並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5188件

新着順 人気順

黒の検索結果321 - 360 件 / 5188件

  • 実用的なうさぎさんたち。。。 - 黒うさぎのつぶやき

    お母ちゃんのお母ちゃん。うみこさんと毎日電話のやり取りをしています。毎日なので、コロナ禍でお互いの体調を伺うのも有難いことに変化はないので、代わりにたわいのない話をすることも多々あります。この前などは、テレビをよく見るうみこさん。徹子の部屋をテレビで見て、 「和田アキ子って、片方目ぇ見えへんのやってなぁ。。。お母さん、見損なったわ~~」 などと、距離にして500㎞以上離れてるにも関わらず、日々の生活には全く無関係な話をしてくるのですが、いやいや 「お母さん、見損なったと違うやん。見直した、やろ?」 「あ、そやなぁ。見直したや。お母さん、和田アキ子あんまり好きやなかったけど、ほんまに偉いなぁ。。。」 「そやなぁ。頑張ってるんやな。応援せななぁ~」 というような具合です。うみこさんも、突発性難聴の後遺症で片方の聴力がないので、テレビの中のゴッド姉ちゃんに急に親近感が沸いたようです。 そのうみこ

      実用的なうさぎさんたち。。。 - 黒うさぎのつぶやき
    • うさぎを飼うためのグッズ紹介です - 黒うさぎのつぶやき

      今日は、うさぎさんを飼うのに必要なグッズ紹介です。 うさぎグッズを買うときのポイントは 1、うさぎの成長に合わせたものを選ぶ 2、掃除やうさぎのケアがしやすいものを選ぶ 3、うさぎの動きに合うものを選ぶ うさぎさんを飼おうと思ったら、まずあるといいもの、必要なものがあります。一つずつ紹介したいと思います。 ケージ 室内で飼う場合、長く過ごすケージは快適に手足を伸ばして寝られる広さと高さがある方が良いですね。そして、ケージ内に置くものもあるので、それを考えた上でのサイズのものを選びましょう。 point1   成長しても使える大きさ。家に来た時は仔ウサギでも大きなって立った時の大きさを考えて選びましょう。 point2   扉が2つ付いてるタイプ。前の扉と上から出し入れできる扉が付いているとうさぎを出す時に重宝します。 point3 床下にトレーがある。掃除の度に上の金網を外すのは面倒なので

        うさぎを飼うためのグッズ紹介です - 黒うさぎのつぶやき
      • 絵本作家さんの展覧会を観に行きました - 黒うさぎのつぶやき

        みかん県に住む子供の時からの友人。同級生で、子供の頃は同じピアノ教室に通ってたり、一緒にコンサートに行ったり、以前は彼女の作ってくれたフェルト小物をここで紹介させて貰いました。繊細な美的センスがあり、彼女の好きなグッズや小物を教えてくれると、うんうん、いいね!(^^♪  とお母ちゃんのツボにもはまってOK!という感じで、時々お互いの趣味を共有してきた友人なのですが、その彼女が最近知らせてくれた展覧会に行きました。 酒井駒子展 うちから電車利用で1時間弱。開催場所の東京立川市、PLAY!MUSEUMというギャラリーに足を運びました。 子供が小学生の時は絵本をよく探して読むことがあったのですが、この酒井駒子さんという絵本作家さんの絵本自体は、残念ながら印象に残っていませんでした。ですが、ネットでいろいろ見てみると、繊細で詩的な人物描写が印象的な作家さんのようです。そして、絵本ならではの動物が擬

          絵本作家さんの展覧会を観に行きました - 黒うさぎのつぶやき
        • うさぎのおうちお掃除しま~す - 黒うさぎのつぶやき

          今日は、ブログ開始後初めてです。しぐれちゃんのお家の中のお家=ケージを紹介します。うさぎさんを何となく飼いたいなぁ…。でも、どんな風に飼ったらいいのかな?という方に、一つでも参考になるかもしれないので見てみて下さい。 お)「あまりキレイにしてませんが、よろしければどうぞ~~~(^_^;) 」 まずは朝のケージ掃除です。お母ちゃんが持ってる飼育本には、ケージの掃除は夜、と書かれてますが、うちでは完全に家事の都合上、ゴミ収集時間の前に掃除しています。何となくです。お疲れな夜遅い時間にケージ掃除をする気分にならないのもあります。それと、今朝のビックリ…。以前ケージ内に食べれるおもちゃ?(だった!)として取り付けたかじかじボールが崩壊してました。夜中の間に…。 suoaei.hatenablog.com よく持った方です。前は2日で崩壊しました… 昼間はあまり自分の歯をすり減らす行動が見られないし

            うさぎのおうちお掃除しま~す - 黒うさぎのつぶやき
          • 失われたユーザー目線と赤黒の気概―― ディスクユニオン漏洩騒動

            株式会社ディスクユニオンは29日、70万件以上の顧客情報が漏洩したと発表した。SNS界隈では前日28日からダークウェブへの流出が確実視(スクショあり)されていたが、夜が明けてからようやく重い腰を上げて公表に踏み切った。 以下に続く散文は、ユニオンを愛する者の率直な心境と受け止めていただきたい。 ※6/30夕刻追記: 昨日のニュースを見た勢いで書きなぐった時は、自分自身の心のモヤモヤを吐き出すことがこのダイアリーの主目的であり、少しトーンが過剰な部分などもあったなと、今あらためて読み直し反省しています。 少しだけ、言葉足らずだった部分を加筆などしておりますが、ご容赦ください。 ◆致命的だった顧客意識とのズレ 今回の騒動で特に問題だったと感じるのは以下の3点だ。 ・パスワードの平文保存 こんなご時世だ。悪意のある行為で情報が流出してしまうリスクはどんな業種であっても否めない。ただ、今回最悪だっ

              失われたユーザー目線と赤黒の気概―― ディスクユニオン漏洩騒動
            • [第1話] エリオと電気人形 - 原作:島崎無印 作画:黒イ森 | となりのヤングジャンプ

              エリオと電気人形 原作:島崎無印 作画:黒イ森 電気人形のアンジュと電気人形に育てられた人間のエリオ。自分以外の人間を知らないエリオに外の世界を見せる為、2人は旅に出る――。 未来なのに懐かしく、機械なのに温かい。近未来でスチームパンクな冒険が始まる!

                [第1話] エリオと電気人形 - 原作:島崎無印 作画:黒イ森 | となりのヤングジャンプ
              • 昔々の有名なうさぎのはなし - 黒うさぎのつぶやき

                因幡の白うさぎ🐇 この話は昔ばなしとして知られていますが、実は、お母ちゃんはしぐれちゃんを飼うまで、よく知りませんでした^^;   で、飼い始めてしばらくして、いろんなマイブームが来るお父ちゃんが古事記を読むことにはまり、家の中で古事記ブームがありました。その中で、おそらく日本の神話で初めに出てくる動物、白うさぎの話をお母ちゃん的にしてみたいと思います。 イザナギノミコトとイザナミノミコトという最初の神様のイザナギノミコトの鼻(!)から生まれたスサノオノミコトの玄孫(やしゃご=子→孫→ひ孫→玄孫)のオオナムチノカミ(大国主命=オオクニヌシノミコト=大黒様…他にも名前有り)の話です。 そのオオナムチは、因幡国の美しい八上姫(ヤガミヒメ)に求婚しに行く予定の沢山の腹違いの兄神達に、大きな袋を持たされて兄神達のお供として後から同行していました。兄神達が気多岬にやって来ました。そして、アカ裸にな

                  昔々の有名なうさぎのはなし - 黒うさぎのつぶやき
                • バンダイ:黒歴史? NHKで「ピピンアットマーク」秘話 “世界一売れなかった”次世代ゲーム機の後日談も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                  プレイステーションやセガサターンなどがしのぎを削るゲーム市場に挑んだバンダイ。同社が米国のアップル社と共同開発した「ピピンアットマーク」は、1996年に発売されたが、約270億円の損失を招く結果となった。“夢の次世代マルチメディア機”はなぜ失敗したのか、徹底取材で失敗の本質と驚きの後日談が明らかになる。 “黒歴史”をひもとく再現VTRは、人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)によるコマ撮り映像になっていて、一流クリエイターの手による“動くガンプラ”がストーリーを盛り上げる。番組は3月19日午後11時15分に放送される。

                    バンダイ:黒歴史? NHKで「ピピンアットマーク」秘話 “世界一売れなかった”次世代ゲーム機の後日談も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                  • 国内初、“黒トリュフ”の人工発生に成功 岐阜県森林研究所が発表

                    岐阜県森林研究所(岐阜県美濃市)は12月4日、国内で初めて人工的に国産黒トリュフを発生させることに成功したと発表した。2016年から岐阜県内の試験地で植栽を始めており、7年目にして初めて成功したという。 トリュフは、世界三大珍味として知られる高級食材で、生きた樹木の根と共生する「菌根菌」の一種。マツタケと同じく、人工栽培はとても難しいキノコであるため、日本国内で流通するトリュフは、全てヨーロッパや中国などの輸入品だという。近年、トリュフの輸入金額は増えており、22年の輸入額は約20億円となるなど、国内需要が高まっている。 研究チームは「欧州では黒トリュフの人工栽培が行われており、国内にも別種のトリュフが自生している。それらを用いた国産トリュフの栽培技術の確立が望まれてきた」と説明。このような背景から、岐阜県森林研究所は森林総合研究所と共同で、16年から国産黒トリュフの人工栽培に着手してきた

                      国内初、“黒トリュフ”の人工発生に成功 岐阜県森林研究所が発表
                    • うさぎさんを飼う実態 - 黒うさぎのつぶやき

                      部屋に毎日置かれるようになったダンボール製のトンネル。気に入ってくれたようです。今日は、お隣の家から解体工事の音が聞こえます。 短い耳は音に反応するのです ちなみに、お母ちゃんが作ったダンボールトンネルですが、ダンボールや紙を齧るうさぎさんには不向きなのであしからずでございます。幸いなことに、しぐれちゃんはダンボールに飛びションをすることはありましたが、食べるものではないと判断しているようです。 それは、うちのしぐれちゃんが特別お利口さんな訳ではなく、たまたまダンボールは齧らなかったという訳で、齧ってはいけないものを齧ることはありました。電気製品のケーブルと、壁紙のクロスの角の部分と、観葉植物のゴムの木です。どれも危険なので、部屋んぽする際は、齧らない工夫をしておくようにする必要があります。 届く範囲に透明テープを貼り付けると関心がなくなりました 昨日、一昨日とうさぎのグッズを全力で紹介し

                        うさぎさんを飼う実態 - 黒うさぎのつぶやき
                      • しぐれちゃんのお母ちゃんの一日 - 黒うさぎのつぶやき

                        実は、お母ちゃん。最近、家族の中で一番起きるのが遅いのです。。。だって、リモートワークのお父ちゃんのお弁当を作ることもしなくてよくなったし、長男くんも次男くんもリモート学校だったし。そして、もう夏休みだし。。。 次男くん。一浪して大学に入って、一か月だけしか学校に行ってないです。そして、今は家で家事手伝いしてます。。。❔ 大学に入って家事手伝い❔ 朝、起きて一階に降りて扉を開けて、部屋でひとりだったしぐれちゃんに挨拶をします。 おはよう。しぐれちゃん しぐれちゃんは、フィーダーの残り少ない牧草をガシガシ引っ張って食べていることが多いですが、「しぐれちゃ~~~~ん!」と言って、こっちから指を突っ込むと、こんな風に鼻を出してなでなで要求してきます。 そして、神棚を整えます。お父ちゃんとお母ちゃんは兵庫県の教会で結婚式を挙げました。ですが、今は神棚が家の中にあります。丁度、鼻うがいをし始めたあた

                          しぐれちゃんのお母ちゃんの一日 - 黒うさぎのつぶやき
                        • ~テイクアウト~ 【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ - MARU×MARU情報局

                          MARU×MARU情報局です。 本日は、以前紹介させていただいた「【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ」 www7.ikutanpapa.com その【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつがテイクアウト(お持ち帰り)で食べられると知り、早速試してみることに!! 【黒豚料理 寿庵】のお持ち帰りメニュー まずはメニューを見て注文するお弁当を決めます!! 海老フライトセットの『相盛りかつ』も捨てがたいのですが・・・ ガッツリ『黒豚とんかつ』を食べたいので・・・ ロースか?ヒレかつか?どちらにするか迷います・・・ ロースも捨てがたい・・・しかし、最近お腹が妊婦さんなみに膨らんできた私・・・ 脂身の少ない『黒豚ヒレかつ』に決定!!! メニュー表に「お電話でのご注文も承ります」書いてあるので、 待ち時間をちょっとでも減らすために電話で注文!!! 【黒豚料理 寿庵】基本情報 ●荒田店 TEL:(099)258-0

                            ~テイクアウト~ 【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ - MARU×MARU情報局
                          • アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」:朝日新聞デジタル
                            • 武蔵御嶽神社にお詣りです - 黒うさぎのつぶやき

                              一昨年から行こう行こうと思っていた奥多摩の御嶽神社(みたけじんじゃ)に行きました。家からは、電車でもマイカーでも1時間もかからず御嶽神社の最寄り駅までは行くことができます。山登りと神社詣り。この2つを同時に叶えられるところ。。。神社のある山に登る。。。です。それを叶えられるところが近くにあるのですから行かない訳にはいきません。 山行は早出が基本ですが、毎朝のしぐれちゃんのケージ掃除の為、その日は部屋んぽを辛抱してもらって出掛けるしかないのです。ですが、上り下りに片道1時間ほどなので、しぐれちゃんのお世話と家事を済ませてから出掛けることにしました。 え、また行くの? 10時前に家を出て御岳山ケーブルカー乗り場近くの滝本駅には11時前に到着。ケーブルカーには乗らず徒歩で頂上に向かいます。ですが、この時間に到着…。今日は快晴。ここは奥多摩ですが東京です。120台余り駐車可能と本に書かれていた駐車

                                武蔵御嶽神社にお詣りです - 黒うさぎのつぶやき
                              • ついつい始めてしまった?新しい活動 - 黒うさぎのつぶやき

                                今日は、週に一度の長男くんが学校に行く日です。部屋んぽ中の部屋に、長男くんのリュックが置かれているので、しぐれちゃんは気になって確認しています。 今日は出掛けるの? 俺も行きたいー 長男くんが出掛け、お父ちゃんも仕事。お母ちゃんは洗濯をするのに行ったり来たりして、誰も相手をしてくれる人がいなくなりました。なのでか、今朝はそれほど元気いっぱい走り回らず、いつものテーブルの下に座って毛づくろいばかりです。そこで、外に出たついでに摘んできたタンポポをあげると、喜んで(多分…)もしゃもしゃ食べに来られました、しぐれちゃん。 んめんめ!! まだまだ食べるよ~ 洗濯とケージ掃除が終わって、10時半に用事があったので、やや気がそわそわしていました。 しぐれちゃん。また昨日みたいにずっと部屋んぽしていたいんだろうけど、今日はお母ちゃんに協力してよね。。。ということで、空飛ぶ抱っこでケージに戻されました。

                                  ついつい始めてしまった?新しい活動 - 黒うさぎのつぶやき
                                • 誰がよろこぶ?涙ぐましいブラッシング - 黒うさぎのつぶやき

                                  なんとかグルーミングすることが出来ました。。。 箱座りで俺の城にておくつろぎでしたが… この場所で斜め前からブラッシングさせて頂きましたが、この後逃げられました。。。で、庭から産直朝採りタンポポを収穫してきて、うさ神さまに献上しました。しっかり召し上がられましたが、脱走。その後、またこの場所に戻ってきて再びチャレンジ。やっとこさブラッシングさせて頂きました。 タンポポ作戦 もうちょっと! お母ちゃんが気に入ってるうさぎ好き獣医さんのサイトで、ブラッシングは、 10分1回よりも、1分10回 とのことで、以前はこんなことも普通にさせてくれてたのですが、ブログにかまけて相手しないでいると、じっとしてるのが嫌になってしまったのか…? すぐ動き出すようになってきました。そして、10分じっとするのもやっぱりうさぎさん的には面白くないから、ちゃちゃっとやるのですね。ふぅ。。。やらねば。。。気合を入れて、

                                    誰がよろこぶ?涙ぐましいブラッシング - 黒うさぎのつぶやき
                                  • 箱根名物・黒たまごはなぜ黒い? 中学生の疑問が覆した「定説」 | 毎日新聞

                                    箱根温泉(神奈川県箱根町)の源泉地・大涌谷の名物「黒たまご」。地熱と火山ガスの化学反応を利用し調理される=木村凜太朗さん提供 箱根の景勝地・大涌谷(神奈川県箱根町)には、湧き上がる温泉でゆでて蒸した名物「黒たまご」がある。卵の殻はなぜ黒くなるのか。長年にわたり信じられていた「定説」を、一人の中学生の疑問と熱意が覆した。 町立郷土資料館によると、黒たまごの詳しい歴史は不明だが、1956年発行の岩波写真文庫(岩波書店)に、すでに当時名物だったとの記載がある。 黒たまごを製造販売する奥箱根観光(同町)によると、大涌谷の標高約1400メートルにある約80度の温泉池「たまご池」で、生卵を約1時間ゆで、湧き上がる約100度の蒸気で15分蒸すと、殻が真っ黒な黒たまごができあがる。大涌谷には複数の温泉池があるが、ゆでると黒くなるのは、たまご池だけだという。 大涌谷の蒸気には、二酸化硫黄や硫化水素などの火山

                                      箱根名物・黒たまごはなぜ黒い? 中学生の疑問が覆した「定説」 | 毎日新聞
                                    • 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) on Twitter: "えええ!レーザーで雑草を1時間に10万個の植物をやっつける(笑)やってみたい(笑) https://t.co/fyiHmx4nt2"

                                      えええ!レーザーで雑草を1時間に10万個の植物をやっつける(笑)やってみたい(笑) https://t.co/fyiHmx4nt2

                                        黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) on Twitter: "えええ!レーザーで雑草を1時間に10万個の植物をやっつける(笑)やってみたい(笑) https://t.co/fyiHmx4nt2"
                                      • うさぎとロックミュージシャン、コラボ? - 黒うさぎのつぶやき

                                        この頃、しぐれちゃんが部屋んぽ中に走る時、カシャカシャ音がすると思ったら、爪切りに連れて行ったのが2月17日…。伸びてるはずでした。1ヶ月少しくらいで連れて行ったほうがいいと言われてましたが、新年度のバタバタですっかりうさ神さまの爪のことはどこかに飛んでしまっていました。。。明日の午前中に動物病院の予約をして、とりあえず、しぐれちゃんのグルーミングをしていました。 そういえば、しぐれちゃんの黒い毛は毛の根っこから先までずっと黒いと思ったのですが、なんと、中は白いのです。。。👀 どうして中は白いの? 他の毛色のうさぎさんはどうなんでしょう?気にしたことは無かったのですが、黒うさぎの毛は色が濃い分、表面と中の色のギャップが大きいので、なんで、どのタイミングで黒くなるのかなぁ?と思いました。しぐれちゃん本人にも分からないでしょうが、白髪ではなく逆白髪です。お母ちゃん羨ましいです。。。 そして。

                                          うさぎとロックミュージシャン、コラボ? - 黒うさぎのつぶやき
                                        • 君はAmazonプライムビデオに溢れる“謎映画”を知っているか? 「カメラは止めない!」「何か」「黒可能打開白皿」

                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazonプライムビデオをご利用の皆さん、ご存知でしょうか? 広いプライムの海に眠る謎の映画たちを……。 前回の記事で紹介したように、Amazonプライムビデオには絶妙に安っぽいサムネイルの「謎映画」があふれています。ほとんどの人に観られないどころか、存在にすら気付いてもらえない「謎映画」たち。そんなのかわいそうですよ。『パラサイト 半地下の家族』や『ジョーカー』が教室でデカイ顔をしている中、この映画たちは寝たふりしながら休み時間を過ごしているのです。 というわけで今回も、数うちゃ当たると言わんばかりに次から次へと追加される謎の映画たちをレビューしていきたいと思います。何から観ようかな~~~!! 「サバイバル・フォレスト」 わーうれしい! 一発目から引き当ててしまいました。大駄作じゃないすか。B級映画をディグって得られる喜びは、人

                                            君はAmazonプライムビデオに溢れる“謎映画”を知っているか? 「カメラは止めない!」「何か」「黒可能打開白皿」
                                          • 武蔵御嶽神社にお詣り…のつづき - 黒うさぎのつぶやき

                                            御嶽神社の地図 昨日の続きの武蔵御嶽神社です。表参道を登ってしばらく歩くと、こんな鳥瞰図が現れます。行ってみると、こんな風に本殿の他に摂社末社が数多くあります。 手水舎も最近は柄杓が省略されて竹筒の水で… 大鳥居をくぐって見える随身門 ここにもお犬さま… 立派なご本殿 いやぁ。。。摂社末社が沢山あります。最近は神社によくお詣りするので、この風景は割と見慣れましたが、この小さなお社一つ一つにも神様がおられるので、この御岳山にはとても大勢の神様が祀られていて、多くの参拝客に詣でられているのですね。 三柱社 二柱社 八柱社 まとめて神社 神明社 北野社 巨福社 大口真神社…お犬さまです 太占(ふとまに)斎場 お母ちゃん的に気になったのが、ここ、太占斎場です。御嶽神社の御祭神・櫛真智命(くしまちのみこと)のお力を頂き、鹿の肩甲骨を斎火で焙り、割れ具合から農作物の豊凶を占う神事を1月3日に執り行う斎

                                              武蔵御嶽神社にお詣り…のつづき - 黒うさぎのつぶやき
                                            • 匠の技っぽい? - 黒うさぎのつぶやき

                                              入学おめでとう~~~次男くん~~~ だそうです。いつまでお祝いするんですか…?お父ちゃん。もう本人学校行ってるし。 今朝は、ホールケーキを家族4人で分けて朝ごはんに頂きました。美味しゅうございました。。。で、他に2つケーキを昨晩作ってらっしゃいました。作ったのはお父ちゃんです。ケーキ作りが趣味です。 わんこそば県にいた時から始まって、上手く作れるケーキの本を買ったり、ケーキ作りの上達にも役に立つyoutubeの動画を見たり…。お父ちゃんがケーキを作る度に、スポンジケーキの目が詰まり過ぎとか、荒い、とかクリームが甘い、とか、お母ちゃんがダメ出しをしていく内に、結構美味しいケーキを作れるようになり、知り合いの方にプレゼントしたりしていました。そこそこ美味しいので贈られた方には喜ばれていたようです。ですが、家の中では相当コダワリの人なので、作ってる最中には、話しかけられず、お茶を飲むのもキッチン

                                                匠の技っぽい? - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 今日の月はハーベストムーン - 黒うさぎのつぶやき

                                                中秋の名月、十五夜の満月です。🌕 気がつくと一年に一度しか作ってないかも…。この日だけ里芋の煮っころがしです。(里芋の皮を剥くのが時間かかるのです…) 里芋の煮っころがし 昨日で夏休みの夕ご飯作りの課題?が終了した次男くんの仕事がなくなり、代わりにお母ちゃんのご飯作りの本業が戻ってきました。しかし、何も知らなかったお父ちゃんが、今日の夕ご飯を食べ、 「うん、美味しいよ。いい味だ。」 とのたまうではありませんか! 「それ、私作ったんだけど…?」 とお母ちゃん。 「あ、そう。」 とお父ちゃん。。。 他に何か一言ないの? あぁ? 出来て当たり前ですよねー。はいはいはいはい(-_-;) しぐれちゃんちから見た月 ちゅうしゅうの名月だって みかん県の友人が見た今日の月 この前、フェルトのブローチを送ってくれた友人に、お菓子と彼女が可愛がっていたインコ柄のハンカチを送ったら、こんな満月LINEが届き

                                                  今日の月はハーベストムーン - 黒うさぎのつぶやき
                                                • うさぎ神社への旅(前編) - 黒うさぎのつぶやき

                                                  今年もほぼリモート授業になった長男くんが、今日は朝から学校に行き、毎日学校へ行く次男くんも、会社に行くお父ちゃんもいない、お母ちゃん、家に一人になりました。(本来はこうなんですけどね。)みんな大人なので、いい加減、家で一人にしておいてもいいのですが、時々授業が始まっても長男くんは呑気に寝てることがあったりしたので、お母ちゃんは心配でなかなか一人に出来ないという始末です。ですが、今日は誰もいないので、どこか行こうと考えた末、うさぎがいる神社に行くことにしました。 調神社(つきじんじゃ)という名前の神社です。ネットで見ると、面白いです。。。神社の入り口には狛犬ではなくて対になった狛うさぎがいます。これは行かずにいられません。。。昨日一昨日と、『ネタ探し』の話をしましたが、ネタではなくこれは使命感を感じて行ってきました。 昼の12時前に昨日の残りのおかずとご飯を食べ、電車に乗って、埼玉の浦和に向

                                                    うさぎ神社への旅(前編) - 黒うさぎのつぶやき
                                                  • しぐれちゃんのありふれた日常。 - 黒うさぎのつぶやき

                                                    今日は朝から一日雨でした。しぐれちゃんちの家は、外の景色もこんなですが…。雨はザーザー降ってます。物干し竿は雨の中なので、大量の洗濯物は風呂場で除湿器に頑張って乾かしてもらいます。 雨降りです いつもとなんか違う? 今日は窓開けないの? 雨なので、窓は開けませんが湿度が高く、この時期にしては気温はあまり低くないので部屋の中はちょっとジメジメします。しぐれちゃんは大丈夫なんでしょうか?。。。夏も秋も冬も変わらず黒い毛皮を纏ってるので、温度湿度管理は飼い主に任されます。暑い時は、足をだら~~~ンと伸ばして寝そべってると、『あ、この部屋暑いのね…?』とお母ちゃんは察するのですが、今日はそうでもありませんでした。っていうか、今日もまずまず元気に足の周りをくるくる回り、カクカクしに来るうさ神さまでした。。。 そろそろ遊ぼ~ 行くよ それっ ぃやっ!高い…高い…や、やめて~ 足裏の匂いを嗅ぐのも俺のし

                                                      しぐれちゃんのありふれた日常。 - 黒うさぎのつぶやき
                                                    • 季節の変わり目。体調管理しましょう - 黒うさぎのつぶやき

                                                      台風も来てるし、朝からひんやりするこの頃です。朝のしぐれちゃんのケージ掃除中に、足元に来ては、鼻をお母ちゃんの足の下に潜り込ませたり、なでなで要求をしに来ます。 あ、これは足の上にアゴ乗っけてますね… これがまた、温かいんです。。。(*´ω`*)  これからの季節はしぐれちゃんがくっついてきてくれると心も体も温まります❤(正確には心と足)  ラビットファーです。+しぐれちゃんの愛…ぬくもり…もう、ラブラブになるしかありません。お母ちゃんは、昔から動物が好きでしたが、動物関係の仕事がしたいとか考えたことがありませんでした。けれども、子供の頃にうさぎさんを飼ってたら、結婚しなくてもうさぎさんが居ればいい✨…などと思っていたかもしれません。それ程、うさぎさんのなでなでは、こっちからすると完全に勘違いかもしれませんが(^^;   愛の深さを感じる時間なのです。勘違いかもしれませんが。。。それは、俺

                                                        季節の変わり目。体調管理しましょう - 黒うさぎのつぶやき
                                                      • 理科系な仕掛けがあったりやったりする部屋 - 黒うさぎのつぶやき

                                                        家の中には、テレビにパソコン、スマホに電子レンジ、オール電化にした家は電気製品ばかりです。その電気製品から発生する電磁波は人体にいろんな影響を及ぼすそうで、電気オタクのお父ちゃんは、ある時、いろんな電磁波カット商品を買って、家の中に設置し始めました。で、うちのしぐれちゃんも愛用するソファの上にも敷かれてました。なんだかよく分からない青いマット。。。次男くんが勝手に裏返してます。 いつもとちがうね? 乗れる? よいしょ。こりゃだめだよ このマットをソファの上に乗せて、家族は大体座ったり、寝転がったりしてるのですが、端っこにはアースに繋げるコードが付いていて、体の中に溜まった静電気をマットに乗ることで地中だかに流してくれるという訳だそうです。 はじめは、なんだか眉唾なもの…?を買って…(-_-;)と思っていましたが、マットの上で昼寝してみると、確かに少~し体の疲労感がいつもより取れたような感じ

                                                          理科系な仕掛けがあったりやったりする部屋 - 黒うさぎのつぶやき
                                                        • お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき

                                                          お彼岸なので、鎌倉のお墓にお詣りに行き、その後、江ノ島に行こう!と何かとネタ作りに協力してくれるお父ちゃんの提案で、帰りに行くことになりました。でも、家を出たのが11時前。行けるかなぁ…。 行くの? 行った 案の定、鎌倉のお墓に着いたのが1時前。お昼ご飯も食べてないし、うちの家族は朝ご飯も食べないので、御供え上がりのおはぎを1個ずつ食べて、行き先を江ノ島からお墓に行く前通ってきた鶴岡八幡宮に変更することにしました(^_^;) 鶴岡八幡宮。この前は銭洗弁財天。二週続けて東京西多摩方面からの鎌倉ワンデー旅行です。例年の初詣には大勢の参拝客がお詣りする一ノ宮です。源頼義が奥州を平定し鎌倉に帰り、鎌倉の材木座という場所に源氏の氏神として八幡宮をお祀りしたのが始まりだそうです。 鶴岡八幡宮の大鳥居 大鳥居を潜って左手に平家池、右手に源氏池という池があります。どちらの池にも蓮がたくさん浮いていて、花は

                                                            お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき
                                                          • 新しいおやつ🐰とハロウィンスィーツ🎃 - 黒うさぎのつぶやき

                                                            おととしスーパーで買ったびわ。育つかどうかびわの種を植木鉢に植えると順調に育ち、引っ越しを経て、今は玄関前の地面に植え60㎝くらいまで育ちました。そのびわの木ですが、枝が2本ほど出てたので一本を剪定し、しぐれちゃんにあげてみました。 びわの葉 びわの葉は、漢方薬にも含まれていたり、入浴剤としても使われているように、薬効成分が多く含まれているようです。血液浄化作用、骨密度強化、脂肪分解、咳止め、消炎などに効果があるそうで、入浴剤や化粧品、医薬品にも使われています。で、うさぎさんにはどうか?ということですが、以前、調べて少しなら、ということであげてみたことがあったのですが、パリパリ食べだしたので、今回も。。。 おいしいです 意外と成長が早く、狭小庭に植えたのですが、あまり育ちすぎるとどうしよう💦!?と他人が聞くと理解不能な心配をしていたので、この情報はGOOD!びわがもっと育ったら、葉っぱを

                                                              新しいおやつ🐰とハロウィンスィーツ🎃 - 黒うさぎのつぶやき
                                                            • うさぎのルーティンと毎日使うお醤油 - 黒うさぎのつぶやき

                                                              一日一度は必ずするしぐれちゃんの全身その場でお風呂タイム。まずは顔洗い。。。 コシコシ、コシコシ…お顔を洗います 念入りに… 耳もお掃除します おてても念入りに… も一回耳掃除~ 今度は足。 そして屈伸~ ところで、昨日、一昨日と、しぐれちゃんのトイレに赤いおしっこがあったので、今朝も恐る恐るトイレを覗きよく観察してみたのですが、今朝のトイレは以前と変わりない木の色のウッドチップがぽろぽろになって納まっていたので、ほっとしていました。動物病院に連れて行くのは気合が要るのです。。。そもそもキャリーに入りたがらないですし。しかし、昨日のブックマークではもミスターあんぽんたんさんが経験談を教えてくださり、うさぎ飼いの方の話を多数聞けることでやはり安心しました。お母ちゃんはしぐれちゃんで初めてのうさぎ飼いになり、若干2年ほどのうさぎ飼い歴。まだまだ知らないことが沢山あります。 そしてその後、庭のび

                                                                うさぎのルーティンと毎日使うお醤油 - 黒うさぎのつぶやき
                                                              • 白うさぎの恩人の息子さまである神様に会いに行く - 黒うさぎのつぶやき

                                                                ただいま帰りました💨 昨日スネ吉になってたしぐれちゃんですが、今日は出掛けることになっていたので、いつもより早く部屋んぽさせたら機嫌が良さそうです。ですが、ケージ掃除と部屋んぽの時間を繰り上げて短時間でなんとか終了させていただきました。が、なんだか変な感じ?と、理不尽そうな顔でこっちを見ていました。ごめんね~💦 もうケージの中。スッキリしたようなしないような… 今日は、次男くんが浪人中に合格祈願として去年お参りした長野県諏訪市の諏訪大社へお礼参りと、お母ちゃんも行ってみたかったということで、緊急事態??💨中のドライブ旅行をして参りました。 諏訪大社。2,3年前からの我が家での古事記ブームに乗っかってお参りしましたが、御祭神の一人は建御名方神(タケミナカタノカミ)です。そこで、タケミナカタノカミについて、なんちゃってお母ちゃん解説をしたいと思います(^o^) この前ブログで紹介した因幡

                                                                  白うさぎの恩人の息子さまである神様に会いに行く - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • 46,000日分の恵みが頂ける日 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                  浅草寺に行きました。雷門のあるあの浅草寺です。今日は7月10日。例年なら7月9、10日にはほおずき市が開かれる予定だったのですが、今年は昨年に続き中止でしたが、四万六千日の法要は行われていました。 浅草寺といえばこの大提灯 今日は、朝のうさケージの掃除が終了し、新しい牧草とペレットをケージに入れたら、しぐれちゃんが猛スピードでケージの中に突進して来たところで扉をシャット。 「今日はお留守番お願いするね~。夜にまたね~~(^^)/」 と、しぐれちゃんに話しかけて出掛けました。 どこか行くの? 4回目の緊急事態宣言が出たと思ってましたが、正しくは7月12日から。来週の月曜からなのですね。心機一転の週明けから???だからなのか、浅草寺と周辺の人出は、昨年までよりは少なかったのでしょうが、結構賑わっていました。 そして、四万六千日の法要とはなんぞや?と言うと… 浅草寺では、ご本尊の観世音菩薩の縁日

                                                                    46,000日分の恵みが頂ける日 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                  • イレギュラーなもの3品ご紹介 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                    昨日、家族でいつもの買い物に行き、果物売り場を見ていました。常備のバナナを2房。みかんを2袋。と、 『梨を今年はあまり買わないうちに時期が過ぎてしまったなぁ。。。』 と思ってたので、売り場の棚に目に入った特大の梨を買い物カゴに入れました。一人で買い物に行くと、節約三昧ですが、家族と買い物に行くと、いつも買わないものを思い切って買うことがあります。ですが、いいお値段だし、1個だけでパックされて特別感があるし、きっとおいしいはず✨と思い、買い物カゴに入れました。愛宕梨という梨だそうです。特大サイズです。値段は普通サイズの梨の約3個分でした。 愛宕梨 直径13cm。重さも結構あって、皮を剥くのもずっしりと重みがあります。でも、今年分の最後の梨を味わいたいと、果物ナイフではなく包丁で皮を剥いて頂きました。ほどよい水分と甘味と少しの酸味でとても美味でした✨ 1個の梨を12等分に切っても1切れが大きい

                                                                      イレギュラーなもの3品ご紹介 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                    • うさぎを見ながら選挙の日に思うこと - 黒うさぎのつぶやき

                                                                      今日はハロウィン。今日ではありませんが、しぐれちゃんもハロウィン用に仮装してみました…(^^♬ 仮装とちゃう。眩しいだけやっちゅうねん 今日の選挙が終わりました。うちでは、お母ちゃんの他に、もう一人投票所に行きました。午後6時時点での投票率は34.32%だそうす。お母ちゃんの心配とは違い、今の政治がこれで大きく変わることはないのかな?いや、また知らない内にどんどん色んな事が変わっていくのかも?とも思いました。ですが、やはり、庶民の見えないところで大事なことが決まっていくことにはならないでほしいです。そして、お母ちゃんも今までで一番関心を持った選挙でしたが、選挙のみではなく政治に関心を持っていかないと…と思います。 インターネットが希望すると誰でも見れる世の中。各省庁のホームページも見ることができるのです。という話で見てみると、あらほんと。何だか知らない話が見れて 『え?これはこの国の話なの

                                                                        うさぎを見ながら選挙の日に思うこと - 黒うさぎのつぶやき
                                                                      • ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出

                                                                        「お探しのページが見つかりません」「Not Found」といったWebページの「404」エラーのメッセージに出くわしてしまうと思わずがっかりするものですが、ヤマト運輸の404エラーページが思わずにっこりしてしまう仕様になっています。 かわいい 「かわいい」と話題になっているヤマト運輸の404エラーページにアクセスしてみると、無数のダンボールのアイコンが散らばっており、そのうちの1箱から黒猫が登場。 目で追える速さではなかった 黒猫は「荷物の中からぼくを見つけてね」と一言告げ、ダンボール箱にスポっと収まりました。そして次の瞬間、ダンボール箱の高速シャッフルが発生。黒猫が隠れた箱を見失っているうちに、30秒のカウントダウンが始まっています。 はずれは風船がふわ~ 大当たりで出てくる黒猫もにっこり 慌ててダンボール箱をクリックしてみると、開いた箱の中から風船がふわりと飛び出し、「はずれ」の文字が

                                                                          ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出
                                                                        • 緊急事態だけどそれなりに考えてやりたいこともやらなきゃねぇ - 黒うさぎのつぶやき

                                                                          ボタニカルアートのサークルの方々に、初心者向け講習会を特別に開いて頂くことになって、足を運ぶことになりました。 suoaei.hatenablog.com で、10時に、聞いていたサークルの方の家で…ということでしたが、いつもの部屋んぽの時間より早く切り上げるべくうさ神さまにケージに入ってもらうようお願いしたのですが、そういう時に限ってほぼ入ろうとはしてくれません。なので、とりあえず相手方に『うさぎがケージに入ってくれないので、すみませんが遅れます』とメールを送ると『大丈夫です。ゆっくり来てください。ここでもうさぎ6匹います。』と返ってきました。え、6匹? ま、いいや、早く行かなきゃ~!とオタオタうさ神さまを追いかけてるうちにお腹が空いてきたのか勢いでケージに入ったところで扉をシャットすることができ出発しました。 急いでても足コミュニケーションします 最近は、住所を聞けばカーナビが教えてく

                                                                            緊急事態だけどそれなりに考えてやりたいこともやらなきゃねぇ - 黒うさぎのつぶやき
                                                                          • 糖分エネルギーで歩いた鶴岡八幡宮詣り - 黒うさぎのつぶやき

                                                                            眠い 昨日鎌倉で歩き回ったので、疲れて眠いお母ちゃんです。しぐれちゃんも今日はこちらにカクカクしに来たりすることも少なく、いつもよりおとなしく過ごしています。 鶴岡八幡宮の本宮でお詣りをして例によっておみくじを引きました。お守り入りのおみくじです。 開運・招福お守り入りおみくじ 今日は小吉 御幣(ごへい)という神事に使われるものの金色のミニチュアが入っていました。穴が付いてるので、いつも持っているお守りにくっ付けておこうと思います。 楼門の両脇に2体の銅像があります。材木座に八幡宮を祀った源頼義と、現在の地に神社を構えた源頼朝でしょうか。帰りに向かって右の銅像のお顔をよく見ると、次男くんの小学生時の同級生によく似てる!という話になり思わず笑ってしまいました。 楼門の脇に2体の銅像があります ささきゆうきくん? しばらく歩き、またお腹が空いてきた…ということで、休憩所に行き、ソフトクリームを

                                                                              糖分エネルギーで歩いた鶴岡八幡宮詣り - 黒うさぎのつぶやき
                                                                            • 【☆追記】黒タイツのブラック校則をめぐる報道のありかたについての考察、ぼくらは戦争したいわけじゃない - ネットロアをめぐる冒険

                                                                              【12 月 27 日追記】 斐太高校の生徒の方からのコメントを「生徒の反応について」という項にて掲載いたしました。本記事の結論としてはおおよそ変わりはありませんが、より各種報道に関する事実確認の不足が指摘できるのではないかと思います。 おかげさまでこのブログも開設して5年が経とうとしています。右も左もわからず、というよりは、気ままに始めたものですので、ここまで続いていることはお読みいただいている方に感謝をするとともに、たまさかの僥倖であることを肝に銘じながら今日も記事を書いていきます。 読者の方が増えるにつれ、「●●を調べてほしい」という依頼をいただくこともあります。それを記事にすることもありますが*1、たいていはあまり芳しいお返事ができずにそのままにしてしまっています(ごめんなさい)。実は今日の記事もそのような依頼案件なのですが、調べてみると大変興味深く、珍しく記事化しました。 さて、前

                                                                                【☆追記】黒タイツのブラック校則をめぐる報道のありかたについての考察、ぼくらは戦争したいわけじゃない - ネットロアをめぐる冒険
                                                                              • アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき

                                                                                昨日の天気とは打って変わって、今日は秋晴れでしかも初夏の様な暖かさでした。 こんな日は、手掌多汗症のお母ちゃんの手足は汗ばみ、しぐれちゃんをナデナデすると、細~いしぐれちゃんの毛が手にくっついて素手でトリミングが簡単に出来てしまいます。 しぐれちゃんの方はどう感じてるのかわかりませんが、こっちの方は、結構厄介な体質で、どこへ行くにもハンドタオルが手放せません。間違って忘れてしまうと、お店で現金の買い物をして、濡れた手でお金を渡し、濡れた手でお釣りを受け取る…(-_-;) マジで、お店の人はこんな顔に(-_-;)なってるでしょう。。。それはこっちの気持ちなのですが、後から後から汗は手の平足の裏から出てくるので仕方ありません。 あ、失礼しました…。そんな話はどうでもいいです。とりあえず、晩秋に差し掛かる合間の暖かい秋晴れの一日でした☀ 来週から次男くんはやっと毎日通学できることになるそうで、早

                                                                                  アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき
                                                                                • 頑張り過ぎず、心は元気に - 黒うさぎのつぶやき

                                                                                  おはようございます 朝の部屋んぽでケージを出てから随分経ったのですが、明るい昼間の時間は眠いことが多いのです。本来のうさぎさんは。なので、家族がまわりでバタバタ歩いていても目の前の椅子を引かれても、いつものことなので、しぐれちゃんは、何も反応することなくこんな感じで座ったままの目で、箱座りで寝ている?ようです。 昨日、鎌倉の小町通りの和雑貨屋さんで、うさぎのお月見柄の手ぬぐいを見つけ、飛びついてしまいました。黒うさぎではありませんが、しぐれちゃんのお友達2羽です。 お月見てぬぐい 銭洗弁財天を後にして、せっかく来たので鎌倉駅まで歩いてみました。西口駅前の店は、以前来た時にあったお店が変わっていたり無くなってたり、しばらく来ない間に変わっていたところがありました。どこもコロナ禍の影響があるよなぁ。。。と思いながら、歩いて東口の賑やかな所へ行く通路に、市民の方の絵手紙の展示を見ていました。うさ

                                                                                    頑張り過ぎず、心は元気に - 黒うさぎのつぶやき