並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 101件

新着順 人気順

GRDの検索結果41 - 80 件 / 101件

  • リコー社長「DX推進に2000億円」 進める脱・事務機 - 日本経済新聞

    リコーが事務機メーカーからデジタルサービス会社への変革を目指している。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「スクラムシリーズ」は好調で変革を後押しするものの、半導体不足や新型コロナウイルスの感染拡大によるリモートワークの普及は業績には逆風になっている。山下良則社長に2021年の振り返りと22年に向けての戦略を聞いた。――21年の事業環境や経営をどう振り返りますか。「様々な

      リコー社長「DX推進に2000億円」 進める脱・事務機 - 日本経済新聞
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

        Engadget | Technology News & Reviews
      • RICOH GR III(前編) 6年ぶりに"全てを変えた"意欲作

          RICOH GR III(前編) 6年ぶりに"全てを変えた"意欲作
        • 段違いの高画質、仕事に使える360度カメラ「THETA Z1」

          「RICOH THETA Z1」。従来のTHETAを踏襲したスティック型のデザイン。ボディはマグネシウムになりレンズも大きくなった。公式オンラインストア価格は12万6900円(税込) ワンショット360度カメラの代名詞ともなっているリコーの「THETA」(シータ)シリーズ。これにとうとう高画質モデルが登場したのである。素晴らしい。 ちょっと画素数が増えたとか、ちょっと高感度になったとか、そんな小さな変化ではないのだ。イメージセンサーが1/2.3型から1型にぐがっとデカくなったのである。 面積的にはおよそ4倍。簡単にいえば、普及型の2〜3万円で買えるデジカメのセンサーから、高級コンパクトの6〜10万円クラスのセンサーに進化したと思えばいい。 だから「THETA V」の後継機ではなく上位モデルなのだ。 それでいて、ちょっとデカくはなったけど、縦長のスリムなスタイルはそのままで、THETAでは初

            段違いの高画質、仕事に使える360度カメラ「THETA Z1」
          • リコーがフェイスシールド生産 医療機関に無償提供へ 5月末までに8000個

            リコーは4月20日、同社の厚木事業所でフェイスシールド(飛沫防護マスク)を生産し、新型コロナウイルス感染症に対応する医療現場を支援すると発表した。5月末までに8000個(4月中に1000個、5月中に7000個)を製造し、厚生労働省が指定する57カ所の感染症指定医療機関に無償提供する予定。 フェイスシールドは、プラスチック板などで顔面を覆い、飛沫によるウイルス感染を防ぐ防護用品。リコーのフェイスシールドは、額にバンドで装着し、プラスチック板で顔全体と胸元を保護する仕様になるとみられる。製造に当たっては、同社の3Dプリンターや金型を活用するという。 同社は既に、英国の開発拠点でフェイスシールドを製造し、公的医療機関「National Health Service」(NHS)に提供し始めている。今後は英国で週に4万個の提供を目指す他、日本を始め同様の取り組みを世界各国に広げるとしている。 関連記

              リコーがフェイスシールド生産 医療機関に無償提供へ 5月末までに8000個
            • JAXAとリコー、宇宙空間で使える「THETA」を共同開発 9月に打ち上げ

              宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは8月28日、宇宙空間で360度を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発したと発表した。宇宙ステーション補給機「こうのとり」に搭載して打ち上げ、宇宙空間の全天球映像を撮影して地上に送る。民生品の全天球カメラで宇宙船外を撮影するのは国内で初。

                JAXAとリコー、宇宙空間で使える「THETA」を共同開発 9月に打ち上げ
              • RICOH THETA + OpenCV で 360° 顔検出 - Qiita

                はじめに こんにちは、リコーの @yomura_ です。 今回は RICOH THETA V に顔検出処理をさせてみました。 また、せっかくの 360° カメラなので、顔を検出した方向に応じて内蔵 LED の点灯色を変えるようにしてみました。 RICOH THETA プラグインについて THETA プラグインをご存じない方はこちらをご覧ください。 興味を持たれた方は Twitter のフォローと THETA プラグイン開発コミュニティ(Slack) への参加もよろしくお願いします。 準備 OpenCV 環境の準備 顔検出には画像処理ライブラリ OpenCV のバージョン 3.4.5 を使用しました。 THETA の中で OpenCV を動かすための環境は THETAの中でOpenCVを動かす【プレビューフレーム取得編】 の記事で詳しく紹介されています。今回はそちらの記事の環境とサンプルコー

                  RICOH THETA + OpenCV で 360° 顔検出 - Qiita
                • リコーイメージング、UVCに対応した防水・耐衝撃カメラWGシリーズの新機種「RICOH WG-7」

                    リコーイメージング、UVCに対応した防水・耐衝撃カメラWGシリーズの新機種「RICOH WG-7」 
                  • 360度カメラ「THETA」のスマホ向け編集アプリ、サポート終了へ

                    リコーは10月27日、360度カメラ「RICOH THETA」用のスマートフォン向け編集アプリ「THETA+」について、2023年1月末にサポートを終了すると発表した。終了後も当面の間、アプリのダウンロードは可能としている。 これにより、THETA+の機能と保守開発も終了する。すでにアプリをダウンロードしたユーザーは、2月1日以降も利用可能だ。なお、THETA+のダウンロード終了時期、およびそれに代わる新サービスのリリース時期については未定としている。 サポート終了の理由として同社は「お客様のワークフローのDXに貢献することを目的とし、『RICOH360』プラットフォーム事業を強化いたします。その一環として、より使い易いアプリ、サービスの開発にリソースを集中して参ります」と説明している。 関連記事 「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開 「RICOH THETA」に、

                      360度カメラ「THETA」のスマホ向け編集アプリ、サポート終了へ
                    • RICOH THETAのLinux向けライブストリーミング用ライブラリが公開 スマホアプリ「THETA」「THETA+」の更新も

                        RICOH THETAのLinux向けライブストリーミング用ライブラリが公開 スマホアプリ「THETA」「THETA+」の更新も
                      • ライカレンズを装着できるスマホ「Xiaomi 12S Ultra Concept」から見える未来【撮例あり】

                        中国のスマートフォンメーカー、Xiaomiが11月2日に「Xiaomi 12S Ultra Concept」というコンセプトモデルを公開しました。なんとライカレンズをそのまま装着できるスマホです。すでに公式でツイートや動画も公開されています。 コンセプトということで、これまでのスマホでは見たことがないその様子にはびっくりするしかありません。正直、スマホの上にレンズをのせただけのようにしか見えませんよね。 ベースとなった「Xiaomi 12S Ultra」は1インチセンサーを搭載し、かつライカとコラボしたモデルです。中国国内でしか販売されていませんが、その内容からカメラファンの間でも話題となりました。 スマホのカメラとしては、大型なセンサーを使っているため、自然なボケを楽しめ、かつ「ライカモード」のような撮影モードもあるので、そりゃ好きな人にとってはたまらないわけです。 でもXiaomi 1

                          ライカレンズを装着できるスマホ「Xiaomi 12S Ultra Concept」から見える未来【撮例あり】
                        • 会議まるごと記録サービス toruno | Ricoh

                          トルノtorunoは会議を「文字起こし+録音+画面キャプチャ」で記録。 会議の振り返りや議事録作成、情報共有を効率化。 Teams会議やZoomなどのWeb会議や 会議室でおこなわれるリアル会議で気軽にご利用いただけます。 ※Windows、Google Chrome™ での利用を想定したサービスです。 ※文字起こし精度を高めるためには 「イヤホン・マイク」や「卓上のスピーカー・マイク」をご利用ください。

                            会議まるごと記録サービス toruno | Ricoh
                          • 超スリムなペン型全天球カメラ。「RICOH THETA」開発者達のスタートアップ

                              超スリムなペン型全天球カメラ。「RICOH THETA」開発者達のスタートアップ
                            • 「THETA」が宇宙に--JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発、9月11日打ち上げ

                              国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは8月28日、宇宙空間の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発した。宇宙で使われる世界最小の360度カメラであり、民生品のカメラが宇宙船外で360度撮影を行うのは国内で初めてという。 このカメラは、リコーの全天球カメラ「THETA S」がベース。振動や温度、宇宙線からの影響を考慮した仕様となっており、ハードウェアの殆どは民生品と同様であるものの、8GBの内蔵メモリは放射線に強い32GBメモリに変更されたほか、ボディにアルミニウム合金を採用している。なお、宇宙対策の大半はファームウェアの書き換えで対応しているという。 ソニーが開発した小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバルの動作確認用カメラとして使用する。SOLISSは、衛星間や衛星と地上との光通信を実験する装置であり、安定した通信を実現するためにジンバルの上に

                                「THETA」が宇宙に--JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発、9月11日打ち上げ
                              • リコー「GR III」特別仕様モデルは何が変わった? HDFフィルターの写りを検証

                                単焦点レンズを搭載したハイエンドのスナップ向けコンパクトカメラの代表といえば、リコーの「GR III」と富士フイルムの「X100VI」である。それが4月の段階でどちらも予約注文も停止するレベルの品不足。そんな中、リコーからGR IIIの特別仕様モデルが発売された。

                                  リコー「GR III」特別仕様モデルは何が変わった? HDFフィルターの写りを検証
                                • 全天球カメラのエントリー向けモデル「RICOH THETA SC2」 新たにBluetoothに対応 スマホの無線LANを切らず利用可能に

                                    全天球カメラのエントリー向けモデル「RICOH THETA SC2」 新たにBluetoothに対応 スマホの無線LANを切らず利用可能に
                                  • 今は常識の「デジカメ」や「ケータイカメラ」の普及した歴史、それ以前のあれこれを、いろいろ振り返る

                                    普及しつくして、特に未体験の世代ではそれ以前のことは忘れ去られた…もののひとつが、確かに「フィルム写真からデジタル写真へ」だったかもしれません。それぞれの発明がいつ頃登場し、いつごろまでに普及し、それ以前はどうだったか。そんな話が興味深かったので、お話をまとめてみました

                                      今は常識の「デジカメ」や「ケータイカメラ」の普及した歴史、それ以前のあれこれを、いろいろ振り返る
                                    • シャオミ、Leicaと共同開発した1インチカメラスマホ「Xiaomi 12S Ultra」

                                        シャオミ、Leicaと共同開発した1インチカメラスマホ「Xiaomi 12S Ultra」
                                      • どれだけ知ってる? スーパーファミコン時代のCD-ROM事情|初心カイ

                                        もともと「プレイステーション」という名称が、スーパーファミコンにくっつく拡張用CD-ROMオプションにつけられた名前だった、ということは、私のnoteを読みにくる方でしたら、だいたい知っていることだと思います。 それとは別に任天堂がフィリップスと提携して独自にCD-ROM機器を出すと発表し、プレイステーションの計画(このCD-ROM機器を後のPS1と区別するためプレイステーション0と呼称します)は破綻し、ソニーは独自路線を歩むことになります。そして任天堂はいつのまにかこのフィリップス系独自CD-ROM(これには正式名称がないのですが死ぬほどわかりづらいので、フィリップスシステムと呼称します)計画をぽしゃってしまい、スーパーファミコンはパワーアップせずそのままニンテンドウ64へと向かうこととなりました。 大雑把にこんな歴史を歩んでいたのですが、皆さん、このプレイステーション0とフィリップスシ

                                          どれだけ知ってる? スーパーファミコン時代のCD-ROM事情|初心カイ
                                        • なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか?

                                          カメラが売れない、もうスマホで十分と言われるようになって早何年が経過したでしょうか。その状況を反映してコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の新製品はすっかり減り、カメラメーカーもミラーレス一眼に注力するようになりました。 ところが7月のある日、GRの限定モデルである「RICOH GR IIIx Urban Edition」のお知らせを見て、びっくりしました。「2022年7月22日に発売を予定しております『RICOH GR IIIx Urban Edition』につきまして、当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、製品のお届けにお時間をいただく場合がございます」。私が見た範囲では2カ月待ちとなっていたところもありました。 デジタルGRだけでも、コンセプト発表からだと約20年の歴史があるGR。現在、販売されているのは「GR III」(35mm判換算で約28mm相当)と「GR IIIx」

                                            なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか?
                                          • THETAの姿勢を利用し、スマホなし設定を可能にする - Qiita

                                            この記事は RICOH THETA Advent Calendar 2020 の初日記事です。 このアドベントカレンダーはどなたでも参加できます(コミュニティに入る必要はありません) まだまだ隙間が開いています、THETAプラグインに限らずRICOH THETAにまつわる色々なことで参加して頂けると嬉しいです! はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやRICOH THETA Z1は、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 今回は、カメラ本体の姿勢を利用してRICOH THETA Z1の操作系を拡張します。RICOH THETA Vでも

                                              THETAの姿勢を利用し、スマホなし設定を可能にする - Qiita
                                            • 日常のとっておきを撮るのにぴったりな40mm・リコー「GR IIIx」

                                              日常のとっておきを撮るのにぴったりな40mm・リコー「GR IIIx」2021.09.08 13:3030,475 武者良太 えっ。うそ。ほしい。 高級コンデジのGRファミリーに新たな仲間が登場します。「GR IIIx」です。スナップシューターとして高い評価を得ているGR IIIのバリエーションモデルで、違いはレンズの焦点距離。フルサイズ換算28mmのGRレンズを採用したGR IIIとは異なり、GR IIIxにはフルサイズ換算40mmのGRレンズが組み込まれています。 Image: リコーイメージング50mmでも35mmでもない、その中間の焦点距離は微妙だって? そんなわけないじゃないですか!既存のフレームに囚われてどうするんですか! てか使いやすいんですよ40mmって。一歩前に出れば50mmっぽく、後ろに下がれば35mmっぽくも撮れる絶妙なライン。フィルムカメラ全盛期には薄型高性能なパン

                                                日常のとっておきを撮るのにぴったりな40mm・リコー「GR IIIx」
                                              • RICOH GR IIIの最新ファームウェアが公開 「粒状感」「自動水平補正」追加 ピントの後ろ抜け改善も

                                                  RICOH GR IIIの最新ファームウェアが公開 「粒状感」「自動水平補正」追加 ピントの後ろ抜け改善も
                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • リコーとサイボウズが業務提携 「リコー版kintone」を巡る両社の思惑は?

                                                    リコーとサイボウズが業務提携を結ぶと発表した。ノーコード開発ツール「kintone」をベースに「リコーブランド版kintone」(仮称)を共同開発。10月に国内で提供を開始する。北米、欧州にも順次展開し、2026年3月までに100億円規模の売り上げを目指す。 リコーとサイボウズは4月27日、デジタルサービス事業で業務提携すると発表した。サイボウズのローコード・ノーコード開発ツール「kintone」をベースに「リコーブランド版kintone」(仮称)を共同開発。10月に国内で提供を開始する。北米、欧州にも順次展開し、2026年3月までに100億円規模の売り上げを目指す。 kintoneはプラグインによるノーコードでの機能拡充やプログラミングによるカスタマイズといった拡張性を特徴とするツール。4月27日時点で2万4000社が導入しており、非IT部門が導入を担う案件が9割を超えているという。 リ

                                                      リコーとサイボウズが業務提携 「リコー版kintone」を巡る両社の思惑は?
                                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                                      Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

                                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                                      • ミニレポート:カメラをお気に入り設定で着替える。内田ユキオ流“GR活用術” GR III/IIIxのおすすめ設定をご紹介

                                                          ミニレポート:カメラをお気に入り設定で着替える。内田ユキオ流“GR活用術” GR III/IIIxのおすすめ設定をご紹介
                                                        • PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING

                                                          PENTAX公式のハッシュタグリストを紹介します。 PENTAX製品で撮影された写真を、公式ハッシュタグをつけてどんどん投稿してください。 また、世界中のPENTAXユーザーが撮影・投稿した写真をInstagram・Twitterでご覧いただけます。 カメラ レンズ カメラ一覧

                                                            PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING
                                                          • 「Xiaomi 14 Ultra」の撮影が楽しいのはストレスがないから

                                                            小米技術日本(シャオミ・ジャパン)が発表した新型スマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」が話題です。私自身、発表会で体験して、「これはまたすごいのがきたぞ! じっくり撮影してレビューしたい」と思わせてくれたスマホであります。 Xiaomi 14 Ultraは、ライカと共同開発したクアッドカメラを搭載したXiaomiのハイエンドスマホです。ライカレンズを採用し、カメラ自体もライカが監修しました。その証として、4つのレンズに囲まれた場所に「LEICA VARIO-SUMMILUX 1:1.63-2.5/12-120 ASPH」と印字されています。 今回、それなりの日数使うことができたので、このXiaomi 14 Ultraのカメラをレビューしていきたいと思います。 デジカメとして考えた場合、Xiaomi 14 Ultraを上回るスペックのデジカメはいくらでもあります。例えば、デジカメと

                                                              「Xiaomi 14 Ultra」の撮影が楽しいのはストレスがないから
                                                            • リコー、THETAの360度画像を利用したモンスター捕獲ゲーム THETA Z1/Vに対応する公式プラグイン

                                                                リコー、THETAの360度画像を利用したモンスター捕獲ゲーム THETA Z1/Vに対応する公式プラグイン
                                                              • 全天球カメラ「THETA」の生みの親がリコーを離れた理由

                                                                リコーからカーブアウトしたスタートアップのベクノスは年内にも、ペン型の全天球カメラを世界で初めて売り出す。同社の生方秀直CEO(最高経営責任者)はリコーの全天球カメラ「THETA(シータ)」の生みの親。あえてリコー本体から離れて、新製品の開発に挑む理由はどこにあるのか。そこには、複合機に代わる新たな収益源の確立を模索するリコーの思惑も見え隠れする。 チームAKB――。ベクノスの源流は、リコーが2018年4月に社内で立ち上げた「AKB」と呼ばれる3つのプロジェクトにある。3つのプロジェクトのうちの1つが、生方氏が提案した新規事業だった。 当時、リコーは山下良則社長が指揮を執り、構造改革から再成長へ軸足を移し始めた頃。リコーは複合機が中心のオフィスプリンティング事業が連結売上高の半分程度を占める。ペーパーレスの流れが加速するなか、複合機に代わる新たな収益源の確立を模索していた。チームAKBはそ

                                                                  全天球カメラ「THETA」の生みの親がリコーを離れた理由
                                                                • リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す

                                                                  表示できる立体映像のサイズは最大で20cm(直径)×25cm(高さ)。画素数は約3億7000万ボクセル(1ボクセルは1辺の長さが1ピクセルの立方体)。動画のカラー表示もできる。3D酔いを起こさずに立体映像を投影することにこだわったという。 3月から「WARPE」(ワープイー)ブランドとしてビジネスパートナーを募集。2021年度中にデジタルサイネージとして実証実験を行い、22年度の実用化を目指す。将来的にはビジネスや教育、エンターテインメントなどの分野での利用を見込んでいる。 関連記事 “俺の嫁召喚装置”Gateboxに等身大の大型モデル 65インチOLEDディスプレイ搭載 Gateboxが、3Dキャラクターが立体的に見えるディスプレイ装置「Gatebox」の大型モデル「Gatebox Grande」を発表した。高さ約2mの本体に等身大のキャラクターを映し出せる。 ソニー、360度から映像を

                                                                    リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
                                                                  • リコー、AI活用のデータビジネスに参入 「ハード中心のビジネスを転換」

                                                                    リコーは6月17日、AIを活用したデータビジネスに参入すると発表した。企業から許可を得て受け取った文書などを分析し、得られたデータを基に業務効率化などを支援するサービス「仕事のAI」を提供する。2025年度までに100億円の売上を目指すといい、山下良則CEOは「これまでのハードウェアビジネスとデータビジネスを組み合わせ、ハード中心だったビジネスの転換を図る」としている。 第1弾として、食品事業者向けに「RICOH 品質分析サービス Standard for 食品業」を7月15日から提供する。コールセンターなどへの問い合わせ内容から消費者の健康や体調に関する情報を抽出して企業に渡すサービスで、月額20万円(税別、以下同)で月3000件までのデータを分析する。超過した場合の追加料金はデータ1件につき5円。別途10万円の初期費用も発生する。 サービスの仕組みはこうだ。まずユーザー企業が問い合わせ

                                                                      リコー、AI活用のデータビジネスに参入 「ハード中心のビジネスを転換」
                                                                    • Advice from a GraphQL Expert

                                                                      Last year I attended a NodeSF meetup where Francesca Guiducci spoke. Francesca has been working with GraphQL for years at scale, at companies like Trulia and Pinterest, and has been key to a lot of migration and development. In her talk, A GraphQL Guide for Backend Developers, she walks through a lot of very good, battle-tested advice. Since the event wasn't captured, here's a brief summary of her

                                                                        Advice from a GraphQL Expert
                                                                      • より一層深く使いこなしたいRICOH GR III | ShaSha

                                                                        はじめに つい先日GR IIIxがリリースされたばかりで期待が高まる中、GR IIIもまだまだ使いこなしたい!という方も少なくないはず。以前のGR III記事でご紹介した内容に加え、今回は一歩掘り下げて、今までの設定でも問題ないけど、知っておくとさらに表現が広がる。プラスαの使い方で様々な楽しみ方ができる!そんなGR III活用法をお届けします。 測光モードを使い分ける 普段はマルチパターン測光でバランスの取れた露出で撮影をしている筆者ですが、時折ハイライト重点測光を活用しています。ハイライト重点測光は、画面内の明るい部分を重視した露出です。つまりスポットライトが当たっているような状況下でちょうどいい明るさになるように調整してくれる測光モード。被写体の一部分に光が当たる場合、明暗差が激しく、露出が取りづらいことがありますが、そうしたシーンでもハイライト部分の階調がなくなってしまうことがない

                                                                          より一層深く使いこなしたいRICOH GR III | ShaSha
                                                                        • NiSi、リコーGR III専用の角型フィルターキット グラデーションNDフィルターなどが利用可能に

                                                                            NiSi、リコーGR III専用の角型フィルターキット グラデーションNDフィルターなどが利用可能に
                                                                          • リコー360度カメラ「THETA」にディスプレイ内蔵モデル。今春発売

                                                                              リコー360度カメラ「THETA」にディスプレイ内蔵モデル。今春発売
                                                                            • 私はこれを買いました!:写真性能にこだわった360度カメラ RICOH THETA Z1(わっき)

                                                                                私はこれを買いました!:写真性能にこだわった360度カメラ RICOH THETA Z1(わっき)
                                                                              • ライカを支えて50年。ポルトガルの第二工場で話を聞いてきた

                                                                                  ライカを支えて50年。ポルトガルの第二工場で話を聞いてきた 
                                                                                • ついにLeica 旧Elmar 5cm f3.5がやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                                  旧Elmarがやってきた。いわゆる、C. P. Görz=Goerz(ゲルツ)製のガラスを使ったElmar。 長かった。これも。やっときたと言う感じ。やっと買えたって感じか。 aremo-koremo.hatenablog.com これも10年越し。 存在はずっと知っていたが、どうも決め手にかけるというか、わからない。どれが本当の旧エルマーなのかと。 多分目の前を過ぎ去ったのも結構あったんじゃないかと思うが、その時は欲しいものが違ったんだと思う。 本気で欲しいと思い始めてから半年ぐらい待ったかな。 そしたら出物があったので即決した。 旧字フォントのものを探していたので何回かスルーした。 目次 スペック エルマーの歴史 本当に旧Elmarなの? じゃあC.P Görz(ゲルツorゴルツ)ってどんな会社なのさ 私が知っている旧Elmarの見分けかた 実際に装着してみた スペック 重さ 108g

                                                                                    ついにLeica 旧Elmar 5cm f3.5がやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい