並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

Polandの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • ポーランドが領土放棄をウクライナに迫る国に提案、自国領をロシアに渡せ

    ポーランドのドゥダ大統領は「定期的にウクライナへ妥協を求める国々」に向けて「ロシアとの妥協に領土を譲歩する用意がある指導者はウクライナの代わりに自国領を差し出し、ウクライナがドネツク、ルハンシク、クリミアを取り戻せばい」と主張した。 参考:Дуда запропонував країнам, які закликають Україну до компромісу з РФ, віддати свої території 参考:Дуда – тим, хто закликає Україну до компромісу з РФ: Пропоную віддати власні території 例えば地中海沿岸のような条件の良い領土が手に入るならロシアは満足するだろうロシアはウクライナと和平交渉を再開する条件に「ヘルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルハンシク州、クリミアにおけるロシ

      ポーランドが領土放棄をウクライナに迫る国に提案、自国領をロシアに渡せ
    • 欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘

      ポーランドのドナルド・トゥスク首相(2024年3月28日撮影)。(c)Wojtek Radwanski / AFP 【3月30日 AFP】ポーランドのドナルド・トゥスク(Donald Tusk)首相は29日、欧州は第2次世界大戦(World War II)後初めて、「戦争前夜」を迎えていると述べ、欧州での紛争が現実的な脅威になっていると警鐘を鳴らした。 欧州理事会(European Council)の前常任議長(EU大統領)でもあるトゥスク氏は、欧州のメディアグループLENAのインタビューで、「戦争はもはや過去の概念ではない。現実であり、2年前に始まった。現時点で最も懸念されるのは、文字通りあらゆるシナリオが考えられることだ。このような状況は、1945年以来だ」と述べた。 「特に若い世代には衝撃的に聞こえるかもしれないが、戦争前夜という新しい時代が始まったという現実に慣れなければならない。

        欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘
      • ウクライナ侵攻批判に歴史修正で対抗 ロシアが「カチンの森の虐殺」を否定:東京新聞 TOKYO Web

        ロシアが旧ソ連時代の1940年、ポーランドの将校ら2万2000人以上を殺害した「カチンの森の虐殺」の事実を否定しはじめた。今般のウクライナ侵攻でロシアの戦争犯罪が非難されるなか、自国の負の歴史を書き換える意図がある。(カチンで、小柳悠志)

          ウクライナ侵攻批判に歴史修正で対抗 ロシアが「カチンの森の虐殺」を否定:東京新聞 TOKYO Web
        • ポーランド政界に漂う「ウクライナ疲れ」の影 支援の論調はなぜ変わったのか - BBCニュース

          画像説明, ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領はウクライナを、救助者を引っ張って巻き添えにする恐れのある溺れた人間になぞらえた。画像は国連安全保障理事会で演説する同大統領

            ポーランド政界に漂う「ウクライナ疲れ」の影 支援の論調はなぜ変わったのか - BBCニュース
          • 電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた

            電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた2024.01.16 22:0043,944 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ここ数年でさらに注目度が高まっている修理する権利。ガジェットを使い続けられるよう修理することを求める権利です。修理することとは、つまり、ガジェット開発側がそもそも修理しやすいように端末を作ること、修理のためのパーツを提供することなどが求められています。 この修理する権利、身近なスマートフォンやパソコンで前進してきていますが、もっと大きなモノでも考える必要があります。例えば電車。 修理する権利に関して、ポーランドのハッカー集団Dragon Sectorが、ポーランド最大の鉄道車両メーカーの1つネヴェロ(Newag)を訴えています。 ネヴェロ側は、鉄道車両の修理を行ったDragon Sectorに対し訴訟をチ

              電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた
            • ポーランド、ウクライナにこれ以上武器供与せず 首相

              ポーランド軍記念日に首都ワルシャワで行われた軍事パレード(2023年8月15日撮影)。(c) Wojtek RADWANSKI / AFP 【9月21日 AFP】ポーランドのマテウシュ・モラウィエツキ(Mateusz Morawiecki)首相は20日、自国の防衛に専念するため、ウクライナへの武器供与はこれ以上行わないと述べた。 ポーランドはウクライナ産穀物の輸入をめぐって同国と対立し、この発表の数時間前にはウクライナ大使を呼び出していた。 モラウィエツキ首相は、穀物輸入をめぐる不一致にもかかわらず、ウクライナを支援し続けるのかという記者の質問に対し、「わが国はウクライナにこれ以上武器を供与しない。ポーランドの武器の近代化を進めるからだ」と答えた。 ロシアが昨年2月にウクライナ侵攻を開始して以降、ポーランドはウクライナを特に忠実に支援し、武器の供与でも主要な役割を果たしてきた。また、約10

                ポーランド、ウクライナにこれ以上武器供与せず 首相
              • ポーランドで「ロシアの影響」受けた政治家ら追放法 波紋広がる | 毎日新聞

                ポーランドで制定された「ロシアの影響」を受けた政治家らの公職追放を可能にする新法が、国内外で波紋を呼んでいる。右派与党「法と正義」(PiS)が、年内に予定される総選挙で野党候補を排除するのが新法の狙いだとも指摘されており、欧州連合(EU)は事態が改善されなければEU司法裁判所への提訴も辞さない構えだ。 新法は5月末に成立した。下院に任命された委員会が、政治家や裁判官らを対象に「ロシアの影響を受けて国の安全保障を損なう決定を下したか」を調査し、公職から最大10年追放する権限を持つという内容だ。

                  ポーランドで「ロシアの影響」受けた政治家ら追放法 波紋広がる | 毎日新聞
                • ポーランド総選挙、右派与党が過半数割れの見通し=出口調査 - BBCニュース

                  ポーランドで5日に行われた総選挙で、出口調査の結果、与党の右派ポピュリスト政党「法と正義」(PiS)が第1党となる見通しとなった。しかし過半数議席は獲得できない情勢で、政権3期目は難しいとみられている。 イプソスの出口調査によると、ヤロスワフ・カチンスキ党首率いるPiSの得票率は36.8%。一方、中道の野党連合「市民連立」が31.6%を獲得する見通し。

                    ポーランド総選挙、右派与党が過半数割れの見通し=出口調査 - BBCニュース
                  • 中絶ほぼ禁止のポーランドで難民支援 ウクライナ人女性が窓口開設

                    【9月10日 AFP】ポーランドでレイプ未遂の被害を受けたウクライナ人のナスチャ・ポドロジアさん(26)は、外国で暮らす女性がどれほど孤独な闘いを強いられるか、身をもって知っている。 インスタグラム(Instagram)では「ポーランドで中絶を支援するウクライナ人の妖精」と名乗っている。人工妊娠中絶がほぼ全面的に禁止されているポーランドで難民女性に協力し、リプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)を行使できるように支援することを目標に掲げているのも、そうした理由からだ。 ポドロジアさんは2014年にポーランドに留学し、大学在学中に性的暴行を受けた。裁判では、学業成績などを根掘り葉掘り質問を受けた。 「その時に、移民女性にとって外国語で自分のつらい体験を説明するのがいかに大変か痛感した」とAFPに語った。 この体験から、ロシアが2022年2月にウクライナに侵攻すると、ポーランドに避難し

                      中絶ほぼ禁止のポーランドで難民支援 ウクライナ人女性が窓口開設
                    • ポーランドの領空にロシアのミサイルか 飛しょう体が侵入 | NHK

                      ウクライナの隣国ポーランドは29日、ロシアのミサイルと見られる飛しょう体が領空に侵入したと明らかにしました。NATO=北大西洋条約機構に加盟するポーランド領空での事態についてアメリカはバイデン大統領も注視しているとしています。 ポーランドの軍幹部は、ロシアによる大規模な攻撃が行われた29日、ロシアのミサイルと見られる飛しょう体1発が領空に侵入したと明らかにしました。 それによりますと、飛しょう体は、ポーランド東部の領空をおよそ40キロメートル、3分弱にわたって飛行したあと、ウクライナの領空に入ったと見られ、その間、ポーランド軍はレーダーで追尾するなどして対応し、迎撃はしなかったということです。 事態を受け、ドゥダ大統領は、国防省の高官などを集めて安全保障に関する緊急の会合を開き、対応を協議しました。 ポーランドは、集団防衛の枠組みであるNATOに加盟していて、2022年11月には領内にミサ

                        ポーランドの領空にロシアのミサイルか 飛しょう体が侵入 | NHK
                      • ポーランド政府、ウクライナ避難民支援を来年打ち切ると示唆

                        ポーランド政府は、同国内に滞在する約100万人のウクライナ避難民に対する財政支援を打ち切る可能性が高いと発表した。穀物輸入を巡って対立し、緊張する両国の関係がいっそう悪化しそうだ。 ロシアの侵攻から領土を防衛するための戦いを続けるウクライナに対し、ポーランドは熱心な支援国の一つだった。財政的・軍事的支援の提供のほか、西側が物資を供給する際の拠点にもなっている。だが、ポーランドで予定される10月の総選挙を前に、両国の関係は険悪化しつつある。 ミュラー政府報道官は18日、居住に必要な条件の免除や労働許可証の付与、教育や医療機関、家族手当の無償提供などの避難民向け支援を来年は続けないと語った。 「こうした規則は来年、単純に失効する。大きく延長されることはない」とミュラー氏はポルサット・テレビに述べた。 シュミット副家族・社会政策相によると、ポーランドは戦争から逃れてきたウクライナ人家族の児童支援

                          ポーランド政府、ウクライナ避難民支援を来年打ち切ると示唆
                        • ポーランド、自国への核兵器配備を要求 ベラルーシへの核移転受け:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                            ポーランド、自国への核兵器配備を要求 ベラルーシへの核移転受け:朝日新聞デジタル
                          • ポーランド、ウクライナと穀物輸入めぐり対立 互いの外交使節呼び出し

                            ウクライナ・キーウ州の小麦畑(2023年7月18日撮影、資料写真)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【8月2日 AFP】ウクライナ産の穀物輸入をめぐり対立を激化させているポーランドとウクライナは1日、互いの外交使節を呼び出した。 ポーランドのマルチン・プシダチ(Marcin Przydacz)大統領補佐官は、同国は「ポーランドの農民の利益」を優先するとして、欧州連合(EU)に対してウクライナ産穀物の輸入禁止措置を延長するよう求めたと述べた。 さらに「ウクライナはポーランドから多くの支援を受けた。数か月前、いや数年前からポーランドがウクライナのために果たしてきた役割について感謝し始めても損はしないはずだ」と付け加えた。 これを受けてウクライナ政府は、ポーランド大使を外務省に呼び出し、「ウクライナ人が恩知らずだとの発言は現実を反映しておらず、容認できない」と伝えた。 一方のポ

                              ポーランド、ウクライナと穀物輸入めぐり対立 互いの外交使節呼び出し
                            • ベラルーシ軍ヘリ、ポーランド領空を侵犯か 国境警備を強化へ

                              (CNN) ポーランド国防省は1日、隣国ベラルーシの軍のヘリコプターが同日ポーランドの領空に入ったとみられることから、ベラルーシとの国境の警備を強化すると発表した。 国防省は声明で、1日に領空侵犯があったとの報告を受け、ブワシュチャク国防相が国家安全保障・国防問題委員会を招集したと明らかにした。ブワシュチャク氏は同委員会の委員長も務める。 声明によると、国境近くで訓練を行っていたベラルーシ軍のヘリ2機が1日、ポーランドの領空を侵犯したことが確認された。ベラルーシはこれより前にポーランド側に訓練について通告していたという。「領空侵犯はビャウォビエジャ地方で発生し、かなり低空飛行だったためレーダーシステムによる検知が難しかった」と声明にはある。 また、ブワシュチャク氏は国境に配備する兵士の増員と、部隊や戦闘ヘリなどの追加配備を命じたという。 ポーランドは領空侵犯事案について北大西洋条約機構(N

                                ベラルーシ軍ヘリ、ポーランド領空を侵犯か 国境警備を強化へ
                              • ポーランド、ベラルーシ国境に兵士2000人増員 移民増加で

                                ポーランドのベラルーシ国境に設置されたフェンス(2022年6月8日撮影、資料写真)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【8月9日 AFP】ポーランドの内務副大臣は9日、記録的な数の移民が入国を試みていることを受け、東部のベラルーシ国境に兵士2000人を追加で派遣すると発表した。 マチェイ・ワジク(Maciej Wasik)氏は国営ポーランド通信(PAP)に対し、「1000人ではなく2000人を増員する」と話した。国境管理当局からの要請を受け、国防省が増員を承認したという。 兵士らは今後2週間以内に派遣される予定。ベラルーシ国境沿いにはすでに2000人が配備されている。 ポーランドは最近、ベラルーシが挑発を繰り返していることや、ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)の戦闘員がベラルーシ国内に滞在していることによる潜在的な危険性について警鐘を鳴らしてきた。 政府はまた、

                                  ポーランド、ベラルーシ国境に兵士2000人増員 移民増加で
                                • 安いウクライナ穀物運ぶ列車「襲い」線路上に投棄 ポーランド

                                  (CNN) ウクライナの隣国ポーランドで地元農民らが安価なウクライナ産穀物を運ぶ列車の運行を阻止し、穀物を線路上に投棄する抗議活動をこのほど起こした。 これに反発するウクライナのクブラコフ・インフラ担当相は、デモ隊が貨車を開け、穀物が線路に流れ落ちる様子を収めた動画を公開もした。 ポーランドの農民グループは、抗議活動は今月9日から30日間続けると宣言。ウクライナとの国境線上にある入国経路の封鎖にも出ている。似たような抗議活動は、フランス、イタリア、スペイン、ルーマニア、ギリシャ、ドイツにオランダでも起きた。 中欧や東欧諸国の農家は昨年以降、流入する廉価なウクライナ産穀物が国内産品の値段を押し下げ、地元の農家に打撃を与えているとして態度を硬化。ウクライナ産穀物とは価格面で太刀打ちできないとし、欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会に金銭的な補償を要求してきた。 ウクライナは生産量の多さか

                                    安いウクライナ穀物運ぶ列車「襲い」線路上に投棄 ポーランド
                                  • ポーランド・ウクライナ、穀物輸送の迅速化で合意

                                    ウクライナ国境に近いポーランド・ドロフスク駅に停車する、ウクライナ産穀物を積んだ貨物列車(2023年9月20日撮影)。(c)Damien SIMONART / AFP 【10月3日 AFP】ポーランド、ウクライナ両政府は3日、ウクライナ産穀物をポーランド経由で第三国に輸出する際、鉄道輸送を迅速化する合意を結んだと発表した。 ポーランド、ウクライナ、リトアニアの3か国は、アフリカや中東に向けて輸送される穀物について、ウクライナ国境での検査は行わず、直接ポーランドを経由させることで合意した。 ポーランドのロベルト・テルス(Robert Telus)農相は記者団に対し、「あす(4日)から、リトアニア経由で(世界市場に向けて)輸出される穀物は、ポーランド・ウクライナ国境ではなくリトアニアの港で検査される」と述べた。 ロシアによるウクライナ侵攻で黒海(Black Sea)経由の輸出ルートが使えなくな

                                      ポーランド・ウクライナ、穀物輸送の迅速化で合意
                                    • NATOの核兵器配備受け入れ「用意ある」 ポーランド大統領

                                      ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領。ベルギー・ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で(2022年3月14日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【4月22日 AFP】ポーランドのアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は22日に公開されたインタビューで、ロシアに対抗して北大西洋条約機構(NATO)がポーランドへの核兵器配備を決定した場合、同国にはそれを受け入れる用意があると述べた。ロシアによるベラルーシと飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)への軍備強化を想定しての発言だ。 NATO加盟国であり、ウクライナ支援に積極的な姿勢を示すポーランドは、ロシアのその飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)、そしてベラルーシと国境を接している。 ドゥダ氏は現地紙ファクトに「もし同盟国がNATOの東端の防衛を強化するために、核共有の

                                        NATOの核兵器配備受け入れ「用意ある」 ポーランド大統領
                                      • 「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏:時事ドットコム

                                        「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏 2023年07月23日20時46分配信 23日、ロシア北西部サンクトペテルブルクで会談したプーチン大統領(右)とベラルーシのルカシェンコ大統領(AFP時事) ベラルーシのルカシェンコ大統領は23日、訪問先のロシア北西部サンクトペテルブルクでプーチン大統領と会談した。ルカシェンコ氏は、ベラルーシに拠点を移したロシアの民間軍事会社ワグネルが「西に行きたがっている」と発言。隣国ポーランドの首都ワルシャワと同国南東部ジェシュフが「目的地」だと述べた。 ウクライナへの移動・支援拠点となっているジェシュフには、米軍が駐留している。ルカシェンコ氏には、ワグネルの目的地だと言及することで、米国や北大西洋条約機構(NATO)の加盟国ポーランドをけん制する狙いがあるとみられる。 会談でプーチン氏は、ウクライナ軍の反転攻勢は「失敗した

                                          「ワグネル目的地はポーランド」 プーチン氏と会談、西側けん制―ルカシェンコ氏:時事ドットコム
                                        • 2人死亡のミサイルは「ウクライナ軍が発射」 ポーランド

                                          ウクライナ国境に近いポーランド東部プシェボドフのミサイル着弾現場を上空から撮影した写真(2022年11月15日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI and Damien SIMONART / AFP 【9月29日 AFP】昨年11月にウクライナ国境に近いポーランド東部に着弾し、2人が死亡したミサイルについて、ポーランド政府は28日、ウクライナ軍が発射したものだったと結論付けた。 ミサイルはウクライナ国境から約6キロの距離にある農村プシェボドフ(Przewodow)に着弾し、穀物乾燥施設にいた作業員2人が死亡。ウクライナ紛争のエスカレーションが懸念された。 だが、ポーランド政府と同国も加盟する北大西洋条約機構(NATO)は、ロシアのミサイルを迎撃するためにウクライナ軍が発射した防空ミサイルの可能性が高いと指摘していた。 ポーランドのズビグニエフ・ジョブロ(Zbigniew Ziob

                                            2人死亡のミサイルは「ウクライナ軍が発射」 ポーランド
                                          • ウクライナ、ポーランドなど3カ国をWTOに提訴 農産物輸入禁止措置で - BBCニュース

                                            画像説明, ウクライナは世界最大の農作物輸出国のひとつ。画像は首都キーウ近郊での穀物の収穫の様子(2023年7月) ウクライナは18日、同国産農産物の輸入を独自に禁止したスロヴァキア、ポーランド、ハンガリーの3カ国を、世界貿易機関(WTO)に提訴した。輸入禁止措置は欧州連合(EU)の国際義務に違反するとしている。

                                              ウクライナ、ポーランドなど3カ国をWTOに提訴 農産物輸入禁止措置で - BBCニュース
                                            • マスク氏、アウシュビッツ訪問 反ユダヤ主義批判を釈明

                                              ポーランド・オシフィエンチムのアウシュビッツ・ビルケナウ博物館を息子と共に訪れた実業家のイーロン・マスク氏(右から2人目)とメナヘム・マルゴリン師(左から2人目)。欧州ユダヤ協会提供(2024年1月22日撮影)。(c)AFP PHOTO /Yoav Dudkevitch/EUROPEAN JEWISH ASSOCIATION 【1月23日 AFP】実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏は22日、ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所の視察ツアーに参加した。同氏は、自身が運営するX(旧ツイッター)で反ユダヤ主義の陰謀説を支持し、政界からも批判を浴びていたが、「心を揺さぶられた」とのコメントを発表した。 欧州ユダヤ協会(European Jewish Association、EJA)によると、マスク氏はラビ(ユダヤ教指導者)長を務める

                                                マスク氏、アウシュビッツ訪問 反ユダヤ主義批判を釈明
                                              • 農民抗議にロシア影響の可能性 ポーランド外務省が警告

                                                「ウクライナからの野放しの物品流入を止めろ」と書かれたバナーを掲げたトラクター。ポーランド東部ルブリン県で(2024年2月20日撮影)。(c)Sergei GAPON / AFP 【2月22日 AFP】ポーランド外務省は21日、自国の農民がウクライナからの安価な農産品流入により打撃を受けているとして抗議活動を激化させていることについて、ロシアの影響を受けている可能性があると警告した。 南部ゴジチュキ(Gorzyczki)の農民は前日、「プーチン(ロシア大統領、Vladimir Putin)よ、ウクライナとブリュッセル(欧州連合〈EU〉)、われわれの政府に秩序をもたらしてくれ」と記されたバナーを掲げてデモを行った。 外務省は声明で、「ロシアの代理人(スパイ)の影響下にある極端で無責任な過激派グループが農民による抗議活動の乗っ取りを試みているとみている」とし、デモの主催者に対し、そうしたグルー

                                                  農民抗議にロシア影響の可能性 ポーランド外務省が警告
                                                • ロシアによる輸送妨害か? ポーランド鉄道の無線システムがハッキング

                                                  ロシアによる輸送妨害か? ポーランド鉄道の無線システムがハッキング2023.09.01 23:00 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ウクライナを支持するポーランドも標的に。 ポーランド鉄道の無線システムが先週金曜と土曜にハッキングされ、20本の貨物列車と旅客列車が停止状態に陥りました。 このハッキングはロシアによるものと考えられていて、鉄道の無線セキュリティシステムの重大な欠陥を利用したものだと報告されています。 ハッキングがわかって数時間で復旧されたのですが、列車を止めるサイバー攻撃なんて映画の世界みたいです。サイバー攻撃の調査は現在も行なわれています。 恐ろしいメッセージまでさらにゾクゾクとしてしまうことがわかりました。ポーランド通信社(PAP)は、列車を停止させるために送信された無線信号には、ロシアの国歌とプーチン大統領の演説が交ぜられ

                                                    ロシアによる輸送妨害か? ポーランド鉄道の無線システムがハッキング
                                                  • きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド:時事ドットコム

                                                    きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド 時事通信 外経部2024年06月02日07時11分配信 ウクライナ国境に近いポーランド南東部の農村=5月18日、ゾシン ウクライナ西部と国境を接するポーランドの農家が、安価なウクライナ農産品の流入に悲鳴を上げている。ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州連合(EU)は2022年にウクライナ産の輸入関税を免除。だがこの経済支援策は、農家による国境封鎖など激しい抗議デモを招いた。 ゼレンスキー氏がシンガポール入り アジア安保会議で2日に演説 ◇小麦価格が暴落 「国境を完全閉鎖するしかない」。広大な麦畑が広がるポーランド南東部フルビエシュフ。ウクライナとの国境近くで農業を営むマルチン・ビルゴスさん(40)は、ウクライナからトラックで運ばれてくる農産品の流入が止まらないことに怒りを隠さない。22年秋に国境付近でトラックの通行をトラクターで妨害する

                                                      きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド:時事ドットコム
                                                    • ポーランドとリトアニア、徴兵対象年齢ウクライナ人の帰国を支援する用意

                                                      ポーランドの首都ワルシャワで、閉鎖されたウクライナのパスポートセンター前に詰めかけたウクライナ人(2024年4月23日撮影)。(c)Sergei GAPON / AFP 【4月26日 AFP】ウクライナが疲弊し不足している兵員の補充強化に力を入れる中、ポーランドとリトアニアは25日、それぞれ自国に滞在している徴兵対象年齢のウクライナ人男性の帰国を支援する用意があると述べた。 ウクライナは24日、国外在住の18~60歳の男性を対象に、パスポートの発給を停止する法令を発布した。領事サービスも停止したため、ポーランドなど国外に滞在する対象者の反発を買っている。 そうした中、ポーランドのブワディスワフ・コシニャクカミシュ(Wladyslaw Kosiniak-Kamysz)国防相は25日夜、同国政府は徴兵対象年齢のウクライナ人男性の帰国を支援する用意があると申し出た。 同氏は「われわれは以前から、

                                                        ポーランドとリトアニア、徴兵対象年齢ウクライナ人の帰国を支援する用意
                                                      • ワグネルがポーランド東部を攻撃なら防衛支援、ドイツ政府

                                                        米国でオースティン国防長官との会談中に発言するドイツのピストリウス国防相/Anna Moneymaker/Getty Images (CNN) ドイツのピストリウス国防相は27日までに、ベラルーシに大挙移動したとされるロシアの民間軍事企業「ワグネル」の戦闘員が、仮に北大西洋条約機構(NATO)の同じ一員であるポーランドを攻撃した際には同国の防衛を支援する考えを示した。 訪問先のチェコの首都プラハでの記者会見で述べた。ポーランドは東部でベラルーシと国境を接する。ウクライナの北部の隣国でもあるベラルーシはウクライナ侵略ではロシアに肩入れしている。 ピストリウス氏はベラルーシに集まるワグネル戦闘員が対ポーランド国境沿いで攻撃を仕掛け得る懸念を問う質問に、「我々は一体。ポーランドの友人たちが助力を必要とし、最悪の事態ともなれば支援を提供する」と断言した。 両国は攻撃が起きる事態に「準備」しているこ

                                                          ワグネルがポーランド東部を攻撃なら防衛支援、ドイツ政府
                                                        • ワグネル西進の情報 「ハイブリッド攻撃の一歩」と警戒―ポーランド首相:時事ドットコム

                                                          ワグネル西進の情報 「ハイブリッド攻撃の一歩」と警戒―ポーランド首相 2023年07月30日05時07分配信 ベラルーシ西部ブレスト州の演習場で、合同訓練を行う軍特殊部隊とロシアの民間軍事会社ワグネル=ベラルーシ国防省が20日、通信アプリ「テレグラム」で公開(AFP時事) ポーランドのメディアによると、同国のモラウィエツキ首相は29日、隣国ベラルーシを新たな拠点とするロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員「100人以上」が、ポーランド・リトアニア国境に向けて西進したという情報があると明らかにした。戦闘員がベラルーシ国境警備隊を装って不法移民を助けたり、戦闘員自ら不法移民に成り済ましてポーランドに入ったりする恐れがあるという。 ウクライナ情勢 関連ニュース モラウィエツキ氏は記者会見で「現在、状況はより危険になっている」と指摘。「(軍事力と非軍事力を組み合わせた)ハイブリッド攻撃の一歩だ」と警

                                                            ワグネル西進の情報 「ハイブリッド攻撃の一歩」と警戒―ポーランド首相:時事ドットコム
                                                          1