並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 505件

新着順 人気順

魚の検索結果41 - 80 件 / 505件

  • 「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も

    ソーダやポテトチップスのような超加工食品は多くの健康問題と関連しているが、摂取をやめるのはたばこをやめるのと同じくらい難しいかもしれない。(PHOTOGRAPH BY DAN KITWOOD, GETTY IMAGES) ポテトチップスの大袋をいつの間にか完食してしまったり、思っていた以上にドーナツを食べてしまったりした経験がない人はいないだろう。この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工食品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。 超加工食品(高度に加工された食品)には、袋菓子、朝食用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの食品が含まれていて、米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。 超加

      「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も
    • 消失した海藻の人工栽培に成功! 長崎の水中自然観察家・中村さん 磯焼け改善に期待  - 長崎新聞 2024/06/01 [12:15] 公開

      長崎市の水中自然観察家、中村拓朗さん(39)が西彼南部漁協福田支所と協力し、同市福田本町の沿岸で消失した大型の海藻アカモクの人工栽培に独自の方法で成功した。食害などにより藻場が消失することで沿岸漁業に深刻な影響をもたらす「磯焼け」の改善の一手となることが期待される。 アカモクは全長3~10メートルになる国内最大級の海藻。日本全域に分布し、春から初夏にかけて巨大な藻場を形成。魚のえさや生息・産卵場所にもなる。近年は気候変動などの影響で食害が深刻化し、福田本町の沿岸では2021年に完全消失した。 中村さんは水中ガイドなどの傍ら、同漁協と磯焼けの一因とされるウニの駆除などを実施。22年から同漁協福田支所と協力し、長崎大水産学部の桑野和可教授の助言を受けながら海中でのアカモク栽培に挑戦。費用は自身のユーチューブチャンネルの収益から捻出した。 当初は藻食魚の食害で失敗が続いたが、昨年5~12月にアカ

        消失した海藻の人工栽培に成功! 長崎の水中自然観察家・中村さん 磯焼け改善に期待  - 長崎新聞 2024/06/01 [12:15] 公開
      • しらす干しを食べていたらなんか棘状のものが出てきた→魚の一部かと思ったら全然違った「刺さるとめっちゃ痛いやつ」

        ゆーすけ @jyunyou しらすぼしを食べている時に見つけた棘状のもの。魚の一部かと思ったらなんとこれ、ウキヅノガイという浮遊生活をしている貝らしい。 世の中面白い生き物だらけだなぁ。 pic.twitter.com/rCP2VHuL1x 2024-05-30 10:38:47 ゆーすけ @jyunyou 某研究所の事務職員。生き物全般好き。奄美が大好き。奄美水生昆虫同好会(赤)。 水生昆虫や国内離島クワガタ等飼育中。生物分類検定2級所有。カメラはOM-1。最近昆虫の白バック写真を撮るのにハマっている。上の子は希少染色体異常(4p-)。パリーグ鷹党。何もかも素人なのでご了承ください。 いいね≠賛同 instagram.com/ysk_akmt

          しらす干しを食べていたらなんか棘状のものが出てきた→魚の一部かと思ったら全然違った「刺さるとめっちゃ痛いやつ」
        • 徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン

          著: 田丸まひる 徳島と東京が意外と近いことを、みんなは知らない友達に会うために久しぶりに東京に行ってきた。自分なりのおしゃれを楽しんでいるのを見せ合ったり、言葉に対するときめきをあれこれと話し合ったりするのには心が躍った。それぞれの暮らす場所で、みんな色々なことに立ち向かったり傷ついたりしてきている。 東京と徳島の間は、飛行機を利用すれば一時間と少し。わたしの住んでいる鳴門は空港からも近いし、仕事なら日帰りもできる時間距離だ。陸路なら、高速バスで神戸や大阪まで出て、新幹線に乗り換えると便利だし、夜行バスもある。意外と簡単に行き来できるんよ、と思う。 行けばぽんとたどりつくのに「遠くからようこそ」を今日もたっぷり浴びる けれど、徳島には電車が走っていない。鳴門にも、どこにも。これから電車が走るであろう見込みも今のところはない。わたしも含めて地元の人たちが「汽車」と呼ぶディーゼル機関車が、架

            徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン
          • 魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する
            • 絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ

              北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ゴールデンウィークイベント期間中の「SIOIRI]に来てみると、美味しそうな発見! 若松脇田漁協協同組合さんの【ぎょろっけ】です。 コロッケではなく【ぎょろっけ】です。 こんなに美味しいとは驚きました。 魚の臭みも全くなく、あじわい深いものでした。味付けも丁度よかったです。 あまりおいしかったので、追加でまた注文しました。20分待ちでしたが待ちました。 北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ぎょろっけとは ぎょろっけといえば、以前に飯塚でも食べました。 たこやきの「たこ新」さんの「ぎょろっけ」 こちらもまた手作りの味わいで、美味しかった。 hitoritabi.shop 海を眺めながら食べました。 ぎょろっけとは ぎょろっけとは、魚カツの一種、主に大分県、山口県、佐賀県のいろんなところで作られてい

                絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ
              • カレーが認知症の発症リスクを下げる? 効果的な食べ方と理由を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                「認知症の予防にはカレーが良いらしい」と聞いたことはありませんか? 最近の研究によると、カレーに含まれるスパイスが認知症の発症リスクを下げる可能性があることが示されています。本記事では、カレーに含まれるスパイスが認知機能に与える影響をはじめ、効果的なカレーの食べ方、スパイスと腸内環境と認知症の関連性について解説します。 目次 カレーを食べ続けると認知機能が良好になる? カレーと相性抜群、認知症対策に有効な食材 腸内環境にも良い影響が スパイスを上手に取り入れて、おいしく健康的な食生活を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員。「もの忘れセンター」にて認知症の危険因子に関する研究を行うかたわら、もの忘れ外来担当医として、認知症の臨床現場でも活動中。2021年には、東北大学、久留米大学、株式会社テクノスルガ・ラボとの共同研究にて、日本食の食事パターンと

                  カレーが認知症の発症リスクを下げる? 効果的な食べ方と理由を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                • 椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                  異例の発売2日前の告知に、世間が大きくざわついた。「三毒史」以来、約5年ぶりとなる椎名林檎のオリジナルアルバム「放生会(ほうじょうや)」が5月29日に突如リリースされた。 「三毒史」は椎名と同じ午年生まれの男性ボーカリストを招いた、デュエットアルバムだった。そんな前作を経て作られたアルバム「放生会」には、7人の“歌姫”に当て書きした楽曲が収録されている。そのうち1曲は、2019年11月に発表された盟友・宇多田ヒカルとのデュエット曲「浪漫と算盤 TYO album ver.」。椎名のオールタイムベストアルバム「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」の制作時期に合わせて作られた楽曲だ。そして今回、アルバム制作にあたって新たに中嶋イッキュウ(tricot、ジェニーハイ)、AI、のっち(Perfume)、新しい学校のリーダーズ、Daoko、もも(チャラン・ポ・ランタン)という新たな歌姫たちが招か

                    椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                  • トムとジェリー?ゼリー?ジュレ?トムとジュレ! - japan-eat’s blog

                    ゼリーと同じように、見た目も食感も同じような「ジュレ」があります。この違いとして、「ゼリー」は英語、「ジュレ」はフランス語。それ以外、基本的には同じものだそうです。 ゼリー、この一見単純そうなスイーツは、歴史、製造方法、使用される材料、さらには世界各地に広がる様々なバリエーションという深淡い側面を秘めています。それでは、何気なく口にしているかも知れないゼリーについて、その魅力を深堀りしながら見ていきましょう。 ジュレとは ゼリーとは 一説には その一方で ジュレとゼリーの違い ジュレとは ジュレは、液体をゼラチンなどで固めたものです。フランス語で「gelee」と書き、「凍らせた」という意味を持っています。 ローマ時代から料理に使われていることがわかっており、当時は肉や魚を煮たときに溶け出したゼラチンで、煮汁がゼリーのように固まった「煮こごり」がジュレとして使われていました。 プルプルとした

                      トムとジェリー?ゼリー?ジュレ?トムとジュレ! - japan-eat’s blog
                    • 『あぁ。。。今日も体調不良で休んでしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                      今朝、会社に行こうと起きて朝食を食べた後、 ひどいめまいに襲われ、その後、左胸が痛くなり、 (あれ?この状態やと外に出ることすら出来ない) と思い、今日も仕事を休んでしまいました。 断じて、『仕事が嫌だ。仕事したくない』ということではないのです。 仕事、やる気がないわけやないんだけど、 本気で、身体が追いつかない。 今日、営業から電話がきていたんやけど、 今朝、あまりにも体の調子が悪かったので、 『体調が悪くて、これ以上仕事を続けることが出来ないので、 6月末で辞めます』と伝えました。 本当は、もう少し働きたいと思ったんやけど、 この調子やと無理やろう。 そんなわけで、昨日、(『1』と『2』、どっちにしよう?) と悩んでいたけど、『1』の選択肢は完全になくなりました。 今、『2』の仕事も、完全に採用の話をされたわけではなく、 書類選考を通過しただけなので、 その後、しっかり採用されてないの

                        『あぁ。。。今日も体調不良で休んでしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                      • 水産物に異変!日本の食文化は…… | NHK | ビジネス特集

                        焼き魚に、わかめの味噌汁、ご飯のおともの焼き海苔……日本の食卓に欠かせないのが、これら水産物です。 しかしここ数年、水産物の異変を伝えるニュースが増えています。 何が起きているのか。日本の食文化は守れるのか。現場を取材しました。 (経済部 川瀬直子記者/松山局 伊藤瑞希記者) 水産物の現状を取材しようと、まず訪れたのは東京・豊洲市場。全国から水産物が集まり、世界最大の水産物の卸売市場とも呼ばれています。 しかし、豊洲の卸売市場での水産物の取引量は、減少傾向が続いています。去年1年間では29万トンと、4年前に比べて1割以上減りました。 日本人の魚離れなども挙げられていますが、大きな要因として指摘されるのが、不漁による漁獲量の減少です。 スーパーなどに水産物を卸している、仲卸業者の亀谷直秀さんに話を聞くと、不漁の影響で秋の味覚のサンマなどの価格高騰が目立つほか、魚の旬の時期や主な産地も、これま

                          水産物に異変!日本の食文化は…… | NHK | ビジネス特集
                        • あくまでもシャケの話です

                          シャケには海におりないでずっと川で生活している身体の小さい個体がいて 海で育った個体が産卵に戻ってきたときにこっそり精子を卵にかけて 子孫を残すという 他にもメスに擬態して巣に近づいてきて卵に精子の掛け逃げをする魚もいるらしい そういうオスに対してメスの方は追い払うどころか融和的(おめこぼし)である それは子供の遺伝子の多様性を確保した方が自分の遺伝子を半分もった 子孫が生き残りやすくなるから 居残りオスは身体が小さくてもある種の病気に罹りにくいなど別の強みをもっている可能性はある 少なくとも生き方の戦略はしたたかである 鳥なども子供のDNAを分析すると一部はツガイじゃないオスとの間にできた子供ということがあるらしい これらの動物がこういう戦略をとれるのは一生に産む子供の数が多いからだ もしも、これが極めて少数(生物的には破綻するが一人とか)の子供しか産まないならば弱い(可能性が高い)遺伝

                            あくまでもシャケの話です
                          • 認知症とアルコールの関係は? リスクを高める飲酒量について解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                            「飲酒をする人は認知症の発症リスクが高くなる」と聞いたことはありますか。自分や家族、知人などに飲酒習慣がある場合、認知症発症に関わりがあるのかどうか、気になりますよね。本記事では、アルコールと認知症の関係について、現在分かっていることを解説します。 目次 アルコール摂取が認知症リスクを高める? 適量の飲酒が認知機能低下を防ぐという研究結果も 認知症対策には生活習慣の改善が効果的 飲酒量を見直し、生活習慣を整えて認知症対策をしよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い、医学博士号を取得。現在は認知症や神経難病を中心に、リハビリテーションにも重点を置い

                              認知症とアルコールの関係は? リスクを高める飲酒量について解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                            • 効率よく痩せるために本当に必要なこと❗ - Madenokoujiのブログ

                              ダイエット中でも好きな食べ物を我慢せずに食べることが可能である。ただし、消化の悪い脂っこい物を夜遅くに食べると睡眠の質が落ち、脂肪燃焼が妨げられる。そんな時には、野菜や白身魚、豆腐中心の温かいスープがお勧めである。 食欲が止まらない時は、オートミールをたっぷり食べると良い。オートミールは食物繊維が豊富で、血糖値が上がりにくく腹持ちも良いため、ダイエットに効果的だ。 運動が続かない人と続く人の違いは、気持ちの切り替えが上手か否かである。完璧を目指さず、1日や2日運動ができなくても大丈夫だ。気持ちを切り替えて再スタートすれば問題は無い。 リバウンドは自分に甘いから起きるのではなく、体が正常に働くことで起きる生理現象である。急に痩せると体は危機感を覚え、元の状態に戻そうと働く。 また、1日に1L以上の水を飲むことも重要である。水を十分に摂らないと血流が滞り代謝が悪くなり、脂肪を燃焼しにくい体にな

                                効率よく痩せるために本当に必要なこと❗ - Madenokoujiのブログ
                              • 恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog

                                春から夏へと移り変わるころ、北海道を除く全国で、雨やくもりの日が続く梅雨(つゆ・ばいう)の時期を迎えます。 季節を感じにくくなったといわれる昨今でも、梅雨は季節をはっきりと意識できる時期のひとつ。 なぜ梅雨が訪れるのかなど、梅雨について調べ、お子さんとともに季節を感じてみましょう。 梅雨ってなに? 梅雨入りと梅雨明け 梅雨になるわけは? 「梅雨入り」と「梅雨明け」 走り梅雨から梅雨明けまで 各地で違う梅雨の様子 一年の多くの雨が梅雨の時期に 胃腸を弱らせる食材とは? 不調を感じる時には 胃腸を温め湿気を動かす食材 体に入った湿気を上手にさばける体づくりも その他 梅雨の時期におすすめの食べ物 発汗を促すもの(解表作用のある食材) 利尿作用のあるもの 胃腸の機能を高めるもの 体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの おすすめなのが日本の誇るスーパーフード“梅干し” 梅雨ってなに? ふだんあま

                                  恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog
                                • 『夜を泳ぐ魚たちは』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb

                                  【ちばてつや賞ヤング部門第90回大賞】「本日のパパ活、よろしくお願いします」――パパ活女子・未果の前に現れたのは、70歳近い高齢者のブンジ。柔らかい語り口の彼は、なぜかセックスは求めず、ただ未果の身体に触れることを望んだ。

                                    『夜を泳ぐ魚たちは』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb
                                  • 辺境雑貨店 - 辺境にて

                                    製糖は夏の間は休業だ。暑い時期は糖度がのらず、甘い砂糖ができないそうだ。だから本当は5月までには終わらせたかったらしいがもうすぐ6月になる。大変な遅れだ。 6月は慣れた林業の方から声がかかっている。アンキャバ戦跡から西の港までの伐採が始まるのだ。だから5月は黒糖工場、6月からは伐採と予定を立てていた。 大きめの伐採になると、トラボルタのいるS崎さんグループや山賊のお頭なんかも来るはずだ。他にも久しぶりの人から知らない人まで色々来る。そんな皆で毎週末は宴会だ。仕事という名のお祭りだ。今年も賑やかな夏が始まる…はずだった。 しかしウギ(サトウキビ)仕事が難航しているらしいのを会話から悟ってしまった。特にウギシ(サトウキビ刈り)は私以外だと4名しかいない。 内訳は、60代半ばぐらいのオーナー姉妹、同じく魔王より一歳年上、70前の男性1名、そして70代の男性1名だ。時々オーナー姉妹の母、80代も手

                                      辺境雑貨店 - 辺境にて
                                    • 「代替肉」の特許価値、日本2位 日清食品ホールディングスは細胞ステーキ - 日本経済新聞

                                      培養肉や植物肉など肉や魚に代わる「代替たんぱく質」の開発で日本企業の存在感が高まっている。関連特許の価値は日本が米国に次いで世界2位だとわかった。企業・団体別で世界の上位に入る中小企業もあった。世界の人口増加や経済成長で代替肉の市場規模は2050年に138兆円に達する見込みだ。日本が世界の産業をけん引する可能性がある。代替たんぱく質は家畜由来の食品に代わるたんぱく源だ。大豆など植物から作る、家

                                        「代替肉」の特許価値、日本2位 日清食品ホールディングスは細胞ステーキ - 日本経済新聞
                                      • レーンですしを回さず、入店から注文・会計まで非接触で貫き通す、新「スシロー」流生き方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        日本の漁業が危ない。生産量はピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢に買い負けている。一方、魚を獲りすぎず、資源を安定させなければ漁業の未来はない。 『週刊東洋経済』6月1日号の第1特集は「全解剖 日本の魚ビジネス」。われわれは魚をいつまで食べられるのか。 【図で見る】売上高、国内店舗数など、「スシロー」の親会社、「くら寿司」、「元気寿司」の3社を徹底比較する コロナ禍後も手堅い消費を続ける回転ずし業界。中でも回転ずしトップの「スシロー」を抱えるFOOD & LIFE COMPANIESが好調だ。 5月10日に発表した2024年9月期の中間決算。売上高は1759億円(前年同期比22.8%増)、営業利益は123億円(同135%増)と、ともに過去最高をたたき出した。通期でも過去最高営業益に迫る。 とくに利益面では国内スシロー部門の回復が大きい。 月次で見ると、2022年は10月に最安で黄皿の1

                                          レーンですしを回さず、入店から注文・会計まで非接触で貫き通す、新「スシロー」流生き方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • オープンワールド猫アドベンチャー『Little Kitty, Big City』売上10万本突破。日本風マップで遊ぶネコのかわいさが世界に広まる - AUTOMATON

                                          デベロッパーのDouble Dagger Studioは5月12日、猫アドベンチャーゲーム『Little Kitty, Big City』の売り上げが10万本に到達したと発表した。発売から48時間での記録とのこと。 本作は、子猫を主人公とするアドベンチャーゲームだ。マンションの高層階で暮らす子猫は、窓辺で昼寝をしていたところ、寝ぼけて地上へと落下。そして家に帰るために小さな冒険をすることとなる。 『Little Kitty, Big City』では日本風の街が舞台となり、オープンな環境で表現された一定のエリアを、プレイヤーは子猫となって自由に探索できる。家に帰るには、マンションの壁にあるツタをよじ登っていく必要があるが、お腹が空いている子猫には難しい。そこで街を探索し、好物の魚を探しては食べて、少しずつスタミナをつけていくこととなる。 また、街にはさまざまな動物が暮らしており、彼らと交流す

                                            オープンワールド猫アドベンチャー『Little Kitty, Big City』売上10万本突破。日本風マップで遊ぶネコのかわいさが世界に広まる - AUTOMATON
                                          • 【北海道・自然の旅】 第2部:霧に包まれた摩周湖と納沙布岬 - 北方領土の眺望 - 搾りたて生アキロッソ

                                            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 GW中は、東藻琴芝桜公園、摩周湖、根室、霧多布岬、釧路、日高を周ってきました。 前回記事『【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ』の続き、今回の第二部は、摩周湖、根室編をお伝えしたいと思います。 『【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ』は、こちら↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 摩周湖 場所 摩周湖から根室へ 根室 納沙布岬 北方領土が見えたぞー 根室市北方領土資料館 場所 摩周湖 ホテルの朝食バイキングを食べ過ぎて、お昼になってもお腹が空きません。 昼食は食べずに、東藻琴芝桜公園から摩周湖へ向かいました。 車で1時間、摩周湖第1展望台「摩周湖カムイテラス」に到着です。 摩周湖 やっぱり霧の確率が高い。 少しだけガスがかかってます。 私の場合、過去に3回ここを訪れてるけど晴れていたのは過去1回だけ。 摩周

                                              【北海道・自然の旅】 第2部:霧に包まれた摩周湖と納沙布岬 - 北方領土の眺望 - 搾りたて生アキロッソ
                                            • 開示写真は「黒塗り」 万博会場ガス爆発、いまだ見えない被害全容:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                開示写真は「黒塗り」 万博会場ガス爆発、いまだ見えない被害全容:朝日新聞デジタル
                                              • 元宝塚トップスター逮捕 知人から1千万円詐取容疑 月組でベルばら:朝日新聞デジタル

                                                架空の映画制作を持ちかけて知人から1千万円をだまし取ったとして、警視庁は22日、宝塚歌劇団で「大滝子」の芸名で活動していた会社役員の小倉輝美容疑者(78)=東京都港区台場2丁目=を詐欺容疑で逮捕し、発表した。「お金は返すつもりだった」と容疑を否認しているという。 小倉容疑者は以前、宝塚月組男役のトップスターとして活躍していた。 王子署によると、逮捕容疑は2019年4月ごろ、70代の知人女性に対し、実際は所有していない不動産を担保にした映画制作への出資を呼びかけ、現金1千万円をだまし取ったというもの。だまし取った金は生活費や自身が主催するディナーショーの支払いにあてていたという。 2人は約30年前に都内のイベントで知り合い、女性はディナーショーの手伝いなどもしていた。小倉容疑者は「昔、宝塚のトップスターだった」「吉永小百合と同じくらいの芸歴」などと女性に語り、信用を得ていたという。 小倉容疑

                                                  元宝塚トップスター逮捕 知人から1千万円詐取容疑 月組でベルばら:朝日新聞デジタル
                                                • 米国のバーテンダーがわざわざ「日本製の氷」を取り寄せるワケ | こだわりの一杯に最高の氷を使いたい!

                                                  米国製と「違いは明らか」 米国の寿司レストランのなかには、魚をわざわざ日本から輸入している店もある。より美味しいものを提供したいという情熱のもと、寿司の本場から材料を仕入れているのだ。 そしていま、米国のバーまでもが「とあるもの」を日本から輸入している。どこにでも手に入りそうな、だが最高のサービスを提供したいバーテンダーたちが追い求める、最高品質の「氷」である。 「米国のカクテルバーは、日本のバーテンダーの緻密で優雅な技術に、長らく魅了されてきた。日本のスピリッツ、その他の材料や道具、技術などの特徴的な要素を自分たちのドリンクに取り入れている」 そう報じるのは、飲料に特化した米メディア「パンチ」だ。現在、こだわりが強く高級な米国のカクテルバーのなかには、日本から直接輸入した氷を使用している店も増えているのだという。 ニューヨークのカクテルバー「バー・モガ」のシンタロウ・エレアザル・トッツォ

                                                    米国のバーテンダーがわざわざ「日本製の氷」を取り寄せるワケ | こだわりの一杯に最高の氷を使いたい!
                                                  • TVアニメ「ダンジョン飯」ノンクレジットエンディング(第2シーズン)5人ver|「キラキラの灰」リーガルリリー

                                                    リーガルリリーが歌うTVアニメ「ダンジョン飯」第2シーズンエンディング主題歌「キラキラの灰」 ノンクレジットエンディング映像の、第20話よりオンエアされた「5人ver」を公開! TVアニメ「ダンジョン飯」2024年4月より 第2シーズン放送&配信! 全国28局にて連続2クール放送中! Netflixほか各配信サイトにて地上波同時配信中! 最新情報は ▶ https://delicious-in-dungeon.com/ 「キラキラの灰」配信▶https://kmu.lnk.to/TwinklingAsh ◤ Official WEB ◢ 日本語公式)https://delicious-in-dungeon.com/ Official English site)https://delicious-in-dungeon.com/en/ ◤ Official X ◢ 日本語公式)http

                                                      TVアニメ「ダンジョン飯」ノンクレジットエンディング(第2シーズン)5人ver|「キラキラの灰」リーガルリリー
                                                    • 巨大な野生の金魚が五大湖の生態系をいかに脅かしているか

                                                      アメリカとカナダの国境付近にある五大湖に、元はペットとして買われていた金魚が野生化して住み着いています。生態系を脅かしかねない金魚の問題と対策について、ジャーナリストのクリストファー・ブッカー氏がレポートしました。 How massive, feral goldfish are threatening the Great Lakes ecosystem | PBS NewsHour https://www.pbs.org/newshour/show/how-massive-feral-goldfish-are-threatening-the-great-lakes-ecosystem ブッカー氏がインタビューした生態学者のアンドレア・コート氏は、五大湖の一つ「オンタリオ湖」で生態系を管理しています。コート氏は、オンタリオ湖とクーツ・パラダイス湿原を結ぶ魚道を監視し、在来魚にとって重要な産卵

                                                        巨大な野生の金魚が五大湖の生態系をいかに脅かしているか
                                                      • 食事・運動・睡眠の3つ! - japan-eat’s blog

                                                        最近体力が落ちてきた人や、肥満が気になり始めた人は、日々の生活習慣を見直しましてみましょう。健康生活を維持するためには、食事・運動・睡眠の3つが大切です。健康維持は、ベジ・ファーストで食生活を改善したり、運動不足解消のために毎日10分余分に歩いたりといった方法があります。 そもそも健康維持ってなに? 「健康的なからだづくり」と生活習慣 ベジ・ファーストで食生活を改善する 毎日10分程度余分に歩いて運動不足を改善する 定期的に健診を受け、健康状態をチェックする 「おうち時間」を健康維持に活かそう 健康維持のポイントは食事・運動・睡眠の3つ! 食事での心がけ 1. ときどきは食べたものをチェックする 2. 外食が続くときは、前後の食事で調節する 3. 食べ過ぎを招く環境をつくらない 運動での心がけ 1. ときどきは歩数計、活動量計などで運動・活動量のチェックをする 2. 有酸素運動、筋力トレー

                                                          食事・運動・睡眠の3つ! - japan-eat’s blog
                                                        • 日本の淡水魚で一番巨大な幻の魚「イトウ」を食べる

                                                          イトウです! イトウは現在、環境省が定めるレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。ただし養殖は行われている。以前、山梨の養殖場で見かけたことがある。青森の鰺ヶ沢町では1985年から養殖を始めている。 イトウを見るだけなら容易です! つまり鰺ヶ沢に行けばイトウを食べることは可能なのだ。ただ近所のスーパーの鮮魚売り場に売っているみたいなことはまずない。食べたいという思いだけが曇り空の宙に漂い続けた。 たぶんイトウです! 北海道でイトウが食べることができないか探した 北海道に行くとイトウをよく見かけた。それは標本だったり、水槽で展示されているものだったり、時にはぬいぐるみの時もあった。野生のイトウが北海道にはいるから、そのような展示が多いのだろう。 ぬいぐるみのイトウ! イトウを食べるなら北海道なのかな、と勝手に思っていた。釣りキチ三平でもイトウを釣っていたが、あれも北海道の釧路湿原だった気が

                                                            日本の淡水魚で一番巨大な幻の魚「イトウ」を食べる
                                                          • 寿司ネタの『エンガワ』は食べればすぐアレは確実にジャンクフードの側だと分かるが、何故か『渋い』の範疇に入れられがち「サーモンとそんな変わらん」

                                                            三崎律日 @i_kaseki Alt+F4の名前で「世界の奇書をゆっくり解説」等のゆっくり解説動画を作っています。アイコンは畠山モグ先生。書籍化した上に続編がでました→「奇書の世界史2」 amazon.co.jp/dp/404605168X youtube.com/channel/UC_kiS… リンク Wikipedia えんがわ えんがわ(縁側、エンガワ)とは、魚の部位の通称で、刺身や寿司のネタの一つ。ヒラメ、カレイの背鰭(びれ)、腹びれを動かすための筋肉のことをいい、コリコリとした食感が好まれる。身の形が家屋の縁側に似ていることからそう呼ばれる。サーモンにもえんがわという部位があり、安価に流通している。 同部位の骨も含めて「えんがわ」と呼ぶこともあり、その骨は解剖学的には担鰭骨(たんきこつ)という。 3 users 9 リンク DELISH KITCHEN 寿司で定番のえんがわとは?

                                                              寿司ネタの『エンガワ』は食べればすぐアレは確実にジャンクフードの側だと分かるが、何故か『渋い』の範疇に入れられがち「サーモンとそんな変わらん」
                                                            • 養殖の魚は「昆虫」で育つ コスト安定、魚粉代替へ脚光 - 日本経済新聞

                                                              これからの魚は「昆虫」で育つ――。水産養殖の現場で、代表的なエサである魚粉を補う飼料として、たんぱく質が豊富な昆虫からつくる飼料が注目され始めた。昆虫飼料を安定的に供給することで、価格変動の大きい魚粉に頼るよりも養殖現場のコストを抑え、養殖物の生産を拡大しようという動きが広がりつつある。マダイの海面養殖量が日本一の愛媛県から、2024年秋、エサの一部に昆虫飼料を使って育てられた約1万3000尾

                                                                養殖の魚は「昆虫」で育つ コスト安定、魚粉代替へ脚光 - 日本経済新聞
                                                              • 園遊会の名札に「岸田文雄夫人」 フルネームなし 宮内庁の見解は:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  園遊会の名札に「岸田文雄夫人」 フルネームなし 宮内庁の見解は:朝日新聞デジタル
                                                                • 沿岸魚種も調査・管理を/料理人ら、長官に予算と人員確保提言

                                                                  沿岸魚種も調査・管理を 料理人ら、長官に予算と人員確保提言 2024年05月28日 18時10分 配信 持続的利用 シェフス・フォー・ザ・ブルー 水産庁 料理人の有志団体シェフス・フォー・ザ・ブルー(東京都渋谷区、佐々木ひろこ代表)のメンバーらは27日、水産庁の森健長官を訪ね、インバウンド需要に応えるための沿岸性の水産資源の管理や、資源が減ってしまった原因を調べる科学調査・評価体制の充実、補助金に依存せず採算の取れる漁業のビジョンづくりなどを提言した。 森長官は資源管理の強化を目指す現状を説明。「今後ともしっかり取り組む。シェフの皆さま・・・

                                                                    沿岸魚種も調査・管理を/料理人ら、長官に予算と人員確保提言
                                                                  • 杉玉 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ●鮨酒肴● ●杉玉● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は何だか気になったお店を予約してみました。 最近食べログで行った店を整理してます。 こんな感じで、食べログで行ったお店を写真付きで整理してたら後でいつ頃行ったとか分かりやすいです。 ●杉玉 何だかおいし魚が食べれそうだったので、食べ歩き好きな知人を誘ってみました。 食べ歩き好きな人は「行く?」ってラインしたら、 「もち行くでぇ〜」って間髪入れず返信がありました。 友人:「なんか楽しみやなぁ〜」 僕:「行った事ないさかい知らんでぇ」 友人:「ええねんええねんカタラーナ」 僕:「それやったらええけど…コース予約しとくなぁ〜」 ●サントリー トリプル生 おぉーサントリーの瓶ビールかぁー。 これは僕には嬉しいです。 サントリー応援してます(笑) ●カルパッチョ 先ずは、サーモンのカルパッチョ 生レモンをしっかり絞ったら、おいし〜

                                                                      杉玉 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • 海外アーティスト 送迎ドライバー&アテンドの心得|Masaaki Obari

                                                                      私は今までageHaや野外パーティーでの仕事を通して、たくさんの海外アーティストを日本に招待し、自分自身でドライバーも担当してきた。 自分自身でドライバーをすることで、道中にアーティストと話をする時間が持てるのが有意義だし、アーティストの状態を把握し、本番のステージに向けて必要なものが理解できる。 だから、極力人に任せず自分自身でアーティストを迎えに行き、アテンドも自分でやるようにしてきた。英語は得意ではないのだけれど、そんな自分にとっては貴重な勉強の機会でもあった。 そんなわけで、自分が送迎ドライバー&アテンドをする際に準備していたことをまとめ、共有智として公開しようと思う。 初めてドライバーを務めようとする人たち。あるいは、これからオーガナイザーとして海外アーティストを招聘してみたいと思っている人達の助けになれば嬉しい。 基本的な準備■アイテナリーの作成と確認アイテナリーとは、スケジュ

                                                                        海外アーティスト 送迎ドライバー&アテンドの心得|Masaaki Obari
                                                                      • 猫雑記 ~2024年4月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                        猫雑記 ~2024年4月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2024年4月の猫様体重測定~ この記事は2024年4月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 むくと並ぶときなこが子猫様みたいです。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.4kg(6歳6ヶ月)前月比  ▲0g むく  5.5kg(5歳11ヶ月)前月比  +100g てん  5.3kg(4歳5ヶ月)前月比  +100g きなこ 3.8kg(2歳7ヶ月)前月比  +100g 最近少しすずめの食欲がありません

                                                                          猫雑記 ~2024年4月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                        • 15歳で仕事がピタッと消え、生米をかじる壮絶な借金生活に転落 内山信二を“暗黒時代”から救った明石家さんまの一言 | 文春オンライン

                                                                          ーー小4で最高月収が3000万円だっただけに、家族の金銭感覚も狂っていったと。 内山信二(以下、内山) 家族で初めてハワイ旅行に行って、それこそ爆買いですよ。葛飾の下町で魚屋をやってる家で、ブランド品なんか誰も持ってなかったのに、お父さんはロレックス、お母さんはヴィトンのバッグを買って。帰ってからもヴィトンのバッグがどんどん増えていったし、お父さんもベンツに自動車電話を付けたりして「そんなのうちに必要か?」なんて思ってました。 でもね、3900円の登録料を払ってエキストラ事務所に入れた息子が、3000万円とかもらうようになっちゃってんですからね。どうにかなりますよ。 ーー家業の魚屋のほうは。 内山 ショーケースに魚が並ばなくなりました。気づいたら、お父さんが魚を仕入れなくなってたんですよ。それまでは、明け方に市場に行ってバーッと魚を並べてたのに、寝てるようになって。 僕が売れて忙しくなって

                                                                            15歳で仕事がピタッと消え、生米をかじる壮絶な借金生活に転落 内山信二を“暗黒時代”から救った明石家さんまの一言 | 文春オンライン
                                                                          • 猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                            猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ とんだハプニング なんてこった! 距離を縮めつつある 心から謝罪致します どこへ行ったのだろう? 残念無念・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ この記事は2024年4月1日の出来事です。 とんだハプニング 飼い主の失態により、ツバメに怖い思いをさせてしまった我が家です。 www.suzumeneko1.com なんてこった! 一夜明け・・・。 勝手口からツバメのさえずりが聞こえなくなりました。 猫様達は窓から外を眺めています。 どうやら飛び交ってはいるようです。 距離を縮めつつある きなこはまるで包丁を研ぐように、爪のお手入れをしています。 てんは仲良く近くに居ますが、気に入らないようです。 心から謝罪致します ツバメを恐怖に陥れてしまった飼い主の事も怒っているのでしょうか・・・。 わざとじゃありません。 注

                                                                              猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                            • 猫動画 ~「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                              猫動画 ~「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18~ 前回の動画 「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18 猫様も色々考えてる スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18~ この動画は2023年10月18日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はすずめのお誕生日プレゼントを巡って喧嘩する、すずめ以外の猫様達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18 今回は、孤高の猫様むくの思い悩む様子をご覧頂こうと思います。 どこかへ移動したそうなむくです。 どこを通って移動しようかと思い悩んでいるようです。 くるくる回られて、むくのお尻尾が目の前でうざくてしょうがなさそうなすずめの様子にもご注目下さい。 3分弱の動画です。 youtu.be 猫様も色々考えてる い

                                                                                猫動画 ~「どうしようかなのだ・・・」2023.10.18~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                              • 喜びの誕生日:次男君の成長を祝う #子育て - 育児猫の育児日記

                                                                                次男君9歳になりました 朝ごはんは・・・ お誕生日の晩ご飯 プレゼント 最後に 次男君9歳になりました 育児猫家の次男君と長女ちゃんはゴールデンウィーク中に誕生日が来ます。 www.ikujineko.com しかし次男君の誕生日はゴールデンウィーク中ではありますが、必ず休みになるわけではありません。 2年に1度は学校に行かなくてはならない感じです。 今年の次男君の誕生日は登校日でした。 「誕生日に学校に行くのいやだ~」と本人は残念がっておりましたが、半数の子どもは誕生日に学校に行くものでしょう。 ちなみに育児猫の誕生日は夏休みのど真ん中で、学校に行ったことは一度もありません。 でも家で祝ってもらえたわけでもないし、友達にも忘れられるしで、 むしろ「誕生日、学校に行きたいな~」と思っていました。 次男君は家での誕生日を楽しみにしてくれているということだから、幸せなことですね。 ただ去年のよ

                                                                                  喜びの誕生日:次男君の成長を祝う #子育て - 育児猫の育児日記
                                                                                • 『55歳、GoGoです【誕生日】たくさんもらったプレゼント』

                                                                                  おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 55歳になりました 先日、わたくし誕生日でした 近くに住む姑と叔母から ケーキをいただきました 毎年買ってくれます お祝い金やお刺身・天ぷら 姑が煮てくれた煮魚も・・ 夕飯の支度をしなくてもいいように 届けてくれました そして・・ 長女からは 【国内正規品】 コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアクリーム 50g クリーム 化粧品 コーセー フェイスクリーム コスメ デコルテ ビタミン 美容液 スキンケア kose COSME DECORTE 日本製 ギフト 誕生日 プレゼント楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 『子どもたちから教わる事が多い母【長女からのプレゼント】』  おはようございますmiyuremamaです 毎日の暮らしのんびり楽しんでい

                                                                                    『55歳、GoGoです【誕生日】たくさんもらったプレゼント』