並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 201件

新着順 人気順

駅名の検索結果1 - 40 件 / 201件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

駅名に関するエントリは201件あります。 鉄道交通ネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? - 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名... - Yahoo!知恵袋』などがあります。
  • 新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? - 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名... - Yahoo!知恵袋

    新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名前が入れ替わり、それらのそばにあるサティは「県央サティ」となっていますが。 実際に「平成の大合併」のとき、三条市・燕市と周辺町村が合併して人口20万人規模の「県央市」(仮称)が成立寸前まで行ったのですが、合併の賛否を問う燕市の住民投票で「賛成49%、反対51%」という僅差で否決され、三条市と燕市はそれぞれ周辺町村と合併、別の自治体として歩む道を選んでいます。 ご指摘の通り、三条市と燕市は新幹線駅や北陸道のICを共有していて経済的な一体化は進んでいます。 両都市は金属加工という同じ産業基盤を持ち、深い相互依存関係にあるのは間違いないですが、歴史的役割も得意分野も異なっていて、歴史を通じ決して仲が良くなかったことも事実です。 三条は町を流れる五十嵐川上流の山間地域(

      新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? - 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名... - Yahoo!知恵袋
    • 高輪ゲートウェイ駅改札口の駅名表記が明朝体なのはデザイナー隈研吾氏による「和」の表現

      リンク 朝日新聞デジタル 「未来イメージできる駅」 高輪ゲートウェイの内部公開:朝日新聞デジタル 山手線と京浜東北線の品川―田町間に14日開業する新駅、高輪ゲートウェイ(東京都港区)の構内設備などが9日、報道公開された。「未来をイメージできる駅」を掲げ、無人決済コンビニが開店するほか、乗り換え案… 3 users

        高輪ゲートウェイ駅改札口の駅名表記が明朝体なのはデザイナー隈研吾氏による「和」の表現
      • 駅名が出てくる曲

        丸の内サディスティック デート(斉藤壮馬)くらいしか知らん 駅名が出てくるおすすめの曲とかある?なんでも聴くけれど基本的にしっとりとした曲が特に好き

          駅名が出てくる曲
        • 美しい駅名

          清澄白河ってどんな場所かは知らないけれど美しいイメージしかない

            美しい駅名
          • 「乗り換えです」…ってどこまで歩くんだ! 同じ駅名なのに離れている都内トラップ駅 | 乗りものニュース

            乗り換え案内のアプリなどを確認していると、同じ駅名ですが、別の路線に乗り換えるときがあります。そのルート、よく確認した方がいいかもしれません。 その乗り換え難易度高いかも? 乗り換え案内のアプリなどを確認していると、同じ駅名ですが、別の路線に乗り換えるときがあります。しかし、思わぬトラップが潜んでいることも。 拡大画像 各路線の大手町駅を結ぶ広大な地下道(斎藤雅道撮影)。 都内に限定しても、同じ駅名であるのにも関わらず、驚くほど離れている駅というのがいくつか存在します。しかも、有名な観光地に行く途中にもそうした駅が多く、大きくわけてふたつのパターンがあります。 同名駅ではあるが鉄道会社が違うため離れている このパターンで代表的なのは、東武、東京メトロ、都営地下鉄、つくばエクスプレス(TX)が同じ駅名を使っている浅草駅です。 東武、東京メトロ、都営地下鉄の浅草駅もそれなりに距離が離れています

              「乗り換えです」…ってどこまで歩くんだ! 同じ駅名なのに離れている都内トラップ駅 | 乗りものニュース
            • 日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞

              昨年3月、日本一長い駅名となった嵐電北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅(京都市北区)が、首位から陥落した。富山県内の駅名が最長になったためで、嵐電側は記念グッズ販売を取りやめた。奪われたトップの座に地元では落胆する声が挙がっている。 昨年3月20日、嵐電を運行する京福電気鉄道(中京区)は学校法人立命館(同)との連携協定の一環で、立命館大衣笠キャンパス(北区)最寄り駅の「等持院」駅を改称。文字数17、音読数26はともに全国一になった。同日から「記念硬券」を販売し“日本一”をPRし、利用促進と地域活性化を図ってきた。 しかし、今年1月1日、首位が再び逆転することになった。嵐電に抜かれて2位になっていた富山地方鉄道(富山市)の路面電車の「富山トヨペット本社前(五福末広町)」停留場が、ネーミングライツ(命名権)を所有する会社の合併に伴って改称。新駅名は「トヨタモビリティ富山Gスクエア五

                日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞
              • 京葉線「幕張新駅」の駅名募集、早くもネット上で大喜利「幕張ニッセ」「幕張メッセここじゃないよ駅」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                JR東日本の千葉支社は28日、京葉線の新駅『幕張新駅』(仮称)の駅名を募集すると発表した。これを受け、ネット上では早くも「『幕張メッセここじゃないよ駅』じゃないんですか?」「海浜習志野かゲートウェイ幕張」「新幕張駅、もしくは幕張ゲートウェイしかない」「幕張ニッセ」などと大喜利が始まっている。 【写真】近未来感!京葉線「幕張新駅(仮称)」の完成予想図 JR東日本、イオンモール、千葉市を構成員とした幕張新都心拡大地区新駅設置協議会は、京葉線新駅の開業準備を進めており、この新駅は、幕張新都心全体における都市機能の強化や交通機能の分散化を担っていく。その駅づくりの一環として、2023年春に開業を予定している新しい駅の名前を利用者と一緒に考える運びとなった。 駅名は応募数による決定ではなく、応募があったすべての駅名から新しい駅にふさわしい名前を選考して決定。募集期間は6月1日~30日まで、応募資格は

                  京葉線「幕張新駅」の駅名募集、早くもネット上で大喜利「幕張ニッセ」「幕張メッセここじゃないよ駅」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                • スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か

                  神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター(スパコン)が「京(けい)」から「富岳(ふがく)」に代替わりしたのに伴い、ポートライナーの最寄り駅「京コンピュータ前駅」の名称を変更する方針を関係機関が固めたことが、25日までに分かった。新しい駅名はスパコンと一線を画した恒久的なものにし、副駅名として「富岳」を含めることを検討しているという。駅名変更には交通系ICカードのシステム改修などが必要で、実際に変更されるのは、早くても来年春以降となる見込み。(霍見真一郎) ポートライナーを運行する神戸市の外郭団体・神戸新交通(同市中央区)と市が調整を進めている。同駅は2006年、神戸空港開港に合わせポートライナーが延伸されたのに伴い、「ポートアイランド南駅」として開設。「京」が一部稼働した11年、現駅名に改称された。京は昨年運用を停止し、21年度に富岳の本格運用が始まる予定。 関係者によると、神戸新交

                    スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か
                  • 聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                    名古屋の大動脈、市営地下鉄の駅名が変わるかもしれません。20日、駅名の変更を検討する会議が開かれました。ところが、街で市民や観光客らに話を聞くと、駅名への疑問や不満などさまざまな意見がありました。 (リポート) 「地下鉄中村区役所駅です。名前のとおり区役所のすぐ近くにありますが、区役所が移転することになったため、駅名も変わることになりそうです」 55年前に建てられた名古屋市の中村区役所。老朽化のため2022年度に、現在の区役所から北西におよそ1キロ離れた場所に移転が決まっています。そこで問題になるのが、地下鉄の駅名。 名古屋市は20日午後、有識者を集めて地下鉄の駅名を変える検討会議を開催。「中村区役所」以外の駅名の変更についても検討を始めました。 どの駅をどんな駅名に変えるべきか。地下鉄の利用者に意見を聞いてみると、さまざまな疑問や不満の声が続出しました。 福井出身の男性会社員(24):

                      聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                    • 大阪にある地名・駅名の「表記ゆれスポット」を見にいく

                      自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:「防火水そう」の下にあるミニ公園マップを知っているか > 個人サイト note こういった記事を書いているとき、僕が常に気にしていることの1つが「表記ゆれ」です。 表記ゆれとは、数字なら「3」「3」「三」、「もうしこみ」だと「申し込み」「申込み」「申込」など、一つの記事や文章で表記や送り仮名が変わってしまうことを言います。 すでにこの数行の文章でさえ、「1つ」と「一つ」が混在してしまっていたりして、注意が絶えないのですが、街には思いのほか表記ゆれが溢れています。 しかもそれが地名や駅名の間で、あえてゆれさせている場合があって、なんだか妙に気になりました。 例えば―― 大阪メトロの西中島南方駅。 この南方の読みは「みなみが

                        大阪にある地名・駅名の「表記ゆれスポット」を見にいく
                      • 名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル
                        • 新駅「っ」開業 駅名最短、129年ぶり更新 滋賀・竹生島鉄道

                          滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)を走る第3セクター・竹生島鉄道の新駅「っ」が17日、開業した。「日本で最も短い駅名」として、三重県の津駅(津市)が持っていた記録を129年ぶりに更新した。 竹生島鉄道は、1時間に1本間隔で竹駅と生駅を結ぶ2両編成のローカル鉄道。慢性的な赤字体質を克服するため、運転手も車掌も乗らない、日本唯一の「ゼロマン運転」として鉄道ファンに知られた存在だ。 新しく開業したっ駅は、営業区間300メートルの両駅の中間地点に造られた、全長8メートルほどの無人駅。駅周辺には針葉樹が鬱蒼(うっそう)と生い茂るばかりで、特に見どころがないことが大きな見どころだ。 同鉄道は、立地の悪さと営業区間の短さから利用客が少なく、年間3億円近くの赤字を垂れ流す。収益を改善するため、何とかして鉄道ファンの関心を集めようと思案した結果、「日本で最も短い駅名」での新駅開業を思いついたという。

                            新駅「っ」開業 駅名最短、129年ぶり更新 滋賀・竹生島鉄道
                          • 千葉県内には『千葉』の付く駅名がたくさんあるが、その中でも最も実在が疑わしいとされているのがこの『妖怪千葉駅』であろう

                            Kura / MasAka @krnj_mas_aka 千葉県内には千葉駅を始めとして、西千葉駅や東千葉駅、本千葉駅、新千葉駅、千葉中央駅、京成千葉駅、千葉公園駅、千葉みなと駅、千葉寺駅、千葉ニュータウン中央駅といった「千葉」のつく駅がたくさんあるけど、その中で最も実在が疑わしいとされているのがこの「妖怪千葉駅」であろう。 pic.twitter.com/5YAkWHhr70 2021-08-09 12:21:07

                              千葉県内には『千葉』の付く駅名がたくさんあるが、その中でも最も実在が疑わしいとされているのがこの『妖怪千葉駅』であろう
                            • なぜ駅名に「新」が付くの? 新横浜、新大阪、新神戸など

                              新幹線の駅名には「新」が付くものが多い。東海道新幹線の開業当初からある駅を挙げても、「新横浜」「新大阪」がある。横浜駅と大阪駅という都市部の中心駅があるものの、そこを通ることができずに新駅をつくることになった。新しいターミナルという意味を込めて「新」の字を付けたと考えられる。 新幹線にはこのパターンの駅名が多い。 新幹線開業後も増える「新」駅 わざわざ「新」を付ける新幹線の駅は、その地域の中心となってほしいという願いが込められ、ある程度利用者が増えることも想定しているのだろう。新幹線の駅ができたら、多くの人に利用してほしいと願うのは駅を設ける側の心情としても理解できる。 東海道、山陽、九州方面の「新」駅を見てみよう。「新富士」は静岡県富士市の新たな中心駅として、多くの人に利用してほしいという思いから駅名が付けられた。ただ、事情により想定したほどの利用者が確保できない状況となってしまった。

                                なぜ駅名に「新」が付くの? 新横浜、新大阪、新神戸など
                              • あなたは読める?難読駅名クイズ【東日本編】鉄道カメラマンが厳選しました |じゃらんニュース

                                全国には9000を超える駅があるそうですが、中には読めそうで読めない難読駅がたくさんあります。今回は、鉄道カメラマンの久保田敦さんが厳選してくれた全国の難読駅名クイズから、東日本編をお届けします。おでかけできず窮屈な日々を過ごしていると思いますが、楽しく頭のリラックスをしてくださいね。 それでは「難読駅名クイズ」スタート! ※この記事は2020年3月時点での情報です。2021年4月27日に更新しました。 記事配信:じゃらんニュース ▼西日本編はこちら! あなたは読める?難読駅名クイズ【西日本編】鉄道カメラマンが厳選しました 北海道・東北地方の難読駅名クイズ 1.安足間駅 (北海道・JR石北本線) 「足」はあしって読まないよ。 読み方:あんたろま 2.風合瀬駅 (青森県・JR五能線) 三文字だよ。 読み方:かそせ 3.吉里吉里駅 (岩手県・三陸鉄道) アイヌ語で「白い砂浜」を意味するそう。

                                  あなたは読める?難読駅名クイズ【東日本編】鉄道カメラマンが厳選しました |じゃらんニュース
                                • 地下鉄の駅名「○丁目」、東京は奇数、大阪は偶数が多い謎を追うと意外な事実が判明 | fumufumu news -フムフムニュース-

                                  東京と大阪で「◯丁目」がつく地下鉄の駅一覧(2021年6月現在)。東京はすべて奇数、大阪は谷町九丁目を除いて偶数という偏りっぷり 地域の生活の足である地下鉄。東京メトロや都営地下鉄の駅名には、銀座一丁目、新宿三丁目、青山一丁目、西新宿五丁目、四谷三丁目などと、「○丁目」が付くものも多い。一方、大阪メトロ(Osaka Metro)の駅名にも、天神橋筋六丁目、谷町四丁目、谷町六丁目、瑞光四丁目、蒲生四丁目など、こちらも「○丁目」駅がチラホラ。 そう思いながらよくよく確認すると、「○丁目」が付く地下鉄の駅名は東京ではすべて奇数、大阪ではほとんどが偶数(奇数は谷町九丁目駅の1つだけ)と、なぜか奇数と偶数で大きく偏っている。ここまで偏るのは、何か理由があるに違いない! ということで調べてみると、意外な事実が……? 【東京・大阪で「○丁目」がつく地下鉄の駅一覧(2021年6月現在)】 ◎東京メトロ/都

                                    地下鉄の駅名「○丁目」、東京は奇数、大阪は偶数が多い謎を追うと意外な事実が判明 | fumufumu news -フムフムニュース-
                                  • 「学芸大」は「学芸大学駅」にはありません。間違えやすい駅名一覧

                                    「学芸大」は「学芸大学駅」にはない 前期試験も近づいたので、受験生に大事なお知らせ。 勘違いしていた人は移動予定の修正を! pic.twitter.com/FtxRsfvLYi — 東京学芸大学鉄道研究部 (@tgu_tekken) February 23, 2020 「東京学芸大学」の最寄り駅は「国分寺駅」もしくは、「武蔵小金井駅」です。 「学芸大学駅」は最寄り駅ではないので注意しましょう。 「東京学芸大学」まで徒歩で行く場合は、 「国分寺駅」からは16分(1.3km) 「武蔵小金井駅」からは21分(1.6km) なのに対して、 「学芸大学駅」からは4時間34分(21.5km) です。 「学芸大学駅」から「武蔵小金井駅」へ電車で移動する場合は、1時間ほどかかります。 「東京学芸大学」の受験当日に間違えて「学芸大学駅」へ行くと、えらいことになります。 ちなみに「東京学芸大学」へ行くには、距

                                      「学芸大」は「学芸大学駅」にはありません。間違えやすい駅名一覧
                                    • 「三宮」「三ノ宮」「神戸三宮」駅名はバラバラ、6駅を「一つの大きな駅」に見立てる再開発が進む

                                      【読売新聞】 新駅ビルの建設や周辺道路の再整備が進む神戸市の中心部・三宮。JRや阪急、阪神など6駅が集積する兵庫県内最大のターミナル駅だが、駅名は「三ノ宮」「神戸三宮」「三宮」「三宮・花時計前」とバラバラ。統一しようと考えられた時期

                                        「三宮」「三ノ宮」「神戸三宮」駅名はバラバラ、6駅を「一つの大きな駅」に見立てる再開発が進む
                                      • うめきた新駅は「大阪駅」、JR西が駅名を発表 - 鉄道コム

                                        JR西日本は25日、大阪駅北側の地下に建設中の新駅「北梅田駅(仮称)」について、駅名を「大阪駅」とすると発表した。 新駅は、2023年の開業を予定する、東海道線支線の地下駅。開業時にはおおさか東線が新大阪駅から乗り入れるほか、2031年には難波方面へ伸びるなにわ筋線も乗り入れる予定となっている。 同社は今回、新駅と大阪駅を結ぶ改札内連絡通路の整備を発表。この通路の整備によって新駅は大阪駅の一部となることから、駅名を大阪駅とすることを決定した。なお、同社では「うめきた(大阪)地下駅」との名称も使用しており、こちらは同社の告知などで使用するとしている。 大阪駅の地上ホームと地下ホームとを結ぶ改札内連絡通路については、大阪駅西側に建設する新改札口付近から、地下2階を経由して接続。エレベーターやエスカレーターを備える。 JR西日本は、2020年夏より連絡通路の工事に着手し、2023年春の地下ホーム

                                          うめきた新駅は「大阪駅」、JR西が駅名を発表 - 鉄道コム
                                        • 地下鉄駅名、変更対象は6駅 名古屋市交通局示す:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                          名古屋市交通局が、市営地下鉄の駅名変更を検討している。二十日に有識者でつくる地下鉄駅名称懇談会(座長=阿部亮吾・愛知教育大准教授)が初会合を開き、「中村区役所」(桜通線)「市役所」(名城線)など六駅を審議対象とし、二〇二一年一月までに新駅名を決める方針が交通局から示された。 地下鉄駅は地図や案内板にも表示されるため、むやみに変えないのが原則。開業六十二年間で駅名変更は、町名改編などに連動した「栄町→栄」「伏見町→伏見」(一九六六年)、「藤ケ丘→藤が丘」「瑞穂運動場→瑞穂運動場西」(〇四年)の四例しかない。

                                            地下鉄駅名、変更対象は6駅 名古屋市交通局示す:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                          • 都道府県の駅名で人名を作成し、47人学級を作り上げたポストが話題に→「松岡家久の武将感が好き」「坂本有佐ってめちゃ可愛い」「意外と今どきの名前多いな」

                                            更新日:4月8日08時52分

                                              都道府県の駅名で人名を作成し、47人学級を作り上げたポストが話題に→「松岡家久の武将感が好き」「坂本有佐ってめちゃ可愛い」「意外と今どきの名前多いな」
                                            • 新幹線長崎ルート 大村、新駅名検討委が初会合 「未来感じさせる言葉を」 | 長崎新聞

                                              Published 2019/07/06 11:48 (JST) Updated 2019/07/13 11:34 (JST) 九州新幹線長崎ルートの建設に関連し、新設される新幹線駅「新大村駅」(大村市植松3丁目)と在来線駅「車両基地駅」(同市宮小路3丁目)=いずれも仮称=の駅名などを検討する委員会の初会合が5日、市内で開かれた。 委員会は同市が設置。有識者や観光、まちづくり関係団体の代表、公募委員ら計12人で構成する。新駅のほか新幹線駅の地下通路、その出入り口の名称も検討する。結果は市長に提案され、市は本年度末までにJR九州に要望する。 会合で園田裕史市長は「長崎空港がある大村に新幹線駅ができることで、大村は九州のゲートウェイにもなれる。柔軟な発想で検討してほしい」とあいさつ。委員長に長崎大経済学部の山口純哉准教授を選任し、委員会は市側から観光や地方創生、駅周辺整備について説明を受けた。

                                                新幹線長崎ルート 大村、新駅名検討委が初会合 「未来感じさせる言葉を」 | 長崎新聞
                                              • ダントツ1位は「高輪」だったのに…なぜかゲートウェイにしてしまう「キラキラ駅名」という残念な風潮 歴史的地名を葬ってキラキラを量産するオジサンたち

                                                全国に普及した「自由が丘」的ネーミング 東京の都心から見て南西の郊外に位置し、畑の中に農村集落が点在していた荏原えばら郡碑衾ひぶすま町大字衾ふすま字谷権現前という土地。ここに電車が走り始めたのは昭和2(1927)年の8月28日のことである。 渋谷と神奈川(横浜市)を結ぶ東京横浜電鉄(現・東急東横線)で、ここには九品仏くほんぶつという駅が設けられた。西ヘ600メートルほどの名刹・浄真寺に安置されている9体の阿弥陀如来像を意味し、それが寺の通称になっていたのだ。 ところがこの駅は2年後に改称している。浄真寺にさらに近い場所に目黒蒲田電鉄(現・東急)大井町線の現九品仏駅ができたためであるが、旧九品仏の新駅名は自由ヶ丘(現・自由が丘)となった。 この「通称地名」は舞踏家の石井漠の命名、もしくは自由ヶ丘学園に由来するというが、やがて昭和7(1932)年に碑衾町が東京市に編入されて目黒区となった際(厳

                                                  ダントツ1位は「高輪」だったのに…なぜかゲートウェイにしてしまう「キラキラ駅名」という残念な風潮 歴史的地名を葬ってキラキラを量産するオジサンたち
                                                • 「高輪ゲートウェイも見習って欲しい」日暮里駅の駅名表示がリニューアル!無味乾燥な表示が多い中でニャンとも洒落た表示に

                                                  ⊿野毛坂工事中 @MiyagiSuper かねてから工事中だった日暮里駅の北口西側出口("夕やけだんだん"がある側)が新しくなったのだが、出入口の駅名表示が猫をイメージした文字に。無味乾燥な表示が多い中でニャンとも洒落た事をしてくれたものだ。 pic.twitter.com/jiF22TV6PB 2020-04-04 17:42:43

                                                    「高輪ゲートウェイも見習って欲しい」日暮里駅の駅名表示がリニューアル!無味乾燥な表示が多い中でニャンとも洒落た表示に
                                                  • 駅名読める?京阪の要衝「中書島」の波乱万丈

                                                    11月1日、京阪電気鉄道(京阪電鉄)は大阪市の中之島駅近くで開業110年を記念するフォーラム「渋沢栄一翁と万博、関西の未来」〜今こそ、大阪・関西から次代を拓く〜を開催した。奇しくも、同日は大阪の今後を左右する「大阪市廃止・特別区設置」(いわゆる大阪都構想)の住民投票の実施日だった。 1910年に開業した京阪電鉄は、大阪・天満橋駅と京都・五条駅を結んだ。すでに京阪間に東海道本線が運行されていたが、その主眼は大阪と京都という大都市を短時間・短距離で結ぶことだった。そのため、大阪駅と京都駅はどちらも街はずれに開設される。 東海道本線が開業しても、京阪間では鉄道の恩恵を享受できない住民が多く、大阪財界から街と街をつなぐ鉄道の要望が高まった。 渋沢栄一らが創立した京阪 2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一は、日本鉄道(後の国鉄・JR東日本の前身の一部)をはじめ東京馬車鉄道(東

                                                      駅名読める?京阪の要衝「中書島」の波乱万丈
                                                    • JR京葉線 公募の新駅名は「幕張豊砂」に決定 2年後開業予定 | NHKニュース

                                                      千葉市の幕張新都心地区で2年後の開業が予定されているJR京葉線の新しい駅の名前が、公募の結果、「幕張豊砂駅」に決まりました。 JR京葉線の新しい駅は、海浜幕張駅と新習志野駅の間で千葉市美浜区の大型商業施設の前に建設が進められています。 JR東日本千葉支社は29日、新しい駅の名前について、千葉市民などを対象に公募し社内で検討した結果「幕張豊砂駅」に決めたと発表しました。 駅名の応募総数は1万4700件余りで4300種類を超え、「幕張豊砂」は13番目に多かったということですが、「幕張」という地名に駅の南側に位置する地域の「豊砂」を加えることで利用客へのわかりやすさを意識したということです。 JR東日本千葉支社の中川晴美支社長は「『豊砂』は、将来豊かになってもらいたいという意味を込めて命名された地名と聞いています。新しい駅が地域の未来を切り開くシンボルとなって、町全体の豊かな発展に寄与することを

                                                        JR京葉線 公募の新駅名は「幕張豊砂」に決定 2年後開業予定 | NHKニュース
                                                      • いつも感謝です。両親に携帯型扇風機・箸の用意&"あなたの街の駅名は"占いではなく診断(何事もなければ8月3日月曜日か8月4日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                        九州~東北で大雨のニュース。皆様、大丈夫でしょうか? いつも、励ましのブックマーク・コメントなどを感謝です。 三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常授業の感じです。 (私の子供の頃に通った小学校では、教頭先生や用務員の方が、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を引いても、7月28日までに新型コロナ倒産が356社に上ったとのニュース(yahooニュースなどから)ありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来た方に対し、ボラ

                                                          いつも感謝です。両親に携帯型扇風機・箸の用意&"あなたの街の駅名は"占いではなく診断(何事もなければ8月3日月曜日か8月4日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                        • 嵐電に日本一長い駅名「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」 記念硬券も販売|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                                                          京福電気鉄道(京都市中京区)は13日、嵐電北野線の等持院駅(北区)を「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅に20日から改称すると発表した。学校法人立命館(中京区)との連携・協力協定締結に合わせ、最寄りの同キャンパスを駅名に取り入れた。新駅名は文字数(17字)、音読数(26字)とも日本で最長となる。 文字数では現在、ディズニーリゾートラインの「東京ディズニーランド・ステーション」(千葉県浦安市)など3駅が17字で、新駅名も最長タイに並ぶ。音読数では富山地方鉄道軌道線の「富山トヨペット本社前(五福末広町)」(富山市)の24字を抜き、単独で最長となる。 京福電鉄は北野白梅町駅(北区)で実施しているバス停設置などの大幅改修が今月完了する予定。改称を同線の利用促進にもつなげたい考えで、20日から北野白梅町駅窓口で、新駅名の記念硬券を販売する。 連携・協力協定は京福電鉄と立命館が13日に締結した。両

                                                            嵐電に日本一長い駅名「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」 記念硬券も販売|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                                                          • 茨城)ひっそりと駅名改称「龍ケ崎市」新型コロナ影響で:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              茨城)ひっそりと駅名改称「龍ケ崎市」新型コロナ影響で:朝日新聞デジタル
                                                            • 相鉄線に初の副駅名 天王町駅に「横浜ビジネスパーク前」 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                              相模鉄道(横浜市西区)は27日、29日から天王町駅(同市保土ケ谷区)の副駅名称に「横浜ビジネスパーク前」を採用すると発表した。同社が副駅名を導入するのは初めてという。 相鉄本線星川~天王町駅間の連続立体交差事業の一環で、…

                                                                相鉄線に初の副駅名 天王町駅に「横浜ビジネスパーク前」 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                              • どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース

                                                                千葉市の幕張新都心地区に2年後、JR京葉線の新しい駅が開業します。今月、この駅名が公募されていますが、市民から多くの応募があり、どんな名前になるのか期待が高まっています。 JR京葉線の新しい駅は、海浜幕張駅と新習志野駅の間に建設が進められています。 『ゆったりとした時間が流れる駅』をコンセプトに、現在は基礎工事が行われていて、2年後の2023年春に開業する予定です。 JR東日本千葉支社は市民に駅への愛着を持ってもらおうと、今月いっぱい、専用のサイトや郵便はがきで駅名を募集しています。 市民からの関心が高く、すでに多くの駅名の案が寄せられているということです。 駅がある場所は近くを流れる川の名前から「浜田」という地名で「イオンモール幕張新都心」など、多くの商業施設が集まっているほか、プロ野球ロッテの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」や「千葉運転免許センター」にも近い場所となっています。 千葉

                                                                  どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース
                                                                • 地下鉄の壁にビッシリ駅名書いてほしい、毎回壁のタイルの質感で推理してバクチで降りてる「分かる」「電車でバクチ…!?」

                                                                  ゆきほ @yukifox みんな不自由しているね ちゃんと伝えないとダメだな まずは大阪お願いします @OsakaMetroOfcl . ボストン市庁舎の予告編もぶら下げておこう インスタ映えする企画より不自由しているユーザーの声を聞いて反映、を繰り返すことが大切だと思うので youtu.be/qCpB130DRQ8 2021-11-25 00:33:05

                                                                    地下鉄の壁にビッシリ駅名書いてほしい、毎回壁のタイルの質感で推理してバクチで降りてる「分かる」「電車でバクチ…!?」
                                                                  • 市営地下鉄に「名古屋城駅」 4駅で駅名変更 名古屋市 | NHK

                                                                    4日から名古屋市営地下鉄の4つの駅で駅名が変わりました。「市役所駅」から変更された「名古屋城駅」では、名古屋市の河村市長らが参加して記念の式典が行われました。 名古屋市は市営地下鉄の駅名を観光客により分かりやすいものにしようと、4日から名城線の ▽「市役所駅」を「名古屋城駅」に、 ▽「神宮西駅」を「熱田神宮西駅」に、 ▽「伝馬町駅」を「熱田神宮伝馬町駅」に、 それに中村区役所の移転に伴い、 ▽桜通線の「中村区役所駅」を「太閤通駅」に変更しました。 このうち「名古屋城駅」では、城の高麗門を模した「7番出入り口」で記念の式典が行われ、河村市長や戦国武将にふんして観光客にPRなどを行う「名古屋おもてなし武将隊」の“徳川家康”らが参加しました。 掲げられた新しい看板の前で、家康が「名古屋城駅、いざ出陣」という掛け声を挙げると、一斉に幕が下ろされ新しい駅名が披露されました。 看板には本丸御殿の復元に

                                                                      市営地下鉄に「名古屋城駅」 4駅で駅名変更 名古屋市 | NHK
                                                                    • 「梅田」から「大阪梅田」に駅名変更 10月から | NHKニュース

                                                                      阪急電鉄と阪神電鉄は、大阪市中心部にある「梅田」駅の名称をことし10月から「大阪梅田」駅に変えることを決めました。外国人観光客が増える中で、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすく伝えるねらいがあるということです。 両電鉄は、外国人観光客が増える中で、梅田駅が市の中心部にあることをわかりやすく伝えようと、ことし10月1日から駅の名称を「大阪梅田」駅に変えることを決めました。 これと併せて、京都市中心部にある阪急電鉄の「河原町」駅も「京都河原町」駅に変更されます。 両電鉄は、すでに神戸市中心部の「三宮」駅を「神戸三宮」駅に変更していて、国際的に名の通った地名を駅名に取り入れる変更が相次いでいます。

                                                                        「梅田」から「大阪梅田」に駅名変更 10月から | NHKニュース
                                                                      • 「名古屋競馬場前」→「港北」 あおなみ線で駅名変更へ:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「名古屋競馬場前」→「港北」 あおなみ線で駅名変更へ:朝日新聞デジタル
                                                                        • 「天王洲アイル」って何? 東京近郊カタカナ入り駅名の由来 実は戦略的な横文字採用(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                          2020年3月開業の高輪ゲートウェイ駅(JR山手線)や、6月開業の虎ノ門ヒルズ駅(東京メトロ日比谷線)など、最近になってできた鉄道駅は地名にカタカナを交えたものが増えています。高輪ゲートウェイなどは、公募で「高輪」とする案が最も多かったにもかかわらず、JRが「ゲートウェイ」を付け加えたことも記憶に新しいところです。 【地図】「総合運動公園」にはならなかったカタカナ入りの駅 これは、駅周辺の再開発地区名「グローバルゲートウェイ品川」にちなむ文言ですが、類似の例はほかにもあります。 たとえば天王洲アイル駅(東京モノレール、りんかい線)。30年ほど前にできた駅ですが、これも周辺の再開発地区名に由来します。江戸時代、海中の土砂が堆積してできた州に、漁師の網に牛頭天王の面が流れついたことから「天王洲」、その埋立地を再開発するにあたり「島」を意味する「アイル(Isle)」を組み合わせてこう呼ばれるよう

                                                                            「天王洲アイル」って何? 東京近郊カタカナ入り駅名の由来 実は戦略的な横文字採用(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                          • JR北海道医療大学駅、利用客の激減必至 北広島移転で本数見直し、駅名変更の可能性も:北海道新聞デジタル

                                                                            北海道医療大(石狩管内当別町)が北広島市のプロ野球北海道日本ハム「北海道ボールパークFビレッジ」(BP)内に移転することで、現在のキャンパスに直結するJR札沼線(学園都市線)北海道医療大学駅は、利用客が大幅に減る見通しだ。同駅は札沼線の札幌方面からの終着駅。利用客の多くは同大の学生や教職員で、1日66本(上り34本、下り32本)の発着本数の見直しや駅名変更の可能性が指摘されている。...

                                                                              JR北海道医療大学駅、利用客の激減必至 北広島移転で本数見直し、駅名変更の可能性も:北海道新聞デジタル
                                                                            • 東急新横浜線の新駅名に「新綱島駅」を選定 新横浜駅と相鉄線に直通 2022年度開業予定 | 乗りものニュース

                                                                              東急約20年ぶりの新駅開業です。 東急電鉄が2020年12月21日(月)、東急新横浜線の綱島地区に開業する新駅について、「新綱島」の駅名を選定したと発表しました。 選定の理由は、「多くのお客さまから支持され、新しい駅の新規性を分かりやすく表現」していること。また、綱島駅の東側にできる新しい駅・路線の新規性や将来性、新幹線アクセス拠点である新横浜駅との親和性や、綱島地区の新たな玄関口として、街全体のさらなる発展への期待を込めたといいます。 横浜市港北区綱島東一丁目に新設される新綱島駅(画像:東急)。 東急新横浜線は、東急東横線の日吉駅から新横浜駅までの区間で、新横浜駅から先は相鉄新横浜線(新横浜~西谷)に直通。東急線、相鉄線と東海道新幹線が結ばれるほか、相鉄線から東急線経由での都心直通も実現します。開業は2022年度下期の予定です。 なお、駅名の募集は2020年8月10日から9月6日まで、横

                                                                                東急新横浜線の新駅名に「新綱島駅」を選定 新横浜駅と相鉄線に直通 2022年度開業予定 | 乗りものニュース
                                                                              • 江古田は「えこだ」「えごた」? 西武と都営で異なる駅名の読み、なぜそうなった | 乗りものニュース

                                                                                西武池袋線の江古田駅は「えこだ」、対して都営大江戸線の新江古田駅の江古田は「えごた」と読みます。地名としては「えごた」が正しいようですが、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 「西武と都営」「練馬と中野」の構図も 西武池袋線の江古田駅は「えこだ」と読みますが、都営大江戸線 新江古田駅の江古田は「えごた」です。およそ600m程度しか離れていない両駅、なぜ読み方が異なるのでしょうか。 拡大画像 西武池袋線の江古田駅。読みは「えこだ」(2019年6月、乗りものニュース編集部撮影)。 西武線の江古田駅は東京都練馬区旭丘に、大江戸線の新江古田駅は中野区江原町にあります。練馬区には江古田駅周辺を含めて「江古田」という地名はありませんが、中野区には江原町に隣接する形で「江古田」の地名が存在し、「えごた」と読みます。 地名ではないとはいえ、練馬区側の江古田駅周辺では、商店街の名前や、銀行の支店名まで

                                                                                  江古田は「えこだ」「えごた」? 西武と都営で異なる駅名の読み、なぜそうなった | 乗りものニュース
                                                                                • 茨城)日工前→工機前 ひたちなか海浜鉄道が駅名変更:朝日新聞デジタル

                                                                                  ひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)は10月1日、同市武田にある湊線「日工前」の駅名を「工機前」に変更する。現駅名は、近くに工場を構える電動工具メーカー、工機ホールディングス(東京)の旧社名・日立工機(通称・日工)に由来するが、同社が昨年、社名から「日立」を削ったため、駅名もそれに合わせる。 同駅は1962年、日立製作所の子会社・日立工機の従業員が通勤に使う専用駅として開業。98年に一般客も利用できるようになった。その後、同社は米投資ファンドに売却され、日立グループを離れた。 同鉄道は今回、工機ホールディングスと話し合い、駅名変更の時期として、一般社団法人日本記念日協会が「電動工具の日」と認定した10月1日を選んだ。これを記念し、同6日午後0時半~3時半に、勝田駅から乗車した客を対象に抽選会を実施。計20人に同社製の電動工具や精巧なミニチュア玩具をプレゼントする。(佐藤仁彦)

                                                                                    茨城)日工前→工機前 ひたちなか海浜鉄道が駅名変更:朝日新聞デジタル

                                                                                  新着記事