並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1640件

新着順 人気順

Slackの検索結果281 - 320 件 / 1640件

  • JSer.info 500回目の更新 - Slackワークスペース作成、コラボレータ募集、10年に向けて

    JSer.infoの500回記念の記事です。 目次 JSer.info 500回更新しました 🎉 Slackワークスペースを作りました ここから参加できます 雑談したり、編集作業を載せたり、編集後記を載せたりする場所です コラボレータを募集しています Slackベースでデータの更新する方法を用意したので、JSer.infoの更新に関わりたい人を募集しています 10年に向けて JSer.infoに最初の記事を投稿してからもう500回目です。 日数にすると3500日ほど、毎週更新し続けています。 あらためてJSer.infoの目的を振り返えると次のようなことが書かれています。 改めて、このサイトは言語問わないJavaScriptの情報を紹介するサイトです。しかし、真の目的はJavaScriptの情報を”紹介”ではなく”知ってもらう”事にあるため、継続的な活動が必要となるでしょう。 しかし、よ

      JSer.info 500回目の更新 - Slackワークスペース作成、コラボレータ募集、10年に向けて
    • SlackのサーバーレスBOT – リモートワークの開始と終了宣言をSlackのリアクションで済ませたい | DevelopersIO

      今回は Slack で出勤、退勤を連絡するときにちょっと便利なリアクション投稿BOTをサーバーレスで作りました。背景にフレックスタイム制、リモートワーク可としているクラスメソッドの勤務体系があります。詳しくはこちら。 クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO Slack に出勤・退勤を書き込むけど...ちょっと面倒 私が所属するCX事業本部は、開発をメイン業務に据えるメンバーも多く、またチームでの作業が基本です。拠点、労働時間のばらばらなメンバーが連携するのは思ったよりたいへんです。そこで一部のメンバーが、簡単に出退勤を知らせる目的で、出勤/退勤時、Slackへ投稿する試みを行いました。 しかしすぐに課題が出ます。チャンネルが、出勤・退勤の連絡で埋まってしまい、とても見通しが悪いのです。そこで、Slackに平日投稿のリマインダを設定し、そのスレッドにリプラ

        SlackのサーバーレスBOT – リモートワークの開始と終了宣言をSlackのリアクションで済ませたい | DevelopersIO
      • AWS WAF の検知結果を Slack 通知して誤検知に対処しよう

        Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 先日会社のポッドキャストでこくぼさんと一緒にお話させていただきました。 ポッドキャストは初体験なのでドキドキしながら収録しましたが、評判が良いようで嬉しいです。 AWS WAF について (>ω<)わふー! みなさん AWS WAF は使っているでしょうか? Web アプリケーションは HTTP ポートをインターネットに露出しているため、 SQL インジェクションやファイル読み出しなど様々な攻撃に晒されてしまいます。 SSH ポートなどはそもそもインターネットから到達できないようセキュリティグループで制限すればよいのですが、 Web アプリケーションは不特定多数から HTTP リクエストを受けるのが仕事なので、アクセスを弾くわけにもいきません。 こうした攻撃を防ぐのが WAF(Web Application Firewall

          AWS WAF の検知結果を Slack 通知して誤検知に対処しよう
        • Slackの分報チャンネル使うのを再開していた - stefafafan の fa は3つです

          2017年に以下の記事を書いていました。最近も時々この記事が引用されたりX (Twitter) でもいまだにシェアされたりしているのを観測しています。 blog.stenyan.jp なおこれはもはや7年前の記事で、ベースの考えは大きくは変わっていないものの、普通に自分用のチャンネルをいまは作っています。 運用次第で良し悪しある まず結論としては、チャンネルを作ったほうが良いとか作ってはいけないということよりも、使われ方(運用)方法次第で上手く回らない可能性があるよねという話だと思っている。なので、Xなどでtimes不要論が流れてきても「結局どう運用しているか次第だな〜」とニュートラルよりな気持ちで静観している。 例えば以下のような運用の場合はひょっとすると見直した方が良いかもしれない。 チームのチャンネルでは基本的に何も書かずに、自分の分報に仕事に関する考えや思いを書き続けている→チーム

            Slackの分報チャンネル使うのを再開していた - stefafafan の fa は3つです
          • 孫正義氏は後悔しているだろう。2カ月前「たった」1000億円で全て手放したSlack株を

            ソフトバンクが今年の第2四半期から第3四半期にかけて、保有するスラック(Slack)株を売却していたことが明らかになった。セールスフォース(Salesforce)による買収プレミアムをみすみす逃したことになる。 売却金額は10億ドル以上、9月4日には保有するすべての株式を手放した。 セールスフォースは12月1日にスラックを277億ドルで買収すると発表している。 ソフトバンクは、スラックがベンチャーキャピタルなどから巨額の資金調達を行っていたスタートアップ時代からの出資者だ。 スラックは2019年6月、ニューヨーク証券取引所に上場を果たし、9月までは引き続き大株主であり続けた。 しかし今年9月、ソフトバンクは保有するスラック株をすべて手放したことを投資家向けの説明会で明らかにした。同社はセールスフォースがスラック買収のために準備していたプレミアムをみすみす逃したことになる。 セールスフォース

              孫正義氏は後悔しているだろう。2カ月前「たった」1000億円で全て手放したSlack株を
            • SlackやTeamsを使うと情報が散乱して結果仕事の役に立たない→ツールで問題が解決する話ではないのでは

              komitsubo @komitsubo SlackでもTeamsでもいいんだけど、あれを仕様とか設計の代わりにするのはどうにかならんもんかなぁ。正直メールより無秩序で便利だこれでいいと言っていた若手や中堅が後でどこに書いたか分からない。誰が見れてるのかわからないと構成管理がボロボロなのをみるとまあそうなるわなと思うしかない。 2022-10-18 08:07:05 komitsubo @komitsubo そしたら今度はコード入れてるgitでmd形式でとか言い出す人がいるんだけど、構成管理のツールとか書くフォーマットという手段の話ではなくて、当人達が構成管理をデザインし管理、保守できないとダメなんだよという話なんだけど昔も今もダメなのをみるとやっぱりこの手話は永遠の課題なのかもなぁ。 2022-10-18 08:21:34 komitsubo @komitsubo slackとかのチャッ

                SlackやTeamsを使うと情報が散乱して結果仕事の役に立たない→ツールで問題が解決する話ではないのでは
              • GitHubのSlack通知がいきなりスレッドに投稿されるようになり不便なので苦情を送ったら、スレッド機能を無効化できるようになった話

                ※この記事は、MIXI社内で2022年10月27日から公開し、更新していた社内向け記事を、一般公開向けに修正したものです。 ※追記が多くて読みづらいかもしれません。お急ぎの方は#追記 2022-12-03 もとのスレッドを使わない機能に戻せるようになったまで飛ばしていただければと思います。 経緯 2022-10-18以降、GitHubのSlack連携に以下の変更が行われました。 Create issues as you collaborate (会話の流れでIssueを作成できる) Issue card updates and threading (Issue通知のSlack投稿からIssueを更新(=コメント, 編集, クローズ)できる & Issueコメントがスレッドに流れる) この「Issueコメントがスレッドに流れる」機能が非常に厄介で、僕の知る限り以下のような問題があります。 I

                  GitHubのSlack通知がいきなりスレッドに投稿されるようになり不便なので苦情を送ったら、スレッド機能を無効化できるようになった話
                • 自身がSlackで使ったリアクション上位 20位のランキングを出してくれるBotをnew Slack Platformで作ってみた - やる気 ない日記

                  このエントリは 10X アドベントカレンダー2022 という企画の1日目(12/1)の記事です。 こんにちは、10Xでエンジニアリングマネージャーをしている 岡野(@operandoOS)です。 今回 10Xで初となるアドベントカレンダー企画の1日目をありがたく担当させていただきます💪 10XはStailer(ステイラー)という、スーパーマーケット・ドラッグストアなどのチェーンストアのオンライン事業立ち上げと成長に必要なすべてを備えたプラットフォームを開発しています。 なので、はじめに最近よく行くスーパーとよく買う商品の紹介をします! 最近よく行くスーパーは西友で、よく買う商品は「みなさまのお墨付き 塩味えだまめ 大容量 700g」です! 10X アドベントカレンダー2022ってなに? 株式会社10Xのメンバーが送る、2022年アドベントカレンダー企画です🎄 🎅 🎍 10xall.

                    自身がSlackで使ったリアクション上位 20位のランキングを出してくれるBotをnew Slack Platformで作ってみた - やる気 ない日記
                  • なぜ、あなたのSlack名は「食べ物」なの?メルカリ・メルペイメンバーに聞いてみた #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

                    人はなぜ、「食べ物のSlack名」を名乗るのか。 こんにちは、メルカン編集部のnatukifmです。突然何を言い出したのかというと、ここ2週間ほど、妙に気になっていたことがありました。それが「メルカリ・メルペイで“食べ物のSlack名”になっているメンバー多くない?」でした。 こんな感じになる でも、本当に多いのか?気のせいではないのか?数えてみたところ、メルカリ・メルペイには28名の「食べ物のSlack名」さんがいることがわかりました。わりといた!しかし、なぜ食べ物を名乗っているんだ…?理由を聞いてみました。 @cocoitiさん(メルペイBackendエンジニア) 「僕の本名は新井啓太というのですが、『あらいけいた→からいけいた→辛い=カレー→CoCo壱番屋=cocoiti』となりました!」 @shishamoさん(メルカリAndroidエンジニア) 「大学時代からこの名前です。きっか

                      なぜ、あなたのSlack名は「食べ物」なの?メルカリ・メルペイメンバーに聞いてみた #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
                    • Slackが官公庁に売り込み Teamsの牙城崩せるか - 日本経済新聞

                      技術者に人気のビジネスチャットツール「Slack(スラック)」。2021年は中央省庁や地方自治体でも利用が進みそうだ。米スラック・テクノロジーズの日本法人Slack Japan(東京・千代田)は行政や公的機関向けの提案を強化しており、農林水産省は20年12月にSlackを利用する実証実験を始めた。行政向け市場に強い米マイクロソフト「Microsoft Teams(チームズ)」の牙城を崩せるか。

                        Slackが官公庁に売り込み Teamsの牙城崩せるか - 日本経済新聞
                      • 入社前に「社内Slack見学」で採用のミスマッチ防止 テレワークを逆手に スタートアップが開始

                        Web制作の支援事業などを手掛けるスタートアップのLbose(熊本市)は4月19日、新しい人事制度「Slack会社見学制度」を始めた。採用候補者を実際に業務で使うSlackチャンネルに招待。チャットの様子などを見てもらうことで社内の雰囲気をつかんでもらい、採用のミスマッチ回避につなげる。 Lboseが普段業務で使っているSlackチャンネルのうち、個人情報やクライアントの情報を含まないチャンネルに候補者を招待。候補者は許可を受けたチャンネルを、一定期間自由に閲覧できる。気になる社員に話しかけたり、定例会議に参加したりも可能という。候補者は見学前にLboseと秘密保持契約を結ぶ必要がある。

                          入社前に「社内Slack見学」で採用のミスマッチ防止 テレワークを逆手に スタートアップが開始
                        • 「MicrosoftだけどSlack」三重県庁DX責任者に聞く、レガシー組織の大胆DXに必要なこと

                          「MicrosoftだけどSlack」三重県庁DX責任者に聞く、レガシー組織の大胆DXに必要なこと 2023年5月30日 三重県庁 総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 副課長 岡本 悟 2022年より現職。コロナ禍における在宅勤務システム導入(2020年)等の環境整備のほか、2023年に運用を開始する、県庁DX推進に向けた基盤整備プロジェクトの企画・運営を担っている。 「2023年度にSlackを全庁導入する」と発表した三重県庁。この全国初の取り組みは大きな注目を集めました。 レガシー組織の情シス担当者の中には、DXへの理解度の差から、上手く進められず苦労している人もいるのではないでしょうか。 本記事では県庁DXに向けた基盤整備プロジェクトの仕掛人である、三重県庁デジタル推進局の岡本悟氏に、Slack導入の裏側や、レガシーな組織のDXをやりとげるために組織として何をすべきかを教えて

                            「MicrosoftだけどSlack」三重県庁DX責任者に聞く、レガシー組織の大胆DXに必要なこと
                          • Slackの同時接続ユーザー数、新型コロナの影響で2週間で250万人増(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                            米Slackのスチュワート・バターフィールドCEOは3月26日(現地時間)、同社サービスへの新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響について自身のTwitterアカウントの連投ツイートで説明した。 Slackのスチュワート・バターフィールドCEO バターフィールド氏は、「この数週間は予測不能で現実味のないものだった」とし、「何百万人もの人々が死の危険に瀕しているときに企業のCEOらしく『現在の状況がわれわれのビジネスにとって追い風になっている』などと言うのは難しい」とツイートしながらも、1月中旬からの「ワークチーム」新設数の推移グラフで、WHOが新型コロナウイルスをパンデミックと表明してからSlackへの需要が急増していることを示した。企業が作成したとみられるワークチームが3月12日から25日までの間に数百パーセント増加している。 この他、3月25日時点の「同時接続ユーザー」数が、3月

                              Slackの同時接続ユーザー数、新型コロナの影響で2週間で250万人増(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • 会計freee、Slack上で申請の確認から承認までが完結可能に

                              freeeは、同社が提供しているクラウド会計ソフトfreeeについて、Slack Technologiesの「Slack」における通知機能で、11月25日から新機能を追加した。 SlackとのAPI連携において、これまで会計freeeで申請した経費精算、支払依頼、稟議ワークフローなどの通知がSlackに届き、Slack上で承認や差戻し、却下などの操作を行うことができるようになっていた。 これに加えて、申請の領収書などの添付ファイルの表示、申請へのコメント入力をSlack上で行える機能が追加。会計freeeにログインすることなく、添付ファイルの確認や、申請者と承認者間のコミュニケーションをSlack上で完結できるようになった。 このほか申請の通知先として、任意のグループチャンネルを指定できるようになった。今まではダイレクトメッセージによる承認者および申請者への通知のみだったが、任意のグループ

                                会計freee、Slack上で申請の確認から承認までが完結可能に
                              • Need to Knowのセキュリティ思考でSlackの情報流通を再考してみた

                                大手町のSlack Tokyo Officeで「Why Slack?」と題する導入事例紹介セッションが開催された。実際のユーザーがどのようにSlackを社内で広め、活用しているのかという知見を共有できるイベントで、毎回多数の人が集っている。今回は「Need to Know再考 Slackを使った情報流通とセキュリティ」と題して、Preferred Networksの執行役員 最高セキュリティ責任者である高橋正和氏が講演してくれた。 Slack文化でどうセキュリティを担保する? 高橋氏は、2000年頃からセキュリティ関連の業務を手がけており、2006年から2017年までは日本マイクロソフトのチーフセキュリティアドバイザーを務めていた。JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)の副会長やJSSM(日本セキュリティ・マネジメント学会)の執行理事なども担っている。 Preferred Netwo

                                  Need to Knowのセキュリティ思考でSlackの情報流通を再考してみた
                                • PCにネコが乗ってます、少し席を外します、イヌの散歩中……Slackが「テレワーク向け絵文字」提供【週刊Slack情報局】

                                    PCにネコが乗ってます、少し席を外します、イヌの散歩中……Slackが「テレワーク向け絵文字」提供【週刊Slack情報局】
                                  • 「Slack」と「Gmail」の連携機能をチェック! 特定のメールをiPhoneにプッシュ通知する【週刊Slack情報局】

                                      「Slack」と「Gmail」の連携機能をチェック! 特定のメールをiPhoneにプッシュ通知する【週刊Slack情報局】
                                    • 組織を変革し、チームがもっと深くつながる Slack の新機能

                                      組織を変革し、チームがもっと深くつながる Slack の新機能チームやパートナー、システムとさらにつながる新機能で、仕事をもっとスムーズに Slack チーム一同作成2020年10月7日 在宅勤務も 8 か月目に入り、多くの組織が長期的なリモートワーク戦略を重視するようになっています。J.P. モルガンによれば、パンデミックによって自社のデジタル変革を前倒しで進めざるをえなくなったことを認めた CIO は 79% に上りました。 リモート体制でビジネスが進むべき道とは、デジタル技術の力で組織のあらゆる面を見直す全社的なデジタル変革であることが明らかになりつつあるのです。皆さまの企業が組織全体で目指す方向を揃え、ビジネスのデジタル変革を進めていけるよう、Slack は必要な人を必要な時に必要な場所に集め、そこで必要なツールを使えるようにすることでサポートします。 2020 年も Slack

                                        組織を変革し、チームがもっと深くつながる Slack の新機能
                                      • AWS Support App in Slackを試してみました|Kurashicom Tech Blog

                                        はじめに😱 AWS Support App in Slackは英語のケースのみで利用できるようです AWS Support App in Slackが発表されましたね! 今まではマネジメントコンソールからぽちぽちケースを起票していましたが、明らかにSlackから起票できる方が気軽です。せっかくサポートを利用しているのに起票が面倒で質問できないなんてもったいないので少しでも手間が省けるのはすごく嬉しいです。 利用できる条件Support Appを利用するには Slackを利用している AWSサポートプランがビジネスプラン以上である ことが必要です。 クラシコムではSlackを利用しておりビジネスプランを契約しているため、設定を行いました。 前準備Slackで連携するためのchannelを作成します Support AppにアタッチするためのIAM RoleとPolicyを作成します Cha

                                          AWS Support App in Slackを試してみました|Kurashicom Tech Blog
                                        • 「Google Chat」が「Slack」や「Teams」などの他プラットフォームと相互運用可能に/ビジネスチャット接続ツール「Mio」と連携

                                            「Google Chat」が「Slack」や「Teams」などの他プラットフォームと相互運用可能に/ビジネスチャット接続ツール「Mio」と連携
                                          • DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、DiscordやSlackで動作するボットを、誰でも簡単に開発できるWebサービスをご紹介します! ボットの動作を直感的で分かりやすいフローで可視化していて、必要な箇所をカスタマイズするだけで、思い通りのボットがノーコードで開発できます。作成したボットを無料でホスティングもしてくれるので、即座に運用できるのも魅力です。 ボット開発にご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 Dots 】 ■「Dots」の使い方! それでは、「Dots」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして、「Sign up」ボタンから、無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレスとパスワードを設定しましょう。 作成したいボットのプラットフォームを選択します。今回は、「Discord」を選んでみました。 ボットのアクセ

                                              DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times
                                            • Metabaseのグラフをslackへ通知するbotをServerless Framework + Puppeteerで作ってみた - カミナシ エンジニアブログ

                                              こんにちは。株式会社KAMINASHIでPMをやっている@gtongy1です。 みなさんはMetabaseをご存知ですか? 見た目の良さによる直感的なダッシュボードの構築、クエリ記述時の補完機能、グラフの種類数の豊富さ、ツール自体は無料で使える等便利なBIダッシュボードツールです。 カミナシでもMetabaseをフルに活用して、日々分析時に利用しています。 そんなMetabaseですが唯一欠点があって、それはslackとの連携が難しい所です。 slackへ通知を行う時にグラフで表現できるのはまだ棒グラフだけとか、マルチバイトの文字列は文字化けしてしまうとか、実運用に回す時にはちょっと辛いなと感じるところがあります。 そこで、今回Metabaseのグラフをslackへ通知するbotをServerless Framework + Puppeteerで作ってみました。 最終的に以下のようにsla

                                                Metabaseのグラフをslackへ通知するbotをServerless Framework + Puppeteerで作ってみた - カミナシ エンジニアブログ
                                              • New – AWS Support App in Slack to Manage Support Cases | Amazon Web Services

                                                AWS News Blog New – AWS Support App in Slack to Manage Support Cases ChatOps speeds up software development and operations by enabling DevOps teams to use chat clients and chatbots to communicate and run tasks. DevOps engineers have increasingly moved their monitoring, system management, continuous integration (CI), and continuous delivery (CD) workflows to chat applications in order to streamline

                                                  New – AWS Support App in Slack to Manage Support Cases | Amazon Web Services
                                                • [Slack][AWSサーバレス]Slackワークスペースへの読み取り権限がほぼゼロのChatGPTボットを作る | DevelopersIO

                                                  ちなみにこういうMarkdownテーブルの作成もSlackボットにお願いできます。便利。 Slack App設定 https://api.slack.com/apps/newより Create new app を押下し新規アプリを作成します。 左メニューから各項目を選択しつつ以下のような設定をします。 Basic Information Add features and functionality で以下を選択します。 Bots Event Subscriptions Permissions OAuth & Permissions Scopes に以下を加えます。 app_mention:read chat:write Event Subscriptions Subscribe to bot events に以下を加えます。 app_mention シークレットを控える Basic Inf

                                                    [Slack][AWSサーバレス]Slackワークスペースへの読み取り権限がほぼゼロのChatGPTボットを作る | DevelopersIO
                                                  • AmazonとSlack提携 ビデオ会議システムなど - 日本経済新聞

                                                    【シリコンバレー=奥平和行】米アマゾン・ドット・コムとビジネスチャット大手の米スラック・テクノロジーズがビデオ会議システムなどの分野で提携する。スラックがアマゾンのビデオ会議を自社サービスに組み込むほか、クラウドコンピューティングなどの領域で連携を深める。米マイクロソフトなどとの競争が激化しそうだ。アマゾンのクラウド部門である米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)とスラックが4日に発表した。ス

                                                      AmazonとSlack提携 ビデオ会議システムなど - 日本経済新聞
                                                    • 毎日の論文サーベイを手軽に!ChatGPTを活用したSlackへの3行要約通知とNotionデータベース連携 - Qiita

                                                      毎日の論文サーベイを手軽に!ChatGPTを活用したSlackへの3行要約通知とNotionデータベース連携PythonSlackarXivNotionChatGPT はじめに こんにちは!下野祐太です. 最近プラグインも開放されて注目度は増すばかりの「ChatGPT」を活用して,毎日の論文サーベイを効率化する機能を実装しました. 今回はどのように実装したのかを,サンプルコードも交えながら紹介したいと思います. また実装コードも公開しているため,詳細な内容はそちらを参照いただけると幸いです. 概要 動機 毎日最新の論文をサーベイしているのですが,以下の課題を感じていました. 毎日論文を検索してチェックしていくのが面倒くさい タイトルだけで論文を判断すると精度が悪いが,アブストラクトまできちんと読むとそれなりに時間がかかる Twitter等でホットな論文を紹介してくれる人もいるが,自分の興味

                                                        毎日の論文サーベイを手軽に!ChatGPTを活用したSlackへの3行要約通知とNotionデータベース連携 - Qiita
                                                      • 【Bedrock×Lambda】高精度なハイブリッド検索RAGをサーバレスで実装(Slack連携も可) - Qiita

                                                        はじめに 近年、大規模言語モデル(LLM) の発展により、LLMを活用する機会が増加しています。 その中でも、LLMを組み込んだ仕組みの一つとして、RAG(Retrieval-Augmented Generation) が注目を集めています。 本記事では、はじめに、検索精度を向上させたRAGアーキテクチャを紹介します。 次に、それをAWS上で実装する方法について紹介します。 本記事で紹介したアーキテクチャの実装に用いるソースコードはGitHubで公開しています。 検索精度を向上させたRAGアーキテクチャ RAGの概要と検索手法 RAGの用途としては、社内文書など非公開ドキュメントを読み込ませ、そこから回答できる社内専用AIチャットボットなどが考えられます。 そのため、RAGの精度向上のためには、ナレッジベースから検索する際に必要なドキュメントを的確に取得できるかが重要な要素の一つとなります

                                                          【Bedrock×Lambda】高精度なハイブリッド検索RAGをサーバレスで実装(Slack連携も可) - Qiita
                                                        • Slack Events APIの再送仕様と回避方法まとめ(Serverless on AWS) | DevelopersIO

                                                          SlackのEvents API(Event Subscription)で盛大にドハマりしてしまったので、Events APIの再送の仕様をまとめて、本来のベストプラクティスに沿った実装と妥当な落とし所をご紹介します。 どうも、もこ@札幌オフィスです。 最近Slackを利用したBotの開発をする機会がありまして、SlackのEvents API(Event Subscription)で盛大にドハマりしてしまったので、Events APIの再送の仕様をまとめて、本来のベストプラクティスに沿った実装と妥当な落とし所をご紹介します。 Slack Events APIとは? 従来のポーリング型のAPIとは違い、あらかじめ受信するURLとイベント(メッセージの送信、リアクションの追加など)を指定してあげる事で、ワークスペース上でイベントが発生した際にSlackがWebHookしてくれる物となります。

                                                            Slack Events APIの再送仕様と回避方法まとめ(Serverless on AWS) | DevelopersIO
                                                          • そのはんこ、Slackで。――米Slack最高製品責任者らに聞く、企業のコミュニケーションの未来と、さらなる普及への課題およびスラッシュコマンドの未来【週刊Slack情報局】

                                                              そのはんこ、Slackで。――米Slack最高製品責任者らに聞く、企業のコミュニケーションの未来と、さらなる普及への課題およびスラッシュコマンドの未来【週刊Slack情報局】
                                                            • AWS Chatbot now supports management of AWS resources in Slack (Preview)

                                                              Today, we are announcing the public preview of a new feature that allows you to use AWS Chatbot to manage AWS resources and remediate issues in AWS workloads by running AWS CLI commands from Slack channels. Previously, you could only monitor AWS resources and retrieve diagnostic information using AWS Chatbot. With this feature, customers can manage AWS resources directly from their Slack channels.

                                                                AWS Chatbot now supports management of AWS resources in Slack (Preview)
                                                              • SlackのCEO、「Teamsとの横断通話でMicrosoftと協力中」発言

                                                                米Slack Technologiesのスチュワート・バターフィールドCEOは3月26日(現地時間)、企業向けコラボレーションツール「Slack」の音声通話機能で、競合する「Microsoft Teams」のユーザーと通話できるよう米Microsoftと協力していると語ったと米CNBCが報じた。 カナダの投資銀行RBC Capital Marketsとの電話インタビューでの発言。「われわれは通話機能のTeamsとの統合に取り組んでいる」と語った。 Slackの音声通話機能「Slackコール」を使うには、お互いが同じ「ワークスペース」内にいる必要がある。バターフィールド氏はどのような方法でTeamsユーザーとの通話を可能にするのかや実施時期など、具体的な説明はしなかった。CNBCはSlackとMicrosoftにコメントを求めたが、回答を得られなかった。 Slackでは「Office 365

                                                                  SlackのCEO、「Teamsとの横断通話でMicrosoftと協力中」発言
                                                                • デプロイ対象環境ごとに別々のSlackチャンネルに通知するGitHub Actionsの実装例 - KAYAC engineers' blog

                                                                  SREチームの長田です。 SRE関連の記事としては今年最初の記事になります。 今年も定期的にSREチームメンバーによる記事を投稿していく予定です。 よろしくお願いします。 さて、今回はGitHub Actionsのはなしです。 TL;DR デプロイを実行するGitHub Actionsの実行状況を デプロイ対象環境ごとに別々のSlackチャンネルに通知する場合の実装例として、 「slackapi/slack-github-actionで通知をつくりこむ」 「Actions Workflowを分ける」 「Actions Workflow実行の入り口を分ける」 の3つを紹介します。 背景 カヤックでは「まちのコイン」という地域通貨サービスを開発・運用しています。 coin.machino.co まちのコインの開発・運用チームの、特にサーバーサイドに関しては、 アプリケーションやインフラ構成の変

                                                                    デプロイ対象環境ごとに別々のSlackチャンネルに通知するGitHub Actionsの実装例 - KAYAC engineers' blog
                                                                  • 情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した

                                                                    一人で使うSlackワークスペースに情報を集めて、見たくないものを消していったら精神が安定したので報告します。 やり方Slackに一人用のワークスペースを作るRSSやTwitterと連携して好きなサイトのフィードやTwitterのアカウントを登録する1.で作ったワークスペースをブラウザ(※)で開く ※アプリでも直接手を入れたらできるのかもしれないけど、有り物の組み合わせで妥協したブラウザ拡張などで投稿内容に「このワードが入っていたら投稿ごと消す」処理を入れる 既存の拡張ならChromeだとCustomBlockerとかがこれに近いソース内には残っててもいいのでdisplay: none;相当のことができればOK こうすれば、見た目上「はてブのフィードとNHKのツイートを集めるけど、『ウマ娘』『VTuber』『小泉進次郎』のいずれかが入っている情報を非表示」にすることができる(表記揺れもあり

                                                                      情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した
                                                                    • Slackの通知音をどう表記するか問題に公式回答

                                                                      コミュニケーションプラットフォーム「Slack」のデフォルト通知音は特徴ある連続音で、一発でこれはSlackだと分かる。Slackユーザーはその音を「タッタタタ」「サットトト」など、それぞれの流儀で呼んでいるようだが、この通知音をどう表記するか、開発元のSlackから公式の回答が出た。 「スッコココ」 9月21日に公開されたiOS版Slackの最新バージョン21.09.20の説明にはこうある。 SlackはiOS 15の集中モードと連携し、その間は通知がオフになります。これで集中したい時につい「スッコココ」に意識を持っていかれるのを防げますね。

                                                                        Slackの通知音をどう表記するか問題に公式回答
                                                                      • 日本の祝日 API を使って Slack に祝日の情報を通知しよう - Qiita

                                                                        重要なお知らせ この記事で紹介しているワークフロービルダーの拡張方法は非推奨となり、2024 年後半に廃止予定です。同じような実装は、新しいワークフロービルダーでも実装可能ですが、TypeScript + Deno で書き直す必要があります。詳細は以下のドキュメント(英語)を参考にしてください。 日本の祝日 API!!! ケンオールというサービスから「日本の祝日 API」という新しい Web API が公開されました。以下の通り、Twitter 上でも大変話題になっていますね! この API の詳細についてはケンオールが公開している以下の情報をご参照ください。 https://blog.kenall.jp/entry/japan-holiday-api-release https://kenall.jp/features/holidays Slack と連携させてみよう この API を使

                                                                          日本の祝日 API を使って Slack に祝日の情報を通知しよう - Qiita
                                                                        • 京大のSlack利用は「独立性の強い学風」を反映、必須にはせず、モデレーションを重視【週刊Slack情報局】

                                                                            京大のSlack利用は「独立性の強い学風」を反映、必須にはせず、モデレーションを重視【週刊Slack情報局】
                                                                          • Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめ - Qiita

                                                                            Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめJavaScriptNode.jsAPIOAuthSlack Repsona LLCの@GussieTechです。「ガントチャートも無料でサクサク便利なプロジェクト管理ツール」Repsona(レプソナ)を開発しています。 クリックだけでできるSlack連携を実装しました。案外簡単で、Slack App ディレクトリへの掲載ハードルも高くなかったのです。実装や掲載までの方法、ハマったポイントなどを書きたいと思います。同様の機能を検討している方の参考になれば嬉しいです。 なぜ作ったのか? Slack連携は、Repsonaユーザーのみなさまからかなり多くのご要望をいただきました。開発後すぐにSlackコミュニティでも連携開始しましたが、更新がリアルタイムで確認できるのはかなり便利です。

                                                                              Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめ - Qiita
                                                                            • Slack アプリフレームワーク Bolt for JavaScript を Cloud Functions for Firebase で動かそう - Qiita

                                                                              Slack アプリフレームワーク Bolt for JavaScript を Cloud Functions for Firebase で動かそう 重要なお知らせ Bolt for JavaScript を Google Cloud Functions や AWS Lambda で Bolt アプリを動かす際は以下のような問題に当たる可能性があります。 FaaS 全般に関する課題 FaaS での Events API 利用に関する課題 シンプルな応答をするだけのアプリであればおそらく問題なく動かすことができますが、Events API のハンドリング、非同期処理の開始を含むアプリの場合はご注意ください。 2020 年 6 月更新:Bolt for JS v2 から processBeforeResponse というオプションが導入されました。これを有効にしていれば FaaS でも期待通りに

                                                                                Slack アプリフレームワーク Bolt for JavaScript を Cloud Functions for Firebase で動かそう - Qiita
                                                                              • Dependabot alertをSlackに通知して、トリアージ運用に役立てる仕組みを作ってみた - freee Developers Hub

                                                                                こんにちは、PSIRTのWaTTsonです。 去年の12月にAdvent CalendartでAWS SecurityHubの結果をSIEM on Amazon OpenSearch Serviceに取り込んだ話を書きました: developers.freee.co.jp 今回は、同じくSIEM on OpenSearchを使った話で、GitHubのDependabotの運用に関することを書きたいと思います。 Dependabotの運用上の課題点 Dependabotはプロジェクトで使われているライブラリの依存関係をチェックし、古いものやセキュリティ上の問題があるものをアラートするサービスです。元々は独立したサービスでしたが、2019年にGitHubに買収されて、今はGitHubの公式機能として提供されています。 freeeでは、依存ライブラリの脆弱性管理に長らくyamoryを使っていまし

                                                                                  Dependabot alertをSlackに通知して、トリアージ運用に役立てる仕組みを作ってみた - freee Developers Hub
                                                                                • AWSの請求情報を毎日Slackに投稿してコスト意識を高めることにした - Qiita

                                                                                  コードの置き場所 以下に置いているので好きに使ってください。Serverless FrameworkとPythonコード合わせて150行も無いので読めば分かると思います。 https://github.com/shogomuranushi/aws-billing-police 何ができるのか こんな風に費用が発生しているAWSサービスが列挙されて毎日通知されます。 なぜ作ったのか コロナの影響もあって今後どうなるか分からないですよね。コスト意識は少しでも改善したいいところ。 で、予実管理はしてるけど月単位なのでスパンが長いので、毎日なら検知もしやすく何にいくらかかってるかもすぐにわかるようになるので、毎日通知する君を作りました。 使い方 GitHubのREADMEにも書いていますが、 SlackのWebhook URLを取得します。 こちらのURLを参考に取得してください。 -> Slac

                                                                                    AWSの請求情報を毎日Slackに投稿してコスト意識を高めることにした - Qiita