並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2212件

新着順 人気順

Switchの検索結果521 - 560 件 / 2212件

  • Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-(フィットボクシングfeat. 初音ミク)| Nintendo Switch

    累計販売本数250万本突破の 「Fit Boxing」シリーズ最新作 基本機能は そのままに、初音ミクがパートナーとなり一緒にする 「エクササイズ」に加え、 ピアプロキャラクターズ楽曲の 原曲でエクササイズが行える「ミクササイズ」が登場。 大好きな楽曲でミクといっしょに おうちで楽しくカラダを動かそう!

    • 開発者に訊きました : Nintendo Switch Sports|任天堂

      任天堂のモノづくりに対する考えやこだわりを、 開発者みずからの言葉でお伝えする 「開発者に訊きました」の第5回として、 4月29日(金)に発売となった 『Nintendo Switch Sports』の 開発者のみなさんに話を訊いてみました。 まず、簡単に自己紹介をお願いできますか。

        開発者に訊きました : Nintendo Switch Sports|任天堂
      • 任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護 | 毎日新聞

        大手ゲームメーカーの任天堂(京都市)が、顧客から従業員への理不尽な要求を指す「カスタマーハラスメント」(カスハラ)があった場合は修理サービスを行わないと規定に明記した。ネット交流サービス(SNS)では従業員保護の姿勢を歓迎する声が上がり、専門家は「カスハラ被害が社会に認知され、共感を呼んだ。大企業が先陣を切り、他の企業にも良い影響がある」と評価する。 任天堂は10月、修理サービスに関する規定に「カスタマーハラスメントについて」という項目を追加した。脅迫行為や侮辱発言、長時間の拘束などを例に挙げ、交換や修理を断る場合があるとしている。広報担当者は「これまで誠実に対応した積み重ねでお客さまに信じてもらえると思い、踏み切った」と話す。

          任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護 | 毎日新聞
        • Nintendo switch『がるメタる!』いいからビジュアルに少しでも惹かれたらポチれ! ハイセンスぶち込みゲー - barzamkun

          結論から言うと俺の負け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 大好きなゲーム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! プレイ開始3日目くらいまでは 「う~~~~~~~ん好きなんだけどリズムゲームがなぁ……。もうひとつなんだよなぁ…………。」 ってカンジだったんですがクライマックスの一気呵成っぷりが最高すぎて瞳孔がハートになってしまったので諦めます。 本ゲームの僕の評価は 「ダメなところもあるけど神ゲー」になりました。 以下散文失礼いたします。 『がるメタる!』概要 プレイヤーは女子高生となり、地球侵略に来た宇宙人に対しメタルの力で対抗する。 主人公の担当はドラムで、リズムゲームではジョイコンを振って演奏する。 ようは「エアドラムをニンテンドースイッチでゲームにした」ようなカンジ。 そして最大の特徴はリズムゲームにはなくてはならない「譜面」の不在。

            Nintendo switch『がるメタる!』いいからビジュアルに少しでも惹かれたらポチれ! ハイセンスぶち込みゲー - barzamkun
          • Firefox Help: プロファイルの管理

            Firefox はブックマーク、パスワード、ユーザ設定などのあなたの個人情報をプロファイルと呼ばれるファイル群に保存しています。プロファイルは Firefox のプログラムフォルダとは別の場所に保存されています。 目次プロファイルとは何ですか? プロファイルの探し方 Windows Vista Windows XP/2000 プロファイルの変更 プロファイルの管理 プロファイルの移動 プロファイルとは何ですか? Firefox を使用している間の変更のすべてが、次回使用時に利用できるようにファイルに保存されます。これらの変更はホームページやツールバーの変更などわかりやすいものだけでなく、あなたが訪問したサイトや検索フィールドのようなフォームに入力したテキストといった履歴も含まれます。これらはすべてプロファイルフォルダと呼ばれる場所に保存されます。 これらのファイルは Firefox のプロ

            • 実験! L2 スイッチは実用上、何個までカスケード接続可能か? - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

              スイッチング HUB ではない従来の HUB (いわゆるダム HUB) は、100Base-TX では 2 段までしかカスケード接続できないという制約があるのは有名だと思います。 最近ダム HUB を使うことはほとんど無くなってきています。100Base-TX でも通常はスイッチング HUB が安価ですのでそれを使いますし (100Base-TX 用のダム HUB は見かけなくなってしまいました)、1000Base-T では規格上は CSMA/CD は残っていますが、事実上ダム HUB の実装はなく (たぶん)、ほぼ例外なく L2 スイッチを使用して LAN を組むと思います。 さて、それではいわゆる「スイッチング HUB」 (L2 スイッチ) は何段までカスケード接続することができるのでしょうか? これについて、「何段カスケード接続すれば通信できなくなるのか?」という意味での回答は、「無

                実験! L2 スイッチは実用上、何個までカスケード接続可能か? - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
              • Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON

                次世代コンソールのPS5やXbox Series X|Sがローンチを迎える中でも、好調なセールスを維持するNintend Switch。一方で、そのコントローラーであるJoy-Conをめぐっては、いわゆる“Joy-Conドリフト”と呼ばれる問題を引きずっている。同問題について米国任天堂社長のDoug Bowser氏は12月17日、海外メディアPolygonとのインタビューの中で初めて言及した。 Joy-Conドリフトとは、プレイヤーがアナログスティックに触れていないにもかかわらず、勝手にスティック操作がおこなわれる以下の映像のような現象のこと。内部パーツの何らかの不具合が原因であると考えられ、ゲームプレイに支障をきたす。こうした現象はJoy-Con特有のものではないものの、報告例が相次いだことで、漂流を意味する言葉Driftと組み合わせて「Joy-Conドリフト」と名付けられた。 Nint

                  Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON
                • ニンテンドースイッチの販売台数が正式にWii U越え。発売10か月で、4年3か月をかけて積み上げられた記録を超えていく - AUTOMATON

                  ホーム ニュース ニンテンドースイッチの販売台数が正式にWii U越え。発売10か月で、4年3か月をかけて積み上げられた記録を超えていく 任天堂は本日1月31日に「2018年3月期 第3四半期 決算参考資料」を掲載し、ゲーム専用機販売実績資料を更新した。同ページにはこれまで販売された歴代任天堂ハードの販売台数が掲載されている。2017年末時点でのNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の販売台数は1,486万台。前世代機であるWii Uは1,356万台となっており、ニンテンドースイッチがWii Uを上回ったことが公式に確定した。 任天堂公式ホームページより ニンテンドースイッチが発売されたのは2017年3月3日であるので、発売から約10か月を経てWii Uを超えたことになる。一方でWii Uが発売されたのは2012年11月18日(アメリカ向け)。5年をかけて積み上げた販売台数

                    ニンテンドースイッチの販売台数が正式にWii U越え。発売10か月で、4年3か月をかけて積み上げられた記録を超えていく - AUTOMATON
                  • スプラトゥーン2 やったぜ!スーパー!なアップデート 2017.11.24

                    スプラトゥーン2 やったぜ!スーパー!なアップデート 2017.11.24 【このソフトの他の動画】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Ch0EG94r_wsiLMwRnbYPaf 【このソフトのホームページ】 http://www.nintendo.co.jp/switch/aab6a 【Nintendo Switchの動画一覧】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

                      スプラトゥーン2 やったぜ!スーパー!なアップデート 2017.11.24
                    • ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PS4/Nintendo Switch/Steam向けに9月29日正式リリースへ。可愛くも硬派な、小さな魔女の戦い - AUTOMATON

                      台湾のパブリッシャーJUSTDAN INTERNATIONALは5月13日、『Little Witch Nobeta(リトルウィッチノベタ)』を9月29日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/PC(Steam)。通常版の価格は税込5000円。パッケージ版に加え、税込1万5000円の豪華限定版も発売される。なおSteamで早期アクセス配信版を所持している場合は、リリース時に正式版へとアップデートされる。 『リトルウィッチノベタ』は、台湾のPupuya GamesおよびSimonCreativeが手がける、3DアクションSTGである。本作の主人公は、記憶喪失の小さな魔女ノベタだ。ある時、彼女は自分自身について知るため、一人で古城を訪問。不思議な黒猫との出会いや、強大な生魂との戦いを経て、古城の奥深くへと進んでいく。小さな

                        ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PS4/Nintendo Switch/Steam向けに9月29日正式リリースへ。可愛くも硬派な、小さな魔女の戦い - AUTOMATON
                      • Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ

                        Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ ライター:蒼之スギウラ 2023年6月1日は,アトラスの「世界樹の迷宮」シリーズファンにとって大きな1日となるだろう。ニンテンドーDS用ソフトとして発売されていたシリーズ1作目から3作目までのHDリマスター版を収録した「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」(Switch / PC。以下,HDリマスター)がリリースされるからだ※。 世界樹の迷宮は,4作目でプラットフォームをニンテンドー3DSに移して以降,ナンバリングのほかにもリメイクやスピンオフ,コラボ作品などさまざまな展開をみせ,アトラスの看板ゲームの1つとなったシリーズ作品だ。1作目から遊ぶ環境を揃えるのは少々骨が折れるのもあって,それだけにHDリマスターの登場は,古くからのファンはも

                          Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ
                        • 伝説のRPGが新グラフィックで復活!『スーパーマリオRPG』11月17日発売【Nintendo Direct 2023.6.21】 | インサイド

                          スクウェア・エニックスは、任天堂が6月21日午後11時より放送した公式番組「Nintendo Direct 2023.6.21」にて『スーパーマリオRPG』を2023年11月17日に発売することを発表しました。 本作は、1996年にスーパーファミコン向けに発売されたRPG。発表された映像では、新たに3Dで描写されたさまざまなキャラクターやイベント、戦闘シーンを公開しています。また、本作の予約受付を配信終了後に開始することもあわせて発表されています。 『スーパーマリオRPG』は、2023年11月17日に発売予定です。 《Mr.Katoh》

                            伝説のRPGが新グラフィックで復活!『スーパーマリオRPG』11月17日発売【Nintendo Direct 2023.6.21】 | インサイド
                          • 『オクトパストラベラー2』が発表。2023年2月24日に発売。新たな8人の旅人の物語が“HD-2D”で描かれる【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム Switch 『オクトパストラベラー2』が発表。2023年2月24日に発売。新たな8人の旅人の物語が“HD-2D”で描かれる【Nintendo Direct】

                              『オクトパストラベラー2』が発表。2023年2月24日に発売。新たな8人の旅人の物語が“HD-2D”で描かれる【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            • 『Nintendo Labo』でVRゲーム体験 つくる、おてがるVR『Nintendo Labo: VR Kit』発売 | ニュースリリース : 2019年3月7日

                              『Nintendo Labo』でVRゲーム体験 つくる、おてがるVR 『Nintendo Labo: VR Kit』発売 任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、2019年4月12日(金)に『Nintendo Labo』シリーズの新作『Nintendo Labo: VR Kit(ニンテンドー ラボ VRキット)』を発売いたします。 VRをつくる、VRであそぶ、VRがわかる。 段ボール製の工作キット「Toy-Con(トイコン)」を組み立て、Nintendo Switchと組み合わせればNintendo Switchでお手軽なVR(バーチャルリアリティ)のゲームを遊ぶことができます。 VRゴーグルToy-Conは手で持って操作しますので、頭への着脱の手間なく、素早く取り扱える点が特徴です。 VRゴーグルToy-Conを、バズーカ、カメラ、トリなど5種類のToy-Con

                                『Nintendo Labo』でVRゲーム体験 つくる、おてがるVR『Nintendo Labo: VR Kit』発売 | ニュースリリース : 2019年3月7日
                              • 中国のスタジオが開発したチープなRPG『ごめんね、NPCです』、凄まじいほどのダメ翻訳で堪らない味わい

                                リンク My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) ごめんね、NPCです ダウンロード版 任天堂の公式オンラインストア。「ごめんね、NPCです ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。 リンク AUTOMATON NPCが主人公のRPG『ごめんね、NPCです』2月24日配信へ。ただのNPCが、お金を盗んだ勇者を追って冒険 - AUTOMATON 42teapartyは2月17日、RPG『ごめんね、NPCです』のNintendo Switch版を2月24日に配信すると発表した。ごめんね、NPCです』の主人公は勇者ではなく、ただのNPC。 35 users 1

                                  中国のスタジオが開発したチープなRPG『ごめんね、NPCです』、凄まじいほどのダメ翻訳で堪らない味わい
                                • 2024年2月・Nintendo Switch後継機に関する新聞記事についての雑感|野安ゆきお

                                  2024年2月26日。日経新聞が、Nintendo Switch後継機の発売時期に関する記事を出しました。それは2025年春になりそうだ、という記事でした。 どうせ飛ばし記事だろ! と切り捨てる声がネットには溢れておりまして、日本のゲームファンが新聞のゲーム情報に対して厳しい目を向けていることが感じられる昨今なわけですが、そうやってシンプルに切り捨てるのは、ちょっともったいないとも感じております。そこで今回は、この記事について、思うところを書いておきましょう。 そもそも、ゲーム機の発売に関する最速情報が、なぜ、いつも経済紙(や経済誌)から出てくるのか? そんな疑問について、なんとなく理解していただけたら、と思っております。 新しいゲーム機の発売時期は、外部からは絶対にわからないものです。それは超ウルトラ級のトップシークレット。知っている人がいたとしても、ガチガチの守秘義務に縛られていて、よ

                                    2024年2月・Nintendo Switch後継機に関する新聞記事についての雑感|野安ゆきお
                                  • 3COINSのSwitch対応「ワイヤレスゲームコントローラー(アイボリー/ブラウン)」が再入荷

                                      3COINSのSwitch対応「ワイヤレスゲームコントローラー(アイボリー/ブラウン)」が再入荷
                                    • 文字列でswitchするときはif-else switchイデオムを使うほうが安全 - きしだのHatena

                                      Java SE 7から、switch構文で文字列が使えるようになりました。 public void hoge(String s){ switch(s){ case "a": System.out.println("AA"); break; case "b": System.out.println("BB"); break; default: System.out.println("Other"); } } ところが、残念なことに、sがnullの場合はdefaultには飛ばず、ぬるぽが発生します。 そこで、null判定は事前にif文で行うことになるので、次のようなif-else switchイデオムを使うと便利です。 if(s == null){ System.out.println("Null!"); }else switch(s){ case "a": System.out.printl

                                        文字列でswitchするときはif-else switchイデオムを使うほうが安全 - きしだのHatena
                                      • Nintendo Switchで女の子を自分好みのプリンセスに育てる名作育成ゲームのHDリメイク版「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」プレイレビュー

                                        「星界の紋章」シリーズや「ぷちぷり*ユーシィ」で知られる赤井孝美氏による育成シミュレーションゲームの草分け的存在「プリンセスメーカー」シリーズ第3作である「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」が、発売から23年の時を超えてNintendo Swtichで2019年12月19日に登場しました。雰囲気やシステムはそのままに、HDリメイクによってイラストやUIがより美麗になった育成ゲームの名作を実際に遊んでみました。 Nintendo Switch|ダウンロード購入|プリンセスメーカー ゆめみる妖精 https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000009371 ゲームを起動したら、「NEWGAME」を選択。 おつきの妖精となるウズ。プレイヤーは妖精の女王から10歳になる妖精の女の子を託されて、ウズによるサポートを受けながら、8年間かけてプリンセスに育てると

                                          Nintendo Switchで女の子を自分好みのプリンセスに育てる名作育成ゲームのHDリメイク版「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」プレイレビュー
                                        • 『モンスターハンターライズ』Nintendo Switch向け最適化で施した工夫を、開発者が海外メディアに語る。描画処理手法から作り変える開発者の意地 - AUTOMATON

                                          ホーム ニュース 『モンスターハンターライズ』Nintendo Switch向け最適化で施した工夫を、開発者が海外メディアに語る。描画処理手法から作り変える開発者の意地 全記事ニュース

                                            『モンスターハンターライズ』Nintendo Switch向け最適化で施した工夫を、開発者が海外メディアに語る。描画処理手法から作り変える開発者の意地 - AUTOMATON
                                          • 【TGS2022】Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカードが開発中 ストリーミングで「Stray」が動く! ゲームカードスロットを利用

                                              【TGS2022】Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカードが開発中 ストリーミングで「Stray」が動く! ゲームカードスロットを利用
                                            • 任天堂、Switch後継機をgamescom 2023で開発者向けに披露していたと報じられる グラフィックはPS5やXbox Series X|Sに匹敵か

                                              先月ドイツで開催されたイベント「gamescom 2023」において、任天堂が非公開の場でSwitchの後継機を披露し、次世代機の性能を見せていたと報道されている。 Eurogamerによると、「Switch 2」とも言えるこの機種では、Switchのローンチタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「性能向上」版を動作させているところが披露されたという。なお、これは「ブレス オブ ザ ワイルド」の再リリースを示唆するわけではないようだ。 任天堂は次世代機を2024年下半期にリリース予定だと報じられており、開発キットがパートナー企業に提供されたと伝えられている。 報道によれば次世代機はNintendo Switchと同様、携帯モードで利用できるようで、コスト削減のために有機ELではなく液晶ディスプレイを搭載するとのこと。また、パッケージ版でも遊べるようにカートリッジスロットも実

                                                任天堂、Switch後継機をgamescom 2023で開発者向けに披露していたと報じられる グラフィックはPS5やXbox Series X|Sに匹敵か
                                              • “EGGコンソール”インタビュー。Switch向けに名作PCレトロゲームを配信。“名作を後世に残したい”という思いに突き動かされて | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                “著作権の保護”と“名作を後世に残したい”という思いと ――まずは“プロジェクトEGG”がどのようなサービスなのか、改めて教えてください。 鈴木“プロジェクトEGG”は、1980~90年代の名作PCゲームを復刻してお届けする取り組みで、スタートしたのは2001年11月になります。1980年代~90年代というのは、ハードウェアの進化に合わせてゲームも進化していた時代で、魅力的なゲームが続々とリリースされていました。それが、インターネットが普及し始めた1990年代後半になって、そんな時代のソフトが、権利関係などが明確にされないまま、エミュレーター(※)などを介してやり取りされるケースが増えてきたんですね。 当時私はボーステックという老舗PCメーカーに所属していたのですが、レトロゲームに一定のニーズがあることを肌で実感しつつ、権利問題がクリアーにされないままやり取りされているレトロゲームに対して

                                                  “EGGコンソール”インタビュー。Switch向けに名作PCレトロゲームを配信。“名作を後世に残したい”という思いに突き動かされて | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • Nintendo Switchソフトウェア|任天堂

                                                  Nintendo Switchで遊べるゲームソフトは、次のレーティング制度審査を受け、ゲーム内の表現にふさわしい年齢区分が記されたレーティングマークを商品に表示しています。 これらのレーティングの年齢区分に基づいて、Nintendo Switchの「みまもり設定(保護者による使用制限)」で遊べるソフトに制限をかけることができます。

                                                    Nintendo Switchソフトウェア|任天堂
                                                  • 「スプラトゥーン2」の“イカ”が電子マネーに--「nanaco」で初のフィギュア型

                                                    タイトーとセブン‐イレブン・ジャパンは5月18日、任天堂のNintendo Switch用新作ソフト「スプラトゥーン2」をテーマとし、“イカ”の姿をしたフィギュア型電子マネーとなる「nanacoフィギュアSplatoon2」を発表。全6色が用意され、価格は発行手数料を含む1980円(税別)。「オムニ7」のセブンネットショッピングにて同日から予約を開始した。セブン‐イレブン店頭でも予約を受け付ける。発売(お渡し)は8月10日以降を予定。 nanacoとしては初めてのフィギュア型電子マネー。このフィギュアをかざすだけで、電子マネーの利用が可能。キーホルダー金具により、手軽に持ち運べるのが特徴としている。

                                                      「スプラトゥーン2」の“イカ”が電子マネーに--「nanaco」で初のフィギュア型
                                                    • 第1回 バーストトラフィックの発見と対処 | gihyo.jp

                                                      はじめに 初めまして、(⁠株)ミクシィの中野和貴です。私はシステム本部運用部インフラグループネットワークチームという部署で働いており、ほかのメンバーと共にmixiのネットワーク部分全般に関して設計・保守・運用を行っています。ここでは『WEB+DB Press』Vol.50~55にて連載されていた「大規模Webサービスの裏側」で紹介しきれなかったエピソードや、その後のインフラ事情を紹介していきます。 日々大量のトラフィックが流れるmixiのネットワークですが、大きくなってくるとやはりいろいろな問題も出てきます。今回はそれらの問題の中で普段運用しているとなかなか気付きにくいバーストトラフィックに起因する問題事例を紹介します。 ミクシィのネットワーク構成と問題の発覚 mixiでは主要なネットワーク機材にはお金をかけていますが、サービス規模からどうしてもラック数が多くなってしまうため、エッジスイッ

                                                        第1回 バーストトラフィックの発見と対処 | gihyo.jp
                                                      • ケモノ格闘ゲーム『モフモフ戦線』Nintendo Switch向けに6月16日に配信決定。『プチコン』のSmileBASICを使い、たった1人で開発 - AUTOMATON

                                                        ゲーム開発サークルのBURNSOUCOUは6月13日、ケモノ格闘ゲーム『モフモフ戦線』を、6月16日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は700円(税込)。 『モフモフ戦線』は、可愛くもパワフルなケモノたちが戦う格闘ゲームだ。本作の世界観としては、かつて文明が栄えていたとされる大陸にて突如大規模な爆発が発生。かろうじて生き残った種が収斂進化を繰り返すなかで、獣人と呼ばれる新たな存在へと姿を変えていったという。 ケモノたちは、それぞれの環境に適した能力を獲得。そして国というナワバリで地を隔て、その固有の力を至上とする主義を、異なる者同士で互いに主張するようになった。血湧き肉躍る争いに身を置き戦う事こそ、ケモノの潜在意識に刻み込まれた美徳。そうして、獣人が定めた国境の一戦「モフモフ戦線」を超える戦いが、世界を巻き込み始まることとなった。 本作のシス

                                                          ケモノ格闘ゲーム『モフモフ戦線』Nintendo Switch向けに6月16日に配信決定。『プチコン』のSmileBASICを使い、たった1人で開発 - AUTOMATON
                                                        • おすすめのMac OS X用ウェブ開発ツール - ネタフル

                                                          Web development – Recommended OS X toolsというエントリーより。 I have fielded a handful questions from contacts inquiring about applications used in my daily routine. The following are the applications & utilities which have proven their merit through the past few months of work. ということで、ウェブ開発用のツールというのは人それぞれだと思いますが、他の人がどんなツールを使っているか、というのは意外に面白かったりします。 このエントリーで紹介されている面白そうなツールをピックアップします。 ・MAMP 「MAMP」はMac、Apache

                                                          • 『RiME』に搭載のコピーガード「Denuvo」がわずか5日で突破される、販売元の宣言どおり解除へ - AUTOMATON

                                                            パズルアドベンチャーゲーム『RiME』に実装されていたコピーガード「Denuvo」が、発売から1週間を待たずしてクラックされた。同31日の時点で海賊版がすでに出回っている。『RiME』に「Denuvo」が採用されたことについては、以前から一部のPC版ユーザーの間で技術的な不具合の原因になっている可能性が指摘され、否定的な声が寄せられていた。これを受けて先日、販売元が「プロテクトが突破された場合はすべてのプラットフォームを対象にゲーム内からコピーガードを削除する」とコメント。一時は発言の解釈が物議をかもしたが、その興奮冷めやらぬままに突破されてしまったようだ。 “割った”本人がコピーガードの負荷に言及 『RiME』は、5月26日にGrey Box GamesからPlayStation 4、Xbox One、Switch、PC向けに発売されたパズルアドベンチャーゲーム。先日、一部のPC版ユーザ

                                                              『RiME』に搭載のコピーガード「Denuvo」がわずか5日で突破される、販売元の宣言どおり解除へ - AUTOMATON
                                                            • ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)

                                                              Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証(1/5 ページ) ネットジャパンからMac上でWindowsアプリケーションを動かすための互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」(以下、CrossOver)が発売された。MacでWindowsのソフトを使う方法としては、Boot Campや仮想PCの利用が頭に浮かぶが、このCrossOverではWindowsアプリケーションがそのままMac OS X上で動作する。まるでWindowsアプリケーションのMac版を導入したかのようなシームレスな動作が魅力だ。しかし、そのコンセプトを額面通りに受け取ってもよいものだろうか? 検証してみた。 検証のポイントは、同社が公開している正式対応アプリケーションは正常に動作するかどうか、また非対応アプリケーションはどれくらい動作するのか、そして

                                                                ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)
                                                              • MacBookやMacBook Proのスリープ方式を切り替えてバッテリー消費を減らす方法 / Inforati

                                                                Mac OSのスリープ方式(ハイバネーション)を変更する方法です。 バッテリーの持続時間を長くしたり、スリープにかかる時間を短縮したりすることができます。 MacBookやMacBook Proのスリープ方式を切り替える方法 スリープの種類と特徴 スリープの方式を切り替える方法 を説明します。 デフォルトのスリープ方式「セーフスリープ」 MacBookのデフォルトのスリープ方式は「セーフスリープ」といいます。 このスリープ方式は作業中のメモリの内容をそのまま保持したまま、スリープ移行時に作業中のメモリの内容をハードディスクにコピーとして書き出します。 このスリープ方式だと以下の利点があります。 通常のスリープ復帰時にはハードディスクからは読み込まず、メモリに保持している作業中の内容を使うので、復帰が速い。 スリープ中にバッテリー切れになったときは、ハードディスクにコピーした作業中のメモリの

                                                                  MacBookやMacBook Proのスリープ方式を切り替えてバッテリー消費を減らす方法 / Inforati
                                                                • Switch版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』はボイス付きで2019年発売。ボイス入りティザー映像も公開 - ファミ通.com

                                                                  スクウェア・エニックスは、本日2018年12月22日に幕張メッセで開催された“ジャンプフェスタ2019”のステージにて、Nintendo Switch用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』が2019年発売予定であることを発表した。 ステージで初公開されたPVでは、『ドラゴンクエストライバルズ』に出演した声優陣の声が確認できたとともに、ベロニカ役の声優内田真礼さん、マルティナ役の声優小清水亜美さんが登場した。 発表されたキャストは以下の通り。 カミュ:内山昂輝さん ベロニカ:内田真礼さん セーニャ:雨宮天さん シルビア:小野坂昌也さん マルティナ:小清水亜美さん ロウ:麦人さん また、2019年1月1日に、本作に関するサプライズを用意していることも言及された。 キャラクターボイス入りティザー映像は下記のURLで観られる。 https://youtu.be/XWFzRPym

                                                                    Switch版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』はボイス付きで2019年発売。ボイス入りティザー映像も公開 - ファミ通.com
                                                                  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』のSDカード内データ破損は、microSDカードのフォーマット形式が関係か。ユーザーが指摘し予防策を提案 - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース 『ポケットモンスター ソード・シールド』のSDカード内データ破損は、microSDカードのフォーマット形式が関係か。ユーザーが指摘し予防策を提案 全記事ニュース

                                                                      『ポケットモンスター ソード・シールド』のSDカード内データ破損は、microSDカードのフォーマット形式が関係か。ユーザーが指摘し予防策を提案 - AUTOMATON
                                                                    • 『ゼルダの伝説 スペシャルバージョン』がNintendo Switch Online加入者向けにサプライズ配信。お金の力でガノンを倒そう - AUTOMATON

                                                                      任天堂は10月10日、Nintendo Switch Online加入者向けに提供しているファミコンゲーム集『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のアップデートを配信した。本作では毎月3タイトルが無料でラインナップに追加されており、今月は『ソロモンの鍵』『熱血高校ドッジボール部』『マリオオープンゴルフ』が追加された。ただ今回は、かねてより予定されていたこれらのタイトルに加えて、『ゼルダの伝説 スペシャルバージョン』も追加。同作について、任天堂は発表の中では一切触れておらず、思わぬサプライズとなった。 『ゼルダの伝説』は、1986年にファミコンのディスクシステム向けに発売されたアクション・アドベンチャーゲームで、いまも続く任天堂代表するシリーズ作の記念すべき第1作目だ。『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』には、ローンチタイ

                                                                        『ゼルダの伝説 スペシャルバージョン』がNintendo Switch Online加入者向けにサプライズ配信。お金の力でガノンを倒そう - AUTOMATON
                                                                      • フルタ製菓、チョコエッグ(スプラトゥーン2)発売日決定 イカしたやつらがチョコエッグに初登場!

                                                                          フルタ製菓、チョコエッグ(スプラトゥーン2)発売日決定 イカしたやつらがチョコエッグに初登場!
                                                                        • Nintendo Switch、3月の米国での売り上げは90万6000台。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は本体よりも売れる - AUTOMATON

                                                                          ニンテンドー・オブ・アメリカは、プレスリリースを通じて3月のアメリカでのNintendo Switchの売上が90万6000台であると発表した。この数字は、調査会社NPDによるものだという。前世代機であるWii Uは、ゲームが売れやすいホリデーシーズンに発売され、アメリカにて発売6週間で89万台売り上げていた。こうした数字を比較しても、好調な売れ行きであるといって差し支えないだろう。なお、日本のゲームメディアファミ通は、日本でのNintendo Switchの3月の売り上げは約52万台であると発表していた。 また、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の売上本数がNintendo Switch版とWii U版をあわせて約140万本にものぼっていることも明かされている。同作は、『ゼルダの伝説』シリーズ史上もっとも好調な売れ行きだという。内訳としては、Wii U版が46万本。Ninten

                                                                            Nintendo Switch、3月の米国での売り上げは90万6000台。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は本体よりも売れる - AUTOMATON
                                                                          • 任天堂開発者がNintendo SwitchのJoy-Conの改良について言及。有機ELモデルには改良が進んだ最新のものが同梱 - AUTOMATON

                                                                            任天堂は10月8日、Nintendo Switch(有機ELモデル)の発売にあわせて、任天堂のものづくりに対する考えやこだわりを開発者自ら伝える「開発者に訊きました」の第2回を公開した。このなかでは、Joy-Conの改良についても語っている。 今回の「開発者に訊きました」では、任天堂のハードウェア開発を担当する技術開発本部長の塩田興氏と、同じく技術開発部の山下透氏が、Nintendo Switch(有機ELモデル)の外から見える変化・見えない変化などについて回答。そして、Nintendo Switchが2017年に発売されてからおこなってきた改良面についても語っている。ひとつは、2019年に発売された「バッテリー持続時間が長くなった新モデル」でのバッテリーの改善について。そしてもうひとつは、Joy-Conの改良である。 Joy-Conについて山下氏は、さまざまな機能があり、目に見えないもの

                                                                              任天堂開発者がNintendo SwitchのJoy-Conの改良について言及。有機ELモデルには改良が進んだ最新のものが同梱 - AUTOMATON
                                                                            • 使っちゃいけない標準モジュール - Articles Advent Calendar 2010 Casual

                                                                              gfxと申します。 Perlは後方互換性を重視しているので、標準モジュールはめったに取り除かれる事がありません。しかしそれでも、いくつかのモジュールが将来的に取り除かれる見込みです。そのようなモジュールは使用しないほうがいいでしょう。また、取り除かれはしないものの、様々な理由から使用すべきでないモジュールもいくつかあります。今日は、そういった使うべきでないモジュールを紹介します。なお、このエントリの対象バージョンは5.8から5.14を想定しています。 さて、まずは取り除かれるモジュールです。現在のところ、以下の三つのモジュールが5.14でコアから削除される予定です。 Class::ISA Pod::Plainer Switch Class::ISAはクラス階層を直列化するモジュールですが、5.10以降はmroに取って代わられました。5.10未満のバージョン用にはMRO::Compatが用意

                                                                                使っちゃいけない標準モジュール - Articles Advent Calendar 2010 Casual
                                                                              • Nintendo Switchでみんなで爆弾解除する『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』2月28日に発売決定 - AUTOMATON

                                                                                架け橋ゲームズは2月25日、『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』のNintendo Switch版を2月28日に発売すると発表した。本作は、カナダのインディースタジオSteel Crate Gamesが開発した時限爆弾解除ゲームだ。 本作は、爆弾の解除をおこなう「処理担当者」と、その手助けをする「分析担当者」に別れてプレイする非対称の協力プレイゲームとなっており、ゲーム画面を見るのは 処理担当者 だけ。分析担当者は「爆弾解除マニュアル」を手に、処理担当者 とコミュニケーションを取りながら指示を出す。爆弾は複数のモジュールで構成されており、プレイするたびにランダムで組み替えられる。ゲーム画面には爆弾を解除する手がかりはまったくないため、処理担当者 は各モジュールの特徴を口頭で分析担当者に伝え、分析担当者はその情報をもとに爆弾解除マニュア

                                                                                  Nintendo Switchでみんなで爆弾解除する『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』2月28日に発売決定 - AUTOMATON
                                                                                • 任天堂、Switchと合体する“段ボールコントローラー”「Nintendo Labo」発売

                                                                                  家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」と合体するコントローラーを作成できる段ボール製の工作キット「Nintendo Labo」(ニンテンドー ラボ)が4月発売。 任天堂は1月18日、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」向けに、段ボール製の工作キット「Nintendo Labo」(ニンテンドー ラボ)を4月20日に発売すると発表した。段ボールのパーツを組み立て、Switchと連動した「Toy-Con」(トイコン)と呼ばれるコントローラーを作成して遊べる。 ピアノや釣り竿、バイク、ロボットなどを組み立て、Switchと合体させて遊ぶ。5種類のキットが入った「VARIETY KIT」(6980円、税別/以下同)と、ロボットを作る「ROBOT KIT」(7980円)の2種類を用意する。

                                                                                    任天堂、Switchと合体する“段ボールコントローラー”「Nintendo Labo」発売