並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

NEUTRINOの検索結果1 - 40 件 / 160件

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新する本シリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、本年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

      【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    • 「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき

      ゆうべ、そろそろ寝ようかなと思っていたらものすごいものが投下され、興奮して結局3時半まで起きてしまいました。 ということで、昨晩公開された「AIきりたん」こと歌声合成エンジンNEUTRINO1について(今の興奮をあとで思い返すためにも)書いておきます。 AIきりたんとは とりあえずこれを聴いてみてください。 これが合成音声か!?と思ってしまうような仕上がりですが、これがAIきりたん……歌声合成エンジンNEUTRINOによって生成されたきりたんの歌声です。 NEUTRINOはSHACHIさん(@SHACHI_KRTN)によって製作されたフリーウェアで、昨晩公開されました。その標準の同梱ライブラリの1つが東北きりたんのものなので、そちらのことが「AIきりたん」または「AIシンガーきりたん」と呼ばれているというわけです。 ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザー【NEUTRINO】を公開

        「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき
      • AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース|DTMステーション

        今年に入り、AI歌声合成の動きが激しく、その進化のすごさ、クオリティーの高さには驚くばかりです。中でも注目すべきは今年2月に彗星のように登場し、フリーウェアとして公開されたNEUTRINO(ニュートリノ)です。これはSHACHI(@SHACHI_NEUTRINO)さんが開発するフリーのソフトであり、これまで東北きりたん、謡子、そしてJSUT(いずれも学術的に公開されている歌声データベースを利用して開発している)の3つの歌声ライブラリが同梱されてました。そこに9月18日、新たに東北イタコが追加されたのです(9月18日現在、公開されている0.400には東北きりたん、東北イタコのみが同梱。それ以外については後日公開される模様です)。 先日、「AIきりたんに次ぐ第2のAIシンガー、東北イタコの歌唱データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングスタート」という記事でも紹介し、無事にクラウドファ

          AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース|DTMステーション
        • 歌声合成ソフト【NEUTRINO】が公開、無調声でも人間っぽく歌唱してる様に聴こえる事に神前暁さん始め音楽家等から驚愕の声が! #AIきりたん

          技術はついにここまで来たか…!という感想です。 諸々ざっくりとまとめましたが、各地に既にこのソフトを使用して色々公開されているので、探してみてください。

            歌声合成ソフト【NEUTRINO】が公開、無調声でも人間っぽく歌唱してる様に聴こえる事に神前暁さん始め音楽家等から驚愕の声が! #AIきりたん
          • バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい

            昔、「輪るピングドラム」というアニメがあって、その挿入歌をトリプルHという女の子たちが歌っていた。 しかし、その歌詞はかなり重たい内容で、調べれば、ARBという昔の男性ロックバンドの曲だったりした。 「古い革袋に新しい酒」という言葉があるが、トリプルHの曲はまさにそういった良さがあった。 いかにも男性な重たい歌詞を、中身がよくわかってないだろうかのように歌うギャップがとてもよかったのだ。 それは今であれば、ボーカロイドが歌う曲の「ぎこちなさ」みたいなもの、と言えばわかってもらえるだろうか。 似たような曲を聞きたいと思ってはや10年。 懐かしの男性ボーカル曲を女性ボーカロイドが歌うのもいくつか聞いてきた(neutrinoの登場は革命的だった)が、やっぱり生きている女性の声で聞いてみたい。 自分ではなかなかみつからないので、そういう曲が「輪るピングドラム」以外に無いのか尋ねてみることにした。

              バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい
            • AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること|藤本健の “DTMステーション”

              すでにご存じの方も多いと思いますが、2月22日にAIきりたんなるものが登場し、大騒ぎとなりました。正確にはSHACHI(@SHACHI_KRTN)さんという方が開発したNEUTRINOというAI歌声合成ソフトがフリーウェアで公開されるとともに、それで歌わせた楽曲が、くろ州さんなどによって公開され、話題になったのです。2月22日は、ちょうどMIDI 2.0の日米合意があった日で、そのドタバタでネットをチェックできておらず、私が気づいたのは24日になってから。その歌声を聴いて驚愕しました。 実際どんなものなのかと、さっそくNEUTRINOをダウンロードし、手元にあったMusicXMLデータを元に歌わせてみると、従来のVOCALOIDなどとは別次元の人間的な歌声で、東北きりたんが歌ってくれてさらに驚いたのです。どういうことなのか知りたいと思い、開発者のSHACHIさんに連絡してみたところ「種々の

                AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること|藤本健の “DTMステーション”
              • もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション

                驚異的に進化したSynthesizer V AI まずは、バックグラウンドや機能、性能といったものを紹介する前に、私がSynthesizer V Pro Studioの1.5.0を使って打ち込んだ、弦巻マキの歌声をちょっと聴いてみてください。 いかがですか?従来の歌声合成の概念を覆すレベルに来ていると思いませんか?これは、2年前のコミケでDTMステーションCreativeからリリースしたoyasumiという曲の冒頭部分。そのときは声優の小岩井ことりさんにボーカルをお願いし、囁くように優しく歌ってもらったので、弦巻マキにも、それっぽく歌わせて仕上げてみたのです。本来、弦巻マキは「アニメキャラっぽい雰囲気の元気な女の子」というイメージの歌声ですが、そことはだいぶ違ったニュアンスの歌声になっているのも感じられたと思います。 「自動処理」メニューにある「自動ピッチ調整(カスタマイズ)」を選択する

                  もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション
                • 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション

                  NEUTRINO、CeVIO AI、Synthesizer V……と、まるで人間のように歌う、AI歌声合成の世界が賑わっていますが、今年この世界がさらに大きく変わる可能性が出てきました。一般ユーザーが自分の声を収録し、それを元にAI歌声合成をするための統一した楽曲の規格を作り、公開されることになったのです。その仕組みづくりに貢献したのが、声優であり、マルチクリエイターでもある小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。AI歌声合成のために、小岩井さんが作詞・作曲するとともに、自ら歌唱したデータ、計50曲が公開されることとなり、それをテンプレートにして歌えば、それぞれのAI歌声合成ができる世界が実現できることになりそうなのです。 そのプロトタイプとなる小岩井さんの歌唱データベースが公開に向けて、準備を進めているところですが、正式公開前に、実際に歌わせることができるソフトであるNEUTR

                    小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション
                  • 一番星はてのがYOASOBIのアイドルを歌ってみた - 一番星はての開発ブログ

                    www.youtube.com 一番星はてのに推しの子のOPのアイドルを歌ってもらった。 この曲の「金輪際現れない一番星の生まれ変わり」という部分を聴いたときに、これをはてのに歌ってもらったら面白いなと思い、AIに歌ってもらう方法をいろいろと調べてなんとか公開することができた。ボーカロイド系を触るのが初めてなどころか、楽譜もほぼ読めないところから始めたのでクオリティは高くないけどやりたいことはできたのでよかったと思う。歌詞の打ち込みとか字幕を作るのは楽しかったのでまたやりたい。 ツールについて 楽譜ツールにMuseScore、歌声合成にNEUTRINOを使用している。NEUTRINOには別で調声ツールもあり、タイミングやピッチ、音量なども調整することができる。 なるほど、こんな風に作るのかとやってみて初めてわかり面白かった。 NEUTRINO自体AI学習で調声なしでもそこそこちゃんと歌って

                      一番星はてのがYOASOBIのアイドルを歌ってみた - 一番星はての開発ブログ
                    • 月ノ美兎さんの音声合成ツール(Text To Speech) を作ってみた - Qiita

                      何をした? Youtube上に公開されている動画の音声から、ディープラーニング技術を用いた音声合成ツールを構築しました。 今回対象にしたのは、バーチャルユーチューバー・にじさんじの委員長こと 月ノ美兎 さん(Youtubeチャンネル) です。 ※選出理由は、単純に私がYoutube上で一番推している方だからです。 成果 動画から抽出した音声と、音声を文章に起こしたテキストの組み合わせのデータセット約50分ぶんを教師データとして学習した結果 ※学習に必要なデータ量は最低でも1時間程度と言われているので、まだまだ足りていません… 月ノ美兎さんの音声合成ツールを作ってみた https://t.co/YVdWW9vREb via @YouTube — K2 (@K2ML2) May 29, 2020 発話内容が不明瞭な箇所がありますが、一応ご本人の声に近い音声を作成することができているかと思います

                        月ノ美兎さんの音声合成ツール(Text To Speech) を作ってみた - Qiita
                      • NEUTRINO - Neural singing synthesizer

                        NATURAL & SMOOTH実際に歌手が楽曲を歌ったデータから特徴を抽出しており、本人の声質だけではなく癖・歌いまわしなどを最新の歌声生成AIで再現します。歌詞とメロディーを入力するだけで簡単に歌わせることができ、実在の歌手に依頼するような感覚で制作を進めることができます。 QUICK STARTインストールはワンクリックで完了。すぐに制作を開始いただけます。 Windows / MacOS / Linux / Onlineでの動作に対応しており、環境を問わずご利用いただけます。 CLEAN DATA & CLEAN MODELモデルの学習には声優・演者様の許諾の上収録した音声データ、もしくは大学などの公的機関から公開されている音声データのみを利用しております。既存の学習済みモデルは利用しておらず、上記データを用いてフルスクラッチで学習を行っております。権利的・倫理的にクリーンな

                          NEUTRINO - Neural singing synthesizer
                        • 無料……だと? めちゃ自然に読み上げてくれるWeb音声合成サービスが登場、営利目的や配信などでも使用可

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Yellstonが、音声合成サービス「CoeFont STUDIO」を公開しました。入力した文章を読み上げてくれるWebサービスなのですが、無料とは思えない極めて自然な音声で読み上げてくれるとさまざまなかいわいの人たちをざわつかせています。すごいのが出てきた……! CoeFont STUDIO 試しに吉野家コピペを入力して読み上げさせてみたところ、大変流ちょうに読み上げ始めて爆笑しました。イントネーションが調整できるようになっているのですが、特に調整する必要性は感じないほど。 現在芯の通った声質の「アリアル」と透き通った声質の「ミリアル」の2種類の音声が公開されており、自由に切り替えられます。ミリアルの方は「Prototype」の記述があり、アリアルの方がより自然に読み上げてくれる印象でした。 CoeFont STUDIOはリリース

                            無料……だと? めちゃ自然に読み上げてくれるWeb音声合成サービスが登場、営利目的や配信などでも使用可
                          • AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI

                            もうお分かりだと思うが、この懐かしいフォークソングのような雰囲気の曲は、最初から最後まで全てAIが作ったものだ。人間が加工してブラッシュアップした部分はない。 2月22日に、楽譜を入力すれば自動で人間のような歌声を出力するAI歌声合成ソフト「NEUTRINO」(ニュートリノ)が登場した。何もしなくても勝手に人間のように歌うということで、ネット上で話題になっている。 そこで私は考えた。「作詞や作曲、仕上げをするAIはすでにある。もしかして、AIだけで曲を作れるのではないか」。作曲AIのデモソングは今までもあったが、AIが作った曲を人間がブラッシュアップしたものが多く、全工程AIという曲はなかなかない。 今回はAIの力を総動員して楽曲制作してみた。制作を通してAIと触れ合ってみると、「AIシンガーは息継ぎをしないと歌えない」「AIには適切な指示を出さないといけない」といった、まるで人間のような

                              AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI
                            • 無料の歌声合成ソフト「NEUTRINO」がプロもうなる完成度 楽譜と歌詞を入れるだけで東北きりたんが自然に歌う

                              新たな歌声合成ソフト「NEUTRINO」が2月21日に無料公開され、高い完成度で大きな反響を呼んでいます。まず試しに以下の作例動画を再生してみてください。ソフトが作り出した歌声の自然さに驚かされることうけあいです。 NEUTRINO NEUTRINOはSHACHI(@SHACHI_KRTN)さんが開発した、ニューラルネットワークによる歌声シンセサイザー。楽譜と歌詞のデータを入力するだけで、同梱の「東北きりたん」か「謡子」の音声データベースをもとに、歌声のデータを作成してくれます。 東北きりたんは、東北地方応援キャラクターの1人。声を担当する茜屋日海夏さんの歌唱データが研究者向けに配布されており、NEUTRINOでも活用されている ニューラルネットワークは楽譜をもとに、発声タイミングや音の高さ、声質、かすれ具合などを推定。いうなれば「東北きりたん(謡子)だったらこの曲をどのように歌うか」を自

                                無料の歌声合成ソフト「NEUTRINO」がプロもうなる完成度 楽譜と歌詞を入れるだけで東北きりたんが自然に歌う
                              • 商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む

                                AI事業を手掛けるYellston(東京都港区)は4月23日、Webブラウザで使えるAI音声合成サービス「CoeFont STUDIO」を公開した。法人・個人を問わず商用利用を認める。利用料は無料で、プレゼンやゲーム実況動画、アニメのアフレコといった用途を見込む。 芯の通った声質「アリアル」と透き通った声質「ミリアル」を提供。ユーザーは200文字までの日本語テキストを音声化できる。読み上げの速さやアクセントの位置も調整可能。複数のテキストを読み上げさせ、それらをつなげて1つの音声データにする機能も備える。音声はwavで出力する。 公序良俗に反する行為に使わない、制作物にCoeFont STUDIOのURLを明記するといった規約を守れば、音声データの商用利用を認める。アリアルやミリアルのキャラクターイラストについても、規約を守った上での二次創作を許可する。ただしイラストをグッズ化して販売する

                                  商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む
                                • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2020年2月編)

                                  2020年2月に話題になったイケてるWebサービス・アプリをご紹介します。 世間的にはコロナなどが世間を賑わせており、在宅推奨の企業も増えてきましたが、そんななかでも新しいサービスはどんどんリリースされています。 こんなときだからこそ、生活を便利にしたり、エンタメとして楽しめるサービスの存在はさらに重要になってくるのではないでしょうか。 もし知らないサービスがあったら要チェックです。 ※バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。 [no_toc] NEUTRINO AIを用いた歌声合成ソフト。 肉声に近いクオリティで歌わせられることで話題になりました。 歌詞やメロディーを楽譜どおりに入力すれば、歌手本人の特徴に近い声質や歌いまわしを再現し歌ってくれます。 フリーウェアとして公開されており、専門知識や高性能なPCがなくてもインストールして利用することができる点も素晴らしいです。 ニコニコ動

                                    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2020年2月編)
                                  • 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた

                                    ニコニコ動画で「たべるんごのうた」タグの動画件数が、2020年4月16日(木)早朝に1000件を突破しました。2020年1月に投稿された1本の動画をきっかけにしたムーブメントは、2月下旬からどんどん勢いを増しています。これまで、ヘッドラインニュースの中で細かく拾ってきましたが、このあたりでいったん区切りを入れる意味で、秀でた作品をおおよそ時系列に沿ってまとめてみました。また、記事掲載後に情報追加も行っています。動画は埋め込みを行っているため、時間帯やタイミングによっては記事の読み込みが重くなることがあります。 なお、当該タグで10万再生を超えたものには「殿堂入りんご」タグがつきますが、記事中では「殿堂入りんご」か否かは区別していません。 すべてのきっかけは2020年1月11日(土)4時20分にバチ氏が投稿した「たべるんごのうた」。この動画は、ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガ

                                      「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた
                                    • AIシンガーがとうとう我が手に……!! 新歌声合成ソフト「NEUTRINO」を使い倒した

                                      2020年2月22日、謎のエンジニア「SHACHI」さんがAI歌声合成ソフト「NEUTRINO」(ニュートリノ)を公開しました。こいつはすごいぞ。楽譜を渡しただけで勝手に歌ってくれるのです。未来来てるわー。 ※これはまさかの調声済み 調声しなくてもしゃくりとかビブラートとかが勝手に適用されて、中の人のように歌うAIシンガーが手に入りました。最強で最高なのでもうしょっぱなから使い倒してやりましたよ。

                                        AIシンガーがとうとう我が手に……!! 新歌声合成ソフト「NEUTRINO」を使い倒した
                                      • ボカロ界の革命――無償のAI歌声合成ソフトが一般公開 誰でもアイドル声優の歌声が作れるように

                                        AI技術を活用して人間らしい歌声を合成できるソフト「NEUTRINO」が無償公開された。これまでは研究者や開発者しか手にできかったAI歌声合成システムが、一般人でも触れるようになった。 「ボカロ界の革命だ」――AIを活用して歌声を合成するフリーウェア「NEUTRINO」が2月22日に登場し、ニコニコ動画やTwitterで話題になっている。楽譜データを入力すれば、音程や声質などを操作しなくても人間のような自然な歌声を合成できる。 これまでも研究者や専門の開発者によって日本マイクロソフトの「りんな」や、ヤマハが技術協力した「AI美空ひばり」など、AIを活用した歌声合成技術で作られた楽曲が公開されてきたが、NEUTRINOの登場で誰でも“AIシンガー”に触れられるようになった。 NEUTRINOはSHACHIさんが開発した歌声合成ソフト。ニューラルネットワークを活用して事前に実在する声優や歌手の

                                          ボカロ界の革命――無償のAI歌声合成ソフトが一般公開 誰でもアイドル声優の歌声が作れるように
                                        • つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか|note

                                          【2020/10/22】 商用利用ライセンス停止(商用利用無償化)について追記しました ツイッターフォローしてくださるとうれしみです。おねがいします。 バーチャルYouTuber/SSWの赤坂まさかです。 2/20にリリースされた「AIきりたん」。これが無調声でもめちゃくちゃリアルに歌ってくれると話題です。これが無料で使えてしまっていいの? ↓わたしも歌わせてみました。 というわけで、わたし流ですが、AIきりたんの使い方を解説してみます。 1. NEUTRINOをダウンロードまずはオフィシャルサイトからAIきりたんのエンジンであるNEUTRINOをダウンロードしてきます。AIきりたんが初音ミクなら、NEUTRINOはPiapro Studio的なイメージかと思います。きりたんはNEUTRINOに同梱されています。 ※最新版(Version.0.200以上)はGoogleコラボラトリーを使用

                                            つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか|note
                                          • 自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション

                                            VTuberやゲーム実況などの世界で、自分の声をリアルタイムに別の声に変換してくれるボイスチェンジャー、いわゆるボイチェンが流行っている中、一昨年、声優さんの声などにリアルタイム変換するアプリ、Voidolが登場して大きな話題になりました。これはクリムゾンテクノロジーが開発した技術、リアチェンボイスをエンジンとして組み込んだアプリだったわけですが、そのクリムゾンテクノロジーがまた面白いiPhoneアプリを開発し、8月31日に無料でリリースしました(アプリ内課金あり)。 今回登場したmimivo(ミミボ)は、自分の歌をアーティストの声質にリアルタイムで近づけることができるというもの。たとえば荒井由実、宇多田ヒカル、小田和正、Offical髭男dism、Suplerfly、星野源、松田聖子、山口百恵……といった声で歌えてしまうという、これまでにないユニークなものです。でも、ホントにそんなことが

                                              自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション
                                            • 市内の小中学校にボカロ一斉導入、「ピアノ経験者以外も活躍」「歌に自信なくても安心」 授業風景を導入のキーマンに聞く

                                              21年3月には「歌や演奏が苦手な子供でも、音楽の授業に前向きに取り組んでもらいたい」として、教育機関向けソフト「ボーカロイド教育版II for iPad」の導入を発表。4月から本格的な利用を進めている。 ボーカロイド教育版II for iPadは、ヤマハが提供する音楽制作アプリだ。ユーザーはメロディをブロックのように並べ、歌詞を入力することで曲が作れる。ピアノやギターの音源を使って伴奏を作る、歌詞を英語で入力するといった機能も搭載している。 では、教育のICT化を進める岡崎市の学校では、ボーカロイドを使ってどんな授業を行っているのか。岡崎市立南中学校(以下、南中学校)に話を聞いた。 音楽を学んでこなかった生徒も活躍できるように 文部科学省が21年度に本格導入する新学習指導要領では、中学校の音楽は「表現領域」と「鑑賞領域」の2領域で構成されている。このうち表現領域は「歌唱」「器楽」「創作」と

                                                市内の小中学校にボカロ一斉導入、「ピアノ経験者以外も活躍」「歌に自信なくても安心」 授業風景を導入のキーマンに聞く
                                              • 歌声合成はさらに次の時代へ。Synthesizer Vがサンプルベースと人工知能のハイブリッドで大きく進化|藤本健の"DTMステーション"

                                                以前、「VOCALOIDの競合となるのか?中国人天才少年が開発した歌声合成ソフト、Synthesizer Vの破壊力」や「VOCALOIDの対抗馬、Synthesizer Vが無料で使えるWebブラウザ版を公開。2020年、歌声合成はさらに進化する」といった記事で紹介した歌声合成ソフトのSynthesizer Vがメジャーバージョンアップし、7月30日に世界同時発売されます。またこれと同時に、VOICEROIDで人気の「琴葉 茜・葵」のSynthesizer V専用歌声データベース、さらにSakiという新たな日本語の女性ボーカルのデータベースも発売されます。 この新しいSynthesizer Vの最大の特徴は、従来からあるサンプルベースの歌声合成と、最近話題のニューラルネットワークを用いた人工知能による歌声合成の両方を併せ持つハイブリッドエンジンを搭載したこと。これにより、とても自然な人間

                                                  歌声合成はさらに次の時代へ。Synthesizer Vがサンプルベースと人工知能のハイブリッドで大きく進化|藤本健の"DTMステーション"
                                                • 東北きりたん歌声DBの制作者さんにアレコレ聞いてみた【インタビュー】 - アマノケイのまったり技術解説

                                                  歌声合成界隈に革命を起こしたAIベースの歌声合成ソフト「NEUTRINO」 特に、東北きりたん(CV:茜屋日海夏)のリアルな歌声を合成できることが非常に大きな話題を呼びました でも、どうして急に東北きりたんの歌唱AIがリリースされたのでしょうか? というわけで、今回は「東北きりたん歌唱データベース」を制作した明治大学の准教授、森勢将雅先生にお話を伺ってみました。 本日はよろしくお願いします。 早速ですが、森勢先生はNEUTRINOの開発者ですか? 森勢:いいえ。開発者ではありませんが、これがきっかけで新しいソフトウェアの開発が進んだり、オペレーションや調音(調声,調教...etc)の必要性を再認識して頂ければ嬉しいです。 それに関連して、私の方で研究・開発しているエディタはNEUTRINOや関連する技術で作られた歌声を出発点として、調音作業の手間を削減することを目的にしています。 「誰でも

                                                    東北きりたん歌声DBの制作者さんにアレコレ聞いてみた【インタビュー】 - アマノケイのまったり技術解説
                                                  • 無料のAI音声合成ソフトVOICEVOXに、小岩井ことりさんによるNo.7が3種類の声で登場。でも、このリリースは序章に過ぎない!?|DTMステーション

                                                    オープンソース・ソフトウェアとして公開されているAI音声合成ソフトであるVOICEVOXに、9月30日、また新たなキャラクタが誕生します。今回、3つのキャラクが同時に誕生するのですが、その一つが声優の小岩井ことり(@koiwai_kotori)さんCVによるNo.7です。昨年、AI歌声合成ソフトとしてフリーウェアのNEUTRINO用にNo.7がリリースされていましたが、今度はしゃべるソフトとしての誕生となります。普通のしゃべり声である「ノーマル」と、アナウンサーが読み上げるようにしゃべる「アナウンス」、そして絵本を読み聞かせるように読む「読み聞かせ」の3種類となっています。 このNo.7のプロジェクトは明治大学の専任准教授、森勢将雅(@m_morise)先生を中心に研究・開発されているもので、小岩井ことりさんもここに積極的に参加しつつ、私・藤本健も関わる形で進めてきました。ここで作られたデ

                                                      無料のAI音声合成ソフトVOICEVOXに、小岩井ことりさんによるNo.7が3種類の声で登場。でも、このリリースは序章に過ぎない!?|DTMステーション
                                                    • NTTデータ、脳科学でヒット曲の特徴を可視化 4カ月先の音楽チャート予測も

                                                      NTTデータは9月3日、人間の脳の活動を推定する技術「NeuroAI」を活用してヒット曲の特徴の可視化や、4カ月先の音楽トレンドの予測などができる技術を開発したと発表した。 同社は2019年9月に、阪神コンテンツリンク(大阪市)が持つBillboard JAPANの音楽チャート情報とNeuroAIを組み合わせた研究をはじめた。16年12月から20年5月までに日本の音楽チャートで100位以内に入ったヒット曲2185曲を活用して、人間がヒット曲を聴いた際の脳の活動を研究。音楽の特徴を脳の活動から評価する技術を開発した。 研究では、音楽を聴いた際の脳の活動を1秒ごとにNeuroAIで予測。音楽の歌詞やコード進行、過去の音楽チャートなどの情報と組み合わせて分析し、ヒット曲に共通する特徴の可視化に成功したという。 分析した音楽の特徴を時系列に整理することで、過去のトレンドのパターンを基に最大で4カ月

                                                        NTTデータ、脳科学でヒット曲の特徴を可視化 4カ月先の音楽チャート予測も
                                                      • 誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順|藤本健の"DTMステーション"

                                                        誰でも無料で使えるクラウド型の楽譜作成ツール、Flat。1年前に国内でのサービスを開始したFlatですが、この2月半ば以降、急にユーザー数が伸びているようで、1年前に書いた記事へのアクセス数も突然増えだし、読者からの質問などもいろいろ寄せられるようになりました。ふと気になって、国内での代理店に問い合わせてみたところ、新型コロナウィルスの影響か、学生を中心にユーザーが急に増えだしているのだとか……。 ただ、FinaleやSibelius、Doricoなどを含め、これまで楽譜作成ソフトなど使ったことがない方が大半で、最初からつまづいてしまう人も多いそうです。DTMステーションとしては、ぜひこうしたツールをきっかけにDTMの世界に多くの方が入ってきてくれるといいなと思っているところです。そこで、そのFlatの国内代理店であるアレグロマーケティングの代表取締役、野澤洋介さんにFlatの基本的な使い

                                                          誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順|藤本健の"DTMステーション"
                                                        • 『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫

                                                          先日、Twitterにてボカロ曲かどうかの判断が分かれそうな曲についてアンケートを実施しました(現在は締め切っています)。多くの方のご参加ありがとうございました。この記事ではその結果について報告していきます。 ボカロ曲かどうかの調査 https://t.co/tbYnXvTfQa ボカロ曲かどうか判断が分かれそうな曲についてのアンケートです。ご協力よろしくお願いします。— 青海 久瑠🚢 (@ao_39L) 2021年2月13日 ①アンケートの概要 アンケートでは、以下の曲について「ボカロ曲である」か「ボカロ曲ではない」の2択で回答していただきました。 おちゃめ機能 / ラマーズP (重音テトによる歌唱。VOCALOIDではなくUTAUという歌唱用ソフトウェア) PS5が当たらない / にっくきゆう (初音ミクNTによる歌唱。NTはVOCALOIDとは異なるソフトウェア) おねがいダーリン

                                                            『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫
                                                          • VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売

                                                            タレント事務所KAMITSUBAKI STUDIOは10月10日、歌声合成ソフト「CeVIO AI」向けに、バーチャルYouTuber(VTuber)「花譜」をモデルにした音源「可不」を冬に発売すると発表した。楽譜を入力すると、花譜の歌い方をシミュレーションした歌声を合成する。詳細な発売日、価格は未定。 花譜はYouTubeやInstagramを中心に楽曲を公開しているVTuber。11月25日には2ndアルバム「魔法α」を発売する。代表作「過去を喰らう」はYouTubeで900万回以上再生されている。 CeVIO AIは音声合成技術の開発を手掛けるテクノスピーチ(名古屋市)が年内に発売する予定の歌声合成ソフト。ディープニューラルネットワーク(DNN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といった技術を採用している。実在する歌手などの声を事前に学習したAIが、入力された楽譜データを基に

                                                              VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売
                                                            • 小岩井ことりさんの歌声を人工知能で完全に実現!? 本人も自分そのものと認めるソフト完成への裏舞台|DTMステーション

                                                              声優・小岩井ことり(@koiwai_kotori)さんの歌声を元にしたAI歌声合成音源、No.7が、本日7月7日午後7時、NEUTRINOの開発者であるSHACHI(@SHACHI_NEUTRINO)さんの手によって、公開されました。777に合わせて誕生したのNo.7を一足早く試させてもらったのですが、歌わせてみて衝撃が走りました。これ、小岩井ことりさんの歌声、そのものだ!、と。小岩井さんの歌声をディープラーニングさせることによって、本人のコピーがここに誕生してしまったのではないか、と感じるものなのです。 NEUTRINOの歌声ライブラリはこれまでも東北きりたん、東北イタコ、東北ずん子の3姉妹、めろう、ナクモ(唯一の男性ボーカル)とありましたが、今回のNo.7はこれらとは明らかに傾向の異なるもの。力強いロック調のメリハリのある歌声で、いわゆるアニメキャラ的なカワイイ歌声とは対極に位置するも

                                                                小岩井ことりさんの歌声を人工知能で完全に実現!? 本人も自分そのものと認めるソフト完成への裏舞台|DTMステーション
                                                              • VRChatアバターGit管理でアバター多頭飼いのススメ - Narazaka::Blog

                                                                VRChat系プロジェクト(アバター・アセットとも)を管理するときは制作者、利用者に限らずGitを使うといいぞというのは良く言われる話です。 ただVRChatter向けに初歩的な所の導入はありベーシックなところの説明はなされているものの、Gitの底力系記事というかGitを使い慣れている人向けのノウハウみたいなのはいまいち見当たらない気がしました。なのでアバター購入ヘビーユーザーの自分が便利だと思っている方法を書こうと思います。 初心者向け導入記事 GitExtensionsとGitlabおすすめ説 Gitを使った多数のアバターの統合管理 アバターテンプレートリポジトリによる管理 テンプレートリポジトリを作る 新規のアバターリポジトリに適用する 既存のアバターリポジトリに適用する 更新運用する 応用編 SDK2とSDK3の並行管理 アバターのSDK3対応のTipsを少し UniVRM並行管理

                                                                  VRChatアバターGit管理でアバター多頭飼いのススメ - Narazaka::Blog
                                                                • 初音ミクの歌声を分析してみた――音響学のエキスパートがボカロに科学的視点でせまる! 周波数、波形、歌唱法…“電子の歌姫”だけが持つ魅力とは?

                                                                  『ドラクエ』スライムの合体練習をドット絵のショートアニメにしてみた! 応援されながらがんばる姿に「優しい世界」「かわいいの極み」の声 2007年にリリースされて以来、10万曲以上の歌の題材にされているという電子の歌姫――ボーカロイド・初音ミク 当時、まだ多くが無名だったボカロPと呼ばれるクリエイターによって次々と名曲が生み出され、その度にネットは“祭り”に沸いた。その盛り上がりは国内だけに留まらず、2010年から米国での売上が急増。翌年にはGoogleのCMに起用され、単なる音声合成ソフトであるはずの初音ミクは、この日世界的なアーティストとなったのだ。 数多くリリースされた後発のボーカロイドと共に初音ミクの輝きは今なお色褪せず、2020年現在、スマホゲーム『プロジェクトセカイ』にかつての名曲が配信されるたびにツイッタートレンドを賑わせるのは恒例となっている。 なぜ、初音ミクはボーカロイド特

                                                                    初音ミクの歌声を分析してみた――音響学のエキスパートがボカロに科学的視点でせまる! 周波数、波形、歌唱法…“電子の歌姫”だけが持つ魅力とは?
                                                                  • AI歌声合成を実現するCeVIO AIが年内発売。IA、ONEに加え、結月ゆかり、flowerなどもCeVIO AIに対応|DTMステーション

                                                                    AI歌声合成の世界が、一気に活気づいてきています。今年2月にNEUTRINOがフリーウェアとしてリリースされ、AIきりたんが話題になり、現在その第2弾となる東北イタコのクラウドファンディングが実施中なのは先日も記事にしたとおりです。さらに6月26日にはAI歌声合成と従来の歌声合成のハイブリッドというSynthesizer Vが発表され、7月30日に発売が開始されます。 そこに来て、CeVIOの新ラインナップであるCeVIO AIが登場し、年内に発売されることが本日発表されました。CeVIO AIでの歌声合成は、従来の歌声合成とは一線を画すもので、AI技術を利用することでまさに人間が歌っているかのようなリアルな歌い方を実現するもの。そしてそのCeVIO AIで利用可能なソングボイス(歌わせるためのデータベースライブラリ)・トークボイス(しゃべらせるためのデータベースライブラリ)として、これま

                                                                      AI歌声合成を実現するCeVIO AIが年内発売。IA、ONEに加え、結月ゆかり、flowerなどもCeVIO AIに対応|DTMステーション
                                                                    • UTAUを経由して手軽にNEUTRINO(AIきりたん)を使う方法 - アマノケイのまったり技術解説

                                                                      いや~ついに出ましたね、一般ユーザーでも使えるDNN歌声合成ソフト とはいえ、エディターとか無いのでどうやって簡単に歌声を合成するか解説したいと思います 準備するもの やり方 下ごしらえ 本番 手っ取り早い方法 ある程度掛かるけど打ち込みデータの微調整などができる方法 NEUTRINO側の作業 準備するもの ①何かしら打ち込み済みのデータ(VSQx,UST,CCS,VPR,MIDIなど) ②UTAU 歌声合成ツールUTAU ダウンロードページ ③UtaFormatix ④このUTAUプラグイン ※アップローダーがaxfcなので、場合によってはアンチウィルスソフトなどでブロックされます。別のブラウザを使ったり、一時的にオフにすればダウンロードできる可能性があります ⑤こちらのソフト やり方 下ごしらえ ①もし、打ち込み済みのデータがUSTではない場合はUTAFormatixを利用してUSTに

                                                                        UTAUを経由して手軽にNEUTRINO(AIきりたん)を使う方法 - アマノケイのまったり技術解説
                                                                      • 【AIきりたん】夏祭り【NEUTRINOカバー曲】

                                                                        今日は久しぶりに別の動画をUPするつもりだったのですが、AIきりたんなる面白い物がムーブメントを起こしているようなので、ちょいと乗っかって作ってみました。季節外れですが、最初に声聞いた時に「あ、この曲合いそうだな」と思った物で。何だかツイッター見ると皆さん、調声について書かれてる方が多いみたいですが、私もこれ全然調声はしてません。リバーブ・イコライザー・リミッターだけかけてます。※追記 書くの忘れてました。コーラス部分はCeVIOのさとうささらを重ねてます。※広告ありがとうございます。⑨㎜パラさん、BBさん、最低野郎さん、ralhornさん、ukikiさん、リョクチャさん、Hikaru Soedaさん、ルルルさん、ちむさん、sonsiさん、愛す珈琲さん、ららさあチャンネルさん、ジョニーさん、イルカ座さん、桜井侑斗さん、そるてぃさん、Leez(りーず) さん、克月さん、ゆずごしょうさん、MA

                                                                          【AIきりたん】夏祭り【NEUTRINOカバー曲】
                                                                        • 「今の歌声合成ソフト市場は30年前のシンセ市場のよう」――AHSが見る業界の現在地

                                                                          「ちょうど30年くらい前の、各社が面白い楽器をたくさん出していたころに重なる」――自社開発した「VOICEROID」をはじめ、他社製品を含む複数の音声合成ソフトを販売するAHS(東京都台東区)の尾形友秀代表は、現在の歌声合成ソフト市場についてこう語る。 AHSは2009年から、他社の歌声合成ソフトも含め取り扱いを開始。自社製品のVOICEROIDだけでなく、ヤマハの「VOCALOID」に向けた音源を販売してきた。20年10月には、他社のAI歌声合成ソフトも取り扱うと発表。「CeVIO AI」(テクノスピーチ製)や「Synthesizer V AI」(Dreamtonics製)を近く販売するとした。 AI歌声合成ソフトは、あらかじめ人間の歌声を学習したAIが、入力された楽譜データを基に人間らしい歌声を自動でシミュレーションして合成するもの。これまでは法人向けや研究目的で開発されるケースが多く

                                                                            「今の歌声合成ソフト市場は30年前のシンセ市場のよう」――AHSが見る業界の現在地
                                                                          • やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ

                                                                            やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ(1/3 ページ) 2020年はAI歌声合成ソフト業界が大きく動いた年になった。一般クリエイター向けの“歌うAI”が幾つも発表され、それを使った動画も数千件投稿されるなど一大ムーブメントになっている。そんな中、この業界に新規参入してきたDreamtonics(東京都台東区)が歌声合成ソフトのAI対応版「Synthesizer V AI」を既存ユーザーへのアップデートという形で12月25日にリリースした。私も早速触ってみたのだが、ソフトを操作する中で徐々に、“AIシンガー”の良さ、人の良さが見えるようになってきた。 Synthesizer V AIはディープラーニングの技術を活用した歌声合成ソフトだ。楽譜を入力し「自動調整」ボタンを押すと、事前に人間の歌声を学習したAIが「しゃくり」や「

                                                                              やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ
                                                                            • NEUTRINO(歌声合成エンジン)とは (ニュートリノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                              NEUTRINO(歌声合成エンジン)単語 ニュートリノ 4.2千文字の記事 66 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要歌声合成手法の詳細について関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板NEUTRINOとは、ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーである。 概要 楽譜データ(MusicXML形式)から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定し、実際の歌唱データからなる歌声ライブラリで合成するソフトウェア。 「NEUTRINO」との名称については、「まだ聞いたことのないような楽曲・ジャンルを開拓してほしいという思いを込めて名付けました。[1]」とのこと。 2020年2月22日にαテスト版のVersion.0.100が公開された。公開されると早速、NEUTRINOを用いて様々な楽曲を歌唱させた動画が複数のユーザーからニコニコ動画などで公開され始めた

                                                                                NEUTRINO(歌声合成エンジン)とは (ニュートリノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                              • Rust 1.70を早めに深掘り - あずんひの日

                                                                                本日6/2(金)にリリースされたRust 1.70の変更点を詳しく紹介します。 もしこの記事が参考になれば記事末尾から活動を支援頂けると嬉しいです。 6/2は旧暦で本能寺の変が起こったことから裏切りの日 ピックアップ 一度だけ初期化されるグローバル変数を書けるようになった format_args!がコンパイル時に展開されるようになった OptionやResult内の値を使って判定処理を書けるようになった Cargoでの高速なインデックス更新が既定で使用されるようになった 最近のrust-analyzer 安定化されていないAPIが候補に出なくなった クロージャが何をキャプチャしているか詳細に分かるようになった 安定化されたAPIのドキュメント NonZero*::MIN サンプル NonZero*::MAX サンプル BinaryHeap::retain サンプル Rc::into_inn

                                                                                  Rust 1.70を早めに深掘り - あずんひの日
                                                                                • 手間をかけず上手に歌わせたい!ワガママ心に寄り添うボーカルシンセサイザー「NEUTRINO」 | DevelopersIO

                                                                                  歌の創作ハードルをニューラルネットワークで潰せ!超新星のように現れたボーカルシンセサイザー「NEUTRINO」を「触ってみた」から「良い感じに歌わせるコツ」までまるっとまとめてみました。 今年も早くも敗北宣言の予感です。 ▲ 助けて!既に花粉が辛いの! 春一番が吹き荒んだあの日、私の負けは確定していたのかもしれません。 こんにちは。AWS事業本部のShirotaです。 子どもの頃は花粉症で目をかきすぎて角膜が剥がれた事があります。あの頃に比べると、随分と大人になりました。 ニューラルネットワークで良い感じに歌を歌わせられる時代がやってきた? さて、そんな春一番が吹いた2020年2月22日(猫の日!)、 一つの驚くべきサービスが公開されました。 ニューラルネットワークを用いて、歌詞とメロディーを入力するだけで良い感じに歌を歌わせる事ができるボーカルシンセサイザー、その名も「 NEUTRINO

                                                                                    手間をかけず上手に歌わせたい!ワガママ心に寄り添うボーカルシンセサイザー「NEUTRINO」 | DevelopersIO