並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

QGISの検索結果1 - 35 件 / 35件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

QGISに関するエントリは35件あります。 GIS地図データ などが関連タグです。 人気エントリには 『QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート』などがあります。
  • QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート

    分析を身につけるには実際に「手を動かす」ことが一番の近道です。 分析ソフトと自治体のオープンデータを使った分析の進め方をとことん詳しく、マニュアル風にご説明します。やってみたいけど難しそう、わからない!という方の参考になればうれしいです。 (※あくまでもイメージをつかむためのものですので、詳しくはネットや参考書など他の情報もご覧ください) 今回のゴール地震による津波で浸水が想定されている区域に、子どもが通う施設がどのくらいあるのか。公開データから分析、可視化する。 以前、私が分析に携わったこの記事では、津波によって浸水が想定されている区域に、高齢者施設がどのくらいあるかを調べました。 このときのデータは、県や自治体などから取材で提供を受けたものがベースになっていました。そのままオープンにすることはできないので、今回は高齢者と同じく避難に手助けが必要な、「子どもの施設」に津波のリスクがあるか

      QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート
    • 無料で地図データを分析できるソフトウェア「QGIS」とは?ダウンロード方法や基本の使い方を解説

      データのじかんトップ > 新着記事一覧 > データ活用 > 無料で地図データを分析できるソフトウェア「QGIS」とは?ダウンロード方法や基本の使い方を解説 ビジュアライズされた地図からマーケティング計画を練る、災害発生時のBCPを俯瞰的な視点から練り上げる……。 メタバースの世界が拡大しているとはいえ、まだまだ職場や自宅の存在する“土地”に根差して生活している我々にとって、地図データはときに非常に有用なデータとなります。 そこでこの記事で、有用な無料ツールとしてご紹介したいのが「QGIS」。その取得方法やメリット、簡単な利用法についてデモとともに解説いたします! QGISとは? ダウンロードする方法は?QGISとは、無料で使えるオープンソースのGISソフトです。 Windows、Mac、Linux、Unix、Androidなど、iOSを除く主要なOSのほとんどに対応しており、機能は有償ソフ

        無料で地図データを分析できるソフトウェア「QGIS」とは?ダウンロード方法や基本の使い方を解説
      • 【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode

        QGISとは? QGISは、地理情報システム(GIS)のためのオープンソースソフトウェアで、地理データの閲覧、編集、分析を行うことができます。QGISは多くのプラットフォーム(Windows、MacOS、Linux)に対応しており、商用GISソフトウェアと比較しても多機能でありながら無料で利用することができます。 主な特徴としては以下があげられます。 多機能かつ柔軟性が高い: QGISは、地理データのインポート・エクスポート、地図作成、空間解析など、多くのGISタスクを実行することができます。 オープンソース: ソースコードが公開されているため、コミュニティの支援を受けつつ進化しています。また、カスタマイズや拡張が容易です。 豊富なプラグイン: サードパーティによって開発されたプラグインが多数あり、特定の機能を追加することができます。 GEEプラグインについて 今回紹介するGEEプラグイン

          【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode
        • 新鮮とれたて最新国土地理院空中写真をQGISで読み込みたい - Qiita

          はじめに 国土地理院さんは長年様々な地図タイルを無料で公開してくださっています。 ジオ界の国民栄誉賞ものです。 たとえば、災害に関するタイルなどは現場の様々なかたのご尽力により発災後すぐアップされます(たとえばこことか)。311の時に全国有志でヒイヒイ言いながら現地の凄惨なオルソ写真をインターネットバケツリレーしていた老兵としては隔世の感があります。皆様ありがとうございます。 あと、QGISのビギナーな方はここから空中写真や標準地図(地形図)などのURLをコピーして、多くの業務や可視化に役立てていることでしょう。やり方はここにありますし、一覧のXMLを読ませれば一括登録できたりします(すみませんそのうちupdateします)。こんな地図タイルがない時代なんてジオジサンたちはですね、その、CD-ROMという円盤状の七色に輝くメディアから…(約2000文字略) さてこのタイルリスト、長年多くの優

            新鮮とれたて最新国土地理院空中写真をQGISで読み込みたい - Qiita
          • QGIS初心者向け入門マニュアル 実践「災害データ」を地図で分析してみよう|NHK

            分析を身につけるには実際に「手を動かす」ことが一番の近道です。 分析ソフトと自治体のオープンデータを使った分析の進め方をとことん詳しく、マニュアル風にご説明します。やってみたいけど難しそう、わからない!という方の参考になればうれしいです。 (※あくまでもイメージをつかむためのものですので、詳しくはネットや参考書など他の情報もご覧ください) 今回のゴール 地震による津波で浸水が想定されている区域に、子どもが通う施設がどのくらいあるのか。公開データから分析、可視化する。 以前、私が分析に携わったこの記事では、津波によって浸水が想定されている区域に、高齢者施設がどのくらいあるかを調べました。 このときのデータは、県や自治体などから取材で提供を受けたものがベースになっていました。そのままオープンにすることはできないので、今回は高齢者と同じく避難に手助けが必要な、「子どもの施設」に津波のリスクがある

              QGIS初心者向け入門マニュアル 実践「災害データ」を地図で分析してみよう|NHK
            • QGISビギナーズマニュアル(3系) · GIS実習オープン教材

              QGISビギナーズマニュアル 本教材は、QGIS入門者向けの実習用教材です。QGISを実際に操作しながら、空間データの表示、シンボルの変更、地図のレイアウト等を学習することができます。 課題形式で利用する場合は、課題ページをご利用ください。GIS初学者は、本教材を進める前にGISの基本概念の教材を確認してください。本教材を使用する際は、利用規約をご確認いただき、これらの条件に同意された場合にのみご利用下さい。 QGISとは? インストール 起動 ウインドウ 各種ボタン データの読み込み 機能説明 属性テーブル プロパティ 地図タイルの読み込み 地図のレイアウト 作業ファイルの保存 プラグイン Python入門 データの保存形式 参考ページ等 実習用データ 実習をはじめる前に、tokyo.zipをダウンロードしてください。 スライド教材 本教材は、スライド_QGISビギナーズマニュアルとして

              • 三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita

                0.4秒くらいでこの記事を読み終えたいかた向けにオチを書いておきますと 【三次元点群データ処理…それQGISでもできますよ】 です(約2万字・読了15分)。 はじめに 先日、自由でオープンなジオツールやデータを東京と札幌でいじるGeoSaturdayというワイガヤ勉強会を開催し、東京札幌で50名を超える参加がありました。皆様ありがとうございます。 そのなかで、林業クラスタの方が、レーザー航空測量の3次元データ(LiDARデータ)がテキストデータであるのだけど、オープンソースの地図ソフトQGISで表示したり変換するにはどうすれば…という課題をお持ちでした。 海外ではオープンソースソフトとLiDARデータをビシバシいじって可視化したり、予想される木材の量などの算出がされているようです。しかしこのような手法の日本語情報は少なく、可視化するだけでも業者さんに頼んだり高いソフトを購入したりという状況

                  三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita
                • 【実習編】QGISで六角形メッシュを利用しよう~クマ目撃情報の可視化~|はとば

                  I. はじめに 日本のメッシュ統計マップといえば、標準地域メッシュを用いた四角形のメッシュによるものが一般的です。それに対し、近年は六角形のメッシュ「Hexagonal Grid」を用いた地図が見られるようになりました(※1)。 六角形のメッシュ自体は昔からあるものです。しかし、六角形メッシュを手軽に作れる機能がGISに実装されていなかったため、これまではほとんど活用されてきませんでした。 2010年代以降、統計解析の分野では、扱うデータ数の増大によりデータの分布を散布図で表現しても点が重なったりグラフ内を埋め尽くしたりして分布傾向が分からないため、ヒートマップ(密度プロット)やヘキサゴナルビニング(hexbin)といった集約処理を用いて表すことが多くなりました。 六角形メッシュを使って主題図を描こうという文化は、このデータサイエンス分野からGISに輸入され普及した感じがします(※2)。

                    【実習編】QGISで六角形メッシュを利用しよう~クマ目撃情報の可視化~|はとば
                  • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~世界地図を描こう~|はとば

                    I. はじめに前回のnoteではQGISをインストールし、OpenStreetMap(OSM)や地理院地図を表示させました。このような地図配信サービスは、地図を閲覧する分には非常に便利です。しかし、配色や凡例を加工し自分好みの地図をデザインする際には、自由度が低く扱いにくいという欠点があります(※1)。 配色や凡例を自由に設定して地図を作成するには、自分で地理空間情報(GISデータ)を用意し、活用することが不可欠になります。 このnoteでは、GISデータとして世界地図のデータを用意し、それを用いてQGISで世界地図を描画する手順を紹介したいと思います。 ※1 2019年7月29日に国土地理院が「地理院地図 Vector」を試験公開しました。このサービスでは道路や鉄道といった各地物の表示/非表示の切り替えや、線の太さや配色といったデザインをユーザ側で設定できます。 II. GISデータの用

                      【実習編】非専門家のためのQGIS ~世界地図を描こう~|はとば
                    • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~QGISのインストール~|はとば

                      I. QGISを導入しよう このnoteでは、GISの導入と利用方法のさわりを紹介します。GISソフトは商用のもの、フリーのもの含め色々ありますが、ここではQGISを選択します。 QGISは、だれでも自由に利用できるフリーソフトです(※1)。フリーソフトでありながら地理空間情報の作成、編集、表示、解析などGISの基本機能を搭載し、商用ソフト(※2)に負けないほど多機能です。プラグインも多数用意されており、既存で備わっていない機能もプラグインによって追加できます。そのため、利用者も多く、専門家でもQGISを利用して研究開発している事例もたくさんあります。対応するOSはWindows、MacOSなどマルチプラットフォームで提供されています。以上のことから、GISを初めて学ぶ際に導入するソフトとして、QGISは非常におすすめです。QGISは2002年に開発が開始され、2023年4月時点の最新バー

                        【実習編】非専門家のためのQGIS ~QGISのインストール~|はとば
                      • クリスマスはラズベリー🍓 味のQGISを - Qiita

                        2秒くらいでこの記事を読み終えたいかた向けにオチを書いておきますと 【QGISがRaspberryPi4でヌルヌル動きましたとさ】 です。気になった方は下記の与太話を読んでくださると嬉しいです(読了3分)。 ある大雪の日、だいじな錦鯉が心配になったので養殖池に見に行くと、違法トラバサミにかかったキツネがいたので逃してやりました。次の日、どうしたことかRaspberry Pi 4 4GB Model B(ラズパイ4)の箱が軒先に落ちていましたので、これにQGISを入れてみることにしました。 なお、筆者は ラズパイほぼ初めて Linuxかなり久しぶり 黒い画面になれてない 説明が冗長 …ぐらいの🐣ですので諸々優しい目線でお読みください。 もちろんもっといいやり方があったら教えてくださるとありがたいです。 なおこの記事は ラズパイってなにができるの? 高いPCを買わずにQGISを自宅で学びたい

                          クリスマスはラズベリー🍓 味のQGISを - Qiita
                        • QGIS でポイントクラウド(点群)を使ってみる | 航空・空間情報の朝日航洋株式会社

                          QGIS 3.18 の新機能としてポイントクラウドデータの2次元、3次元表示が加わりました 近年、地理空間情報としてポイントクラウド(点群)データの取得と活用が多くなってきました。QGIS では従来からのベクタ、ラスタデータの利用に加え、メッシュ形式のデータが利用できるようになりました。それに加え、3次元ビューが追加され、3次元でのデータ利用が可能になりました。3次元のデータというと冒頭のとおり、近年はポイントクラウドの取得や利用が盛んになってきているので、2021年2月リリースのバージョン3.18ではポイントクラウドデータの2次元、3次元での表示ができるようになりました。 QGIS 3.10 にはネイティブの点群表示機能はありませんでした。ただ点群データの加工については下記のブログの方法が利用できます。 三次元点群データをQGISでひり出してみた(外部リンク) ポイントクラウドデータとは

                          • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~白地図を描こう_都道府県界~|はとば

                            I. はじめに 「白地図を描こう」の第2弾です。今回は日本全体を描いた、都道府県界の白地図を作成します。前回の市区町村界の作成や、それ以前の世界地図の作成よりも需要のありそうな内容ですね。むしろ、何故これを1番最初の記事にしなかったのか?というくらい、GISを使って作業をするにあたって重要な内容かもしれません。 ここで、なぜ「都道府県界の白地図の作成」が重要なのか、なぜ1番最初の記事にしなかったのかを簡単に記しておきます。 まず、なぜ重要なのか。 1. 都道府県界の白地図の汎用性が高い。 2. 都道府県界のGISデータの汎用性がメチャクチャ高い。 この2点なのですが、2番目の方が圧倒的に重要です。つまり都道府県界のGISデータは白地図を描くために使えるのはもちろん、コロプレスマップにも使えるし、都道府県界を何らかの地図の背景図として使うこともできます。都道府県単位の空間的な検索や集計、マス

                              【実習編】非専門家のためのQGIS ~白地図を描こう_都道府県界~|はとば
                            • GISソフト(QGIS)でGoogle Mapなどの汎用地図をプラグインする方法. - Qiita

                              これまでの記事の続き. 無料で最新の衛星画像を入手する方法. QGISによる衛星画像のカラー画像化. QGISは便利なソフトですが,このままではただの画像閲覧ソフトにしかなっていません. 他のGIS情報と一緒につかうことで,その効果がわかります. 今回は,使用頻度が高いGoogle Mapなどの汎用地図ソフトのプラグインの方法について紹介します. 1. QGISのPlugin QGISの一般的なプラグインの方法として,メニューの”プラグイン”から”プラグインの管理とインストール”を選択し, 検索ウィンドウから拡張するプラグインを検索し,インストールします. 参考;[QGIS]プラグインを使って動かすまでの手順 QGISがVersion3になってから,これまで2で使えていたプラグインが選べなくなっています. 例えば,今回のテーマであるGoogle Mapなどの汎用地図ツール,になります. 有

                                GISソフト(QGIS)でGoogle Mapなどの汎用地図をプラグインする方法. - Qiita
                              • QGISと「GTFS-GO」でGTFSを可視化しよう! - Qiita

                                お知らせ v2で運行頻度図の作成に対応しました はじめに GTFSとは? General Transit Feed Specification / Wikipedia 正式名称を直訳するなら「交通情報全般の規格」でしょうか、その名のとおり、公共交通機関の時刻表や地理的情報に関するオープンフォーマットです。 昨今のオープンデータ界隈において、GTFSは最もホットな話題のひとつでしょう。GTFSを国内向けに拡張したGTFS-JPが定義されて以降、バス事業者をはじめとした多くの方々の手によりGTFSデータが整備され、オープンデータとして公開されています。 利用上の課題 GTFSデータは機械判読性は高いですが、可視化は容易ではなく使えるツールが限られています(ツール例:https://tshimada291.sakura.ne.jp/transport/gtfs-viewer/)。また、可視化出来

                                  QGISと「GTFS-GO」でGTFSを可視化しよう! - Qiita
                                • 国土地理院の標高データ(DEM)をQGIS上でサクッとGeoTIFFを作って可視化するプラグインを公開しました!(Terrain RGBもあるよ) - Qiita

                                  国土地理院の標高データ(DEM)をQGIS上でサクッとGeoTIFFを作って可視化するプラグインを公開しました!(Terrain RGBもあるよ)PythonGISQGISDEM国土地理院 はじめに みなさんこんにちわ! みなさんは突然「あーーーー地表面の形状を可視化してぇなーーーーー」と思うことはありますか? 僕はあります。 地表面の標高データといえばパッと思いつくのは当然、国土地理院が作成しているDEMですよね? GIS界隈の方でしたら知らない方はいないと思いますが、業界の外の方は聞いたこともないのでは、と思います。 DEM、とは「数値標高モデル」(Digital Elevation Model)の略語で、測量用の航空機を用いてレーザー測量を行い、建物などを除いた地表面の標高をある一定のルールで間引いたデータになります。 詳しくはこちら(国土地理院)から。 さて、このDEM。 精度の差

                                    国土地理院の標高データ(DEM)をQGIS上でサクッとGeoTIFFを作って可視化するプラグインを公開しました!(Terrain RGBもあるよ) - Qiita
                                  • QGISで作成した地図をAdobe Illustrator上で完全再現できるプラグイン提供開始 レイヤー構造もアイコンもそのまま。MIERUNEと地理情報開発が共同開発

                                      QGISで作成した地図をAdobe Illustrator上で完全再現できるプラグイン提供開始 レイヤー構造もアイコンもそのまま。MIERUNEと地理情報開発が共同開発
                                    • QGISで桜が開花していく日本地図のアニメーションを作りたい! - Qiita

                                      さくら舞い散る中に本州の記憶を忘れてしまった北海道移住1年目です。 本州の各地から続々と桜の開花の便りが届いていますね。 北海道では桜が見れるのは当分先になりそうなので、地図上に咲かせてみることにしました。 桜は1月に沖縄で咲いたあと、3月末に九州から四国・本州、そして5月にかけて北海道へ北上するように開花していきます(いわゆる桜前線)。 この様子を日本地図上でアニメーションにしたい!というのが今回の目的です。 時系列データを表示させる! 気象庁の「2023年のさくらの開花状況」より、それぞれの気象官署(地方気象台など)における開花日がわかります。 今年はまだ一部の地域しか開花していないということもあり、平年日(過去30年の平均)を使用することにしました。 こちらの日付をQGISに読み込むにはDayTime形式(2023-03-15のような形式)に変換する必要があります。こちらはExcel

                                        QGISで桜が開花していく日本地図のアニメーションを作りたい! - Qiita
                                      • QGISでProject PLATEAUのCityGMLの緯度経度が入れ替わる問題を修正した件

                                        Project PLATEAU Project PLATEAUは国交省が主導する3D都市モデルのオープンデータ化プロジェクトで、CityGMLと呼ばれる形式のデータを2021年9月現在、56都市分公開しています。 緯度と経度が入れ替わる問題 QGIS 3.20.3(2021年9月現在最新版; GDAL 3.0.4使用)にProject PLATEAUのCityGMLをレイヤー追加すると、緯度と経度が取り違えられて、北緯90度よりもさらに北のとんでもないところに地物が追加されてしまいます。 データ:plateau-tokyo23ku-citygml-2020/533946_2.zip内 bldg/53394654_bldg_6697_op2.gml; スカイツリー周辺 そのため、EPSG:3857 Webメルカトル図法のような高緯度(85.06以北)を切り捨てる投影法では表示されません。 こ

                                          QGISでProject PLATEAUのCityGMLの緯度経度が入れ替わる問題を修正した件
                                        • QGISで高さを持った建物ポリゴンを作る - Qiita

                                          目的 3D表示のための高さ情報を持った建物の形状ポリゴンのデータをQGISを使って作ります。 元にするデータは、12/1のところでダウンロードしてきた国土地理院の基盤地図情報と、JAXAの公開している全球数値地表モデルです。 背景 日本全国のデータとしての建物高さを3D表示するために使える生データで、さらに個人が無料で使えるものは、私が知る限り存在しません。 (もし日本全国を同条件でカバーしているGISなどで自分で操作可能な無料の建物高さデータを知っている人がいたら教えてください。お願いします。) Open Street Mapなどでは、”一部”の建物の高さ情報が記載されていますし、Google Mapでは3Dで表示できるので、それデータあるよねと言われればあります。また、ゼンリンさんなどが各種有料地図データを販売しています。 つまり、データとしてはあるが、個人では無料で自由に使えないとい

                                            QGISで高さを持った建物ポリゴンを作る - Qiita
                                          • 国土地理院の標高タイルを2クリックでダウンロード→可視化するQGISプラグインを公開! - Qiita

                                            はじめに みなさんこんにちわ! つい先日、こんな記事を書きました。 国土地理院のサイト(基盤地図情報)からダウンロードしたDEMを利用してサクッと可視化するプラグインを弊社(MIERUNE)で作成したので、そちらを紹介した記事になります。 ところで!!!!!! こちらの記事、大部分が基盤地図情報からデータをダウンロードする方法に費やされています。 基盤地図情報はよく整備されたサイトなので必要ないかなとも思いつつ、色々書かせていただきました。 が、そもそもの話、「標高を見たいだけなのに会員登録して地図見て選択してダウンロードしたファイルを加工したりしなきゃならんのか…!?」と思った方もいるんじゃないかと思います。 「もっと簡単な方法はねぇのかよ?」と思いますよね????? そうです!!!!!!!!! あるんです!!!!!!!!!!!!!! いいえ!作りました!!!! それがこちら! こんな感

                                              国土地理院の標高タイルを2クリックでダウンロード→可視化するQGISプラグインを公開! - Qiita
                                            • QGISで地理院ベクトルタイルをダウンロードするプラグインを作成しました - Qiita

                                              GSI-VTDownloader ※画像は開発中のものです 本プラグインについて QGIS3.14でネイティブ対応予定となっているなど普及期にあるベクタータイルですが、日本で最も価値あるデータのひとつである国土地理院の「地理院地図」も地理院地図Vector(仮称)提供実験としてベクタータイルが利用可能となっています。 以前紹介したVectorTilesReaderでもベクタータイルを読み込む事はできますが、シンプルなUIで簡単にベクターデータを取得出来るように地理院タイル専用のプラグイン「GSI-VTDownloader」を作成しました。 動作環境 QGIS3.10で開発 macOS、Windowsいずれでも動作します プラグインのインストール まだQGIS公式リポジトリに登載されていないので、上記GitHubリポジトリからzipファイルをダウンロードして手動インストールしてください。 使

                                                QGISで地理院ベクトルタイルをダウンロードするプラグインを作成しました - Qiita
                                              • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~地形のグラデーションを描こう~|はとば

                                                I. はじめに QGISでは、「XYZ Tiles」に登録した地理院地図の標高や陰影起伏を呼び出すことで、簡単に地形を描くことができます。下図は「【実習編】非専門家のためのQGIS ~山の分布図を描こう~」で作成したマップです。このマップでは地理院地図のタイル画像を使いました。 しかし、タイル画像はユーザが自由に配色を設定できないという欠点があります。地理院地図を使うと、単色の濃淡で地形表現を描くことはできますが、マルチカラーによるグラデーションを設定することは難しいです。 地形表現を自由にデザインするためには、地形データを自分で用意しなければなりません。 「基盤地図情報を使った地図の作成」で利用した「基盤地図情報ダウンロードサービス」では、数値標高モデル(DEM)と呼ばれる地形データを入手できます(※1)。今回はDEMを用いて、鮮やかな地形図を作成してみましょう。 ※1 DEMは、Deg

                                                  【実習編】非専門家のためのQGIS ~地形のグラデーションを描こう~|はとば
                                                • QGISにおける座標指定表示

                                                  you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA Sentinel-1,2やLandsat-8,9で見たウクライナ情勢について呟いていきたいと思います。 you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA という訳で、防災にも役立つ衛星画像の活用法を色々な人に知って頂きたいので、ちょっとした小ネタを挟んでいきます。まずはこんな場合。Google mapで面白い場所を見つけて、それをQGISでも同じ場所を表示させてみたい場合の操作法です。まずは座標情報をコピー。 pic.twitter.com/n3QjiovMSg 2022-11-06 17:01:15

                                                    QGISにおける座標指定表示
                                                  • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~OpenStreetMapのデータを入手しよう~|はとば

                                                    I. はじめに QGISではOpenStreetMap(OSM)のタイルサーバを登録することで、OSMの地図をQGIS上に表示することができます(登録方法の解説はこちら)。 しかしながら、表示されるデータは画像形式なので、表示された地図についてユーザ側で色を変えたり、個々のフィーチャの表示を切り替えたりすることはできません。背景図として利用するには便利ですが、分析やオリジナルの地図作成に利用するには不向きです。自由な加工を求めると、シェープファイルやGeoJSONといったGISデータが必要になります。 実は、OSMは、タイル画像の提供だけでなくその画像の基であるGISデータも公開しています。というより、そもそもOSMのプロジェクトが「みんなで作る地図」なので、誰でもOSMのデータを入手・閲覧して、加工や修正を行い、アップロードできるような仕組みや権利体制になっています。 そこで、今回は、O

                                                      【実習編】非専門家のためのQGIS ~OpenStreetMapのデータを入手しよう~|はとば
                                                    • QGISにできること

                                                      QGIS - 最先端のオープンソースのデスクトップ GIS QGISは、プロフェッショナルなGISアプリケーションであり、 フリーでオープンソースソフトウェア (FOSS) 上に構築されていることを誇りとしています。 QGISについて QGISは、GNU General Public License で提供されている、ユーザーフレンドリーなオープンソースの地理情報システム (GIS) です。QGIS は、Open Source Geospatial Foundation (OSGeo) のオフィシャルプロジェクトで、Lunux, Unix, Mac OSX, Windows, Android で動作し、数多くのベクター、ラスター、データベースフォーマットや機能をサポートしています。 最新バージョン: QGIS3.30 始めましょう このコミュニティ QGIS はボランティアにより運営されて

                                                      • QGISのダウンロード

                                                        OSGeo4W インストーラーは、一般ユーザーまたは組織での展開にお勧めします。これにより、複数のQGISバージョンを一箇所に集め、パッケージ全体をダウンロードすることなく、各コンポーネントを個別に最新に保つことができます。 QGIS 3.36.2 and 3.34.5 in OSGeo4W and the standalone installers include many dependency updates compared to the previous versions (see posting ). The updates affect Windows 7 support, which currently does not work. It is unclear yet whether it can be restored. QGIS 3.20 以降は64ビット版Windows

                                                        • ElasticSearchに入れたGISデータをGeoServer経由でQGISで表示する - Qiita

                                                          概要 ElasticSearchに入れたGeoJSONデータをGeoServerで配信し、QGISで表示するのを試してみました。 以下のアプリをDockerを使ってセットアップしていきます。 - GeoServer 2.16.2 - ElasticSearch 7.9.3 - Kibana 7.9.3 Dockerのセットアップ Dockerがインストールされていない場合は、まず公式サイトに従って、インストールしてください。 GeoServerとElasticSearch、Kibanaを起動 起動方法 まず、本記事で扱う一連のファイルをJinIgarashi/docker-geoserver-elasticgeoに置いてあります。 以下のようにするとGeoServerなど一連のアプリが立ち上がります。 git clone git@github.com:JinIgarashi/docker-

                                                            ElasticSearchに入れたGISデータをGeoServer経由でQGISで表示する - Qiita
                                                          • 【実習編】QGISに読み込んだCSVのポイントがヘンな所に表示されるんだけど?|はとば

                                                            I. はじめに お店の位置情報やAEDの設置場所、ジオコーディングした住所情報、GPSで取得した移動軌跡データなど、座標値を持つデータをQGISに取り込んだけど、他のGISデータと重なってくれない。正しい位置にポイントが表示されない。 GISを使ったことがある人ならば誰しも経験があるのではないでしょうか。しかも、1度ならず2度3度・・・。 今回は、ポイントデータが重ならない時に確認すべきことを紹介したいと思います。まず、II章ではCSVをポイントデータとして読み込む手順を確認します。この手順に沿ってCSVを読み込めば、ほぼ問題なくポイントデータとして追加することができると思います。 そして、この方法でうまくいかなかったとしたら、次の4つの問題が考えられます。これら4つについて、III章~VI章で解説していきます。 1. 正しい座標参照系(ジオメトリのCRS)を選べていない 2. Xフィール

                                                              【実習編】QGISに読み込んだCSVのポイントがヘンな所に表示されるんだけど?|はとば
                                                            • HERE-APIを使ってQGISでルートマッチングができるプラグインを開発しました - Qiita

                                                              はじめに GIS技術においては、GPS測定値をはじめとした一連の経緯度情報を、道路などに「フィットさせる」処理というものがあり、map matchingだとかroute matchingなどと呼ばれます。 最も単純には、ある点があったとしてその最近傍の地物に寄せるという処理になります。しかし下図のとおり、これだけでは「適切な経路」にはなり得ません。一連の点の順序や誤差を考慮したマッチングが必要です。 この問題に対応するには経路検索技術が必要です。調べると自前で経路検索サーバーを立てる方法が出てきたりしますが、これは一般のGISユーザーにとって(あるいは技術者であっても)容易ではありません。一方この処理は「一連の点を入力として、もっともらしい線分を返す処理」と言い換えることができ、これをWebAPIで提供しているサービスは複数あります。 HERE Route Matching Mapbox

                                                                HERE-APIを使ってQGISでルートマッチングができるプラグインを開発しました - Qiita
                                                              • 第2回 座標参照系(CRS)とは? - QGIS での CRS の選び方 - | 航空・空間情報の朝日航洋株式会社

                                                                前回のおさらい 前回は座標参照系(CRS:Coordinate Reference System)について、図を用いてご紹介しました。CRS には大きく分けて2種類あり、地球を球体とみなした「地理座標系」と、地球の一部を平面に投影した「投影座標系」があります。 今回は、実際に QGIS を使用する際の CRS の選択について、正しく設定した場合と間違った CRS を設定してしまった場合の比較と確認をしていきます。 データ(レイヤ)の CRS の選び方 QGIS では、「① データ(レイヤ)の CRS 」と、「② プロジェクトの CRS 」の2つの設定があります。今回は、「① データ(レイヤ)の CRS 」を例に CRS の選び方をご紹介していきます。 前回、東京スカイツリーを例に座標値を下表で比較しました。表を見てわかるように、同じ位置でも CRS によって座標値が全く違う値であることが分

                                                                • 【実習編】生物の分布予測マップの作成 MaxEntの利用とQGISによる分析データの準備、可視化|はとば

                                                                  I. はじめに 地理空間情報が利用可能な分析ツールは、GISのみならず各学問分野で提供されています。たとえばマルチエージェントシミュレーションツールであるNetLogoはShapeファイルを読み込むことができます。計量経済学で利用されてきた汎用統計ソフトのStataも、Shapeファイルを用いて空間計量分析を行うことができます。しかし、このようなツールは、地理空間情報の加工機能が備わっていなかったり乏しかったりすることが多く、分析に用いるデータを用意するために別途GISの力を借りることが少なくありません。 ここで扱うMaxEntもその1つです。MaxEntは、生物種の空間的な分布モデルを推定するソフトウェアです。分析には既知の分布データや地形や植生などの地理空間情報が必要になります。しかし、調査によって得られたデータやウェブサイトから集めたデータが、そのままMaxEntに使えるデータになっ

                                                                    【実習編】生物の分布予測マップの作成 MaxEntの利用とQGISによる分析データの準備、可視化|はとば
                                                                  • 5分くらいでMapTilerをQGISに導入してみる - Qiita

                                                                    ※(2020/6/15追記) MIERUNEとMapTilerによってQGISにすぐ取り込めるプラグインが開発されましたので、こちらの記事もおすすめです! MapTiler公式QGISプラグインでベクトルタイルを素敵に表示しよう 2020年1月27日より、MapTilerの日本向けサービスが始まりました ※プレスリリースはこちら ※InternetWatchさんによる紹介はこちら MapTilerとはスイス発の地図提供プラットフォームで、様々な美しい地図をwebやアプリで使用することができます。これまでIBM・RedBull・NASAのサービスなどでも使用されており、月10万リクエストまで無料なフリープランがあります。今回はQGISでサクッとMapTilerを読み込む方法を紹介します。 まずMapTilerJPにアクセスし、アカウントを作成するために右上のSign in をクリック アカウ

                                                                      5分くらいでMapTilerをQGISに導入してみる - Qiita
                                                                    • Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと on Twitter: "日本には、#遺跡 の位置情報ポイントだけで日本地図になるぐらいたくさんの遺跡があります。 38000年間の先人たちの営みの積み重ね。今の現代人は未来に何を積み重ねていくか。 #考古学 #QGIS https://t.co/Sg9rcN0eGY"

                                                                      日本には、#遺跡 の位置情報ポイントだけで日本地図になるぐらいたくさんの遺跡があります。 38000年間の先人たちの営みの積み重ね。今の現代人は未来に何を積み重ねていくか。 #考古学 #QGIS https://t.co/Sg9rcN0eGY

                                                                        Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと on Twitter: "日本には、#遺跡 の位置情報ポイントだけで日本地図になるぐらいたくさんの遺跡があります。 38000年間の先人たちの営みの積み重ね。今の現代人は未来に何を積み重ねていくか。 #考古学 #QGIS https://t.co/Sg9rcN0eGY"
                                                                      • 地理院地図をQGISで使う - Qiita

                                                                        GISの利用について、自分自身の備忘録としてメモっておく。 しばらくすると忘れてしまうし。 地理院地図で利用できる地図 地理院地図とは、国土地理院がインターネット上に公開している地図サービスのこと。 公共測量は国土地理院に報告する義務(測量法第40条第1項)があるので、国土地理院の地図が最も正確な日本地図となる。 現在、公開されている地図で、普通の事務に使えそうなものをリストアップしてみる。 標準の地図(ベースマップ) 学校で使った地図帳のような日本地図から、どんどんズームインしていくと都市計画図などをベースにした詳細な地図まで見られる。 標準色と淡色地図、白地図がある。 空中写真 10年位毎に全国を撮影しているようで、地図の選択項目には何種類かある。 地域により、利用できる年代が違う。 秋田市の場合、1960年代、1975頃、現在が利用できる。 治水地形分類図 ベースマップに重ねて表示す

                                                                          地理院地図をQGISで使う - Qiita
                                                                        1

                                                                        新着記事