並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1398件

新着順 人気順

PHPの検索結果41 - 80 件 / 1398件

  • 【PHP8.0】PHPにヌルセーフ演算子が導入される - Qiita

    $user = null; echo $user->address->country ?? ''; PHPのプロパティは元よりnull安全なので、存在しないプロパティだろうがnullだろうがプリミティブ型だろうがいきなりプロパティを取り出せます。 取れない場合はE_NOTICEが発生しますが、??を使えば黙殺できます。 しかしメソッドはだめです。 echo $user->getAddress()->getCountry() ?? ''; // Fatal error: Call to a member function getAddress() // 1 if (method_exists($user, 'getAddress')) { if (method_exists($user->getAddress(), 'getCountry')) { echo $user->getAddres

      【PHP8.0】PHPにヌルセーフ演算子が導入される - Qiita
    • 【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita

      PHP8.3 / PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 2022/07/19、PHP8.2がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2022/11/24にPHP8.2.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.2で実装されるRFCを見てみましょう。 RFC Disjunctive Normal Form Types 賛成25、反対1で受理。 選言標準形です。 UNION型と交差型を同時に使えるようになります。 思う存分型パズルで遊べますね。 // A型、もしくはB型かつC型、もしくはint function hoge( A | (B & C) | int $param){}

        【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita
      • シェルを経由しないOSコマンド呼び出しがPHP7.4で実装された

        この記事はPHP Advent Calendar 2019の5日目の記事です。 はじめに 私は6年前に、PHP Advent Calendar 2013として「PHPだってシェル経由でないコマンド呼び出し機能が欲しい」という記事を書きました。その中で、OSコマンドインジェクション対策の根本的かつ安全な対策は「シェルを経由しないコマンド呼び出し」であることを指摘した上で、末尾に以下のように書きました。 PHPコミッタのみなさま、PHP5.6の新機能として、シェルを経由しないコマンド呼び出しの機能を追加できませんか? 現実には当時からPCNTL関数にてシェルを経由しないコマンド呼び出しはできたのですが、当関数の使用が難しいことと、CLI版あるいはCGI版(FastCGIは可)のPHPでないとサポートされていないなどの制限があり、popenやproc_openなど使いやすいコマンド呼び出し関数に

        • 【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita

          PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 / PHP7.4 2020/11/26に リリースされました 。 2020/08/04にPHP8.0がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2020/11/26にPHP8.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.0で対応することが決まったRFCを見てみましょう。 RFC JIT 賛成50反対2で受理。 PHP8の目玉、JITです。 PHPをネイティブコードにコンパイルし、さらにコンパイルした結果を次のリクエストに使い回すことができます。 速度はOpcacheがオンの状態から平均的に1.3-1.5倍程度、さらにCPUバウンドな処理なら3倍以上という劇的な高速化が見込めます。 Opcache無しからだと、1分かかっていた

            【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita
          • PHPアプリ開発をPhpStormでスムーズに始められるよう、設定ファイルとドキュメントを用意する - BASEプロダクトチームブログ

            BASE株式会社 Product Dev Division ソフトウェアエンジニアの田中(@tenkoma)です。主にPHPアプリ開発を担当しています。 BASEでは、PHPアプリ開発で使うエディタに制限はありませんが、希望する人はPhpStormを使えます。 PhpStormは設定を全くしなくてもかなり快適に使えると思いますが、多少設定するとより快適になります。 この記事では主に、開発環境とIDEを連携させアプリケーション開発をスムーズに始めるため、以下の設定について紹介します。 Xdebugと連携してリモートデバッグを可能にする PHPUnitと連携してテストをIDEから実行可能にする PHP_CodeSnifferを使ってコーディングスタイルを適用する EditorConfigを追加してコーディングスタイルを開発者で共有可能にする Xdebugと連携してリモートデバッグを可能にする

              PHPアプリ開発をPhpStormでスムーズに始められるよう、設定ファイルとドキュメントを用意する - BASEプロダクトチームブログ
            • 非公式 PHP 8.1のmbstringアップグレードガイド - てきとうなさいと。べぇたばん

              PHP 8.1へのアップグレードにまつわるまとめ PHP 8.1へのアップグレードには、mbstringにまつわるマニュアルに記述されない後方互換性のない変更が含まれることがあります。そのことを周知するべく、この記事を書くことにしました。 私てきめんは、PHPカンファレンス 2022にて、「治っていくmbstring 令和時代の文字化け」というタイトルでトークしています。以下スライドも参考にしてください。 Major overhaul of mbstringについて PHP 8.1から、Major overhaul of mbstringと呼ばれる、mbstringの大規模改修の内容が反映されるようになりました。困ったことに、RFC(Request For Comments)やChangelog、マニュアルにない内容で、mbstringを多用するPHPユーザーにとてつもない困惑をもたらすこ

                非公式 PHP 8.1のmbstringアップグレードガイド - てきとうなさいと。べぇたばん
              • 「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました / PHP カンファレンス 2021 - Shin x Blog

                2021/10/02, 03 にオンラインで開催された PHP カンファレンス 2021 にて「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました。 発表資料 Sample code: https://github.com/shin1x1/domain-modeling-with-php Togetter: https://togetter.com/li/1783062 joind.in: https://joind.in/talk/650b0 ドメインモデルという共通概念をモデリングし、それをコードに反映するという内容です。 去年は事前に録画して自分で再生した のですが、今年はライブでやりました。やっぱりライブは良いですね。話し出しはモニタに向かって話す違和感がありましたけど、途中から調子が掴めてきました。 Discord をチラ見していたのですが、リアルタイムでどんど

                  「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました / PHP カンファレンス 2021 - Shin x Blog
                • PHPのパッチバージョンを上げたらひどい目にあった話 - TORANA TECH BLOG

                  バックエンドエンジニアのクラシマです。 2021/08/25(水)に、本番サーバのPHPを7.4.21 -> 7.4.22にバージョンアップしました。 renovateでプルリクエストが作られるので、追っかけるだけです。 tech.torana.co.jp AMIは前日に作ってあり、当日はLaunchTemplateの向き先を変更するためにterraform applyして、AutoScalingGroupからインスタンスの更新をするだけ。 や~便利になったなぁ、なんて作業してたらSlackが大騒ぎに・・・ 大惨事の一コマ 切り戻し! 急いで切り戻し!と判断したのは良いものの、まさかPHPのバージョンアップ起因だとはその時は思いもよらず。 当日deployしたアプリケーションや、Aurora MySQLの設定変更などを順次戻していきますが、一向に回復せず。 stg環境でも動作が同じだったの

                  • PHP: PHP 8.1.0 Release Announcement

                    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

                      PHP: PHP 8.1.0 Release Announcement
                    • モダン PHP テクニック 12 選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―

                      2021/12/21 PHPerKaigi petit - PHP8.1リリース祝賀会 でのトーク「モダンPHPテクニック 12選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―」のスライドです。発表時点からごくわずかに加筆修正した部分があります。 https://phperkaigi.connpass.com/event/233022/Read less

                        モダン PHP テクニック 12 選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―
                      • PHP_Laravel_とAWS_FargateのDeploy戦略.pdf

                        PHPカンファレンス2021で使用した登壇資料です。

                          PHP_Laravel_とAWS_FargateのDeploy戦略.pdf
                        • このPHPがテンプレートエンジンのくせに慎重すぎる (前篇) - Qiita

                          この記事ではPackagistで公開可能な形式のPHPのライブラリ(Composerパッケージ)を公開するための道具立てを紹介します。あと、現代のPHPerはツールを組み合せてさくっと開発しているんだという自慢です。 タイトルは「この TypeScript が Hello, world! のくせに慎重すぎる」と「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」のぱくr… パロディです。 テンプレートエンジンのくせに型安全なんてなまいきな。 この記事の読みかた せっかくなので手を動かしながら自分でComposerパッケージを作成してみましょう。 今回の題材は「Hello worldを出力する」という革新的機能を提供する、とても画期的な実用ライブラリです。 記事名通り「慎重すぎる」ので、細かく刻んでGitで経過を保存しながら作業を進めていましょう。なんかよくわからない状態になったらgit reset

                            このPHPがテンプレートエンジンのくせに慎重すぎる (前篇) - Qiita
                          • Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24

                            Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24

                              Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
                            • PHPでログファイルへの読み書きを通して任意コード実行をする方法 - knqyf263's blog

                              以前少し話題になったLaravelのデバッグモード有効時の脆弱性であるCVE-2021-3129のPoCを読んでいたのですが、思ったより難しくて何でこんなことをしているんだろうと思ったら発見者による解説ブログがありました。読んでみたらバイパスのために思ったより色々していて普通に勉強になったのでメモを残しておきます。CTFerからすると常識な内容かもしれないので、何か間違いや補足があれば指摘をお願いします。 www.ambionics.io 前提知識1 前提知識2 本題 問題点 = によるエラー 日付のデコード ログファイル内の他エントリ バイパス方法 consumedの利用 iconvの利用 パディングの利用 UTF-16のための調整 NULLバイトの回避 最終形 まとめ 前提知識1 上の脆弱性を理解するためにはいくつかの前提知識を必要とするため最初にまとめておきます。 まず、PHPでは外

                                PHPでログファイルへの読み書きを通して任意コード実行をする方法 - knqyf263's blog
                              • GoでもJavaでもPythonでもPHPでもRubyでも作るものは大体一緒なのに

                                どの言語の方が偉いとかダサいとかあって面倒だよね

                                  GoでもJavaでもPythonでもPHPでもRubyでも作るものは大体一緒なのに
                                • 20年ものの巨大レガシープロダクトを PHP 8.0にアップデートした際の対策と得られた知見

                                  PHP Conference Japan 2022 https://fortee.jp/phpcon-2022/proposal/8f29f20e-1275-49eb-89c0-fe684e28d110

                                    20年ものの巨大レガシープロダクトを PHP 8.0にアップデートした際の対策と得られた知見
                                  • PHPではじめるCQRSっぽいやつ

                                    PHPerKaigi2021のアンカンファレンスで使ったものです。 PHPカンファレンス仙台2019の再演です。

                                      PHPではじめるCQRSっぽいやつ
                                    • Laravel実践入門! シンプルなREST APIを実装して学ぶ、多機能なPHPフレームワークの使い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                      これからLaravelを利用するのであれば、どのバージョンを使えばよいでしょうか? 現在(2020年9月時点)の状況であれば、6もしくは8のいずれかを選択することになります。どちらを選ぶかはアプリケーションの要件次第です。長期間安定したバージョンを利用したいのであれば6を、最新機能を利用していきたければ8を選ぶことになります。 この選択はさらに、セキュリティフィックス期限が切れた後にも影響します。例えば6を選択した場合、おそらく長期間利用することになるので、次にバージョンを上げる際は最新バージョンとの差異が大きくなり、アップグレードに手間がかかる可能性があります。 一方、8を選択して最新バージョンに適宜アップグレードしていけば、頻度は増えますが、都度の手間は小さくなります。ご自身やチームの開発状況や方針などを鑑みて、どちらを選ぶか検討してください。 なお、Laravelは6以降、セマンティ

                                        Laravel実践入門! シンプルなREST APIを実装して学ぶ、多機能なPHPフレームワークの使い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                      • PHP7から不変配列がOPcacheに乗るのでKVSを置き換えられるかもしれないという話

                                        PHPerKaigi 2021 (2021/3/27) 発表資料。補足記事:https://hnw.hatenablog.com/entry/2021/03/29/011242 Read less

                                          PHP7から不変配列がOPcacheに乗るのでKVSを置き換えられるかもしれないという話
                                        • スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP | CyberAgent Developers Blog

                                          3月24日、サイバーエージェントのエンジニア・クリエイターによる技術カンファレンス「CyberAgent Developer Conference2022」を開催しました。本記事では、「スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP」の様子をお届けします。 目次 ■サイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHP ■PHPで培ったもの ■多様化するゲームの要件とサイバーエージェントグループでの事例 ■PHPの変革「Swoole」「Laravel Octane」の登場 ■Laravel Octane Deep Dive ■まとめ ■サイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHP まずはサイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHPについて振り返ります。サイバーエージェントグループでは2009年からゲーム事業に参入しており、20

                                            スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP | CyberAgent Developers Blog
                                          • AWS App RunnerがPHP/Go/.Net/Rubyのマネージドランタイムをサポート、コードを簡単にWebアプリ化してスケーラブルに実行可能

                                            Amazon Web Services(AWS)は、コンテナ化したWebアプリケーションのスケーラブルな実行を簡単に行える「AWS App Runner」で、PHP/Go/.Net/Rubyのマネージドランタイムをサポートしたことを発表しました。 App Runnerはコンテナ化したWebアプリケーションを簡単にデプロイし実行できるサービスです。オートスケール、ロードバランスなどの管理は全てクラウド側に任せることができるため、ユーザーはアプリケーションの開発に集中できます。 利用するには、コンテナイメージをApp Runnerにプッシュする方法に加えて、GitHubでソースコードをプッシュするとApp Runnerがそれを検知して自動的にコンテナ化し、実行してくれる機能も備えています。 ただしこれまではPython3もしくはNode.jsで実行可能なコードにしか対応しておらず、それ以外の言

                                              AWS App RunnerがPHP/Go/.Net/Rubyのマネージドランタイムをサポート、コードを簡単にWebアプリ化してスケーラブルに実行可能
                                            • PHP7.4 ぼくのかんがえたさいきょうのphp.ini - Qiita

                                              ストーリー PHPをインストールしたら必ず行う php.ini の設定ですが、 ネット上ではPHP5系の情報がたくさん出回っており、非推奨または削除された設定例が数多く困り果てていました。 良い感じにまとめてくれてるサイトが見つからなかったので、最強でベストプラクティスな php.ini 推奨設定を考えました。 異論は受け付けますので、ぜひコメントください。 参考設定 PHPでは、開発用と本番用の設定例を用意してくれています。 なんと素晴らしいことなんでしょうか。これをベースに設定します。 https://github.com/php/php-src/blob/master/php.ini-development https://github.com/php/php-src/blob/master/php.ini-production 予め以前の記事で設定の差分を調べておきましたので、よか

                                                PHP7.4 ぼくのかんがえたさいきょうのphp.ini - Qiita
                                              • 風間新吾(城南信用金庫ユーザー) on Twitter: "#NHK 7時のニュースで #GSOMIA に関するコメントを述べられていた伊藤俊幸教授の本棚拝見。 雑誌「正論」を購読されていますな。月刊「Hanada」とPHP「Voice」も確認。名前に隠れているけど『日本史5つの法則』(田… https://t.co/VU3Zegtjg7"

                                                #NHK 7時のニュースで #GSOMIA に関するコメントを述べられていた伊藤俊幸教授の本棚拝見。 雑誌「正論」を購読されていますな。月刊「Hanada」とPHP「Voice」も確認。名前に隠れているけど『日本史5つの法則』(田… https://t.co/VU3Zegtjg7

                                                  風間新吾(城南信用金庫ユーザー) on Twitter: "#NHK 7時のニュースで #GSOMIA に関するコメントを述べられていた伊藤俊幸教授の本棚拝見。 雑誌「正論」を購読されていますな。月刊「Hanada」とPHP「Voice」も確認。名前に隠れているけど『日本史5つの法則』(田… https://t.co/VU3Zegtjg7"
                                                • 【ブクマ推奨】Rust、Go言語、コンテナ技術、PHP…言語系LT動画8本公開🎉 — TechFeed Conference「後夜祭」(5)

                                                  「TechFeed Conference 2022後夜祭」第5弾!今回からはプログラミング言語のLTが中心!Rust、Go言語、コンテナ技術、PHPに関するLT動画を8本公開です! こんにちは、TechFeed CEOの白石です。 2022年5月14日に開催された「エンジニアの祭典」TechFeed Conference 2022は、「日本を代表するテックエキスパート50名による大LT大会」という前代未聞の取り組みとして、大盛況のうちに幕を閉じました。 ですが、TechFeed Conferenceはまだまだ終わりません! 本イベントは、エキスパートの貴重な知見を一人でも多くの方々に届けるべく、企画当初から 「全セッション、永久保存版」 を掲げて、アーカイブ化にも全力を尽くすと誓っておりました。 本日より6/10までの間、「TechFeed Conference 2022後夜祭」を開催しま

                                                    【ブクマ推奨】Rust、Go言語、コンテナ技術、PHP…言語系LT動画8本公開🎉 — TechFeed Conference「後夜祭」(5)
                                                  • B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101

                                                    PHPerKaigi 2024 の登壇資料です

                                                      B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101
                                                    • Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」がリリース

                                                      FrankenPHP 1.0には、Symphony、Laravel、WordPressなどのネイティブサポートが含まれるほか、Caddyを搭載したプロダクショングレードのPHPサーバであり、PHPアプリのスタンドアロンで実行可能なバイナリとしてのパッケージ化が可能となっている。 さらに、PHP-FPMとNgnixを個別に実行する必要がなく、1つのサービスのみでPHPサーバを提供できるようになるとともに、PHP 8.2以降のほとんどのPHP機能拡張、およびすべてのCaddyモジュールと互換性がある。 ほかにも、アプリケーション起動してメモリに保持するワーカーモード、JavaScriptイベントとしてWebブラウザへ送信されるリアルタイムイベント、ZstandardおよびGzip圧縮、構造化されたログ、Prometheusメトリクスを使用したCaddyの監視、HTTPS・HTTP/2・HTTP

                                                        Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」がリリース
                                                      • PHP5.6→7.3移行が完了しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

                                                        SREチームの金澤です。 PHP5.6→7.3バージョンアップが完了しました。 PHP5.3→5.6バージョンアップが完了してから約2カ月での移行となりました。 今回、その対応内容と結果を報告したいと思います。 バージョンアップ準備 PHP7化については、有用な記事が数多くありましたので、まずはそれらを参考にさせていただきました。 CakePHP2.10化 PHP5.6化後のライブラリアップデートのタイミングでCakePHP 2.8から2.10にバージョンアップしました。 CakePHP2.9のタイミングでObjectクラスが非推奨になったため、CakeObjectに名前変更しました。 ※PHP7ではObjectが予約語になります。 廃止、非推奨となる関数の対応 対応が必要だったのは主に以下の関数です。 __autoload ereg_* eregi each mysql_* split

                                                          PHP5.6→7.3移行が完了しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
                                                        • 10年開発してきたPHPアプリケーションにPHPStanを導入した - BASEプロダクトチームブログ

                                                          Tech Dept. 基盤グループエンジニアの @tenkoma です。 BASEには50以上のPHPプロジェクトのプライベートリポジトリがあります。 (アプリケーションは十数個で、残りの多くが、アプリケーションが依存するライブラリです) 過去4年ほどの間に新規に作られたリポジトリにはほぼ最初からPHPStanが導入されていますが、それ以前から開発していたリポジトリには導入されていないものが多数ありました。 それらのリポジトリにPHPStanを導入していったので、なぜ導入したか、導入方法、得られた効果について紹介します。 PHPStanとは PHPコードを実行せずに、実行時にエラーになりうる箇所を検出するツールです。PHPStanを利用しCIに組み込むと、テスト実行せずに検出できるバグの一部は、PHPStan解析で指摘してくれるので、コードレビューの負担が減ることが期待できます。 なぜPH

                                                            10年開発してきたPHPアプリケーションにPHPStanを導入した - BASEプロダクトチームブログ
                                                          • PHPの脆弱性CVE-2018-17082はApacheの脆弱性CVE-2015-3183を修正したら発現するようになったというお話

                                                            最近自宅引きこもりで時間ができたので、YouTube動画を投稿するようになりました。みんな見てねー。 徳丸浩のウェブセキュリティ講座 そんなことで、次の動画は、お気に入りのPHPの脆弱性 CVE-2018-17082 を取り上げようと思ったんですよ。表向きXSSで出ているけど、金床さんのツッコミにもあるように、実はHTTP Request Smuggling(HRS)だというやつです。でね、下準備であらためて調べていると、なんかよく分からない挙動がワラワラと出てくる。なんじゃ、こりゃ。CVE-2018-17082 全然分からない。僕は気分で CVE-2018-17082 を扱っている… で、雑に整理すると、以下のような感じなんです。 古い環境だとCVE-2018-17082は発現しない(2015年以前) 少し古い環境だとCVE-2018-17082は発現する 新しい環境だとCVE-2018

                                                            • Microsoft、PHP 8.0をサポートしないと公式に表明 | スラド デベロッパー

                                                              MicrosoftはPHPの次期バージョン「PHP 8.0」をサポートしないそうだ。MicrosoftでPHP関連のプロジェクトマネージャを担当するDale Hirt氏は、公式サイト上でPHP 8.0以降では、PHP for Windowsをサポートする予定はないと明言した。 Microsoftが公式にサポートするPHPは現行でサポートしているPHP 7.2、PHP 7.3。PHP 7.4のみとなる。この中で最も新しいPHP 7.4のMicrosoftサポート期限は2022年11月28日までとなっている(Microsoft Support of PHP on Windows - Externals、窓の杜)。 なおKOYAMA Tetsujiさんのツイートによれば 、 これってバイナリ提供の話ではなくて、Windows版PHPは実はMSの公式サポートによって開発が支えられていたってことだよ

                                                              • 多くのプログラミング言語に危険な脆弱性 ~Windows環境の引数エスケープ処理に不備「Rust」「PHP」「Node.js」「Haskell」などに影響/

                                                                  多くのプログラミング言語に危険な脆弱性 ~Windows環境の引数エスケープ処理に不備「Rust」「PHP」「Node.js」「Haskell」などに影響/
                                                                • 【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                  著者は現在、建設会社の総務経理、大学の非常勤講師、セミナー講師、時間管理コンサルタント、税理士と、5つの仕事をしているスーパーサラリーマンです。どうやればこんな人になれるのでしょうか? 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 著者は元々、定時が23時になってしまうほど、そんなに出来の良い会社員ではありませんでした。(笑) しかし、このままではいけないと思い、時間管理や仕事の効率化の本を年100冊のペースで読み漁り、ビジネスセミナーにも月1回をノルマに参加しました。 そして、良いと思ったコンテンツやノウハウを書き留めて、実践し、習慣化していきました。 その習慣化した内容が、ここに書かれている方法です。 他の本でも言われていることも含まれています。 ただし、著者自身が生み出した方法もあり、時短の為にとにかく一生懸命やってきた事

                                                                    【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                  • PHP中級者がソフトウェア開発の理解を深めるためのオススメ書籍 約30冊(2020年版) — A Day in Serenity (Reloaded) — PHP, CodeIgniter, FuelPHP, Linux or something

                                                                    去年末(2019/12)にオススメ書籍をまとめてみたことがあったので、それを少し更新して公開します。 上にある書籍がよりオススメというわけではないです。 対象者は「PHP中級者」です。中級者が何かは難しいですが、初心者、初級者では決してないとは言えます。 改めて一覧にしてみると、かなり偏っているかも知れません(笑 こういうのはコンテキストというのがあるため、それが合わないと「お前は何を薦めているのだ?」となるでしょうね。 キーワードは、「モデリング」「オブジェクト指向プログラミング」「TDD」「デザインパターン」「DDD」「チーム開発」「アジャイルソフトウェア開発」「スクラム」でしょうか。 PHP中級者のイメージ たぶん、PHP中級者であれば、PHPに関することはPHPマニュアルなどを調べて解決できるでしょう。PHPのオープンソースプロジェクトに貢献しており、自分でプロジェクトを持っている

                                                                    • ChatworkはPHPエンジニアの採用をより強化していきます、というお話。 - Chatwork Creator's Note

                                                                      プロダクト本部で副本部長をしています、田中(@tan_yuki)です。最近はたべっ子水族館をずっと食べています。 私の主な仕事はプロダクト開発組織に関する採用・ピープルマネジメントに関するところがメインなのですが、最近、中途採用の方針を少し変更しました。その変更内容について、社外にも発信していこうと思い、ブログを書きました。 以下の文章は社内で共有した文章に少し加筆修正を加えたものになります。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ Chatworkで使われているプログラミング言語といえば、どういったものを想像するでしょうか? 私達はいままで、Scalaという言語を強くアピールしてきました。その功績もあり、多くのScalaエンジニアの方々を採用することに成功しています。もちろん、今後もScalaとは長く付き合っていくつもりです。 しかし、最近エンジニア採用の優先度の調整をし、P

                                                                        ChatworkはPHPエンジニアの採用をより強化していきます、というお話。 - Chatwork Creator's Note
                                                                      • PHP でファイルシステムを作ろう

                                                                        - The slide used at a talk in PHPerKaigi 2021 - Write your own filesystems in PHP (via FFI and FUSE)Read less

                                                                          PHP でファイルシステムを作ろう
                                                                        • SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021 | ドクセル

                                                                          スライド概要 シングルページアプリケーション(SPA)において、セッションIDやトークンの格納場所はCookieあるいはlocalStorageのいずれが良いのかなど、セキュリティ上の課題がネット上で議論されていますが、残念ながら間違った前提に基づくものが多いようです。このトークでは、SPAのセキュリティを構成する基礎技術を説明した後、著名なフレームワークな状況とエンジニアの技術理解の現状を踏まえ、SPAセキュリティの現実的な方法について説明します。 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=pc57hw6haXk

                                                                            SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021 | ドクセル
                                                                          • PHPで書いて覚える非同期処理 / php-async-programming

                                                                            これを読んでも、非同期処理はわかりませんが、暗いトンネルの先に光が見えます。

                                                                              PHPで書いて覚える非同期処理 / php-async-programming
                                                                            • さよならPHP、WindowsでのPHPのサポートが「2022年11月28日」に完全終了

                                                                              さよならPHP、WindowsでのPHPのサポートが「2022年11月28日」に完全終了:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(132) 「PHP」は、古くから人気のあるWebアプリのためのスクリプト言語です。当初はLinux上のApache Webサーバと組み合わせて利用されることが多かったものの、Windowsの「IIS」でも古くからサポートされていました。2020年11月26日に最新バージョン「PHP 8.0」がリリースされましたが、Microsoftはこのバージョンをサポートする予定はありません。

                                                                                さよならPHP、WindowsでのPHPのサポートが「2022年11月28日」に完全終了
                                                                              • 【PHP7.4】PHP7.4がリリースされたので新機能全部やる - Qiita

                                                                                PHP8.1 / PHP8.0 / PHP7.4 2019/11/28にPHP7.4.0がリリースされました。 ということで、ここではドキュメント化されている新機能や変更点を片端から試してみます。 これら以外にもドキュメント化するほどでもない軽微な変更が多々入っているはずですし、単なるバグ修正も山ほどあるのですが、今回はそのあたりには触れません。 把握しきれていませんしね。 インストール 古いXAMPPが入っていたらディレクトリまるごと削除。 最新のXAMPPをインストール。 Windows版PHPからVC15 x64 Thread Safeをダウンロード。 解凍したディレクトリをpath\to\xampp\phpにまるごと上書きコピペ。 php.ini-developmentをphp.iniにコピー。 php.iniのextension_dirをエクステンションが入ってるディレクトリへの

                                                                                  【PHP7.4】PHP7.4がリリースされたので新機能全部やる - Qiita
                                                                                • RubyVM を PHP で実装する 〜Hello World を出力するまで〜

                                                                                  PHP Conference 2023 English Title: How to implement RubyVM written in PHP - Until to output Hello World -

                                                                                    RubyVM を PHP で実装する 〜Hello World を出力するまで〜