並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 264件

新着順 人気順

音楽の検索結果201 - 240 件 / 264件

  • ジャズ・トゥナイト 2024年5月11日(ホセ・ジェイムズ、ビル・フリゼール、渡辺貞夫、纐纈歩美) - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Jose James『1978』 38th and Chicago For Trayvon Bill Frisell『Orchestras』 Throughout Strange Meeting 渡辺貞夫『PEACE』 IF I COULD Peace 纐纈歩美『Limpid Flame』 Limpid Flame M's Day ホットピックス Jose James『1978』 ボーカリスト:ホセ・ジェイムズの4年ぶりのオリジナル・アルバム。全編オリジナルの自伝的アルバムを足掛け5年をかけて完成させました。タイトルは自身の誕生日。ホセのルーツでもあるマーヴィン・ゲイ、プリンス、スティーヴィー・ワンダーといった70年代後期のソウルミュージックにジャズを融合させたアルバム。初めて自分自身で全てをプロデュースしたアルバムということです。 1978

      ジャズ・トゥナイト 2024年5月11日(ホセ・ジェイムズ、ビル・フリゼール、渡辺貞夫、纐纈歩美) - ラジオと音楽
    • 初星学園 「Wonder Scale」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Wonder Scale)

      Wonder Scale ------------------------------ EN Credits. ▶Music Song by China Kuramoto (VA. Mao Ito) Lyric written by Shoko Ohmori Composed, Arranged by Shu Kanematsu Strings : Koichiro Muroya Strings Concertmaster : Koichiro Muroya 1st Violin : Mariko Aikawa, Teruka Murata, Tetsuo Tsushima, Yuichi Endo, Eriko Ukimura 2nd Violin : Rina Odera, Lisa Yamamoto, Akane Irie, Mamiko Amemiya Viola : Miki

        初星学園 「Wonder Scale」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Wonder Scale)
      • 洋楽シーカーズ 2024年4月27日(パラモア、ケイシー・マスグレイヴス、ジョー・サトリアーニ & スティーヴ・ヴァイ、ブラック・カントリー・コミュニオン、アリアナ・グランデ) - ラジオと音楽

        www.nhk.jp 【目次】 大貫さんの選曲 Paramore「Burning Down the House」 Kacey Musgraves「Deeper Well」 伊藤さんの選曲 Joe Satriani & Steve Vai (Satch & Vai)「The Sea Of Emotion, Pt.1」 Black Country Communion「Stay Free」 リクエストコーナー Ariana Grande「eternal sunshine」 大貫さんの選曲 Paramore「Burning Down the House」 トーキング・ヘッズの『Stop Making Sense』のトリビュート・アルバム『Everyone's Getting Involved』からパラモアによるカバー。ボーカルのヘイリー・ウィリアムスは、アヴリル・ラヴィーンに比較されているそうです

          洋楽シーカーズ 2024年4月27日(パラモア、ケイシー・マスグレイヴス、ジョー・サトリアーニ & スティーヴ・ヴァイ、ブラック・カントリー・コミュニオン、アリアナ・グランデ) - ラジオと音楽
        • Love On Music 2024年5月4日(ザ・ミーターズ) - ラジオと音楽

          www.interfm.co.jp 【目次】 番組からのセレクション The Meters「Cissy Strut」 番組からのセレクション The Meters「Cissy Strut」 今年のフジロックでジョー横溝さんが一番楽しみにしている『CELEBRATION OF THE METERS』が紹介されました。 www.youtube.com ザ・ミーターズ アーティスト:ザ・ミーターズ(紙ジャケット) SOLID Amazon www.fujirockfestival.com

            Love On Music 2024年5月4日(ザ・ミーターズ) - ラジオと音楽
          • イスラエル歌手のユーロビジョン参加に抗議 グレタさんの姿も

            【5月10日 AFP】スウェーデン・ マルメ(Malmo)で9日、同市で開催されている欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)」へのイスラエル代表出場に抗議するデモが行われた。デモには、同国の環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんも参加した。 デモ参加者は「ジェノサイド(集団虐殺)をやめよ」などと書かれたプラカードやパレスチナ旗を掲げ、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への連帯を示した。 同日、イスラエル代表のエデン・ゴラン(Eden Golan)さんが準決勝ステージを通過し、11日に予定されている決勝ステージへと駒を進めた。 準決勝を前に、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、ゴランさんを応援するビデオメッセージを公開。スウェーデンでの「恐ろ

              イスラエル歌手のユーロビジョン参加に抗議 グレタさんの姿も
            • ソニー、「クイーン」の楽曲権利取得で交渉-10億ドル規模の可能性も

              ソニー、「クイーン」楽曲権利取得で交渉-10億ドル規模の可能性も Giles Turner、Dinesh Nair、Lucas Shaw 世界的な大手レコード会社のソニーミュージックは、「ボヘミアン・ラプソディー」などのヒット曲を含む英ロックバンド「クイーン」の楽曲権利を取得するための交渉に入っている。実現すればこの種の取引としては過去最大級になる可能性がある。 ソニーは別の投資家とこの取引に取り組んでおり、総額10億ドル(約1600億円)の規模になる可能性がある。事情に詳しい複数の関係者が、部外秘情報であることを理由に匿名で明らかにした。 交渉は商品化やその他のビジネスチャンスも対象に現在進行中であり、合意に至らない可能性もあるという。ソニーの広報担当者はコメントを控えた。クイーンの代理人からもコメントは得られていない。 アーティストたちが投資家に売却する楽曲権利の額は、近年増加傾向にあ

                ソニー、「クイーン」の楽曲権利取得で交渉-10億ドル規模の可能性も
              • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月5日(オスカー・ピーターソン、クインシー・ジョーンズ、サイラス・チェスナット、アート・ブレイキー、ベッカ・スティーヴンス、ビル・エヴァンス、オスカー・ピーターソン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                www.nhk.jp 【目次】 #34 子どもと一緒に聴きたいJAZZ The Oscar Peterson Trio & The Singers Unlimited「Sesame Street」 Quincy Jones「Tell Me A Bedtime Story」 Cyrus Chestnut「Golliwog's Cakewalk」 Art Blakey & The Jazz Messengers「Moanin'」 Becca Stevens & The Secret Trio「Lullaby For The Sun」 Bill Evans「Little Lulu」 Oscar Peterson Trio「C Jam Blues」 週間プレイリスト #34 子どもと一緒に聴きたいJAZZ 5月5日子どもの日の放送だったので「子どもと一緒に聴きたいJAZZ」特集でした。リスナーの方

                  挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月5日(オスカー・ピーターソン、クインシー・ジョーンズ、サイラス・チェスナット、アート・ブレイキー、ベッカ・スティーヴンス、ビル・エヴァンス、オスカー・ピーターソン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                • 初星学園 「白線」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Hakusen)

                  白線 (Hakusen) ------------------------------ EN Credits. ▶Music Song by Lilja Katsuragi (VA. Kana Hanaiwa) Lyric written, Composed, Arranged by NayutalieN Gt : SHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D) Pf,Vn : Akinori Handa Ba : HIROTOMO Dr : Wataru Tanaka Recording & Mixing Engineer : Masahiro Shimbo (MIXER'S LAB) ▶Movie illustration : Akira Kamogawa Design : nagum Composite : NaGi -------------------------

                    初星学園 「白線」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Hakusen)
                  • 暴れん坊将軍のテーマ - きひみの音楽大好き!

                    暴れん坊将軍のテーマには、歌詞があったんですねえwヾ(๑╹◡╹)ノ" マジーのダンスを見つめるマツケンの「無」の表情が何とも言えませんwwwヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 振付師・ダンサーの真島茂樹さんの御冥福を御祈り申し上げます。 TV時代劇テーマ曲集 暴れん坊将軍、必殺仕掛人、水戸黄門 ほか CD ノーブランド品 Amazon 花吹雪 不夜恋 アーティスト:真島茂樹 ジェネオン ユニバーサル エンターテ Amazon マツケンサンバ2 振り付けフォーメション完全マニュアル [DVD] アーティスト:松平健 ジェネオン エンタテインメント Amazon --------------------------------- ※諸事情により、このアカウントで、はてなブックマークに伺うことができなくなりました。ご了承ください。 「きひみの音楽大好き!」の再生リストです! きひみの音楽大好き

                      暴れん坊将軍のテーマ - きひみの音楽大好き!
                    • Charli XCX - 360 (Official Video)

                      Pre-order BRAT: https://charlixcx.lnk.to/StoreID Pre-save BRAT: https://charlixcx.lnk.to/BRATID Writer / Director: Aidan Zamiri *Starring: Matisse Andrews Quenlin Blackwell Sakura Bready Chloe Cherry Greer Cohen Anna Collins A. G. Cook Alex Consani Emma Chamberlain Gabbriette Julia Fox Isamaya Ffrench Blizzy McGuire Tess McMillan Salem Mitchell Hari Nef Peri Rosenzweig Rachel Sennott Chloe Sevign

                        Charli XCX - 360 (Official Video)
                      • 【学マス】『学園アイマス』の曲が音楽ファン的にもじっくり聴けちゃうという話【音楽】|腐ってもエビ

                        今月リリース予定のアプリゲーム『学園アイドルマスター』ローンチ楽曲のミュージックビデオが、ここ数日間に渡りYou Tube上の公式チャンネル『初星学園』にて公開されてきました 全9曲からなるこの楽曲群、自分はゲームの存在こそ以前から認知してましたが、MV順次公開が開始されていたのは気づいておらず、YouTubeを見ているときにたまたまレコメンドで流れてきた一曲を学マス公式動画のそれとは知らずに開いてみたのが最初でした ……というかその曲を聴き終えてチャンネル詳細を開くまで、「どこかのレコード会社が立ち上げた新しい音楽プロジェクトかなにかかな?」と思ってたくらいです(例えるなら電音部のような) なにせファーストコンタクトとして聴いたその曲がなかなかに尖ってましたから、アイドルゲームの楽曲だとは微塵も予想できませんでした それがこの『Luna say maybe』 疾走感のあるロックを基調にし

                          【学マス】『学園アイマス』の曲が音楽ファン的にもじっくり聴けちゃうという話【音楽】|腐ってもエビ
                        • OMA & Shing02 - Luv(sic) Hexalogy | Live HipHop

                          OMA & Shing02 - Luv(sic) Hexalogy (Nujabes Tribute) | Live HipHop 🔔 Subscribe to OMA’s channel: https://bit.ly/4aYdPXv Follow OMA: Website - https://omaband.com/ Instagram - 680K | https://www.instagram.com/oma.uk/ TikTok - 330K | https://www.tiktok.com/@omaband YouTube - 86K | https://youtube.com/@oma_band ALL LINKS | https://superjoi.com/oma Setlist: 0:00 Luv(sic) 4:48 Luv(sic) pt2 11:0

                            OMA & Shing02 - Luv(sic) Hexalogy | Live HipHop
                          • tofubeats - NOBODY

                            EP「NOBODY」 https://tofubeats.lnk.to/NOBODY SONG CREDITS Produced by tofubeats Violin - Tadashi Machida Art Direction - Tamio Iwaya (GraphersRock.) Illustration - Yoshitake Yamane Mastering - Stuart Hawkes (Metropolis Studio) FILM CREDIT Director : Takuya Hosogane (mimoid) Director of Photography : Yasuyuki Kanazawa [Demon Pictures co.,ltd.] Cinematographer: Sho Nishiyama , negistag Colorist

                              tofubeats - NOBODY
                            • 【期間限定公開】リーガルリリー - 『リッケンバッカー』YouTube Live in KIRAKIRA

                              リーガルリリーによるスタジオでのYouTube Live (2024年5月8日配信) より、「リッケンバッカー」を公開。 Vo.Gt. たかはしほのか Ba. 海 Spt Dr. Urara Director:Tatsuya Kawasaki 【リリース情報】 2024年5月8日(水)リリース TVアニメ「ダンジョン飯」第2シーズンED主題歌 3rd Single「キラキラの灰」 CD購入:https://kmu.lnk.to/YHEGb8 ■期間生産限定盤 (CD) ¥1,200+税 描き下ろしイラストジャケット / デジパック仕様 1. キラキラの灰 2. ゴーレムの涙 3. キラキラの灰 (Anime Size) 4. キラキラの灰 (Instrumental) 5. キラキラの灰 (Anime Size Instrumental) 【ライブ情報】 リーガルリ

                                【期間限定公開】リーガルリリー - 『リッケンバッカー』YouTube Live in KIRAKIRA
                              • E-JIMAと訪れたブリストル記 2024 | ele-king

                                この度10年ぶりにイギリス、ブリストルへ行くこととなり、ある日野田努さんから「よかったらレポート書いてください~」とメッセージを頂いたという経緯から、こうして書かせていただいている。 まずは自己紹介から。かつて下北沢にディスクショップZEROという、ブリストルの音楽を中心に、ベース・ミュージック、REBEL MUSICを扱っていた一種独特なごちゃついたレコード店があったことはまだ皆さんの記憶にあるだろうか? 私はその店主・E-JIMA(飯島直樹)の妻であります。 彼が亡くなったのは2020年2月12日。体調を崩し入院してから、わずか2週間ちょっとで逝ってしまった。飯島が入院したという知らせは、たちまちブリストルにも伝わっていた。数多くのミュージシャン、DJたちから心配と応援のメッセージが届き、ほぼ同時に、治療費サポートのため、ドネーション用のアルバム制作プロジェクトが日本とイギリスで立ち上

                                  E-JIMAと訪れたブリストル記 2024 | ele-king
                                • interview with Yui Togashi (downt) | ele-king

                                  ステージ上で速く複雑なピッキングでギターを弾きまくり、ときに叫びにも近い感情的な歌を聴かせるギタリスト/ヴォーカリストと、壇上から降りたあと、注意深く耳を傾けないと聞きとれないほどの小さな声で話す富樫ユイとの間には、とても不思議なギャップがある。 2021年に結成されたdowntは、富樫と河合崇晶(ベース)、Tener Ken Robert(ドラムス)とのトリオで、富樫のソングライティングを中心に、作品をつくることに重きを置いて、東京で活動している。これまでにミニ・アルバム『downt』(2021年)、EP「SAKANA e.p.」(2022年)、シングル「III」を発表し、日本のインディ・ロックの紹介にも力を入れているUKの〈ドッグ・ナイツ・プロダクションズ〉からコンピレーション・アルバム『Anthology』(2022年)がリリースされたこともある。2022年にはFUJI ROCK F

                                    interview with Yui Togashi (downt) | ele-king
                                  • “ぶっ飛ぶような感覚”と“ひと休み”──諭吉佳作/menが語る、創作活動に大切なこと

                                    そんな諭吉佳作/menさんは、「ston」の企画をどのように捉え、楽曲を制作したのか。 取材の中で浮かんできた言葉へのこだわりや休息の取り方、さらに「アニメは絵だけで感動して号泣してしまう」というユニークなエピソードまで、次世代のアーティストの感性に迫った。 取材・文:太田祥暉 編集:恩田雄多 諭吉佳作/menの曲づくり「能動的に聴き始めた音楽はボカロ曲」──諭吉佳作/menさんは2023年10月、トイズファクトリーを離れフリーで活動されています。退所の発表に併せて、SoundCloud上で楽曲を発表されてからおよそ半年、現在の率直な心境はいかがですか? 諭吉佳作/men あまり楽曲をリリースできていないんですけど、ありがたいことにイベントのお誘いはいただいていて。楽曲制作も引き続き行っています。 それに今回のように、自分発でない楽曲というか、商品のPRに合わせた楽曲など、これからもやって

                                      “ぶっ飛ぶような感覚”と“ひと休み”──諭吉佳作/menが語る、創作活動に大切なこと
                                    • ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                      『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』で、初期TMのテーマ曲とも言える「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)」は、満島ひかりが歌唱。はかなくも美しい「エレプロ」の新しい形を、プロデューサーとして満島と示してくれたのは、FANKSとしても知られるクラムボンのミトだ。その世界をどのように紡いだのかを、ミトに聞いた。 ※このインタビューは5月25日発売の『サウンド&レコーディング・マガジン2024年7月号』掲載のものに先駆けて、ロングバージョンとしてお届けします Text : iori matsumoto TM NETWORK アンドロイドの満島さんがポツンとその舞台で歌う −TM NETWORKのトリビュートに、満島ひかりさんが歌う「エレプロ」が収録されると聞いて、どなたがプロデュースするのかと思ったらミトさんだと知りました

                                        ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                      • キンプリ新曲『moooove!!』名曲すぎて俺への誕生日プレゼントかと思いました - kansou

                                        open.spotify.com これ以上ハマる曲が増えたらキャパーオーバーで耳とれちゃうんで、最近はあんまり新しい曲とか聴かないようにしてたんですが、キンプリの新曲 エチュエチュエチュチュゥーーーーッチュウッッ!! デゥン!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフォッフォッフェッ!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフェッッッ! (ウンチョコゥコチョェオウォゥ…) デゥン!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフォッフォッフェッ!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフェッッッ! (プウゥゥゥウゥウウェエエエーーーーーン…!) (ティッ…ティッ…) デゥン!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフォッフォッフェッ!フゥッフェォッフェッフォッ!フェッフェッッッ! エチュエチュクチュクチュエチュチュゥチュウッッ!!! アッ、アァあああァァ〜〜〜〜〜〜〜〜…好きぃ………… スクラッチ音=俺にとっての麻薬。まるで

                                          キンプリ新曲『moooove!!』名曲すぎて俺への誕生日プレゼントかと思いました - kansou
                                        • Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に | Musicman

                                          Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に Spotifyは、アーティストや作詞・作曲家の権利を代行するレーベルやディストリビューター(配信事業者)、音楽出版社などへの支払いや還元についてまとめた年次レポートを、2021年より毎年専用サイト「Loud & Clear」にて発表しているが、この度、初めて日本に関する情報を発表した。 2023年国内レポート 2023年に国内アーティストがSpotifyで生み出した印税は、200億円以上となった。これは2017年から1800%以上の増加となる。 2023年にSpotify上で国内アーティストが初めてのリスナーに発見・再生された回数は、27億回以上になった。 2023年にSpotifyで国内アーティストが生み出した印税の約60%は、インディーズのアーティストやレーベルによ

                                            Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に | Musicman
                                          • 五月雨 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                            ランキング参加中音楽 この季節の夜。どこか蒸し暑く感じる室内から、外に出たときの感じがすごく好きだ。家の中では少し暑いので薄着になっており、その格好のまま出ると少し寒い。だけど春先の寒さとは違い、冷たい空気は少し前より鋭さが無くなっている。その肌寒さをわざと体感しようとして、用もないのに外に出る。もう梅雨に入った地域もあると先日のニュースで耳にしたこともあり、どこか湿気も感じながら早くも梅雨が近いのかなとも思わせられる。 季節は初夏というところだろうが、5月の雨はまだまだ夏に比べると強くは降らないように感じる。何処か心地よいと感じるのは私だけだろうか。 「五月雨」さみだれというのは陰暦での5月であり、実際は6月にあたりのその頃に降る長雨、つまり梅雨を指す。だけれども「五月」という漢字が前述のようにどこか心地よさをもたらしてくれるため、「五月雨」というワードは何故か梅雨を感じにくい。傘をささ

                                              五月雨 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                            • 初夏の空へ  ...フジコ・ヘミングさん、天に召される・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                              去る4月21日、、、 唯一無二の素晴らしいピアニスト、フジコ・ヘミングさんがこの世を去りました、、 やはり、、「お空へ還った」と言う方がふさわしいでしょうか、この方の場合も。 菅井えり 「宙」 www.youtube.com ワタシはクラシック音楽に関してはまったくの門外漢ではありますが、 この人のピアノは本当に素晴らしいと思います。 「琴線」という言葉がありますが、、 まさに心の琴線をふるわせるような音楽、、、 フジコ・ヘミング  「ラ・カンパネラ」 www.youtube.com 恥ずかしながらワタシも何枚か愛聴させて頂いてました(*´ω`*) フジコ・ヘミング 「小鳥に説教するアッシジの聖フランシス」 www.youtube.com ニャんどもニャんども言うけどサァ、、、 ・・・と、 大猫に説教されるアッシ🦍、、、聖ゴリンシスとはアッシのことでやんす。 想えば、、、去年ごろから、ワ

                                                初夏の空へ  ...フジコ・ヘミングさん、天に召される・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                              • AI・YOASOBI・J-CLUB 音楽がIP化する時代にtofubeatsが思うこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                tofubeatsの最新EP『NOBODY』がリリースされた。同作は「フロアライクなハウスミュージック」をコンセプトに、全曲AI歌声合成ソフトのSynthesizer Vを使用したボーカルで制作されたことでも話題を集めている。そんなtofubeatsが、若林恵(黒鳥社)のオフィスを訪問。2017年のアルバム『FANTASY CLUB』にライナーノーツを寄稿するなど、かねてより交流の深い同氏とさまざまなトピックを巡って語り合った。(構成:神保勇揮・若林恵) 若林 恵 平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社設立。著書『週刊だえん問答 コロナの迷宮』(黒鳥社)、『さよなら未来:エディターズ・クロニクル 2

                                                  AI・YOASOBI・J-CLUB 音楽がIP化する時代にtofubeatsが思うこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                • 好きな曲をそっと置いていく🎧⑤頑張れなくてもいい、立ち止まってもいい、優しくそっと支えて癒やして抱きしめてくれる曲たち - Thoughts and Healing

                                                  前回は胸を熱くし荒ぶる曲としてBTSから3曲紹介しましたが、もしかしたら夢をもって、くじけずに走り続ける強さだけを賞賛して、それができなければダメだというふうに思ってしまう人がいるかも、とちょっと心配になりました。 BTSは弱さを否定しません、というよりむしろ自分たちが弱さをさらけ出します。あの荒ぶる曲たちも、くじけそうな自分たちを奮い立たせるように鼓舞するようにあえて強気の歌詞で歌っているのがわかります。そして同じような環境にいる人たちを守り応援するように。 BTSの本来の名前である防弾少年団は「防弾から身を守る防弾ベストのように若者に向けられる社会的な抑圧や偏見から自分たちの音楽や価値を守りぬく」という意味から名付けられました。なので、頑張ってるのに抑圧や偏見で苦しんでる人、この社会システムの中で頑張れなくて辛い思いをしている人たちに向けて、応援したり自分を愛することを伝える曲がたくさ

                                                    好きな曲をそっと置いていく🎧⑤頑張れなくてもいい、立ち止まってもいい、優しくそっと支えて癒やして抱きしめてくれる曲たち - Thoughts and Healing
                                                  • U2のボノ、コールドプレイは「ロック・バンドではない」と語る | NME Japan

                                                    U2のフロントマンであるボノは新たなインタヴューでコールドプレイは「ロック・バンドではない」と語っている。 コールドプレイという「現象を解明する」と評されているBBCラジオ1の番組『ミュージック・アンカヴァード:ザ・ジーニアス・オブ・コールドプレイ』の全8回のうち第1回にボノは出演している。 ボノはコールドプレイに「ロックのルールで判断されるべきじゃない」として、一番好きな曲は2002年発表のセカンド・アルバム『静寂の世界』に収録されている“Clocks”だと語っている。 ボノは“Clocks”について次のように語っている。「この曲はその曲の長さ以上にタイトで、心に残る曲だと思う」 「初めてこの曲を聴いた時、激しくではないけど、勇ましくガッツポーズをしてしまったのを覚えている。『現時点においては他の誰の曲よりも素晴らしい』と思った」とボノは語っている。「言っておかなきゃいけないのは、コール

                                                      U2のボノ、コールドプレイは「ロック・バンドではない」と語る | NME Japan
                                                    • Creepy Nuts 「Bling-Bang-Bang-Born」/オール巨人Ver.

                                                      撮影の様子はこちら! https://youtu.be/RcQ0OWT3i6k ご視聴ありがとうございました!! 今後はプロ雀士芸人として麻雀特化のYouTubeをやっていきます。 チャンネル登録よろしくお願いいたします! ↓兼光タカシの公式SNSはこちら 【Twitter】 https://twitter.com/kanemitsun 【インスタ】 https://www.instagram.com/kanemitsutakashi ▼制作 https://www.instagram.com/p/Cgf_BLXhas0/?igshid=YmMyMTA2M2Y= ▼サウンドプロデュース/エンジニア TOSHIKI NAGASAWA (GLAD Sound) https://toshiki-nagasawa.com #creepynuts #blingbangbangborn #

                                                        Creepy Nuts 「Bling-Bang-Bang-Born」/オール巨人Ver.
                                                      • KIRINJI "killer tune kills me" (feat. YonYon) - tiny desk concerts JAPAN

                                                        Watch KIRINJI's full set here! https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/3025078/?cid=wohk-yt-2405-tdcjKirinji-hp [Set List] Rainy Runway The Heel "Akudama" crepuscular "Hakumei" (feat. Maika Loubté) killer tune kills me (feat. YonYon) No Time Left "Jikan ga Nai" Runner’s High Watch more tiny desk concerts on NHK WORLD-JAPAN! https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/tinydeskconcerts/?cid=wohk-yt-

                                                          KIRINJI "killer tune kills me" (feat. YonYon) - tiny desk concerts JAPAN
                                                        • RIZEが語る再始動の理由、ロック・バンドの「奇跡」を信じる男たち | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                          RIZE:左からJESSE(Vo, Gt)、KenKen(Ba, Vo)、Rio(サポート・ギタリスト)、金子ノブアキ(Dr)(Photo by cherry chill will.) いよいよRIZEが再始動を果たす。『RIZE TOUR 2024“SOLU”』と銘打たれた全国7カ所を巡るツアーが、この6月から7月にかけて行なわれるのだ。ただ、通常こうしたニュースには大掛かりな活動計画や劇的な展開がつきものだが、このバンドの場合は相変わらず戦略めいたものとは無縁なままであるようだ。そんな彼らのリアルな現在を探ろうと、4月半ばの某日にインタビューに臨んだのだが、当日になってJESSE(Vo, Gt)が急用のため欠席となり、彼とは機会を改めて話をすることになった。この日、取材現場に現れたのは金子ノブアキ(Dr)、KenKen(Ba, Vo)、そしてサポート・ギタリストのRioだった。各々が多

                                                            RIZEが語る再始動の理由、ロック・バンドの「奇跡」を信じる男たち | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                          • JASRACとの裁判費用カンパのお願い|音極道

                                                            カンパ先口座情報は文末にあります。全文をお読みいただき、同意した方だけでお願いします。 なお、この裁判に関する詳細はこちらの動画にまとめてあります。 → https://youtu.be/FOwVk0OHjFQ 1. 使い道今回のJASRAC提訴に係る弁護士費用、訴訟実費、旅費交通費(札幌在住の為)、その他本件に必要となった経費に使用します。 提訴の意志は固めたものの、裁判費用の捻出が唯一にして最大のネックです。自費調達だけでは行動開始できるのが半年一年、へたするとそれ以上かかってしまうかもしれず、極力迅速に行動開始したいという思いから、出来る事はすべてやろうとカンパのお願いを決意するに至りました。 2. 目的申し立て対象動画が、『引用』に当たる事、JASRACの申し立てが不当であることを認めてもらう事、です。もちろん勝訴するのが理想ですが、裁判の結果にかかわらず、この判例が今後、音楽にお

                                                              JASRACとの裁判費用カンパのお願い|音極道
                                                            • NewJeans巡りHYBE内紛 K-POPの「光と影」 - 日本経済新聞

                                                              世界的なボーイズグループ「BTS(防弾少年団)」を抱える韓国最大の芸能事務所「HYBE(ハイブ)」の内紛問題が混迷を深めている。ソウル地方裁判所は30日、ハイブ子会社ADOR(アドア)のミン・ヒジン代表がハイブを相手取った臨時株主総会の議決権行使禁止の仮処分申請を認めた。ハイブは31日に開かれる予定のアドアの臨時総会に提出されるミン氏の解任案に対し、賛成の議決権を行使できなくなった。K-POP

                                                                NewJeans巡りHYBE内紛 K-POPの「光と影」 - 日本経済新聞
                                                              • ザ・プロディジー全アルバムのサンプリング元ネタ特集動画107分公開 - amass

                                                                ザ・プロディジー(The Prodigy)がこれまでにリリースした全てのアルバムのサンプリング元ネタを特集した動画『The Samples: The Prodigy Marathon - Albums Edition』が公開。計107分の動画で、ザ・プロディジーの楽曲と、その曲を作るためにサンプリングされた楽曲を紹介しています。 これはYouTubeチャンネルEightminutesupsidedownによる企画。このチャンネルでは、サンプリングの元ネタ特集をはじめ、サンプリングをテーマにしたさまざまな動画を公開しています。 ビデオでは、まず最初に元ネタを紹介し、続けてそれを使用したザ・プロディジー楽曲を紹介しています。

                                                                  ザ・プロディジー全アルバムのサンプリング元ネタ特集動画107分公開 - amass
                                                                • 「野球を舐めてる」甲子園応援曲の4人組バンド、“誤字”に批判殺到のみならず…歌詞が大炎上中(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                                  《まさにホームランを打たれたかのような衝撃で(笑)》 8月7日に開幕する『第106回全国高校野球選手権大会』。夏の甲子園といえば、高校野球ファンにとっておなじみなのが『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)だろう。今回、番組のテーマソングを担当するのは4人組ロックバンド『ねぐせ。』で、公式サイトでは抜擢されたことへの驚きをメンバーそれぞれが語っている。 【写真】「野球を舐めてる」炎上した甲子園応援曲の歌詞の内容、あり得ない誤字など 指摘された“誤字”の数々「2020年に名古屋で結成され、2022年にリリースされた『グッドな音楽を』はTikTokでの総再生回数が9億回を突破するなど、若い世代を中心に急速に人気を集めています。テーマソングには『ずっと好きだから』という新曲を書き下ろしていて、5月20日にはバンドの公式Xにて40秒ほどのティザー映像も公開されました」(スポーツ紙記者) この投稿は5月24日

                                                                    「野球を舐めてる」甲子園応援曲の4人組バンド、“誤字”に批判殺到のみならず…歌詞が大炎上中(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「準備と訓練で運命を支配する」ralphが分析する言語、フロウ、ストーリーテリング

                                                                    段々と日が落ちてきた。周りが薄暗くなり、ralphの鋭い眼球が暗闇の中で光る。通常、アーティストへのインタビューというのは1時間程度で行なわれることが多いが、今回は3時間にも及んだ。普通であれば話さないようなことも、徐々に空気がほぐされていくことで少しずつ口を開いてくれる。 そうなってくると、次に訊きたいテーマとしてはやはり楽曲制作についてだろう。どのようにリリックが書かれているのか、超絶的なラップスキルはいかにして生まれているのか。“硬い”日本語に見出す楽しさとフロウへの洞察、ラップの語彙における“軽重”の層、脈絡を超える「絵画的」な言語と「小説的」な自身の言語の違い、文脈を紡ぐ楽曲とパフォーマンスの映画的なストーリーテリング──。謎に包まれた曲づくりの詳細に踏み込んでいくと、自身を「言語に頼るラッパー」と位置付け、音と言語の構造分析を好むという、ralphならではの論理と感覚の絶妙なバ

                                                                      「準備と訓練で運命を支配する」ralphが分析する言語、フロウ、ストーリーテリング
                                                                    • 後藤輝基の実姉も参加したカバーアルバム第2弾「ホイップ」プロデューサー藤井隆が吉田豪と解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                      後藤くんの色気をもっと伝えたい ──「ホイップ」、相当とんでもない作品でしたね。 藤井隆 ホントですか!? よかったー! ──藤井さんがプロデュースした後藤さんのデビューアルバム「マカロワ」(2022年5月発売のカバーアルバム第1弾)も異常な選曲だと思ってたんですけど、前作はあれでもまだこっちに歩み寄ってたことに気付きました。カップリングとはいえWinkの曲だし、とか。 藤井 ハハハハ! そうですよね。 ──正直、今作はラスト2曲、「REALITY」と「てぃーんずぶるーす」以外まったく原曲を知らなかったです。 藤井 あれ? 安藤秀樹さん、ご存じなかったですか? ──もちろん存在は知ってますけど、曲自体は聴いたことがなくて。スターダスト☆レビューにしても代表曲なわけでもないし、SelfishはWikipediaすらなかったですからね。 藤井 え、そうなんですか!? ──公式ホームページはあっ

                                                                        後藤輝基の実姉も参加したカバーアルバム第2弾「ホイップ」プロデューサー藤井隆が吉田豪と解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                      • 『ガールズバンドクライ』音楽アニメの新しい形に? トゲナシトゲアリが声優をする新しさ

                                                                        音楽アニメは、「音楽の出来」が作品の良し悪しを左右する比率が大きい。ストーリーラインや作画も重要ではあるが、肝心の音楽がイマイチであると致命的なノイズになりやすいということだ。楽曲としての良さはもちろんのこと、演奏するプレイヤーの「うまさ」がキャラクターの成長や個性にマッチしているか、メロディーラインを歌うキャストの歌唱のレベルなども重要な要素である。 このような理由から、『ONE PIECE FILM RED』のウタ役でのAdo、『パリピ孔明』月見英子役に歌い手・96猫の起用など、歌唱キャストとボイスキャストを分ける例が一般的になりつつある。こうした「分業制」は音楽アニメにおける一般的な形として浸透してきた。しかし、そうではない面白いアニメがある。それが『ガールズバンドクライ』だ。 2022年にヒットした『ぼっち・ざ・ろっく!』では、声優が歌唱キャストを担当していたが、演奏に関してはプロ

                                                                          『ガールズバンドクライ』音楽アニメの新しい形に? トゲナシトゲアリが声優をする新しさ
                                                                        • Homecomings - Moon Shaped (Official Music Video)

                                                                          2024.5.24(Fri) Release Digital Single "Moon Shaped" Official Music Video 映画『三日月とネコ』主題歌 映画『三日月とネコ』は、安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐主演の熊本地震をきっかけに出会った、恋人でも家族でもない境遇もバラバラな男女3人暮らしと猫1匹の共同生活物語。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ [Member Comment] 満ちることも欠けることも、どちらも同じようにその時々で美しさを持っていて、それぞれにそのかたちを愛したり、愛せなかったりしながら手をとりあっていくこと、柔らかく優しく変化していくこと、そんな暮らしが社会とつながっていること。『三日月とネコ』のすべてがHomecomingsが大切にしていることで、それをそのまま歌にしました。映画で、漫画で、そしてこの「Moon Shaped」という楽曲で

                                                                            Homecomings - Moon Shaped (Official Music Video)
                                                                          • 【ビリー・アイリッシュ】「天才少女」から引きこもりへ……。ビリーの深刻な告白と復活 - 辰巳JUNKの「セレブリティ・カルチャー」 | SPUR

                                                                              【ビリー・アイリッシュ】「天才少女」から引きこもりへ……。ビリーの深刻な告白と復活 - 辰巳JUNKの「セレブリティ・カルチャー」 | SPUR
                                                                            • 第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                              『MOTHER』というゲームには音楽が欠かせません。 1989年に発売されたシリーズ1作目の『MOTHER』、 そして1994年に発売された『MOTHER2』。 ゲーム史に残るであろう2作の音楽を手掛けた ミュージシャンの鈴木慶一さんに、 「『MOTHER』のおんがく」についてうかがいました。 6月22日に配信される記念すべきLIVEが ますますたのしみになるインタビューです! >鈴木慶一さん プロフィール 1951年、東京生まれ。 1970年頃より音楽活動を開始。 1972年「はちみつぱい」結成。 1976年「ムーンライダーズ」結成。 バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、 幅広い音楽プロデュースを手掛ける。 『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。 映画音楽では北野武監督の『座頭市』、 『アウトレイジビヨンド~最終章~』で 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。 ─

                                                                                第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                                              • Logic Pro 11の新機能を試して理解した、AI作曲と楽器パート別音源分離「Stem Splitter」の相性(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                バージョンアップは公式ページで13日と書かれていたのでずっと待っていたのですが、14日にはApp Storeからアップグレードできるようになっていました。米国時間で、ということのようです。 早速使ってみたので、そのファーストインプレッションをお届けします。 実際に使っている様子は、毎週水曜日正午にYouTubeライブしている番組「AIライブハウス」にてご覧いただけます。 さて、まず試したいのはStem Splitter。完成された楽曲のオーディオデータからボーカル、ベース、ドラム、その他の4トラックを抜き出す技術です。Stem(ステム)というのは、木の枝分かれのように、楽器パートごとのデータに分離したトラックのこと。 現代のマルチトラックレコーディングでは、1つのトラックに1つの楽器を割り当てることで、その楽器にあったエフェクトやボリュームの変化などを後から処理できますが、ステムにしておく

                                                                                  Logic Pro 11の新機能を試して理解した、AI作曲と楽器パート別音源分離「Stem Splitter」の相性(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • メズマライザー / 初音ミク・重音テトSV

                                                                                  1st Full Album『Circus's Detail』収録曲XFD:sm43679016通販:https://booth.pm/ja/items/5658658Streaming:まだ■Vocal / 初音ミク・重音テトSV■Music / サツキ【mylist/65325037】twitter:https://twitter.com/32ki_MayInstagram:https://www.instagram.com/32ki_maymail:32ki.nico@gmail.com■Movie / channeltwitter:https://twitter.com/_CASTSTATION■Guitar / ヒロモト ヒライシンtwitter:https://twitter.com/Hiromoto_VO ■YouTube / https://youtu.be/19y8YTb

                                                                                    メズマライザー / 初音ミク・重音テトSV