並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

TeXの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • LaTeX と Python で作る 1 ポイントたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション - Qiita

    元ネタ 元ネタはこちらです(以下「Figma と PHP」で略します)。 読んでなるほどと思いました。このように、誰かが苦労したおかげで後続が楽になるので感謝です。何が問題点として生じるのか、どんな解決方法が考えられるのか、が予め判明しているだけでもだいぶ楽になります。 反面、$\LaTeX$ の方が実装は簡易ではないかと思ったので、それを実践してみました。 条件と問題点 Figma と PHP の 44 ページに以下のような条件があります 改めて、満たしたい条件 ミリ単位で細かく帳票をデザインしたい。 帳票デザインの保守性を維持するためにはビジュアルデザイン必須 印刷時に見た目が一切崩れない さらに、次のような障害を次々とクリアしていってます。 文字参照の問題 枠からのはみ出しの問題 右寄せの問題 自動折り返しの問題 連票の問題(簡易な解説のみ) これらを $\LaTeX$ と Pyth

      LaTeX と Python で作る 1 ポイントたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション - Qiita
    • LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ

      ここでは、LaTeXによる論文やレポートの執筆方法について説明します。特に、数式の多い分野では文系・理系を問わずLaTeXによる執筆が便利です。また、書籍もTeXで執筆することができます。クラウドサービスによるTeX利用や、基本的な数式・図・表・参考文献の記述方法についての解説をしています。冒頭にTeXのメリットを解説します。 2024/2/17現在、初期投稿として記事をアップロードしましたが、本日より数カ月かけて更に更新していき、最終的にはボリュームを5倍くらいにして良いものを目指していこうと考えています。 TeXによる論文執筆のブログ記事作成経緯 LaTeXのメリット 式番号や章のラベルと引用 バージョン管理の容易さ エディタの種類 保守管理の容易さ クラウドサービスによるTeXの利用方法 初歩的なLaTeX利用 論文執筆時のLaTeX基礎事項 文書の書き方 数式の書き方 数式のTeX

        LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ
      • Overleaf+VSCode+GitHub+etcな執筆環境を整える

        環境構築 以下の手順で構築していきます. Overleaf-Workshopの拡張機能をVScodeに入れる Latex-Workshopの拡張機能をVSCodeに入れる Latex-Workshopの設定を変更 texliveをインストール +α Grammarlyの拡張機能をVSCodeに入れる Grammarlyの設定を変更 1, 3, 5はVSCodeの拡張機能で検索すれば一瞬で出てくるのでスキップ. Latex-Workshopの設定を変更 Latex-Workshopの設定を変更します.以下を設定から変えましょう.cmd+,で設定のタブが開けると思います. Latex-workshop › Latex › Recipe: Default - first + lastUsed onSaveでtexソースをビルドするときに、デフォルト設定のfirstのままだとpdflatexのビル

          Overleaf+VSCode+GitHub+etcな執筆環境を整える
        • 【買い物山脈】 キーボードの隠れた名作「TEX」、まだトラックポイント使ってない全人類に届け!

            【買い物山脈】 キーボードの隠れた名作「TEX」、まだトラックポイント使ってない全人類に届け!
          • TeX Live + (u)pLaTeX とかいう終わりみたいな環境を使っている人・使おうとしている人を救いたい - 能無いモノローグ

            はじめに この記事は LaTeX の環境構築をこれからする人に一番読んでいただきたいです(が、別に LaTeX のチュートリアルではないです)。 また、LaTeX を使っている上で "Tectonic" という用語(一般名詞としての用法ではない)に聞き覚えがない人も、この記事を読んだほうがいいかもしれないです。 (u)pLaTeX を使うのをやめてくれ acetaminophen.hatenablog.com が publish されて早 2 年ですが、未だに (u)pLaTeX を使っている人を見かけて胸が苦しくなります。彼・彼女らは(あなたもですよ)仮にも理系大学生であり、俺(底辺高専生)よりも普段から LaTeX を使った文章を書いているはずなのに、環境にこだわらない神経がわかりません。 下手な例えですが、料理人が錆びた包丁を使って作った料理が、切れ味の良い包丁を使った料理に勝るわけ

              TeX Live + (u)pLaTeX とかいう終わりみたいな環境を使っている人・使おうとしている人を救いたい - 能無いモノローグ
            • コードハイライト付きの書籍をこれまでずっと作っていた - kmuto’s blog

              blog.jxck.io で(md2inao→md2indesignの進行は過去にもちょっとかかわりがあってウォッチした) もうすでにそういう製品があったり、知らないだけで全コードがハイライトされた書籍を出してる出版社はあるのかもしれないが、そういう本を少なくとも自分は見てない。 という記載があったのでちょっと書いてみる。 オーム社さん、オライリー・ジャパンさん、インプレスさん、羊土社さん、講談社サイエンティフィク社さんなどの一部の書籍では、コードハイライト付きになっていて、さらにそのうちいくつかは紙版では白黒、電子版ではカラーを使い分けていたりする。 というのも、前職の制作会社時代に私がその仕組みを作ってきたから。 組版はInDesignを使うのもあれば、TeXを使っているのもある。紙白黒/電子カラーのような使い分けは、TeXではOK、InDesignではもしデータを2種類管理しなければ

                コードハイライト付きの書籍をこれまでずっと作っていた - kmuto’s blog
              • 重点解説! TeX Live 2023はココが違う! - Qiita

                毎年1回の定期リリースがあるTeX Liveですが、今年も当初の予定通り、2023-03-19にTeX Live 2023がリリースされました。 TeX Live(公式サイト) TeX Live 2023 released(There and back again) TeX Live 2023では日本の多くのTeXユーザに影響がある変更がありました。この記事ではその概要を紹介します。 Windows版のバイナリが64ビット版になった TeX Live 2022までは、Windows版のバイナリは32ビット版のものでした1。これは「32ビット版のWindowがインストールされたPCでも使えるようにするため」「32ビット版と64ビット版のバイナリを共存させるのが困難」というのが理由です。 TeX Live 2023ではWindows版のバイナリが64ビット版に置き換えられます(やはり共存は難し

                  重点解説! TeX Live 2023はココが違う! - Qiita
                • ASCII Nihongo TeX (Publishing TeX)

                  アスキー日本語TeX(pTeX) 連絡先 重要なお知らせ: 本Webサイトは、株式会社アスキーおよび株式会社アスキー・メディアワークスが過去に公開していたアスキー日本語TeX(pTeX)に関するサイトを株式会社ドワンゴ アスキードワンゴ編集部が再度公開したものです。 掲載されている情報等は公開されていた当時のままであり、更新などは行っておりません(一部のリンク・文章には修正を加えてあります)。 本Webサイトの目的は、アスキー日本語TeX(pTeX)の情報をインターネット上に保存し、公開し続けることです。株式会社ドワンゴがアスキー日本語TeX(pTeX)の開発を行うということではありませんので、誤解のないようにお願いいたします。

                  • とにかくWEB言語してみたい | ラング・ラグー

                    本稿はTeX & LaTeX Advent Calendar 2022の23日目の記事です。22日目はtasusuさんでした。24日目はgolden_luckyさんです。 TeXの実装言語といえばWEB言語ですが、皆さんは少しでもよいのでWEB言語でプログラムを書いたことがあるでしょうか? 多くの有名ソフトウェアはC/C++、Java、Ruby、Pythonといったメジャーな言語で書かれており(むしろ、だからこそメジャーとされるわけですが)、一般にプログラマと言われている人であればこうした言語に関しては何かしらの経験や知見があって、その気になればそのソースコードを読んで理解したり、場合によっては改造したりということができるかと思います。一方、TeXはその挙動が偏屈なのもさることながら、実装も現代的感覚からするとかなり風変わりです。実際、TeXの実装言語であるWEB言語もまたKnuthがオリ

                      とにかくWEB言語してみたい | ラング・ラグー
                    • 最終出社日 - kmuto’s blog

                      本日で株式会社トップスタジオ https://www.topstudio.co.jp/ の勤務を終え、これから有給消化に入る。 SIerからの転職で1999年に入社し、3年くらいかなーと思っていたのが5年となり、10年となり、……といつのまにかずいぶんと長く在籍していた。 仕事的には自由度が高く、先端の技術分野の書籍を制作しながら知識を得て血肉にすることができ、私にはとてもフィットする職場だった。同僚にも恵まれて楽しかったので、離れるのは寂しい思いがある。 トップスタジオで何をやってきたの? 長くいたこともあり、それなりに成果を積んできたとは思う。 入社当初より、編集者として、各社のIT書籍の請負制作をしてきた。Linux、OSS、ネットワーク、セキュリティ、ソフトウェア工学、エンジニアリング、そして最近だと機械学習が多い。翻訳の監修や、執筆なども関連して担当。企画はあまりやっていない。

                        最終出社日 - kmuto’s blog
                      • Visual Sum of Cubes

                        This article discusses a pattern I noticed in ‘visual’ derivations of the formulas for 1+2+⋯+n and 12+22+⋯+n2, which led me to a similar derivation for 13+23+⋯+n3. ∑k using two lines There’s a well-known trick for adding 1+2+⋯+n. Leaving out a bunch of + symbols, it looks like this: k=1∑n​k​=1​2​…​n−1​n​=21​(+​1n​2n−1​……​n−12​n1​)=21​(n+1​n+1​…​n+1​n+1​)=21​n(n+1)​ In other words, we arrange the s

                          Visual Sum of Cubes
                        • Typst: Compose papers faster

                          Focus on your text and let Typst take care of layout and formatting.

                            Typst: Compose papers faster
                          • 「GitHub」のMarkdownドキュメントで待望の数式表示がサポート/人気の「MathJax」ライブラリでレンダリング

                              「GitHub」のMarkdownドキュメントで待望の数式表示がサポート/人気の「MathJax」ライブラリでレンダリング
                            • 数式がある文書作成に役立つ資料まとめ | Math Relish

                              なかなか上手い表題を考えるのが難しかったのと, 置かれた状況によって「役立つ」の尺度が変わる. また技術文書に限るものでもないように思ったので, 単に文書とした. なんとも正確ではないが, 何も知らずに数式を書き連ねていくよりはよいだろうということで, この表題で本稿を書くことにした. ご容赦願いたい. はじめに 今やテクノロジーは高度に進化して, 様々な分野で数式を用いたコミュニケーションが必須となっている. しかし一方で数式と聞いて,その「書き方」に関して注意が払われることは意外に少ない. 清書する! 普段,数式に馴染みのある人でも,以下の時間が大部分を占めるのではなかろうか. 計算用紙に式を書く (宿題などの)レポートを書く 板書する これらはそれこそ学生や教員の垣根なく,日々体験していることだろう. だが次の機会がそうそうない. 清書する これは「不特定多数の人に向けて投稿する」と

                                数式がある文書作成に役立つ資料まとめ | Math Relish
                              • PPL 2022 招待講演: 静的型つき函数型組版処理システムSATySFiの紹介

                                第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2022, https://jssst-ppl.org/workshop/2022/index.html )にて招待講演として発表させて頂いた際のスライドです. 以下のページでも閲覧可能です: https://gfngfn.github.io/ja/posts/2022-05-11-slides-ppl2022-invited/Read less

                                  PPL 2022 招待講演: 静的型つき函数型組版処理システムSATySFiの紹介
                                • 「竈門禰󠄀豆子」をLaTeXで

                                  「鬼滅の刃」のヒロイン「竈門禰󠄀豆子」(かまどねずこ)の「禰󠄀」は,「禰」(U+79B0)+異体字セレクタ(U+E0100 VARIATION SELECTOR-17)でできている(→ UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた)。これをLaTeXで出せるか。 使ったのは普通の TeX Live 2021 で,Mac 上でテストした。ドキュメントクラスは何でもいいが,platex・uplatex・lualatex のどれにも対応する jlreq にしてみた。 \documentclass{jlreq} \begin{document} 竈門禰󠄀豆子 \end{document} まず platex してみよう。 l.4 竈門禰^^f3^^a0^^84^^80 豆子 ? 異体字セレクタでエラーになってしまう。 uplatex では処理できた。

                                  • ar5iv – Articles from arXiv.org as responsive HTML5 web documents

                                    Converted from TeX with LaTeXML. Sources upto the end of March 2024. Not a live preview service. For articles with multiple revisions, only a single version is made available. When in doubt, always use the main arXiv.org article page. Goal: incremental improvement until worthy of native arXiv adoption. Sample: A Simple Proof of the Quadratic Formula (1910.06709) View any arXiv article URL by chang

                                      ar5iv – Articles from arXiv.org as responsive HTML5 web documents
                                    • LuaLaTeX のすゝめ - Qiita

                                      はじめに この記事では高機能でイケイケな LuaLaTeX を紹介します。 現在日本で一般的に使用されている LaTeX は upLaTeX だと思います。upLaTeX は Unicode 対応の日本語 LaTeX エンジンが収録されている,pLaTeX の進化系みたいなものです。upLaTeX は pLaTeX からの移行が容易で,環境依存文字や JIS 第 1・第 2 水準の漢字を意識せずに使用できる点が初心者に好まれている理由の 1 つだと思います。 LaTeX は下の図の様に TeX ファイルの執筆から PDF の出力まで行います。レガシー LaTeX((u)pLaTeX など)は DVI ファイルを経由して PDF 作成します。それに対しモダン LaTeX(LuaLaTeX など)は直接 PDF を作成します。LuaLaTeX は海外でメジャーである pdfLaTeX に軽量ス

                                        LuaLaTeX のすゝめ - Qiita
                                      • なぜあなた(ぼく)はTeXでプログラミングできないのか

                                        (TeX & LaTeX Advent Calendar 2021の25日めの記事です。昨日は @golden_lucky による「TeXで使うプログラミング言語まとめ」でした。) (本稿ではTeXとLaTeXを区別しないでTeXと書く。つまり、TeXとLaTeXに区別が必要ない話をする。) 人がTeXのプログラミングに手を染めるのは、だいたい次のいずれかの状況だろう。 見た目が気に入らない 文字列を機械的に制御したい そもそもあなた(ぼく)がTeXでやっているのは「文書を書く」なんだから、こういう問題に直面したときに「プログラミングで解決しよう」ってなることには飛躍があるんだが、コンピューターでドキュメントを書いていると、どこからともなく「このドキュメントがいい感じじゃないのはプログラミングが足りていないからだ」という声が聞こえてくる。見た目や文字列処理は機械的に処理されるべきものである

                                          なぜあなた(ぼく)はTeXでプログラミングできないのか
                                        • TeXで使うプログラミング言語まとめ

                                          (TeX & LaTeX Advent Calendar 2021の24日めの記事です。昨日は @wtsnjp による「jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話」でした。他人が使う文書クラス作るのまじすごい) TeXを使っている人たちはよく「コマンド」とか「マクロ」とか「プログラム」について話しています。そういう会話を耳にして「TeXではプログラミングができる」ことを知り、興味を持ったものの、具体的にどこから始めればいいかわからない人も多いでしょう(ほんとに多いのか?)。 ここでちょっとした落とし穴があります。一口に「TeXでプログラミング」といっても、目的や手段や用途に応じて文法や機能や表現能力がまったく異なるいくつかのプログラミング言語があり、それらを使い分ける必要があるからです。つまり「プログラミング言語」という観点から言うと、TeXの本来の目的である「文書の組版」でプ

                                            TeXで使うプログラミング言語まとめ
                                          • jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー

                                            本稿は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 の23日目の記事です.22日目は t-kemmochi さんでした.24日目は golden_lucky さんです. 今回はタイトルの通り,jlreq と expl3 を用いてとある学会の年次大会予稿集向けの文書クラス NLProceedings を開発した話をしたいと思います.具体的には,どういった目標や目的意識を持ち,どんなことに気をつけて文書クラスを設計したのかという話を中心に進めていきます.その中で,依拠する技術的成果物として jlreq と expl3 を採用した理由についても説明したいと思います. 一方で,一部の方は期待はずれに思われるかもしれませんが,文書クラスの実装の中身を技術的に詳しく解説することはしません.というよりも,そもそも NLProceedings の実装において,解説が必要になるほど技術

                                              jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー
                                            • LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita

                                              はじめに ごきげんよう.いぇとです. この記事は東京大学理学部物理学科 B3 有志による Physics Lab. 2022 Advent Calendar 2021 19日目の記事です. Physics Lab. とは物理学科有志による五月祭企画です.私は生物物理班に所属しています.生物物理班については,たがやし班長が書いてくれた記事『生物物理班だよ』を見てください.絶対. 当初の予定では,19日目は統計力学のくりこみ群の話を書こうと思っていたのですが,多忙につき色々と試行錯誤をする暇がなく辞めることにしました.書いてもいいんですけどね. 代わりに LaTeX のお役立ち(?)情報を書こうと思います.この記事では LaTeX の基本事項を前提とします.今回は私が普段使っているパッケージの紹介や気をつけていることなどについてまとめます.(「普段気を付けていること」とかいうの,普段気を付けて

                                                LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita
                                              • 算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました|note公式

                                                noteで数式を表現できるようになりました!数学が好きなみなさんはもちろん、 先生による算数・数学の解説 経済学や金融、マーケティングの理論の解説 論文の執筆 などの用途にも利用できます。 noteでは、あらゆる表現ができるように機能追加をつづけており、今回の数式表現もそのひとつです。 例えば、このように数式の解説ができます。 note上で算数の授業もできるようになるかも? $${\frac{1}{2} + \frac{1}{3}}$$ $${= \frac{3}{6} + \frac{2}{6}}$$ $${= \frac{5}{6}}$$ 入力画面では数式がどう見えるのかプレビュー表示を、他のサービスでもつかわれている「TeX記法」という一般的な手法で数式を書くことができます。 数式記法の使い方noteでは、「インライン数式」と「ディスプレイ数式」の2種類の数式記法を利用できます。数式

                                                  算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました|note公式
                                                • 論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita

                                                  はじめに 本記事では,論文執筆やプレゼン発表の際にnegocia社内で参考にしている資料を @aiueola さんと一緒にまとめました.もし何かの参考になれば幸いです. (また,もし関連リソースをご存知の方がいらっしゃれば,ぜひ本記事のコメント欄にご紹介いただけると嬉しいです.内容を確認の上,追記させていただきます.) negocia株式会社について negocia株式会社では,「うれしい広告」の実現をミッションとして,機械学習,数理最適化の技術を活かしたオンライン広告向けのSaaSを開発するメンバーを募集しています.この記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら,こちらのリンク よりご応募ください.ご連絡お待ちしています. 目次 研究事始め/論文サーベイ テクニカルライティング/論文執筆/レビュー テクニカルライティング全般 論文執筆 レビュー/リバッタル/ポジションペーパー プ

                                                    論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita
                                                  • pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary

                                                    最近(この1週間ほど)で LaTeX 周りで起きていることについて,声明を出しておきます。端的に言うと「pLaTeX,本格的にやばい」。 pLaTeX hyperref error with pdfmanagement-testphase 今 LaTeX の世界で何が起きているのか,ざっと説明します。 ここ1年ほどの LaTeX は大きく変わっている 2020-02-02 以降,本家の LaTeX2e に多くの変更が入っています。2020 年の2回のリリースについては,Online.tex 2020 での私の講演資料「最近の LaTeX は〇〇」【PDF 直リンク】も参考になるでしょう。 LaTeX2e 2020-02-02: 新 NFSS 導入(シリーズとシェープの多軸化,ファミリ毎の実際のシリーズ値の設定,…),カーネルへの expl3 読込 LaTeX2e 2020-10-01: フ

                                                      pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary
                                                    • Python:SymPyでTeX記法の数式を画像(PNG)として保存する - Wizard Notes

                                                      Pythonを使って TeX の数式を画像として保存する方法がないか調べたところ、SymPy という Welcome to SymPy’s documentation! — SymPy 1.0.1.dev documentation SymPyは数式による処理を行うライブラリであり,独自の記法もありますが TeX 記法を扱うこともできます。 インストール方法 Anaconda などのディストリビューションでPythonをインストールした場合は、インストール済みとなっていると思います。 もしインストールされていない場合は、以下のようにpipを使って導入してください。 pip install sympy また、今回の利用方法だとTeXのインストールが必要です。 Windowsでのインストール方法(TeX Live): TeX Live/Windows - TeX Wiki Ubuntu でのイ

                                                        Python:SymPyでTeX記法の数式を画像(PNG)として保存する - Wizard Notes
                                                      • 開発者のためのスライド作成ツール Slidev がすごい

                                                        マークダウン形式のスライド作成ツール Slidev を試したら、とても良かったので紹介です。 Slidevとは? Slidev はVue UseやType Challengesの作者であり、Vue.js のコアチームメンバーでもあるAnthony Fuが開発しているマークダウン形式でのスライド作成ツールです。 Vite、Vue3、WindiCSSを用いて開発されています。 まだ Public Beta ですが、リリースからわずか数日で 7,000 を超える GitHub スターを集めています。 実際にどのようなスライドが作成可能なのかは、Slidev のデモや、作者の Anthony が Slidev を用いてプレゼンした VueDay2021 の資料が分かりやすいです。 デモ動画 VueDay2021 でのプレゼン 使い方 任意のディレクトリで以下コマンドを実行するだけで環境は整います。

                                                          開発者のためのスライド作成ツール Slidev がすごい
                                                        • Docker DesktopでローカルにOverleaf環境を構築した時のメモ - Triad sou.

                                                          Docker Desktopのインストールが簡単にできるようになったという記事を拝見したため、Overleaf Community Editionを設定してみたメモを作りました。 GitHub - overleaf/overleaf: A web-based collaborative LaTeX editor Docker Desktopをインストールします 以下から最新版をダウンロードしてインストーラーを実行しました。 インストール後にWindowsからのサインアウトが必要でした。 Docker Desktop for Mac and Windows | Docker つまづいたときは以下の記事を参考にすると良いと思います。 Windows 10 HomeへのDocker Desktop (ver 3.0.0) インストールが何事もなく簡単にできるようになっていた (2020.12時点

                                                            Docker DesktopでローカルにOverleaf環境を構築した時のメモ - Triad sou.
                                                          • Overleafを使った日本語論文の作成 - Qiita

                                                            Overleafはウェブブラウザ上でtex文書を作成できるクラウドサービス. texは環境構築が結構面倒なので(昔に比べりゃ楽になったが,時間がかかるのは変わらない),このサービスは非常にありがたい. ただ,日本語論文を作成するにはちょっとひと手間必要になる. 以下,備忘録として日本語論文作成方法をメモする. 以下のページを参考: http://doratex.hatenablog.jp/entry/20180503/1525338512 プロジェクトの作成 まあ,まずはプロジェクトを作らないことには始まらないので,プロジェクトを作成. Overleafそのものは日本語化されているので,これは簡単にできるはず. まあ,まずは空のプロジェクト作成でよいと思う. 作ると勝手にtexファイルも作ってくれる. 試しに日本語を打ち込んでみるが,エラーになって反映されてない. ちなみにコンパイルはCt

                                                              Overleafを使った日本語論文の作成 - Qiita
                                                            • MarkdownでLatex数式を正しく反映したPDF/HTMLを作成する with Mathjax(VScode,markdown-pdf) - Qiita

                                                              MarkdownでLatex数式を正しく反映したPDF/HTMLを作成する with Mathjax(VScode,markdown-pdf)MarkdownPDFMathJax 目的 VScodeでmarkdownを用いて数式を正しく表示したPDF,html資料を作成する。 実行環境はMarkdown All in Oneとmarkdown-pdfの拡張環境を導入したVScode(On Windows10)とします。 背景と課題 Latex数式をMarkdown上で表示する方法は多くの場合2通りに分類できます。(他にあったら教えて下さい。) Katex を使用 Mathjax を使用 Markdown Previewと同じKatexを用いて表示したい場合はこちらの記事が参考になります。 課題として,Katexを使った場合 いくつかのLatex記法(例えば\align)が使えない \new

                                                                MarkdownでLatex数式を正しく反映したPDF/HTMLを作成する with Mathjax(VScode,markdown-pdf) - Qiita
                                                              • TeX tuneup 2021: 7年ぶりの TeX アップデート | ラング・ラグー

                                                                昨日 TeX Live 2021 がリリースされました.このリリースには例年通りさまざまな TeX 関連プロダクトの新しいバージョンが含まれていますが,今年は実に7年ぶりに Knuth によるオリジナルの TeX 処理系もバージョンアップしました.もちろん TeX は既に開発終了が宣言されており,今回も大きな変更が入ることはありませんでしたが,いくつかのマイナーなバグ修正が行われました.実用的な TeX ユーザにはほとんど影響のないところではありますが,TeX 言語者としてはその更新内容はとても興味深いものであるので,本稿ではその修正内容について語ってみようと思います. 背景 Knuth によって開発されたオリジナルの TeX 処理系 (Knuthian TeX) は,バージョン3になった時点で既にその開発が概ね終了したと宣言されており,以降は原則としてバグ修正以外は行われないことになって

                                                                  TeX tuneup 2021: 7年ぶりの TeX アップデート | ラング・ラグー
                                                                • RFC日本語訳一覧

                                                                  RFC文書を自動翻訳したページ一覧 翻訳の正確性は保証しません。必ず英文と比較してお読みください。 稀に原文の一部が抜けるので、右上の原文へのリンク「Orig」から原文も読むようにしてください。 図や表が複数ページにわたるときや、間に空行が含まれるときは、上手に解釈できないことがあります。 翻訳物に関してはRFCの著作権の関係で RFC 2220 以降のみを公開しています。 RFCを翻訳するツール群は github.com/tex2e/rfc-translater に置いてあります。

                                                                  • [備忘録]Homebrewを使ってmacOS CatalinaにMacTeX-2020をインストール - Qiita

                                                                    1. はじめに こちらの記事はHomebrew(brew cask)を使ってmacOSにMacTeXをインストールする作業の備忘録です.TeXShopやLaTeXiT等のGUIアプリケーションを含まないmactex-no-guiもありますが,ここではmactexをインストールします.エディタ(私はEmacsを使いますが)のインストールや設定についてはここでは触れません(Emacsのインストールについてはこちらの記事,Emacsの簡易な初期設定についてはこちらの記事を参照.YaTeX等を使ったTeX環境の構築については今後記事を書く予定). ちなみに,MacTeXはTeX Liveという「現在では国際的に最も普及している最新の TeX ディストリビューション」(TeX Wiki)のmacOS版で,"The TeX Live Guide - 2020"はMacユーザーにはMacTeXの利用を推

                                                                      [備忘録]Homebrewを使ってmacOS CatalinaにMacTeX-2020をインストール - Qiita
                                                                    • Latexをはてなブログmarkdown形式に変換 - ano3のブログ

                                                                      モチベーション 先日はてなブログのmarkdown編集で数式を書いてたら妙なところに詰まってしまいました。調べたらどうもmarkdown編集でのLatexにはクセがあるよう。 例えばDP[i][j]は当然Latexで下のようになりますが、 マークダウン編集に[tex:DP[i][j]]と書くと下のように途端に崩れます [j]] 同様の謎現象が起こることは多々あるよう。ということで"まともな"Latexをはてブmarkdown編集用に変更する作業をプログラムにさせることにしました。 使い方 Latexで書いた数式を用意します。ここではz = Ae^{\omega it}+Be^{-\omega it}を用います。 上のテキストボックスに元数式を書きます。 ブロック数式としてはてブに書きたい場合、チェックボックスを「ブロック」に合わせ変換ボタンを押します。 インライン数式としてはてブに書きたい

                                                                      • LaTeX環境をDockerで構築

                                                                        LaTeX環境をDockerで構築 先人たちが作ってくれた環境を組み合わせたり若干修正したりまとめたりしたものです。 本記事では Docker についてまったく知らない、という方のために Docker についての基本的な解説や簡単なチュートリアルも行っています。というかそれがほぼすべてなので Docker わかる人は本記事を読む必要はありません。GitHub のリポジトリの README や Dockerfile を読んだほうが早いです。 tl;dr 以下のコマンドで arXiv 風のサンプルがコンパイルされます。 $ git clone https://github.com/wsuzume/docker-alpine-texlive $ cd docker-alpine-texlive $ make pull # or $ make build $ make sample 他のテンプレー

                                                                          LaTeX環境をDockerで構築
                                                                        • VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita

                                                                          はじめに レポートや論文の作成には $\LaTeX$ は欠かせないですよね。卒業論文や修士論文を書き始める方も多い時期だと思うので、今回は LaTeX と Visual Studio Code を使い、レポートや論文を快適に書ける環境を構築していきたいと思います。 必要なツールのインストール ここはあまり詳しい解説は行いません。 LaTeX と Visual Studio Code がインストール済みの人はこの節は読み飛ばしてください。 LaTeX TeX Live がおすすめです。 TeX Wiki に詳細な説明があります。 コマンドラインで platex や latexmk が実行できれば成功です。 Windows 公式の install-tl-windows.exe をクリックしてダウンロード、GUIのインストーラーに従ってください。 Mac

                                                                            VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita
                                                                          • (修士/博士/普通の)論文執筆の際にお願いしたいこと、その二

                                                                            以前博士論文執筆の際にお願いしたいことを書きましたが、 今回は論文の体裁に関するもっと細かいことを書き留めておきたいと思いました。 色んな学生さんの論文を審査したり添削したりすることがありますが、同じことに何度も巡り合いますので。 以下は主に弦理論、素粒子論業界の人のためのものですが、英文、数式に関しては適用範囲は広いかと思います。 また、以下書くことはどうでもいい慣習に関することも多いです。 しかし、業界の慣習を破る場合は、自分がそれが正しいと思って、意図的にやってくれたほうが良いと思います。 構成について 修士論文で新規の結果があるばあい、博士論文のばあいは、論文中のどこが先行研究のレビューでどこが新規なのかが明確にわかるようにしてください。 イントロダクションに明記した上で、該当節においても強調してください。 書いている本人は当然わかることですが、読んでいるほうにはわかりません。 S

                                                                            • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

                                                                              オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日本語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.本稿では,そのような日

                                                                                日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
                                                                              • クレクレくんの要求と自分の実験を兼ねて、正月にいくつか電子ブック化 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                                                あけおめ(死語)。 各種の翻訳の公開がpdfなのが気にくわねえとかいうケチがついて、なんでも若者はepub形式だそうで、pdfなんざ加齢臭で読んでいただけないそうですよ。悪うございましたね。epubは昔、少し検討したんだけれど、確か日本語だと注かルビが処理できないというので、これは使えないなあと思って放置したような記憶がある。が、進歩したとのことだし、久々に(正月早々)いくつか実験してみた。 いちばん楽な道を、と思ってpdfからebookに変換してくれるソフトやサイトを試してみたけど、使い物にならないレベル。pdfの折り返しを全部文の終端扱いしてくれるし、ヘッダやフッタが全部途中に入り込む。 次に latex ファイルをebook形式に変換できるはずのtext4ebookが、すでにtexliveのパッケージに入っていたので試してみたけれど、エラーが出て中断。細かく原因チェックしてもいいんだ

                                                                                  クレクレくんの要求と自分の実験を兼ねて、正月にいくつか電子ブック化 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                                                • LaTeX 初心者が知るべきただ一つのコマンド - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

                                                                                  という煽りタイトルで Texdoc を紹介する記事を書く宣言を何故かしてしまったので,書きたいと思います.後悔も反省もしている.たぶんみんな妖怪かスタンド攻撃のせい. この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2020 - Adventar の 24 日目の記事です.23 日目は munepi さんの Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する本作り - Qiita という記事でした.明日は zr_tex8r さんの 徹底攻略! pxchfonを使いこなそう - Qiita という記事です. 多分このアドベントカレンダーの参加者の中で一番の素人です.なんか雪だるまが回転するのを眺めていたら参加してました(なにを言っているのか自分でもわかりません).なんで僕は TeX に詳しくないのにこのアドベントカレンダーに参加しているんだろう……. 前置きが長く

                                                                                    LaTeX 初心者が知るべきただ一つのコマンド - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳