並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

1984年の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、内閣府の官房長は、衆議院地方創生特別委員会で、招待者の取りまとめは適正だったとしたうえで、招待者の名簿は開催後速やかに廃棄しており、取りまとめの経緯などを調査することは困難だという認識を示しました。 また、野党議員が、「参加者の選定の際に議員からの推薦が考慮されているのではないか」とただしたのに対し、「そのような観点で逐一確認しているわけではなく、あくまでも全体の意見等を踏まえたうえで取りまとめている」と説明しました。 さらに、大塚官房長は、招待者の名簿について、「保存期間1年未満の文書と位置づけており、会の終了後、速やかに廃棄している。事実上、調べることはできない。各省庁の推薦する側としての情報の保管状況については確認させていただきたい」と述べました。 そのうえで、各省庁に対し、招待者を選ぶ基準などを調査するかどうかについて、「現時点では、そうした考

      「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース
    • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

      総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

        「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
      • 「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた

        「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた 7月に発生した、京アニでの火災。マスコミ各社は実名報道を求めているが、批判は強い。 7月に発生した、京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」(以下、「京アニ」)での火災事件。 犠牲者は35人にのぼったが、今回の事件をめぐっては、報道機関側が犠牲者の実名を報道しようとしていることに対し、ネット上で批判の声が集まっている。 ■京アニ側は取材を自粛 京アニは事件発生後、「7月18日に発生した事件について」と題した声明文を発表。メディア対応を弁護士に一任し、マスコミ各社に対して遺族・親族らへの取材を控えるよう求めた。 だが複数の新聞社は3日、揃えて紙面で実名報道の意義を強調。20日には京都府内の報道各社で構成される、在洛新聞放送編集責任者会議が犠牲になった35人のうち、25人の身元を公表していない京都府警に対し迅速な公表を求める申

          「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた
        • 「総理であり続けた人」がやめた - 読む国会

          安倍晋三首相にはやりたいことがなかった。彼の政治的テーマは可能な限り長く首相をやることだった。 七年半の政治的リソースのほとんどは自身の権力維持に使われ、成立した大きな法案は共謀罪や安保法制、入管法改正など、出来が悪くとうていレガシーと言えるレベルのものではなかった。退任会見でも安保法制という言葉はついに一言も出なかった。 彼のライフワークが(7年半全く進まなかった憲法改正以外に)なんだったのか、誰にもわからなかった。 しかし、それは大いなる誤解である、この史上最長という歴史こそがライフワークであり、レガシーなのだ。 あるいは、それは自身の辞任以降、一年ごとに総理が変わっていくという事態を見て、安定した政権こそが日本にとって必要だ、と考えていたからなのかもしれない。 思い出を振り返ってみよう。安保法制では、自民党が読んだ参考人すら違憲と判断し、 共謀罪では「地図や双眼鏡を持っていれば準備行

            「総理であり続けた人」がやめた - 読む国会
          • 「温かい感覚を感じる神経細胞はない」という衝撃的な論文が出たらしい、しかも生理学をひっくり返すかもしれない重要な発見も

            ぷにぷにアザラシʕ•̫͡•ʔ with ヒト @puni2azarashi 「温かい感覚を感じるニューロンはない」そんな衝撃的な論文が出ました(Neuron) ざっくり結論を述べると、今まではずっと「温かい刺激により発火するニューロンが感覚を伝える」と信じられ、研究が進んでいましたが、実はそれが間違いだったらしく、 (続く cell.com/neuron/fulltex… 2020-03-24 14:15:51 ぷにぷにアザラシʕ•̫͡•ʔ with ヒト @puni2azarashi 実は、ひんやりした刺激を感じるニューロンが、温かい刺激に伴って活動を抑えられ(発火が減り)、その結果、温かい刺激を感じることができる、ということがわかりました。 今までの温度感覚研究界隈的には衝撃的な発見で、本当に虚を突かれた、と思っている人も多そうな気がします。 (続く 2020-03-24 14:15:

              「温かい感覚を感じる神経細胞はない」という衝撃的な論文が出たらしい、しかも生理学をひっくり返すかもしれない重要な発見も
            • ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人

              「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444877 これと ヨドバシカメラ京都店が「転売目的で来ている外国人の方には売れない」と発言し転売ヤーとトラブルに https://togetter.com/li/1369652 これ 上がラーメン屋、下がヨドバシ。ダブスタの判断はそっちがして。コメントが差別についてとか、内容的に似てそうなのをピックアップした。 hacchemaing散々自分達は外国人差別してきておいて自分達がやられると泣きわめく日本人さん… 堂々と差別が行われる国。さすが中世ジャップランド。 maketexlsr女性専用車みがある| 自分の身にふりかからなかったら平然と差別を許容できる人が多くて、哀しくもムカつく 女性専用車両

                ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人
              • 【聞いたことはあるけど中身知らない小説解説】その1『1984年』~ビッグ・ブラザーをやっつけろ~ - 天道アイルのゲーム棚

                前置き ジョージ・オーウェル『一九八四年』高橋和久訳 ハヤカワepi文庫 2009年 1.あらすじ 2.設定 3.ジュリア、オブライエンとの出会い ①恋人ジュリア ②謎多き男オブライエン 4.エマニュエル・ゴールドスタインと〈ブラザー同盟〉 5.!!!ネタバレ領域!!! 6.まとめ 前置き うう……疲れた……もういいでしょうアイルさん……。 まだ急降下練習が半分も終わってないが・・・ noburakenkyujyo.hatenablog.jp まあいいだろう、今日は終わりだ! (ジャンプして降りるだけの繰り返し……つまらなすぎる……!) こんな時は本でも読んで気分転換です。 イブ、本読むのか?ぐりとぐら? 和みそうでそれはそれでありですが……。 あ、これ聞いたことあるタイトルだな 『1984年』ですね。 でもタイトルを知ってるだけで中身は全然なんだよなぁ なら、そうですね。今回は私がアイル

                  【聞いたことはあるけど中身知らない小説解説】その1『1984年』~ビッグ・ブラザーをやっつけろ~ - 天道アイルのゲーム棚
                1