます。もちろん僕はママとは誰からも絶対呼ばれないし、ベンは、ロンから叔父さんと呼ばれたらきっと死ぬほど凹むでしょう。リサさんは育児には基本関わらないけど、でも、もしロンがお母

                                      家族を個人の名前で呼ぶことについての雑文と漫画
                                    • ゾーニングに関する雑文 - メロンダウト

                                      駅へと歩いていたら、前からタバコを吸いながら歩いてくる女性がいた。アイコスだったかgloだったか。いまどきめずらしいなと思ったけど、その女性は僕に気づくとタバコを隠してすれちがっていってしまった。 深夜で誰もいないと思っていたのか。歩きながらタバコを吸っていた女性。僕に気づいた彼女は吸うのをやめてしまった。僕が彼女の自由を邪魔してしまったことにばつの悪さを感じ・・・僕も路上喫煙してみることにした。 深夜でほとんど人がいない駅前の繁華街。すこしわきに入れば完全に無人だ。歩いていき、コインパーキングに着く。空いたペットボトルを灰皿にし、タバコに火をつける。紫煙をたちのぼらせると、ひどく懐かしい感覚を覚えた。 ああ、昔はこうやって世界を接続していたのだ、と。 公的領域と私的領域は分けるべきだという議論がある。ゾーニングと言われるやつだ。エロ本などがその筆頭に挙げられる。喫煙もいまはゾーニングすべ

                                        ゾーニングに関する雑文 - メロンダウト
                                      • 私が高校の「情報Ⅰ」でPythonを使うことに否定的なわけ | おごちゃんの雑文

                                        Twitterで断片的なことを書いて、補足補足になって面倒なことになっているので、まとめておく。 話の発端はこれ。 高校「情報Ⅰ」で研修教材 新指導要領の高度化に対応 どんなカリキュラムかは、 高等学校情報科(各学科に共通する教科) を見て欲しい。また、このタイトルでわかることは、これは「各学科に共通」ということで、高校生全般の必修科目だということがわかる。「職業科」でもなければ、「副読本」でもない。 私はここで、「Python」が出て来ることに否定的である。理由は、 なんで「高校生」の必修がECMAでもISOでもないPythonなんだよ。 何のためにECMAやISOが存在してるか理解してないだろ。 この点に関しては、RubyやC#やJavascriptの方が、圧倒的に「優れて」いるぞ。 — おごちゃん / 軽率の謗りを免れない (@ogochan) 2019年5月20日 である。これにつ

                                        • 「コピペプログラマ」を撲滅する必要はない | おごちゃんの雑文

                                          ちょっと古いエントリらしいがTwitterのTLに流れて来たので。 量産型プログラマを撲滅したい 頭のいいプログラムの出来る側の人の言いそうなことである。 言いたいことはよくわかるし、昔そう思っていたこともないわけではないが、今はその必要は全く感じてない。 なぜそうかと言えば、「そーゆーもの」というドメインが明らかに存在しているからだ。 SIerの現場で書かれるプログラムに「難しい」ものはあまりない。SIで大変なのはシステム設計であり、円滑な実装(=プロジェクトの進捗)である。ここで書かれる「プログラム」の多くは退屈な同じようなロジックがほとんどである。 私がまだ新米のシステムエンジニアだった頃、システム設計の他に実装もやっていた。当時なので、コーディングシートに書いてパンチ屋さんに出して、それを計算機に入れて以降は端末で… というフローであった。その時に気がついたのは、 シーン(画面)は

                                          • [雑文] 人よりも出来ないことが多く、周り道をしてよかったこと

                                            人よりも出来ないことが多いので、他人が出来ないことを仕方ないと思えた・人の善意を信じることが出来た 人よりも周り道をしたので、まぁそこそこ色んなものが見れた その経験を持ってなお明らかに人よりも共感性が低いと自認できるレベルなので、 (いわゆる良い人・穏やかな人・福祉の人の話を聞いている時に、 自分もみんなの中のひとりに入れて貰えていることに気づいて、さらには人知れず頑張っている人や配慮が必要な人に常に心を配っていることに気づいて、 いつも自分のことしか考えない自分が恥ずかしくなってしまう) 凹凸が少なく、真っ直ぐな道しか歩いてこなかったとしたら、ちょっとどうにも出来ないレベルだっただろうなと思う というか、ワイくんエリートでも無いのに、思い出したら恥ずかしくなるような口をパートナー企業や下請けにを利いてたな 恥ずかしくなるような口を利いていたのは悪気があったわけではなく単純にワイくんの頭

                                              [雑文] 人よりも出来ないことが多く、周り道をしてよかったこと
                                            • ポメラDM30で日記のような雑文を書く - Small Things

                                              そう言えばポメラDM30を買ったんだった。 今DM30を買う意味 ポメラとは「メモをとる」ことに特化した、いや「メモをとる」ことしかできないメモ・文章作成専用機である。ようはテキスト入力しかできない。 TVアニメ「SHIROBAKO」でシナリオライターである舞茸しめじさんがポメラのDM20を使用しており、その後継がDM25、DM30と続いていく。 ただ今となってはこのDM30も終売である。それにしてもキングジムのDM30商品紹介ページは素晴らしい出来だと思う。文章を書く人だったら何かしらグッとくるのではないだろうか。 www.kingjim.co.jp テキストしか打てないのに 機能的にはテキストしか打てないのだけど、キーボード折りたたみタイプであること、液晶ではなくE Ink電子ペーパーを搭載していること、乾電池駆動であること、そして終売宣言が出たこと、それらの理由に後押しされ、3月上旬

                                                ポメラDM30で日記のような雑文を書く - Small Things
                                              • SNSをやめてみた | おごちゃんの雑文

                                                ちょっと前に、FacebookとTwitterの更新を停止した。 更新を停止しただけでTwitterは時々見ているが、Facebookはメッセージへの対応以外では見ることもしない。とは言えアカウントを消してしまう程の気持ちでもない。何か理由があればまた戻れるようにはしてある。 特別に深い理由があるわけではないが、強いて言えば「いろいろ虚しい世界だなぁ」という気持ちが大きくなってしまったというのはあるかも知れない。 Facebookは元々それ程アクティブでもなく、単に「日記(!=blog)」くらいのことと「主の祈り」をしていただけで主には他人の書いたものを読むことの方が多かった。リアル知人が多くつながっていることあって、その辺の人達の動静を知るためのものでしかなかった。まぁご多分に漏れず「リアル知人」の多さはしんどさに直結するものではあるのだけど、「そーゆーもの」として使ってる分には特に不自

                                                • ポッドキャスト「夜明けの雑文書き」始動。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                                  ポッドキャスト「夜明けの雑文書き」始動。 今日の徒然 あわせてよみたい ポッドキャスト「夜明けの雑文書き」始動。 以前、このブログでもポッドキャストやりたいみたいな事書いてたじゃないですか? こちらの今日の徒然の方で語られている。 www.ituki-yu2.net という訳で、radiotalkというアプリを使って、実際にポッドキャストを収録してみた。 「夜明けの雑文書き」というタイトルにしたんですけど、こちらのタイトルはピンク・フロイドの楽曲で「夜明けの口笛吹き」って曲があるんですけど、そのタイトルのパクリです。というか、僕は「夜明けの口笛吹き」に関してはフリーゲームで同名のRPGがあるんですけど、そちらから知ったんですよ。やったら哲学的で小難しいゲームでした。 肝心のラジオの方ですけど、ラジオの中でも語ってますけど、これから日曜日のマシュマロの回答につきましてはradiotalkで全

                                                    ポッドキャスト「夜明けの雑文書き」始動。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                                  • 株式会社 吉野家 お客様相談室 | おごちゃんの雑文

                                                    「ポケ盛り」の時期が来たので、昼飯は吉野家ということになっている。 弊社から最寄りの店舗は「御徒町駅前店」なので、そこで買う。 そこで事件は起きるw 昨日、一昨日に食べたテイクアウトの牛丼が(コンプするまで買い続けているので連日なのだ)、なんか おじさん臭い のだ。もうちょっと具体的に言えば、「梅雨時にすっきり乾いてくれない洗濯物がだんだん臭気を発するようになった時の臭い」がするのだ。 当初これは「器にこぼれた汁を拭く時の布巾が古かったのだろう」と思っていた。それならまぁ、こんな時期でもあるししょうがないよなぁと思って食っていた。ところが、臭いはなんと 内側 からして来るのである。「内側」となると、看過出来ない。 その時もなお、「容器を拭く布巾の類」のせいだと思っていたのだが、どうも臭いがして来る場所が容器の方ではなくて、 牛丼 の方である。とは言え、牛丼は加熱しているものだから、仮にそこ

                                                    • ESP32とオレオレ証明書 | おごちゃんの雑文

                                                      とあるシステムを作るのに、ESP32とSinatraを使っている。 いずれ外部に公開するということ、今時はhttpsが普通だということもあって、ESP32からSinatraへのアクセスもhttpsを使うことにした。 まだローカルで試している段階なので、オレオレ証明書(自己署名証明書)を使って試そうとしていたのだが、これが一筋縄では行かなかったのでメモ。 実はESP32でhttpsを使う事例は、ちょっとググればいくらでも出て来る。なので、それ自体はそんなに難しいことではない。何らかの方法でサーバの証明書を手に入れ、それをクライアントに組み込めば良い。 extern esp_http_client_handle_t initialize_httpc(void) { esp_http_client_handle_t client; esp_http_client_config_t config

                                                      • 雑文と朝ごはん - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                        まず雑文から。 8月に比べてかなり落ち着きを取り戻しました。(その節はご迷惑おかけしました。) 現在は薬も前と同じものに変え、精神的にも落ち着いています。 8月は振り返ってみると3/4くらいは寝込んでいる感じで、さらに言うと闘病のために2〜3キロ痩せました。そのため自分としては、しばらくは何を食べても肥らないぞ、肥っても許容範囲だぞということで、自分で実験のようなものをしたりしていました。 結果… 私がもっとも肥りやすい食べ物はドーナッツでした。 天ぷらは好きでよく食べるんですけどね、そんなに肥らないんですね。 ドーナッツは、エルビスプレスリーが過食しちゃってすごいデブになっちゃって有名でしたけれども、肥りますねえ。でも個人個人で体質の差がありますから、私が、「糖質+脂質」が肥りやすいというタイプなだけで、ここは違う人もいると思います。 ただ、私が食べたのはドーナッツ2個程度で、昼間に食べ

                                                          雑文と朝ごはん - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                        • 雑文「人気作品に学ぶ『ループ』と『転生』の正体について」|小鳥猊下

                                                          FGOの新イベントをチマチマ進めてる。たまった無償石で回して出なかった新キャラが呼符1枚で引けたり、10キャラ以上の新衣装がドバッとタダで配られたり、やっぱりFGOは気前がいいなあ、と思った。これがウマ娘なら、新衣装は別キャラ扱いで6万円天井のガチャに入りますからね。ウマ娘、キャラやストーリーやゲーム性の良さは認めますけど、みんなもっと集金システムのエゲツなさを指摘するべきだと思いますよ。んで話をFGOに戻すけど、今回のシナリオはファンガスの筆ですね、間違いない。これだけの数のキャラを登場させながら、キッチリそれぞれの外してはいけない特徴を芯でとらえてミートして、打率10割ですべてクリーンヒットにしていく手腕はさすがだと思いました。他のライターの方々は、ファンガスの提示した各キャラの魅力をしっかり読み込んで、少しでもこの技術に追いつけるよう学んでほしいところです。個人的には、今回の題材であ

                                                            雑文「人気作品に学ぶ『ループ』と『転生』の正体について」|小鳥猊下
                                                          • 日本における食用ザリガニ養殖の可能性についての考察 | おごちゃんの雑文

                                                            備忘のためにエントリにしておく。 話の発端は、この記事である。 鳥取で食用ザリガニ養殖 中華料理店の販路開拓 弊社のブログを見ている人はわかると思うが、弊社には大量のザリガニが飼育されている。愛玩という目的もあるが、他方食用にしたいという考えもあってである。そこに上記の記事があったので、弊社で考察していたことを書いておく。件の記事については、あくまでも考察の材料とし、直接的には肯定も否定もしない。 ザリガニは美味い。 食べたことがない人達は否定的なことを並べたがるが、うまく泥抜きしたものは特に泥臭くなく、「淡水にいるロブスター」だと思っておけば、だいたい当たる。 欠点があるとするなら、サイズである。その辺にいるアメリカザリガニは言うに及ばず、食用にされるヨーロッパ系ザリガニであっても、そのサイズは物足りない。中華ではしばしばアメリカザリガニを食用にするらしいのだが、 ほとんど殻 と言って良

                                                            • 恋愛市場主義と恋愛工学と2020年の非モテ論についての雑文 - ラブ・ライス・シアター・ログ

                                                              今日はお馬さんの話じゃない雑文を書きたくなったので書いてみます。 環さん(id:fuyu77)の非モテ論 fuyu.hatenablog.com の中に、ウェルベック系非モテ論という言葉があった 私はあれはウェルベック系というよりは恋愛市場の失敗を修正できないか(多分できない)だと感じた 【ここから私が見た非モテ論通史(超抜け多し)】 かつて本田透が電波男で恋愛資本主義を唱えたことはブログには書かれていたが、それと同時期に小倉千加子は著書「結婚の条件」の中で女性の結婚は学歴により「生存」→「依存」→「保存」と変わる理屈を唱えた また同時期に本田由紀は「ハイパー ・メリトクラシー」の概念を唱え、山田昌弘は「パラサイト・シングル」→「希望格差社会」を書き、赤木智弘は希望は戦争を書き、革命的非モテ同盟が生まれ、夏の葬列が流行った はてなでは非モテ論壇が勃興し、脱オタやマッチョ・ウィンプ論争が起き

                                                                恋愛市場主義と恋愛工学と2020年の非モテ論についての雑文 - ラブ・ライス・シアター・ログ
                                                              • 雑文エッセイが映画批評的なことも書いて何をかいわんやだな! - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                多くのはてなブロガーに不足なもの 2020年1月30日 雑記的ブログを書いて収益をも目論んでいるのは、やはり二頭を追うもの一頭も得ず的な感じがある。 ブログをビジネスとしてやるのであれば、はてなブログ間で読者獲得して人気者になれば確かにPVも増えるかもしれないが、それでも所詮はパートの時給にもならない。 私が敬愛するはてなブログの『加藤はいね』さんは実に寡作であるが、その記事の珠玉さはたまらないほど面白い。なぜこんな方が世に出てエッセイストとして活躍しないのか、そっちの方が不思議だ。 ブログ飯 個性を収入に変える生き方 作者:染谷 昌利 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2013/06/21 メディア: Kindle版 加藤はいねの文体と話運びをマネして記事を書いている人もいるほど、加藤はいねはブロガーに影響を与えている。 それほどのインパクトはあるブロガーだと思うけど、彼女は単に

                                                                  雑文エッセイが映画批評的なことも書いて何をかいわんやだな! - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                • 「ロボットプログラミングROS2入門 」 | おごちゃんの雑文

                                                                  思うところあって、ROSをいじっている。いずれ成果物を出そうと思っているけれど、それはまた別の話。 そんなわけで、ROS(2)の本をいくつか買っている。 時々あちこちで言っているのだが、「入門」の時はその分野は素人である。だから、どんな「入門書」が良いかはわからないものだ。なので、何かに入門しようと思う時、身近に「師匠」がいなければ、手当たり次第に「入門書」を読破するということにしている。内容の重複とか気にしても始まらない。金のある限り、入門書あるいはそれに近い本を買ってとにかく読む。 というわけで表題の本を買ったのだが、こいつがゴミ以下だ。 怒りのあまりAmazonに怒りのレビューを書いたのだが、どうも怒り過ぎてrejectされてしまったので、ここに書いておく。 羊頭狗肉とはこの本のことですね。 「プログラミング」ということで、プログラムのことが書いてあるのかと思ったら、最初の1/3は環

                                                                  • Twitter(現X)を対象にした日本語研究について雑文を書きました - 誰がログ

                                                                    さいきんTwitter(現X)がなんだかあやしいので日本語研究(言語学分野)についていくつかの話題を論文としてまとめました。下記に草稿を公開しています。紀要論文として公開される予定ですが、公刊はまだしばらく先になるので内容が気になる方はこちらをご覧ください。 www.academia.edu 紀要論文として公開することにした経緯などについても書いてあります。早く公開することを優先したというのがその理由の1つで、書いている間にも次々にTwitterに関する変更や報道が出てくるのでやはり急いで書いて良かったと思いました。 会話とか口頭発表ではイントロとか研究の背景として「さいきんTwitterがあやしいので…」という文体でさらっと話すことができますが、論文でこういう事情をちゃんと書くのは意外と面倒なので、そういう踏み台にしてもらえるようなものになっていると嬉しいです。

                                                                      Twitter(現X)を対象にした日本語研究について雑文を書きました - 誰がログ
                                                                    • 「マルチユーザーなしに現代に必要なセキュリティを確保するのは困難すぎる」のか? | おごちゃんの雑文

                                                                      微妙に面白い話題がTwitterにあった。 割と反対の意見かなぁ。マルチユーザーは、現代の、コンピュータを共有しない環境では必須じゃない。 スマホは個人所有が前提だし、PCもディスク暗号化とか個人所有前提の機能設計がされてる。 スマホ的なshare-noneが前提でアクセス権限追加する仕組みはjailで実現できる https://t.co/TTtSHFhjch — Kazuho Oku (@kazuho) January 26, 2022 スマホとか「俺」しか使わんもんね。 奥氏の主張一見正しいし実際正しいとは思うのだけど、「現実の問題」となると。微妙だ。 昔々、もう30年近く昔にこの問題に取り組もうとしたことがある。 世の中にはまだLinuxなんてものは存在せず、「パソコン」はハード的には32bitであったがOSはMS-DOSの時代。まだWindowsはVer 3が出る前くらい。 私はF

                                                                      • コロナ革命? | おごちゃんの雑文

                                                                        例によって蟄居中である。 仕事はいつもの通りないわけであるが、今回は今までの仕事がないのとは違って、本当に営業そのものがない。いつもちょいちょい来る営業のおっさんも多分蟄居している。まぁそれはしょうがない、多分出入りしている客が自粛中だろうから、これと言った話もないだろう。 しかし、そんなことをしてると、いろいろ今後のことを考えてしまうのである。以下は主に「教会」の話なのだが、それに留まらない。あらゆる活動(企業活動も当然に含む)に言えることではないかと思う。 長文なので、最初にまとめ。 コロナのせいで人に会うことが困難になってしまった。人々はその困難を克服しようとしているが故に、人に会う重要性も喪失しようとしている。となれば、何も「東京」で生活したりビジネスしたりする必要はないんじゃね? 逆にそれを有利に使うことだって出来るよね。というのが要点。 以下、本文。 秋葉は元々便利なところであ

                                                                        • 雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                                          今日の雑文はおそらく重い記述が登場するので、それがいやな人はここで帰ってくれないか。 ◼️ 4月にとある出来事があった。 私は、自分が障害者なのもあって、普段はけっこう、子供が発達障害とか、自身も発達障害だという人とやりとりする事が多い。 4月に初めて話したとあるお母さんは、お子さんがいるが健常児、ご本人もまた健常の人であった。健常というか、かなり有能な人である。大まかな事は伏せるが、ずっと正規雇用できた経歴の人だ。 この人と話して、私はあまりの違いに愕然としてしまったのだ。 障害児をもつ私の友人知人たちは、 「子供が学校で前に座っている子を殴ってしまうが一体どうしたらいいのか」 「子供は13歳だけど、公共の場所でもどこでも服を脱いでしまうし、トイレで大をするときに全裸にならないとできない」 「子供が癇癪を起こして暴れて押さえるのに必死、殴られてまた怪我をした」 とか、そういう事で悩んでい

                                                                            雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                                          • Twitterをちょっとだけ復活した | おごちゃんの雑文

                                                                            先日、SNSの更新をしないって話を書いた。 SNSをやめてみた その後、Twitterをやめるアルファな人達が続いていたので、「やった、俺もトレンド作ったか」とか思ってた。実際、Twitterに書かないのは心地良いので、このまま完全停止かと思って、ごく一部の人達(ほんの数人)と@やDで会話する程度にしていた。 その中で「黒色中国」氏に諭されて、復活することにした。 前のエントリで書いたように、「Twitterがない世界」は心地良い。特に、完全にやめるのではなくて、アカウントを残して時々見る程度にしておくと、「TwitterだけどTwitterじゃない世界」になって、実に具合が良い。夜も安心して眠れるw 世の中の流れに取り残されることもない。特に台風19号の時は、一日中Twitterを見ていたのである。書かなかったけど。 他方、「会社の代表」という立場を考えると、何らかのプレゼンスは維持しな

                                                                            • 盆の入りに健康診断に行く(雑文) - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                              盆の入り。コロナ禍。 帰省も墓参もしないと決めたので、実家にお花や供物を送った。 今日は、近所のお不動さんに参拝し、両親の御霊安寧を祈ってきた。 考えてみればお盆は不思議な風習だ。迎え火と送り火を焚き、精霊馬を準備する。盆の時のみ御霊が帰ってくるのなら、普段は空っぽの仏壇に習慣で合掌しているだけなのだろうか。 個人的にはお盆や彼岸を特別だと思っていないので、何が何でも帰らねば供養をせねばという感慨はない。平生、寺社参拝で先祖の御霊の平安を祈っているから、それで足りていると思っている。 🌸   🌸   🌸 数週間前に、健康診断の予約を入れた。酷暑に外出するのはしんどいなあと思っていたのだが、何故かひんやりと涼しい朝を迎えた。大好きな小糠雨。天気運に感謝しつつ、指定機関(病院)に向かう。 院内の消毒は徹底されている。移動のたびに、触れたところをスタッフさんたちがこまめに拭いている。 常識

                                                                                盆の入りに健康診断に行く(雑文) - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                              • 色々雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                                                先日、呼吸器専門医のところへ行ってきました。 肺機能検査、アレルギーの血液検査なんかもしまして、薬が喘息用に一気にガラッと変りました。そしたらかなり症状が改善したんですよね。 まだ血液検査の結果が出ていませんが、おそらく喘息でいいのかなと個人的には思っています。 先週の土曜日に花火大会に出かけた夫が風邪をひき、部屋には絶え間なく咳の音が響いております。食後にザラザラと大量の薬を飲む2人…老人家庭のようだ。 withnews.jp 先日こんな記事があった。 実は私は赤木さんのことは結構好きで、この人の言うことはなるほどもっともだなと思うことも多い。 この記事についたコメントでそーだそーだと思ったのがこれ。 「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策 - withnews(ウィズニュース) 氷河期の頃は、就職出来たとしても労働基準法ガン無視が当たり前だったので、生き残る条

                                                                                  色々雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                                                • 再現性一般に関する雑文~老害を嫌うこととオウム真理教~ - メロンダウト

                                                                                  こちらの記事の話 blog.tinect.jp 外的要因を考慮しないで自らの成果は自らの努力の結果であるという意識が老害の条件であると。よくわかる。 こうはならないようにしようという自省的な話としてはよくわかるのだけど、逆に考えるとこの記事の定義で言うところの「老害的ではないもの」があるのだろうか。再現性のあることとないことを峻別し、自分と他人は違うことを念頭に置くべきだと。それはよくわかるのだけど再現性の話で言えばそれこそADHDや鬱病の方にとって見れば「普通に考えて再現可能なこと」が難しかったりする。 あるいは、もっと一般に文字起こしの作業ひとつとって見ても今まではタイピングでやっていたのを音声入力にしたりエクセルでマクロを組んだり、再現可能なものでも再現すべきではないこともある。 職場の人間であればその人の能力等がわかっているので再現可能なことを取捨選択できるけれど、それもまた聞く人

                                                                                    再現性一般に関する雑文~老害を嫌うこととオウム真理教~ - メロンダウト

                                                                                  新着記事