並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

100ワニの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 100ワニカフェ

    翔猿関がイケメンで話題だけど、兄弟で力士なんだよね。 英乃海と海猿と三兄弟だって噂があるけど、どうなんだろ? 結論から言うと、翔猿と英乃海が兄弟。海猿は兄弟じゃないよ。 翔猿(とびざる)は三兄弟? 大相撲界...

      100ワニカフェ
    • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

      『100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

        『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
      • 『100日後に死ぬワニ』作者きくちゆうき氏、誹謗中傷に対する発信者情報開示請求訴訟で敗訴 - Togetter

        2分でだいたい分かるニュース @koto_tsumu 【速報】福永活也弁護士が敗訴。 令和3年ワ440/福永氏がTwitter投稿の発信者情報開示を求めて沖縄セルラー電話を訴えた一審判決。傍聴した裁判ウォッチャー山口三尊氏によると「原告の請求を棄却する」との事。 #この指とめよう が物議を醸す中、はあちゅう氏代理人でもある福永氏が敗れた。 twitter.com/kanebo162/stat… 2021-06-03 23:35:20 2分でだいたい分かるニュース @koto_tsumu 【速報】 100ワニ作者きくちゆうき氏+同代理人福永活也氏、敗訴。 投稿の発信者情報開示を求め倉敷CATVを訴えた一審判決。山口三尊氏の取材によると「死ぬワニとの関連以外の投稿根拠がない」「投稿が繰り返されてない」等として請求棄却。 #100日間生きたワニ #100ワニ twitter.com/kanebo

          『100日後に死ぬワニ』作者きくちゆうき氏、誹謗中傷に対する発信者情報開示請求訴訟で敗訴 - Togetter
        • 2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM

          我ながらコンサバなのにミーハーな並びだな。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前は半年ごとにやってたんですけど前回から1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 じゃあ、そういう感じで。 1本目 11本目 21本目 31本目 41本目 51本目 その他 1本目 ★★★★★ aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm

            2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM
          • 100年後も死なないワニ

            知り合い全員の死まであと0日ネズミが亡くなり、彼女が亡くなり、ワニの知り合い達はみな亡くなった。 ワニは不思議と長生きだった。 ゲームをしても楽しめず、もう固くなった雲ぶの上で、独り過ごすことが増えた。 全ての動物の死まであと0日数千年が経った。 気候の大変動により、動物達は死滅した。 ワニの肉体も滅びたが、その魂は消えないままであった。 地球の死まであと0日数十億年が経った。 水素を使い果たした太陽では、ヘリウムの核融合が始まった。 太陽は巨大化し、やがて地球を飲み込んだ。 ワニの魂は居場所を失い、ただひたすらに宇宙をたゆたうのみ。 気の遠くなるような時間を過ごしても、ワニは考えることをやめず、ただ仲間達のことを思った。 宇宙の終焉まであと0日数百億年が経った。 宇宙は、熱的死には至らなかった。 膨張を続けていた宇宙は、収縮へと転じた。 宇宙に存在した全ての物質は、特異点へと収束する。

              100年後も死なないワニ
            • 100日後に死ぬワニ POP UP SHOP in ロフト

              100ワニ POP UP SHOP in ロフト SNSで大反響をよんだ、話題の作品  『100日後に死ぬワニ』のPOP UP SHOPがロフトで開催! 在りし日のワニを偲び、アパレルや文具等多数の商品をとりそろえました。描き下ろしをはじめとしたイラストの展示などの企画も盛りだくさん!!この機会に是非足を運んで、思い出に残るワニのグッズを見つけて下さい。 (注)開催日程や企画の内容については予告なく変更・中止となる場合がございます。予めご了承下さい。 (注)購入制限:お一人様各点3個まで。ブランド商品はコンプリート種類を上限(例:全8種の場合は8個まで) マスコットキーチェーン 各¥1,200 ダイカットタオル 各¥650 コインケース 各¥1,480 1コマステッカー 各¥200 ダイカットミニステッカー 各¥180 前半、後半50日分ランダムステッカー(ブラインド) 各¥200 トラベ

              • 東京駅内で4連休を当てこんで出店の始まった『100ワニショップ』、ソーシャルディスタンスが保たれてた

                100日後に死ぬワニ 公式 @100waniOfficial 『100ワニSHOP in東京駅一番街 B1いちばんプラザ』開催決定! ぬいぐるみやTシャツなど、多数先行販売商品も揃えてます。 ●期間:7/24(金)~8/6(木) ● 詳細:marimocraft.co.jp/publics/index/… pic.twitter.com/AxcA5PZwFC 2020-07-17 19:34:45

                  東京駅内で4連休を当てこんで出店の始まった『100ワニショップ』、ソーシャルディスタンスが保たれてた
                • 100日後に死ぬワニ、やしろあずき・電通関連が発覚で炎上「結局ステマか」

                  怒涛の商業展開 ・1月に商標登録 ・小学館(書籍販売) ・映画化決定 ・いきものがかり(コラボMV) ・LINE(LINEスタンプ) ・LOFT(追悼グッズショップ) ・セブンイレブン(NANACOカード) ・タワレコ(コラボグッズ) ・バンダイファッションコレクション×プレミアムバンダイ(通販) ・楽天コレクション(通販) ・ヴィレッジヴァンガード(コラボグッズ) ・ガチャガチャ(全国のゲーセン) ・映画「デッド・ドント・ダイ」(コラボイラスト) ・MONOTRY展示会(有料ワークショップ有り) ・阿佐ヶ谷ロフトA(トークイベント) ・KANA-BOON(ベストアルバム・イラストコラボ) ・#FR2(コラボ商品、100ワニ・スピンオフオリジナル4コママンガ展示) ・やしろあずきが擁護 ・手塚治虫の娘が父を超えたと絶賛 ・連日のテレビ特集

                    100日後に死ぬワニ、やしろあずき・電通関連が発覚で炎上「結局ステマか」
                  • 映画『100日間生きたワニ』(100ワニ)の感想【一部ネタバレあり】 - 光景ワレズANNEX

                    ※この記事は映画のネタバレがありますが、途中まではネタバレなしでご覧いただけます。ネタバレに入っていくところには注釈を入れます。 はじめに 『100日後に死ぬワニ』を原作とした映画『100日間生きたワニ』を公開初日に見てきたので感想を書きます。 ここでは「映画作品としての感想」もできるだけ書いてみるけど、その前に「"映画体験"としての感想」、つまり(このことばの定義も様々だと思うけど)仕事を無理やり切り上げました、お金払いました、映画館まで足を運びました、というところもひっくるめての感想も述べたいと思う。真に作品をフラットに批評できる人ならあくまで作品のみを評価するのだろうけど、私は俗物の貧乏人なので「配信ならいいけど1900円取るなら全然評価変わるよ」というタイプなのです。すまんね。なので正しき映画評論ではないかもしれないけど、個人の感想なのでご了承ください。なお今回は夕方割引で1300

                      映画『100日間生きたワニ』(100ワニ)の感想【一部ネタバレあり】 - 光景ワレズANNEX
                    • 絵や漫画描ける人多すぎ

                      昔はもっと少なかったから貴重だったんだけど タブレットやお絵かきソフトが発達したからなのか 絵の描き方をネットに共有する人が増えたからなのか 絵や漫画描ける人が今はすごい数いるよね そうなると差別化ポイントが「尋常ではなく絵が上手い」か、 「作画コストの低いマンガを頻繁に投稿してバズる」みたいなことになっていって、 100ワニとか、「ちいかわ」みたいなコンテンツが目立つってことになっていく 厳しい時代だよね

                        絵や漫画描ける人多すぎ
                      • 100日後に死ぬワニって100点満点コンテンツじゃなかった?

                        そろそろ今年も終わるし100ワニについて書きたい。 100ワニって内外の展開もすべてひっくるめて完璧な100点満点コンテンツじゃなかったか、と俺は思う。 まず俺はあの漫画を、「こいつらこうやってほのぼのしてるけどもうすぐワニ死ぬんだぜ……それを俺たち読者は知っているがこいつらは知らない……ぐふふふどうやって死ぬのかなあ100日目が待ち遠しいなあ」っていう自覚的な悪趣味を噛みしめながら楽しむものだと思ってた。俺の周囲でも、とにかく「あと○日で死ぬね!どうなるんだろうね!」って言いながら漫画そのものは全部読んでない連中(最期の三日間くらいだけ読んで大騒ぎする)が大半だった。 だから100日目のあの「祝☆逝☆去」どおおおおおおおーん映画化決定グッズ化もりもりー!!!みたいな展開も含めて「だよねー!そう来るよねー!」と楽しませていただいたのだが、世間的にはなんか泣けるコンテンツとして受け取ってる人

                          100日後に死ぬワニって100点満点コンテンツじゃなかった?
                        • 100ワニ映画に「荒らし」横行 公開前に低評価コメント...「普通に不快」「ただただ寒い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                          2021年7月9日公開予定の映画「100日間生きたワニ」をめぐり、映画レビューサイトで荒らし行為が横行している。 【画像】実際に寄せられた「荒らしレビュー」の一部 まだ映画を観ていないにもかかわらず、作品について低評価投稿を繰り返す愉快犯が多いとみられ、ドワンゴ専務取締役COOの栗田穣崇氏も苦言を呈している。 ■「ネタレビュー」のような投稿も 「100日間生きたワニ」は、漫画家のきくちゆうき氏がツイッターで連載した4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」を原作としたアニメーション映画だ。 原作の4コマ漫画は、きくち氏のツイッターアカウントで19年12月から20年3月まで、100日間にわたって連載され話題を呼んだ。ただ、最終回の掲載直後に書籍化・映画化・グッズ展開などの発表があったことなどから、一部で批判が起きる事態となっていた。 こうした背景もあって、映画レビューサイトでの「荒らし行為」が起きた

                            100ワニ映画に「荒らし」横行 公開前に低評価コメント...「普通に不快」「ただただ寒い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 【コラム/細野真宏の試写室日記】「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 映画ニュース - 映画.com

                            ホーム > 映画ニュース > 2021年8月13日 > 【コラム/細野真宏の試写室日記】「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み 「100日間生きたワニ」(C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会 映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)(文/細野真宏) 世の中でオリンピックが話題になっていた8月6日に、ちょっとした映画関連のニュースが出て、業界界隈で少しだけザワつきました。 要は、かなり根本的な部分で間違っている主張が平然と

                              【コラム/細野真宏の試写室日記】「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 映画ニュース - 映画.com
                            • AIイラスト界隈でAI推進派と反AIの対立を煽るの楽しすぎてワロタwww

                              インターネットでのレスバを見るのが好きだ。 特に、過激派同士がトンデモ理論で殴り合っていると人類の創造性を感じずにはいられない。 そういう争いをもっと見るため、争いが起きる場があれば両陣営に扮して対立煽りをしてきたし、なんならまとめサイトも作った。 そんな俺にとってAIイラストは絶好の狩り場だ。 メインの層が10代〜20代、クリエイターを盲信している若年層。 年齢高めの層もまともな教育を受けておらず、精神年齢は子供並み。 インターネットに慣れていないキッズは釣りやすくて助かる。かわいいね〜 あまりにもチョロすぎて手応えがなかったから、対立煽りの手法を公開する。 ・レッテル貼りをするAI推進派には「盗賊」「ケガレ」「犯罪者」 反AIには「馬鹿」「ラッダイト」「因習村」 などの言葉を投げつけてやろう。 もちろん呼称はもっと沢山ある。クリエイターなだけあって言葉遣いも創造的ですねw 最近は誹謗中

                                AIイラスト界隈でAI推進派と反AIの対立を煽るの楽しすぎてワロタwww
                              • 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com

                                映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。 また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。 更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑) 試写室日記 第135回 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み「100日間生きたワニ」(C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会 世の中でオリンピックが話題になっていた8月6日に、ちょっとした映画関連のニュースが出て、業界界隈で少しだけザワつきました。 要は、かなり根本的な部分で間違っている主張が平然となされている記事だったのです。 これは、映画業界に限らず、毎日ニュースに接して

                                  「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com
                                • 「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は

                                  2020年春に話題をさらった4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」、流行語の候補に選ばれず――。2020年11月5日に発表された、「現代用語の基礎知識選2020ユーキャン新語・流行語大賞」の、ノミネート30語に入っていなかった。 「100ワニ流行語に居なくて、あぁ...みたいな感情になってる」 「100ワニあんなに流行ったのに何で流行語ノミネートすらされてないの?」 グッズ情報アカウントと化したSNS 「100日後に死ぬワニ」は、漫画家のきくちゆうきさんが自身のツイッターで連載し、大きな注目を集めた。20年3月に完結して以降も、多くのメディアがその反響を取り上げ、書籍化やコラボカフェ開店と人気は続いていた様子だった。 漫画完結から約8か月。ツイッターには流行語大賞候補からの落選を惜しむ声のほかに「100ワニ、存在自体忘れてた」との書き込みが。最近では話題性が薄れたのは事実だ。それでも「100日

                                    「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は
                                  • ポップ…漫画の面白さはいいねの数で決まるのですよ…

                                    先生ッ!だめだ~~ッ!! 100ワニが超名作になっちまう~~~~~ッ!!! anond:20201110113909

                                      ポップ…漫画の面白さはいいねの数で決まるのですよ…
                                    • 「100日後に死ぬワニ」の映画化&グッズ展開 連載前から仕込みの可能性は…(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      連載開始時から主人公が100日後に死ぬと明かしてツイッターで展開して話題となったマンガ「100日後に死ぬワニ」(きくちゆうきさん作)。20日の最終回直後に、書籍化と映画化、グッズ展開が発表されました。マンガの連載はわずか100日の3カ月強であることから、連載前からの仕込みを疑う声はネットで後を絶ちません。そこで映画化発表とグッズ制作の準備期間から、連載前から仕込まれた可能性があるのか探ってみました。 【参考】「100ワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに 書籍化は、ツイッターマンガというコンテンツの特性上、企画が容易と想定できるので外します。 まずは映画化ですが、エンタメ系の業界関係者らに聞くと「発表だけならなんとでもなる」という意見が多数を占めました。「フットワークの軽い会社なら1カ月足らずで固められる」というのも驚きですが、「座組と熱意次第で発表だけなら数日あれば」と

                                        「100日後に死ぬワニ」の映画化&グッズ展開 連載前から仕込みの可能性は…(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 「100ワニ映画」の荒らし行為、「新宿バルト9」が現場になった理由

                                        映画館の「新宿バルト9」は7月8日、「KINEZO予約についてのご注意」という告知をWebサイトに掲載して「鑑賞意思のない予約」にクギを刺した。9日に封切りした映画「100日間生きたワニ」を巡り、いたずら行為が横行したためと見られる。 バルト9は特定の人が同じ内容の申し込みを多数行い、購入意思のないものと判した場合は購入手続きをしない場合があるとし「規約に反する行為で当劇場に著しい損害が生じる場合、警察への届け出を行っておりますので、ご留意下さいませ」とした。 100日間生きたワニを巡っては数日前から、公開前にも関わらず映画サイトに低評価のレビューを書き込んだり、新宿バルト9の座席をいくつも予約して予約状況画面に「100ワニ」などの文字を書いたりと、一部ネットユーザーによる荒らし行為やいたずらが目立っていた。 多く映画館はオンライン予約時にクレジットカードなどで決済しないと確定できない仕様

                                          「100ワニ映画」の荒らし行為、「新宿バルト9」が現場になった理由
                                        • 「100日後に死ぬワニ」書籍化&映画化発表

                                          きくちゆうきさんがSNS上で連載していた漫画「100日後に死ぬワニ」の書籍化と映画化が発表されました。 書籍は4月8日に小学館から発売。本編に加え、0日目や100日後の後日譚など描きおろし28ページを収録します。映画化については現時点では詳細は明らかになっていません。 書影 きくち先生コメント 「いきものがかり」とコラボしたムービーが公開されたほか、さまざまなグッズやイベントが発表されています。 くじでダイカットクッションやTシャツなどのワニグッズが当たる「100ワニ コレクション」(1回550円、ハズレなし) ポップアップショップ「100ワニ追悼 POP UP SHOP in ロフト」:渋谷、名古屋、梅田のロフトで3月21日から4月24日まで 「100日後に死ぬワニ展」、4月15日から4月28日までアソビル(横浜)で開催。入場無料、きくちさんのライブペインティングも バンダイからワニのア

                                            「100日後に死ぬワニ」書籍化&映画化発表
                                          • この人たち、自分が読んでない本や記事について一切批判的なコメントをしたことないらしい - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)

                                            読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫) 作者:バイヤール,ピエール筑摩書房Amazon id:wosamu そういえばはてなからでて一番出世した人に名前があがらなくなってきてたなあ。 本自体は読んでないし、この記事自体も本読んでない記事で呆れはするがw id:tester8 2023/02/13 言っちゃ悪いけどこの人も本も買わずゲームこと知らんのに岩崎のDisの尻馬に乗ってるだけじゃん。同様にクソでは id:AKIT 全く実物を読まずにこの記事を書いているのは何なの。 id:gegegepo 本文に全く触れてなく周辺情報ばっかりで、100ワニ叩きと同じものを感じる id:sumanhoho トンデモ内容だと書いておいて自分は読んでないって同じことしてない? id:jou2 「読んだ人が批判」と「読んでないけど批判してる人のまとめを応援」。ここらへんはいいと思うのよ。 「

                                              この人たち、自分が読んでない本や記事について一切批判的なコメントをしたことないらしい - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)
                                            • 「100日後に死ぬワニ」映画化決定してたはず 劇場版「鬼滅の刃」公開で思い出す人々

                                              今春大ヒットした漫画「100日後に死ぬワニ」。実は作品が完結した2020年3月20日、公式ツイッターで「100日後に死ぬワニ」の映画化を発表していたのをご存じだろうか。 あれからもうすぐ7か月。いまだ「映画完成」の報は聞こえてこないが...。 漫画大ヒット、多くのグッズ販売、そして映画... 漫画家・きくちゆうきさんが自身のツイッターで連載していた4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。連載中から大注目で、完結すると書籍化され、コラボカフェやグッズショップがオープン、あらゆる関連商品が販売された。 同じくブームとなった漫画作品と言えば、「鬼滅の刃」だろう。「週刊少年ジャンプ」で連載され今年5月に最終回を迎えたが、アニメ作品も大ヒット中だ。「鬼滅の刃」もまた、菓子や文房具など、現在多くのグッズが展開されている。 ツイッターにはこのような状況に、「鬼滅の刃、、、100ワニ並のグッズ展開だな」、「鬼

                                                「100日後に死ぬワニ」映画化決定してたはず 劇場版「鬼滅の刃」公開で思い出す人々
                                              • 映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか

                                                映画館「新宿バルト9」(東京・新宿)が7月8日、KINEZOオンライン予約で迷惑行為を行わないよう注意を呼びかけました。 バルト9の注意 同館は迷惑行為について具体的に触れていませんが、7日ごろから映画「100日間生きたワニ」に関してネットで報告されていたイタズラ行為に対する注意喚起とみられます。KINEZOの予約ページで、座席を予約して埋めることで文字などを書いている人がいるとして話題になっていました。 記号のようなものが描かれていたことも 同館は、利用規約で迷惑行為は禁止されており、鑑賞意思のない予約と判断される場合は事前の通知なくキャンセルするとしています。また特定の利用者がが同じ内容の申込みを多数回行い、購入意思がないと判断された場合は全ての申込みに対して購入手続きをしない場合があること、不適切な申込みと判断した場合には今後利用できなくなる場合もあることを説明しています。 また「規

                                                  映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
                                                • 「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/27(水) 15:08:31.82 ID:ZzAH2I3O9 人気漫画「100日後に死ぬワニ」の著者として知られている漫画家のきくちゆうき先生が、今まで受けてきた誹謗中傷に対する対処を進めることが判明した。これはきくちゆうき先生が自身の公式Twitterで発表したことで判明したもので、Twitter等のSNSできくちゆうき先生に誹謗中傷をしたことがある人は、法的手段で追及される可能性が出てきた。 ・自分の今後の為と世の中の為 きくちゆうき先生は自身の公式Twitterで「受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ」と発言。さらに「結構お金かかるっぽいけど、これは

                                                    「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 『100日間生きたワニ』の出来はどうだったのか 原作のブームや興行的な苦戦とともに考察

                                                    2019年冬から2020年の春にかけて、Twitterで大きな盛り上がりを見せた4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』。「100日後に死ぬ」という情報が読者に明示された上で、そんなことは知らずに物語のなかで生活を送るワニの主人公と、周囲の登場人物の日常が描かれていく作品である。映画『100日間生きたワニ』は、そんな漫画のアニメ映画化企画だ。 しかし、本作は公開がスタートしてから、一部でネガティブな意見にさらされ、興業的に苦戦を強いられている。一年前の春に大きなブームとなり、人気を集めた原作の映画が、なぜこういう状況に陥ったのだろうか。ここでは、その理由を考えるとともに、本作の出来が、実際にはどうだったのかを評価していきたい。 映画は、原作漫画最終話の再現より始まる。桜の花びらが舞う春の光景のなかで、予告通り「ワニ」と名付けられたキャラクターの生涯は幕を閉じる。そこから、原作でも描かれた数々の場

                                                      『100日間生きたワニ』の出来はどうだったのか 原作のブームや興行的な苦戦とともに考察
                                                    • 才能が伸びないクリエイターの特徴

                                                      仕事柄、たくさんのクリエイターを探したり、接したりする機会がある。もう10年くらいそういう仕事をしているのだが、いまいち伸びないクリエイター(たとえば五年前とフォロワーの数がぜんぜん変わらないような)の特徴がわかってきた。 ・こだわりが強い 伸びないクリエイターは人の意見を聞かない。それがアドバイスでもお願いでも、とにかく何も聞かない。ちょっとでも意見すると「いや、ここは……」とまくしたてて何も聞こうとしない。鎧を着ているかのようにガチガチに防衛してくる。誰の意見も取り入れないので作品は良くならない。成長しない。そして、次の発注はない。 ・自己愛が強い 伸びないクリエイターはとにかく自分、自分、自分と自意識が前に出ている。作品がなんでも自分語りに移行する。自分は○○だから……自分の過去は××だから……と作品のどこを切っても自分が出てくる。そして、作品を通して自分を見てくれ、承認してくれと要

                                                        才能が伸びないクリエイターの特徴
                                                      • 「100日後に死ぬワニ」生配信、放送中止なのに27000人が視聴、投げ銭も行われサクラ動員がバレる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        「100日後に死ぬワニ」生配信、放送中止なのに27000人が視聴、投げ銭も行われサクラ動員がバレる 1 名前:ザナミビル(東京都) [CN]:2021/03/22(月) 17:02:26.76 ID:LNdvoEVQ0 「100日後に死ぬワニ」映画化生配信、放送中止なのに2万7千人がずっと視聴中でステマ疑惑再燃 昨年ネット上でいろいろと物議を醸した「100日後に死ぬワニ」が、1周忌を記念して3月20日19時より映画情報を初公開するLINE生配信を開催しようとしたのだが、同日18時に発生した東北地方の地震を受け配信停止となった。 一方で、配信中止の案内が流れ続けるだけの生配信に、何故か30分後も2万7千人の視聴者が集まっており、投げ銭も行われていることから、ステマ疑惑が再燃する事態となっている(問題をまとめたツィート)。 「100日後に死ぬワニ」を巡っては、1年間に渡りグッズ購入者のみが投票

                                                          「100日後に死ぬワニ」生配信、放送中止なのに27000人が視聴、投げ銭も行われサクラ動員がバレる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • 【追悼商法】 『100日後に死ぬワニ』、今度はなんと東京と大阪に『100ワニカフェ』をオープン! : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          【追悼商法】 『100日後に死ぬワニ』、今度はなんと東京と大阪に『100ワニカフェ』をオープン! 1 名前:1号 ★:2020/03/23(月) 20:30:02.58 ID:u2417N9g9 100日後に死ぬワニカフェが東京、大阪にてオープン! ワニが過ごした100日間を思い出とともに振り返っていきます…。 ここでしか楽しむことのできない特別な空間でオリジナルメニューやカフェ限定グッズを是非お楽しみください。 池袋会場 4月1日(水)〜5月17日(日) 大阪会場 4月24日(金)〜5月31(日) カフェ限定の特別な描き下ろしイラストも注目です!! https://100wani-cafe.jp/ 3: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 20:30:45.38 ID:KhDZO76Y0 誰が行くんだwww 5: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 20:30:4

                                                            【追悼商法】 『100日後に死ぬワニ』、今度はなんと東京と大阪に『100ワニカフェ』をオープン! : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 100ワニにもブルーベリーフラペチーノ:『いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます🤔 100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろう⁉ 気になる😉』が少なくとも90アカウントから投稿される

                                                            (追記)その時の話題に沿った投稿をしてLINEアカウントへの誘導にしているのではという指摘がコメント欄に上がっています。※コメント欄にはられたまとめ→ https://togetter.com/li/1484437 ・ブルーベリーフラペチーノに関連する5件のまとめ - Togetter https://togetter.com/t/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E ・そういえば7年前にはチキンタツタ先輩がいましたが、これはガイドラインをもじったネタ投稿が中心だったようですが。→https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1301/10/news099.html

                                                              100ワニにもブルーベリーフラペチーノ:『いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます🤔 100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろう⁉ 気になる😉』が少なくとも90アカウントから投稿される
                                                            • 100日後に死ぬワニ炎上ニュースまとめ - まなめはうす

                                                              何がまずかったのだろうか。 どうすれば受け入れてもらえたのだろうか。 私個人としては、最終回前日に書籍発売情報がお漏らしされちゃったことと即日の大量展開だと思ったが、今となってはあれもこれもと言われてしまうだろうし、すべてのユーザの文句を受け取れる正解もないとは思う。 100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:きくち ゆうき発売日: 2020/04/08メディア: コミック 関係ないかもしれないが、まなめはうすを個人ニュースサイトとして毎日更新していた頃、何気に時間かかっていたのはニュースの巡回まとめでなく日記の部分だった。時間確保が難しくなったときに最初に削ろうと思ったコンテンツが日記だったが、最後まで削ることは無かった。理由は削りたいなぁと思っていた頃に、「まなめはうすの個性はあの日記にある」と先じて言われてしまったことだ。いやいやいや、毎朝の謎テンションでくだら

                                                                100日後に死ぬワニ炎上ニュースまとめ - まなめはうす
                                                              • ハンバーガーちゃん映画日記/私って何観たらいいですか?『HIGH&LOW THE MOVIE』 | ムービーナーズ

                                                                そろそろ冷静な目線で100ワニの映画を観れそうな気がするので観てみたらこれは…2024年5月14日 ホイホ・ホイホイホ/ほしつ 2話2024年5月12日 サキュバスのメロメロ 7話/マー2024年5月8日 クリーチャーだらけでドッタンバッタン大騒ぎ!モンスター・ヴァース史上最も知名度の低い『髑髏島』も観てほしいので魅力を解説2024年5月7日 ぢごくもよう 第二十話『鯉幟』2024年5月4日 ゴジコンが熱いしキングコング対ゴジラも見よう!2024年5月2日 やつログ『はじめての食べくらべ編①』/八槻2024年5月1日 “探してたあの曲”がたくさん流れる名作『フットルース』を陰の者にこそ薦めたい2024年4月26日 超バニアバトル バニバト! 5話2024年4月25日 【ライター情報】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』アニメ化決定!【ハンバーガー】2024年4月23日

                                                                • らあめん花月嵐「嵐げんこつらあめんBLACK」 ~100ワニ コラボ企画 100日間限定 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                                                  7月9日公開の映画「100日間生きたワニ」とのコラボ企画として、 らあめん花月嵐で、100日間限定で「嵐げんこつらあめんBLACK」が発売されています。 SNSのことは、とんと無知なので、100ワニのことは知りませんが、 「嵐げんこつらあめんBLACK」は美味しそうです。 ということで、またしても‥😅 らあめん花月嵐の期間限定ラーメンの紹介です‥😆 まぁ、ネタ切なのでやむを得ないでしょう‥🤔 前回、「幕末維新らあめん 坂本龍馬」を記事にしたのは、1か月前のこと。 外食は、概ね週イチくらいで行きますが、 他の店は、メニューにあまり変化がありません。 その点、花月嵐は期間限定メニューがあり、ネタ元としてありがたい存在です😅 本日のメニュー(目次)🍜 嵐げんこつらあめんBLACK 実食コーナー 嵐げんこつらあめんBLACK なぜ、映画「100日間生きたワニ」とのコラボ企画が、「嵐げんこ

                                                                    らあめん花月嵐「嵐げんこつらあめんBLACK」 ~100ワニ コラボ企画 100日間限定 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                                                  • 100ワニグッズのひとつ(ガチャガチャ景品のラバーマスコット)の制作開始は「連載4日ぐらい」と提供企業のYouTubeチャネルが紹介/同社プレスリリースもファミ通に掲載、作者釈明動画との食い違いも?

                                                                    ・動画 https://www.youtube.com/watch?v=bV6YYPeurQI によれば依頼は連載4日後くらい、ということは、あと97日目かあと96日くらい?(2019年12月15日あたり https://twitter.com/yuukikikuchi/status/1206152847563182081) 各種プロデュースがベイシカ社ということなら、2020年1月からのかかわりではこのプライズを作れないことに。 ・なおファミ通のプレスリリースでは以下の内容:"連載開始後すぐにガチャ化の制作をスタートさせ、なんとか3/20に間に合わせるためフルドライブで断行しました!" https://www.famitsu.com/news/202003/20195069.html ・つまり、正味90日で企画・制作・納品まで完了させたということで、「情熱と根性」だったことは間違いなさそ

                                                                      100ワニグッズのひとつ(ガチャガチャ景品のラバーマスコット)の制作開始は「連載4日ぐらい」と提供企業のYouTubeチャネルが紹介/同社プレスリリースもファミ通に掲載、作者釈明動画との食い違いも?
                                                                    • [100日間生きたワニ]も悪趣味すぎた件について(ネタバレ有)

                                                                      100日ワニを見てきましたえぇ、わざわざ踏みに行きましたとも 見えている地雷を 感想としては可もなく不可もなく 特に不快感もなく60分拘束されるだけだし、時間をムダにしても気にならないんなら見に行けばいい 本音を言えばお前らにも苦しんで欲しい 客が少なくて空調効きすぎてるから防寒対策は必須! オレはおなか壊して二周見ることになった 南無三 ストーリーの概要 ワニが死んだ後にやってきたカエル君がワニのポジションを引き継ぎましたとさ、ちゃんちゃん 以上、閉廷! ほんとうにこれだけの映画です 対戦ありがとうございました 合わない人にはキツいだろうし、まぁつまらないのもわかる そもそも原作そのものが、おもんないし 1点だけ擁護するとしたら 尺稼ぎがどうのとか作画がどうのこうのって批判はズレてる それは間違いない だってこれ4コマ漫画の映画化よ? 100日間かけて成立してたコンテンツにメッセージ性を

                                                                        [100日間生きたワニ]も悪趣味すぎた件について(ネタバレ有)
                                                                      • 漫画『タコピーの原罪』ネタバレ感想&評価・考察 ネット発作品の持つ特徴について考える - 物語る亀

                                                                        今回はネットで話題の漫画『タコピーの原罪』の感想記事になります! また、すごい作品が出てきたね! カエルくん(以下カエル) 「Twitterを中心に、すごく話題だよね! 2022年でもトップクラスの話題作ではないでしょうか!」 主 「しかもジャンプ+で手軽に読めるというのも大きいのかもしれないね」 カエル「それでは、早速ですが記事のスタートです!」 この記事が面白かったらTweet、ブックマークをお願いします! 感想 随所に感じる『浅野いにお』イズム 以下ネタバレあり 今作の強みについて 今作の強み① タコピーのキャッチーなキャラクター 今作の強み② わかりやすく描かれた『バカの壁』 今作の強み③ 誰にでもわかる問題と暴力性 個人的に思うこと www.youtube.com 感想 それでは、Twitterの短評からスタートです! #タコピーの原罪 話題になっていたので数週前に読み始め、最終

                                                                          漫画『タコピーの原罪』ネタバレ感想&評価・考察 ネット発作品の持つ特徴について考える - 物語る亀
                                                                        • パチスロ有名YouTuberシバターも読んだ連ちゃんパパを無料で読む方法とバズるマンガの条件 - 淫者@InmuGAMES

                                                                          異色の主人公が活躍する連ちゃんパパのバズりメカニズムに迫ります 連ちゃんパパはhttps://www.mangaz.com/book/detail/202371で無料で公開されています 連ちゃんパパは2020年07月31日までの限定公開ですからお早めに ……あれこの記事のエッセンス終わりじゃない? おっとここでサイトを離脱して本当にいいんですかねえ? このブログは世にも珍しいアフィリエイトなしで有益な情報を公開しているブログなんですが……(2020年5月23日時点) うっ……フォントいじりのセリフ! ここまで言うからには一読の価値はあるのかも? 霊夢さん、あまりにも大根役者すぎませんか お前は二度と前説にでてくるな ……ひどい ありま猛先生の『連ちゃんパパ』とは? 連ちゃんパパがバズった理由1:ビジネス臭の希薄さ 連ちゃんパパがバズった理由2:つきぬけて外道なキャラ 連ちゃんパパがバズった

                                                                            パチスロ有名YouTuberシバターも読んだ連ちゃんパパを無料で読む方法とバズるマンガの条件 - 淫者@InmuGAMES
                                                                          • 「101日後に炎上したワニ」を弁護する - 小骨チェーサー

                                                                            「熟慮・冷静・不偏不党」 をモットーに運営している(つもりの)当『小骨チェーサー』ですが、今回は "激おこ"します。 ご意見を異にする方、ごめんなさい。 オトナらしくスルーしようかとも思いましたが、黙っていられなくなりました。 次回からはまた、熟慮・冷静・不偏不党に戻りますので(←ホントか?) そんなに非難されることか? ぼくが怒っている、というか理不尽だなと思うのは、人呼んで 「101日後に炎上したワニ」 炎上の張本人、作者のきくちゆうきさんに腹を立てているのではありませんよ。 ぼくが頭に来ているのは「炎上させた側」です。 SNSで100日間にわたって"連載"されていた4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』。 3月20日、ものすごい注目の中で最終話を迎えました。詳しくはこちら⇩ kobone-chaser.hatenablog.com ところが。 最終話アップから1時間半も経たずして、きくち

                                                                              「101日後に炎上したワニ」を弁護する - 小骨チェーサー
                                                                            • 劇場作品としては訴求力が弱いが、「命の喪失」というテーマをより強く描くことに成功した作品『100日間生きたワニ』レビュー

                                                                              ※本稿は作品のネタバレを含みます。本作を観る予定のある人は映画館で観賞してから読むことをお勧めします。 漫画家、イラストレーターのきくちゆうき原作の漫画『100日後に死ぬワニ』を元にアニメーション映画として制作された『100日間生きたワニ』が7月9日に全国公開された。監督、脚本を務めたのは『カメラを止めるな!』『スペシャルアクターズ』の上田慎一郎とふくだみゆき夫妻。 原作は連載開始から100日後に死が定められている主人公、ワニの日常を描いた4コマ漫画。毎日1作がTwitter上で発表され、連載が進むごとに話題となり、なにげない日常と死が常に隣り合わせであるというテーマを現実の日数と併せることで上手く演出した。 「100日後に死ぬワニ」 3日目 pic.twitter.com/ukitGmmCTo — きくちゆうき (@yuukikikuchi) December 14, 2019 以降、多

                                                                                劇場作品としては訴求力が弱いが、「命の喪失」というテーマをより強く描くことに成功した作品『100日間生きたワニ』レビュー
                                                                              • 炎上ポルノ

                                                                                炎上して叩かれているコンテンツが実は全くの無罪で、炎上元はデマだった話を妄想してる。100ワニくらいの話題性があるもので、多くの人がそれに触れている。何やっても仕方がない扱いをされていた。でも全てがデマだと分かった時、そのコンテンツから、叩いてた人達がその扱いを受けるようになった。炎上に加担したFFが次々と垢消しする無力感やこれでネット文化が栄えたんだからと叩いてた人を肯定する人でてくるなんとも言えない感じ。後シンプルに地獄と化しそうだからそこら辺も妄想してる。炎上の地獄感は中毒性がある。

                                                                                  炎上ポルノ
                                                                                • 「100日後に死ぬワニ」あと100日で映画公開!ワニ役は神木隆之介&監督は『カメ止め』の上田慎一郎(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース

                                                                                  昨年、SNS上で連載され社会現象を巻き起こした4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。同作が『100日間生きたワニ』のタイトルでアニメ映画化され、5月28日(金)に公開されることがわかった。また、あわせて神木隆之介、中村倫也、木村昴、新木優子がボイスキャストを務めることも、コメントと共に発表された。 【写真を見る】原作を愛読していた神木隆之介がワニ役に。他キャスト・監督と共に思いをコメントで寄せている 「100日後に死ぬワニ」は、原作者きくちゆうきのTwitterに100日間毎日投稿され、ワニの日常を綴った4コマ漫画。2019年12月12日の開始から話題となり、2020年3月20日に迎えた最終話では、いいねの数が214万というTwitterの国内歴代最多数を記録。映画ではワニの100日間の日常と、ワニが死んでから100日後、大切なものを失った仲間たちのその後も描かれる。 今作でワニの声を神木が

                                                                                    「100日後に死ぬワニ」あと100日で映画公開!ワニ役は神木隆之介&監督は『カメ止め』の上田慎一郎(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース