並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1894件

新着順 人気順

Unicodeの検索結果441 - 480 件 / 1894件

  • ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた

    「『生成AIを使ってこんなもの作ってみました』開発者LT大会」は、急速に発展しているChatGPTや生成AIといったAI技術を使って何かを作ってみた人たちがアイデアや成果を共有する、ログミーTech主催のイベントです。ここでPR TIMES社の土屋氏が登壇。「ChatGPTを使って文字コードを扱う負担を軽減できるか」という調査の内容と結果について紹介します。 Shun氏の自己紹介と、本セッションのアジェンダ Shun氏(以下、Shun):それでは、PR TIMES社の土屋が発表します。私の名前はShunといいます。PR TIMESに勤めていて、ソフトウェアエンジニアをやっています。 本日のアジェンダです。私の発表はどちらかというと、個人開発でChatGPTを使ったものを作って、それで実験をしてみたという内容になっております。 表題にもあるとおり、ChatGPTに文字コードのことを聞いてどん

      ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた
    • プログラミング言語AWK 第2版

      「AWK」という名前は開発者の頭文字Aho、Weinberger、Kernighanから来たもので、長い歴史を持つ、テキスト処理用のスクリプト言語です。Unix・Linuxにはデフォルトでインストールされており、多くの人に利用され、愛され続けています。改訂に伴い、計算/集計、データ分析といった話題の追加、CSV入力、Unicode対応など、時代に即したアップデートが行われています。 『プログラミング言語AWK』第2版 日本語版まえがき まえがき 1章 Awkチュートリアル 1.1 さあ始めよう 1.2 簡単な表示 1.3 書式付き表示 1.4 選択 1.5 計算 1.6 制御フロー文 1.7 配列 1.8 便利な一行プログラム 1.9 さて次は? 2章 Awkの実践例 2.1 個人用ツール 2.2 選択 2.3 変換 2.4 データ要約 2.5 個人用データベース 2.6 個人用ライブラリ

        プログラミング言語AWK 第2版
      • AWS タグの活用方法と命名ルールを考える | DevelopersIO

        こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きなネクストモード株式会社 の吉井です。 今回はタグ付けの活用方法を考えてみます。 タグとは そもそもタグとは何でしょうか? AWS リソースを識別および整理するためのメタデータとして使用される単語やフレーズです。 タグはキーと 1 つのオプションの値で構成されています。 以下はタグ付けの例です。 タグ活用パターン タグを活用する主なパターンを洗い出してみました。 AWS リソースを識別/グルーピングする IAM ポリシーのアクセス制御として コストのグルーピング AWS リソースを識別/グルーピングする 例えば EC2 が10台起動しているとします。 どの EC2 が自分のプロジェクトのものなのか、一覧できると便利です。 そうしたい際には以下のようなタグ付けを行います。 (

          AWS タグの活用方法と命名ルールを考える | DevelopersIO
        • LINEはAndroidアプリに潜む脆弱性にどう対処したか? 実際にあった9つの事例を紹介

          LINE株式会社が開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。第62回となる今回のテーマは「Android」です。セッション「Androidアプリに潜む脆弱性 -LINEの場合-」では、LINE株式会社の玉木英嗣氏が登壇し、すでに修正済みのLINEのAndroidアプリの脆弱性と、それに対してどのような対策を行ったかについて、9つの事例を紹介しました。講演資料はこちら Androidアプリに潜む脆弱性 玉木英嗣氏:はい、よろしくお願いいたします。「アプリに潜む脆弱性 -LINEの場合-」というタイトルでLINEの玉木が発表させていただきます。よろしくお願いします。 始めに自己紹介です。玉木英嗣と申します。2018年4月に入社してからLINE Androidのチャットまわりの機能開発を担当しています。LINEがGitHub上で公開しているAndroid向けの

            LINEはAndroidアプリに潜む脆弱性にどう対処したか? 実際にあった9つの事例を紹介
          • C programming language extension: Cedro pre-processor

            Cedro Español, English Cedro is a C language extension that works as a pre-processor with eight features: The backstitch macro x@ f(), g(y); → f(x); g(x, y); (related work). Deferred resource release auto ... or defer ... (related work). Break out of nested loops break label; (related work). Notation for array slices array[start..end] (related work). Block macros #define { ... #define }. Loop macr

            • Go 1.21 Release Notes - The Go Programming Language

              Introduction to Go 1.21 The latest Go release, version 1.21, arrives six months after Go 1.20. Most of its changes are in the implementation of the toolchain, runtime, and libraries. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility; in fact, Go 1.21 improves upon that promise. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Go 1.21 introduces a small ch

                Go 1.21 Release Notes - The Go Programming Language
              • Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!

                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                  Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
                • Crystal 1.0 - What to expect

                  Ary Borenzweig Brian J. Cardiff Juan Wajnerman +450 more The release of the first major release of Crystal arrives after many years of hard work. With thousands of contributions from people worldwide, it was finally possible to find consensus for what truly mattered for 1.0 and what could wait for future releases. Getting here wasn’t an easy journey, filled with enriching, controversial, delightfu

                    Crystal 1.0 - What to expect
                  • Panic を恐れるべからず

                    Panic を恐れるべからず Rust で panic! や assert! の利用を躊躇うべきでないという話。 個人の見解マシマシでお送りします。 この記事は Rustその3 Advent Calendar 2019 の18日目の記事である[0]。 TL;DR 不正な値の存在の存在を許してはいけない。 不正な値が存在できてしまう時点で、未定義動作を覚悟するくらいのつもりでいるべきである。 満たされるべき条件を満たさない時点で、プログラムの内部的な整合性は既に破綻しており、未定義動作も同然の状態である。 これ以上余計なことをする前にさっさとクラッシュせよ。 整合性破壊バグから「うまく復帰」できると思うのは甘え (極論)。 もうちょっと詳しくは 本題、大雑把な指針、まとめ を参照。 いろいろな panic Rust で panic させるにも様々な方法がある。 まずはそれらを見ていこう。 O

                      Panic を恐れるべからず
                    • Fuzzing Farm #4: 0-dayエクスプロイトの開発 [CVE-2022-24834]

                      著者:Dronex, ptr-yudai はじめに この記事は、Fuzzing Farmシリーズ全4章のパート4で、パート3の記事「Fuzzing Farm #3: パッチ解析とPoC開発」の続きです。 Fuzzing Farmチームでは、前回の記事で紹介したように、1-dayエクスプロイトだけでなく0-dayエクスプロイトの開発にも取り組んでいます。Fuzzing Farmシリーズ最終章では、弊社エンジニアが発見した0-dayと、そのエクスプロイト開発について解説します。 我々は1年以上前の2022年4月の段階で、CVE-2022-24834に該当するRedisの脆弱性を発見し、RCE(Remote Code Execution; 任意コマンド実行)エクスプロイトの開発を完了していました。ベンダ側も修正を急いでくれましたが、利用者側の対応に時間を要したため、前回パート3の記事から今回の投

                        Fuzzing Farm #4: 0-dayエクスプロイトの開発 [CVE-2022-24834]
                      • How terminal works. Part 1: Xterm, user input

                        Motivation Introduction User input strace Printing non-printable stty raw -echo -isig UTF-8 Conclusion Motivation This blog series explains how modern terminals and command-line tools work. The primary goal here is to learn by experimenting. I’ll provide Linux tools to debug every component mentioned in the discussion. Our focus is to discover how things work. For the explanation of why things wor

                        • iPhoneの新絵文字21種:震え顔にピンクや水色ハート、翼に扇子にクラゲなど。iOS 16.4ベータでEmoji 15.0対応🫨 | テクノエッジ TechnoEdge

                          iPhoneに新しい絵文字が加わります。iOS 16.4ベータで加わったのは「震える顔」、ピンクや水色や灰色のハート、くらげ・翼・驢馬・扇子・ヒヤシンス・マラカス、生姜、無線マークなど、Unicodeのemoji 15.0で定められた21種。肌の色違いを含めれば31種になります。 🫨🫷🫸🩷🩵🩶🪿🐦‍⬛🫏🫎🪽🪼🪻🫛🫚🪭🪮🪇🪈🛜🪯 (21字を列挙。非対応OSでは豆腐に、対応OSで見ると絵文字になっているはずです。黒い鳥だけはフォールバック動作で鳥と■に見えます) 更新:正式配信が始まりました。

                            iPhoneの新絵文字21種:震え顔にピンクや水色ハート、翼に扇子にクラゲなど。iOS 16.4ベータでEmoji 15.0対応🫨 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • Stranger Strings: An exploitable flaw in SQLite

                            By Andreas Kellas Trail of Bits is publicly disclosing CVE-2022-35737, which affects applications that use the SQLite library API. CVE-2022-35737 was introduced in SQLite version 1.0.12 (released on October 17, 2000) and fixed in release 3.39.2 (released on July 21, 2022). CVE-2022-35737 is exploitable on 64-bit systems, and exploitability depends on how the program is compiled; arbitrary code exe

                              Stranger Strings: An exploitable flaw in SQLite
                            • 【図解】英語版Windowsの日本語化~画面ショット付き詳細手順~

                              Azureが提供するWindowsは原則として英語版です。 最近は中国語版も選べるようですが、日本語版はありません。 しかし、英語版ではせっかくのGUIも魅力半減です。やはり、Windowsは日本語で使いたいものです。 現在、Windowsは国際化が進んでいて「言語パック」を追加することで、どの言語にでも対応できます。 ちなみに、アラビア語の言語パックを入れると、[スタート]ボタンが右下にできます。 興味のある方は試してみてください(戻せなくなっても責任は持てませんが)。 Windowsの日本語化は以下の手順で行ないます。 なお、操作の順序によって、多少手順が変わるようなのでご注意ください。 なお、AWSの場合は「Community AMI」として日本語化されたものが提供されているので、それを選べば以下の手順は不要です。 Windows Server 2019の日本語化 Windows S

                                【図解】英語版Windowsの日本語化~画面ショット付き詳細手順~
                              • GitHub - unicode-org/last-resort-font: Last Resort Font

                                This repository includes two versions of the Last Resort font: Last Resort and Last Resort High-Efficiency. Although both fonts can be installed at the same time—because they have different names—you are encouraged to download and install only the one that is expected to work in the environments that you use: The file LastResort-Regular.ttf is a font named Last Resort, and its 'cmap' table include

                                  GitHub - unicode-org/last-resort-font: Last Resort Font
                                • 検索画面:奈良文化財研究所 史的文字データベース連携検索システム

                                  検索文字 検索する ・調べたい文字を入力してください。(単文字のみで指定可能です) By using this site, you are allowing the configuration and use of cookies. For details, please see our Privacy Policy. Agree

                                  • 目に見えない文字を悪用してサイトを好き放題荒らされた話 - Qiita

                                    ある日のこと 僕の運営している『ブラウザで遊べる絵チャット(令和最新版)』に、このような投稿がされてしまいました。 正直こんな荒らしは毎日のようにあるのですが、普段であればすぐに他のユーザーによって通報され、対処されます。 しかし、このユーザーは、何故か他ユーザーに通報されることなく、荒らし続けることができていました。 スクショをよく見ていただきたいのですが、通常であれば、「善良ユーザーA」のように発言の横にユーザーが名が表示され、そのユーザー名をクリックすることでプロフィールを表示することができるようになっています。 しかし、荒らしているユーザーには、なんと名前がないのです。 名前がないと、ユーザー名を押下することができず、プロフィールも表示できません。 違反行為の通報は、プロフィールから行うようになっているため、このユーザーは他ユーザーから通報されることなく、好きなだけおちんちん祭りを

                                      目に見えない文字を悪用してサイトを好き放題荒らされた話 - Qiita
                                    • Node.js v20 から使える ECMAScript の新機能

                                      Node.js v20 リリースされました。 V8 のバージョンが 11.3 まで上がったことで、いくつかの新しい ECMAScript の機能が使えるようになりました。v フラグが好きなのでうれしいです。 どのバージョンからどの機能が使えるようになったかとか忘れてしまうのでメモしておきます。 String.prototype.isWellFormed / String.prototype.toWellFormed 文字列が Well Formed Code Unit Sequence かどうか判定する isWellFormed と、それに変換する toWellFormed が追加されます。WebIDL の文脈では USV 文字列とか言われますね。 これは WebAssembly みたいな USV 文字列前提の環境とやり取りするときに便利。Babel みたいな JavaScript を解釈

                                        Node.js v20 から使える ECMAScript の新機能
                                      • It’s not wrong that "🤦🏼‍♂️".length == 7

                                        The string that contains one graphical unit consists of 5 Unicode scalar values. First, there’s a base character that means a person face palming. By default, the person would have a cartoonish yellow color. The next character is an emoji skintone modifier the changes the color of the person’s skin (and, in practice, also the color of the person’s hair). By default, the gender of the person is und

                                        • SwiftのStringの文字の数え方を完全理解する

                                          SwiftはUnicodeの扱いに非常に長けた言語であり、絵文字を含む文字列でも正しい文字数を計算してくれます。 その反面、Unicodeの複雑さに引きずられてしまい、直感的な操作ができない時もあります。たとえば、 string[2] と書いても3番目の文字を取得することはできません。 そんな複雑なところのあるSwiftの文字列処理ですが、複雑なものを受け入れてきちんと理解するのはそこまで難しいものではありません。 このトークでは、Unicodeとの関係を意識しながら、Swiftの文字数の扱い方とその裏にある考え方を解説します。

                                            SwiftのStringの文字の数え方を完全理解する
                                          • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年10月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。10月2日(月)〜10月8日(日)〔2023年10月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK | ジャニー喜多川氏 性加害問題 2位 V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった… 3位 つらい記憶のフラッシュバックは「テトリス」をやると減る、研究 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト 4位 私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした:東京新聞 TOKYO Web 5位 遊びながらAWSを学べる“AWSクエスト”日本語対応 クラウドで街を救うRPG プレイ無料 - ITmedia NEWS 6位 スクープ!ジャニーズ会見で使用された「指名候補&

                                              今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年10月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                            • Chromeアップデート後に時刻/タイムゾーンがおかしい、18時間ずれる等の不具合発生中(2021年3月7日更新)

                                              Chromeの最新版(バージョン88)のアップデートが配信開始されて以降、Chromeでアクセスした各種ウェブサービスで表示時刻(時間)が何時間も(18時間、6時間など)ズレていたり、突然「タイムゾーンを変更しますか?」と尋ねられるなど、時刻の表示やタイムゾーンがChromeだけおかしな状態になっている、というトラブルの発生が急増しています。 ※「タイムゾーン(タイムゾーン設定)」とは、利用する時刻(日時)を、「日本時間」や「サンフランシスコ時間」など、「どこの地域の時刻を表示しますか?」まわりについての設定のことです。 この問題について、現時点では手元で再現できておらず、詳細情報や対応する不具合登録などを見つけることはできていないのですが、時刻の問題の指摘の多さが気になるため、この問題の特徴について紹介します。 ※現時点(1/20時点)では詳細がはっきりしておらず、Chromeのアップデ

                                                Chromeアップデート後に時刻/タイムゾーンがおかしい、18時間ずれる等の不具合発生中(2021年3月7日更新)
                                              • 「.zip」「.mov」などファイルの拡張子と紛らわしいトップレベルドメインが登場して悪用されそうなドメインの取得が増加

                                                GoogleのドメインレジストリサービスであるGoogleレジストリが2023年5月、新たに8つのトップレベルドメイン(TLD)の一般登録受付を開始しました。ところが、新たに登録受付が開始された8つのドメインの中にファイルの拡張子としてよく用いられる「.zip」「.mov」が含まれており、すでに悪用されそうなドメインが多数取得されていることも報告されています。 New ZIP domains spark debate among cybersecurity experts https://www.bleepingcomputer.com/news/security/new-zip-domains-spark-debate-among-cybersecurity-experts/ The Dangers of Google’s .zip TLD. Can you quickly tell w

                                                  「.zip」「.mov」などファイルの拡張子と紛らわしいトップレベルドメインが登場して悪用されそうなドメインの取得が増加
                                                • MySQL 8.0 でも utf8mb4_general_ci を使い続けたい僕らは - mita2 database life

                                                  このエントリーは MySQL Advent Calendar 2020 の 12/7 のエントリーです。 照合順序(COLLATION)とは 照合順序は文字列の比較やソート順のルールのことです。各キャラクタセットごとに照合順序が定義されています。 -- SHOW COLLATIONS で一覧が見れる mysql> SHOW COLLATIONS; +----------------------------+----------+-----+---------+----------+---------+---------------+ | Collation | Charset | Id | Default | Compiled | Sortlen | Pad_attribute | +----------------------------+----------+-----+-------

                                                    MySQL 8.0 でも utf8mb4_general_ci を使い続けたい僕らは - mita2 database life
                                                  • この度のPHPerKaigiの採択における無礼な言動について #phperkaigi - てきとうなさいと。べぇたばん

                                                    TOP > てきとうにこらむ > ゲーム作りとプログラミング日記 > この度のPHPerKaigiの採択における無礼な言動について #phperkaigi 背景 この度、わたくしてきめんは、PHPerKaigiにて mb_trimを作りました というプロポーザルを投稿したところ、大変残念ながら採択ならずという結果に終わりました。 https://fortee.jp/phperkaigi-2024/proposal/599e10b2-bf98-420a-9129-0a893571d23a mb_trim関数をPoCの作成、RFCの記述に当たり、大変貴重な経験をさせていただいたとは思うものの、そのプレッシャーとストレスは普通ではなかったようで、採択ならずという結果に納得できずに「PHPを名乗るな」などのポストを行ってしまいました。 PHPerKaigiの関係者・運営の方に対して無礼なポストをし

                                                    • What's New in Unicode 14.0

                                                      Today the latest emoji list will be released by the Unicode Consortium, with additions including Biting Lip, Troll, Saluting Face, as well as two heart-related gestures: Heart Hands and Hand with Index Finger and Thumb Crossed (aka finger heart, popular in K-Pop circles). The release date for version 14.0 of the Unicode Standard was aptly set for the 14th day of September, and formalizes what has

                                                        What's New in Unicode 14.0
                                                      • 1 Night to Laugh with Horimoto RTA記録

                                                        ドコーン!!!! 水野( ぽじぬ ) 堀元( べよむて ) 両氏の驚きはそんな表現では足りなかったかもしれない。2023年1月10日発売予定の著書『言語沼 ( けゑげなぼ ) 』に大量の誤植が見つかったのだ。 先んじて入手したメンバーが投稿した誤植の例。筆者によりトリミングをかけた。 ルビが大量に間違っていたとのことで、ゆる言語学ラジオサポーターコミュニティには実際の写真も投稿されている。投稿された中からいくつかを示そう。 あさ出版が出している正誤表には誤りがあるのでその点はご注意いただきたい。(「ねきべい」と「ゕぽ」がそれぞれ正) UTF-8( ヤョツァョウビウアテ ) 、本居宣長( むてえよぬよとか ) 、藤原不比等( びざろょぬびばて ) 、Discord( ヅァシヶョデ ) 、Slack( ショチキ ) 、秋田喜美( ゕぽ ) 勘の良い読者ならすぐ気付くかもしれないが、記事を開いた

                                                        • [Python] 3.10.0 - Qiita

                                                          Major new features of the 3.10 series, compared to 3.9 Among the new major new features and changes so far: PEP 623 -- Deprecate and prepare for the removal of the wstr member in PyUnicodeObject. PEP 604 -- Allow writing union types as X | Y PEP 612 -- Parameter Specification Variables PEP 626 -- Precise line numbers for debugging and other tools. PEP 618 -- Add Optional Length-Checking To zip. bp

                                                            [Python] 3.10.0 - Qiita
                                                          • レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                            この記事はドワンゴ Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 はじめに こんにちは。今年の 10 月に教育事業本部にフロントエンドエンジニアとして入社したユーンです。 この記事では、 2016 年から新陳代謝を続けている N予備校 Web フロントエンドのコードベースにおいて、 2019 年ぶりにビルドターゲットの設定を見直した話をします。 N予備校 Web フロントが約 8 年近くも新陳代謝を続けてきたあゆみについては、チームの古株である berlysia さんの以下の記事をご覧ください。 blog.nnn.dev はじめに 現状確認と課題設定 具体的な調査の取り組み 結果 今後の方針 終わりに We are hiring! 現状確認と課題設定 話はチーム内で以前から core-js のサイズが大きいと認知されていたことから始まります。(前提知識: @babe

                                                              レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                            • (修士/博士/普通の)論文執筆の際にお願いしたいこと、その二

                                                              以前博士論文執筆の際にお願いしたいことを書きましたが、 今回は論文の体裁に関するもっと細かいことを書き留めておきたいと思いました。 色んな学生さんの論文を審査したり添削したりすることがありますが、同じことに何度も巡り合いますので。 以下は主に弦理論、素粒子論業界の人のためのものですが、英文、数式に関しては適用範囲は広いかと思います。 また、以下書くことはどうでもいい慣習に関することも多いです。 しかし、業界の慣習を破る場合は、自分がそれが正しいと思って、意図的にやってくれたほうが良いと思います。 構成について 修士論文で新規の結果があるばあい、博士論文のばあいは、論文中のどこが先行研究のレビューでどこが新規なのかが明確にわかるようにしてください。 イントロダクションに明記した上で、該当節においても強調してください。 書いている本人は当然わかることですが、読んでいるほうにはわかりません。 S

                                                              • ファイルシステムとS3でのユニコード正規化の関係を調べてみた2021 - MNTSQ Techブログ

                                                                こんにちは、MNTSQでSREとして勤務している中原といいます。 プライベートも含めて、技術記事は久しぶりな気がします。がんばります。 さて、さっそくですが、日本人にとって、あるいは、韓国の方や中国の方も含めて、コンピュータ上でそれぞれの国の言葉を扱おうとしたときに苦労するのが文字コードです。 かつては(あるいは今も)、Shift JIS、EUC-JPなど、OSや環境などによって使われる文字コードが異なり、相互の連携や、同じOSでも設定次第で大いに苦労したものでした(と聞いておりますし、個人でPCを楽しんでいたときには苦しんだりした記憶があります)。 そうこうしているうち、多くのOSで標準的な文字コードとしてUnicodeが採用されるようになりました。Windowsでは内部でUTF-16LEを採用しています。Linuxでは、UTF-8を標準とすることが多くなりました。 Unicodeに統一

                                                                  ファイルシステムとS3でのユニコード正規化の関係を調べてみた2021 - MNTSQ Techブログ
                                                                • 正規表現を豊かにする ES2024 RegExp v (unicodeSets) フラグ

                                                                  【2023/05/17 変更】 2023年5月の TC39 会議で Stage 4 になったため、タイトルを変更 HTML Standard の pattern 属性に取り込まれたので修正 ES2024 RegExp v (unicodeSets) フラグ ES2024 に RegExp v (unicodeSets) フラグというものがあります。これは既存の u (unicode) フラグを改善して置き換え、機能追加することを目的としています。 詳しい内容については V8 や 2ality による解説記事が詳しいです。ここではその概要をピックアップして述べたいと思います。 複数のコードポイントからなる絵文字の対応(Unicode Properties of Strings) ES2015 に u (unicode) フラグが導入され、コードポイント単位で正規表現を扱えるようになりました。

                                                                    正規表現を豊かにする ES2024 RegExp v (unicodeSets) フラグ
                                                                  • イベントチラシの日付表記 - 中原企画立案事務所

                                                                    2022.12.12 イベントチラシをデザインする場合には、開催日やセール日などの日付を入れることになります。この日付の文字組みをどうするか、一度整理してみようというのが今回の記事です。 文化系とセール系 イベントチラシも多種多様で、そのままでは整理しにくいので、まず、イベントを「文化系イベント」と「セール系イベント」に分けてみます。 文化系イベントの代表格は展覧会。それから演劇や講演会など、いわゆる文化にまつわるイベントですね。 一方、セール系は文字どおり流通関係の特売セールを始め、他にも販促イベントなど、こちらも多岐にわたります。 もちろん、フリーマーケットやマルシェのように、簡単に分類しにくいイベントもあるのですが、何らかの尺度があった方が考えやすいので、このように分けることにします。 では、イベントのタイプごとに、日付表記の傾向を見ていきます。 文化系の日付表記 まず、展覧会のチラ

                                                                      イベントチラシの日付表記 - 中原企画立案事務所
                                                                    • メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見される。

                                                                      メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見されています。詳細は以下から。 9to5Macなどによると、現在Appleが正式にリリースしている最新のiOS 13.4.1やmacOS 10.15.4 Catalinaなどを搭載したiPhoneやiPad、Apple Watch、Macで、メッセージやTwitterアプリなどに表示させるだけで、システムがクラッシュする文字列(いわゆる「強いUnicode」)が発見され、拡散されているそうです。 The string of text, which we aren’t going to share here, includes the Italian flag emoji and characters in

                                                                        メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見される。
                                                                      • Windows WSL2に外部から直接アクセスするための設定

                                                                        B! 18 0 0 0 WindowsでLinuxなどを扱えるWSL2ですが、 WSL1とは結構構成が変わっています。 ネットワーク周りも変わっていて改めて設定を行ったのでそれについて。 WSL1でのネットワーク設定 WSL2でのネットワーク設定(Windows内) WSL2でのネットワーク設定(Windows外部から) Windows起動時につなげる WSLの再起動 WSL1でのネットワーク設定 WSL1ではWindowsのネットワークをそのまま使う形で、 例えばWSL内でsshサーバーを建てるとWindowsホストの22番ポートなどを 直接使う形になっていました。 Windows側でファイアウォールなどの設定を外部からアクセスできるようにすれば アクセスできる状態でした。 Windowsで公式ツールでSSHサーバーを立てる2つの方法 WSL2でのネットワーク設定(Windows内) 昨

                                                                          Windows WSL2に外部から直接アクセスするための設定
                                                                        • 世界共通言語になった 「絵文字」の未来、 初の女性委員長が語る

                                                                          The woman who will decide what emoji we get to use 世界共通言語になった 「絵文字」の未来、 初の女性委員長が語る 絵文字(emoji)は、テキストメッセージに微妙なニュアンスを追加する手法としてネットで多用されている。絵文字を標準化するユニコード・コンソーシアムの絵文字小委員会の委員長に就任したジェニファー・ダニエルが、自らの役割や絵文字の未来について語った。 by Tanya Basu2021.05.24 45 18 3 「絵文字(emoji)」は、今では人々の言語の一部となっている。よほど変わった人でない限り、メールやインスタグラムの投稿、ティックトック(TikTok)の動画に、表現力を高めるさまざまな小さな画像をちりばめていることだろう。例えば、予防接種を受けた時の血が少し滴る注射器💉 や、「ありがとう」の意味を込めた祈りの手🙏

                                                                            世界共通言語になった 「絵文字」の未来、 初の女性委員長が語る
                                                                          • dbtのモデルとTableau上で使われているWorkbookの依存関係をexposureで表現して、データ管理を効率的に行なおう - yasuhisa's blog

                                                                            3行まとめ dbtのジョブが失敗した際やテーブルの廃止検討の際に、BI上のどのダッシュボードで利用されている(データリネージ)か知るのは重要です TableauのGraphQLのAPIからWorkbookとBigQuery上のモデルの埋め込みの関係を知ることができます dbtのモデルとTableau上で使われているWorkbookの依存関係をexposureとして出力するスクリプトにより、dbtのジョブの失敗やテーブルの廃止がTableauのダッシュボードに与える影響などを調べやすくなりました 3行まとめ 背景 課題: dbtのexposureとしてダッシュボードを手動で記入し続けるのは難しい 解決方法: TableauのGraphQLのAPIを使い、 dbtのexposureを自動生成する 発展的話題 背景 業務において、DWHやデータマートの生成にdbtを、BIツールとしてTablea

                                                                              dbtのモデルとTableau上で使われているWorkbookの依存関係をexposureで表現して、データ管理を効率的に行なおう - yasuhisa's blog
                                                                            • 実験的な小説に授賞した川端賞に拍手!〈トヨザキ社長のヤツザキ文学賞〉 | レビュー | Book Bang -ブックバン-

                                                                              「新潮」2016年5月号 日本で一番受賞が難しい文学賞は川端康成文学賞です。というのも、授賞対象が前年度に発表された短篇作品だから。書店に行って、五大文芸誌(「文學界」「新潮」「群像」「すばる」「文藝」)の目次を見てみて下さい。半分くらいが短篇小説で占められているのがわかるはずです。その一年分の中から選ばれるわけで、年に二回も開催され、対象が新人作家の発表した中短篇に限る芥川賞あたりと比べると、競争率の高さは半端じゃありません。 最終候補に残るのだって大変なことです。その意味で、受賞作以外のタイトルも公表してくれるのは小説ファンにとってありがたいかぎり。おそらくは三百篇近いであろう新作から候補に挙がったということは、たとえ落選したとしても優れた作品にちがいなく、読んでみたいという気にさせられるからです。 その証拠が過去のリスト。たとえば、色川武大「百」が受賞した第九回(一九八二年)の落選作

                                                                                実験的な小説に授賞した川端賞に拍手!〈トヨザキ社長のヤツザキ文学賞〉 | レビュー | Book Bang -ブックバン-
                                                                              • Haskellの文字列型:分類と特徴 - Qiita

                                                                                Haskellの文字列型について Haskellの文字列型には色々あります。標準の String のほかに Text や ByteString があり、Text と ByteString はそれぞれstrictとlazyの2種類ずつあります。 Haskellを学びたての方はこれを知ると「なんでこんなに色々あるんだ?Haskellはクソなのか?」と思われるかもしれません。 ですが、それぞれの文字列型にはちゃんと存在意義があります (まあ String は標準であること以外取り柄のないクソですが……)。この記事ではそれぞれの型の特徴と使いどころを解説します。 ここで説明する対象は、主に以下の型です。 String Text 系 strict Text (textパッケージ) lazy Text (同上) ShortText (text-shortパッケージ) ByteString 系(byte

                                                                                  Haskellの文字列型:分類と特徴 - Qiita
                                                                                • 今のWindows 10は「開発者第一主義」に陥っていないか?

                                                                                  次の野望はアプリ開発環境の天下統一? Windows 10は、PC、タブレッド、スマートフォン、ゲーム(Xbox One)、VR(Hololends)、従来型の組み込みデバイスを含むIoT(Internet of Things)デバイスなど、多種多様なデバイスに対して、デバイスドライバーやアプリの共通のプラットフォーム「OneCore」を提供することを目指して開発されたOSです。 Windowsはこれまでもさまざまな種類のデバイスに対して提供されてきましたが、Windows 10のOneCoreによってその統合がひとまずの完成をみたということになります。 しかしながら、OneCoreの重要な一角であったはずのスマートフォンがOneCoreから脱落しました。 実際に、Windows Phone 8.1以前のサポートはすでに終了しています。2019年12月10日にWindows 10 Mobi

                                                                                    今のWindows 10は「開発者第一主義」に陥っていないか?