並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

非機能要件の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • AWS システム構築 非機能要件ヒアリングシートを公開してみた | DevelopersIO

    こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きなネクストモード株式会社の吉井 亮です。 日本国内においても多くのシステムがクラウド上で稼働していることと思います。 俊敏性、拡張性、従量課金、IaS、セキュリティなどクラウドのメリットを享受しやすい所謂 SoE で多くの実績があるように感じます。 ここ1~2年は、社内基幹システム・情報システム、SoR 系のシステムのクラウド移行が本格化してきたというのが肌感覚であります。 クラウドでのシステムインフラ構築は従来のようにゼロから非機能要件定義を行っていくものではなく、ベストプラクティスをまず実装して少しずつ微調整を行っていくものと考えています。とはいえ、システムごとの要件は予め明らかにしておくことがインフラ構築においても重要になります。 クラウド上では出来ること出来ないこと

      AWS システム構築 非機能要件ヒアリングシートを公開してみた | DevelopersIO
    • クラウドシステム構築時に活用できる非機能要件チェックリストを公開しました | クラスメソッド株式会社

      クラスメソッドのAWS総合支援 コスト最適化からセキュリティ、構築支援、運用保守まで、AWS活用を支援します。

        クラウドシステム構築時に活用できる非機能要件チェックリストを公開しました | クラスメソッド株式会社
      • SLO策定とアラート設定までの長い道のり - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        こんにちは、@ueokandeです。早速ですが、皆さんが運用しているサービスには、SLO (Service-level objective: サービスレベル目標) がありますか?アラートの監視項目はどのように設定して、基準値をどのように決めていますか? 社外とのコミュニケーションだけでなく、社内向けのSLOを決めておくことで、サービスの健康状態を知るための手がかりや、普段の開発・運用タスクの優先度を決める上での指標にもなります。 またSLOがあると、サービスを監視するアラートに、理にかなった閾値を設定できます。 この記事ではAWS版kintoneの、SLOとアラートを設定するまでの記録について紹介します。 cybozu.com版kintoneのSLOとアラート 国内のcybozu.comで運用しているkintoneにも、もちろんSLOやアラートはあります。 しかし現状のSLOはkinton

          SLO策定とアラート設定までの長い道のり - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • 信頼性目標とシステムアーキテクチャー / Reliability Objective and System Architecture

          SRE NEXT 2023で発表した内容です。 https://www.youtube.com/live/c_oMpshssRg?si=LfArG3rX4VXPJ30H&t=27643

            信頼性目標とシステムアーキテクチャー / Reliability Objective and System Architecture
          • 非機能要件の定義

            はじめに 本連載も、今回で最終回となります。これまでは機能設計書を中心に解説してきましたが、最終回は非機能要件について解説します。非機能要件という言葉を聞いたことはあるかも知れませんが、カバー範囲が広いためどのようなことなのか説明するのがちょっと難しかったりします。でも、実は機能要件に引けを取らないほど重要なので、最後にきっちりお伝えしていきます。 非機能要件(non-functional requirement)とは 非機能要件(NFR)とは、ソフトウェア設計のうち機能面以外の要件すべてを指します。“機能以外”のためその含むところが大きく、それゆえきちんと定義されずにシステム開発されているケースも多いです。そして、それが原因で完成したシステムが使い物にならないこともままあります。 パフォーマンスが悪くて作業効率が悪化した、セキュリティに欠陥があり情報漏洩した、デザインが悪くて売れない、使

              非機能要件の定義
            • 非機能要件とは?機能要件との違いや非機能要件の設計手法まで解説

              初めて担当する上流工程。 上司からいきなり「非機能要件を設計して欲しい」と指示されたら、あなたは真っ先に何を思いますか? 「機能じゃない(機能に非らずな)要件なんてあるのか?」 正直、こんな疑問が思い浮かぶのではないでしょうか? 非機能要件とは、システムを構築するに当たり、性能面やセキュリティ面等において実現するべき要件であり、顧客が潜在的に持っている「隠れた要件」のことです。 機能要件と違い、顧客が明確に意識している要件ではないため、設計するためには、地道で根気のいるヒアリングが必要不可欠です。 その代わり、非機能要件が実現されれば、顧客満足度もシステムの完成度も一気にアップし、更には、非機能要件設計をやりきったあなたに対する上司の評価もアップするという、大事でお得な要件なのです。 ここでは、非機能要件を初めて設計する人に向けて、その概要についての説明と、非機能要件を顧客から引き出すため

                非機能要件とは?機能要件との違いや非機能要件の設計手法まで解説
              • インフラ入門ーインフラ要件定義編ー | フューチャー技術ブログ

                1.はじめにこんにちは。テクノロジーイノベーショングループ所属の長澤です。 インフラ入門な連載記事を久々に書くべく、今回筆を取りました。 これまでのインフラ入門記事は、 インフラ概要と当社でのインフラエンジニア像 ネットワークその1 ネットワークその2 ストレージ といった流れで来ていますが、今回はあえてピンポイントな内容から離れて、「インフラ要件定義」をテーマに書いてみたいと思います。 個人的な考え方・意見に基づくものが大半ですが、何かのお役に立てれば幸いです。 2.インフラ要件定義・・・その前に 私は、インフラの要件定義のゴールは、以下の3つだと思っています。 1. インフラでの提供機能・構成を固めること 2. システムの非機能要件を固めること 3. お買い物リスト・見積をまとめること 進め方としては、1番と2番を並行で固めていき、最後に3番と基本設計フェーズの進め方をお客様と合意しま

                  インフラ入門ーインフラ要件定義編ー | フューチャー技術ブログ
                • システム監査についてLT登壇してきました - 業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ

                  今回の発表について コーポレートエンジニア(情シス・社内SE)の3コミュニティ合同の勉強会でLT登壇をしてきました。 発表資料はこちらです↓ speakerdeck.com イベントページはこちらです↓ corp-engr.connpass.com 社内SEのコミュニティには今回が初参加でした。 せっかくなのでLT枠で申し込みました(根が人見知りなもので、LTでもやって会話のネタを作らないと皆さんと会話できない)。 私はネットワークやセキュリティといった、多くの人がイメージする社内SE的な業務に取り組む事は(ゼロではないものの)少なく、 そういったプロの皆様達と交流できる機会をいただける事もたいへん貴重でした。 今後も是非参加していきたいです。 発表で伝えたかった事 資料にもある通り、業務の中でシステム監査に対応したシステム設計や資料作りが必要になる場面がありました。 その時の所感と問題意

                    システム監査についてLT登壇してきました - 業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ
                  • 非機能要件定義で押さえるべき6つの観点について(サンプルあり)

                    こんにちは!わさおです! 非機能要件定義はシステムの品質を高め、使いやすいシステムにするために必ず行うべきです。 ユーザーは機能面ばかりに目が行きがちになりますが、非機能要件をおろそかにすると使い勝手の悪いシステムが出来上がってしまうかもしれません。 ここでは非機能要件定義について解説したいと思います。 1.非機能要件定義の目的 そもそも非機能要件定義とは、システム要件のうち機能面以外の要件を明確にすることです。 要件定義というと機能面ばかりが注目されがちなのですが、「システム稼働時間」や「システム利用者数」のような非機能面も考慮しないと、業務に耐えないシステムになる可能性があります。 非機能要件定義が行われず業務実態に合っていないシステムだと、ユーザーに制限を強いることになります。すると、システムに対する満足度が下がり、いずれは利用されなくなるでしょう。 非機能要件定義はそのような事態を

                    • 情シスってどんな仕事してるの?を書いてみた feat. GitHub|kaname

                      先日知人から情シスへの理解を深めたい、どういう業務してるのか教えて欲しいと相談されました。 知人が理解を深めたいと言っている理由に協力したいと思った事、また、可視化する事で僕自身や同じ仕事をしている人達が活用できる情報になる予感がしたので、情シスが何をしているのかを可視化してみました。 成果物https://github.com/kanametunes/infosys_docs/blob/master/infosys_work.mdwn 今回作ったドキュメントをGitHubへ上げました。 意図としては、 ・書いてるとけっこう量が増えて思ってるスコープ全てを書けなかったので、それを補完してもらえる仕組みにしたかった ・今回作った物以外にもドキュメントを増やして同じように活用できるようにしたい(色々なガイドラインとか) という思いです。 なので、PRが来たら嬉しいです! (業務改善する時にやる

                        情シスってどんな仕事してるの?を書いてみた feat. GitHub|kaname
                      1