並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 372件

新着順 人気順

PowerPointの検索結果81 - 120 件 / 372件

  • 「PowerPoint」は最強ワープロソフト!? 「Word」では難しい複雑なデザインもラクラク【残業を減らす!Officeテクニック】

      「PowerPoint」は最強ワープロソフト!? 「Word」では難しい複雑なデザインもラクラク【残業を減らす!Officeテクニック】
    • まだ使ってないの? PowerPointの資料作成を一気に楽にする6つの機能

      PowerPointの「資料作成を一気に楽にする方法」として、試していただきたい「6つの機能」をピックアップしてみました。リモートワークで活用したい「複数人でのリアルタイム編集」や、操作はカンタンなのにインパクトは大きい「変形切り替え効果」、地味ですが効果抜群の「スマートガイド」など、大小の機能を詰め合わせました。どれもすぐに試せますので、PowerPointに触りながら読んでいただければと思います。

        まだ使ってないの? PowerPointの資料作成を一気に楽にする6つの機能
      • Markdownでスライドを作るツールのFusumaのv2をリリースをしました - 技術探し

        リポジトリ: github.com 今回の変更では、面倒事を減らしスライド作成に集中できるようにすることを目標にしていました。 Fusumaとは? #0CJS MDX(Markdown + JSX(optional)) を使いスライドを作れる プレゼンターモードの提供(なぜかTwitter流せたりや落書きもできる) 音声録音とスライドの操作記録を保存できる github pagesへのデプロイがメインで、pdfでも出力可能 大きな変更 og:imageを自動生成/設定するようにしました ogp用に画像を設定するのがめんどくさいという意見があり、自動的に生成するように追加しました。現在はスライドの1ページ目を画像化しています。 ユーザー側へCSS Variablesを提供しました v1では、publicで外に出さずに自由にcssを書いてもらうようにしていましたが、0から書くのはめんどくさい部

          Markdownでスライドを作るツールのFusumaのv2をリリースをしました - 技術探し
        • 【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研

          コンサルティング企業やシンクタンク(総合研究所)はパワーポイント資料を納品することで対価を得ています。つまり、彼らの作成するパワーポイントは、我々がパワーポイントを作成する際のお手本となります。 ということで、コンサル・シンクタンクのパワーポイントを大量にピックアップして、一覧にしました。なお、今回はあえて特に分析などはせず、ひたすらに並べています。おそらく、日本語で記載されたパワーポイントに関して、最も充実した一覧になっています(各15社×2資料で30資料)。これを見て個々人が分析してもよいですし、あるいはふわっと眺めて良さを「吸収」してもよいと思います。 (ロゴは各社のものを引用) なお、リンクは2021年4月現在有効ですが、リンク先は予告なしに消滅する場合がございます。予めご了承ください。 それでは早速ご覧いただきましょう。 戦略系コンサルティングファームマッキンゼー・アンド・カンパ

            【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研
          • 24時間以内に届くスピード特化型のパワポ資料作成代行 | Timewitch

            Timewitchは依頼から24時間以内にパワポを完成させるサービスです。秘密は...世界各国に住む日本人デザイナーと連携することで実現!入稿指示書や事前のキャパシティの確保は一切不要、外資系コンサルの資料作成術をベースとしたグローバルスタンダードのクオリティ(品質)でご提供。

              24時間以内に届くスピード特化型のパワポ資料作成代行 | Timewitch
            • パワポでクソコラ作ってたら、パワポあればなんでも作れるじゃんってなって、気付いたら経産省向けの資料の素材を作るようになってた→「パワポ最高や!」

              ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER パワポでクソコラ作ってたら、パワポあればなんでも作れるじゃんってなって、 年賀状のデザインとか、逢縁の初期メニューとか、Twitterでよく見る画像の素材とか、ブルースクリーンとか作ってたら、気付いたら経産省向けの資料の素材を作るようになってた pic.twitter.com/zjgasgcGgE 2023-05-07 12:22:57

                パワポでクソコラ作ってたら、パワポあればなんでも作れるじゃんってなって、気付いたら経産省向けの資料の素材を作るようになってた→「パワポ最高や!」
              • Claude3を使って人間が読むようにパワポ資料を読み込んでみる | DevelopersIO

                はじめに 新規事業部 生成AIチーム 山本です。 ChatGPT(OpenAI API)をはじめとしたAIの言語モデル(Large Language Model:以下、LLM)を使用して、チャットボットを構築するケースが増えています。通常、LLMが学習したときのデータに含まれている内容以外に関する質問には回答ができません。そのため、例えば社内システムに関するチャットボットを作成しようとしても、素のLLMでは質問に対してわからないという回答や異なる知識に基づいた回答が(当然ながら)得られてしまいます。 この問題を解決する方法として、Retrieval Augmented Generation(以下、RAG)という手法がよく使用されます。RAGでは、ユーザからの質問に回答するために必要そうな内容が書かれた文章を検索し、その文章をLLMへの入力(プロンプト)に付け加えて渡すことで、ユーザが欲しい

                  Claude3を使って人間が読むようにパワポ資料を読み込んでみる | DevelopersIO
                • Breakfast - プレゼンをアップデート

                  プレゼンをアップデート Breakfastは情報を整理して発表するためのプレゼンツールです。スライド作りを簡単に。オンラインレクチャーを楽しく。これからの情報発信のカタチ。発表を物語に変えて、アイデアを美しく発信しましょう。 レイアウトはおまかせ。 テキストエディタのように素早く文字を入力し、画像や動画、PDFもドラッグ&ドロップで追加。順番に並べていくだけでレイアウトが美しく仕上がります。縦スクロール型のスライドは、情報の並べ替えや整理整頓が簡単です。 手に取るように伝わる クラウド共有されたスライドにはレクチャー機能が加わります。レクチャー機能を使えば、講師の操作がリアルタイムに配信。スクロール位置やマウスの動きやがシンクロ。参加者の数も一目瞭然です。

                    Breakfast - プレゼンをアップデート
                  • スライドを読み上げるプレゼンは意味がないと思ってス情報をどんどん盛り込むスタイルにしたら「ご説明はよくわかりましたけど、資料のどこ読んでたんですか?」

                    丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 コンサル業界のかたすみに生息 好きなそばは、天たまそば/げそ天そば/かきあげそば 将来のキャリアパスはうどん屋 丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 ただスライドを読み上げるプレゼンは意味がない そう思ってスライド外の情報をどんどん盛り込むスタイルを貫いていたら、最近クライアントから「ご説明はよくわかりましたけど、資料のどこ読んでたんですか?」と聞かれることが多くなってしまった 2024-04-02 08:05:10

                      スライドを読み上げるプレゼンは意味がないと思ってス情報をどんどん盛り込むスタイルにしたら「ご説明はよくわかりましたけど、資料のどこ読んでたんですか?」
                    • 【訃報】PowerPointの開発者デニス・オースティン氏が死去

                      スライド作成ソフト「PowerPoint」の共同開発者であるデニス・オースティン氏が亡くなりました。76歳でした。 Dennis Austin, software developer who created PowerPoint, dies at 76 - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/obituaries/2023/09/08/dennis-austin-software-developer-powerpoint-dies/ PowerPoint co-creator Dennis Austin is dead at 76 - The Verge https://www.theverge.com/2023/9/9/23865578/dennis-austin-powerpoint-co-creator-died Be

                        【訃報】PowerPointの開発者デニス・オースティン氏が死去
                      • PowerPointにアニメーションGIFエクスポート機能が降臨!【高橋忍のにゃんともWindows】

                          PowerPointにアニメーションGIFエクスポート機能が降臨!【高橋忍のにゃんともWindows】
                        • 「結論から先に書く」はやってはいけない…トヨタが報告書づくりで必ず徹底させる4大ルール トヨタの書類の基本は「問題の解決を考える書類」

                          幹部は説明してくれました。 ――トヨタでは仕事のやり方、トヨタ生産方式の考え方などは長く徒弟制度で人から人へ伝えてきました。 教室に人を集めて教科書やマニュアルで伝えるのではなく、朝から晩まで仕事の現場で、一対一で少しずつ教えていたのです。茶道、華道の家元が弟子に直接、教えるような方式だったのです。 「長く書けば知的に見える」というのは間違い 1986年、トヨタはアメリカのケンタッキーに工場を作りました。そうすると、仕事のやり方、トヨタ生産方式を海外の従業員にも伝えなくてはならない。そうなると、マニュアルが必要になってくる。それで、これまでの教え方を一般化、グローバル化する必要に迫られたのです。 そして、私が担当したのは書類の書き方のフォーマットを作ることでした。アメリカに進出して、現地社員から書類をもらってみると、彼らはロジカルにとにかく長い文章を書いてきたんです。多ければ多いほうが知的

                            「結論から先に書く」はやってはいけない…トヨタが報告書づくりで必ず徹底させる4大ルール トヨタの書類の基本は「問題の解決を考える書類」
                          • ポートフォリオコース 発表者と聞き手のためのメソッド

                            2021/5/21作成 2022/4/14改訂 平倉圭+平倉ゼミ生 美大ではない総合大学で、作品制作する学生と論文を書く学生を一緒に教えていると、いくつか典型的なすれ違いが起こることに気づく。以下は、作品制作コースの学生が私のゼミで発表するときのために、発表者と聞き手双方のメソッドをまとめたもの。誰かの参考になれば。ゼミ生と共同で作成しました。 — 【発表者の方法】 ①文脈作成:背景と全体像 →制作の背景にある動機、関連する自他の作品、歴史的・社会的・理論的etc.文脈 ※文脈は制作者自身が編む・作り上げるもの →作品の概要・基本的情報 ②問題作成:問題の設定と共有 →この制作でやろうとしていることはなにか →今日この場で議論したいことは何か ③知覚作成:作品の要素と構造の実例提示 →作品を構成する要素と、要素間の関係を示す。 →聞き手が、制作を理解するための知覚を新たに発生させられるくら

                            • どうせスライドにするなら最初からパワポでメモればいいのでは? アウトライン表示活用術【残業を減らす!Officeテクニック】

                                どうせスライドにするなら最初からパワポでメモればいいのでは? アウトライン表示活用術【残業を減らす!Officeテクニック】
                              • パワポ専用パワポアイドル PowerPops(パワーポップス) presented by CRAFT BOSS|サントリー

                                本プロジェクトでは、Microsoft PowerPoint を PowerPoint /パワーポイント/パワポと表記しています。 Microsoft、PowerPoint は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における 登録商標または商標です。 本企画で配布する資料は、以下の目的もしくは以下を誘発する行為のための使用はできません ・イラストの二次配布や販売、またイラストを使用した商品の販売 ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為 ・他人を誹謗中傷しまたはその名誉もしくは信用を毀損、その他、他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与えるための行為 ・法令、公序良俗に反する行為 ・過度に暴力的な表現、露骨な性的表現や、犯罪、危険、自虐行為を誘引させる行為、その他倫理・道徳的に反する行為 ・特定の思想・宗教への勧誘、政治的発言のための利用、又はそ

                                  パワポ専用パワポアイドル PowerPops(パワーポップス) presented by CRAFT BOSS|サントリー
                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                  HBO’s upcoming MoviePass documentary is a must-watch for fans of tech trainwrecks

                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                  • パワーポイント資料作成におすすめのテンプレート10選|プレゼンを作る際に知っておきたい「KISSの法則」とは? | 通販通信ECMO

                                    良い企画や提案を的確に伝えるためには、見やすい資料を作成することが大切です。パワーポイントを使用して資料を作成する方が多いと思いますが、テンプレートを用意することで効率がアップします。本記事ではおすすめのテンプレートや作成方法について解説します。(2022年3月初出/2022年9月改稿)

                                    • 乙嫁語りのアミルさんをパワーポイントで描く人が現れて騒然とするがその技術を身につけたきっかけが悲しい話だった「これもこれで青春か…」

                                      トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。本業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront…

                                        乙嫁語りのアミルさんをパワーポイントで描く人が現れて騒然とするがその技術を身につけたきっかけが悲しい話だった「これもこれで青春か…」
                                      • Microsoft 365 Copilotでできること──プロンプト例で紹介

                                        米Microsoftは3月16日(現地時間)、米OpenAIのGPT-4を含むLLM(大規模言語モデル)採用のビジネス支援ツール「Microsoft 365 Copilot」を発表した。 Microsoft 365 Copilot(以下、「Copilot」)は、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、Teamsで「ChatGPT」のように自然言語で命令することで仕事を効率化してくれる。 おおまかな仕組みは、ユーザーが各アプリでCopilotにプロンプト(命令)を与えると、Copilotはこれらのアプリのデータ(Microsoftが「Microsoft Graph」と呼ぶ、メール、ファイル、チャットやMeetの履歴、カレンダー、連絡先など)にグラウンディング(プロンプトをデータに結びつける)し、それをLLMに送る。LLMは与えられたデータをChatGPTと同じように処理し

                                          Microsoft 365 Copilotでできること──プロンプト例で紹介
                                        • パワポで動画撮影・編集できるって知ってた? 隠れた名機能「画面録画」を使ってみよう【残業を減らす!Officeテクニック】

                                            パワポで動画撮影・編集できるって知ってた? 隠れた名機能「画面録画」を使ってみよう【残業を減らす!Officeテクニック】
                                          • Excel医@デザイン勉強中『Excel最速仕事術』著者 on Twitter: "Microsoftショートカットまとめ。 好きなの使ってくれ。 https://t.co/x1pKRw9Jol"

                                            Microsoftショートカットまとめ。 好きなの使ってくれ。 https://t.co/x1pKRw9Jol

                                              Excel医@デザイン勉強中『Excel最速仕事術』著者 on Twitter: "Microsoftショートカットまとめ。 好きなの使ってくれ。 https://t.co/x1pKRw9Jol"
                                            • アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた

                                              トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。本業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront… トクロンティヌス @tokurontinus 渡米前に聞いてた『アメリカ人は申請書に図は極力使わない。文章で説明する』ってやつ、確かにラボマネさんとかは"オリエンタルスタイル"って言うんだけど、コラボ先に図で説明するとほぼ100%『めちゃくちゃわかりやすい。何これ!』って言ってくるから、単に今まで見たことないだけだったんだよな 2020-05-19 22:37:30

                                                アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた
                                              • オンライン会議・授業等で心がけたいスライドづくり|PowerPoint+

                                                昨今のコロナ事情でオンライン会議や授業といったことが増えていると思います。 そうした際に心がけたいスライドづくりについて個人的な考えではありますが、まとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ■大前提:目にやさしいスライドづくり やはり、直接画面を見続けることが多いと、非常に目が疲れます。気が付いていたいうちに体に疲れが出ているというのが、オンラインの盲点です。 オンラインで共有するスライドでは、いつも以上に「色づかい」に気を付けましょう! 目にやさしい色使いのポイントとしては2点あります! ①彩度・明度を落とした色使い ②使用する色の数を抑える この2点です!それぞれ説明していきます。 比較として、ダメな例(極端ですが、)を挙げてみます。 どうでしょうか。いままでのスライドを見慣れていると、この比較用のスライドの目の疲れやすさがわかるのではないでしょうか。私たちはい

                                                  オンライン会議・授業等で心がけたいスライドづくり|PowerPoint+
                                                • 悩むパワポの色使い「グレー」選べば失敗しない訳

                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                    悩むパワポの色使い「グレー」選べば失敗しない訳
                                                  • 新入社員は知らない 業務で使うパワポの作法 ~見栄えよりも大事なこと【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                      新入社員は知らない 業務で使うパワポの作法 ~見栄えよりも大事なこと【残業を減らす!Officeテクニック】
                                                    • パワーポイント標準機能だけで顔出し技術セッションの動画を作る - Qiita

                                                      最近、コロナのせいで IT 系イベントは特にオンラインでの開催が主流になってきてます。 もしくは、オンラインでの開催が困難な場合は中止になっています。 そのため、登壇機会が減ってヤキモキしてる人が少しでもフラストレーションを発散できるようにパワーポイントでのセッション動画作成機能について紹介したいと思います。 完成動画 今回、この記事を書くために作った動画はこちらになります。パワポで作ってます。 資料を作る これは普通に PowerPoint でぽちぽちと作ります。 録画を行う 資料が出来たらついに録画パートです! 画面上部のタブの「スライドショー」にある「スライドショーの記録」の「先頭から記録…」を選択しましょう。 そうすると、以下のようにスライドショーの記録画面になります。 録画したりするうえで気を付けるのは左上と右下になります。左上の録画ボタンを押すと録画が始まります。カウントダウン

                                                        パワーポイント標準機能だけで顔出し技術セッションの動画を作る - Qiita
                                                      • 「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能

                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、ビデオ会議、チャットソフトウェア「Microsoft Teams」の「PowerPoint Live」機能をロールアウトしているようだ。同社は米国時間4月7日のブログで、より優れたプレゼンテーションを行うためのこの機能の使用方法を紹介している。Teamsのデイリーアクティブユーザーは2020年秋時点で1億1500万人を超えている。 PowerPoint Liveは、リモート会議のプラットフォームとしてTeamsを利用しながら、従来の「PowerPoint」を使ってプレゼンテーションを実施するための機能だ。3月に開催された「Microsoft Ignite」カンファレンスで披露された。 PowerPoint Live

                                                          「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能
                                                        • Open Peeps, Hand-Drawn Illustration Library

                                                          Open Peeps by Pablo Stanley. Free for commercial and personal use under CC0 License. Mix & Match.The library works like building blocks made of vector arms, legs, and emotions. You can mix these elements to create different Peeps. Combine clothing and hairstyles to add flair. Change emotion with different facial expressions. Set the scene with different poses—including standing and sittingDownload

                                                            Open Peeps, Hand-Drawn Illustration Library
                                                          • 【PDFを他のファイル形式に変換したい!】PDFをWordやExcel、PowerPointに戻したり画像で出力する方法【柳谷智宣の「実は色々できるPDFの活用法」】

                                                              【PDFを他のファイル形式に変換したい!】PDFをWordやExcel、PowerPointに戻したり画像で出力する方法【柳谷智宣の「実は色々できるPDFの活用法」】
                                                            • なぜアマゾンは社内プレゼンで「パワポ」の使用を禁止しているのか | 文春オンライン

                                                              いまやプレゼンの必須ツールとなっている「パワーポイント」だが、アマゾンでは禁止されているらしい。アマゾンの「普通」は、他の会社の「普通」とは異なることが多々ある。ではアマゾンの「普通の基準」とは何なのだろうか。アマゾンジャパン元経営メンバーが解き明かす。【「amazonの絶対思考」(扶桑社)から一部抜粋】 ◆◆◆ アマゾンでの社内プレゼンテーションで、パワーポイントの使用が禁止されているのは、かなり有名な話になってきた。「パワポ禁止令」を発令したのは、他ならぬジェフ・ベゾスだ。 ベゾスがパワポを禁止した理由については、社内でもさまざまな逸話が語り継がれている。なかでも、私がさもありなんと思っているのが、外部コンサルティング会社にまつわるエピソードだ。 アマゾンがスタートした当初、サービスの骨格を固めるためにベゾスは外部のコンサル会社に提案を依頼した。彼らは当然気合いを入れたパワポの資料を作

                                                                なぜアマゾンは社内プレゼンで「パワポ」の使用を禁止しているのか | 文春オンライン
                                                              • AIがパワポのスライド作成をしてくれる「イルシル」がシンプルでデザイン性の高いスライドを効率よく作成できる神ツールだった! | イーカイ

                                                                「イルシル」は、株式会社イルシルが提供をしている「AI搭載スライド自動生成サービス」です。入力をしたキーワードやメモからAIがスライドを生成してくれます。 試しに「コーヒー」のスライドを作成してみます。キーワードと特徴をを入力すると、AIがスライド全体の構成とスライド作成のための指示文を生成してくれます。ここでは指示を編集して、自分の作りたい内容に修正をすることができます。 続いて「テキストをAI生成」をすると、指示文をもとに、それぞれのスライドの内容(スライドのタイトル、メッセージ、ヘッダー、ボディ)を生成してくれます。ここで生成された文言がスライドにも反映されます。 「スライドに反映」をすると、AIがスライドを生成してくれます。 あとは、それぞれのスライドを手直しをしていきます。スライド内の文章やパーツを編集したいときは、編集したい部分をクリックすれば編集することができます。 スライド

                                                                  AIがパワポのスライド作成をしてくれる「イルシル」がシンプルでデザイン性の高いスライドを効率よく作成できる神ツールだった! | イーカイ
                                                                • GitHub - nedlir/OfficerBreaker: OOXML password remover

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - nedlir/OfficerBreaker: OOXML password remover
                                                                  • Taku | 戦コン→ベンチャー on Twitter: "マッキンゼーの資料。 市場調査のお手本のような資料ですね。若手はめちゃ勉強になると思います。個人的にこの絞り込みロジックとかよく使うと思うし、わかりやすいのでサラッできるようになるといい感じ。 https://t.co/BzPPsz7tkE"

                                                                    マッキンゼーの資料。 市場調査のお手本のような資料ですね。若手はめちゃ勉強になると思います。個人的にこの絞り込みロジックとかよく使うと思うし、わかりやすいのでサラッできるようになるといい感じ。 https://t.co/BzPPsz7tkE

                                                                      Taku | 戦コン→ベンチャー on Twitter: "マッキンゼーの資料。 市場調査のお手本のような資料ですね。若手はめちゃ勉強になると思います。個人的にこの絞り込みロジックとかよく使うと思うし、わかりやすいのでサラッできるようになるといい感じ。 https://t.co/BzPPsz7tkE"
                                                                    • 画像生成AI「DALL-E 2」を組み込んだグラフィックスデザインアプリ「Microsoft Designer」が発表/「Microsoft 365」ファミリーに追加。基本機能は無料

                                                                        画像生成AI「DALL-E 2」を組み込んだグラフィックスデザインアプリ「Microsoft Designer」が発表/「Microsoft 365」ファミリーに追加。基本機能は無料
                                                                      • 仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた

                                                                        自社サイトの情報をもとにAIチャットボットが顧客対応する「SiteGPT」 ChatGPTがそんなにすごいなら、インプットした自社の情報をもとに顧客対応もしてもらいたい。そんなとき、もちろん開発を行い、徹底的にカスタマイズする手もあるが、サクッと搭載して、即日ローンチしたいなら、「SiteGPT」が面白い。 難しい設定やチューニングは不要で、自分の会社のウェブサイトのURLを登録するだけで、自動的に内容を学習してくれるのだ。そして、AIチャットボットがその内容をもとに回答してくれる。 筆者が経営する飲食店に導入してみたところ、とても便利。ChatGPTは原価BARのことを知らなかったのだが、しっかりとお店の仕組みや営業時間、立地などを回答してくれる。 英語で聞けば英語で返してくれるので、増加中のインバウンド需要にも対応できそう。しかも、自分のいるところからの移動ルートなど、ウェブサイトには

                                                                          仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた
                                                                        • パワーポイントの表作成 カギは「主役」「メリハリ」 | NIKKEIリスキリング

                                                                          パワーポイントの資料作成に苦労していませんか? 伝えたいことが一目で伝わる資料を作るにはどうすればいいのでしょうか。シリーズ「いまいちパワポ改造計画」ではツイッターで7万人以上のフォロワーを集めている『パワポ芸人』ことトヨマネさんの監修のもと、架空のIT系会社員「今市くん」と「池照さん」の対話形式で資料作成のコツをお伝えします。

                                                                            パワーポイントの表作成 カギは「主役」「メリハリ」 | NIKKEIリスキリング
                                                                          • QRコードをやり取りするだけ ~Microsoft、「PowerPoint」の新しいライブプレゼン機能を発表/教育市場向け、60カ国語以上のリアルタイム翻訳・字幕で多国籍参加のニーズに応える

                                                                              QRコードをやり取りするだけ ~Microsoft、「PowerPoint」の新しいライブプレゼン機能を発表/教育市場向け、60カ国語以上のリアルタイム翻訳・字幕で多国籍参加のニーズに応える
                                                                            • Microsoft、AIがプレゼンのうまさを評価/指導してくれる機能

                                                                                Microsoft、AIがプレゼンのうまさを評価/指導してくれる機能
                                                                              • パワーポイントの時代は終わったのではないか - orangeitems’s diary

                                                                                最近見ていないものと言えば、スライドだ。パワーポイントなどで作るような資料。ここ数年コロナ禍でイベントがかなり少なくなったから、というのもある。また、SlideShareに大量にスライドが出回っていたのが5年くらい前だったが、SlideShareが広告を強制表示するようになって、無料利用が減ったというのもあるだろう。 ともかく、技術的な情報がスライドで出てくることが体感で減少した。逆に、ブログ記事のようなテキストで表される情報の方が増えて来たような気がする。 技術的な情報は結構込み入った話が多い。パワーポイントで表現しようものなら、字ばっかりになって読みにくい。それならテキストでざっくり羅列したほうがいいんじゃないか、そんな理解が広がったのかもしれない。 特に、スライドにしたものをインターネットに更改するのはSlideShareの件もあってハードルが高くなった。PDFファイルにするという手

                                                                                  パワーポイントの時代は終わったのではないか - orangeitems’s diary
                                                                                • PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。

                                                                                  配信 PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。 はじめに オンラインイベントなどで字幕を付けたい場合や、英語苦手なんだけど海外へ発信したい人などに良い方法を紹介します。また、聴覚障害者のアクセシビリティ向上にも役立ちます。 PowerPointとOBS(Open Broadcaster Software)を利用してリアルタイム字幕を付ける方法です。そしてリアルタイムに翻訳して表示する方法も紹介です。 (OBSと書いていますが、他の配信系ソフトでも利用可能です。)

                                                                                    PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。