並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 798件

新着順 人気順

.業界の検索結果121 - 160 件 / 798件

  • 教習所に貼ってあるポスターを「作者は江口寿史」とツイートしたら本人登場「いくらなんでもこんなにヘタじゃない」

    ウマピョイ!! @daiachan1 @ika822 似てますけど違う、以前私も似たポスター、ツイートしたら御本人様からお返事きました『違います』と(*・ω・)ノ 2022-06-23 16:31:08

      教習所に貼ってあるポスターを「作者は江口寿史」とツイートしたら本人登場「いくらなんでもこんなにヘタじゃない」
    • 令和3年度最新版『アメコミは売上でも日本の漫画に押されている』という言説に対する反論集+α

      Calci @Calcijp Demon Slayer Manga Outsells Entire American Comic Book Industry | Andy Art TV これだな。期間が書いてないが多分2020年度かな。鬼滅1億冊vsアメコミ全部で1500万冊。 andyarttv.com/demon-slayer-m… 2021-05-16 08:12:23

        令和3年度最新版『アメコミは売上でも日本の漫画に押されている』という言説に対する反論集+α
      • 園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名”は「事実」と認める(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

        「じつは“園作品”が近々公開されるんですよ。禊がすんだとは思えないのですが……」 声を潜めてそう語るのは、ある映画関係者だ。 【画像あり】直撃に応じる園氏。すぐに恵夫人が駆け寄ってきた 「園子温が女優に迫った卑劣な条件『オレと寝たら映画に出してやる!』」 すべての騒動の発端は、「週刊女性」(4月19日号)に躍ったこの見出しだ。 「記事中では複数の女優が、園監督に出演と引き換えに性行為を迫られたと生々しい証言をしています」(芸能記者) この報道に対し、園氏は4月5日に自身の公式サイトに謝罪文を掲載。「今後のあり方を見直したいと思っております」と記した一方、5月19日に同サイトを更新し「記事の内容が事実でないことを明らかにして参りたい」として、「週刊女性」の発行元である主婦と生活社を相手に訴訟を起こしたと発表した。 「“性加害報道”の影響は大きく、園氏が監督・脚本を務めた連続ドラマがお蔵入りし

          園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名”は「事実」と認める(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
        • 脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに | デイリー新潮

          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

            脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに | デイリー新潮
          • MicrosoftのChromium採用により、Chromiumのコードベースから侮辱的・攻撃的表現を置き換える動きが進む | スラド IT

            Microsoftが次期Microsoft EdgeでChromiumを採用したことで、Chromiumのコードベースに含まれる侮辱的・攻撃的表現を置き換える動きが進んだようだ(Issue 981129、 The Registerの記事)。 Microsoftのコントリビューターは7月初め、Microsoft内部で使用している機械学習によるツール「PoliCheck」でChromiumのコードベースをスキャンし、抽出結果の一部をバグとして報告している。このコントリビューターによればChromiumのコードベースはおおむね問題ないが、サードパーティーのコードを継承している部分に冒涜的な表現や地政学的に問題のある表現、多様性の面で問題のある表現の多くが含まれるという。 Google側ではコードベースに意図して侮辱的・攻撃的な表現を含めることはないとしつつ、これまで問題点を洗い出そうとしたことは

            • 「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が存在感を示した2019年

              2019年。ますますデジカメが売れなくなったといわれた1年ではあったけど、発売された機種の数を数えてみると、前年よりちょっと増えてるのだよね。コンパクトデジカメは減ってミラーレス一眼が増えてる。各社がそこに活路を見いだしてるのは確かだ。 というのはさておき、今年のカメラで印象的だったのは「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が目立ったこと。 完成度は高くてすごくいいんだけど強い個性がないカメラが埋もれちゃってもったいなさすぎるというくらい、印象的なカメラがいっぱい出てきたのである。 画質がスゴかった系 スゴい系の筆頭はなんといっても富士フイルムの「GFX100」。35mmフルサイズより一回り大きなイメージセンサーを搭載して1億画素である。画素数を増やすのみならず、ボディ内手ブレ補正まで搭載して「1億画素で中判で手持ちでスナップを撮れる」という怖ろしいカメラだったのだ。 これはスゴい。このクラス

                「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が存在感を示した2019年
              • ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化

                  ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化
                • 増岡弘:高齢のためマスオさん役とジャムおじさん役を卒業 後任は田中秀幸と山寺宏一 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                  「サザエさん」のマスオさん(左)役と「アンパンマン」のジャムおじさん(右)役からの卒業を発表した声優の増岡弘さん(中央)(C)長谷川町子美術館 (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 声優の増岡弘さんが、フジテレビ系で放送中の「サザエさん」のフグ田マスオ役と、日本テレビ系で放送中のテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」で演じてきたジャムおじさん役を卒業することが8月5日、明らかになった。理由については増岡さんからの「高齢による卒業の申し出」とされており、マスオさんの後任は「ドカベン」の山田太郎や「キン肉マン」のテリーマン役などで知られる田中秀幸さん、ジャムおじさんの後任は、「それいけ!アンパンマン」で現在「めいけんチーズ」「かばおくん」などの役を担当している声優の山寺宏一さんが務める。 「それいけ!アンパンマン」で増岡さんが演じるジャムおじさんの最終出演話数は、9日放送の第146

                    増岡弘:高齢のためマスオさん役とジャムおじさん役を卒業 後任は田中秀幸と山寺宏一 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                  • サイクルベースあさひ、コロナが流行れば自転車屋が儲かる理論でむしろ追い風か : 市況かぶ全力2階建

                    映画「Dumb Money 」のローリング・キティさん、3年ぶりのSNS復帰でアメリカイナゴが無駄に沸き立つ

                      サイクルベースあさひ、コロナが流行れば自転車屋が儲かる理論でむしろ追い風か : 市況かぶ全力2階建
                    • 連載中のさいとう・たかを「鬼平犯科帳」が不掲載→お詫びと経緯説明→「制作過程が興味深い」「過去作覚えてるのがすごい」との声

                      スーオング(1/144HGAD) @susahadeth52623 さいとう・たかをのある意味アメコミ制作のような分業体制は割と昔から有名だしオープンにしていたし、リイド社自体が元はさいとう・たかをのプロダクションの出版事業部が独立したものだからさほど驚きはないかな。 twitter.com/madosoto/statu… 2019-07-26 21:28:34 長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu リイド社そのものが、さいとう・プロダクションの出版部門から出発したので、さいとうたかお氏、さいとう・プロダクション、リイド社の関係は、異様にややこしいか、異様に単純かの両極端のいずれかのような気が…… twitter.com/madosoto/statu… 2019-07-26 21:47:39

                        連載中のさいとう・たかを「鬼平犯科帳」が不掲載→お詫びと経緯説明→「制作過程が興味深い」「過去作覚えてるのがすごい」との声
                      • 宮崎駿に「首を吊ろうかと思った」と言わしめた『 #未来少年コナン 』第1話の作画にまつわるエピソード

                        NHKアニメ @nhk_animeworld 未来少年コナン いよいよ今晩から放送スタート! 第1話「のこされ島」 最終戦争で荒廃した地球。 「のこされ島」に、生き残った「おじい」と、大変動後に生まれたコナンが2人だけで暮らしていた。 ある日、砂浜に少女ラナが流れ着き… 総合 4(月) 午前0:10 ※3(日)深夜 www6.nhk.or.jp/anime/program/… 2020-05-03 14:12:39 三馬力 @NAUSICAA198403 ナウシカと'80年代までの宮崎駿監督作品のファン♪ 時々宮崎作品専門の某オーケストラで楽器を弾いてます。 https://t.co/eCssUdb5KX ツイートはほとんどジブリ関連(昔話多しw) ※しばしば低浮上になりますm(_ _)m 三馬力 @NAUSICAA198403 宮崎駿監督「一話ですが……。僕はもう、一話を見た途端、首を吊

                          宮崎駿に「首を吊ろうかと思った」と言わしめた『 #未来少年コナン 』第1話の作画にまつわるエピソード
                        • 『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べているブヨブヨは、肉圓(バーワン)ではなく「シーラカンスの胃袋」だった

                          米林宏昌 @MaroYonebayashi お父さんが食べてるブヨブヨした食べ物はシーラカンスの胃袋と絵コンテに書いてありました。 ハクはシュッと動いてピタッと止まるので原画が少なくて楽チン。千尋はビクビクしてるので原画が多くて大変。 2020-09-19 10:23:14 くろすけ @kurosuke4313 @MaroYonebayashi シーラカンスの胃袋というのはびっくりしました! ただ、絵コンテ全集には載っていないのですが、その記述は米林さんが実際に使われた絵コンテの追記でしょうか?お時間が都合できましたらカットナンバーを教えていただけたら嬉しいです☆ 2020-09-19 11:35:14

                            『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べているブヨブヨは、肉圓(バーワン)ではなく「シーラカンスの胃袋」だった
                          • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

                            一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

                              App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
                            • AV女優が出てるドラマ教えて〈追記した〉

                              AV女優が出てるドラマが好き。 初めて見たのは嬢王ってドラマ。女だけど、深夜にこっそり見てドキドキしてた。おっぱい丸出しで驚いた。 エッチなシーンが見れるから好きなのではなく、なんか雰囲気が好き。 今のところ思いつくAV女優が出てるドラマで見たことあるのは ・怨み屋本舗Reboot 夏目ナナさんが出演 ・闇金ウシジマくんシリーズ たくさん出演 ・特命係長 只野仁 ちょこちょこ出てた気がする もっとあったかもしれないけど、思い出せない。 なにか他にもあったら教えてほしい。 〈追記〉 トップページの上に出ててビビった。 匿名係長ではなく、特命ですね。 お詫びして訂正します。ごめんなさい。 AV女優さんの普通の演技した時の素朴さというか、拙さも含め好きだ。 胸、もっと言えば乳首までさらけ出せる女優さんはいるけど、やっぱり違う。裸になれるか否かではない。 あと、AV女優が出てるドラマって仄暗い内容

                                AV女優が出てるドラマ教えて〈追記した〉
                              • インデックスファンドって本当にインデックスなの?

                                最近、日経平均の算出方法を調べて思ったこと。 日経平均は、日本の有力株式市場(昔は東証一部って言ってた、今はプライムだっけ)のさらに有力株200ちょっとを選んで平均を取っている指標で、これの連続性を保つために平均には補正がかかる。極端に言えば、日経平均が選んでる200ちょっとの株を全部買って平均を取っても発表されている日経平均とは同じ数値にならない。 それなのに、インデックスファンドは「日経平均と同じ値動きで動くファンドですよ」って言って売ってる。どうやってそれ実現するの? ファンド作ってる側は、目標の運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる。 これがオルカンみたいな全世界対象ならなおさらだ。 この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの? 少し調べてもみんな「だい

                                  インデックスファンドって本当にインデックスなの?
                                • 講談社ブルーバックス on Twitter: "わたくし、電球のフィラメントではありません…バクテリアでもありません… 火星人です。スマホも使えます。 ブルーバックスのマスコットになってから50年以上経つのですが、まだ名前はつけてもらっておりません…編集部員に放っておかれてます… https://t.co/MCAyup8jKQ"

                                  わたくし、電球のフィラメントではありません…バクテリアでもありません… 火星人です。スマホも使えます。 ブルーバックスのマスコットになってから50年以上経つのですが、まだ名前はつけてもらっておりません…編集部員に放っておかれてます… https://t.co/MCAyup8jKQ

                                    講談社ブルーバックス on Twitter: "わたくし、電球のフィラメントではありません…バクテリアでもありません… 火星人です。スマホも使えます。 ブルーバックスのマスコットになってから50年以上経つのですが、まだ名前はつけてもらっておりません…編集部員に放っておかれてます… https://t.co/MCAyup8jKQ"
                                  • 「東証1部上場」がなくなる? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

                                    東証にはいま、「1部」と「2部」、新興企業が多い「マザーズ」、「ジャスダック」のスタンダードとグロースのあわせて5つの区分があります。 これを、来年(2022年)4月から「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つに再編します。 「東証1部」などはなくなり、各企業は原則として新たな上場基準を満たせば、3つのいずれかの市場に上場することになります。 実は東京市場は海外の市場と比べると、企業の成長や取り引き量が伸び悩んでいるんです 市場の取り引きを活性化させ、世界の株式市場における東京市場の存在感を高めたいというねらいがあります。 取引所に上場する企業の株価と発行する株式数を掛け合わせた去年(2020年)の時価総額は、東証は6兆7000億ドル余りで、トップのニューヨーク証券取引所の21兆6000億ドル余りの3割にとどまっています。10年前は差をつけていた上海や香港の取引所にも追いつかれていま

                                      「東証1部上場」がなくなる? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
                                    • ラフォーレ原宿のテプラ広告にパクリ疑惑

                                      2022.1.1-7 ラフォーレ原宿 福袋 @Laforet_SALE 【LAFORET GRAND BAZAR】 初日、オープン❗️❗️当アカウントでは今回も館内の様子をたくさん実況してまいりますので、ご来館前の予習や館内での休憩にご利用いただければ幸いです。お楽しみに👗 #Laforet_SALE pic.twitter.com/tq9BkyCvHA 2020-01-23 08:59:09

                                        ラフォーレ原宿のテプラ広告にパクリ疑惑
                                      • ソニー系、「アニマックス」など売却 ノジマ子会社に - 日本経済新聞

                                        ソニーグループ傘下の映画会社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPEJ)は19日、保有するアニメ専門チャンネル2社をノジマ子会社に売却すると発表した。売却金額は非公表で2024年4月1日の完了を見込む。ソニーGは成長分野と位置づけるアニメの海外配信に注力する。SPEJが66%を出資する「アニマックスブロードキャスト・ジャパン」と、67%の株式を保有する「キッズステーション」を、ノジマ子

                                          ソニー系、「アニマックス」など売却 ノジマ子会社に - 日本経済新聞
                                        • 漫画編集がやたら細かい理解不能な指示を出してくる

                                          漫画家・石川優吾『湖底のひまわり』(ビッグコミック) @ishikawa_yougo 集英社でデビューして7年目あたりで小学館の雑誌に移った当時、担当氏がやたら細かい理解不能な指示(警官といえども公務員が5時以降働いてるのは間違いとか指は全コマ五本描けなど)をしてきて、警官は5時以降も働くでしょうがと言うと→ 2019-09-04 09:56:45 漫画家・石川優吾『湖底のひまわり』(ビッグコミック) @ishikawa_yougo 続)「石川さんには集英社なんかのじゃなく小学館のちゃんとした漫画を覚えて欲しいんです、うちは学年誌を出してる出版社なんですよ!」と、なので以降ネームの段階で構成上解りにくい箇所を指摘された部分は修正するけど、それ以外は無視して入稿するようになって→ 2019-09-04 10:03:03 漫画家・石川優吾『湖底のひまわり』(ビッグコミック) @ishikawa

                                            漫画編集がやたら細かい理解不能な指示を出してくる
                                          • 「電子書籍に反対していた宝島社が電子化を解禁」 その理由を聞いた

                                            「電子書籍に反対していた宝島社が、自社の書籍の電子化に踏み切った」として一部ネットで話題になっています。宝島社に理由を聞きました。 Kindle Storeで「宝島社」を検索した結果 宝島社は2010年にノンフィクション書籍『電子書籍の正体』の新聞広告を掲載した際、「本屋のない町で私たちは幸せだろうか?」「宝島社は、電子書籍に反対です」との文言を記していました。 このように電子書籍に反対する姿勢を打ち出していた同社が、2019年5月末に『チーム・バチスタの栄光』など海堂尊さんの書籍を電子配信。6月下旬には『響け! ユーフォニアム』シリーズ(武田綾乃さん)や『異世界居酒屋「のぶ」』(蝉川夏哉さん)も配信されます。 ネットでは「ついに」という声も「ようやく」という声もあり、また「VOWの電子化を」「別冊宝島も電子にしてほしい」など他の書籍の電子化を望む声も寄せられています。 宝島社の『新装版 

                                              「電子書籍に反対していた宝島社が電子化を解禁」 その理由を聞いた
                                            • 「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ" かつての「稼ぎ頭」が消滅していく

                                              広告業界最大手・電通が過去最大の赤字を記録した。最終損益の赤字は2期連続だ。なぜ業績が悪化しているのか。経済評論家の加谷珪一氏は「赤字額は過去最大だが、見かけほど業績は悪くない。むしろ問題なのは、デジタル化の流れに取り残されつつあることだ」という――。 コロナ危機で「広告出稿」が大幅に減っている 新型コロナウイルスの感染拡大に、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長による女性蔑視発言が重なり、オリンピック開催がますます危うくなっている。そのような中、オリンピックと一心同体の関係にあるとされる電通グループの業績が急激に悪化している。 万が一、オリンピックが中止となった場合、さらに大きな打撃を受けることが懸念される。広告業界のガリバーと呼ばれ、日本社会に絶大な影響力を及ぼしてきた同社に一体何が起こっているのだろうか。 電通グループは2021年2月15日、2020年12月期決算を発表し

                                                「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ" かつての「稼ぎ頭」が消滅していく
                                              • モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表 邦文写真植字機発明100周年を皮切りに | ニュース&プレスリリース | 企業情報

                                                モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表 邦文写真植字機発明100周年を皮切りに 株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151代表、以下モリサワ)は、2021年1月に発表した株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 本社:東京都豊島区南大塚2-35-2、以下写研)とのOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて、数年内に合計100フォントに及ぶリリースを予定していることを発表します。 まずは、以前に発表した改刻フォントである「石井明朝・石井明朝オールドスタイルかな」「石井ゴシック」の13フォントと、写研のバリエーション豊かな見出し書体群を「写研クラシックス」としてOpenType化した30フォント、合計43フォントを2024年に提供します。そして2025年以降も、これ

                                                  モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表 邦文写真植字機発明100周年を皮切りに | ニュース&プレスリリース | 企業情報
                                                • 元Oculus最高技術責任者のジョン・カーマック氏が「戦いにもう疲れた」と言葉を残してMetaを辞任

                                                  by Official GDC 「DOOM」「Quake」などのFPSゲームの開発で知られるid Softwareの共同設立者で、Oculus(現MetaのVR部門)の最高技術責任者としても知られるジョン・カーマック氏がMetaを退職することを社内フォーラムへのメッセージとFacebookへの投稿で明らかにしました。 John Carmack - I resigned from my position as an executive... | Facebook https://www.facebook.com/100006735798590/posts/i-resigned-from-my-position-as-an-executive-consultant-for-vr-with-meta-my-inter/3467566940144465/ Virtual Reality Pione

                                                    元Oculus最高技術責任者のジョン・カーマック氏が「戦いにもう疲れた」と言葉を残してMetaを辞任
                                                  • でんぱ組.incから皆様へ大切なお知らせ

                                                    いつもでんぱ組.incを応援いただきありがとうございます。 この度、でんぱ組.incは2025年にエンディングを迎え、16年にわたる歴史に幕を閉じます。 グループの今後の活動やメンバーそれぞれの未来について、メンバー、クルー交えて話し合いを重ねた中で、「2025年頭にでんぱ組.incとしてのエンディングを迎える」ことを決断いたしました。 2007年にオープンした小さなライブ&バー「秋葉原ディアステージ」から始動したでんぱ組.incは、「萌キュンソングを世界にお届け」のキャッチフレーズの通り、秋葉原から世界へ発信を続けてまいりました。 現在まで16年間という年月を歩み続けることができたのは、グループを見守り、支え続けてくださったファンの皆様の温かい応援があったからこそです。心より感謝申し上げます。 今後の活動につきましては、2024年10月8日「でんぱの日」に豊洲PITで行われる公演を皮切り

                                                      でんぱ組.incから皆様へ大切なお知らせ
                                                    • プログラマの三大美徳について…その原典ではどう語られているのか - Magnolia Tech

                                                      プログラミングPerl〈VOLUME1〉 作者:ウォール,ラリー,オーワント,ジョン,クリスチャンセン,トム発売日: 2002/09/01メディア: 単行本 何度も読み返す技術書の話題で忘れてはいけないのがPerlの作者であるLarry Wallが書いた「Programming Perl」。 この本、Perlというプログラミング言語に関する解説書である共に、定期的にブログなどで話題になる「プログラマの三大美徳(無精、短気、傲慢)」に ついて解説されている原典でもある。 この三大美徳…意外と原典ではストレートには語られていない点も興味深い。三大美徳の中身は散々語られているので、ここでは原典でどのような流れで語られているのか調べた。 Perl自体の人気もだいぶ下がっているし、日本語に訳されているのはPerl 5.6対応(20年前!)の第3版しかなく、2012年に出版された第4版は日本語には翻訳

                                                        プログラマの三大美徳について…その原典ではどう語られているのか - Magnolia Tech
                                                      • 「クラリスみたいな女の子は現実にいるわけがない」と言われた宮崎駿監督の「いやいるよ!」から始まる反論を巡るアレコレ

                                                        大久保マコト @makoto_ookubo 「クラリスみたいな女の子が現実にいるわけない」と言われた宮崎駿が「いやいるよ!何を言ってるんだ君は!」と怒りつつ、「あれはほんの数日間の出来事であって、その間『おじさま』の前で猫をかぶることなら誰でもできる」というようなことも言ったそうで、おっかないおやじだと思った 2019-07-30 00:45:08

                                                          「クラリスみたいな女の子は現実にいるわけがない」と言われた宮崎駿監督の「いやいるよ!」から始まる反論を巡るアレコレ
                                                        • 「サザエさん」コロナ禍で45年ぶりの再放送対応 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                          フジテレビ系アニメ「サザエさん」(日曜午後6時30分)が17日から当面の間、新作の放送を休止して再放送を行うことが9日、発表された。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新作制作継続が困難になったため。レギュラー枠での再放送対応は同番組50年7カ月の歴史で、1975年2月2日から3月2日までの5週にわたり行って以来、45年ぶり2度目となる。 17日は、18年5月27日に放送された「夫婦は以心伝心」「宿題ちゃん、こんにちは」「父さん危機一髪」の3話を放送する。マスオさんの声は、今年3月21日に亡くなった声優増岡弘さん(享年83)が演じている。オープニング映像は現在放送中の「東京バージョン」を、次回予告の後のサザエさんとの「じゃんけん」は新たなものを放送する。 同局では「4月7日の緊急事態宣言を受けてドラマの撮影休止、バラエティーなどはできる限り感染予防の措置を取った上で可能ならば収録するなど

                                                            「サザエさん」コロナ禍で45年ぶりの再放送対応 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                          • はい!美術タイトルです vol.5 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

                                                            岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。

                                                              はい!美術タイトルです vol.5 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
                                                            • アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発

                                                              アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発 2021年3月29日 10:42 5873 166 コミックナタリー編集部 × 5873 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4122 1662 89 シェア CLAMP原作によるTVアニメ「東京BABYLON 2021」の制作が中止となることが明らかになった。 2020年10月に制作が発表され、今年4月に放送される予定だった「東京BABYLON 2021」。その後、アニメーション制作会社による模倣盗用が発覚し、コンプライアンスを順守し、2度と同様の事態を発生させないように委員会はすべてのプロダクトの見直しを行ってきた。その結果、指摘のあったキャラクターの衣装設定2点以外にも多数の模倣盗用があることが判明。製作委員会内で協議を重ね、現制作会社との信頼関係の欠如

                                                                アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発
                                                              • 先輩医師が開業するも倒産寸前に→やることも無いので近所をウロウロ「エア往診」していたら、一発逆転を成してしまった話

                                                                Dr.ひろ @hirokimdphdmba 7000万円借金を抱えて倒産しかけた大先輩が放った驚きのマーケティングが「エア往診」だった(笑)白衣を着て看護師さんを連れて(どうせ患者居ないので)ひたすらウロウロ歩き回る。こうして地域に急激に認知されたと(笑)いまは1000人を抱える在宅グループを経営。 2020-02-22 20:34:01 Dr.ひろ(クソ株専門医) @hirokimdphdmba 都会の隅でひっそり暮らす田舎者。経済や投資好き。ファンダ重視の中期〜長期。投資家を本業に医師は趣味にしたいです。クソ株専門投資家。名も知れぬ落ちこぼれ銘柄のキラリと光る未来に投資します。億トレ。目標5億。「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ」

                                                                  先輩医師が開業するも倒産寸前に→やることも無いので近所をウロウロ「エア往診」していたら、一発逆転を成してしまった話
                                                                • なぜ日本マンガ・アニメが海外で成功して-いるか? - 兼光ダニエル真さんの考察

                                                                  兼光ダニエル真 @dankanemitsu @negora2017 貿易と産業の比較優位について考える経済学において一つ大事な大原則があります。国際競争力は国内競争力に比例するということです。日本のマンガ・アニメ産業は国内競争は激しく、作り手は絶えず切磋琢磨しています。更に複数の市場が並存しているので一点集中せず多様性が保持されています。 2021-05-19 18:24:53 兼光ダニエル真 @dankanemitsu なぜ日本マンガ・アニメが海外で成功しているか?理由は色々ですが、産業の比較優位について考える経済学において一つ大事な大原則があります。国際競争力は国内競争力に比例するということです。日本のマンガ・アニメ産業は国内競争は激しく、作り手は絶えず切磋琢磨してます。しかも市場が多様で巨大 2021-05-19 18:27:28 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 巨大なの

                                                                    なぜ日本マンガ・アニメが海外で成功して-いるか? - 兼光ダニエル真さんの考察
                                                                  • 『ポプテピピック』でさんざん破壊された竹書房本社ビル、買収されて本当に破壊!? 竹書房「たいへん結構な金額で買って頂けました」

                                                                    漫画『ポプテピピック』やアニメ「ポプテピピック」でさんざん破壊された出版社「竹書房」本社のビルが本当に破壊されることとなりそうです。理由は本社ビルを大手不動産会社が購入したためで、竹書房はねとらぼ編集部の取材に対し、「たいへん結構な金額で買っていただけました」とコメントしています。 破壊される可能性がある竹書房本社(Googleマップより) 大川ぶくぶさん原作の“大人気打ち切りコミック”こと『ポプテピピック』にたびたび登場する竹書房は、麻雀雑誌「月刊近代麻雀」、4コマ漫画専門雑誌『まんがライフ』などで人気を集める老舗出版社。『ポプテピピック』無印時代の最終話で「竹書房ゥァア゛ーッ」の叫びとともに本社ビルが破壊されたシーンは特に有名で、2016年にはJR飯田橋駅の東口改札前にて、ポプ子が「竹書房!? 破壊したはずでは…」とつぶやいている様子に「竹書房 →500mくらい」と雑に書き加えたアバウ

                                                                      『ポプテピピック』でさんざん破壊された竹書房本社ビル、買収されて本当に破壊!? 竹書房「たいへん結構な金額で買って頂けました」
                                                                    • 「もう限界」関西屈指の人気寺が"納骨制限"に踏み切ったワケ 宅配便を送り返す「送骨」も頻発

                                                                      「納骨の受け入れを制限します」。関西屈指の参拝者を誇る一心寺が、先日、こんな新聞広告を出した。一心寺ではこれまで「1万円から」という格安の費用で納骨を受けてきたが、納骨件数の急増で対応しきれなくなったのだ。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「宅配便で遺骨を勝手に送りつけてくる遺族もおり、一心寺はそうした『送骨』は送り返している」という――。 多くの寺院経営は厳しいのに「納骨受け入れ制限」する理由 今月、ある新聞広告が目についた。広告主は、大阪市天王寺区にある一心寺という浄土宗寺院である。宗教法人が墓地分譲などの新聞広告を出すことは珍しくはないが、この広告は真逆であった。来年2021年以降、納骨の受け入れを制限するというものだ。 私は「いよいよ、そうせざるを得ない状況になってきたのか」と、複雑な心境になった。背景には、昨今の改葬や墓じまいの増加がある。 これだけを聞けば「墓じまいが進み、足元

                                                                        「もう限界」関西屈指の人気寺が"納骨制限"に踏み切ったワケ 宅配便を送り返す「送骨」も頻発
                                                                      • ジャンプ元編集座談会に木多康昭先生物申す〜「マシリト!『海賊漫画がジャンプの柱になる訳ないじゃん』って言ってたの覚えてるぞ」「売れる作家の見極めは編集者より、新人作家アシのほうが正確」

                                                                        リンク 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない? 『ドラゴンボール』と『ナルト』の元担当編集が語る「ジャンプ」の裏側 ― 絶対に敵わない『ワンピース』に勝つために『ナルト』が取った戦略とは【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】 『ジャンプ』の強さの秘密はどこにあるのか。紙の雑誌の売れ行きが急速に落ち込んでいる現在、漫画はこの先どうしていくべきか? ラジオ「居酒屋:でんふぁみにこげーまー」にて、鳥嶋和彦氏、鵜之澤伸氏、ゲストに松山洋氏と、矢作康介氏を迎え、大いに語り合ってもらった。 414 users 1082

                                                                          ジャンプ元編集座談会に木多康昭先生物申す〜「マシリト!『海賊漫画がジャンプの柱になる訳ないじゃん』って言ってたの覚えてるぞ」「売れる作家の見極めは編集者より、新人作家アシのほうが正確」
                                                                        • 関わるすべての人間が狂っていた...エヴァ全盛期に死ぬほど出ていた意味不明なグッズの思い出たち「さあ僕で消してくれと書かれただけの修正液」「名探偵エヴァンゲリオン」

                                                                          ロッズ @rods_skyfish エヴァ全盛期ってヤバかったよね。意味分かんないグッズが死ぬほど出てた。特に文房具関連は強烈で、「さあ、僕で消してくれ」ってカヲルくんがターミナルドグマで言った台詞が書かれただけの修正液を、ファンがこぞって買い求めてたんだ。ファンも制作側も、エヴァに関わるすべての人間が狂っていた。 2019-12-30 12:32:49 ロッズ @rods_skyfish アニメだと「さあ、僕を消してくれ」なんだけど、修正液だから「さあ、僕で消してくれ」になってるんですよ。マジでそんだけ。カヲルくんのイラストとか何も描いてないの。もし今も使わずに持ってる人がいたら(いないとは思うけど)、悪いこと言わないからさっさと使って成仏させて上げて下さい。 2019-12-30 12:37:32

                                                                            関わるすべての人間が狂っていた...エヴァ全盛期に死ぬほど出ていた意味不明なグッズの思い出たち「さあ僕で消してくれと書かれただけの修正液」「名探偵エヴァンゲリオン」
                                                                          • 法律に詳しくない人と司法のズレがよく見える例なのでまとめたよ

                                                                            anond:20240520211053 https://b.hatena.ne.jp/entry/4753738212916529184/comment/preciar >名誉毀損裁判、裁判官の価値観出過ぎて一貫性が保ててなくね? これ見て書きました 日本歴史学協会の声明歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明) http://www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html 呉座の主張https://ygoza.hatenablog.com/entry/2022/04/07/102424 日本歴史学協会の「今般、日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました

                                                                              法律に詳しくない人と司法のズレがよく見える例なのでまとめたよ
                                                                            • 「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」NHK総合で2月23日18時

                                                                                「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」NHK総合で2月23日18時
                                                                              • アニメで入院したキャラクターが病院抜け出すのを見ると医療従事者はこう感じてしまうらしい「わかる」「たまったもんじゃねえ」

                                                                                しゅうら @xxxxcircusxxxx わたし、アニメで入院したキャラクターが病院抜け出したのを見たリアル医療従事者が「点滴抜去!離院!監視カメラチェック!警察に連絡!イ゛ン゛シ゛デ゛ン゛ト゛レ゛ポ゛ー゛ト゛」って呻いてるの見るとにっこりしちゃうんだ 2021-03-07 09:33:59

                                                                                  アニメで入院したキャラクターが病院抜け出すのを見ると医療従事者はこう感じてしまうらしい「わかる」「たまったもんじゃねえ」
                                                                                • 正月のそごう・西武の広告に対する賛否から、広告の効果について考える | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                                  2020年が明けてすぐ、正月のそごう・西武の新聞広告について議論が巻き起こっていることをTwitterで知りました。 炎鵬関を起用し、「さ、ひっくり返そう。」のキャッチフレーズで、文章を上から下に読むのと、下から読むのでまったく違った内容になるというクリエイティブの広告です。何より驚いたのは、いまだにこのようなクリエイティブの是非について、様々な意見が寄せられていること。私は昨年から、本コラムにおいて広告の歴史についてのまとめをしてきたのですが、歴史を振り返ると、このような議論は、驚くほどに古い話題であることがわかるからです。 以下に、Twitterをはじめとするネット上で出ていた、西武・そごうの新聞広告に対する様々なコメントをまとめてみました。 ​【ポジティブな意見】 ▶︎ この広告のクリエイティブにはコミュニケーションアイデアがあり、好感度が高い ▶︎ この広告には西武・そごうのブラン

                                                                                    正月のそごう・西武の広告に対する賛否から、広告の効果について考える | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議