並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 335件

新着順 人気順

IPv6の検索結果81 - 120 件 / 335件

  • フレッツ回線 + IPv6 環境で SSH できない - Qiita

    自宅のネット環境を IPv6 対応したら SSH や Git でインターネットに接続できなくなって困った話。 現象 「フレッツ回線」「IPv6(※)」「SSH」でインターネットに出ようとした際に、「client_loop: send disconnect: Broken pipe」というエラーが出て接続できない。 ※ DS-Lite や MAP-E による IPv4 over IPv6 を設定している場合は IPv4 での SSH 接続でも同様の問題が発生する。 原因 フレッツ網は IPv6 DSCP 値によってパケットを drop してしまうらしく、それによって SSH のパケットが届かなかったため。 DSCP とは DSCP は IP パケットに含まれる 6bit の値で、パケットの優先度を制御する目的で使われる。1 OpenSSH の DSCP 値 OpenSSH では明示的に設定し

      フレッツ回線 + IPv6 環境で SSH できない - Qiita
    • ソフトバンク光&光BBユニットに市販ルーターを組み合わせ、IPv6ハイブリッド通信の爆速環境を構築する | Pastime工廠

        ソフトバンク光&光BBユニットに市販ルーターを組み合わせ、IPv6ハイブリッド通信の爆速環境を構築する | Pastime工廠
      • 『プロフェッショナルIPv6 第2版』の発売を開始しました

        ラムダノートの直販サイトにご来店いただきありがとうございます。 本日より2021年12月の新刊として『プロフェッショナルIPv6 第2版』の発売が開始されました。 本書は、クラウドファンディングとスポンサー企業のみなさまの支援を受けて2018年7月に発行した『プロフェッショナルIPv6』の改訂です。全体にわたるRFCの更新への追随のほか、章構成を大きく見直すことで、「IPv6という複雑で高機能なプロトコル」および「IPv4/IPv6が混在する現代のインターネット」の全体像をよりわかりやすく把握できる内容へと進化しています(改訂内容の詳細は書籍ページを参照してください)。 なお、PDF(紙書籍にも付いてきます)は本日よりダウンロード可能ですが、紙書籍のお届けは年明け、2022年1月12日(水)以降となっておりますのでご注意ください。 またamazonほか、各書店での販売開始は2022年1月中

          『プロフェッショナルIPv6 第2版』の発売を開始しました
        • IPv4の常識 vs IPv6の常識@家庭内LAN - Qiita

          こんな感じで、IPv4では常識と思っていたことがIPv6で通用しないことがたくさんあります。ここから、順を追って説明していきます。 大前提:IPv6はIPv4とは似て非なるものである IPv6を知る上でまず最初に理解しておく必要があるのは、IPv6は単純に「枯渇したIPv4アドレスの桁を増やして補充するためのもの」ではないということです。 IPv6はIPv4とは設計思想から変更されています。この点は非常に重要で、IPv6のアドレスの表記方法くらいしか分かっていない状態で、IPv4の設定は朝飯前だし、手探りでできるだろうと思ってIPv6の設定などしようとするとハマります。(←経験済み) アドレスが長くなって表記方法が変わる以外にも、これまでIPv4では当たり前だった常識が通用しないところがたくさんあるのはそのためです。 IPv6アドレス空間はスカスカに使われる予定 IPv6がIPv4から変わ

            IPv4の常識 vs IPv6の常識@家庭内LAN - Qiita
          • 年内の日本展開を前に「Windows Subsystem for Android」がAV1コーデックに対応/IPv6/VPN接続も有効化。着実に機能改善

              年内の日本展開を前に「Windows Subsystem for Android」がAV1コーデックに対応/IPv6/VPN接続も有効化。着実に機能改善
            • IPv4 over IPv6(IPoE)と IPv4(PPPoE)を併用可能なインターネット環境を整備する - Qiita

              1. 概要 結構な苦労の末、IPv4 over IPv6(IPoE)と IPv4(PPPoE)を一緒に使える環境ができた。 嬉しいので、備忘録も兼ねて設定した内容などをまとめる。 本記事は細かい技術解説等ではありません。 タイトルの内容を実現する1つのモデルケースを構築するまでの読み物としてご覧ください。 やったことや苦労した点はそれなりに書いているので、筆者のようにネットを速くしたい&在宅勤務等で自宅から外部に VPN 接続する必要がある方には指針になるかもしれません。 忙しい人向けの要約 プロバイダは IPv4 over IPv6 と PPPoE が併用できる事業者を選ぶ ONU ー IPoE 用ルータ(A) ー PPPoE 用ルータ(B)と接続する A の設定:OCN バーチャルコネクト使用、DHCP 有効、PPPoE パススルー有効 B の設定:PPPoE クライアント機能使用、D

                IPv4 over IPv6(IPoE)と IPv4(PPPoE)を併用可能なインターネット環境を整備する - Qiita
              • IPv6アドレスにおける「インターフェース識別子」という名称の謎とModified EUI-64によるIPv6アドレス生成:Geekなぺーじ

                TOP > ブログ > IPv6アドレスにおける「インターフェース識別子」という名称の謎とModified EUI-64によるIPv6アドレス生成 ユニキャストおよびエニーキャストのIPv6アドレスの下位ビットには「インターフェース識別子」という名称がついています。さて、このインターフェース識別子ですが、なんで、インターフェース識別子という名前なのでしょうか? インターフェースを識別するという名前です。 問題は、どの範囲で、どう識別するのか、です。 これ、実はインターネット全体です。 インターフェース識別子は、本来はサブネット内で一意であれば良いはずのものですが、IPv6の仕様として、インターフェース識別子をインターネット全体で一意にするといった要素も含まれていました。 このことから、インターフェース識別子という名前は、インターネット全体を範囲としてインターフェースを識別することも視野に入

                • 【特集】 【2021年上期】今買い換えるならコレ!Wi-Fi 6/IPv6 IPoE対応無線LANルーターおすすめ5選

                    【特集】 【2021年上期】今買い換えるならコレ!Wi-Fi 6/IPv6 IPoE対応無線LANルーターおすすめ5選
                  • BigQueryでCIDRに含まれるIPアドレスを探す(IPv6対応)

                    この記事は GMOアドマーケティングAdvent Calendar 2022 7日目の記事です。 こんにちは、GMOアドマーケティングのM.Hと申します。 今回は、GCPのBigQueryに用意されているNet関数を駆使しながら、クエリ文のみでCIDRに含まれるIPアドレスを検索する方法について書いていきたいと思います。 CIDRとは そもそもCIDRとは、クラスレスアドレッシング(Classless Inter-Domain Routing)の略語であり、「サイダー」と読みます。クラスレスアドレッシングはIPアドレスの管理方式の一つであり、スラッシュ「/」を境にしてIPアドレスとサブネットマスクを表現します。 一般にIPアドレスは一連の連続したIPを含むブロック単位で使われることが多く、そういった範囲を示すためにCIDR表記が重宝されます。たとえば各モバイルキャリア会社が持っているIPア

                      BigQueryでCIDRに含まれるIPアドレスを探す(IPv6対応)
                    • IPv6 IPoE方式「transix」の固定IPサービス、MFEEDがISP向けに提供

                        IPv6 IPoE方式「transix」の固定IPサービス、MFEEDがISP向けに提供 
                      • NECプラットフォームズ、国内初のUPnP IPv6対応。「Aterm WX5400HP」のアップデートにより コナミデジタルエンタテインメント「eFootball 2024」が対応

                          NECプラットフォームズ、国内初のUPnP IPv6対応。「Aterm WX5400HP」のアップデートにより コナミデジタルエンタテインメント「eFootball 2024」が対応
                        • インターンシップ体験記 〜SR-MPLS IPv6 Underlay 相互接続検証〜 - NTT Communications Engineers' Blog

                          はじめに こんにちは、インターンシップ生の大平です。 2023年2月にNTTコミュニケーションズで開催された2週間の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました。 普段は大学でエッジコンピューティングに関する研究をしています。 今回のインターンシップでは「SR (セグメントルーティング) を用いたキャリアネットワークの開発」というテーマで、 IPv6 Single/Dual-Stack SR-MPLSを検証しました。 この記事ではインターンシップの体験記として、どのような内容に取り組んだかを紹介します。 インターンシップに参加するまで 以前からカンファレンスネットワークの構築などでNTTコミュニケーションズの取り組みに触れる機会や社員の方とお話しする機会があり、会社の雰囲気やどのような業務をしているのかに興味を持ちインターンシップへの参加を決めました。 また、セグメントルーティ

                            インターンシップ体験記 〜SR-MPLS IPv6 Underlay 相互接続検証〜 - NTT Communications Engineers' Blog
                          • ただでさえ軽量サクサクなのに……阿部寛氏のホームページがIPv6対応を果たし話題に【やじうまWatch】

                              ただでさえ軽量サクサクなのに……阿部寛氏のホームページがIPv6対応を果たし話題に【やじうまWatch】
                            • BBIX の IPv4 over IPv6 技術は 4rd/SAM ではありません

                              IPoE と IPv4 over IPv6 現在,インターネット接続性のある VNE が持っている IPv6 を,トンネリングせず NGN から直接払い出してもらう IPoE(ネイティブ方式)がにわかに普及している。 当初 NGN に接続している VNE も BBIX,JPNE,MF の三社だけに制限されていたが,現在は NNTCom や Biglobe,ASAHInet など増加している ところで,これら VNE がそれぞれ独自に提供している,IPv4 パケットを IPv6 上にカプセル化することによって IPv4 接続性を確保する方式として,4rd/SAM (RFC7600), MAP-E (RFC7597), DS-Lite (RFC6333) があると言われている。 MAP-E と DS-Lite については,JPNE と MF(ならびに MF 主要株主の IIJ)からそれぞれ技術

                                BBIX の IPv4 over IPv6 技術は 4rd/SAM ではありません
                              • サービスメッシュを実現する「Istio 1.2」リリース。安定性向上、IPv6の実験的サポート、Datadogへのトレース送信など

                                サービスメッシュを実現する「Istio 1.2」リリース。安定性向上、IPv6の実験的サポート、Datadogへのトレース送信など サービスメッシュは、クラスタ内の個々のサービスに対してプロキシによる通信の仲介を通じてさまざまな機能を提供します。 例えば、ブルー/グリーンデプロイメントと呼ばれる、あるサービスを新版に切り替える際のトラフィックの動的な切り替えや、サービス間の通信を暗号化し、サービス間での認証をきちんと行うことでセキュリティを高めることも実現してくれます。 さらにプロキシを通じてサービスのモニタリングやログ収集を行うことで、サービスとアプリケーションの稼働状況を把握できるようにもしてくれます。 ビルトやテストなど、リリースのための自動化体制を強化 Istioは2018年8月にバージョン1.0が登場。次のバージョン1.1が登場したのはその7カ月後の2019年3月、そして今回のバ

                                  サービスメッシュを実現する「Istio 1.2」リリース。安定性向上、IPv6の実験的サポート、Datadogへのトレース送信など
                                • IPv6・IPv4とは? IPoE・PPPoEとは? その違いを解説

                                  次世代インターネット接続方式の概要を理解するには、IPv4とIPv6の違い、さらにはPPPoEとIPoEの違いを理解しておく必要があります。また、「IPv4 over IPv6」という技術についても知っておいてください。 IPv4とIPv6の違いは? まずはIPv4とIPv6の違いから見ていきましょう。 まずIP(インターネットプロトコル)とは、インターネットに接続されたコンピュータ同士がデータをやりとりするためにデータ通信の方法を定めた規約のことです。 IPv4はIPの第4版で、1990年代後半からのインターネットの普及と共に広く使われるようになり、現在も引き続き使用されています。 インターネットに接続されたコンピュータにはそれぞれのコンピュータを識別するためのIPアドレスと呼ばれる固有の番号が割り当てられます。IPv4ではこのIPアドレスを32ビットのデータとして表現します。IPv4の

                                    IPv6・IPv4とは? IPoE・PPPoEとは? その違いを解説
                                  • フレッツ網の快適なIPv6でVPNを構築する方法 - notokenの覚書

                                    注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2017年12月21日 頃 公開したものです。 フレッツ網のIPv6って何 フレッツ網には網内でしか通用しない、グローバルスコープのIPv6網が存在する。 このグローバルスコープなのに外に出ていくことができない厄介なIPv6アドレスは、次のような「IPv6フォールバック問題」が発生するという理由で、海外(Google等)から日本に向けてIPv6はシャットアウトする等の対応を取られそうになっていたこともある厄介なIPv6アドレスである。 クライアントにはIPv4アドレスとIPv6(フレッツ網)が割り当てられている ブラウザは google.com のIPアドレスをDNSに問い合わせる DNSから、Aレコード(IPv4)とAAAAレコード(IPv6)が返される ブラウザはIPv6を優先して接続を開始する フレッツ網の IPv6 はインタ

                                      フレッツ網の快適なIPv6でVPNを構築する方法 - notokenの覚書
                                    • Amazon EKS が Internet Protocol version 6 (IPv6) をサポート

                                      Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) が IPv6 をサポートしたことにより、お客様は Kubernetes 上のコンテナ型アプリケーションをプライベート IPv4 アドレス空間の限界をはるかに超えてスケールし、最小限の複雑さで高いネットワーク帯域幅を実現することが可能になりました。 Kubernetes はフラットなネットワークモデルを採用しており、各ポッドは IP アドレスを受け取る必要があります。この簡略化されたアプローチは、仮想マシンからコンテナへのアプリケーションの低摩擦移植を有効にしますが、多くのプライベート IPv4 ネットワークが備えていない大量の IP アドレスが必要となります。さらに、IPv4 ベースのネットワークで動作するクラスターでは、インターネットサービスとのポッド通信を有効にするために、複雑なネットワークルーティング設定

                                        Amazon EKS が Internet Protocol version 6 (IPv6) をサポート
                                      • ホームゲートウェイ+ルーターでIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続する設定方法

                                        光コラボの事業者変更にともない、ホームゲートウェイ(PR-500KI)の接続変更を行いました。 IPoE方式IPv6接続(IPv4 over IPv6)サービスは継続利用。 事業者が変われば、IPv4 over IPv6の接続方式も変わるケースがあるようです。 今回の事業者変更は「DTI光」→「ぷらら光」。 IPv4 over IPv6方式は「v6プラス」→「OCNバーチャルコネクト」。 この記事では、IPv6接続(IPv4 over IPv6)サービスの変更によるホームゲートウェイの設定変更を解説します。 すべての光コラボ&ホームゲートウェイにあてはまるものではありません。ご了承ください。

                                          ホームゲートウェイ+ルーターでIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続する設定方法
                                        • ついに国内のIPv6利用率が50%超え、IPv4のままでは何がまずい?

                                          インターネットを支える通信プロトコルであるIP(Internet Protocol)*1の主役がいよいよ交代する。これまで広く使われてきたIPv4に代わり、後継規格であるIPv6の採用が進んでいる。 2024年2月には、日本におけるIPv6の利用率が50%を超えたとの調査結果も出た。米Google(グーグル)は同社の各種サービスにIPv6で接続しているユーザーの割合を調査し、結果を公開している*2。この調査によれば、日本におけるIPv6の利用率は2024年2月22日時点で50.57%に達した(図1-1)。世界全体でのIPv6利用率も、同月17日時点で45.35%と5割に迫る。10年前の2014年には世界で3%ほどしか利用されていなかった。 米Googleが調査した、GoogleのサービスにIPv6で接続しているユーザーの割合。日本では2024年2月22日時点で、ユーザーの過半数がIPv6で

                                            ついに国内のIPv6利用率が50%超え、IPv4のままでは何がまずい?
                                          • Azure仮想ネットワークのIPv6対応およびAzureスポットVMの一般提供開始

                                            Azure仮想ネットワークのIPv6対応およびAzureスポットVMの一般提供開始:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(105) 2019年4月からパブリックプレビューとして提供されていた、「Azure仮想ネットワーク」におけるIPv4/IPv6デュアルスタック対応が、全てのAzureパブリックリージョンで正式版になりました。また、2019年12月からパブリックプレビューとして提供されてきた「AzureスポットVM」の一般提供も開始されました。 Microsoft Azure最新機能フォローアップ Azure仮想ネットワークが正式にIPv4/IPv6デュアルスタック対応に 「Azure仮想ネットワーク(Azure Virtual Network、Azure VNet)」は、Azure仮想マシン(Azure VM)にプライベートなIPサブネットとインターネットへの接続性、イ

                                              Azure仮想ネットワークのIPv6対応およびAzureスポットVMの一般提供開始
                                            • で、最近のIPv6普及率は? - Qiita

                                              はじめに この記事は IPv6 Advent Calendar 2019 の 19日目の記事として投稿しています。 IPv6普及率って? IPv6なんて流行ってないねーって話ばっかり聞きますが、実際どうなんでしょう?普及率上がってるといわれても、全然実感ないよ!って人がほとんどだと思いますが、そもそも IPv6普及率ってなんやねん ということで、日本でのIPv6普及率について、公開情報からどれだけわかるかなーということで少し調べてみました。ちなみに、個人的にIPv6に結構関わってるので、下記の内容にバイアスが掛かってるであろうことはお伝えしておきます。 アクセス網ベース いわゆる一般ユーザがお家で使ってたり、携帯で使ってたりするネットワークが、どれだけいままでの IPv4に加えて、IPv6 にも対応したか。企業ネットワークも含まれたり。これを調べると、コンテンツを消費する側の対応状況が見え

                                                で、最近のIPv6普及率は? - Qiita
                                              • IPv4/IPv6デュアルスタックKubernetesと閉域網接続 | IIJ Engineers Blog

                                                【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/19(土)の記事です】 SRE推進室の李です。SRE推進室ではIIJのサービスのための基盤としてIKE(IIJ Kubernetes Engine)と呼ばれるKubernetesクラスタを運用しています。IKEにおいて複数のIPv4の閉域網をデュアルスタックKubernetesに引き込めるように整備したので、本記事ではその背景や概要を説明します。 なお、IKEについてはこちらの記事で紹介しています。 数百のテナントが同居するマルチテナントKubernetesの世界 背景 IIJの特色は、通信事業者としての企業向けネットワーク接続サービスと、クラウドやIoTプラットフォームなどの接続後に利用する多種多様なサービスを提供していることが挙げられます。特に閉域網接続はセキュリティや性能上優れた接続形態であり、高い品質を要求される企業向けネット

                                                  IPv4/IPv6デュアルスタックKubernetesと閉域網接続 | IIJ Engineers Blog
                                                • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書

                                                  注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2020年05月25日 頃 公開したものです。 これは NTTのHGWではできることが少ない1ので、自前ルータを直接収容したいけどひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにして無理やりどうにかする方法だったため、ひかり電話ルータの挙動がおかしくなる可能性があったが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話を利用できるようになる。 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルータに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能という通常使わないと考えられる機能が、

                                                    フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書
                                                  • “ステイホーム”でガツンと増えたIPv6の普及率 国内約40%のユーザーがIPv6で通信できる環境をもっている

                                                    各領域の最前線で活躍されるエンジニアや研究者を招き、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学ぶ、インフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」。2ndシーズンの第3回として、小川氏が登壇。まずはIPv6が増えている理由について紹介します。 自己紹介とセッションの概要 小川晃通氏(以下、小川):よろしくお願いします。晃通と言います。ここ20年近く、ネット上で情報発信などをやっていました。 今日は「今さら聞けないIPv6ネットワーク」というタイトルで発表します。ちょっと煽りみたいな感じで、“今さら聞けない”というタイトルではありますが、IPv6そのものに関してはまさに今から広がりつつあるものなので、今さら聞けないと言いつつ、むしろ今から勉強するぐらいがちょうどいいのかもしれないタイミングだと個人的には考えています。 このあと説明します

                                                      “ステイホーム”でガツンと増えたIPv6の普及率 国内約40%のユーザーがIPv6で通信できる環境をもっている
                                                    • 中国が発展途上国向けに提案している「IPv6+」はIPv6とは似て非なるもの | スラド IT

                                                      IPv4アドレスの枯渇問題に対処すべく、中国がIPv6の拡張バージョンとして「IPv6+」の導入を発展途上国などに提案しているらしい。6月6日から16日にルワンダで開催される国際電気通信連合(ITU)の会合で、中国のHuaweiおよび中国国営企業のChinaUnicomとChinaTelecom、同国の産業情報技術省(MIIT)により提案された模様(EURACTIV、GIGAZINE)。 このプロトコルは中国のHuaweiが2019年9月に開発を表明、2022年にはIPv6+として発表されたものだという。ただIPv6とIPv6+は名称こそ似ているものの、中国側の主張とは異なりIPv6とは全く異なるプロトコルとされる。もちろん日本のv6プラスとも異なる。名称的にもミスリードを招きやすい非常に紛らわしいものとなっている。 2020年のFINANCIAL TIMESの記事によれば、英国のサイバー

                                                      • Wiresharkで観察するIPv4 Mapped IPv6アドレスを使った通信:Geekなぺーじ

                                                        「Wiresharkで観察するIPv4 Mapped IPv6アドレスを使った通信」という動画をYouTubeで公開しました。 IPv6 アプリケーションが、IPv4で通信するためのアドレスとして、IPv4-MappedIPv6アドレスというものが用意されています。IPv4 Mapped IPv6アドレスは、IPv4射影IPv6アドレスとも呼ばれています。 IPv4との互換性のために標準化されているIPv4-Mapped IPv6アドレスは、IPv4アドレスを表現する手段として利用されることがあります。 このIPv4 Mapped IPv6アドレスは、結構、勘違いされることが多いです。 よくある勘違いとしては、IPv4 Mapped IPv6アドレスを指定して通信を行うと、IPv6を使って、指定したIPv4アドレスとの通信ができるというものです。ありがちなのが、NAT64のような仕組みが間

                                                        • Windows 10でIPv4とIPv6の優先度を変更する方法

                                                          IPv4の優先順位を上げる現在の状態を確認するまず、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行し現在の優先順位を確認します。 > netsh interface ipv6 show prefixpolicies アクティブ状態を照会しています... 優先順位 ラベル プレフィックス ---------- ----- -------------------------------- 50 0 ::1/128 ←IPv6ループバックアドレス 40 1 ::/0 ←IPv6デフォルトルート 35 4 ::ffff:0:0/96 30 2 2002::/16 5 5 2001::/32 3 13 fc00::/7 1 11 fec0::/10 1 12 3ffe::/16 1 3 ::/96優先順位「35」のプレフィックス「::ffff:0:0/96」がIPv4通信に相当しますが、

                                                            Windows 10でIPv4とIPv6の優先度を変更する方法
                                                          • Google Nest Wifiとフレッツ光でIPv6したい

                                                            はじめに 一般的なWifi AP専用機がブリッジモードで動作するのと異なり、Google Nest Wifi(旧製品のGoogle Wifi含む)は、デフォルトでルーターモードで動作します。 ほぼ素通しのブリッジモードと違い、ルーターモードの場合は利用するIPv6ネットワークの割り当てが必要になるため、フレッツ光接続しているルーター配下にGoogle Nest Wifiを接続した場合、IPv6を使うにはちょっと面倒な設定が必要になります。 ブリッジモードで動作させることも可能ですが、その場合はメッシュネットワークやファミリーWi-Fiなど、Google Nest Wifiならではの機能を使うことができません。 せっかくならばフル機能のGoogle Nest Wifi環境でIPv6を使いたいものです。このArticleではその方法の一例を解説します。 ちなみに、ちょっと面倒なのはIPv6を使

                                                              Google Nest Wifiとフレッツ光でIPv6したい
                                                            • IPoE/IPv4 over IPv6接続サービスの仕組みと選ぶ際の注意点

                                                              本ページはプロモーションが含まれています。 最近話題の「IPv4 over IPv6」サービス。フレッツ光や光コラボで光回線が遅いと悩んでいるユーザーにオススメのサービスですが、そもそもどういったサービス?メリット・デメリットは何?と疑問に思っている方も多いはず。そんなIPv4 over IPv6を解説します。光回線の比較をする際の参考にしてください。 「IPv4 over IPv6」とは何? フレッツ光・光コラボでインターネット接続するためには、通信規格「IPv4」接続方式「PPPoE」を使用して接続します。ですが、IPv4(PPPoE)の場合、NTT東西のネットワーク(NGN)から各プロバイダに接続するための網終端装置を介す必要があります。 引用:https://gmobb.jp/service/docomohikari/speed/ ここ数年、光コラボの契約者数が増え、同時に通信量も

                                                                IPoE/IPv4 over IPv6接続サービスの仕組みと選ぶ際の注意点
                                                              • サイト管理者や開発者が知っておきたい「IPv4/IPv6共存技術」 (1/3)

                                                                本連載第1回でも説明したとおり、現在はIPv4アドレスの枯渇を背景とした、IPv4インターネットとIPv6インターネットの“共存期間”にあたる。IPv4を使うノード(サーバーやクライアント、ルーター)とIPv6を使うノードが混在し、共存しているインターネット環境だ。 ここで重要なのが、IPv4とIPv6という2つのプロトコルには互換性がなく、異なるプロトコルのノードどうしは直接通信することができないという点だ。そこで、どちらか一方のアクセス手段だけを提供するのではなく、両方のプロトコルを効率よく提供するための「IPv4/IPv6共存技術」が必要とされる。 このIPv4/IPv6共存技術は今まさに、多くのインターネットユーザーが利用するようになっている。本連載はWebサイト管理者やアプリケーション開発者に向けたものだが、そうした業務において留意すべき点もある。そこで、まずは基本的な部分を理解

                                                                  サイト管理者や開発者が知っておきたい「IPv4/IPv6共存技術」 (1/3)
                                                                • NTTドコモ通信障害、原因はIPv6シングルスタック方式導入によるサーバー負荷増

                                                                  NTTドコモは2022年2月7日、2022年2月1日午前7時30分ごろから一部で携帯電話などのインターネット通信が利用しづらくなっていた件について、同日に導入した「IPv6シングルスタック方式」が原因だったと発表した。 NTTドコモは、従来規格のIPv4アドレスが通信機器需要の増加で枯渇する問題に対応するため、同社の端末にIPv6アドレスのみを割り当てるIPv6シングルスタック方式の提供を2月1日に始めた。通信障害はIPv6シングルスタック方式の導入時に一時的にサーバーの負荷が上昇し、ネットワークへの通信を制御するための信号が端末に送信されたために発生した。 通信障害の影響を受けたのは、同社の携帯電話向けインターネットサービス「spモード」や音声通話サービス。障害発生を受けてIPアドレスの割り当てを「IPv4/IPv6デュアルスタック方式」に戻してサービスを回復した。同社は再度のIPv6シ

                                                                    NTTドコモ通信障害、原因はIPv6シングルスタック方式導入によるサーバー負荷増
                                                                  • なぜIPv6のネットが速いのか 「IPoE」のナゾ IPv6最新事情(下) - 日本経済新聞

                                                                    インターネットの通信速度は主にレイヤー1(物理層)やレイヤー2(データリンク層)で決まる。普通に考えるとレイヤー3(ネットワーク層)のプロトコル(手順)であるIPの違いは通信速度に影響しなさそうだ。ところが、実際には次世代規格IPv6を使ったほうが、従来のIPv4より速くなるケースがある。これは、国内の光回線を使ったインターネットの接続方式に特有の事情に起因している。NGNとISPの境にボトルネック

                                                                      なぜIPv6のネットが速いのか 「IPoE」のナゾ IPv6最新事情(下) - 日本経済新聞
                                                                    • Nuro光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応) – たつろぐ | tatuiyoWebServer

                                                                      Nuro光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応) by tatuiyo · 公開済み 2020年5月21日 · 更新済み 2021年9月30日 Nuro光を契約したらONUとルーターがくっついたF660Aが来ました。 ルーターは別に用意してONUの機能だけ使いたいと思ってましたが、ルーター機能はどうやっても切れないっぽいです。 別のルーターを普通に繋げたら二重NAPTになってしまうので対策してみました。 用意したルーターはYAMAHAのRTX1200です。 手順まず最初にF660AとRTX1200のLAN2のポートを繋げます。 IPv4はDMZ転送を利用します。 これでF660Aが把握していない通信はすべてRTX1200に流れます。 ①RTX1200のMACアドレス確認RTX1200の管理画面に入って、左の項目のハードウェアをクリック LA

                                                                      • macOS 10.15 CatalinaではWi-FiのメニューバーアイコンをOption+クリックすることでIPv6アドレスが表示されるように。

                                                                          macOS 10.15 CatalinaではWi-FiのメニューバーアイコンをOption+クリックすることでIPv6アドレスが表示されるように。
                                                                        • ついにIPv6を使わざるを得なくなった話 - orangeitems’s diary

                                                                          AWSがIPv4のグローバルIPアドレスに課金するという話。 結構いろんな人が影響するんじゃないか。 www.publickey1.jp Amazon Web Services(AWS)は、サービスを外部に公開するためのパブリックなIPv4アドレスを使用する場合に、1時間あたり0.005ドルの課金を2024年2月1日から開始することを発表しました。 これはつらい。 このブログ自体は、はてなブログにて公開されているのだけど、Googleアドセンスが要求する、ads.txt公開のためにAWSでEC2を運用している。 EC2は、普通にOSを作るだけでオープンアドレスというグローバルIPアドレスが与えられ、それだけで外と通信できた。ただ、再起動すると変わってしまうので、Elastic IP Addressという仕組みでもう一個取得。つまり2個消費してた。 これまではこの2個のIPアドレスに課金され

                                                                            ついにIPv6を使わざるを得なくなった話 - orangeitems’s diary
                                                                          • 無料で全488ページ&IPv6についての知識を網羅した初心者向け解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」が配布中

                                                                            IT系エンジニアでインターネットに関するさまざまな技術書を著作に持つ小川晃通さんが、IPv6についておよそ10年かけて執筆した全488ページの解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」を無料配布しています。 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します!:Geekなぺーじ https://www.geekpage.jp/blog/?id=2021-12-20-1 プロフェッショナルIPv6 第2版は以下のBOOTHからダウンロード可能。なお、BOOTHからダウンロードするためにはあらかじめPixivアカウントを所有している必要があります。 Professional IPv6 - BOOTH https://professionalipv6.booth.pm/ 「プロフェッショナルIPv6 第2版 (無料版)」を選択。 無料ダウンロードのうち、「ao-ipv6-2-book-202

                                                                              無料で全488ページ&IPv6についての知識を網羅した初心者向け解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」が配布中
                                                                            • EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その2: IPv6 with ndppd | minami

                                                                              はじめに 前回の記事では EdgeRouter X (ER-X) の初期設定を行い、IPv4 での接続を確立するところまで説明しました。この記事では NURO 光の ONU における IPv6 の扱われ方を解明した上で、ndppd(NDP Proxy)を使うことによって ER-X とそのネットワーク内のクライアントが IPv6 で通信できるように設定をしていきます。IPv6 の仕様自体が IPv4 と異なるため、冒頭ではまず IPv6 の基本について説明していきます。 今回実現したいことは、以下の通りです。(その1より再掲) NURO 光の ONU から ER-X に対して /60 のプレフィックスを付与する /60 プレフィックスを用いて、ER-X で /64 のサブネットを作成する EdgeRouter X 用に ndppd (NDP Proxy) をクロスコンパイル(ビルド)する n

                                                                                EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その2: IPv6 with ndppd | minami
                                                                              • DNSの振り分けでNAT64/DNS64の不具合を回避 固定回線でIPv4 over IPv6接続するための工夫

                                                                                各領域の最前線で活躍されるエンジニアや研究者を招き、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学ぶ、インフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」。2ndシーズンの第3回として、ビッグローブ株式会社の川口氏が登壇。ビックローブが固定回線にNAT64/DNS64を導入した理由とその仕組みを紹介します。 登壇者の自己紹介 川口永一郎氏(以下、川口):「固定回線にNAT64/DNS64を導入して」というタイトルで発表します。名前は川口と言います。ビッグローブで働いて、2年目と書いてありますが、見てのとおり社会人2年目の新米です。 業務としては、DNSをはじめとする各種サーバーの運用や、今日話すIPv4 over IPv6基盤の設計をしています。いつもInfra Studyを聞く側でしたが、今回のIPv6がテーマがInfra Studyという

                                                                                  DNSの振り分けでNAT64/DNS64の不具合を回避 固定回線でIPv4 over IPv6接続するための工夫
                                                                                • IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する | 小山電子

                                                                                  IPv6/IPoE + IPv4 over IPv6 技術を使った、v6プラスやtransixサービスを利用し、高速インターネットを楽しむ方も増えていると思います。しかしv6プラスを利用すると、一部オンラインゲームや外部から自宅LANへのアクセスに支障が出る場合があります。 そこで今回は、2台のルーターとスイッチングハブを使い、IPv6 v6プラスとIPv4 PPPoEの両方を利用できる環境を作りました。

                                                                                    IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する | 小山電子