並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 209件

新着順 人気順

SFの検索結果161 - 200 件 / 209件

  • 【5月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】 Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d ゲーミング ヘッドセット 高音質 サラウンドサウンド 3.5mm 有線 マイク付き Dolby 7.1ch Blue VO!CE搭載 軽量 ヘッドホン ヘッドフォン PS5 PS4 PC windows ブラック 国内正規品 ※Amazon.co.jp限

      【5月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
    • ChatGPT、更に進化をしてしまう : 哲学ニュースnwk

      2024年05月14日16:01 ChatGPT、更に進化をしてしまう Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:22:38 ID:u4QT これは凄い 津山三十人殺し←これ、インパクトあるよね 2: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:23:15 ID:eMqu もう人いらんやん 3: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:23:55 ID:Ie1z 底辺プログラマはもう職失うだろうね 4: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:24:08 ID:suDg はえーすっごい これgpt4.0なん? 6: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:24:29 ID:u4QT >>4 正確にはGPT4oってやつ 5: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:24:11 ID:u4QT 26: 名無しさ

        ChatGPT、更に進化をしてしまう : 哲学ニュースnwk
      • お薦めしたら「お薦め返し」された書籍。はてなブックマーク、Twitter、オフ会のおかげで出会えた「知」

        膨大な情報から、どうやって自分に合ったものと出会えるか。 ここでは、本をダシにして、自分にぴったりの一冊と出会うための方法を紹介する。同時に、この方法で私が出会えてきた本も併せてご紹介しよう。 読むべき記事や追うべきトピック、押さえたほうが良いチャネルやお知らせはたくさんある。全部見てるヒマはないけど、自分にとって有益かどうかは、見ないと分からない。 長年、情報収集術には苦労させられてきたけれど、一つハッキリしているのは、「自分に有益な情報は、シェアするとシェアされる」という原則だ。 コメントでもSNSでもいい、「これが良かった!」とか「ここ役に立った!」と発信すると、そのメンションがつながっていって、最終的に発信者にとって有難い情報が手に入るようになる。 お薦めすると、お薦めが返ってくる。直接/間接・オンライン/オフライン問わず、回り回って、「それが良いならこれなんてどう?」というフィー

          お薦めしたら「お薦め返し」された書籍。はてなブックマーク、Twitter、オフ会のおかげで出会えた「知」
        • 【映画】「レンタル部下」(2023年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

          「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が作成したショートムービー。 imakokowoikiru.hatenablog.com 第76回カンヌ国際映画祭による第2回「#TikTokShortFilm コンペティション」でグランプリを受賞した作品です。 2分40秒のショートフィルムなので、とりあえずはご観覧ください。 www.youtube.com レンタルで部下を「買って」パワハラまがりの説教をしてストレスを発散していたおじさんが、実はティッシュ配りをしていて、その姿を笑う「レンタル部下」として働いていた女性が、「レンタル友達」を買っていて・・・というストーリー。 結構、現代社会の闇の深い部分をえぐり取っている作品となっています。 これを見たヨーロッパの人は、「これはSFか?」という感想を持ったそう。 いや、これが現代日本の(ある意味)現実の姿なんです。ホラーですね。 imakokowoi

            【映画】「レンタル部下」(2023年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
          • 「頭がいいリーダーほどマイクロマネジメントする」桃野泰徳氏、だめな上司像を語る:朝日新聞GLOBE+

            桃野さんは2021年から、「桃野泰徳の『話は変わるが』〜歴史と経験に学ぶリーダー論」とのタイトルでコラムを執筆。証券会社社員や中堅メーカーCFOなどの経験をもとに、会社や組織におけるリーダーのあり方について綴っている。そんな連載が新潮社幹部の目にとまり、「なぜこんな人が上司なのか」のタイトルで書籍化が実現した。著書は連載の記事と、新たに書き下ろした文章とで構成されている。 桃野泰徳さんの初の著書「なぜこんな人が上司なのか」=関根和弘撮影 この日あったイベントのタイトルは、桃野さんの連載テーマや著書の内容に合わせて「ろくでもない上司とのつき合い方」。桃野さんの編集を担当する関根和弘・GLOBE+編集長が聞き役を務めた。上司の理想像やダメな事例、リーダーの心構えのほか、桃野さんの「話は変わるが」といった独特な書き方の「誕生秘話」など、話題は多岐に渡った。2人の主なやり取りは以下の通り。(以下、

              「頭がいいリーダーほどマイクロマネジメントする」桃野泰徳氏、だめな上司像を語る:朝日新聞GLOBE+
            • ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

              『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』で、初期TMのテーマ曲とも言える「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)」は、満島ひかりが歌唱。はかなくも美しい「エレプロ」の新しい形を、プロデューサーとして満島と示してくれたのは、FANKSとしても知られるクラムボンのミトだ。その世界をどのように紡いだのかを、ミトに聞いた。 ※このインタビューは5月25日発売の『サウンド&レコーディング・マガジン2024年7月号』掲載のものに先駆けて、ロングバージョンとしてお届けします Text : iori matsumoto TM NETWORK アンドロイドの満島さんがポツンとその舞台で歌う −TM NETWORKのトリビュートに、満島ひかりさんが歌う「エレプロ」が収録されると聞いて、どなたがプロデュースするのかと思ったらミトさんだと知りました

                ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
              • 「こいつ映画撮ったことあんのかよ?」――映画『メガロポリス』制作時の『地獄の黙示録』にも劣らない混乱ぶり - YAMDAS現更新履歴

                www.theguardian.com 第77回カンヌ国際映画祭でワールドプレミアが行われた、1億2000万ドルの私財をなげうち、構想40年を経て完成したフランシス・フォード・コッポラ監督の新作『Megalopolis』はかなりの怪作、というか端的にいえば失敗作らしいが、Guardian にその制作模様を取材した記事が公開されている。 コッポラの映画制作にまつわる混乱というと『地獄の黙示録』がよく知られており、後にドキュメンタリー『ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録』(asin:B01LTHLC86)が作られたくらい(これの共同監督にクレジットされているエレノア・コッポラが先月亡くなっている)。 この記事でも『地獄の黙示録』の話を最初に持ってくるあたり、同じくカンヌ国際映画祭でデビューする『メガロポリス』が、どのような評価を得るか掴みかねている感じだが、『地獄の黙示録』にも負けない

                  「こいつ映画撮ったことあんのかよ?」――映画『メガロポリス』制作時の『地獄の黙示録』にも劣らない混乱ぶり - YAMDAS現更新履歴
                • U-NEXTでトムクルーズのマイノリティ・リポートを観る - 43号線を西へ東へ

                  昨日は久しぶりにダラダラと過ごした日曜日でした。 U-NEXTは過去の映画を見れる作品数が多すぎて驚きます。昨日は2本見てしまいました。 U-NEXTトップページでお勧めされた映画トムクルーズの「マイノリティ・リポート(2002)」をみました。超能力者(プリコグ)による未来予知によって犯罪防止を取り組む「プリコグ犯罪予防局(PreCrime)」が試験運用された2054年の世界が舞台です。 被害者はもちろん残されたものにも深い悲しみをもたらす殺人事件。未然に防ぐことができれば、世の中は幸せになるかもしれません。 マイノリティ・リポートの設定の中核となる未来予知ができる超能力者、プリコグは、そもそもが薬物中毒患者が産んだ子どもたちを治療する副産物として生まれました。薬物中毒の治療に用いた薬物は副作用も多く、多くの子供達が亡くなったようです。生き残った3名(アガサ・ダシャ・アーサー)が予知能力を

                    U-NEXTでトムクルーズのマイノリティ・リポートを観る - 43号線を西へ東へ
                  • 「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN

                    「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」 サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 アルージ・アフタブはサウジアラビア生まれ、パキスタン育ち、19歳までパキスタンのラホールにいたというシンガー・ソングライター。2022年にリリースされたファースト・アルバム『Vulture Prince』を対象に、64回グラミー賞で最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞し(新人賞にもノミネート)、たちまち世界的に注目を集める存在になった。そして気が付けば、彼女は老舗レーベルの《Verve》所属アーティストになっている。去年は同じ南アジアにルーツを持つヴィジェイ・アイヤーとシャザード・イスマイリーというアルージよりキャリアのある二人との共同名義で『Love In Exile』をリリースした

                      「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN
                    • 藤子・F・不二雄 生誕90年特設サイト

                      『T・P本 〜アニメ「T・Pぼん」と 藤子・F・不二雄の世界』刊行記念! Netflixシリーズ 「T・Pぼん」 安藤真裕監督インタビュー 【前編】 藤子・F・不二雄生誕90周年記念作品として、Netflixにて独占配信中のシリーズアニメ「T・P(タイムパトロール)ぼん」。 エピソードごとに異なる時代と場所を冒険する時間SF大作をまとめあげたのは、スペクタクルな演出に定評のある安藤真裕監督。 安藤監督にうかがった制作秘話や見どころを前編と後編に分けてお届けします。 ■Netflixシリーズ「T・Pぼん」 シーズン1:独占配信中 シーズン2:7月17日(水)より独占配信 −「T・Pぼん」のアニメシリーズの監督に抜擢されたときのお気持ちは? 自分のこれまでのキャリアからF先生のアニメは縁遠い世界だと思っていたので、今回のオファーは意外で自分で大丈夫かな?と不安もよぎりました。ただ、記憶をたどる

                      • 5万円で「15秒のプロモ動画」作ります――出張撮影→4時間で納品、ラクスルが「まる投げ集客サービス」

                        印刷、集客支援サービスなどを手掛けるラクスル(東京都品川区)は6月3日、動画やWeb広告によるマーケティングを支援する「まる投げ集客サービス」を提供すると発表した。5万円で出張撮影・動画制作を依頼できる「5万円でまる投げ出張動画」と、1.1万円からWeb広告を配信できる「1.1万円でまる投げWEB広告」の2種類のサービスを提供する。 5万円でまる投げ出張動画は、全国47都道府県にプロのクリエイターが訪問し、15秒動画を撮影・納品するサービス。費用はクリエイターの出張費も含めて5万円で、追加料金はかからない。 撮影前の打ち合わせから納品までにかかる時間は4時間で、撮影後にその場で編集して納品する。納品した動画は、Webサイト、SNS、イベントなど、さまざまな用途に活用できる。15秒動画の他、30秒動画や静止画などのオプションも用意する。 1.1万円でまる投げWEB広告は、Web広告の業務代行

                          5万円で「15秒のプロモ動画」作ります――出張撮影→4時間で納品、ラクスルが「まる投げ集客サービス」
                        • 50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があって、『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』だった話

                          ヤマギシルイ/不知火黄泉彦 @rouis_ymgs 50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があってビビり散らかしてる…… 『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』じゃん…… pic.twitter.com/cEEabFAFAv 2024-05-27 19:20:03

                            50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があって、『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』だった話
                          • 「iPhone 17 Ultra」はiPhone X以来の革新的な新モデルとなる可能性 - こぼねみ

                            2017年に発売されたiPhone Xは、有機EL(OLED)ディスプレイ、Face ID、全画面デザイン、ナビゲーションにおける新しいUX(ユーザーエクスペリエンス)パラダイムなど、飛躍的な進化を遂げました。 来年登場の新たな超薄型iPhoneモデルは、「iPhone 17 Slim」あるいは「iPhone 17 Ultra」の名を冠した新たな最上位モデルになると言われています。この最上位モデルがiPhone X以来となる新たなモーメントをもたらすかもしれないとして9to5Macがこれまでの情報をまとめ、その展望を示しています。 未来的なスリムデザイン 次世代カメラシステム ソフトウェアの差別化 まとめ 新しいiPhoneのイメージ 未来的なスリムデザイン M4 iPad Pro先日発売されたM4 iPad Proは、Apple史上最薄のデバイスとなりました。SFに出てくる登場人物が手に

                              「iPhone 17 Ultra」はiPhone X以来の革新的な新モデルとなる可能性 - こぼねみ
                            • 『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』作品・アニメ声優・キャラクター・登場人物 紹介 - アニメ大好き館

                              あらすじ TVアニメ 登場人物・声優 『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』は、庄司卓によるSF小説作品。 それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(1)【電子書籍】[ 庄司 卓 ] 楽天で購入 あらすじ 西暦2990年代、人類はTERRAとNESSに分かれて覇権を争っていた。 争いは、武力衝突に発展していったが、科学の発達により戦いはゲーム感覚で行われるようになり、20世紀の女子高生である洋子たちが30世紀の未来で宇宙戦艦に乗って戦うことになる。 TVアニメ それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ 碧い瞳の少女 高山みなみ Amazon テレビ東京にて放送。 放送期間:1999年4月4日~1999年9月26日 話数:全26話 【主題歌】 オープニング:「天使の休息」 歌:奥井雅美 www.youtube.com エンディング:「ルルル」 歌:奥井雅美 www.youtube.com 登場人物・声優

                                『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』作品・アニメ声優・キャラクター・登場人物 紹介 - アニメ大好き館
                              • 紅殻のパンドラ #.103(後編)|コミックNewtype

                                宇宙戦艦ヤマトNEXT スターブレイザーズΛ 吾嬬竜孝 メカデザイン:玉盛順一朗 原作:西﨑義展 著作総監修:西﨑彰司 協力:ボイジャーホールディングス 設定考証:高島雄哉 #サスペンス#SF#アクション#シリアス#男子におすすめ

                                  紅殻のパンドラ #.103(後編)|コミックNewtype
                                • 映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」シリーズ構成・脚本の吉田玲子さんにインタビュー

                                  浅野いにおさんの漫画を原作とした初のアニメ化作品として、映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」が前後章構成で制作され、明日・2024年5月24日(金)から後章が劇場公開されます。 今回、シリーズ構成・脚本を担当した吉田玲子さんにお話を伺う機会を得たので、本作の脚本をどのように作り上げていったのか、そして作業に詰まったときにはどのように対応しているのかなどを伺ってきました。 映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』 公式サイト https://dededede.jp/ GIGAZINE(以下、G): 漫画などの原作がある作品を映像化する場合、脚本を書くにあたって、エピソードの取捨選択が発生すると思うのですが、本作で取捨選択で迷った部分はありましたか? シリーズ構成・脚本 吉田玲子さん(以下、吉田): 基本的には、門出と凰蘭の物語を軸にした上で、彼女たちの変化や感

                                    映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」シリーズ構成・脚本の吉田玲子さんにインタビュー
                                  • 「VFXの世界」がマツコも特撮や映画のイメージかわるほど注目だ : たかちゃんさんの日記

                                    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2024年5月28日にTBS系で放送される 「マツコの知らない世界」は 映画「ゴジラ-1.0」の監督である山崎貴が登場。 VFXをテーマにした内容が放送されます。 内容を聞いているだけでもVFXといえば 特撮やSF映画のイメージが強い人もいるのではないのでしょうか。 そのいっぽうで、イメージもおおきくかわるかのような 知識なども紹介されそうですね。 そのためどんな内容となるのか気になりますよねー。 では、2024年5月28日にTBS系で放送される 「マツコの知らない世界」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。VFXの世界」を山崎貴が紹介します。 そこではたとえば映画「ゴジラ-1.0」で ビルなどが破壊されるシーンで破片が飛び散ることになるとき その破片を3つのおおきさに分けて表示。 破片ごとにスピードを遅くしたり速くしたことなどが紹介されます。 さ

                                    • 『麻雀漫画50年史』を読んで その1|福地誠

                                      まだ半分程度しか書いてないんですけど、いつ完成するかわからないし、最近は更新が止まっててまずいので前半部分のみを1本として公開します。形として有料にしますけど、最後まで無料で読めます。 最初にして決定版すごい本だ。俺は何十冊も本を出してきたけど、これほどの力作は書いてない。1ライターとして、そんな尊敬の念を抱くわ。 プロとアマの違いも感じる。プロは採算が取れない途方もない時間は投下しねーよ。鉄オタの面目躍如だ。著者は鉄道系ライターでもあるんだわ。 だけど、多くの人におすすめできる本ではない。この本に強く反応してる人たちには書評家やブックガイドライターが多いことがそれを物語ってる。ほら↓、こんな長いレビューを書いてる人がSF系の書評家なんだよね。 「麻雀漫画自体にはそこまで関心はないんですけど、V林田さんの扱い方が面白かったんで」と語ってる。漫画の作品紹介として図版の使い方が破格に上手いから

                                        『麻雀漫画50年史』を読んで その1|福地誠
                                      • 工画堂スタジオの新作「One-inch Tactics」本日配信。シンプルでありながら奥深い戦術を楽しめるターン制ストラテジー

                                        工画堂スタジオの新作「One-inch Tactics」本日配信。シンプルでありながら奥深い戦術を楽しめるターン制ストラテジー 編集部:簗島 KOMODOは本日(2024年5月20日),PC向け新作メカタクティカルゲーム「One-inch Tactics」の配信をSteamで開始した。価格は2500円(税込)。リリース記念で5月27日まで20%オフの2000円(税込)で販売される。 Steamの「One-inch Tactics」ストアページ One-inch Tacticsは,PCゲーム黎明期に「POWER DoLLS」「Sequence Palladium」といったシミュレーションゲームで評価を得た工画堂スタジオが開発を手掛けるタイトルだ。シンプルでありながら奥深い戦略性を設計したという“正統派 戦術級ターン制ストラテジー”を謳っている。 3Dで表現されたフィールドは,デフォルメされた

                                          工画堂スタジオの新作「One-inch Tactics」本日配信。シンプルでありながら奥深い戦術を楽しめるターン制ストラテジー
                                        • その”ごっこ”は暴走する…超傑作映画「遊びの時間は終わらない」がアマプラ見放題配信中、ぜひぜひ視聴して!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          遊びの時間は終らない 防犯訓練のために強盗に扮することとなった、融通のきかない巡査、平田。その訓練はマスコミのウケをねらって、筋書きをなくしたリアルなものだった。そのために、予想外の事態が続出。そんななか、平田は次第に犯人役にのめりこんでいき、いつのまにか暴走を始めていく...。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09V1237RC 遊びの時間は終わらない アマプラ見放題 ぜひ、ぜひ、ぜひ、この作品をアマプラ会員は見てほしいっ。 休日でしょ?時間あるでしょ? おれを信じて(※ここが一番のハードルやん) 110分を、私のために割いて、この作品の視聴で消費してもらえまいか。決して損はさせません。 こういうときだけは、インフルエンサーとかいうやつになりたいネェ… このまとめがバズったのをきっかけで、そういえばどこかで配信あるかな?と思って探したら、一番の大手のところにあっ

                                            その”ごっこ”は暴走する…超傑作映画「遊びの時間は終わらない」がアマプラ見放題配信中、ぜひぜひ視聴して!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 子どもの間に読んでおきたい本を教えて : 哲学ニュースnwk

                                            2024年05月15日07:00 子どもの間に読んでおきたい本を教えて Tweet 1: バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:12:06.63 ID:I70mN2SE0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401711126/ ニートを製造しやすい家庭「親が無趣味」「母親のプライドが高い」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4698309.html 【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww 3: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:13:26.24 ID:3kwmJb6d0.net 学研まんがひみつシリーズ 4: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/

                                              子どもの間に読んでおきたい本を教えて : 哲学ニュースnwk
                                            • AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル
                                              • ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 | ふたまん+

                                                ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 #ナムコ #アーケードアーカイブス #ファミコン 1980年代にゲーム界に革命を起こしたタイトル『ゼビウス』――。1983年(※1)にゲームセンターに登場すると、爆発的な人気を獲得。ファミコンをはじめ、現在までさまざまなゲーム機に移植され続け、ニンテンドースイッチ(※2)でも遊ぶことができる「名作」です。 (※1:発表は1982年 ※2:ハムスター『アーケードアーカイブス』でアーケード版、『ナムコットコレクション』のDLCや『Nintendo Switch Online』でファミコン版がプレイ可能) 『ゼビウス』が伝説として語り継がれる理由は枚挙に暇がありませんが、ひとつは美しいビジュアルでしょう。SFのようでも、古代ミステリーのようでもあるカラフルな風景の映像と、立体的でメカニカルな

                                                  ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 | ふたまん+
                                                • 本物の魔法少女になるには

                                                  http://anond.hatelabo.jp/20151019213445 「努力が足りないのだ」と叱責する者が多いが、まるで見当違いだ。あなたは全然悪くない。ユーモアのつもりであなたを責め、戯れ言に興じる小物たちの言葉など聞く必要はない。 なぜ魔法少女になれないのか。 なぜならそれは、魔法少女になった人間がこの世に存在しないからだ。あなたに絡んでくる者、あるいはあなた自身も、その残酷な事実を受け入れられない。いや、分かっていても分からないふりをして、虚構の世界と夢を守ったフリをして気取っているのだ。しかし、前例がないからといって、イコール魔法少女になることが不可能なわけではない。 あなたがこの世界で最初の魔法少女になればいいのだ。最初の魔法少女なのだから、自分自身がルールなのだ。ただし、「俺は魔法少女だ!」と高らかに宣言したとき、そこにいる観衆の大半が「こいつは本物だわ」と納得しなけ

                                                    本物の魔法少女になるには
                                                  • 【LIVE映像】テルルン「ぴゅあぴゅあラブリー右フック」LIVE at 第40回こん虫まつり/ TVアニメ「アストロノオト」絶賛放送&配信中

                                                    地下アイドル”テルルン”が、第40回こん虫まつりで披露した「ぴゅあぴゅあラブリー右フック」のステージ映像が到着✨ 盛り上がる客席の様子とともにお楽しみください! 「ぴゅあぴゅあラブリー右フック」 歌:松原照子(CV.降幡愛) 作詞・作曲・編曲:山崎真吾 収録:TVアニメ「アストロノオト」全曲集 品番:LACA-19039 https://lnk.to/LACA-19039 【放送情報】 TOKYO MX : 毎週金曜日22:30~  BS朝日 : 毎週金曜日 23:00~  KBS京都 :毎週金曜日 24:00~ サンテレビ : 毎週金曜日 24:00~ テレビ北海道   : 毎週火曜日 26:05~ AT-X:毎週木曜日 23:30~ 【リピート放送】毎週(月) 11:30~、毎週(水) 17:30~ QAB 琉球朝日放送:毎週木曜日 25:20~ 【

                                                      【LIVE映像】テルルン「ぴゅあぴゅあラブリー右フック」LIVE at 第40回こん虫まつり/ TVアニメ「アストロノオト」絶賛放送&配信中
                                                    • 最新の生成AIは、ファッション業界をどう変えるのか? OpenFashion が考える未来のカタチ | DIGIDAY[日本版]

                                                      「いつか」は想像していたよりも、ずっと早く来る。 そう実感するに十分な進化を、今年5月に発表された各社の生成AI最新モデルは見せつけた。 性能が大幅に向上したことで、オンラインミーティングに参加して議事録を作成するのはも […] 「いつか」は想像していたよりも、ずっと早く来る。 そう実感するに十分な進化を、今年5月に発表された各社の生成AI最新モデルは見せつけた。 性能が大幅に向上したことで、オンラインミーティングに参加して議事録を作成するのはもちろんのこと、家庭教師や翻訳者、時には相談相手になってくれるほど、人間に近づいた生成AI。驚異的なスピードで革新し続けるテクノロジーによって、暮らしの根幹である衣食住の「衣」を担うファッションの世界はどう変わるのか。 Advertisement ファッション業界に向けた生成AI活用支援ツール「Maison(メゾン) AI」を提供し、今年2月にはAI

                                                        最新の生成AIは、ファッション業界をどう変えるのか? OpenFashion が考える未来のカタチ | DIGIDAY[日本版]
                                                      • バンダイ、なぜ品薄のガンプラをたくさん作らないのか ブームに振り回されてきたプラモデルビジネスの歴史

                                                        少し前からネットで話題になっている「なぜバンダイは品薄のガンプラをもっとたくさん作らないのか」という議論。かつて、大量生産したたまごっちがブームの終了に伴って大量の在庫になり、バンダイに60億円の大損失を与えた経験から、在庫を抱えることに慎重になっているからではないか……という説がX(旧Twitter)で語られている。(メイン画像:『ガンプラ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0』(バンダイ)) しかしそもそも、プラモデルの歴史は「ブームに乗って大量生産する→ブームが終わって大量の在庫を抱える」というプロセスを幾度となく繰り返してきた。キャラクタービジネスとプラモデルの歴史は、絶え間なく生まれるブームで発生した"需要"と、在庫の問題が常につきまとう"供給"との戦いの歴史とも言えるほどだ。そして、現在のバンダイホビー事業部の源流であるバンダイ模型の歴史にも、このプロセスは

                                                          バンダイ、なぜ品薄のガンプラをたくさん作らないのか ブームに振り回されてきたプラモデルビジネスの歴史
                                                        • 【小説の書き方について考える】小説技法 ~100万字書いたけど~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録

                                                          すらすら書けるジャンルとなかなか筆が進まないジャンルがある。 例をあげると、現在書いている、近未来の地球を舞台にしたSFミステリー「神の遺伝子」は書くのが非常に難しい。 なぜ難しいかというと、SFのS、つまりサイエンスという意味において、ある程度科学的な事実に即した物語にしなければならないだろうという思い込みがあり、こういうことがあり得るだろうかとイチイチ確かめないと進めないからだ。 加えて、ミステリーというのはやっぱり伏線なり、プロットの重要性が増すので、全体の構成を考えつつ、どこで手の内を明かしていくかということをしっかり考えないと物語が破綻するからだ。 かつて書いた、「ツァラトゥストラはかく語りき」という長編社会派ミステリーも完結させるのに、だいぶ時間がかかったことを思い出す。 かといって、ミステリーが嫌いと言うわけではない。 本で読むならミステリーが一番好きだ。 のめり込むと、無我

                                                            【小説の書き方について考える】小説技法 ~100万字書いたけど~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録
                                                          • 文学フリマ東京38に行ってきました - 好物日記

                                                            bunfree.net 文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいないので、ひとまず「何を買ったか」「なぜ買ったのか」を記録しておくことにいたします。出品された方々、文学フリマ興味あるけど行ったことない方の参考になれば幸いです。 我が家の本棚に新たにやってきた仲間たちは以下のとおり。記載はブース番号順としています。 D-01「裸眼無加工大学」さんにて『花を刺すーエレガント・エディションー』 大木さんの小説が好きなので、事前に調べて買いに行きました。特典の回文カードが可愛くて嬉しい。一日一編ずつとかで、大事に読ませていただこう。 華やかで素敵な挿画だと思ったら谷脇栗太さんでした。黄色と紺のアクセントが美

                                                              文学フリマ東京38に行ってきました - 好物日記
                                                            • 「かまいたちの夜」を参考に制作されたSFミステリーノベルゲーム「神無迷路」,本日18:00ごろリリース

                                                              「かまいたちの夜」を参考に制作されたSFミステリーノベルゲーム「神無迷路」,本日18:00ごろリリース 編集部:やわらぎ ゲーム開発者の致意氏は本日(2024年5月15日),PC用ゲーム「神無迷路(かんなめいろ)」を18:00ごろにSteamでリリースする。通常価格は500円で,リリース記念として20%オフのセールが行われる。 本作は,謎の地下研究施設を舞台にしたSFミステリーノベルゲームだ。9年前に死んだはずなのに再会した幼なじみの謎と,研究施設で巻き起こる連続殺人事件をめぐる物語が展開される。 致意氏は,シナリオやフローチャートの制作の際に「かまいたちの夜」を参考にしたそうで,青いシルエットなど同作をリスペクトしているであろう要素が随所に見られる。 日本語の字幕とフルボイスに対応。ストーリーは選択肢によって分岐し,複数のエンディングが用意されている。 関連記事一覧へ関連記事 「かまいた

                                                                「かまいたちの夜」を参考に制作されたSFミステリーノベルゲーム「神無迷路」,本日18:00ごろリリース
                                                              • 「Foreigner」は失礼な表現?「外国人」と言いたい時は何て言う? - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                                皆さんは、「外国人」と英語で言うとき、どんな単語を思い浮かべますか?「foreigner」は「外国人」の和訳として一般的ですが、果たしてこれは、外国人に対して失礼な表現なのでしょうか。 日本語で「外人」と言うことを避けることがあるように、英語でも使用を避けた方が良い表現があります。失礼になる表現が持つニュアンスと、英語圏で正しく使う方法を学んでいきましょう! 「Foreigner」の意味 要注意!使うと失礼に当たる可能性のある表現 Foreigner Gaijin Alien Outsider 「外国人」と言いたいときは何と言えばいい? International Person Newcomer Visitor Global Citizen Foreign National まとめ 「Foreigner」の意味 「foreigner」という言葉は「外国人」を意味します。自分が現在いる国の出

                                                                  「Foreigner」は失礼な表現?「外国人」と言いたい時は何て言う? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                                • 『ゴジラ-1.0』、米ネトフリで人気爆発 配信直後にランキング首位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                  ネットフリックスが配信権を買う映画には当たり外れがあるが、邦画『ゴジラ-1.0』を取得したのは正解だった。同作は、ゴジラやキングコングなどの怪獣同士が乱闘を繰り広げるハリウッドの大作シリーズとは対照的な作品だ。 嬉しいことに、『ゴジラ-1.0』はネットフリックスでの配信開始直後に、米国での人気映画ランキングで1位に入った。人気を支えているのは口コミで、すでに見た人々の多くがまだ見ていない人に同作を勧めている。 しばらく1位となっていたジェニファー・ロペス主演のSF映画『アトラス』(大きな予算を投じて製作されたが、その内容はひどいものだ)は、週明け3日時点のランキングで3位に転落した。2位は、ポーランドのスリラー映画『Colors of Evil:Red』だ。同作は批評サイト「ロッテン・トマト」でレビューの件数が不足しているためスコアがついておらず、視聴者による評価も50件以下という状況にも

                                                                    『ゴジラ-1.0』、米ネトフリで人気爆発 配信直後にランキング首位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                  • じぇれ☺︎映画 on X: "『CURED』鑑賞 人間を凶暴化させるウイルスが蔓延。治療薬が開発されたが、完治しても感染時の記憶が残っていた...... 元ゾンビが社会復帰したらというSFだが、現実的な話運びがコロナ禍のあれこれを想起させ背筋が凍る。人権を巡る社会派サスペンスドラマとして見応え十分の秀作。ラスト沁みるわ~😭 https://t.co/7ySfEZn7c6"

                                                                    • グーグルのAI研究部門、ディープマインドについて知っておくべきこと…OpenAIとはどこが違うのか

                                                                      ディープマインドは、「AGI(汎用人工知能)」の構築に特化したグーグルのAI研究部門だ。 ディープマインドのAGIは、実際にヘルスケア、科学、工学の分野で現実世界の問題解決のために応用されている。 この分野にはOpenAIをはじめとした競合企業が存在するが、グーグルのアプローチはOpenAIとは異なり、営利を目的としている。 ここ数年で、人工知能(AI)はSFの世界を飛び出し、日常生活に浸透してきた。 今ではGoogle Gemini、ChatGPT、Dall-E、CoPilotをはじめ数え切れないほどのAIシステムがあるが、グーグル ディープマインド(Google DeepMind)は少し違う。 2010年に設立されたディープマインドは、「AGI(汎用人工知能)」と呼ばれるAIの開発を目標としている。 グーグルのディープマインドは何をするのか? 現在使用されている多くのAIシステムは、特

                                                                        グーグルのAI研究部門、ディープマインドについて知っておくべきこと…OpenAIとはどこが違うのか
                                                                      • 『デューン』前日譚ドラマ「プロフェシー」2024年秋US配信決定、初映像が公開 ─ 「ベネ・ゲセリット」起源を描く | THE RIVER

                                                                        『デューン』前日譚ドラマ「プロフェシー」2024年秋US配信決定、初映像が公開 ─ 「ベネ・ゲセリット」起源を描く https://i.ytimg.com/vi/EEoQAoEGLhw/maxresdefault.jpg ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督によるSF超大作『デューン』シリーズの前日譚ドラマ「デューン:プロフェシー(原題:Dune: Prophecy)」が2024年秋、米Maxにて配信開始となることがわかった。あわせて、初のティザー映像が公開されている。 本シリーズは、『デューン』原作者の息子であるブライアン・ハーバートが手がけた小説『Sisterhood of Dune』(2012)を基に、映画版の主人公ポール・アトレイデスの治世の1万年前を舞台とした物語。映画版にも登場する女性組織「ベネ・ゲセリット」の起源にフォーカスを当て、創設に携わったハルコンネン家の2人の姉妹が人類の未来を脅

                                                                          『デューン』前日譚ドラマ「プロフェシー」2024年秋US配信決定、初映像が公開 ─ 「ベネ・ゲセリット」起源を描く | THE RIVER
                                                                        • 生成AI、人型ロボへ拡大 技術開発が波及:時事ドットコム

                                                                          生成AI、人型ロボへ拡大 技術開発が波及 時事通信 編集局2024年06月09日19時02分配信 カナダの新興企業サンクチュアリAIが開発した第7世代の人型ロボット「フェニックス」。人の手指の動きに近づけたのが特長(同社提供・時事) 【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)ブームが、人型ロボットの開発に波及している。最新技術によって状況や指示に対するロボットの理解力を上げ、行動に移させることができるようになってきたためだ。SF小説などで描かれてきた、人型ロボが身近にいる世界が現実味を帯びてきた。 チャットGPT、一部の音声機能停止 米女優ヨハンソンさん「酷似」訴え―米 ◇人間の手再現 机の上に置かれた六つの部品を、形状ごとに手で左右にえり分ける。かかった時間は約10秒。作業をこなしたのはカナダのサンクチュアリAIが4月に公開した第7世代の人型ロボ「フェニックス」だ。 ローズ最高経営責任者

                                                                            生成AI、人型ロボへ拡大 技術開発が波及:時事ドットコム
                                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2024年5月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月19日(日)から5月25日(土)〔2024年5月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社 by id:kokorosha 2 ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 インドで少子化が既に始まっています - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。 by id:shiina-saba13 4 「象・死んだ魚・嘔吐」をやってみた振り返り - JX通信社エンジニアブログ by id:jxpress 5 TM NETWORKの40周年トリビュートアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                              今週のはてなブログランキング〔2024年5月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                            • 【小説の書き方について考える】小説技法 ~恋愛要素~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録

                                                                              恋愛モノは人気ジャンルの一つでもあり、好きな人もたくさんいるだろう。 僕的にはほとんど読んだことがないジャンルなので、それをどうこういうのも少し憚られるのだが、自分なりに思うところもあるので、今日はそれについて少し書いてみたい。 まずそもそもなのだが、恋愛というのは、どんなジャンルであれ、というか人間がいる以上、必ずついて回るものだということである。 ファンタジーだろうが、ミステリーだろうが、SFだろうが、たいてい恋愛要素があり、それがキャラの個性を強め、物語をさらに面白くしていることが多い。 そう言う意味では恋愛ジャンルじゃなくとも、物語の中に恋愛要素を組み込んでいる人は相当いると思う。僕自身、物語の主だったキャラの中には必ず男女を入れるようにしている。それが恋愛に発展するかどうかは分からないが、常にそういう可能性を感じさせておきたいという意図があるからだ。 だが、実は恋愛というのはある

                                                                                【小説の書き方について考える】小説技法 ~恋愛要素~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録
                                                                              • 【マトリックス】シリーズ4作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                                                                                早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。 地元県に戻って地方小都市でマッタリと生活しております。 暇なセミリタイア民ですのでAmazonプライム・ビデオで映画をよく見たり(B・C級ホラーやSFが好物す)。 暇に任せてメジャー・タイトルのシリーズ作品を一気見(ビンジ・ウォッチング)することも。 今回はサイバーパンクの傑作「マトリックス」シリーズ4作品を一気見(個別には見てます)。 シリーズ4作品のタイトルと公開年は以下の通り。 ①「マトリックス(1999年)」 ②「マトリックス・リローデッド(2003年)」 ③「マトリックス・レボリューションズ(2003年)」 ④「マトリックス・レザレクションズ(2021年)」 ①〜③はオリジナル三部作。 ④はリブート的な続編ですね。 以下に基本的な設定を↓ 進化したAIが人類を敵とみなし破滅的な戦争が勃発し世界は太陽光も射さない

                                                                                  【マトリックス】シリーズ4作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                                                                                • 書いた本が読まれて嬉しいということ - やしお

                                                                                  20年ほどネットで小説をほそぼそ書いていたらKADOKAWAから短編集を出してもらった。その経緯は以前↓に書いた。 小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお 八潮久道『生命活動として極めて正常』 生命活動として極めて正常 作者:八潮 久道KADOKAWAAmazon 出版から1ヶ月ほど経って、実際に他人に読んでもらえているのを見ると、不思議な感じがする。驚き、喜び、非現実感がないまぜになって変な感じする。色々と感想等を書いていただいたのを、(宣伝も兼ねつつ)自分用にもまとめておきたい。 レビュー・感想 直近で目撃した順 小説家 円城塔氏:週刊文春6月13日号(6月6日発売) 「激推しぽよ」本を読まない人も、息をするように本を読む人も楽しめる“とてもマレな本”の内容は… | 文春オンライン 内容そのものには一切触れないまま、作品の可能性を広げるようなレビュ

                                                                                    書いた本が読まれて嬉しいということ - やしお