並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 691件

新着順 人気順

Joy-Conの検索結果41 - 80 件 / 691件

  • Nintendo SwitchのJoy-Conのスティックが勝手に動く“Joy-Conドリフト”問題。アメリカにて集団訴訟が提起 - AUTOMATON

    Nintendo Switch用コントローラーであるJoy-Conを巡って、アメリカにて集団訴訟が提起されている。弁護士事務所Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLPは7月19日、任天堂の米国法人Nintendo of Americaを相手取り、クラスアクション制度に基づく集団訴訟をワシントン州西部地区連邦地方裁判所にて起こしたと発表した。原告は、Joy-Conに欠陥があると主張しているという。 公開された訴状によると、原告はカリフォルニア州在住のRyan Diaz氏。同氏は2017年7月にNintendo Switchと追加のJoy-Conを購入したが、およそ11か月後に“Joy-Conドリフト”と呼ばれる現象が発生したという。 Sigh #joycondrift pic.twitter.com/2qiSQ5p2vv — goky N

      Nintendo SwitchのJoy-Conのスティックが勝手に動く“Joy-Conドリフト”問題。アメリカにて集団訴訟が提起 - AUTOMATON
    • Nintendo Switch Onlineの新プランに批判の声集まる。N64タイトルの入力遅延や安定性への不満に、価格設定が絡まる - AUTOMATON

      任天堂は10月26日、Nintendo Switch Onlineの新料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」のサービスを開始した。同プランでは、Nintendo Switchゲームのオンラインプレイや、セーブデータお預かり機能などを利用できる基本プランの内容に加えて、NINTENDO 64やメガドライブのゲームも楽しめる。 懐かしいタイトルの数々をNintendo Switchで遊べるとあって、発表以来ファンからの注目が高かったサービスであるが、NINTENDO 64タイトルについては、その動作に一部不満の声が寄せられているようだ。海外メディアVGCなどが報じている。 「Nintendo Switch Online + 追加パック」加入者がプレイできるNINTENDO 64タイトルとしては、現時点で『スーパーマリオ64』や『マリオカート64』『スターフォ

        Nintendo Switch Onlineの新プランに批判の声集まる。N64タイトルの入力遅延や安定性への不満に、価格設定が絡まる - AUTOMATON
      • Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…?

        Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…?2021.07.16 12:30161,280 塚本直樹 すべて自己責任ですが。 Nintendo Switchユーザーを今も悩ませる、Joy-Conのドリフト問題。操作していないスティックが勝手に入力されてしまう…という結構深刻な問題ですが、もしかしたらこの問題は簡単に解決できるかもしれません。 Video: VK's ChannelYouTubeチャンネルのVK's Channnelが発見した、今回のテクニック(上動画の6分42秒をご覧ください)。スティックの後ろ側に約1mmの厚紙を挟むだけで、問題が解決できるわけ…うむむ、動画では見事にドリフト問題が消えていますね。 動画の種明かしによると、Joy-Conのスティックは使っているうちに下部の金属部品がヘタり、下方に下がってしまいます。そこでスティック後部に厚

          Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…?
        • Nintendo SwitchのJoy-Conが勝手に動く「Joy-Conドリフト」は依然として大きな問題として残っているとゲームメディアが指摘

          新型コロナウイルスが世界的に流行した2020年3月に販売台数が激増したNintendo Switchでは、専用コントローラー・Joy-Conのスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」と呼ばれる不具合が発生します。このJoy-ConドリフトはNintendo Switch Liteでも確認されているだけでなく、Nintendo Switchが発売されてから3年もの時間が経過しているにもかかわらず、2020年5月時点でもいまだに抜本的な対策がされないまま放置されているとゲームメディアのIGNが指摘しています。 3 Years Later, Joy-Con Drift is Still a Huge Problem https://www.ign.com/articles/3-years-later-joy-con-drift-is-still-a-huge-problem Ninten

            Nintendo SwitchのJoy-Conが勝手に動く「Joy-Conドリフト」は依然として大きな問題として残っているとゲームメディアが指摘
          • Nintendo SwitchのJoy-Con向けに、“ドリフト対策済”うたう非公式スティックパーツが発表。純正とは別方式のホールセンサー採用がじわり広がる - AUTOMATON

            ホーム 全記事 ニュース Nintendo SwitchのJoy-Con向けに、“ドリフト対策済”うたう非公式スティックパーツが発表。純正とは別方式のホールセンサー採用がじわり広がる 全記事ニュース

              Nintendo SwitchのJoy-Con向けに、“ドリフト対策済”うたう非公式スティックパーツが発表。純正とは別方式のホールセンサー採用がじわり広がる - AUTOMATON
            • 任天堂「リングフィットアドベンチャー」レビュー:私がスクワット60回できたってことは「魔法」です

              任天堂「リングフィットアドベンチャー」レビュー:私がスクワット60回できたってことは「魔法」です2019.11.05 10:0071,964 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 久々に、わくわくしてきた。 10月18日、任天堂Switch専用フィットネスゲームの『リングフィットアドベンチャー』が発売されました! 大ヒットした『Wii Fit』の再来となるのでしょうか…? まずは米Gizmodo Victoria Song 記者のレビューをどうぞ。 「やせたい」という、人類の普遍的な願望が消えない限り、まゆつば物のエクササイズアイテムもまた、この世から消えることはないでしょう。オンラインレッスン付きのルームランナー(価格なんと40万円!)に、エクササイズをサポートするディスプレイ内蔵ミラー、そして高額の自転車エクサマシンのPelot

                任天堂「リングフィットアドベンチャー」レビュー:私がスクワット60回できたってことは「魔法」です
              • 「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える

                「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える ライター:高橋祐介 2015年5月に1作目「スプラトゥーン」が誕生し,その2年後の2017年7月にリリースされた第2作「スプラトゥーン2」でさらなる躍動を見せ,今やゲームファンで知らない人はいないであろう人気ゲームとなった「スプラトゥーン」シリーズ。そのシリーズ最新作である「スプラトゥーン3」の発売日である2022年9月9日が近づき,「期待がふくらみすぎてヤバい,もう待ちきれない!」と気持ちが高まっているファンも少なくないはず。 そんな「スプラトゥーン3」をより一層楽しむべく,発売まで(およそ)1か月となった本日(8月6日)より,シリーズを振り返ったり新作情報をまとめたりする全3回の短期連載企画をお送りしよう。初回は「スプラトゥーンは“イカ”にして人気

                  「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える
                • Githubの新しいセキュリティ機能 CodeQLを使ってみる - Security Index

                  CodeQLは、Semmleが提供しているコードセマンティック解析に使用するツールで、脆弱性やコードの品質の可視化を行うことができます。 2019年9月18日にGithubがCodeQLを開発しているSemmleを買収し、現在「GitHub Code Scanning」(リミテッドベータ)として利用することができるようになりました。 Welcoming Semmle to GitHub - The GitHub Blog GitHub、コードの脆弱性を発見してくれる「GitHub Code Scanning」発表、修正方法のアドバイスも。GitHub Satellite 2020 - Publickey 現在でもSemmleのLGTMからCodeQLを利用することができます。 CodeQLを少し使ってみたので紹介したいと思います。 CodeQLを使ってみる Github連携 Alert :

                    Githubの新しいセキュリティ機能 CodeQLを使ってみる - Security Index
                  • これから始めるMetroidvania――「メトロイド ドレッド」で目覚めた人たちにオススメのSwitch向け2D探索アクションを,“メトロイドヴァニア”に詳しい人に聞いてみた

                    これから始めるMetroidvania――「メトロイド ドレッド」で目覚めた人たちにオススメのSwitch向け2D探索アクションを,“メトロイドヴァニア”に詳しい人に聞いてみた 編集部:Junpoco ライター:本地健太郎 「メトロイド ドレッド」が面白い―― 2021年10月8日にリリースされた「メトロイド ドレッド」は,任天堂のゲームシリーズ「メトロイド」の最新作。複数のエリアに分かれ,迷路のようにつながったマップを行き来しながら,主人公のサムスを強化し,仕掛けを解きながらクリアを目指していくSwitch用2D探索アクションだ。 発売後,国内外で高い評価を得ており,思ったとおりにプレイヤーキャラクターのサムスが動いてくれる操作感に,心地よく決まるカウンター(とその演出)。なかなかの高難度ながら,繰り返し練習することで乗り越えられる絶妙な難度。(コアなプレイヤーには物足りないかもしれない

                      これから始めるMetroidvania――「メトロイド ドレッド」で目覚めた人たちにオススメのSwitch向け2D探索アクションを,“メトロイドヴァニア”に詳しい人に聞いてみた
                    • 『リングフィット アドベンチャー』で減量大成功したプレイヤーの軌跡。独特なモチベ維持テクなどをマンガで公開中 - AUTOMATON

                      『リングフィット アドベンチャー』で見事ダイエットに成功したプレイヤーが話題となっている。Twitterユーザーの潤氏は6月27日、『リングフィット アドベンチャー』を1年間継続した結果を投稿。およそ17kgの減量に成功した方法やゲームのプレイスタイルなどを詳細に公開している。 『リングフィット アドベンチャー』は、2019年にNintendo Switch向けに発売されたフィットネスゲームだ。輪形のコントローラーであるリングコンと太ももに装着するJoy-Conを使い、さまざまなフィットネスが楽しめる。フィットネスゲームにはやや珍しく、ファンタジー世界を舞台としたRPGテイストのシステムも特徴のひとつだ。ゲームの完成度に加えて昨今のパンデミックによる巣ごもり需要から順調に人気を伸ばし、現在は全世界累計で1400万本以上を売り上げている。 しかし、いかにゲームが面白くとも、長期間継続するのに

                        『リングフィット アドベンチャー』で減量大成功したプレイヤーの軌跡。独特なモチベ維持テクなどをマンガで公開中 - AUTOMATON
                      • 『ファミリートレーナー』シリーズ最新作がNintendo Switchで12月17日に発売決定。『リングフィットアドベンチャー』にも付属のレッグバンドを使用してプレイするアスレチックゲーム

                        『ファミリートレーナー』シリーズ最新作がNintendo Switchで12月17日に発売決定。『リングフィットアドベンチャー』にも付属のレッグバンドを使用してプレイするアスレチックゲーム バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch向け全身体験型アスレチックゲーム『ファミリートレーナー』を12月27日(木)に発売すると発表した。 ゲームをプレイするには『リングフィットアドベンチャー』にも付属していた、足に装着する周辺機器「レッグバンド」が必要だ。パッケージ版はそのレッグバンド1個を同梱して4980円(税別)、またレッグバンドを同梱しないダウンロード版は3980円(税別)で販売予定。レッグバンド単品は、公式通販サイト「アソビストア」にて後日発売予定とされている。 『ファミリートレーナー』は、もとは1986年にリリースされた足で踏んでゲームをプレイする操作マットのこと

                          『ファミリートレーナー』シリーズ最新作がNintendo Switchで12月17日に発売決定。『リングフィットアドベンチャー』にも付属のレッグバンドを使用してプレイするアスレチックゲーム
                        • Nintendo Switch『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』が7月16日に発売。特別デザインのJoy-Conも同時発売。 | トピックス | Nintendo

                          本日公開された「Nintendo Direct 2021.2.18」にて、Nintendo Switch『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』が発表されました。7月16日(金)発売です。

                            Nintendo Switch『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』が7月16日に発売。特別デザインのJoy-Conも同時発売。 | トピックス | Nintendo
                          • PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される - AUTOMATON

                            弁護士事務所Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLP(CSK&D)が、PlayStation 5用コントローラーであるDualSenseの同問題について、アメリカ・ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所にて2月12日に集団訴訟を提起したようだ。海外メディアGamesIndustry.bizなどが報じている。CSK&Dは、Nintendo SwitchのJoy-Conや、Xboxコントローラーの“ドリフト問題”における集団訴訟にも関わっている。 ゲームコントローラーにおけるドリフト問題とは、アナログスティックに触れていないのにスティックの入力操作がおこなわれてしまう、上の映像のような現象のこと。漂流しているようであることから、海外ではそれを意味する“ドリフト”と呼ばれている。内部パーツの何らかの不具合が原因だと考えられており、問題に遭遇した

                              PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される - AUTOMATON
                            • ブラウザでNintendo SwitchのJoy-Conの色を変える

                              昨今、入手困難となっているNintendo Switchは、3年前のスプラトゥーン2セットモデルが発売された時も激戦でした。 各種通販サイトを廻り、運良く発売日に手に入れられた喜びは今でも鮮明に覚えています。 スプラトゥーン2:商品情報 | Nintendo Switch | 任天堂 スプラトゥーン2!!! pic.twitter.com/nnu4HztBQr — ミ゛ (@mzyy94) July 21, 2017 当時のSplatoon人気から、多くの人がスプラトゥーン2セットモデルを買い、遊ぶ人遊ぶ人全員が同じカラーのNintendo Switchを持っているなんてこともありました。本体から外してしまったら、もうどれが誰のJoy-Conだったかわからなくなります。 そんなSplatoon 2も発売から2年を迎えるタイミングでファイナルフェスが開催され、先週末に開催された本当に最後(

                                ブラウザでNintendo SwitchのJoy-Conの色を変える
                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • Nintendo Switchがバージョン10.0.0にアップデート。本体レベルのキーコンフィグなどが可能に - AUTOMATON

                                  任天堂は4月14日、Nintendo Switchの本体更新を実施し、バージョン10.0.0を配信開始した。「設定」の「本体」にある「本体更新」からアップデートが可能。バージョン10.0.0は昨年9月以来のメジャーアップデートとなっており、さまざまな機能が追加されている。以下、公式ホームページからの引用となる。 ・「ゲームニュース」にブックマーク機能を追加しました。 ゲームニュース内のブックマークボタンから最大300件分を登録できます。 ※ブックマークしているゲームニュースを見るにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ※配信が終了したゲームニュースは、ブックマークしていても見られなくなります。 ・「設定」の「データ管理」に「本体/SDカード間のデータ移動」を追加しました。 ダウンロードソフトや更新データ、追加コンテンツを本体保存メモリーとSDカードとの間で移動できるようにしました。

                                    Nintendo Switchがバージョン10.0.0にアップデート。本体レベルのキーコンフィグなどが可能に - AUTOMATON
                                  • [CEDEC 2020]「あつまれ どうぶつの森」のアートができるまで。語りすぎない日常の画面はこうして作られた

                                    [CEDEC 2020]「あつまれ どうぶつの森」のアートができるまで。語りすぎない日常の画面はこうして作られた 編集部:御月亜希 ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2020」の3日目となる2020年9月4日,任天堂が「『あつまれ どうぶつの森』のアートができるまで〜想像を膨らませる記号的デザイン・かわいいだけじゃないだなも〜」と題されたセッションを行った。「どうぶつの森」シリーズ最新作である,「あつまれ どうぶつの森」のアートができるまでの工程が紹介された講演の模様をお伝えしたい。 「あつまれ どうぶつの森」公式サイト 「CEDEC 2020」公式サイト どうぶつの森シリーズは,第1作の「どうぶつの森」が2001年に発売されて以来19年が経過しているが,アートディレクターの高橋幸嗣氏によると,今まで,そのアートを語る機会はあまりなかったという。 第1作のキャラクターの顔の解像度は,

                                      [CEDEC 2020]「あつまれ どうぶつの森」のアートができるまで。語りすぎない日常の画面はこうして作られた
                                    • Joy-Conのドリフトを直して頼れるお父ちゃんお母ちゃんになろう! Joy-Conスティック交換レポート

                                      外出自粛が呼びかけられる年末年始。普段ならば色んな所へ外出したいものだけど昨今の情勢では中々そうはいかなくなってしまった。今年の冬は多くの人が例年以上にゲーム機と多くの時間を過ごすことになるだろう。 そんなゲーム機に欠かせないのがコントローラー。ゲーム機の中でも最も酷使され、故にゲーム機よりも先に壊れる確率が高く、その運命から逃れられない消耗品だ。最近のコントローラーは高額なので、少々の不具合では修理に出すのに少し気が引けてしまう。 今ならサードパーティー製の比較的安いコントローラーも販売されているけど、それよりも安く済ませて浮いたお金をゲームソフトに注ぎ込みたいというのがゲーマー心情。かくいう僕も最近『SUPER MARIO BROS. 35』をプレイしている最中、使用しているJoy-Conの右スティックがどうしようも無いほど暴走(ドリフト)したので困り果てた。以前から左スティックも暴走

                                        Joy-Conのドリフトを直して頼れるお父ちゃんお母ちゃんになろう! Joy-Conスティック交換レポート
                                      • Nintendo Switch初心者に有力な情報がSNSにどどんと集まる。『刀剣乱舞無双』発売を前にして - AUTOMATON

                                        Nintendo Switchユーザーは、必ずしも全員が習熟したコンソールゲーマーというわけではない。なかには、ある作品をきっかけに初めてコンシューマー機デビューする人もいるだろう。そうしたユーザーに向けて、とある動きが盛んになっているようだ。 DMM GAMESは2月17日、 Nintendo Switch/PC(DMM GAME PLAYER)向けに『刀剣乱舞無双』を発売する。同作は、ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』とアクションゲーム『無双』シリーズのコラボレーション作品だ。『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場するおなじみの刀剣男士たちが3D化され、戦国時代を舞台に戦いを繰り広げる。同作はマスターアップが完了したことがすでに報告されており、間近に迫った発売日を前にファンの期待が高まっている。 こうしたなか、Twitterではあるムーブメントが起こっているようだ。というのも、先述

                                          Nintendo Switch初心者に有力な情報がSNSにどどんと集まる。『刀剣乱舞無双』発売を前にして - AUTOMATON
                                        • Nintendo SwitchにAndroidをインストールできるROMが公開される

                                          Nintendo SwitchをハッキングしてAndroid端末に変身させてしまった猛者が登場し、実際にインストール可能なROMが公開されています。 [ROM][UNOFFICIAL][8.1] switchroot LineageOS … | Nintendo Switch https://forum.xda-developers.com/nintendo-switch/nintendo-switch-news-guides-discussion--development/rom-switchroot-lineageos-15-1-t3951389 Android for the Nintendo Switch has finally landed - You can now run LineageOS 15.1 (Android 8.1) on your hacked Nintendo

                                            Nintendo SwitchにAndroidをインストールできるROMが公開される
                                          • [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界

                                            [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:永山 亘 Microsoftとアスキー(当時)によって制定された「MSX」規格最初のマシン「ML-8000」が三菱電機から発売されたのは,今から40年前である1983年のこと。 日本をはじめ,世界各国(とくに北米や欧州の8bit PCの進出が鈍かったソビエト連邦や中東など)で一世を風靡したMSXシリーズだが,家庭用コンピュータやゲーム機が高性能化していく1990年代に姿を消していった。2006年にFPGAでMSX2を再現した「1chip MSX」(関連記事),2020年にスペインのデベロッパによるRaspberry PI 3B+ベースの「MSXVR」が発売されるなど,復古の動きもあったが,いずれも小規模なものに留まっている。 Mic

                                              [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界
                                            • 新作レースゲーム開発者、自身のゲームにて“Nintendo SwitchのJoy-Con”を走らせる。皮肉たっぷりにドリフト決める - AUTOMATON

                                              TwitterユーザーColonelSandwich氏が、とあるゲームプレイ映像を投稿し、SNSで話題を呼んでいる。懐かしのアーケード系レースゲームにて、“Joy-Con”がドリフトして道路を走っている。この映像には、風刺が込められているようだ。 話題を呼んでいる映像では、車ではなくNintendo SwitchのJoy-Conが道路を走っている。190キロ以上の速度を出しながら、軽やかに爆走を決めているのだ。ここで注目したいのは、Joy-Conがドリフトを決めている点。ドリフトといえばNintendo SwitchのJoy-Conにおいて多数報告されているJoy-Conドリフトがあげられる。ずばり、同問題を皮肉った映像なのだ。 【UPDATE 2020/10/7 15:30】 時速120キロの記載を、190キロへと修正 Joy-Conドリフトとは、プレイヤーがJoy-Conのアナログステ

                                                新作レースゲーム開発者、自身のゲームにて“Nintendo SwitchのJoy-Con”を走らせる。皮肉たっぷりにドリフト決める - AUTOMATON
                                              • “Switch後継機“について任天堂が語ったこと 「ユニークな提案が当社の生命線」

                                                任天堂は5月7日、ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機種について、「アナウンスを今期中に行う」と公式SNSアカウントで明らかにした。投稿が古川俊太郎社長の名前で行われたことも話題だが、その後の2024年3月期決算説明会では、古川社長が関連するいくつかの質問に答えた。後継機の姿を想像するヒントになりそうだ。 他社ゲーム機に比べ、任天堂のゲーム機はスペックよりも独自性に力を注いできた。Switchの携帯ゲーム機と据え置き型の兼用というコンセプトに加え、「Joy-Con」を装着することでゲーム毎の専用コントローラーを安価に提供できるなど、遊び方の幅を広げた。一方で、他社ゲーム機とのスペック差により、ゲームタイトルを開発するサードパーティーがマルチプラットフォーム展開をしにくいといった指摘もある。 そうした現状を踏まえてか、ゲームソフトの開発リソースに関する質問に対して古川社長は、「

                                                  “Switch後継機“について任天堂が語ったこと 「ユニークな提案が当社の生命線」
                                                • カニ3D格闘アクション『カニノケンカ -Fight Crab-』Steam版7月30日配信へ。不死のカニたちに課されたルールは一つ、ひっくりかえったら負け - AUTOMATON

                                                  弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMおよびカラッパゲームスは6月16日、『カニノケンカ -Fight Crab-』Steam版を7月30日に発売すると発表した。価格は1980円。Steamでのリリースと共に、先行して早期アクセス配信中のBooth/Itch.ioでは、キー配布およびDRMフリー版のダウンロードが可能になる。また、本作はすでにマスターアップを迎えており、Nintendo Switch版もリリース予定だ。 『カニノケンカ -Fight Crab-』は、不死のカニとなり、最強のカニを目指す新感覚3D格闘アクションゲームだ。本作の舞台は、カニたちが神から知性と力を与えられ、不死身になった世界。彼らは銃火器を使っても殺すことはできず、人間から武器を奪うと、新たな地上の支配者として君臨した。しかしそんなカニにも、たった一つだけ従わなければならない甲殻

                                                    カニ3D格闘アクション『カニノケンカ -Fight Crab-』Steam版7月30日配信へ。不死のカニたちに課されたルールは一つ、ひっくりかえったら負け - AUTOMATON
                                                  • キッザニアでプログラミング体験 任天堂が提供へ 2022年春から

                                                    職業体験テーマパーク「キッザニア」の企画運営を手掛けるKCJ GROUPと任天堂は12月6日、キッザニア東京(東京都江東区)とキッザニア甲子園(兵庫県西宮市)の「ゲーム会社」パビリオンで、プログラミング体験の提供を発表した。2022年春から始める。 Nintendo Switch向けプログラミング学習ゲーム「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を使ったアクティビティーを導入。ゲームを作る体験を通してプログラミング思考に触れられるとしている。 ゲーム会社パビリオンは任天堂がスポンサーする職業体験パビリオン。現在はSwitchのJoy-Conを活用し、身近な雑貨などを使ってゲームコントローラーを開発する体験ができるコーナーになっている。 関連記事 任天堂がSwitch向けにプログラミング学習ソフト 作ったゲームの共有機能も 任天堂が、Nintendo Switch向けのプ

                                                      キッザニアでプログラミング体験 任天堂が提供へ 2022年春から
                                                    • Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ

                                                      ゲームを日常に取り込む最強の「積みゲー崩しPC」 GPD GPD WIN 3 Text by 千葉大輔 近年,片手でも持てるくらいのゲーマー向け超小型PCが人気だ。主に中国の小さなメーカーがこうした製品を手がけていたが,今ではDellやNECパーソナルコンピュータなどの大手メーカーもゲーマー向け超小型PCのコンセプトモデルを公開しており,活気づいている(関連記事1,関連記事2)。 こうしたゲーマー向け超小型PCの流れを牽引してきたShenzhen GPD Technology(以下,GPD)が,Indiegogoで,クラウドファンディングを3月6日までの予定で実施中の新製品が「GPD WIN 3」だ。本体の形状を,従来のGPDシリーズで採用していたクラムシェル型からスレート型へと変更したうえで,液晶ディスプレイの両脇にゲームパッドを備えた外観が大きな特徴だ。また,スライド式ディスプレイの下

                                                        Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ
                                                      • Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題、カナダでも集団訴訟の動き。「Proコントローラー」についても欠陥を主張 - AUTOMATON

                                                        Nintendo SwitchのコントローラーであるJoy-Conにおける、いわゆる“Joy-Conドリフト”をめぐっては、欧米で集団訴訟が提起され、一部は任天堂との和解に向かっている。そんななか、カナダでも新たに集団訴訟に向けた動きがあることが判明した。海外メディアSiliconeraなどが報じている。 Joy-Conドリフトとは、Joy-Conのアナログスティックに触れていないのに、勝手に入力がおこなわれる現象のことである。内部パーツの何らかの不具合が原因だと考えられており、ゲームプレイに悪影響を及ぼす。これはJoy-Con特有の問題というわけではないが、報告例が相次ぎ、以下の映像のようにポインターが漂流(Drift)する様子からそう名付けられた。 カナダ・ケベック州モントリオールにある弁護士事務所Lambert Avocat Inc.は1月15日、Joy-Conドリフトをめぐって任天

                                                          Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題、カナダでも集団訴訟の動き。「Proコントローラー」についても欠陥を主張 - AUTOMATON
                                                        • 『Nintendo Switch Sports』にて、配信中にテレビを破壊したユーザーが現る。歴史は繰り返す - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース 『Nintendo Switch Sports』にて、配信中にテレビを破壊したユーザーが現る。歴史は繰り返す 『Nintendo Switch Sports』をプレイしている最中にJoy-Conを手放し、テレビを破壊したユーザーがさっそく現れたようだ。配信中にテレビを破壊したことで、その様子が映像に収められている。VGCなどが伝えている。 テレビをクラッシュしてしまったのは、ストリーマーの63man氏。Twitchフォロワーは7387人の、最近活動し始めた新顔だ。同氏は自宅で『Nintendo Switch Sports』のテニスをしていたところ、Joy-Conがテレビに直撃。試合中にもかかわらず、手に口を当て呆然。そのままカメラをテレビに向け、その破壊っぷりを見せつけている。63man氏がプレイをやめたことでテニスの試合は負けたまま終わってしまった。 63man氏は、(

                                                            『Nintendo Switch Sports』にて、配信中にテレビを破壊したユーザーが現る。歴史は繰り返す - AUTOMATON
                                                          • 『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる

                                                            『Under Canopies』Steamストアページ公開。木漏れ日が美しい静かな森で暮らすシミュレーションゲーム 2月19日(土)、20日(日)に、福岡eスポーツ協会の主催するコミュニティイベント「GATE」のBYOC席にて「RTA in Japan ex #1」が開催された。その中で行われた『リングフィットアドベンチャー』のスピードランが、その自由なプレイスタイルゆえにSNS上などで注目を集めている。 大変お待たせいたしました! 次のタイムアタックは『リングフィットアドベンチャー』 カテゴリーは「Beat World 5 – Any Intensity, Not Intended」 走者はCOUさん(@COU5101)です。 解説はひととせはるさん(@hitotose_haru_)、えぬわたさん(@nwata1122)です。 pic.twitter.com/gXAZCKRkIa — R

                                                              『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる
                                                            • SteamがNintendo SwitchのJoy-Conを正式サポートへ、ベータテスト開始。Joy-Conの“おすそわけ”にも対応 - AUTOMATON

                                                              ホーム ニュース SteamがNintendo SwitchのJoy-Conを正式サポートへ、ベータテスト開始。Joy-Conの“おすそわけ”にも対応 Valveは8月5日、Steamクライアントの最新ベータ版を配信したと発表した。先日正式サポートされた、任天堂のNintendo Switch Online加入者向け復刻コントローラーの互換性向上がおこなわれたほか、新たにNintendo SwitchのJoy-Conへのサポートが追加されている。 Joy-Conは、Nintendo Switchの標準コントローラーだ。本体に付属するほか(Nintendo Switch Liteは除く)、単品でも販売中。Joy-Con(L)とJoy-Con(R)という左右のモデルがあり、2つを組み合わせると、アナログスティック2本と各種ボタンがフルに扱える1つのコントローラーとなる。加速度センサーやジャイロ

                                                                SteamがNintendo SwitchのJoy-Conを正式サポートへ、ベータテスト開始。Joy-Conの“おすそわけ”にも対応 - AUTOMATON
                                                              • 運動障害のある我が子のためにNintendo Switchで使えるコントローラーを自作したお父さんが娘の最高の笑顔をゲット

                                                                デジタル教育関連のサービスを提供するDigital Jersey Academyで責任者を務めるRory Steelさんは、遺伝性痙性対麻痺(HSP)であるため指先の細かな動きを苦手とする自身の娘・アヴァちゃんのために、自作のコントローラーを作成しその工程をTwitter上に公開しました。父親が作ってくれたコントローラーのおかげでゲームを思う存分プレイできるようになったアヴァちゃんの最高の笑顔が見られる映像は、瞬く間にインターネット上で拡散され、Steelさんには多くの称賛の声が集まっています。 Jersey Dad's Gaming Creation Goes Global - Channel 103 https://www.channel103.com/news/jersey-news/jersey-dads-gaming-creation-goes-global/ Steelさんは「

                                                                  運動障害のある我が子のためにNintendo Switchで使えるコントローラーを自作したお父さんが娘の最高の笑顔をゲット
                                                                • 『スーパーマリオメーカー2』で、ある職人見習いが体験した「ゼロの日常」 - いつか電池がきれるまで

                                                                  先週、2019年6月28日に、ニンテンドースイッチで、『スーパーマリオメーカー2』が発売されました。 スーパーマリオメーカー 2 -Switch 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2019/06/28メディア: Video Gameこの商品を含むブログを見るスーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2019/06/21メディア: Software Downloadこの商品を含むブログを見る うちの長男(小学校高学年)は、このゲームが発売されるのを、本当に楽しみにしていたんですよ。 前作『スーパーマリオメーカー』の動画を延々と見続けて「予習」していたのです。 僕自身は、正直、自分でコースをつくるのはめんどくさいし、息子がつくったコースで遊ばなきゃいけないのも大変だなあ、と思っていたのです。 個人的には「つまらなくはないんだけど、どんなすごいコースで

                                                                  • 「スーパーファミコン」配信後も改善されない、「Nintendo Switch Online」の問題点(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    9月6日より、任天堂は懐かしのスーパーファミコン用ソフトが遊べるオンライン配信サービス、「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」を開始した。 本サービスは、「スーパーマリオワールド」や「スーパーメトロイド」など、スーパーファミコン用ソフト20タイトル(※9月6日時点)をNintendo Switchで遊べるというもの。料金は30日間で300円(※1ヶ月の個人プランの場合)で、加入するとすでに配信している、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」のソフトもすべて遊ぶことができる。 往年の名作が遊び放題で、なおかつ「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」と同様に、いつでもプレイデータを保存できる「どこでもセーブ」と、直前の任意のタイミングに戻して再開できる「巻き戻し」機能が用意されているので、もし途中で

                                                                      「スーパーファミコン」配信後も改善されない、「Nintendo Switch Online」の問題点(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • Nintendo Switch向けに“ただの時計”が配信へ。“すべてのゲーマーが待ち望んでいた”パタパタ時計、アラームも鳴らせる - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース Nintendo Switch向けに“ただの時計”が配信へ。“すべてのゲーマーが待ち望んでいた”パタパタ時計、アラームも鳴らせる パブリッシャーのRedDeerGamesが、『AAAクロック』なるタイトルをNintendo Switch向けに発売するようだ。本稿執筆時点では、同社からまだ正式発表されておらず、日本のニンテンドーeショップに掲載されているのみ。配信日は10月7日とされている。 『AAAクロック』がどのような作品なのか、今のところストア情報しか手がかりがないが、本作では“すべてのゲーマーが待ち望んでいたこと”を実現しているという。それが何かというと、「時計」である。Nintendo Switch用の“真に新しい高品質の時計”であり、“要求の厳しいユーザー向けのプレミアム製品”とのこと。 公開されたスクリーンショットを見てみると、いわゆるパタパタ時計を模したよう

                                                                        Nintendo Switch向けに“ただの時計”が配信へ。“すべてのゲーマーが待ち望んでいた”パタパタ時計、アラームも鳴らせる - AUTOMATON
                                                                      • Nintendo Switch Liteでも「スティックが勝手に動く」不具合は修正されていないと判明

                                                                        By Spencer 2019年9月20日に発売されたNintendo Switch Liteに、Nintendo Switch同様「Joy-Conスティックが勝手に動く」不具合が発生するという複数の報告があがっています。 Joy-Con drift lawsuit adds Switch Lite to class-action complaint - Polygon https://www.polygon.com/nintendo-switch/2019/9/28/20888540/nintendo-switch-joy-con-drift-lawsuit-switch-lite-repairs Joy-Conに触れていないにも関わらず、ジョイスティックが入力された状態と認識され、ゲーム内で意図しない操作が発生してしまう不具合が「Joy-Conドリフト」です。この不具合がNintend

                                                                          Nintendo Switch Liteでも「スティックが勝手に動く」不具合は修正されていないと判明
                                                                        • Nintendo Switch「脳トレ」は、むしろ「自らの“脳の老い”を知る大人のトレーニング」だ

                                                                          2005年にニンテンドーDSで発売された『脳を鍛える大人のDSトレーニング』、通称・脳トレは大きなブームを巻き起こした。全世界で1900万本を越える売り上げを記録しており、その後もいくつか続編が登場した。遊んだことのある人も多いはずだ。 かつて脳トレを遊んでピンとこなかった人も、今ならばむしろ遊んでみたほうがいいだろう。この作品はあまり変わっていない印象を受けるかもしれないが、むしろプレイヤーのほうが変化しているのである。 新しくなった脳トレは何が進歩し、何が変わらないのか 公式サイトに掲載されている川島隆太教授のコメントによると、文明の発展で日常生活は楽になったが、それだけ脳を使わなくなったのでトレーニングする必要があるという。本作で各種目を行えば、前頭前野の活性化が期待できるそうだ。 具体的には、25問の簡単な計算を素早く行う「計算25」、ふたつの課題を同時にこなす「二重課題」、新聞記

                                                                            Nintendo Switch「脳トレ」は、むしろ「自らの“脳の老い”を知る大人のトレーニング」だ
                                                                          • 3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち

                                                                            2022年7月19日、任天堂はニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了日程を発表した。ニンテンドープリペイドカードを使った残高の追加は2022年8月30日13:30に終了(交通系ICカードやクレジットカードでの追加はすでに終了)、ダウンロードソフトや追加DLCの購入は2023年3月28日9:00に終了する。 ニンテンドーeショップにはニンテンドー3DSタイトルやWii Uの専用ソフトをはじめ、ゲームギアやMSX、メガドライブ、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンといったクラシックハードの名作を手頃な価格で遊べるようになった「バーチャルコンソール」というカテゴリがある。現在Nintendo Switchでは「Nintendo Switch Online」で似たようなサービスが展開されているため今後買い切り型のバーチャルコンソールが行われるか難し

                                                                              3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち
                                                                            • [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは

                                                                              [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは 編集部:Junpoco ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2022」の2日めとなる2022年8月24日,ハル研究所のアーティスト2人によるセッション「『星のカービィ ディスカバリー』 シリーズ初の挑戦 3Dアクションと現実世界との融合を実現したアートディレクション」が行われた。 任天堂から2022年3月にリリースされ,メインシリーズでは初の3Dアクションとなった「星のカービィ ディスカバリー」(Nintendo Switch)。ファーマン力氏と森下大輔氏がスピーカーとして登壇したセッションでは,アートディレクションを行ううえで立ちはだかった壁と,それを乗り越えるための工夫が語られた。 「CEDEC 2022」公式サイト 4Gam

                                                                                [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは
                                                                              • Nintendo Switch向けに移植された『スーパーマリオサンシャイン』は、独自ディープラーニング技術によって高解像度化されていた - AUTOMATON

                                                                                任天堂がNintendo Switch向けに昨年9月に発売した『スーパーマリオ 3Dコレクション』について、フランスに所在する子会社Nintendo European Research & Development(NERD)が、その開発に貢献していたことを明らかにしている。 『スーパーマリオ 3Dコレクション』は、NINTENDO 64向けに1996年に発売された『スーパーマリオ64』、ニンテンドー ゲームキューブにて2002年に発売された『スーパーマリオサンシャイン』、そしてWii向けに2007年に発売された『スーパーマリオギャラクシー』の3作品をセットにして、Nintendo Switchに移植した作品だ。オリジナル版からは、解像度の向上や16:9画面への対応、またJoy-Con操作への最適化などがおこなわれている。 NERDは、ビデオコーデックを手がけるMobiclipを前身とし、2

                                                                                  Nintendo Switch向けに移植された『スーパーマリオサンシャイン』は、独自ディープラーニング技術によって高解像度化されていた - AUTOMATON
                                                                                • Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”訴訟のひとつが棄却されていた。「規約により集団訴訟権は放棄されている」との裁判所判断 - AUTOMATON

                                                                                  Nintendo Switchの「Joy-Conドリフト問題」を巡って米国で起こされていた訴訟が、昨年11月に裁判所によって棄却されていたという。その理由は「利用規約にて、集団訴訟権の放棄に合意していたから」とされている。Nintendo Everythingなどが伝えている。 Joy-Conドリフトとは、Joy-Conのアナログスティックに触れていないのに、勝手にスティック操作がおこなわれる上述の動画のような現象のことだ。この現象内部パーツのなんらかの不具合に起因するとも主張され、米国での複数の集団訴訟(クラスアクション)などにも発展していた。 AxiosをソースとしたNintendo Everything報道によれば、そうした複数の訴訟のひとつが裁判所により棄却されていたという。公開されている裁判資料によれば、米国カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所により、昨年11月22日に棄却命令

                                                                                    Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”訴訟のひとつが棄却されていた。「規約により集団訴訟権は放棄されている」との裁判所判断 - AUTOMATON