並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 416件

新着順 人気順

Emacsの検索結果41 - 80 件 / 416件

  • ようこそ | ja 🇯🇵 | docs

    GitHub Copilot パターン&エクササイズ のドキュメンテーションへようこそ! 👋 このコミュニティ駆動のオープンソースガイドは、GitHub Copilot のベストプラクティスを提供することに専念しています。 あなたのプロジェクトにこれらの慣行を理解し、評価し、統合するのを簡単にすることが私たちの目的です。 🚀 `�抌U このドキュメントは、開発者がGitHub Copilotや他のAI駆動のツールをより良く使用するのを助けるために、GitHubのカスタマーサクセスアーキテクト @yuhattor によって提供されています。 GitHubの公式ドキュメントではなく、個人やコミュニティの意見が反映されたコミュニティドキュメントとしての特性を持ちます。 ぜひコントリビューションをして、あなたの意見もこの本に反映させてください。 これらのパターンの一部は個々の環境で効果が実証さ

      ようこそ | ja 🇯🇵 | docs
    • エンジニアの楽園 vim-jp

      インターネットが大好きな人の多くは、どこかしらのコミュニティを拠点として活動を続けることが多いです。 僕は2003年からのネットユーザーなのでそこまで古くはないのですが、かつて、はてなダイアリー、IRCなどを拠点として、ネットで活動してきました。現在であれば、Twitter、Qiita、Zennなどを主軸として活動している人が多い印象です。 そんな中、最近僕が最も居心地よく滞在しているコミュニティがvim-jpのSlackです。 なぜvim-jpなのか # 僕を知っている人であれば、「お前はEmacsユーザーだろう?まさかVimに乗りかえたのか?」というツッコミたくなるかもしれませんが、それにはおよびません。なぜなら、いまもEmacsユーザーであることに違いないからです。 では、なぜvim-jpに入っているのか?それは次の理由があるからです。 幅広い分野の話題が可能 # vim-jpは、い

        エンジニアの楽園 vim-jp
      • 8年ぶりに vimrc を書き直した - k0kubun's blog

        2013年にEmacsの使いすぎで小指が痛くなってからVimユーザーをやり始めて、かれこれ8年が経つ。 当時書いたvimrcを秘伝のタレ的に使い続けてきたが、正直あんまりまともにプラグインの更新とかをやっていなかったせいで、ある日突然、普通に使ってるだけなのにエラーが出まくって困る状態になった。 Vim の寿命 後ろめたさを感じつつも NeoBundle.vim、neocomplete.vim、Unite.vim といった一世代古いShougoさんウェアを使い続けていて、特に Unite.vim は後述の都合により2014年のバージョンに固定して更新をサボっていたのだが、Unite関係の何かがVim 8.2で動かなくなった*1。macOSではsystem Vimを使うようにしてみたところ、system Rubyが何か壊れているせいでif_rubyで書いている自作のUniteプラグインが常に

          8年ぶりに vimrc を書き直した - k0kubun's blog
        • AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介|逆瀬川

          AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介 自動コミットメッセージ生成ツールについてコミットメッセージ生成というと、https://whatthecommit.com/ を思い出すかたも多そうですが、いまではコードを解析して自動でコミットメッセージを生成できる時代になりました。 OpenAI/Codex(GPT-3のプログラミング版)を用いた『auto-commit』、BEATを用いた『commit-autosuggestions』の2つの導入方法、使用方法を紹介します。 これらを使って「commit message 書き方」を検索する日々から開放されましょう。 auto-commit1. 概要https://github.com/m1guelpf/auto-commit/ こちらはOpenAIのCodexを用

            AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介|逆瀬川
          • helm を背に ivy の門を叩く - Qiita

            はじめに ivy は, helm と双璧を成す Emacs の補完システムです.リスト表示された多くの選択肢から,自分が使いたいものを高速に絞り込んで,効率良く選び出す.このシンプル,かつ極めて重要なタスクを, ivy や helm が手助けしてくれます. 過去を振り返れば,特に理由もなく私は anything.el から(強いて言えばメンテナス状況が良かった) helm.el に移行し,そして今回, helm.el から ivy.el に移行することにしました. ivy への移行の理由はいくつかありますが,シンプル軽量であり,ミニバッファで完結するインターフェイスに安定感があり,なにより all-the-icons.el との相性が良いことです. 特に普段からモードラインを表示しない派の方は,全体的にスッキリ・シャープな Emacs に生まれ変わりますので,移行をオススメします. よけれ

              helm を背に ivy の門を叩く - Qiita
            • M1 Mac に移行した - 山下泰平の趣味の方法

              移行しました M1 の Mac に移行した。 最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ 発売日: 2020/11/17メディア: Personal Computers CPU のアーキテクチャも変ってるんだけど、これまで使っていた macOS の Mojave と Big Sur でも違いがものすごくある。32bit アプリ使えないとか色々な困惑があり、ここ7年で一番に大きな作業環境の変更となった。 動くかどうか心配していたり、移行どうするのか考えてたのは下みたいな感じであった。 kindai.rb は普通に動いた github.com kindai.rb が必要とするライブラリのアーキテクチャーが違うやつだと動かないので、別々にインストールとかした。私は gem? とか意味不明だ

                M1 Mac に移行した - 山下泰平の趣味の方法
              • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

                ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日本語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日本語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

                  EmacsとWindowsと人生と - Qiita
                • 新世代の自動補完プラグイン ddc.vim

                  始めに ここ数ヵ月力を入れてddc.vimの開発をしていて、ようやく一通りの機能がそろいましたので、広くユーザーに使ってもらうフェーズに進めたいと考えています。 ユーザーからの要望やバグ報告に対応が終わってから正式版の1.0となりますのでよろしくお願いします。 私が以前に作成した自動補完プラグインであるdeoplete.nvimは既に開発を終了しました。 私自身は既にdeoplete.nvimからddc.vimに移行しており、もはや何の不便も感じていません。動作も最初から安定していますし、自信をもってユーザーに使用を推奨することができます。 自動補完フレームワーク開発の歴史 私はこれまで数々の自動補完フレームワークを開発してきました。ここでその歴史を簡単に振り返ってみましょう。 neocomplcache.vim 2008/12 頃開発 私が始めて作成した自動補完フレームワークは neoc

                    新世代の自動補完プラグイン ddc.vim
                  • プログラムを「書き始める」「試しに実行する」コストを下げる工夫

                    はじめに 物事を上達するためには反復を、というのはよく聞きますが、もちろんプログラミングでも大事なのかと思います。とくに自分は「一を聞いて十を知る」ような器用なことはできないので、何度も何度もプログラムを書いて、試していました。 このような反復を支援するためには、できるかぎり「書き始めるコスト」と「実行して確認するコスト」は低い方がいいと思っています。書き始めるのがだるいと、そもそも「ちょっと書いてみようかな」となかなか思わないですし、実行するための手数が多いと、「書いて→結果を確認」の回数が減ります。 本稿では、この「書き始めるコスト」と「実行して確認するコスト」を下げる私が20年くらい行っている工夫についてご紹介します。 筆者が Ruby が好きなので、Ruby の例が多いですが、別に Ruby に限った話ではありません。 プログラミング言語による違い たとえば、C 言語ですと、プログ

                      プログラムを「書き始める」「試しに実行する」コストを下げる工夫
                    • org-modeという伝統 | R-style

                      • Windows 10とWSL2のセットアップログ

                        久しぶりにWindowsのセットアップを行いました。 2021-12-08から書き始めていたようです。今更ログを公開します。 もう何度もWindowsのセットアップは行っているので見返したいのと、他の人が詰まってたら助けになるようにセットアップをログに残しておきます。 近々またセットアップすることが予想されますし。何故なら近いうちにDDR5世代のPCを組んでWindows 11を入れたいからです。 いい加減セットアップはスクリプトにするべきなのかもしれませんが、 GUI操作が必要なのがまだまだ多いのと、今回はMSYS2ではなくWSL2設定で色々と違うので、ある程度手動で探っていく必要がありました。 なぜ今なのにWindows 11じゃなくてWindows 10をセットアップしたのか 私がメインにしているPCに使っているCPUが初代AMD Ryzen Threadripper 1950Xで、

                          Windows 10とWSL2のセットアップログ
                        • [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita

                          原文: How Emacs beat vi in the Editor Wars from TREVOR JIM この暗い時代1、人々は切に明るいニュースを欲している。ありがたいことに、私には報告できることがある。Emacsがviにエディタ戦争で勝利を収めたのだ!! viはEmacsよりよく使われているだろう?、と笑いながら言う人もいるだろう。これらの虚言は完全に間違っており、そしてそのことは簡単に証明できる。 ではやってみよう。iPhoneを取り出しBluetoothキーボードを繋いでほしい。そしてブラウザを立ち上げアドレスバーに文字を入力してみよう。そこでEmacsのキーバインドをいくつかためそう。Ctrl-a: 行頭に行く、Ctrl-e: 行末に行く、Ctrl-b: 一文字下がる、Ctrl-k: 行削除、Ctrl-d: 一文字消す、Ctrl-y: ヤンク。 そう、Emacsはあなたの

                            [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita
                          • EmacsユーザがVSCode だけで開発するようになって1ヶ月が経った - type t (* void *)

                            必要にかられてVSCode縛り開発を一ヶ月やっていたのですが、普通に便利に開発できるようになったのでメモ。 VSCodeでしかできないことがある VSCode を使うことになった主な原因は2つある。 Live Share ひとつはリモート下で密接にペアプロする必要があったため。 その上で Live Share が便利すぎて手放せなくなった。 docs.microsoft.com 多分対面でやっていても、お互い別のマシンでLive Shareでつないでいる方が都合が良いくらい便利。 最近Pythonばかり書いておりますが、Pythonだと値の型とかわからなくなったときに debugger を使うことがおおく、 その際にお互いデバッガーの状態を共有したまま調査ペアプロとか出来るので非常に便利。 Remote SSH もう一つはリモートマシンにログインしてストレス無く開発するのにRemote S

                              EmacsユーザがVSCode だけで開発するようになって1ヶ月が経った - type t (* void *)
                            • VSCode上のVim操作を快適にする拡張 VSpaceCode の紹介

                              VSpaceCodeは,Spacemacsのようなkey bindingをVSCode上で実現するための拡張です.本記事では,VSpaceCodeについて簡単に紹介します. VSpaceCodeとは VSpaceCodeは,冒頭に述べたとおりSpacemacsのようなkey bindingをVSCode上で実現する拡張です.Spacemacsのようなkey bindingとは,デフォルトのleaderであるspaceキー␣を起点とした操作のことです.以下が例になります. VimでNormalモードの時にleader(␣)を押すと,コマンドパレットが表示される 続く候補の操作のためのキーを押す 操作を実行 公式のデモが分かりやすいです 例えば␣ w / は,windowを分割する操作(コマンド)になります. VSpaceCodeを使う大きな利点は,画面上側に入力に応じてコマンド候補が表示され

                                VSCode上のVim操作を快適にする拡張 VSpaceCode の紹介
                              • GitHub - xwmx/nb: CLI and local web plain text note‑taking, bookmarking, and archiving with linking, tagging, filtering, search, Git versioning & syncing, Pandoc conversion, + more, in a single portable script.

                                nb is a command line and local web note‑taking, bookmarking, archiving, and knowledge base application with: plain text data storage, encryption, filtering, pinning, #tagging, and search, Git-backed versioning and syncing, Pandoc-backed conversion, [[wiki-style linking]], terminal and GUI web browsing, inline images, todos with tasks, global and local notebooks, organization with folders, customiz

                                  GitHub - xwmx/nb: CLI and local web plain text note‑taking, bookmarking, and archiving with linking, tagging, filtering, search, Git versioning & syncing, Pandoc conversion, + more, in a single portable script.
                                • ベンダーロックインを解きほぐしていくために。AWSからホワイトペーパーを発行。 | Amazon Web Services

                                  Amazon Web Services ブログ ベンダーロックインを解きほぐしていくために。AWSからホワイトペーパーを発行。 今回のブログでは「ベンダーロックイン」についてどう考えれば良いか、どのように影響を回避することができるのか────AWSの知見をまとめたホワイトペーパーの概要を紹介します。 ご不明の点、「Contact Us」までお問合せください。(以下、グローバル・チームが執筆したホワイトペーパーの要旨紹介となります。) 邦訳完成: ベンダーロックインを解きほぐしていくために 2021年6月に 『Unpicking Vendor Lock-in』と題された英語版のホワイトペーパーが発行されました。今回、 日本語版『ベンダーロックインを解きほぐしていくために』のダウンロードが可能となりましたことを、お知らせします( こちら)。────下記のような論点を踏まえることで、”難問”とし

                                  • Rustプログラミングのための環境構築

                                    Author: blackenedgold Published: 2020-12-04 Last Modified: 2021-06-30 GitHub Source: md 概要 EmacsでのRust言語をプログラミングする際の環境構築について示します。 このページは以下の記事をemacs-jpのために再編集し投稿したものです。 Rustの環境構築(Emacs) | κeenのHappy Hacκing Blog ツールのインストール Rustupによるrustツールチェーンのセットアップは済んでいるものとして、他のツールの準備方法を案内します。 フォーマッタ、リンタ 公式で配布されているrustfmt(フォーマッタ)とclippy(リンタ)が鉄板です。 インストールは…既に上記の方法でインストールされています。 確認してみましょう。

                                      Rustプログラミングのための環境構築
                                    • とほほのLISP入門 - とほほのWWW入門

                                      1958年に MIT の John McCarthy によって設計されました。 FORTRAN(1954年)や COBOL(1959年)と肩を並べる、歴史の長いプログラミング言語です。 命名は「list processor」に由来していて、リストを主要に扱っています。 文と式の区別が無く、IF文などもすべて式として扱います。 演算子と関数の区別もなく、例えば 3 + 5 の加算は + 関数を用いて (+ 3 5) のの様に表します。 Common List, Scheme, Emacs Lisp などいくつかの方言があります。 Emacs という UNIX 上のテキストエディタのカスタマイズ言語としても利用されていました。 Common Lisp は ANSI INCITS 226-1994 として定義されており、現在の主流となっています。 Common Lisp にも SBCL(Stee

                                      • GitHub - MonitorControl/MonitorControl: 🖥 Control your display's brightness & volume on your Mac as if it was a native Apple Display. Use Apple Keyboard keys or custom shortcuts. Shows the native macOS OSDs.

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - MonitorControl/MonitorControl: 🖥 Control your display's brightness & volume on your Mac as if it was a native Apple Display. Use Apple Keyboard keys or custom shortcuts. Shows the native macOS OSDs.
                                        • ぐるなびエンジニアの愛用IDE or テキストエディタを調べてみた - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                                          こんにちは!かとうです。 今回、私は様々なIDE・エディタを渡り歩いてきて、社内の愛用IDE・エディタランキングが気になったので、調査をしてみました!そして愛用者の皆さんに便利な設定や小技を教えてもらいました! 調査結果 一位はVisual Studio Code、僅差でPhpStorm、その後ろをVim等が追いかけるという結果になりました。 このランキング、回答者の所属チーム別で見ても顕著な偏りはありませんでした。同じチームでもやはり好きなものを選択しているようですね! JetBrains製の有料エディタのPhpStormユーザが多い理由は、PHPで開発されたコンテンツが多いことや、会社でアカウント管理しているといった背景が影響している可能性も・・・? ちなみに私はVimときどきサクラエディタ派です。 新人の時にVimからスタートして色々試してみましたが、結局最初のVimが自分に一番あっ

                                            ぐるなびエンジニアの愛用IDE or テキストエディタを調べてみた - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                                          • Emacs-Lisp入門 2021

                                            *scratch* バッファ S式の評価 直前のS式を評価 → C-j(結果は次行) カーソルの直前のS式を評価 → C-x C-e / eval-last-sexp(結果はミニバッファ) カーソルの位置か、そこ以前の行頭で始まるS式を評価 → M-C-x / eval-defun バッファ全体を評価 → M-x eval-buffer 選択範囲を評価 → M-x eval-region 各種定義の確認 関数定義の確認 → (symbol-function '関数名) interactiveじゃない関数をEval → M-: / eval-expression 入力履歴は M-: からの M-p / M-n で辿れる C-x M-: / C-x M-ESC で直前のコマンドを再実行 / repeat-complex-command 入力シンボルの補完 → M-Tab (emacs-list

                                              Emacs-Lisp入門 2021
                                            • macOS 10.15 Catalinaでは「emacs」がバンドルされなくなり、Emacsアプリは場合によってフルディスクアクセスが必要に。

                                                macOS 10.15 Catalinaでは「emacs」がバンドルされなくなり、Emacsアプリは場合によってフルディスクアクセスが必要に。
                                              • Emacs最前線 - 最強エディタの現在と未来を俯瞰する

                                                本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 うさみけんたです。よろしくおねがいします。ふだんはPHPを書いていて、TechFeedのPHP公認エキスパートです。エディタ関連の活動としてはVim Confで2回ほど講演しています(2018および2019)。またエディタに関する私の立ち位置もTwitterで表明しています。 Emacsの本質と歴史 Emacsは厳密には優秀なテキストエディタではなく、本質はモダンなLISPマシン、つまりLISPを主要なプログラミング言語としてサポートしているコンピュータです。

                                                  Emacs最前線 - 最強エディタの現在と未来を俯瞰する
                                                • マルコフ連鎖キーボード – 入力結果でキー配列が動的に変わる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

                                                  markovkeyboard は、キーボード配列の新しい提案です。なんと、一字タイプする事にキー配列が変化します。 ツール本体は emacs lisp のコードで、emacs の IME として読ませて起動します。 一文字タイプすると、これまでの文字列から次に来そうな文字をより打ちやすい箇所に配置した「新配列」にキーボードが変わります。 ドキュメントによれば、”the”をたくさんタイプする人なら、ホームキーで’t’を打つと、同じキーが次に’h’に変わり、次は’e’になるだろう、ということ。なるほど。予測がうまくはまる文章を打つなら、ホーム付近のキーだけで文章が書けるようになったりするのかもしれませんね。 ガイド無しに打てるとは到底思えないので、下半分に「現在の」キー配列を表示して使ってみました。…これは苦しい。自分の環境のせいかもしれませんが、一文字打ってガイドのキー配列が切り替わるのにも

                                                    マルコフ連鎖キーボード – 入力結果でキー配列が動的に変わる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
                                                  • EmacsやVimなど好きなエディタを利用してブラウザのテキストエリアに入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリース。

                                                    EmacsやVimなど好みのエディタを利用してブラウザ入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリースされています。詳細は以下から。 GhostTextはイタリアのFederico Briganteさんが開発しているブラウザ機能拡張で、EmacsやVimなどユーザーが使い慣れたエディタを利用して、ブラウザのテキストエリアの編集を行うことができますが、このGhostTextのVS Code用機能拡張「GhostText for VS Code」が新たにリリースされています。 Use VS Code to write in your browser. Everything you type in the editor will be instantly updated in the browser (and vice versa). GhostText Offic

                                                      EmacsやVimなど好きなエディタを利用してブラウザのテキストエリアに入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリース。
                                                    • ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話

                                                      これは 32 歳のゲーム開発者の僕が、夢見る 16 歳の自分と対話した記録だ。 1. 現況 iMac のディスプレイに映るソースコードを見つめながら、僕はただぼーっと時を過ごしていた。頭が働かない。 都内の自宅、仕事を終えた夜の時間。 時間というリソースは何よりも貴重なものであり、何もしなければ人は何も生み出せない。 ただ無為に時間を浪費するくらいなら 1 行でもコードを書いて何かを生産したり、1 ページでも本を読んで知識を増やした方が得だ。 そんなことは自己啓発本とかで見飽きるほど見てきたので、もうよくわかっている。 だが、どうしようもなく体が動かない日というのがあるのだ。 最近はこういうことが増えてきた気がする。心が疲れているのだろうか。 まあ、年齢を重ねればそれだけ人生の悩みも増えるというものだ。そういうこともあるだろう。 実際、悩みのタネは多いのだ。 9 月 9 日、記録的な台風

                                                        ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話
                                                      • RuboCop リネーム騒動の所感 - @kyanny's blog

                                                        Is it time to change the name? · Issue #8091 · rubocop-hq/rubocop · GitHub Rubyists, we must do better | timriley-info The RuboCop Name Drama Redux | Meta Redux 件の騒動を知る前に「Black Lives Matter の流れに乗って名前変えたらいいんじゃねーの」とは思った 難癖をつけられて揉める前に済ませておくほうが楽そう、とか FactoryBot のことを当然思い出しながら 個人的に RuboCop は好きではなく愛着もないので、というのもある リネームしたら?という提案自体は、まぁ妥当な範囲内だと思う master ブランチやめます話もあることだし https://twitter.com/mislav/status/1270

                                                          RuboCop リネーム騒動の所感 - @kyanny's blog
                                                        • Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について

                                                          始めに Emacs ファジーファインダーフレームワークの歴史 私はこれまでいくつかのファジーファインダーを開発してきました。それは Emacs のプラグイン anything.el にとても影響を受けています。 anything.el が存在しなければ私がプラグイン開発をすることもなかった。そういえるほどです。 anything.el のリリースからとても長い月日が経ちました。Vim 界でのファジーファインダーのトレンドが急速に移り変わっているように、Emacs 界隈でもファジーファインダーのトレンドが移り変わっています。ここは私の視点で Emacs 界隈のその歴史を振り返ってみることにしましょう。 anything.el 2007 年頃開発開始 ファジーファインダーの歴史は明確に anything.el 以前と anything.el 以後に分かれます。 現在のテキストエディタではファジ

                                                            Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について
                                                          • Emacs forge 入門 - Qiita

                                                            はじめに Emacs では git の操作をサポートする magit という有名なパッケージがあります。しかし magit は Github が提供するプルリクエストや issue の操作はサポートしていません。そこで magit のサブモジュールとして作られたのが forge です。このパッケージをインストールすれば、github でプルリクエストを出したり、issue を眺めたりすることが可能になります。本記事では forge のインストールと操作方法、実際に使った感想を紹介したいと思います。 インストールと初期設定 M-x list-packages を実行し forge をインストールします。執筆時点の最新版は 20191204.1349 です。パッケージ一覧に forge が無い場合はおそらくリポジトリに melpa が追加されていないのでこのあたりを参考に設定して、リトライしま

                                                              Emacs forge 入門 - Qiita
                                                            • 株式会社リクルート データスペシャリストコース新人研修レポート(2021年)①

                                                              自己紹介 はじめまして!株式会社リクルートにデータスペシャリストとして新卒入社しました橋本大輝と申します。 自分は入社当初はデータサイエンティストって結局具体的には何をする仕事なんだろう、エンジニアリングにも興味あるけどどこまで手を伸ばせるのかな、という不安感を持っていたのですが、新人研修を通して社内で触れることができる技術の幅と自由度を知りその不安が大きく解消されました。 ここではそんなデータスペシャリスト入社者に向けた新人研修の概要について、個人的に面白かった/ためになったところに重点を置きながら紹介していきたいと思います。 全体の流れ スケジュール データサイエンス×ソフトウェアエンジニアリング ソフトウェアエンジニアリング データサイエンス まとめ 最後に スケジュール 技術に関する研修は全てリモートで実施され、大まかに下図のようなスケジュールで行われました。 図1: 研修のスケジ

                                                                株式会社リクルート データスペシャリストコース新人研修レポート(2021年)①
                                                              • Emacs でだって Docker で開発したい! - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

                                                                こんにちは。wat-aro です。 Docker 環境で開発する際に VSCode の Remote Container はとても便利ですね。 でも今まで Emacs で開発してきた人は VSCode ではなく Emacs を使いたいはずです。 ここでは僕が Emacs + Docker 環境でどのように開発しているかを紹介します。 docker コマンド まずは docker コマンドを使えなくてはなりません。 Emacs 使いのみなさんはターミナルでなく Emacs から docker コマンドを叩きたいですよね。 そんなときは docker.el です。 https://github.com/Silex/docker.el docker image コマンドや docker compose コマンドが Emacs から実行できます。 docker compose up で立ち上げたコ

                                                                  Emacs でだって Docker で開発したい! - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
                                                                • なぜ『プログラマのための文字コード技術入門』の改訂新版にはSKKと Emacsの話が入っていないのか - yanok.net

                                                                  拙著『[改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門』(技術評論社,2018)についての感想で,初版にAppendixとして入っていたSKKとEmacsによるJIS X 0213対応の話が無くなっていることを惜しんでくれているものがありました。 これは初版執筆時に著者(私だ)がEmacsとSKKを使ってEUC-JIS-2004のプレーンテキストとして原稿を書いていたことを紹介し,当時の一般的な日本語入力環境が抱えていた問題点をこれによって解消できることを説明したものです。 当時の日本語入力環境というのは,おおまかにいえばJIS X 0208の第1・第2水準漢字に制約されており,それ以外の文字は入力できないか,できたとしても単漢字変換や文字パレットのような使いにくい方式によるしかないというものでした。そういう状況を改善し,現代日本で使われている文字は第1・第2水準漢字に限らず,分け隔てな

                                                                  • 【Emacs入門】②バージョン28で新たにビルトインされるModus Themesを使おう

                                                                    modus-vivendi DAP Mode 今回は見た目、テーマについてです。 あくまでも私の印象ですが、Emacsには「これぞEmacs」というようなEmacsを代表するようなテーマがなかなか見当たらないように思います。VimにはSolarizedを初めとしてVimから始まったテーマがたくさんありますし、Electron系のエディタはオリジナルのデフォルトのテーマからしてとても見映えが良いです。一方Emacsはと言えば他のエディタのテーマの移植モノばかりで、Emacsから始まってチヤホヤされているテーマが見当たりません(私の調査力も当てにならないので何かありましたら教えてください)。 Doom系のテーマ群は見映えはするのですが、主に他のエディタで名を馳せたテーマの移植組で構成されていたので見送りました。Spacemacsのデフォルトテーマはアリかもと思いましたが、DoomもそうですがS

                                                                      【Emacs入門】②バージョン28で新たにビルトインされるModus Themesを使おう
                                                                    • Emacs用のSVG実装のカラーピッカー

                                                                      先日からEmacsの中で動く作図ツールを作っています。 https://github.com/misohena/el-easydraw その一環として今日はカラーピッカーを作りました。この手のソフトには必ずあるアレです。 Emacs上での先行事例はいくつかあるようでしたがSVGでの実装は見当たりませんでしたし、まぁ、自分で作りたいじゃないですか。こういうの作るの楽しいですし。 というわけで出来たのがこちら。 https://github.com/misohena/el-easydraw/blob/master/edraw-color-picker.el 一応ライブラリとして他で使い回すことを考えています。 応用としてとりあえず作ったコマンドがいくつか。 edraw-color-picker-read-colorはread-colorの代わりを意識して作った色入力コマンドです。ミニバッファ内

                                                                        Emacs用のSVG実装のカラーピッカー
                                                                      • M1 Mac

                                                                        はじめに 2020-11-13 に Apple Store で注文した MacBook Air 16G/256G が 2020-11-29 に届いたのでさっそく設定。 2020-11-20 に生協に注文した Mac mini 16G/256G は 2021-01-12 に届いた。 どちらもメモリ16Gにしたが,通常の用途には8Gで十分かも。SSDは満タンの半分程度で使うつもりで選ぶほうが安心らしいので,据置き用にはHDDをつないでいたが,4TのSSDを2台(Sandisk,Crucial)入手したので,APFSフォーマット(暗号化)してつなぎ,データ用とTime Machine用にした。高速・まったく無音で,快適。 セットアップと一般的な設定 他の Mac からコピーという手もあったが,ここはクリーンセットアップすることにする。Apple ID を設定したら iCloud から多くの設定を

                                                                        • RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記

                                                                          タイトルのとおり。RuboCop 1.53 で LSP (言語サーバー) を標準搭載しました。 最初に3行まとめを書いておきます。 RuboCop を使っているけれど LSP を使っていない場合は、高速なリアルタイム性で開発体験が変わると思います。速い! VS Code ユーザーを使っている方は、後述する vscode-rubocop という VS Code 拡張をインストールすれば OK です。 Emacs や Vi などのユーザーは、LSP クライアントの設定で rubocop --lsp を起動するように LSP 設定してください (VS Code では不要) 。 公式の使い方としては以下のドキュメントを更新していくことになるものの、実装者が自分なのでこちらに軽く書き記します。 docs.rubocop.org rubocop --lsp コマンドは直接ユーザーが手動実行するものでは

                                                                            RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記
                                                                          • PerlNavigatorがすごい - 時計を壊せ

                                                                            年々とelispのメンテが雑になってきて、ついにはemacsclientがemacs serverにうまく接続できなくなってしまい、とはいえ普通にスタンドアロンで立ち上げると動くのでログも取れずに原因究明が難しく、もはやこのままでは引退も近いかと思われたので、悪あがきでVSCodeに手を出してみることにした。 Perl Mongerの端くれとして、まずはPerlが書ける環境を整えようと、とりあえず最近ちょっと話題になっていたPerlNavigatorをVSCodeと共にインストールしてみた。 github.com ところがこいつがすごい。 シンタックスハイライトをいいかんじにやってくれるのはもちろんのこと、emacsではperldoc -lmした結果に飛べるelispを仕込んでおいた(たぶんid:sugyanさんあたりのelispから拝借したきがする)のを使っていたが、PerlNaviga

                                                                              PerlNavigatorがすごい - 時計を壊せ
                                                                            • EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ

                                                                              世間に死ぬほど色々な方法があるのはわかっているがとにかくまっさらな状態から最短手順でEmacsでJSX/TSXが書けるようになりたい! という話。VSCodeとかそういう話には目を背ける。 tsxファイルはweb-modeで起動するようにすればシンタックスハイライトとインデントはうまくいくので、あとはlspを起動するようにすれば快適です!— つかもとたけし (@itometeam) 2023年1月23日 自分で調べつつ試行錯誤したんだけど、最終的にはこのtweetで教えてもらった通りになった。メジャーモードとしてweb-modeを使いつつflycheckとLSPで開発支援。 macOSにインストールしたEmacs*1、およびMELPAにあるパッケージだけで、以下のようになった。 (require 'web-mode) (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.

                                                                                EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ
                                                                              • What can Emacs be? / Hackers Champloo 2019

                                                                                http://hackers-champloo.org/2019/program.html

                                                                                  What can Emacs be? / Hackers Champloo 2019
                                                                                • Modern IDEs are magic. Why are so many coders still using Vim and Emacs? - Stack Overflow

                                                                                  Developers are a finicky bunch. Like a dog refusing to walk on wet grass, there always seemed to be a bit of resistance to changing up a routine. We love what we grew up with, be it Star Trek jokes, Vim, or Emacs. The origins of this war harken back to Usenet groups in the 1980s, a time when Vi and Emacs were the primary tools used for coding. Emacs, as we well know, is a “maze of twisty little pa

                                                                                    Modern IDEs are magic. Why are so many coders still using Vim and Emacs? - Stack Overflow