並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 10219件

新着順 人気順

2014年の検索結果241 - 280 件 / 10219件

  • フォント好きのための定番まとめ!新着満載フリーのデザインフォントのまとめ -2014年4月 | コリス

    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォント・タイプフェイスを紹介します。 まずは、あのComic Sansを現代的にリデザインしたフォントから!

    • 2014年ベストアルバム 1〜10位 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト

      AMP(アンプ)は、<新しい音楽と出会う>をコンセプトにさまざまな音楽情報を提供するWEBメディアです。洋楽を中心に編集部がピックアップしたおすすめの音楽を、特集、レビュー、コラムなどを通してお届けします。10. 坂本慎太郎 – ナマで踊ろう zelone records レイジ・アゲインスト・イエロー・メサイア スタジオジブリのドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』は、宮﨑駿、鈴木敏夫、高畑勲を主人公とした屈指の“青春映画”だった。しかし最も印象に残っているのは、鈴木敏夫が『風立ちぬ』制作中の宮﨑駿に次のような言葉を語るシーンだ。 「あれをやっちゃいけない、これをやっちゃいけないと、各方面から表現上の締め付けが厳しくなってきています。自由に作品を作れるのはこれで最後。宮さんと高畑さんの時代で終わりです(意訳)」 これに対して宮﨑駿は、ついに始まったということですね…と漏らす。 かつ

        2014年ベストアルバム 1〜10位 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト
      • 2014年上半期に話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選。 | SIROKグロースハックブログ

        2014年も、早いもので残り5ヶ月になりました。今回は、2014年上半期に話題になったサービスをまとめました! 1、Flappy Bird かわいい鳥が土管の隙間をくぐり抜けるというシンプルなゲーム。ベトナムの個人開発者が運営しており、のんびりしてもらうために作ったゲームなのに、逆にゲームのためにのんびりできないのが心苦しいとゲームが削除され、大きな話題になりました。 2、note 文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザーをつなぐことができるウェブサービスです。つくった作品を通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することができ、売買することも可能である。 3、SPIKE メタップスが発表した手数料無料の決済サービス。クレジットカード決済機能のついたリンクを作成することで、手軽に決済を実現できるサービス。 4、bento.jp スマートフォンのボタン1

          2014年上半期に話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選。 | SIROKグロースハックブログ
        • 「STAP細胞 元細胞の由来 論文と矛盾」日経サイエンス号外 2014年6月11日

          • 今年は総勢151名。ゲーム業界著名人に聞く2013年の注目タイトルと2014年へのメッセージ

            今年は総勢151名。ゲーム業界著名人に聞く2013年の注目タイトルと2014年へのメッセージ 編集部:iriguchi 編集部:荒井陽介 123456789→ ゲーム業界を代表するクリエイターや著名人に,その年を振り返ってもらう4Gamer恒例の年末企画も今年で5回目となった。 2013年は,後継機の登場を控えたPlayStation 3とXbox 360の集大成とでも言うべき年であり,「グランド・セフト・オートV」(PlayStation 3 / Xbox 360)や「The Last of Us」など,ハードウェアの性能を限界まで引き出した,圧倒的なグラフィックスやボリュームを誇るタイトルが目立った。 一方携帯機向けタイトルでは,「モンスターハンター4」「ポケットモンスター X・Y」といった超人気シリーズの最新作が多数リリースされた。スマートフォンでは,「パズル&ドラゴンズ」(iOS

              今年は総勢151名。ゲーム業界著名人に聞く2013年の注目タイトルと2014年へのメッセージ
            • アドテク業界調査 2014年まとめ

              2014年10-12月期のアドテクノロジー業界の発表内容をまとめています。アドテク業界の主要プレーヤーの業績やトピックが早わかりできる資料です。

                アドテク業界調査 2014年まとめ
              • 話題のスタートアップから聞いた2014年のモダンなウェブ開発まとめ! – sumyapp

                ウェブ系の開発、特に、新規サービス系は毎年使う技術が変化しています。私の所属する会社もそうですが、その仕事の中で、いくつかのスタートアップに開発関係について聞いたので、せっかくなのでまとめてす。 みんなが「うちはモダンだぜ!」って言っているわけではないので、ご了承下さいw。 まずはプログラミング言語から。 プログラミング言語の人気は下記のとおりでした。 1位: Ruby 2位: Java / Objective-C 3位: PHP ほとんどのウェブ系スタートアップは開発にRuby on Railsフレームワークを利用しているようです。個人的にも、そりゃーそうだろうと思います。人数が少なく、また、全員のスキルレベルが高いのがイケてるベンチャーの開発体制の特徴。自動化が最も進んだ、てこの効くフレームワークが人気です。そのため、Ruby言語が圧倒的に1位。 次に多かったのはJavaとObject

                  話題のスタートアップから聞いた2014年のモダンなウェブ開発まとめ! – sumyapp
                • 声優はそのままに『艦これ』がTVアニメ化決定!さらにPS Vita版は『艦これ 改』として2014年にリリース予定 | インサイド

                    声優はそのままに『艦これ』がTVアニメ化決定!さらにPS Vita版は『艦これ 改』として2014年にリリース予定 | インサイド
                  • 2014年衆院選で中田宏が落選

                    横浜市歌 (作詞:森鴎外 作曲:南能衛) わが日の本は島国よ 朝日輝う海に 連り峙つ島々なれば あらゆる国より舟こそ通え されば港の数多かれど この横浜に優るあらめや むかし思えば苫屋の煙 ちらりほらりと立てりしところ 今は百舟百千舟 泊るところぞ見よや 果てなく栄えて行くらん御代を 飾る宝も入りくる港

                      2014年衆院選で中田宏が落選
                    • GWはどこに行く? 2014年のGWに開催されるグルメ&お酒のイベント - はてなニュース

                      いよいよ4月26日(土)から始まるゴールデンウィーク(GW)。みなさん、予定は決まりましたか? GWに開催されるさまざまなイベントの中から、東京や神奈川で開催されるフードイベント&ビアフェスなどをセレクトしました。 ■ 横浜フリューリングスフェスト2014/神奈川・横浜 ▽ イベント|横浜赤レンガ倉庫 ドイツの春祭り「フリューリングスフェスト」を模した「横浜フリューリングスフェスト2014」。ドイツビールなどが楽しめる約30メートルのビールカウンターが登場するほか、シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)を使ったメニュー、ソーセージなどが味わえます。ドイツ雑貨の販売や、子ども向けのアトラクションも。 会場:横浜赤レンガ倉庫 日程:4月25日(金)~5月6日(火・休) 時間:午前11時~午後9時30分(アトラクションゾーンなど一部は午後6時まで)、4月25日は午後5時~午後9時(アトラクションゾ

                        GWはどこに行く? 2014年のGWに開催されるグルメ&お酒のイベント - はてなニュース
                      • ゲームで操作できるキャラクターの男女比 2014年のランキングから - 最終防衛ライン3

                        ゲームにおける女性主人公の少なさとジェンダー問題 - 田舎で底辺暮らし 特に調べもせずに、個人の偏見で一般化するのはよくないと思います。この点は既に、一部の事例でもってゲームにおいて女性主人公が少ないとするのは過度な一般化ではないか (斗比主閲子の姑日記) とも指摘されています。 具体的なデータとしては、日本のゲームは男女平等です。 (狐の王国) において2014年に発売された3DS向けタイトル100本の集計があります。 これによると、男性主人公が25で、女性主人公が15と男性の方が多いですが、30のタイトルでは男女どちらのキャラクターも選択可能となっています。 日本における傾向を3DSのタイトルで検討するのは妥当だと思いますが、3DS以外の動向や、海外との比較をしてみたかったので調べてみました。 日本と英国は年間売り上げトップ100から集計。北米は年間トップ100がなかったので、月毎のト

                          ゲームで操作できるキャラクターの男女比 2014年のランキングから - 最終防衛ライン3
                        • 2014年のftp.iij.ad.jp

                          ftp.iij.ad.jpのご利用について ftp.iij.ad.jpは、インターネットをご利用の皆さんに無償でサービスを提供しています。IIJとご契約のない方でも、どなたでもご利用頂けます。 利用できるプロトコルは http, ftp, rsyncです。 ftp.iij.ad.jpのコンテンツの一部をさらにミラーリングする場合は、rsyncプロトコルの利用を検討して下さい。 ftp.iij.ad.jpの運営上支障になるような過度のアクセスがあった場合、特定の接続元からのアクセスを拒否する場合があります。 少し前の話になりますが、2014年1月にftp.iij.ad.jpの機材をリニューアルしました。この記事ではリニューアル前後のftp.iij.ad.jpのサーバ構成について取り上げます。 2007年版、ftp.iij.ad.jp さて、このftp.iij.ad.jp、歴史的経緯から「ft

                            2014年のftp.iij.ad.jp
                          • 2014年 ベストディスク15選 - K Diary

                            昨日は邦楽のベストミュージックを書いたけれど、今日は2014年のベストディスクについて書いてみる。この記事では邦楽洋楽ごちゃまぜに書きます。ジャンルもバラバラ。あと、昨日もそうだったけれど、完全に個人の趣味に偏っていますので、あしからず。 15.Empire! Empire! (I Was a Lonely Estate)『You Will Eventually Be Forgotten』 今年、malegoatとのスプリットもリリースし、来日もしたe!e!の最新作。クリーンギターが今の季節にピッタリな感じのポストロック色の強いエモ。相変わらず良いのだけれど、この手の音楽にちょっとお腹いっぱい感は無くは無い。でも良い。BraidやMineralのメンバーもゲスト参加したりしている。 14.skillkills『ILLGENIC』 激烈変態変拍子バンドのskillkillsの早くも3作目。ア

                              2014年 ベストディスク15選 - K Diary
                            • Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版) ::SEM R (#SEMR)

                              Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版) Google検索とYahoo!検索は、どこがどれだけ違うのか?両者の検索機能や検索結果の表示仕様に関する違いを一覧でまとめました。 公開日時:2014年01月14日 11:35 要約:Google検索とYahoo!検索は、ベースとなる検索技術は同じながらも、一般利用者にとっては両者がとても同じ技術を採用しているとは思えないほど検索結果は異なります。要因は「複合検索結果の違い」「パーソナライズ検索の違い」「検索結果表示表現の違い」この3つに起因します。 GoogleとYahoo!検索の検索結果は違う 日本国内検索シェアの9割超を占める「Google」と「Yahoo! JAPAN(Yahoo!検索)」ですが、両者はどこが違うのでしょうか。2010年に結ばれた提携により、Yahoo! JAPANは

                                Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版) ::SEM R (#SEMR)
                              • 2014年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン関係 コーディングを考慮したWebデザインガイドライン Webデザイン用の Photoshop の基本設定、1px 未満のにじみを発生させない、共通モジュールの外部ファイル化など、コーディングしやすいWebデザインカンプを Photoshop で制作する方法について。 Photoshopでバナー “いい感じ” に制作せよ! Photoshop でバナーを作る時の環境設定やテキストツールの使い方など。 このブログの [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた も紹介されていました。 DTP→Webデザイナー転向時に、これやったら捗ったよリスト13 | 279-design DTP(

                                  2014年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                • ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!

                                  2014/1/17ショップついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!! 宇宙人・怪獣連合 代表 バルタン星人よりワレワレは、偉大なる宇宙人・怪獣諸氏のための憩いと議論の場として密かに運営していた「怪獣酒場」を、キミたちが「地球」と呼ぶこの星「M240惑星」の住人達に、期間限定で一部開放(※地球初出店)することとなった。 場所は川崎という地区だ。働き者たちが集まると聞いている。うまい酒で日ごろの疲れを癒しに来るが良い。開放時期は、地球時間で、2014年3月中旬を予定している。 詳しくは、わが配下のモノに尋ねよ。 「キエテ・コシ・キレキレテ」(※)など、つたない宇宙語で話しかける必要は無い。ワレワレは地球語でおkだ。 なお、当件、ウルトラ戦士および地球防衛軍関係者には、くれぐれも告げるべからず。 (Y)o¥o(Y) フォッフォッフォッフォッ

                                    ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!
                                  • 「おれらのアニメ」から「みんなのアニメ」へ――2014年末から見た『涼宮ハルヒの憂鬱』 - シロクマの屑籠

                                    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん リンク先の記事は、まだオタクという言葉に輪郭が備わっていた時代を覚えている人には身に染みるものじゃないかと思う。少なくとも私は他人事と感じられず、むずむずした気持ちになった。 いちいち引用しているときりがないので一か所だけ挙げてみる。 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」 だいたい雰囲気分かっていただけると思います。 雰囲気、分かります……。 昔、深夜アニメはオタクのものだった。 死語を用いるなら「大きなお友達」のもの。 記事タイトルになぞらえるなら「おれらの」

                                      「おれらのアニメ」から「みんなのアニメ」へ――2014年末から見た『涼宮ハルヒの憂鬱』 - シロクマの屑籠
                                    • テン年代の映画 ベスト・リスト(2010-2014年) - 饒舌映画ブログ

                                      ゼロ年代のベスト・リストが大変なご好評をいただいた。 では、一方で、テン年代はどうなのだろう。ゼロ年代に決定的に進行した状況の細分化や興味の拡散がきれいに収束した、などという話は聞いたことがない。われわれの日常生活や、あるいは身体性にまで深く食い込むようになったかに見えるソーシャルメディアの普及は、細分化や分散をむしろ固定化しているのではないか。初めてツイッターにログインした時の「何かが変わるのかもしれない」という青臭いトキメキのようなものが今や懐かしい。にも関わらず、以下のリストを眺めてもらえば分かるように、少なくとも映画においては、「中心」のようなものが存在しているようにも思える。 しかし、これが本当に「中心」なのかは大いに疑わしい。ソーシャルメディア的な集合知の存在が、ある種のポピュリズムとして機能し、各メディアの方向性をどこかで決定づけているのでは、という気がしないでもないからだ(

                                        テン年代の映画 ベスト・リスト(2010-2014年) - 饒舌映画ブログ
                                      • 「2014年プログラミング大予測」に参加しました - t-wadaのブログ

                                        あけましておめでとうございます。 昨年の暮れに『日経ソフトウエア』誌の新春恒例である技術予想企画に参加しました。きっかけは特集担当記者の大森さんからアンケートへの回答依頼を頂いたことです。その大森さんに掲載許可も頂いたので、このエントリでは私が行った回答に関して書いてみたいと思います。 日経ソフトウエア 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日経BPマーケティング発売日: 2013/12/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る アンケートには大きく二つの設問がありました。 問1 プログラミング分野における2013年の大きなトピックは何だったとお考えかを、「なぜその技術が重要か」という理由付きで教えてください。 問1は 2013 年に関する質問であり、この一年であったプログラミング上のトピックを一つ回答しようと考えました。となるといくつか挙げられるのですが、私が 201

                                          「2014年プログラミング大予測」に参加しました - t-wadaのブログ
                                        • 2014年 エンジニア必読の「この1冊」|【Tech総研】

                                          昨年末に掲載したこちらの企画にご協力いただいた、IT/Web業界の著名人の方たちを中心に今回、「エンジニアにお勧めの1冊」を紹介していただいた。新たな年の幕開けとともにぜひ、1冊の本から理想のスタートを切って欲しい。

                                          • 【速報】『艦これ改 (仮)』PS Vitaで2014年発売決定 『艦これ』アニメ化企画も進行中! - ファミ通.com

                                            角川ゲームスは、2013年9月26日、プレス向け発表会“KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN”を開催した。 この発表会において、角川ゲームスが開発・運営を担当し、DMM.comがサービス提供中の『艦隊これくしょん -艦これ-』(以下、『艦これ』)が、KADOKAWA GAME STUDIOの第二弾タイトル『艦これ改 (仮)』として、PlayStation Vitaで2014年に発売することが発表された。また、『艦これ』のアニメ化企画が進行していることも併せて発表された。

                                              【速報】『艦これ改 (仮)』PS Vitaで2014年発売決定 『艦これ』アニメ化企画も進行中! - ファミ通.com
                                            • 米タイム誌が選ぶ2014年の映画トップ10 : 映画ニュース - 映画.com

                                              「グランド・ブダペスト・ホテル」の一場面(C)2013 Twentieth Century Fox [映画.com ニュース] 米タイム誌の年末恒例企画「Top 10 Everything of 2014」のなかで、2014年に公開された映画のトップ10が発表された。 第1位に選ばれたのは、ウェス・アンダーソン監督の「グランド・ブダペスト・ホテル」。ヨーロッパの高級ホテルのコンシェルジュとベルボーイが繰り広げる冒険を、名優レイフ・ファインズを筆頭にオールスターキャストで描いた。同誌は「リアルでファニーで悲しい映画。キャストの演技も、ホテルの内装さながらの優雅さと、機敏さを兼ね備えている」と評している。 タイム誌が選んだ2014年の映画トップ10は以下の通り。 1.「グランド・ブダペスト・ホテル」(ウェス・アンダーソン監督) 2.「6才のボクが、大人になるまで。」(リチャード・リンクレイター

                                                米タイム誌が選ぶ2014年の映画トップ10 : 映画ニュース - 映画.com
                                              • 2014年で読んだ面白かった電子書籍30冊 | fladdict

                                                12月だし今年の面白かった電子書籍まとめ。今年は意思決定系の本が多いかな。デザイン、エンジニアリング、経営のどれでも転用できるよう知識のコストパフォーマンスを優先した結果だと思う。あとは貧困系のルポと、経済関係がちょっと多め。技術系はオライリー以外ほぼ読まなかったな・・・ 賭けの考え方 世界チャンプギャンブラーの考えるギャンブル論。プロギャンブラーは1mmも博打をしてない。資産コントロールと自己の精神コントロール、確率の話しか入ってない。ギャンブルの本とみせかけて経営者にオススメ。 大富豪のお金の教え 大富豪が自分の子供達に、どのような教育をしているのか?のルポ。ウォーレンバフェットは子供達に平均以下のお小遣いしかあげてないなど。これはかなり面白い。子供がいる人にはオススメ。 デザインコンサルタントの仕事術 Frog Designのデザイン主導コンサルについて。如何に破壊的イノベーションを

                                                  2014年で読んだ面白かった電子書籍30冊 | fladdict
                                                • シンプル? イラスト付き? ネットで無料配布されている2014年カレンダー モレスキン用リフィルも - はてなニュース

                                                  新年会に仕事始め……そろそろ2014年のスケジュールを確認することも増えてきたのではないでしょうか。今すぐ確認したいけど、手元に2014年のカレンダーも手帳のリフィルもない!という人は、印刷してすぐに使える無料のカレンダーが便利です。シンプルなデザインに、イラスト付きや沖縄言葉が学べるカレンダー、ペーパークラフトタイプなど、ネットで公開されているカレンダーを紹介します。 ■ 幅広く使えるシンプルなデザイン ▽ http://www.arachne.jp/calendar/ ウェブスタジオアラクネのカレンダーは、A4サイズと卓上サイズを用意。曜日の始まりは月曜日・日曜日の2種類から選べます。全体のフォントの色合いも「標準色」と「濃色」の2パターンがあるので、好みに合わせてダウンロードできそうです。1年を通してスケジュールを眺めたいときにも便利な、年間カレンダーも公開されています。 ▽ パソコ

                                                    シンプル? イラスト付き? ネットで無料配布されている2014年カレンダー モレスキン用リフィルも - はてなニュース
                                                  • 篠崎愛のCD特典「23万でデート」 (2014年5月7日掲載) - ライブドアニュース

                                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 篠崎愛が所属するAeLL.のCD特典が、23万でデートできるという 30枚購入で手料理が食べられ、100枚購入で1時間半デートできる特典 1人で100枚購入したファンは9人おり、篠崎はその中の2人とデートしたことを明かした この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                      篠崎愛のCD特典「23万でデート」 (2014年5月7日掲載) - ライブドアニュース
                                                    • 2014年のベストApp&ゲーム「Monument Valley」驚愕の開発費用や収益データ公開

                                                      By Akiko Yokoyama 「2014年のベストApp&ゲーム」や「Apple Design Awards(Appleデザイン賞)」を受賞した「Monument Valley」は、有料アプリでありながら、美しいデザインのだまし絵世界を歩き回るゲームとして、2014年の大ヒットアプリの1つとなりました。そんなMonument Valleyの制作元であるustwoが、これまでのダウンロード回数や総収益、および1億円近くかかった開発コストや最もプレイされた章などのデータを公開しています。 Monument Valley in Numbers — Monument Valley by ustwo™ games https://monumentvalleygame.squarespace.com/blog/2015/1/15/monument-valley-in-numbers Monume

                                                        2014年のベストApp&ゲーム「Monument Valley」驚愕の開発費用や収益データ公開
                                                      • 笑っていいとも テレホンショッキング 小沢健二 (2014年3月20日)

                                                        「僕らが旅に出る理由」 「さよならなんて云えないよ」 「それはちょっと」 「ドアをノックするのは誰だ?」の弾き語りメドレー ※音声が、少し小さめです。

                                                        • シリコンバレーで2014年アツいと言われるスタートアップ13社

                                                          BusinessInsiderにてMEGAN ROSE DICKEYが書いた「The 13 Hottest Startups To Watch For In 2014」を見たんですがリンクとかなかったので日本語/キャプチャつきでまとめてみました。 birdi 空気チェッカー circle 一般ユーザーにとって簡単に使えるビットコインの製品を目指すcircleは9億円程度を資金調達していますが、他にも21E6やCoinbaseなどがbitcoin系の会社で大きく調達をしていますね。 SnapChat 「●秒で消える」動画共有サービス。先日ユーザーの個人情報が流出しまくってしまったと話題になってしまっていますが。 Inside.com ステルスだがAOLに売却したWeblogsなどの創業者であるJason Calacanisの次回作ということでかなり評判。 Ambro フィンランド発の健康食系

                                                            シリコンバレーで2014年アツいと言われるスタートアップ13社
                                                          • 2014年春季開始の新作アニメ一覧

                                                            3ヶ月に1度のテレビ番組改編の時期になりました。4月は1年の中でも動きが最も大きな時期でもあり、今回集計してみたところ新作アニメは実に60本に上っています。この数字には単発のスペシャル番組や放送時間が30分に満たないショートアニメも含むため、「4月から6月に放送される新作」ということだと50本台になりますが、3月以前に始まって4月の改編期を越えて放送される作品もあるため、録画・視聴対象となる作品数はもっと多くなります。レコーダーの空き容量は3月のうちにしっかり確保しておきましょう……。 以下、放送局・放送形態を問わず、放送・配信時期が近いものから順番にリスト化しています。 ◆カードファイト!!ヴァンガード レギオンメイト編 ・放送情報 テレビ東京系列:3/9(日) 10:00~ BSジャパン:3/9(日) 10:00~ ・概要 リンクジョーカーとの戦いが終わり、世界には穏やかな日常が戻った

                                                              2014年春季開始の新作アニメ一覧
                                                            • 百田尚樹氏が土井たか子氏の訃報に「まさしく売国奴だった」と批判 (2014年9月29日掲載) - ライブドアニュース

                                                              by ライブドアニュース編集部 小説家の氏がTwitterで、氏の訃報に対し批判した 「拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある」とツイート 「死者の悪口を言うな」とのリプライに対しても強気の返答をしている ◆百田尚樹氏がTwitterで、土井たか子氏の訃報に対し批判 土井たかこが死んだらしい。彼女は拉致などない!と断言したばかりか、拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある。まさしく売国奴だった。 ◆「死者の悪口を言うな」とのリプライに対する百田氏のツイート 土井たかこを批判したら、何人かの人から「死者の悪口を言うな」とのリプライをもらった。他人に人格を説く人たちに聞きたい。政治家は死ねば批判から免れるというのか。もう一つ言いたい。他人に品格を要求するくらいなら、あなたたちも私も批判するな。 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプ

                                                                百田尚樹氏が土井たか子氏の訃報に「まさしく売国奴だった」と批判 (2014年9月29日掲載) - ライブドアニュース
                                                              • 2014年末のMac大掃除&メンテナンスまとめ | へたれマカー日記

                                                                2014年もあとわずか。恒例…ではないが何ヶ月かに一回行っているMacの大掃除&メンテナンスまとめ。 不要ファイルを削除 まず、システム内のキャッシュとかログファイルとか諸々の不要ファイルを削除します。何ヶ月かに1回くらいの頻度で行っているのですが、それでも結構なサイズの不要ファイルが出てきます。 使っているアプリは「CleanMyMac 2 」と言うクリーニング用アプリ。 1ライセンス3980円のシェアウェア。ちょっとお高いが、便利に使っている。何かのアプリバンドルセールで買ったのかな。 3ヶ月ぶりくらいに掃除してみたところ、12GB掃除できた。 とにかく、システム内を徹底的に掃除できる。 ユーザーキャッシュ、システムキャッシュ、ログファイル、ユニバーサルバイナリ、言語ファイル、ゴミ箱等、クリーニングアプリの定番機能の他、面白いのが「iOSの写真キャッシュ削除」と「iPhotoライブラリ

                                                                  2014年末のMac大掃除&メンテナンスまとめ | へたれマカー日記
                                                                • 2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび

                                                                  今年も残すところあとわずか。 へっぽこな私も一年を少しだけクルクルッと振り返ってみました。 そこで、今回は私らしく「私が今年購入した絵本」の紹介&おすすめをさせて頂きたいと思います。 絵本のことは度々記事にしているんですけど、実はまだ書いていないものもあったりします。また、今回は2014年に発売した絵本に限定したいと思います。 (だってね、…そうしないと…どエライことに…んぐぐっ!) ではではとっとこまいりましょうー。 *** 『へろへろおじさん』 佐々木マキ(福音館書店) 月刊絵本「こどものとも」の2月が佐々木マキさんだったので迷わず購入しました。 おじさんがお手紙をポストに入れに行くと言うシンプルなお話なのですが、階段でボールを踏んでしまい、だだだんとおちてしまったり、女の人が2階で干していたマットがどさっと落ちてきたり、お気に入りの帽子が自動車に轢かれてぺしゃんこになったりと、何とも

                                                                    2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび
                                                                  • 家庭用ゲーム機「Wii U」でSuicaがご利用いただけるようになります - ニュースリリース : 2014年7月18日

                                                                    2014年7月22日より、家庭用ゲーム機「Wii U」でのお支払いにSuicaがご利用いただけます。 家庭用ゲーム機への交通系電子マネーの導入は初めてとなります。 Suicaポイントがたまります。(200円で1ポイント) 任天堂株式会社(本社:京都府京都市、取締役社長:岩田 聡、以下:任天堂)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎、以下:JR東日本)は、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii U™」で、JR東日本が発行する電子マネー「Suica」によるお支払いができるサービスを開始いたします。Suicaは各交通系電子マネー(*1)と相互利用サービスをしておりますので、各交通系電子マネーの取扱いも可能となります。これにより、「Wii U」は交通系電子マネーをご利用いただける初めての家庭用ゲーム機となります。 また、「Wii U」でのお支払いの際、対象となるSuica

                                                                    • 2014年、音楽ベスト10 - From The Inside

                                                                      主にエレクトロニックミュージックです。 BEST TRACKS 曲として良かったもの。なんかゴリゴリのテクノより静かな感じの曲が多くなった。 第10位 ▽ Reset Robot / Guitar Man [Truesoul] 泣きメロ全開テックハウス。ブレイクで音が止まるのとかベタすぎて良い。 https://itunes.apple.com/jp/album/let-your-soul-outside/id843492894?uo=4&at=10lc52 第9位 ▽ Grandbrothers / Ezra Was Right [Film] グランドピアノとラップトップによるクラシック・ディープ・ハウス。 Ezra EP GrandbrothersIDM / エクスペリメンタル¥764 第8位 ▽ Radio Slave / Don't Stop No Sleep [Nonplus]

                                                                      • 今年も美味しい一年でした! 2014年クックパッドアワード10発表!!! | クックパッド

                                                                        2014年も残すところあと1ヵ月。みなさんにとってはどんな一年だったでしょうか? おうちごはんジャンルでは、さまざまな食材・メニュー・アイデアがブレイクし、色々なムーブメントが起きた一年でした。 クックパッドでは、キーワード検索数・レシピ投稿数、クックパッドニュースアクセス数などのクックパッドデータをもとに、2014年話題になった料理にまつわるキーワードを50個ノミネート。それらの中から最も食の楽しさを伝えたキーワードを2014年クックパッドアワードとして、セレクトしました!

                                                                          今年も美味しい一年でした! 2014年クックパッドアワード10発表!!! | クックパッド
                                                                        • iPhone 6 ホーム画面とオススメ iPhone アプリ 60+ (2014年秋まとめ)

                                                                          ホーム画面と、お気に入りの iPhone アプリを紹介 iPhone 6 / 6 Plus が発売。ホーム画面1ページ目で使っている iPhone アプリ60+を紹介します。前回のホーム画面記事から約2年ぶり。 ドックと下から1段目 まずはドック。選択基準は頻度と緊急性から。 OneCam: 無音で撮れるカメラ。静かなお店、寝ている子どもやペット撮影時にも便利。 Janetter Pro for Twitter: ツイッタークライアント。リストや検索ワード指定の複数TLをフリックで切替可能。広告付き無料版も。 Google Maps: 定番地図アプリ。まだまだApple純正よりこちらか。 メール: 純正。用途別の複数Gmailアカウントで活用。 続いて下から1段目のアプリ。 カメラ: 純正。ビデオ、スローモーション、パノラマ、タイムラプスなどに。マニュアル露出も出来るようになり、使用頻度ア

                                                                            iPhone 6 ホーム画面とオススメ iPhone アプリ 60+ (2014年秋まとめ)
                                                                          • アドテク業界調査 2014年上半期

                                                                            Japan Venture going Global 2014,Oct,22 Final versionAkira Kitamura

                                                                              アドテク業界調査 2014年上半期
                                                                            • 江川達也氏(漫画家/タレント)【3DCGの夜明け 〜日本のフルCGアニメの未来を探る〜 第18回/2014年3月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                                              日本におけるフル3DCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。前回はデジタルハリウッド大学大学院 学長の杉山知之氏に話を伺った。今回はデジタルハリウッドが設立当初より運営する社会人向け専門スクールでWebサイト制作を学び、現在は3DCGを用いた映像制作を勉強中の江川達也氏にご登場いただく。漫画家、実写映画監督、タレント、歴史研究家などの幅広い活動を展開してきた江川氏が、なぜ“CG作家“を目指そうと決意したのか? 長年にわたり第一線で表現活動を続けてきた江川氏が感じる3DCGの可能性について、幅広く語ってもらった。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin 集団ではなく、1人の作家が新しいものを生み出す 東映アニメーション/野口光一(以下、野口):前回の杉山知之先生との対談の折、江川さんがスクールの学生として3DCGを

                                                                                江川達也氏(漫画家/タレント)【3DCGの夜明け 〜日本のフルCGアニメの未来を探る〜 第18回/2014年3月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                                              • 2014年・オレ的映画ベストテン - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

                                                                                さてさて、年末恒例の「映画ベストテン」となりましたが、…ええと、今年オレ、あんまり劇場で映画観てません。春頃から殆ど、インド映画漬けになっていて、ハリウッド話題作とか全然観る暇がなかったんですよ。暇がなかった以上に、ハリウッド映画に興味が失せた、というのもあるんですけどね。さらに、たまさか観たハリウッド話題作がどれもこれもうんざりさせられるような作品ばっかりだった、というのもありますね。 なんて言うんですかね、もうホント、「殺してばっかり」とか「壊してばっかり」とか、どうでもよくなってしまいましてね。もうオレもいい歳なんで、生かすこと・生み出すこと・幸福であること、そういったことのほうに価値を感じるんですよ。もう「観ていて何も考えなくていい作品」に耐えられなくなってしまったんです。まあなにしろ年寄りの言ってることなので、若い方はどんどん殺してばっかりとか壊してばっかりとか超人ヒーローの映画

                                                                                  2014年・オレ的映画ベストテン - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
                                                                                • デザイン情報誌『MdN』2014年11月号で「Eテレ」特集 人気番組の制作の裏側とは - はてなニュース

                                                                                  デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』2014年11月号は、NHKのEテレ特集です。「CREATIVE」「SCHOOL」「KIDS」の視点で番組をピックアップし、クリエイターへのインタビューや番組紹介で制作の裏側を伝えます。さまざまな映像技法を学べる番組「テクネ 映像の教室」や、NHK高校講座シリーズ「ロンリのちから」も登場します。10月6日(月)発売で、価格は1,380円(税別)です。 ▽ MdN 最新刊|株式会社エムディエヌコーポレーション ▽ デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- TOP Eテレでは、子ども向けの教育番組だけでなく、近ごろでは大人でも楽しめる工夫をこらした番組が数多く制作されています。『MdN』2014年11月号の特集「Eテレ研究。―NHK Eテレ、そのクリエイティブの裏側―」では、3つのテーマに分けて番組の魅力を“研究”。ス

                                                                                    デザイン情報誌『MdN』2014年11月号で「Eテレ」特集 人気番組の制作の裏側とは - はてなニュース