並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2580件

新着順 人気順

Internetの検索結果201 - 240 件 / 2580件

  • 中国著名シェフ、二度と卵チャーハンを作らないと宣言 毛沢東の息子侮辱と批判され

    10、11月の中国では、卵チャーハンへの言及に格段の注意が必要になる/Ray Kachatorian/Stone RF/Getty Images 香港(CNN) 中国の有名シェフがSNSに卵チャーハンの動画を投稿したところ、国家主義者から毛沢東の長男を侮辱しているとの批判を浴び、二度と卵チャーハンをつくらないと宣言せざるを得なくなる騒ぎがあった。 中国のインターネット上の国家主義者の間では近年、特に10月から11月にかけ、卵チャーハンが非常に敏感な話題になっている。 今週には中国有数の知名度を誇るシェフ、王剛氏が卵チャーハンのつくり方を解説した動画を批判され、謝罪に追い込まれた。 王氏はインターネット上で1000万人以上のファンを持つ著名シェフ。11月27日の動画で、「二度と料理人として卵チャーハンをつくらない」と宣言した。 王氏の「厳粛な謝罪」は同日、動画に対する激しい批判を鎮める狙いで

      中国著名シェフ、二度と卵チャーハンを作らないと宣言 毛沢東の息子侮辱と批判され
    • 自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた

        自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた
      • 「JAPAN」で画像検索すると出てくるあの場所はいったいどこなのか?

        あの富士山はどこからの眺望? さっきから「あの、あの」としきりに言っているけれども、ピンとこない人も多いかもしれないので、検索した画像を見てほしい。Googleがこちら。 Google画像検索の結果。赤で囲った部分が「あの」風景の写真 ついでにBingの画像検索だとこちら。 Bingの画像検索結果 平等院鳳凰堂や金閣寺、東京タワー、姫路城、歌舞伎町、宮島あたりの、われわれでもどこかわかるような超有名ランドスケープに混じって、いったいどこからの風景かよくわからない「富士山をバックにした五重塔の景色」がかなりの確率で混じっていることがわかる。 富士山が見えているから、山梨か静岡だろうことは想像できるが、どこからの風景なのか、ビシッと答えられる人はあまりいないだろう。 調べると、この景色は山梨県富士吉田市の新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園からの眺望らしい。 Googleの画像検索で出てきた

          「JAPAN」で画像検索すると出てくるあの場所はいったいどこなのか?
        • NTTとスカパーJSAT、アマゾンの衛星通信「カイパー」と戦略的協業

            NTTとスカパーJSAT、アマゾンの衛星通信「カイパー」と戦略的協業
          • 変なドメイン取るな.net

            このサイト is 何 ドメインの取得と運用は慎重に行ったほうがいいということを身をもって伝えるために生まれたサイトです。 変なドメイン取るなとは インターネット上のドメインは、未登録であれば、多くは簡単な操作ですぐに取ることができます。 費用についても、(ものにもよりますが) 企業や自治体などの団体からすれば大した金額ではありません。 そのため、一時的なキャンペーンなどのために気軽にドメインを取得・運用する例が跡を絶ちません。 取得するのはいいのですが、問題が起こるのはそのドメインを使って運営していた Web サイトが役目を終えたときです。 ドメインの取得は早いもの勝ちなので、誰かが取得済のドメインを取ることは基本的にできません。 しかし、元の持ち主が手放したドメインは別です。 いったん放出されたドメインは、誰の手に渡るかわかりません。 そのドメインで運用される Web サイトがどんなもの

            • 政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本企業

              【読売新聞】 自治体がもつ個人情報などを管理する政府クラウドを巡り、デジタル庁は28日、新しい提供事業者としてさくらインターネットを選定したと発表した。2025年度末までに全ての選定要件を満たすという条件付きの選定となる。これまで米

                政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本企業
              • 海賊版を「見て見ぬフリ」をしたとしてプロバイダが約1500億円の損害賠償を請求される

                アメリカ最大級のインターネットプロバイダが、「海賊版の加入者を見て見ぬフリをしていた」として10億ドル(約1500億円)以上の損害賠償請求を受けていることが報じられています。プロバイダに対する法的要件の行使は20年近く行われておらず、業界を震撼させる訴訟として注目が集まっています。 ISP Optimum Questions 'Evidence' For Billion Dollar Piracy Lawsuit * TorrentFreak https://torrentfreak.com/isp-optimum-questions-evidence-for-billion-dollar-piracy-lawsuit-231122/ Record Companies Hit Optimum With Billion Dollar BitTorrent Piracy Lawsuit * T

                  海賊版を「見て見ぬフリ」をしたとしてプロバイダが約1500億円の損害賠償を請求される
                • インターネットの根幹支えるDNS、「つくづく面倒なプロトコル」と言わざるを得ない

                  数字の羅列であるIP(Internet Protocol)アドレスを人間が理解しやすいドメイン名に置き換えて扱えるようにするDNS(Domain Name System)。インターネットの根幹を支えるサービスだ。 これまでDNSにまつわる多くの記事を書き、査読してきた。ただ、いまだにつくづく面倒なプロトコルだなと思う。 まず仕組みそのものが面倒だ。ドメイン名を構成する区切り(ドットで分かれている部分)ごとに権威DNSサーバーがあり、それらに対し反復的に問い合わせて名前を解決する。 この仕組みを図にするとかなり大きくなる。一目で理解するのが難しく、「なぜこんな仕組みなのか」と疑問も抱かせる。とはいえDNSがドメイン名の区切りごとに責任を持って管理しつつ、過剰に責任が集中しないように分散させる仕組みであると分かれば、図の大きさや複雑さに理解を示せよう。 しかしDNSにまつわる名称の問題はいただ

                    インターネットの根幹支えるDNS、「つくづく面倒なプロトコル」と言わざるを得ない
                  • どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO

                    コロナ禍中に取得された地方自治体のドメインがオークションで高値売買され、中古ドメインとして悪用されるなど、公的機関のドメイン放棄問題が注目されています。 11月25日のNHKニュース7でドメイン流用の件が報じられました。私も取材を受け少しご協力をしています。 www3.nhk.or.jp 公的機関のドメイン放棄問題の理想の解決は、今後は lg.jp、go.jp などの公的機関しか使えないドメインだけを使うようにすることです。 ただ今回の問題はコロナ禍初期の大混乱時、非常にスピーディにサイト立ち上げが求められていた時の話です。 信頼が求められる lg.jp などのドメインの利用には厳格なルールがあるのも当然です。あの混乱時期にルール改定も難しかったと思います。新規ドメインが選ばれた事は仕方がない事と思っています。 ただ、コロナ禍が落ち着いた今、無責任に放棄されるのは明らかな問題です。 今回の

                      どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO
                    • 塩村あやか議員の「プロレス芸」発言と、それに対する新日本プロレス、レスラーの発言について|常見陽平

                      言いたいことはこのTwitterへの連投によってまとめたので、ご覧ください。 これに対するリプなどを読むといろいろ見えてきます。 プロレスは戦後、人々の希望をもった大事な文化です プロレスで生きている人、勇気をもらっている人は多数います リスペクトが必要です 一方で、関係者、ファンからの批判については 理解しつつも先鋭化しているなと思った次第です 技を受けて、立ち上がることが大事で。 あれもこれもプロレスです https://t.co/ney2mZJOSZ — 常見陽平 (@yoheitsunemi) November 24, 2023 非常に簡単にまとめると、立憲民主党の塩村あやか議員が「プロレス芸」という表現をTwitter(・・・Xって言いたくないんだよね)でのやり取りで使い、それが炎上し。新日本プロレスやその関係者(経営者やレスラー)が抗議し。新日本プロレスは抗議声明と、削除または

                        塩村あやか議員の「プロレス芸」発言と、それに対する新日本プロレス、レスラーの発言について|常見陽平
                      • 「パパ活」情報が「Go Toイート」URLで表示 ドメイン流用の実態は? | NHK

                        コロナ禍で行われた「Go Toイート」事業では、農林水産省から委託を受けた民間の会社や商工会議所などが「ドメイン」と呼ばれるインターネット上の住所を新たに取得するなどして、都道府県ごとにウェブサイトが設けられました。 ところが、「Go Toイート」の終了に伴ってウェブサイトが閉鎖されたことから、ドメインが手放されるようになっていて、ドメインの登録サービス会社のオークションを通じて落札されるなどして、同じURLで別のサイトが表示されるケースがあることがわかりました。 NHKが調べたところ、少なくとも15のドメインにこれまでと異なるサイトが開設されていて、中には、オンラインカジノの情報サイトや「パパ活」に関するサイトなどが開設されているケースもありました。 こうしたドメインの扱いについて、政府のガイドラインでは「正規のウェブサイトになりすました不正なウェブサイトに誘導されないよう、対策を講じた

                          「パパ活」情報が「Go Toイート」URLで表示 ドメイン流用の実態は? | NHK
                        • https://ip.guide/

                          • インターネット時代のグラフィックデザインから見る日本固有の文化とは。「もじ イメージ Graphic 展」が21_21 DESIGN SIGHTで開催

                            インターネット時代のグラフィックデザインから見る日本固有の文化とは。「もじ イメージ Graphic 展」が21_21 DESIGN SIGHTで開催21_21 DESIGN SIGHTで企画展「もじ イメージ Graphic 展」がスタート。近代のグラフィックデザインを振り返るとともに、主にDTP(Desktop Publishing)が主流となった1990年代以降のデザインを紐解いていくものとなっている。会期は2024年3月10日まで。 文・撮影=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) 展示風景より、「文字と身体」 東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで企画展「もじ イメージ Graphic 展」がスタート。近代のグラフィックデザインを振り返るとともに、主にDTP(Desktop Publishing)が主流となった1990年代以降のデザインを紐解いていくものとなっている。

                              インターネット時代のグラフィックデザインから見る日本固有の文化とは。「もじ イメージ Graphic 展」が21_21 DESIGN SIGHTで開催
                            • 「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる - laiso

                              ポエム特化のZenn2との噂の「しずかなインターネット」を使いはじめたので、ユーザーとしてどんな技術が使われているのかを確認していく。 sizu.me おもむろにbuiltwith.comにかけてみる。 builtwith.com ここで分かる情報はブラウザのDevTools眺めてても得られるのであまり収穫はない。 前段にCloudflareのCDNサーバーがいて Next.jsで生成されたレスポンスを返している ことがわかる。 この時点ではキャッシュのみCloudflareなのか、Pages/WorkersでNext.jsのSSRごと動かしているのかは判断できない。 認証 Set-Cookie: __Secure-next-auth.session-token=が含まれているのでNextAuth.jsを使っているのが分かる。 next-auth.js.org Emailでサインアップする

                                「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる - laiso
                              • 集合住宅のインターネット環境改善を目的とする「法人集合住宅デジタル高度化協議会」設立 | スラド IT

                                15日に一般社団法人集合住宅デジタル高度化協議会(CDEfC)が設立された。同協議会は集合住宅内のインターネット環境の改善を目指している。この協議会は、コロナ禍における在宅勤務や遠隔授業の普及により、インターネットが生活に欠かせないインフラとなった中で、集合住宅におけるインターネット利用の問題を解決し、デジタル環境の向上を推進することを目的としているという(「一般社団法人 集合住宅デジタル高度化協議会」の設立について 、INTERNET Watch)。 中でも集合住宅では、回線の不足や提供されている回線の利用者数過多により、通信速度の低下などの問題が発生しており、協議会はこれらの課題を解決するため、さまざまな事業の計画立案や実施、啓発活動、政策提言などを行う予定だとしている。 江崎浩氏(東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授)が理事長を務め、村井純氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)が

                                • Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方... | レファレンス協同データベース

                                  Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方について学べる本が知りたい。 (1)対処法について ①対処法の書かれた本 ・『サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル』 第3版 清水/陽平?著 弘文堂 2020.1(007.3/シミ サ) ・『インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル』 第3版 中澤/佑一?著 中央経済社 2019.9(007.3/ナカ イ) いずれも、インターネット上の誹謗中傷の削除依頼や開示請求を行えることが明記されており、Twitterのウェブフォームからの削除要求の方法が記されています。 ②相談窓口について ・『インターネットと人権侵害』佐藤/佳弘?著 武蔵野大学出版会 2016.2(007.3/サト イ)附録に、 「◎常設相談(みんなの人権110番  0570-003-110) 最寄りの法務局につながる。相

                                    Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方... | レファレンス協同データベース
                                  • 「家庭用ルーター」って何をする機器? 中ではどんな処理が行われている? ネットワーク層でのルーター本来のお仕事と、利便性のためのDNS機能についての雑学

                                      「家庭用ルーター」って何をする機器? 中ではどんな処理が行われている? ネットワーク層でのルーター本来のお仕事と、利便性のためのDNS機能についての雑学
                                    • 第3世代Starlinkアンテナ&ルーター登場、自動調整機能非搭載で手動調整の必要あり

                                      SpaceXの人工衛星インターネットアクセスサービス「Starlink」専用アンテナおよびルーターの第3世代製品が登場しました。前世代のモデルはアンテナにモーターが付いていて角度を自動で調整してくれましたが、第3世代アンテナは手動で調整する必要があります。 Starlink Specifications https://www.starlink.com/specifications?spec=4 New Starlink Gen 3 Dish Launched, With A Few Surprising Changes - Starlink Hardware https://www.starlinkhardware.com/starlink-gen-3-dish-launched/ 4x Faster Wi-Fi Speed? Hands-On With The New Starlink

                                        第3世代Starlinkアンテナ&ルーター登場、自動調整機能非搭載で手動調整の必要あり
                                      • ついにジョー・バイデン大統領やホワイトハウスが公式Threadsアカウントを開設、今後はX(旧Twitter)と併用していく予定

                                        アメリカのジョー・バイデン大統領やカマラ・ハリス副大統領、そしてホワイトハウスが、Metaが開発した短文投稿SNS「Threads(スレッズ)」の公式アカウントを開設しました。Threadsと競合するXが、オーナーであるイーロン・マスク氏の反ユダヤ主義的コメントなどの影響で揺れる中、アメリカ大統領の公式アカウント開設はThreadsの影響力を増加させる可能性があります。 White House launches Threads accounts for Biden, Harris https://www.axios.com/2023/11/20/white-house-biden-harris-threads-x-twitter-account Joe Biden’s birthday gift to himself is a Threads account - The Verge htt

                                          ついにジョー・バイデン大統領やホワイトハウスが公式Threadsアカウントを開設、今後はX(旧Twitter)と併用していく予定
                                        • ある病院に星1をつけたレビューに対し、後日別の患者さんが実態を書きこんでいた「口コミ版コミュニティーノート」との声(ただし星は4)

                                          音良林太郎, MD, PhD @Otola_ryntaro 伸びそうなので、自己紹介させてください 私(@Otola_ryntaro)は耳鼻咽喉科医で、毎日、誰でもすぐに役に立つ、耳•鼻•のどの情報発信をしております。よければフォローをよろしくお願いします♪ 2023-11-17 20:22:42 音良林太郎, MD, PhD @Otola_ryntaro そしてお願いです こういった正の口コミは病院、クリニックで働く人にとって大きな心の栄養になります。病気で受診する場所なので、ネガティブな感情が溜まりがちですが、よかったと思ったら、良い口コミをいただけると本当に嬉しいです 2023-11-17 20:22:42

                                            ある病院に星1をつけたレビューに対し、後日別の患者さんが実態を書きこんでいた「口コミ版コミュニティーノート」との声(ただし星は4)
                                          • フロントエンドエンジニアも知っておきたい HTTP/3 で変わること

                                            フロントエンドカンファレンス沖縄 2023 の登壇資料です

                                              フロントエンドエンジニアも知っておきたい HTTP/3 で変わること
                                            • インターネットトラフィックの7割以上は悪いボットと詐欺に使われている

                                              プログラムで自動的にインターネット上で動作するボットには、インターネット上のインデックスを作成するなど有益なものもありますが、大半は悪意のある目的で設計されています。セキュリティ企業のArkose Labsによると、インターネットトラフィックの73%が悪いボットとクリックファームによるもので構成されているとのことです。 Arkose Labs’ Report Finds Nearly Three-Quarters of Web Traffic is Malicious, with Generative AI and Cybercrime-as-a-Service fueling bot attacks | Arkose Labs https://www.arkoselabs.com/latest-news/arkose-labs-report-finds-nearly-three-quar

                                                インターネットトラフィックの7割以上は悪いボットと詐欺に使われている
                                              • 新潮流になるか?GoogleとYahooが発表した「今後は受信しないメール」の条件-エンタープライズIT [COLUMNS]

                                                Googleと米Yahooが先日発表した、メール送信者向けのガイドラインをご存じでしょうか?Googleは2024年2月から、アカウントに対してメールを送信する際の条件(認証)を強化すると発表しました。また、米Yahooも同様にメール送信者向けに2024年第一四半期から条件の変更を発表しました。 GoogleやYahooと聞くと、個人利用やECサイトなどのメルマガなどをイメージすると思いますが、今回の対処にはGmailアカウント(@gmail、googlemail.com)だけでなく、企業や学校などが多く利用するGoogle Workspaceも対象に含まれています。この条件変更の流れは、日本国内のビジネスにも影響を与えていく可能性があります。その条件とは一体どんな内容なのかを解説します。 送信ドメイン認証に対応 メールセキュリティサービス ガイドブック ダウンロードする(無料) 目次 今

                                                  新潮流になるか?GoogleとYahooが発表した「今後は受信しないメール」の条件-エンタープライズIT [COLUMNS]
                                                • しずかなインターネットで今後やろうと思っていること|catnose

                                                  検討中のものをリストにしておきます。 やりたいこと公開範囲の設定に「URLを知ってる人だけ」を追加 PWA対応 記事の新規追加用ページ sizu.me/new 画像クリック時の拡大 ✅ エディターでの画像のコピペアップロード ムードにキーボードのタイピング音を追加(これは僕の趣味です) 追記機能(後日談とかを気軽に追加できるような機能) 記事一覧をバーッって表示して、バーッて探せる機能 言葉でうまく表せないが、つまりは記事数が増えたときに過去記事を1つのページ内で一覧にできる機能。みんなの記事が増えた1年後〜にやりたい 動画のアップロード機能(コストが高いのでスポンサー限定になりそう) 軽微な改善エディタ周りをいろいろと改善 公開範囲を新規作成時点で「公開」が選択された状態にする設定 書き方のポップアップを表示したままにできる機能(PCのみ) 迷ってることActivityPub(もう少し勉

                                                    しずかなインターネットで今後やろうと思っていること|catnose
                                                  • 社名を検索すると、ちょっとネガティブな検索候補が。そんなときにやってみたこと[社員ブログ]|ライフネット生命保険株式会社

                                                    こんにちは、ライフネット生命のマーケティング部でマネージャーをしている長沼です。普段は、保険代理店担当のリーダーとして、WEBマーケティングに従事しています。そんな僕が、ずっと「どうにかしたいなあ」と思っていたことがあり……。社内の知見のあるメンバーに相談したり、あれこれ考えて試してみたりしたところ、想定以上の効果が生まれたので、ぜひ紹介をさせてください! ちなみに、ライフネット生命は主にインターネットで保険商品を提供しています。 使い心地の良いサービスを提供することで、保険をより身近な存在に感じてもらえるよう心がけています。 (よかったら、こちらの自己紹介noteもあわせてご覧ください!) 「ライフネット生命」で検索すると、ネガティブなサジェスト(検索候補)が出てくる…我々は普段から「ライフネット生命」でエゴサーチをすることが多いのですが、あるときから、検索時に出てくるようになった候補の

                                                      社名を検索すると、ちょっとネガティブな検索候補が。そんなときにやってみたこと[社員ブログ]|ライフネット生命保険株式会社
                                                    • 個人ブログの備忘録や有志の作ったまとめwikiのような、ユーザー目線の良質な情報はもうGoogle検索上から見えない領域に行ってしまった説

                                                      sabakichi @knshtyk 最近のGoogle検索の品質低下は様々な要因があるのだと思うが、そもそも個人ブログに良質な情報が蓄積される、というWebの時代が終焉を迎えたというだけなのかもしれないとも思う。インプレッションの寡占が進んだ結果、皆情報をSNSやForumに書くようになり、独立したソースは激減しているのではないか 2023-11-15 12:46:29 sabakichi @knshtyk 特に英語圏だとこの流れは顕著で、多くのブロガーがYouTubeへと主要な活動メディアを移行しており、もはや検索するよりYouTubeで動画を見つける方が目的に情報にたどり着きやすい、みたいなことがよくある。テキストベースでの情報だとSNSで検索する方が情報の質は高い(検索はフェイク情報しかない) 2023-11-15 12:51:17 YujiSoftware @YujiSoftwa

                                                        個人ブログの備忘録や有志の作ったまとめwikiのような、ユーザー目線の良質な情報はもうGoogle検索上から見えない領域に行ってしまった説
                                                      • 「ロシアのGoogle」とも呼ばれる巨大IT企業のYandexがロシアの全事業を売却することを計画中

                                                        検索エンジンや配車サービスなど幅広い事業を手がけるロシアの巨大IT企業・Yandexは、「ロシアのGoogle」とも呼ばれ急成長を遂げていましたが、ロシアのウクライナ侵攻による制裁などで苦境に立たされています。そんな中、オランダに設立されたYandexの持ち株会社が、ロシア事業全体の売却を検討しているとロイターやBloombergなどが報じました。 Exclusive: Yandex NV could sell Russian assets all at once | Reuters https://www.reuters.com/markets/deals/yandex-nv-could-sell-all-russian-assets-one-go-2023-11-14/ Yandex to Fully Divest Russian Assets and Distribute Proce

                                                          「ロシアのGoogle」とも呼ばれる巨大IT企業のYandexがロシアの全事業を売却することを計画中
                                                        • グーグルマップ“不当なクチコミ投稿”で都内の医師が提訴準備 | NHK

                                                          利用者の数が日本で最も多いとされるグーグルマップをめぐり、地図上に表示される「クチコミ」に不当な内容が投稿されても削除してもらえず利益が侵害されたなどとして都内の医師がグーグルに対し損害賠償を求める訴えを起こす準備を進めていることがわかりました。 グーグルマップには、表示される施設や場所などに「クチコミ」として個人の感想を投稿したり、星の数で評価したりできる機能が搭載され、利用シーンが拡大しています。 都内のクリニックはこの「クチコミ」で「門前払いされた」といった事実と異なる内容の投稿や理由を書かずに最低評価をつけるなどの不当な投稿が繰り返されているということです。 グーグルに削除を依頼しても「裁判所の命令が必要だ」などとして対応してもらえずクリニックの医師は運営に支障が出ているとして、損害賠償を求めて訴えを起こす方針を決めました。 代理人弁護士によりますと医療機関の場合、患者の希望と適切

                                                            グーグルマップ“不当なクチコミ投稿”で都内の医師が提訴準備 | NHK
                                                          • しずかなインターネット

                                                            しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。 ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。 できることを見る

                                                              しずかなインターネット
                                                            • インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar

                                                              これはインターネット老人会の2023年アドベントカレンダーです。俺とお前とインターネット。お前とインターネットとのなれそめを聞かせてくれ!!

                                                                インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar
                                                              • コストコで購入した人工衛星経由インターネット「Starlink」のキットを別の場所に持っていったら通信できるのか?実際にやってみたレビュー

                                                                コストコ門真倉庫店で購入した「Starlink」に接続するためのキットをGIGAZINE編集部に設置したのですが、「他の場所で使うときにはどうすればいいんだろう?」と気になったので、一度取り外して別の建物に取り付けてみました。本記事では、住所変更手続きの解説のほか、Starlinkを使ってゲームするとどうなるのか、雨の時は通信速度が低下するのか、消費電力はいくらなのかといった疑問についても検証してみました。 Starlink https://www.starlink.com/ 今回Starlinkの通信に必要なアンテナを設置するに当たり、まずは天井のないベランダへ置いてみたのですが、数分おきに切れたりつながったりして接続がかなり不安定でした。ここは四方のうち西側に建物の壁があり、東方向には背の高い建物があって、南、北方向および上空は開けているという環境です。 Starlinkアプリで設置環

                                                                  コストコで購入した人工衛星経由インターネット「Starlink」のキットを別の場所に持っていったら通信できるのか?実際にやってみたレビュー
                                                                • IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか?

                                                                  モノのインターネット(IoT:Internet of Things)の標準規格であるMatterは、AmazonやApple、Googleらが参加する標準団体「Connectivity Standards Alliance(CSA)」によって2022年10月に正式リリースされました。このMatterの通信方式の1つ「Thread」について、IT系ニュースサイトのThe VergeがThreadの開発団体であるThread Groupの取締役3人にインタビューした上で解説しています。 What is Thread and how will it help your smart home? - The Verge https://www.theverge.com/23165855/thread-smart-home-protocol-matter-apple-google-interview

                                                                    IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか?
                                                                  • 【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ

                                                                    コンピュータ上の文字や記号で構成された絵や図のこと。AAとも略される。 『ASCII文字コードによるアート』を源流とし、掲示板文化の興盛と共に多くのアスキーアートが誕生した。 しかし、その姿はフォントや環境に依存するため、ハード・ソフトの多様化が進む現代では逆風。まともな状態を見られる場は限られ、衰退を余儀なくされている…… アスキーアートクイズと聞いて、今はたまたまオモコロというメディアに寄寓しているだけの電脳漂流者インターネット・ドリフターズが集結しました。 【回答者】 ヤスミノ:オモコロ編集部。かつて2ちゃんねるの独身男性板に入り浸っていた。 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部。ネットミーム元ネタカルタ優勝経験者。 ストーム叉焼:ライター。AAなりきりチャットに入り浸っていた日々を思い出し苛まれている。 夢顎んく:ライター。ブーン系小説執筆者。クソスレドンキーノにスレを3つほどまとめ

                                                                      【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ
                                                                    • X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】

                                                                        X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】
                                                                      • 家のWi-Fiルーター、何年も“置きっぱなし”にしていませんか? 年に一度は「見直し」を

                                                                          家のWi-Fiルーター、何年も“置きっぱなし”にしていませんか? 年に一度は「見直し」を 
                                                                        • Microsoft、世界の選挙をディープフェイクなどの攻撃から守るためのツールを提供へ

                                                                          Microsoftは来年の米大統領選挙に向けて、選挙に対する脅威に対処するための複数の取り組みを発表した。C2PAのデジタル透かし認証を使う「Content Credentials as a Service」などだ。 米Microsoftは11月7日(現地時間)、2024年の世界での選挙に向けて、投票者、候補者、政治キャンペーン、選挙管理機関に対する脅威に対処するための5つの取り組みを発表した。 コンテンツの出所を確認する「Content Credentials as a Service」 「Content Credentials as a Service」は、候補者向けのツール。コンテンツの出所を確認できるC2PAのデジタル透かし認証を使う。この透かし認証は、出所を確認できるだけでなく、認証後に改ざんされると分かるようになっている。 Azureで開発したこのサービスは、来春プライベートプ

                                                                            Microsoft、世界の選挙をディープフェイクなどの攻撃から守るためのツールを提供へ
                                                                          • [速報]GitHub、組織のコードやドキュメントを学習しカスタマイズやファインチューニングが可能な「Copilot Enterprise」発表。GitHub Universe 2023

                                                                            [速報]GitHub、組織のコードやドキュメントを学習しカスタマイズやファインチューニングが可能な「Copilot Enterprise」発表。GitHub Universe 2023 GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」が米サンフランシスコで開幕しました。 1日目の基調講演で、Copilotが組織のコードやドキュメントを学習することで、カスタマイズやファインチューニングが可能になる「GitHub Enterprise」が発表されました。 Copilot Enterpriseは、外部に公開されていない組織内のコードやドキュメント、プルリクエストなどを追加でCopilotに学習させることで、組織内のコードベースに基づいたCopilotによるコードの生成や、Copilot Chatでの質問に対する回答が可能になるというものです。 さらに言語モデルそのものを組織

                                                                              [速報]GitHub、組織のコードやドキュメントを学習しカスタマイズやファインチューニングが可能な「Copilot Enterprise」発表。GitHub Universe 2023
                                                                            • コストコで買ってきた人工衛星経由インターネット「Starlink」をセットアップしてインターネットに接続してみたよレビュー

                                                                              SpaceXの衛星インターネットアクセスサービス「Starlink」に接続するためのキットをコストコで購入したので、実際にインターネットへ接続できるようセットアップを行いました。契約手続きや接続方法のまとめ、通信速度の測定までを解説します。 Starlink https://www.starlink.com/ キットの外観撮影からアンテナの組み立てまでは以下の記事でまとめています。 コストコであの人工衛星経由インターネット「Starlink」スターターキットを買ってきたよレビュー開封編 - GIGAZINE セットアップのため、まずはアンテナ本体をルーターに接続し、ルーターを電源に接続します。これでルーターとアンテナに電源が供給されました。 電源が入るとアンテナが自動で動いて天井を向きます。 「Starlink」のアンテナを電源につなぐと自動的に天井を向く - YouTube 次に公式サイ

                                                                                コストコで買ってきた人工衛星経由インターネット「Starlink」をセットアップしてインターネットに接続してみたよレビュー
                                                                              • New Minimum Requirements for Sending Bulk Mail to Gmail and Yahoo | M3AAWG

                                                                                On October 3, 2023, twin announcements from M3AAWG member companies Google and Yahoo signaled that 2024 will mark the dawn of a new era, one where “No Auth, No Entry” will be the rule for bulk senders who wish to send mail to those mailbox providers and others that choose to implement similar policies. Both providers cited sender validation as a key factor in making this policy change. Quoting Yah

                                                                                • 【訴訟に発展】闇の勢力「ナニカグループ」について現在わかっていること【総まとめ】

                                                                                  Kazuko Ito 伊藤和子 @KazukoIto_Law noteを更新しました。 最近何かと周囲が慌ただしいのですが、 今回の投稿は自分ごとです😊 「暇空茜」氏を提訴しました。|伊藤和子(弁護士)KazukoIto 東京・神楽坂 note.com/1623354/n/n269… #note 2023-11-01 23:51:55 リンク note(ノート) 「暇空茜」氏を提訴しました。|伊藤和子(弁護士)KazukoIto 東京・神楽坂 🍄いつもお世話になっているみなさま🍄 暇空茜と名乗るTwitterアカウントを運営する男性から突然、今年初めに名誉毀損訴訟を提訴され、応訴対応をしています。   今年初めのTwitter(現在のX)の一つの投稿が暇空茜氏への名誉毀損を構成するものであるという主張をされていますが、私は名誉毀損に該当するものではないとして、全面的に争って

                                                                                    【訴訟に発展】闇の勢力「ナニカグループ」について現在わかっていること【総まとめ】