並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 610件

新着順 人気順

0必読の検索結果201 - 240 件 / 610件

  • 無症状感染者からの感染確率 症状ある人からと大差なし 中国 | NHKニュース

    中国の研究チームは、新型コロナウイルスの陽性反応が出ても症状がない「無症状」の感染者から濃厚接触者にウイルスが感染する確率は、症状がある感染者と大きな差はないという調査結果を発表しました。中国政府は、「無症状」の感染者は、統計には加えていないだけに、国民からの懸念が強まりそうです。 それによりますと、研究チームは、新型コロナウイルスの陽性反応が出た感染者のうち症状がある157人と、症状がない「無症状」の30人について、それぞれの濃厚接触者合わせて2147人を追跡し、ウイルスに感染しているかどうか調査しました。 その結果、症状がある人から濃厚接触者に感染する確率が6.3%だったのに対し、「無症状」の人からの確率は4.11%となり、「統計学上、大きな差はなかった」としています。 中国政府は、「無症状」の感染者については、2週間隔離して経過観察の対象とするものの、ほかの人に感染させる確率は比較的

      無症状感染者からの感染確率 症状ある人からと大差なし 中国 | NHKニュース
    • 官邸の強引な検察人事が生み出した意外な産物 「流れ」生まれた国会質問、野党足並みそろう | 47NEWS

      Published 2020/02/28 16:30 (JST) Updated 2020/04/01 22:30 (JST) 立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は27日、森雅子法相に対する不信任決議案を共同で衆院に提出した。黒川弘務・東京高検検事長の定年延長を巡り、国家公務員法の法令解釈を変更したなどの対応が「司法制度の根幹を揺るがす」(安住淳・立憲民主党国対委員長)と判断したのだ(不信任決議案は同日、反対多数で否決された)。政界では「不信任決議案の扱い」ばかりが着目されがちだが、ここでは時計の針を1日戻し、この問題をめぐる26日の衆院予算委員会集中審議を振り返ってみたい。森法相の不安定な答弁をあげつらいたいのではない。この問題を取り上げた立憲民主、国民民主、共産の質問の「流れ」に、久々に感銘を受けたからだ。(ジャーナリスト=尾中香尚里) 26日の集中審議では、立憲の枝野幸男、国民

        官邸の強引な検察人事が生み出した意外な産物 「流れ」生まれた国会質問、野党足並みそろう | 47NEWS
      • インフルエンザ関連死亡迅速把握システム

        国立感染症研究所 印刷 詳細 Published: 2011年5月11日 東京 21大都市の合計 21大都市の合計 札幌 仙台 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 堺 神戸 岡山 広島 北九州 福岡 熊本 → トップに戻る Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan Top Desktop version

        • 百田尚樹 on Twitter: "まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。選挙のたびに金が入るんやから。 コジキやね。 https://t.co/j56iedGNlU"

          まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。選挙のたびに金が入るんやから。 コジキやね。 https://t.co/j56iedGNlU

            百田尚樹 on Twitter: "まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。選挙のたびに金が入るんやから。 コジキやね。 https://t.co/j56iedGNlU"
          • GDP年6.3%減 19年10~12月速報値、5四半期ぶりマイナス 消費増税響く | 毎日新聞

            毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

              GDP年6.3%減 19年10~12月速報値、5四半期ぶりマイナス 消費増税響く | 毎日新聞
            • 自殺した財務省職員・赤木俊夫氏が遺した「手記」全文【森友スクープ全文公開#4】 | 文春オンライン

              「週刊文春」2020年3月26日号に掲載された大阪日日新聞記者・相澤冬樹氏による記事「森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開 『すべて佐川局長の指示です』」が大きな反響を呼んでいる。「週刊文春」編集部は完売により記事が読めない状況を鑑み、文春オンラインで全文公開する。真面目な公務員だった赤木俊夫さんに何が起きていたのか。森友問題の「真実」がここにある。(本記全文 #1、#2、#3も公開中) 出典:「週刊文春」2020年3月26日号 ◆ ◆ ◆ 手記 平成30年2月(作成中) 〇はじめに 私は、昨年(平成29年)2月から7月までの半年間、これまで経験したことがないほど異例な事案を担当し、その対応に、連日の深夜残業や休日出勤を余儀なくされ、その結果、強度なストレスが蓄積し、心身に支障が生じ、平成29年7月から病気休暇(休職)に至りました。 これまで経験したことがない異例な事案とは、今も世間を賑わせ

                自殺した財務省職員・赤木俊夫氏が遺した「手記」全文【森友スクープ全文公開#4】 | 文春オンライン
              • 桜見る会、招待客削減案立ち消え 16年に検討も参院選控え配慮か | 共同通信

                2016年4月に開催された首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府が警備強化などを理由に検討していた招待客の削減案の実施を見送っていたことが分かった。同年7月の参院選を前に、与党の支援者が多数参加できるように配慮する対応だったとみられる。政府関係者が20日、明らかにした。16年の会の招待客は結局据え置きとなり、同伴者を含む参加者は15年より増加した。野党が「権力の私物化」と改めて反発する可能性がある。 政府関係者は「会から3カ月後に参院選を控える中、招待者数の削減案は立ち消えになった」と説明した。

                  桜見る会、招待客削減案立ち消え 16年に検討も参院選控え配慮か | 共同通信
                • まさのあつこ on Twitter: "今日ようやく確認。 東京都が発表する陽性者数にも、実施件数と同様に、「保険適用で行った検査は含まれていない」 ↓ 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト https://t.co/8wTYXpAFSq"

                  今日ようやく確認。 東京都が発表する陽性者数にも、実施件数と同様に、「保険適用で行った検査は含まれていない」 ↓ 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト https://t.co/8wTYXpAFSq

                    まさのあつこ on Twitter: "今日ようやく確認。 東京都が発表する陽性者数にも、実施件数と同様に、「保険適用で行った検査は含まれていない」 ↓ 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト https://t.co/8wTYXpAFSq"
                  • 渡辺@潜伏中 on Twitter: "自民動員「本当はやりたくない」 私「じゃあなんで?」 自民動員「派遣なんですよ」 弱い者を動員して演出する安倍自民党。 https://t.co/5qcRqPxw8P"

                    自民動員「本当はやりたくない」 私「じゃあなんで?」 自民動員「派遣なんですよ」 弱い者を動員して演出する安倍自民党。 https://t.co/5qcRqPxw8P

                      渡辺@潜伏中 on Twitter: "自民動員「本当はやりたくない」 私「じゃあなんで?」 自民動員「派遣なんですよ」 弱い者を動員して演出する安倍自民党。 https://t.co/5qcRqPxw8P"
                    • 新型コロナ、空中で数時間生存 米研究所が警告

                      米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)は、新型コロナウイルスのエアロゾル化に関する研究結果を明らかにした。写真は新型ウイルス。IVDC提供(2020年 ロイター) [17日 ロイター] - 米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)は、新型コロナウイルスのエアロゾル化に関する研究結果を明らかにした。エアロゾルは飛沫よりも小さな粒子のことで、くしゃみなどによって発生する飛沫とは異なり、限定空間内で一定時間浮遊する。研究者らは新型コロナがエアロゾル化した後、空中で最低3時間は生き残ると警告した。

                        新型コロナ、空中で数時間生存 米研究所が警告
                      • 突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞

                        突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる 2020年2月29日 18:04 新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大防止のため実施される小中学校の一斉臨時休校は、滋賀県内の学校給食現場にも甚大な影響を及ぼしている。給食を提供する教育委員会は、材料納入業者への補償などの対応を迫られ、業者側は、突然の休校要請をした国に何らかの対応をするよう求めている。 小中学校が3月3~24日まで休校する大津市。24小中学校の給食を担う東部学校給食共同調理場(同市栗林町)は、1日最大1万7千食を作れる全国2番目の施設能力があり、1月に稼働を始めたばかりだ。 市教委学校給食課によると、同2~18日に提供予定だった計2万8千食の食材は既に発注を済ませた。数千万円規模で、同課は、国から休校要請があった27日夜から、市内外の業者約30社に連絡し、納品停止や納品

                          突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞
                        • 東京都のCOVID-19

                          東京都の情報は2021-05-24以降は毎日16:45に東京都福祉保健局からPDFで発表されているが,手作業での更新のようで,うまくスクレープできないこともあった。そうこうしているうちに厚労省が16:00ごろ全国の都道府県についてオープンデータを更新することになったので、そちらを取得して COVID-tokyo.csv を作成し,自動ツイートしている(描画部分のコード:COVID-tokyo.py)。そのグラフ: 実効再生産数を,(直近7日間の陽性数/n日前7日間の陽性数)**(5/n)で近似したもの。東洋経済オンラインでは n=7 としているが,ここでは 1 から 7 までの7本のグラフを示した。 全区間にわたってプロットしたもの: 縦軸を対数目盛にしたもの: 奥村 晴彦 Last modified: 2022-12-31 16:26:39 JST

                          • こーえん@まつろわない on Twitter: "支持率が5%ちょっと下がったら和牛クーポン+布マスク2枚が一律現金10万円支給になったので、安倍ちゃん退陣まで追い込んだら一律現金50万円支給位にはなるのでは。ちょっと試しに安倍ちゃん退陣させてみませんか。"

                            支持率が5%ちょっと下がったら和牛クーポン+布マスク2枚が一律現金10万円支給になったので、安倍ちゃん退陣まで追い込んだら一律現金50万円支給位にはなるのでは。ちょっと試しに安倍ちゃん退陣させてみませんか。

                              こーえん@まつろわない on Twitter: "支持率が5%ちょっと下がったら和牛クーポン+布マスク2枚が一律現金10万円支給になったので、安倍ちゃん退陣まで追い込んだら一律現金50万円支給位にはなるのでは。ちょっと試しに安倍ちゃん退陣させてみませんか。"
                            • 【選挙ウォッチャー】 第4次安倍内閣がギャグな件。|チダイズム

                              台風15号の被害で千葉県が大変なことになっているのに、絶世の美女・滝川クリステルさんとの結婚で話題になった小泉進次郎さんを入閣させ、ドヤな感じで新内閣のメンバーを発表した安倍政権。とうとうデーブ・スペクターさんにまで「内閣改造より千葉の復旧でしょ!」と真面目にツッコまれてしまうほど空気を読めず、さらにはメンバーもどうかしていました。特に、前回のサイバーセキュリティー担当大臣が世界トップレベルのポンコツだったため、今回こそ仕事のできる人に大臣をやってほしかったのですが、噂によると「桜田級のポンコツ」と言われており、日本の大臣のヤバさが際立っています。 ■ 桜田義孝の後継・竹本直一IT担当大臣 あまりにポンコツすぎて、世界にその名を轟かすレベルだった巨匠・桜田義孝先生。パソコンを使ったこともなければ、USBも知らなかったため、世界のメディアが「そもそもパソコンを持っていなかったらサイバーテロの

                                【選挙ウォッチャー】 第4次安倍内閣がギャグな件。|チダイズム
                              • 福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                3月6日に封切られた映画『Fukushima50』は、大津波に襲われた福島第一原子力発電所の物語だ。津波が、地下に設置されていた非常用の電源を壊してしまう。そのため全ての計器は機能を失い、電動弁の開閉もできず、原子炉の制御は手探りとなった。 そんな暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。 佐藤浩市(原発の当直長役)が、最前線の中央制御室で踏ん張る。渡辺謙(吉田昌郎・原発所長役)は、東電本店や官邸からの混乱した指示に、時には逆らいながら、人間味あふれるリーダーシップで現場をまとめる。ギャラの高そうなこの二人を中心に、感動てんこ盛りの救国ヒーロー映画に仕立てられている。糸井重里は、ツイッターで「約2時間ぼくは泣きっぱなしだった」と書いた 。 戦争映画や、時代劇

                                  福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                • 老後2000万円報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                  「マクロ経済スライドを止めてしまうという考えは、馬鹿げた案だと思う」 「老後資金2000万円報告書」に端を発した年金問題。6月19日に行われた党首討論でも、与野党が激論を戦わせた。物価の上昇にあわせた年金額の上昇を抑制することで、実質的に年金を減らしていく「マクロ経済スライド」。その廃止を求めた日本共産党の志位和夫委員長に対し、安倍晋三首相は年金制度を破綻させる「馬鹿げた案」と一蹴した。財源が足りないので、年金の減額も10月の消費税増税もやむを得ない。そう思っている人も多いだろう。 「株でたいへんな儲けをあげている富裕層のみなさんに平等に所得税を払ってもらう」 そう思っていた人にとって、この言葉が奇異に響いたのではないか。6月10日、参議院の決算委員会で、安倍首相に対して、共産党の小池晃氏が、財源の捻出方法を提案したときの言葉だ。“お金持ちになるほど、たくさん税金を払っている”。よく言われ

                                    老後2000万円報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                  • 首相の地元を歩く:「安倍か林か選べ」 下関で苛烈な自民の政争 「桜」前夜祭の参加者倍増を招いた市長選/前編 | 毎日新聞

                                    地元後援会の新春の集いで支援者らと乾杯する安倍晋三首相。右は妻昭恵氏=山口県下関市で2018年1月8日午前11時54分、竹内望撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」と、その前日に開かれた安倍首相後援会主催の「前夜祭」には安倍首相の後援者らが多数参加していた。山口県下関市にある首相の地元事務所は、この二つをセットにしたツアーを組んで参加者を募っており、前夜祭の参加者は2019年までの5年間で約400人から約800人に倍増したことが、これまでの取材で分かっている。首相はなぜ、公職選挙法違反の疑いすら指摘されるような後援者の「接待」を拡大させてきたのか。地元を歩くと、自民党内の激しい政争が浮かび上がってきた。2回に分けて報告する。【大場伸也/統合デジタル取材センター、佐藤緑平/下関支局】 安倍首相のライバルである林芳正・元農相(自民党参院議員)が「新春の集い」を開くのに合わせて、私たちは1月11

                                      首相の地元を歩く:「安倍か林か選べ」 下関で苛烈な自民の政争 「桜」前夜祭の参加者倍増を招いた市長選/前編 | 毎日新聞
                                    • 「ドライブスルー形式」開始 新型ウイルスの検体採取 新潟 | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスの感染を調べる検査に必要なのどや鼻の粘膜などからの検体採取について新潟市保健所は今月1日から検査を受ける人が車に乗ったまま採取する「ドライブスルー形式」を始めました。 新潟県内で18日までに新型コロナウイルスの感染が確認された22人のうち、新潟市内の感染者は21人となっています。 こうした中、新潟市保健所は濃厚接触者の検査を効率的に進めようとPCR検査に必要なのどや鼻の奥にある粘膜などの検体の採取を今月から車の窓越しに行う「ドライブスルー形式」で始めました。 18日は防護服やゴーグル、医療用のマスクを付けた医師が運転席の窓を開けてもらい、手に持った綿棒のようなもので検体を採取していました。 採取は1分程度で終わり、車はそのまま保健所から出て行きました。 18日は午前9時半からおよそ2時間の間に、10台余りの車から検体を採取する様子が見られました。 保健所によりますと、主に

                                        「ドライブスルー形式」開始 新型ウイルスの検体採取 新潟 | NHKニュース
                                      • 萩生田文科相、「幸福学園」に助言 14年の大学設置審査時:時事ドットコム

                                        萩生田文科相、「幸福学園」に助言 14年の大学設置審査時 2020年02月05日20時51分 萩生田光一文部科学相は5日の衆院予算委員会で、文科省の大学設置・学校法人審議会が学校法人「幸福の科学学園」の大学新設の可否を審査していた2014年、学園関係者に助言したことを認めた。その際は不認可となったが、昨年11月に再度審査が始まっており、野党は「公正な行政を行えるのか」と批判した。 萩生田文科相、働き掛け「一切ない」=加計学園、関与否定 学園は宗教法人「幸福の科学」総裁の大川隆法氏が創立した。14年3月に大学設置を申請したが、教育内容などを問題視されて同年10月に不認可とされた。不適切行為もあり、5年間再申請を禁止された。 萩生田氏は、自民党総裁特別補佐だった14年5月ごろに党務として学園の陳情を受け、「学長の資格の解釈」についてアドバイスしたと答弁。幸福の科学からの選挙応援や献金を否定した

                                          萩生田文科相、「幸福学園」に助言 14年の大学設置審査時:時事ドットコム
                                        • (時時刻刻)桜を見る会一体ツアー コース選択、首相夫妻と夕食会、すんなり入場:朝日新聞デジタル

                                          公的行事である「桜を見る会」を組み込んだ観光ツアーへの参加を、安倍晋三首相事務所の名義で地元の有権者らに案内する文書が明らかになった。桜を見る会は国会での共産党の追及を受けて注目を集め、参加した政治家たちがブログから消去するなど波紋が広がっている。▼1面参照 東京都葛飾区の「柴又」散策から、屋…

                                            (時時刻刻)桜を見る会一体ツアー コース選択、首相夫妻と夕食会、すんなり入場:朝日新聞デジタル
                                          • 嗅覚の喪失、新型コロナ感染の兆候か 専門家らが指摘

                                            マスクを着けて調理する男性ら(2020年3月24日撮影、資料写真)。(c)Mohammed HUWAIS / AFP 【3月25日 AFP】子どものおむつのにおいが分からなくなった母親から、急に食べ物の味が分からなくなった議員まで、新型コロナウイルスの一部患者が嗅覚損失の症状を訴えている──。この症状が手掛かりとなり、ウイルスが検出できるようになる可能性があると専門家らが指摘している。 英米仏の耳鼻咽喉科専門医らは、嗅覚が突然失われる無嗅覚症の患者がここ数週間で増えているとし、これが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の兆候の一つである可能性があると指摘している。こうした症状は、その他には何ら問題のない人にも表れるため、感染のサインとなり得るというのだ。 世界保健機関(WHO)はCOVID-19の最も一般的な兆候として発熱、倦怠(けんたい)感、痰(たん)を伴わない空ぜきなどを挙げて

                                              嗅覚の喪失、新型コロナ感染の兆候か 専門家らが指摘
                                            • 再感染か再増殖か 大阪の女性ガイド再び陽性 1日に退院、6日の検査で陰性 | 毎日新聞

                                              大阪府は26日、新型コロナウイルスの感染が確認され、1日に退院していた大阪市の40代女性ガイドから、再び陽性反応が出たと発表した。陰性が確認されてから20日後に陽性が判明しており、府は厚生労働省に詳細を報告する。 府によると女性は、奈良県在住のバス運転手の男性とともに、日本で中国・武漢市からのツアー客を乗せたバスに同乗しており、1月に感染が分かった。2月1日の退院時は、当時は義務づけられ…

                                                再感染か再増殖か 大阪の女性ガイド再び陽性 1日に退院、6日の検査で陰性 | 毎日新聞
                                              • 国内感染者、31人増加 看護師やスーパー従業員も:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  国内感染者、31人増加 看護師やスーパー従業員も:朝日新聞デジタル
                                                • 反安倍を叩きまくる安倍首相「宣伝工作部隊」の素性(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                  11月20日、ついに憲政史上最長の在任日数となった安倍政権。森友問題や加計問題など、これまでも数々の騒動があったにもかかわらず、「安倍一強」を保てたのはなぜなのか。それは、官邸でも自民党でもなくただ安倍晋三首相だけに尽くす“私兵”たちの支えによるものだった。 【写真】「桜を見る会」で招待客と記念撮影する安倍晋三首相 桜を見る会の私物化問題で安倍首相への批判が強まると、ネットでは、国会で追及に立つ野党議員や、首相に批判的なテレビ番組を攻撃する書き込みが拡散している。 そうした安倍擁護のネット論調を主導するための組織が、「自民党ネットサポーターズクラブ」(J-NSC)だ。自民党が野党時代の2010年に設立したボランティア組織で、「ネトサポ」と呼ばれる。会員は約1万9000人。HPによると活動内容は、「インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動」となっている。

                                                    反安倍を叩きまくる安倍首相「宣伝工作部隊」の素性(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "安倍政権の6年間をグラフにすると、大企業・富裕層・自民党へ富を集中するのがアベノミクスの正体であることがわかります。その逆に、労働者には過労死・貯蓄ゼロ・非正規化・賃下げ・家計消費20万円マイナスが襲っています。更に消費税増税で「… https://t.co/jTGeznUvG8"

                                                    安倍政権の6年間をグラフにすると、大企業・富裕層・自民党へ富を集中するのがアベノミクスの正体であることがわかります。その逆に、労働者には過労死・貯蓄ゼロ・非正規化・賃下げ・家計消費20万円マイナスが襲っています。更に消費税増税で「… https://t.co/jTGeznUvG8

                                                      井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "安倍政権の6年間をグラフにすると、大企業・富裕層・自民党へ富を集中するのがアベノミクスの正体であることがわかります。その逆に、労働者には過労死・貯蓄ゼロ・非正規化・賃下げ・家計消費20万円マイナスが襲っています。更に消費税増税で「… https://t.co/jTGeznUvG8"
                                                    • 空気感染しないコロナ、換気なぜ必要?漂う粒子を見ると:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        空気感染しないコロナ、換気なぜ必要?漂う粒子を見ると:朝日新聞デジタル
                                                      • 【スクープ】「桜を見る会」で安倍首相「弟(岸信夫)」枠も存在か?~疑惑の写真を入手|NetIB-News

                                                        ■写真中央で仁王立ちする「安倍弟」=岸信夫氏 「桜を見る会」の安倍首相推薦枠で「ジャパンライフ」会長(当時)が招待されたのかが臨時国会の焦点になるなか、新たな首相推薦枠を示唆する集合写真2枚を入手した。安倍首相の弟・岸信夫衆院議員(山口2区)の選挙区内の地元建設業者や福田良彦・岩国市長(山口2区の元自民党衆院議員)らが大挙して前夜祭に参加、翌日の「桜を見る会」にも、来年1月告示の岩国市長選で福田氏の選対本部長を務める建設会社相談役が招かれていたのだ。 写真を提供した地元事情通は、選挙との関連性についてこう解説する。 「前夜祭には、岸議員や福田市長の選挙で熱心に支援してきた『(有)錦生コン』の西山隆宏社長ら地元建設会社トップが軒並み参加しています。どの社も岩国市の指名業者ですが、翌日の『桜を見る会』に招かれていた『(株)ミヤベ』の宮部隆幸相談役は、四選出馬表明をした福田市長の選対本部長です」

                                                          【スクープ】「桜を見る会」で安倍首相「弟(岸信夫)」枠も存在か?~疑惑の写真を入手|NetIB-News
                                                        • sivad on Twitter: "コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基本は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。"

                                                          コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基本は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。

                                                            sivad on Twitter: "コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基本は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。"
                                                          • 介護施設、月額で2万2千円増 最大で低所得者の30万人対象 | 共同通信

                                                            厚生労働省は16日、3年に1度の介護保険制度改正案を社会保障審議会に示した。社会保障費抑制に向け、一部の低所得高齢者に関し、介護施設を利用する際の食費の自己負担を月額2万2千円増やす。対象者は最大30万人に上る可能性がある。 「年金収入等が80万円超」では自己負担は月約3万1千円。今回この収入区分を「80万円超120万円以下」と「120万円超」の二つに分ける。「80万円超120万円以下」の変更はない。だが「120万円超」の場合は、2万2千円を上乗せし自己負担を約5万3千円とするほか、補助を受けられる資産要件を「1千万円以下」から「500万円以下」にする。

                                                              介護施設、月額で2万2千円増 最大で低所得者の30万人対象 | 共同通信
                                                            • なぜ仕事中や学校でヘルパーが使えないの? 障害者を生きづらくさせている日本の障害福祉制度

                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                なぜ仕事中や学校でヘルパーが使えないの? 障害者を生きづらくさせている日本の障害福祉制度
                                                              • 首相事務所、ツアー案内 地元有権者に 公費「桜を見る会」:朝日新聞デジタル

                                                                国の予算を使って首相が毎年4月に開く「桜を見る会」をめぐる問題で、この会を日程に含んだ観光ツアーを案内する文書が、安倍晋三首相の事務所名で、地元有権者に届いていたことがわかった。▼2面=ツアーの実態は、14面=社説 ■首相、とりまとめ否定の答弁 政府はこれまで桜を見る会の招待者について、開催… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad

                                                                  首相事務所、ツアー案内 地元有権者に 公費「桜を見る会」:朝日新聞デジタル
                                                                • 「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                  「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に これは安倍首相の税金を使った支持者接待、公的イベントの私物化ではないのか──。先週金曜に参院予算委員会で追及がおこなわれて以降、怒りが広がっている「桜を見る会」疑惑だが、きょうになって多くのワイドショーが「桜を見る会」疑惑を取り上げたことから、一気に政権を揺るがす問題へと発展しつつある。 こうした流れに、安倍自民党も相当焦っているのだろう。たとえば、自民党の議員や関係者らは「桜を見る会」に参加した際に、安倍首相をはじめ自民党議員による後援会員の接待の場になっていることをブログなどで無邪気に「証言」していたが、ここにきてそうした投稿を削除する動きが加速。党から号令がかかったのだろうが、いまごろ削除しても時すでに遅し。むしろ「怪しい」ことを実証しているに過ぎない。 そして、これま

                                                                    「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                  • News Up “やさしい国会”になれるか | NHKニュース

                                                                    「健常者と同じように生活したいと望む障害者が安心して生きられるように」 「僕という人間を見て、必要な支援を考え直して」 今回の参議院選挙、比例代表で当選した2人の候補者。難病や重度の障害がある2人が訴えたのは、当事者の立場から社会を変えることでした。(ネットワーク報道部記者 飯田暁子・伊賀亮人・飯田耕太)

                                                                      News Up “やさしい国会”になれるか | NHKニュース
                                                                    • 総理のためだけに動く「官邸官僚」。今井補佐官の正体<森功氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                      11月20日で桂太郎(第11・13・15代内閣総理大臣)を抜き、憲政史上最長の在職日数となった安倍晋三総理。この間、安倍総理は官僚人事を壟断し、自身の手駒として動く忠実な下僕を主要ポストに据え、自身の「身内」に利権を分け与え、嘘を嘘で糊塗し、法や民主主義を踏みにじり、公文書を捏造させ、国家を私物化してきた。 安倍総理は「政治は結果」というが、その結果は、粉飾だらけのアベノミクス、失敗だらけでカネをばらまく外交とろくな成果も見られない。 『月刊日本 12月号』では、総特集として、長期政権の驕りと緩みが噴出しまくっている安倍政権を批判する「国家を私物化する安倍晋三 国民を裏切り続けた七年間」を掲載している。 今回はその特集から、ジャーナリストの森功氏の論考を転載し、ここに紹介したい。 ── 第二次安倍政権では、首相秘書官兼首相補佐官の今井尚哉氏を中心とする「官邸官僚」が突出した力を持ち、霞が関

                                                                        総理のためだけに動く「官邸官僚」。今井補佐官の正体<森功氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                      • 「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一)

                                                                        選挙用機材のトップメーカー「ムサシ」が、自民党と結託して不正な手段で選挙結果を「動かしている」──。 選挙のたびにネット上で流れる”ムサシ陰謀論”の真相を暴くべく、ムサシ本社を訪れた安田浩一氏(第1回)。そこに待ち受けていた開票作業の真実とは? 1分間に660枚を処理する"投票用紙読み取り機" 私が案内されたのは、最新型の選挙機器がずらりと並べられたフロアだった。 「まあ、これを見てください」 篠沢室長が指さしたのは、大型の投票用紙読み取り分類機だった。文字通り、票に書き込まれた候補者名を読取り、名前ごとに仕分け、分類するための装置である。要するに開票作業の「心臓部」であり、不正を訴える者たちにとってはブラックボックスに該当する装置でもある。 まず、複数の候補者名が記入された票の束をまとめて投入口に差し込む。すると機械が作動して、名前ごとに別々のスタッカー(分類棚)に票が仕分けされた。これ

                                                                          「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一)
                                                                        • 阪大病院、防護服足りずポリ袋で代用 雨がっぱも入手難:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            阪大病院、防護服足りずポリ袋で代用 雨がっぱも入手難:朝日新聞デジタル
                                                                          • 韓国の新型コロナ対策、世界の手本となるか

                                                                            韓国ソウルの駅構内で消毒スプレーを散布する作業員ら(2020年3月12日撮影、資料写真)。(c)YONHAP / AFP 【3月13日 AFP】新型コロナウイルスの感染が急速に拡大した韓国は、中国以外で感染者が最も多く出た国の一つとなった。しかし、時間の経過とともに拡大のスピードは緩やかになり、致死率も世界平均から見れば異例と言っていいほど低い。 11日時点で確認された韓国での感染者数は7755人で、世界で4番目に多い。だが死者数は60人にとどまっており、世界保健機関(WHO)発表の世界平均をはるかに下回る。 韓国はどのような措置を取っており、それは手本になり得るのか。AFPが検証した。 ■韓国は新型コロナの大流行にどう対応してきたのか 韓国では、感染が拡大した都市を封鎖する中国の方式を採用せず、情報の開示、国民の参加、検査の拡大という形で取り組んできた。 ウイルス感染が確認された各患者の

                                                                              韓国の新型コロナ対策、世界の手本となるか
                                                                            • 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リスト

                                                                              硫化メガネ2号 @Air_Noids 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リスト① 橋下徹 .@hashimoto_lo 上念司 .@smith796000 堀江貴文 .@takapon_jp 村中璃子 .@rikomrnk 三浦瑠麗 .@lullymiura 佐々木俊尚 .@sasakitoshinao 坂本史衣 .@SakamotoFumie 2020-04-11 13:47:26 硫化メガネ2号 @Air_Noids 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リスト② 岩永直子 BuzzFeed .@nonbeepanda 福家良太 EARLの医学ツイート .@EARL_Med_Tw 仲田洋美 がんと遺伝子の専門医 .@drhiromi 手を洗う救急医Taka .@mph_for_doctors

                                                                                「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リスト
                                                                              • 年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史 | マネーポストWEB

                                                                                年金官僚による乱脈な使い込み、政治家によるバラ撒きと大規模リゾート施設の建設、そして5000万件の消えた年金記録――2000万円の老後資金不足を招いた政治家と官僚による「年金破壊」は、この国に年金制度が誕生した時から計画され、80年かけて実行されてきた壮大な収奪劇であった――。ジャーナリストの武冨薫氏が、この80年の自民党や官僚のあまりにも杜撰な歴史をリポートする。 「せっせと使ってしまえ」 戦時色強まる昭和15年(1940年)の秋、厚生年金(当時は労働者年金保険)の創設を発表する記者会見で厚生省の年金官僚・花澤武夫氏はこう演説した。 「労働者の皆さんが軍需生産に励んでこの戦争を勝ち抜けば、老後の生活が年金で保証されるだけでなく、いろんな福利厚生施設によって老後の楽しみを満たすことができる。年金の積立金の一部で1万トン級の豪華客船を数隻つくり、南方共栄圏を訪問して壮大な海の旅を満喫いたしま

                                                                                  年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史 | マネーポストWEB
                                                                                • 参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP"

                                                                                  【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP

                                                                                    参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP"