並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 10537件

新着順 人気順

Unicodeの検索結果281 - 320 件 / 10537件

  • 祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話

    祝 .NET 5.0 GA。 Announcing .NET 5.0 C# 9.0 on the record Visual Studio 2019 v16.8 and v16.9 Preview 1 Release Today Announcing ASP.NET Core in .NET 5 Visual Studio 2019 16.8 リリースノート Visual Studio 2019 18.9 Preview 1 リリースノート .NET Conf 2019 - Day 1 ライブ配信 一応注釈なんですが、 .NET は以下のような状態です。 .NET 5.0 からは単に「.NET」になります .NET Framework, Standard, Core の統合結果です TargetFramework 名、 net5.0 で、 netstandard2.1 と netcorea

      祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話
    • プログラミング演習 Python 2021( Version 2021/10/08 (コラム編) )

      プログラミング演習 Python 2021 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 京都大学 情報環境機構 森村吉貴 京都大学 高等教育研究開発推進センター 岡本雅子 Version 2021/10/08 目次 Next Chapter Table of Contents 2 目次 目次 2 0. コラム 0 始まり ........................................................................................................4 0.1 Python は 0 ではじまる .................................................................................. 4 0.2 1 始まりではいけないのか .......

      • JavaScriptで平仮名(ひらがな)を判定する - Qiita

        regex = /*ここに何らかの正規表現*/; regex.test("あいうえお"); // -> true regex.test("あぁ"); // -> true regex.test("aiueo"); // -> false regex.test("あいueo"); // -> false regex.test("あい うえお"); // -> false

          JavaScriptで平仮名(ひらがな)を判定する - Qiita
        • ChatGPTで独自データを利用できるLlamaIndexはどんな仕組みで動いているのか?調べてみました | DevelopersIO

          ChatGPTで独自データを利用できるLlamaIndexはどんな仕組みで動いているのか?調べてみました ChatGPT APIがリリースされて、すでにさまざまな試行錯誤が始まっていますね。 なかでも、「自社の独自のデータを使ってChatGPTに質問を答えさせたい」というのは興味を持っている方が多いのでは、と思います。しかしながら、この記事を書いている2023年3月12日現在では、最新のモデルであるgpt-3.5-turboに、標準機能で追加で独自のデータをユーザーが学習させることはできません。 この「独自のデータをChatGPTで使う」ことを簡単に実現させる手段の1つとして、LlamaIndex(旧GPT Index)に注目が集まっています。 このDevelopersIOでも、LlamaIndexを使ってブログ記事を読み込ませて質問してみる、という試みを紹介する記事がいくつか投稿されてい

            ChatGPTで独自データを利用できるLlamaIndexはどんな仕組みで動いているのか?調べてみました | DevelopersIO
          • go generate のベストプラクティス - Qiita

            概要 Go 言語におけるコード生成 (go generate) について、自分の中でベストプラクティスと思えるものが増えてきたので、ここでまとめて紹介してみたいと思います。 2020/05/30 初版 2020/06/03 次の節を追加 マップを元データとするときは要素の出力順をソートする 使用するコードジェネレータのバージョンをモジュールに記録する 2020/06/03 次の資料を公開 go generate 完全入門 (プログラミング言語Go完全入門 質問会 発表資料) wtz.go と time について go generate のベストプラクティスを説明するにあたり、この記事では wtz.go と time の 2 つのライブラリを実例としてとりあげます。 wtz.go は筆者が Go 標準ライブラリの time の Windows ランタイム部分を参考にして作成したもので、 Wi

              go generate のベストプラクティス - Qiita
            • ICU4Jを使ってJavaでひらがな⇔ローマ字などの文字列変換を行う - デベルマン

              ひらがな⇔カタカナ、ローマ字⇔ひらがな、ローマ字⇔カタカナの変換を簡単に行いたい文字列検索のためのノーマライズとして全角→半角の変換を簡単に行いたい ICU4JとはICU4J (International Components for Unicode for Java) はオープンソースの Java ライブラリのセットで、導入するアプリケーションのグローバル化をサポートしており、日本語の他、ロシア語やギリシャ語などの様々な言語に対応しています。 その中でも主要なクラスであるTransliteratorは、日本語であればひらがなからカタカナへの変換やローマ字への変換、全角から半角への変換など、様々な文字変換を行うことができます。 ICUに現在、C版とJava版が公開されていますが、ここではJava版の使用方法についてサンプルを紹介します。 セットアップICU4Jは公式HP ICU – Int

                ICU4Jを使ってJavaでひらがな⇔ローマ字などの文字列変換を行う - デベルマン
              • 【追記】Rails v7.1.0 で `can't be blank` が `can’t be blank` に変わる(リバートされました) - アジャイルSEの憂鬱

                既存アプリやライブラリへの影響が大きく、この変更に対してネガティブなフィードバックも多かったためリバートされました。 github.com 概要 表題の通り、Rails v7.1.0 で APOSTROPHE (U+0027) が SINGLE QUOTATION MARK (U+2019) に変わります。 github.com 既存のRailsアプリをアップグレードする際に影響が大きそうなので、記事を書きました。 影響範囲 テストでエラーメッセージを検証していた場合、Rails v7.1.0 のアップグレードによって検証に失敗するようになります。 Expected: "can't be blank" Actual: "can’t be blank" 今回の変更を知らない場合、このテストのエラーメッセージだけで ' と ’ の違いを見分けるのは厳しそう。 SINGLE QUOTATION

                  【追記】Rails v7.1.0 で `can't be blank` が `can’t be blank` に変わる(リバートされました) - アジャイルSEの憂鬱
                • <button>とかのスタイルを消して書き直すときに考えることの備忘録

                  all: unset; などを使ってUAスタイルシートを消してまっさらな場所からスタイルを当てるのは気持ちがいいですが、アクセシビリティ等の観点から重要な分岐が見落とされる可能性があります。 ここではChromeのUAスタイルシートを参考に、検討しておいたほうがいい状態をいくつかリストします。 (もちろん、既存のUIコンポーネントライブラリの使用が可能であれば、それが最も堅牢な選択肢でしょう。) 参考 各ブラウザのスタイルシート HTMLのスタイルシート UAスタイルの中には、CSSのカスケードルールの範疇で実装されているものもあれば、レンダリングエンジンの特別処理として書かれていて作者スタイルシートでの上書きが不可能なものもあります。これはブラウザ実装により異なります。 スコープ UIコンポーネントを作るような場面を想定しています。したがって、要素名自体は固定として、その中で見落としがち

                    <button>とかのスタイルを消して書き直すときに考えることの備忘録
                  • printデバッグに絵文字を使うと捗る話 - Magnolia Tech

                    雑にprintデバッグしたい時、👺を使うと、赤くて目立ちます あと、目線が有るんで、「あ、ここを見るのね」ってわかって便利です(なにが?)— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年3月21日 というツイートをしたら意外と反応が多かったので、ブログのエントリとして残しておきます。 printデバッグの時は冒頭に内容を示す文字列を書いておくと思いますが、その時に冒頭に「👺」を差し込んでおくと赤くて目立つし、珍しく横を向いてる絵文字なので、「ここから先を見ろ」って分かりやすい。 あとまず普通出てこないので、検索し易い。 macOS だと「おに」の変換で出てくるのでタイプ数も少ないし。 ちなみに👺はUnicode上ではgoblinという名称だけど、Tenguじゃダメだったのかな… iOSの鬼の絵文字も👹ちょっとイメージ違うしなぁ https://t.co/BcX4

                      printデバッグに絵文字を使うと捗る話 - Magnolia Tech
                    • パッケージマネージャを自作するときに考えること - gfnweb

                      プログラミング言語を自前で創っていると,パッケージマネージャが欲しくなってくるものだ.既存パッケージマネージャやそのラッパーによる配布で事足りることも多いが,自前言語の要件とうまく合わなかったりして,真に自分で実装せねばならないこともある.そうした場合,パッケージマネージャをどんな設計にすべきだろうか? 言語固有の都合には触れずになるべく一般に考慮すべき事項を洗い出し,簡単な設計例も提示してみたい. なお,本稿はパッケージマネージャの設計に焦点を当てたものであり,効率的に依存制約を解消するアルゴリズムなど実装の詳細については解説しない.実際例えばOCamlでは 0install-solver というOPAMの裏でも使われているパッケージを利用すれば制約解消アルゴリズムそのものに踏み込まずとも制約解消処理を実装でき,(それ自体に興味があるときを除けば)必ずしもアルゴリズムを理解する必要はない

                      • RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装

                        [ホーム] > [サイバー攻撃大辞典 トップ] > [RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装] 作成日:2020/09/16 RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装 RLO拡張子偽装とは、OSの文字設定表示を変更し拡張子を偽装し、ユーザに悪意のプログラムを実行させる攻撃手法。 RLO制御コード (U+202E) とはアラビア語など右から左に向け文字のための制御文字。これを悪用した拡張子偽装する。。 日本語の場合、通常は左から右に文字を表示するが、RLOの設定を行い逆に右から左に表示させる。 攻撃例 (1)「readmetxt.exe」という文字列をメモ帳で作成する。 (2)eとtの間にカーソルを移動する。 (3)メモ帳を右クリックし、「Unicode 制御文字の挿入」「RLO Start of Right-to-L

                          RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装
                        • カルマンフィルタを実装してみる!ドローンに使用される姿勢推定システムの作り方 - ABEJA Tech Blog

                          はじめに こんにちは、ABEJAの栗林です! 私はもともと機械工学・制御工学の出身であり、車からロボットまで幅広く機械が大好きです。今回はそんな私がドローンを作るために取り組んでいた飛行制御システムの一部をご紹介できればと思い記事を書いています。 機械学習等は使わず、制御工学のアプローチにはなりますがIoTなどに興味がある方に読んでいただければ幸いです! Raspberry Pi zeroを用いた、ドローン用の簡易な姿勢角推定装置を実装する方法をまとめています 実際にドローンに搭載するものは500Hz程度での計算が必要になるのでCで実装する必要がありますが、理論の確認ではRaspberry Piでも十分かと思われます。10000円程度で姿勢角推定装置を自作できます! 概要 ドローンなどの小型無人航空機(SUAV:Small Unmanned Aerial Vehicle)において、飛行制御

                            カルマンフィルタを実装してみる!ドローンに使用される姿勢推定システムの作り方 - ABEJA Tech Blog
                          • Dive into Encoding

                            ima1zumi ESM, inc. Ruby on Rails engineer irb, reline, rurema contributor Learning about character codes out of curiosity 2 [1] 1. Japanese Ruby Reference Manual: https://docs.ruby- lang.org/ja/latest/doc/index.html Reason for talking The bug fix in reline Bug Fix※ ※Some terminals will not display correctly. 😢 Because ZWJ(U+200D) is sometimes not supported. 1. https://github.com/ruby/reline/pull/

                              Dive into Encoding
                            • コピペできるテキスト用カレンダーを一瞬で作成可能な「Unicode Calendar Generator」レビュー

                              画像ではなく文字で出力するため、ウェブページやSNSに出力内容を直接コピー&ペーストが可能なカレンダー生成サイトが「Unicode Calendar Generator」です。 Unicode Calendar Generator — Beautiful Dingbats https://qwerty.dev/calendar-generator/ Unicode Calendar Generatorのトップページはこんな感じ。中央にはトップページにアクセスした日の日付が表示されています。 そのまま下にスクロールすると、さまざまな記号で構成されたカレンダーが数種類表示されます。アスキーアートっぽい、テキストベースのカレンダーなのでテキストとして貼り付けることが可能です。 表示されたカレンダー付近をタップすると、内容がクリップボードにコピーされ、画面右上に「copied to clipboa

                                コピペできるテキスト用カレンダーを一瞬で作成可能な「Unicode Calendar Generator」レビュー
                              • macOS 13.4 Venturaでは、濁音や半濁音の文字を含んだ日本語ファイルがダブルクリックで開けなくなっていたNFC/NFD問題が修正。

                                macOS 13.4 Venturaでは、濁音や半濁音の文字を含んだ日本語のファイルがダブルクリックで開けなくなっていたNFC/NFD問題がようやく修正されています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2023年03月27日にリリースした「macOS 13.3 Ventura」*では、2017年以来となるUnicodeの正規化形式(NFD/NFC)問題が発生し、濁音(が)や半濁音(ぱ)を含んだ日本語のファイルやアクセント記号(á)を含んだフランス/ドイツ語のファイル**がダブルクリックで開けなくなり、 AppleはmacOS 13.4のBeta段階で、この不具合を認識しBeta 2以降で修正に向けて動いていると発表していましたが、本日公開された「macOS 13.4 Ventura」のリリース版では、この不具合が修正され濁点や半濁点を含むファイルがダブルクリックで開けるようになっています

                                  macOS 13.4 Venturaでは、濁音や半濁音の文字を含んだ日本語ファイルがダブルクリックで開けなくなっていたNFC/NFD問題が修正。
                                • macOS 13.3.1 Venturaでは、ファイル名に濁音やアクセント記号が含まれるとダブルクリックでファイルが開けない不具合は未修正。

                                  macOS 13.3.1 Venturaでは、ファイル名に濁音やアクセント記号が含まれるとダブルクリックでファイルが開けない不具合は修正されていません。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年04月07日、絵文字の肌の色が選択できない/Apple Watchを利用したMacのロック解除ができない不具合と2件のゼロデイ脆弱性を修正した「macOS 13.3.1 Ventura (22E261)」をリリースしましたが、

                                    macOS 13.3.1 Venturaでは、ファイル名に濁音やアクセント記号が含まれるとダブルクリックでファイルが開けない不具合は未修正。
                                  • Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS

                                    あなたは「ビットコイン」と聞いて、どのようなイメージを浮かべるだろうか。 取引所大手bitFlyerが2021年1月に20歳〜59歳の男女3,000人を対象に『投資と暗号資産に関する日米アンケート調査』を実施したところ、暗号資産に対するイメージについて、米国では回答者の76%が「ポジティブ」と答えたのに対し、日本では78%が「ネガティブ」と回答する結果が出た。 【引用】株式会社bitFlyerさらに、同調査によると、日本で「ネガティブ」と回答した理由として、過去に起きた暗号資産の流出事件による印象から、詐欺や盗難などの不安があることが分かった。 今や何千種類もの暗号資産が世に存在しているが、そのなかでも、「ビットコイン」は知名度・時価総額ともにナンバーワンの暗号資産だ。ビットコインといえば、2014年のマウントゴックス事件をきっかけに日本国内でも広く知られるようになるが、それと同時に詐欺や

                                      Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS
                                    • 松竹梅はsortしても松竹梅になる - Lambdaカクテル

                                      物事の順位付けをするとき、松竹梅という雅な表現がよく使われる。自分もよく使う。 blog.3qe.us コンピュータにとってもそうなのだろうか?そう考えた私は実際にソートしてみることにした。 % echo $LANG ja_JP.UTF-8 % sort --version sort (GNU coreutils) 9.3 Copyright (C) 2023 Free Software Foundation, Inc. ライセンス GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <https://gnu.org/licenses/gpl.html>. This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permit

                                        松竹梅はsortしても松竹梅になる - Lambdaカクテル
                                      • 【JavaScript】ES2024の新機能まとめ - Qiita

                                        ES2024 / ES2023 / ES2022 / ES2021 JavaScriptの仕様は、TC39というところで決められています。 ブラウザベンダや関係者が定期的に会合を行い、様々な新機能について話し合ってどのようにするかを決めています。 ちなみに2023年9月のミーティングは東京で行われました。 ここでは2023年にFinishedになった、すなわち仕様が確定して複数のブラウザで実装がなされたproposalについて紹介してみます。 つまり、主要ブラウザでは既に使用可能です。 なお、2023年2月から2024年1月までにFinishedになったproposalがES2024と呼ばれるみたいです。 ずれているせいでややこしいですね。 年と一致させてくれ。 Finished Proposals Promise.withResolvers Promiseを外からresolve/reje

                                          【JavaScript】ES2024の新機能まとめ - Qiita
                                        • V8 release v7.6 · V8

                                          Every six weeks, we create a new branch of V8 as part of our release process. Each version is branched from V8’s Git master immediately before a Chrome Beta milestone. Today we’re pleased to announce our newest branch, V8 version 7.6, which is in beta until its release in coordination with Chrome 76 Stable in several weeks. V8 v7.6 is filled with all sorts of developer-facing goodies. This post pr

                                          • ripgrep は {grep, ag, git grep, ucg, pt, sift} より速い (翻訳) - inzkyk.xyz

                                            これは Andrew Gallant 著 ripgrep is faster than {grep, ag, git grep, ucg, pt, sift} の翻訳です。英語版は UNLICENSE と MIT ライセンスのデュアルライセンスで公開されています。 この翻訳は UNLICENSE の許諾に基づいて公開されます。 この記事では新しいコマンドライン検索ツール ripgrep を紹介する。ripgrep は The Silver Searcher (ack クローン) の利便性と GNU grep の高い性能を併せ持つ。ripgrep は高速で、クロスプラットフォーム (Linux, Mac, Windows 用のバイナリが利用可能) で、Rust を使って書かれている。 ripgrep は Github で公開されている。 この記事では不可能なことを試みる: いくつかの有名なコ

                                              ripgrep は {grep, ag, git grep, ucg, pt, sift} より速い (翻訳) - inzkyk.xyz
                                            • ブラウザ画面中の秘匿情報を一括でマスキングする | DevelopersIO

                                              2023/09/23 追記:本記事で紹介しているブラウザ拡張「Highlight This !」で大きな UI 変更がありました。UI 変更対応版の紹介は次の記事をご覧ください。 ブラウザ画面上の特定パターンの文字列のマスキングに役立つブラウザ拡張「Highlight This !」のご紹介 | DevelopersIO こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 ブログに載せるための画面キャプチャを取得する際に欠かせない作業が秘匿情報のマスキングです。しかしこのマスキング作業は画面内の秘匿情報を一つ漏らさずに探し出し、一つ一つ編集ソフトでマスクしないといけないため大変な作業です。しかしこれを怠ると秘匿情報が漏れて最悪不正アクセスなどのセキュリティインシデントにも繋がりかねません。 そこで今回は、ブラウザ拡張機能Highlight This!を使用して、ブラウザ画面中の秘匿情報を一

                                                ブラウザ画面中の秘匿情報を一括でマスキングする | DevelopersIO
                                              • Goの標準のutf8.RuneStart関数がエレガントすぎる

                                                先日以下の記事を書きました。 ここでUTF-8の最初の文字かどうかの判定を以下の自作した関数で実装していました。 const ( t1 = 0b00000000 tx = 0b10000000 t2 = 0b00000110 t3 = 0b00001110 t4 = 0b00011110 ) func isUTF8LeadByte(tmp byte) bool { if tmp&tx == t1 { return true } tmp >>= 3 if tmp == t4 { return true } tmp >>= 1 if tmp == t3 { return true } tmp >>= 1 if tmp == t2 { return true } return false }

                                                  Goの標準のutf8.RuneStart関数がエレガントすぎる
                                                • 第579回 高速で便利なgrep「ripgrep」を活用する | gihyo.jp

                                                  数多くあるUnixコマンドの中でも、もっとも利用頻度の高いもののひとつがgrepではないでしょうか。設定ファイルやログから該当する箇所を調べたり、ソースコードを検索したり、あるいはパイプラインのフィルタとして利用したりと、あらゆる場面で活躍する超基本ツールです。 とはいえgrepは機能がシンプル過ぎるため、もう少し空気を読んだ、賢い検索をしてくれる代替ツールもまた数多く存在します。たとえば本連載287回ではThe Silver Searcher(ag)を紹介しました。 とはいえこれはもう6年も前の記事です。ag以降も、いろいろな検索ツールが登場しています。そこで今回はさらに高速な検索ツールである、ripgrepを紹介します。 ripgrepとは ripgrepとは、公式サイトによると「ripgrep recursively searches directories for a regex

                                                    第579回 高速で便利なgrep「ripgrep」を活用する | gihyo.jp
                                                  • 誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍

                                                    こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの おぐえもん(@oguemon_com) です。 先日開催された社内イベントCybozu Frontend Day 2023にて私が発表した絵文字の仕様策定に関する紹介を、当時の時間的制約から泣く泣く割愛した内容を加えた上で文章の形にまとめました。 また、情報は全て2023年8月1日現在のものです。 はじめに 今や「ぴえん🥺」や「おじさん構文」などの様々な形で老若男女を問わず私たちの生活・文化に深く根ざしている絵文字。ところで、そんな絵文字たちにも生みの親がいることを意識したことがありますか? 例えばこちらの絵文字にも生みの親がいます。 🥱は、Jay Petersさんが2017年9月に提案しました。 Jay Petersさんの職業はニュース編集者。決してデザイン事務所やGAFAなどのエンジニア・デザイナーではありません。 このよう

                                                      誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍
                                                    • Unicodeコンソーシアム提供の“豆腐”対策フォント「Last Resort Font」がv14へ/フォールバック指定しておけばフォントに含まれていないグリフを突き止められる

                                                        Unicodeコンソーシアム提供の“豆腐”対策フォント「Last Resort Font」がv14へ/フォールバック指定しておけばフォントに含まれていないグリフを突き止められる
                                                      • JavaScriptで文字数を数えるのはそんなに簡単ではない - Qiita

                                                        はじめに JavaScriptにて文字数をカウントする方法に関する記事をいくつか目にする機会があり、今回実際に記事を参考に調べてみました。 簡単そうに見えて意外と難しいです。 String.length Googleなどで「JavaScript 文字数 カウント」とかで検索すると真っ先に出る方法です。 MDN公式ではString.lengthに関して以下のように説明されています。 length プロパティは String オブジェクトの文字列長を UTF-16 コードユニットの数で表します。 length は、 string インスタンスの読み取り専用データプロパティです。 UTF-16 コードユニット ざっくりと説明するならUnicodeで割り当てられた番号をUTF-16 という文字コード方式で割り当てられた各文字に対応するIDを指します。 難しい単語がいくつか出てきているので1つずつか

                                                          JavaScriptで文字数を数えるのはそんなに簡単ではない - Qiita
                                                        • JSONの小ネタと、JSONに対する拡張

                                                          JSONは最も普及したデータ形式の一つでしょう。JSONの仕様はECMA-404やRFC 8259として標準化されています。 ECMA-404 - Ecma International RFC 8259 - The JavaScript Object Notation (JSON) Data Interchange Format 細かいネタ 文字コード RFC 8259では、外部と交換するJSONテキストはUTF-8でエンコードされなければならないということになっています。BOMは禁止です。昔のRFCではUTF-16やUTF-32も許容されていました。 ただし、キーや文字列の中身としては単独のサロゲート(例:"\uD800")は禁止されていません。JSONのキーや文字列はUnicodeスカラー値の列とは限らないのです。 UTF-8を前提とする実装にとっては、単独のサロゲート(不正なUTF-

                                                            JSONの小ネタと、JSONに対する拡張
                                                          • 第153回 mysqlpumpを使ってバックアップを取ってみる | gihyo.jp

                                                            皆さんはMySQLからデータを論理バックアップする際にどんなコマンドを使っているでしょうか? 5.7より前のバージョンを利用していた場合は、第15回 mysqldumpを使ってバックアップするや第62回 MySQLのクライアントプログラムいろいろ[その2]で紹介したmysqldumpを使用していることが多いのではないかなとは思います。 今回は、MySQL 5.7.8から導入されたmysqlpump(誤字じゃないです)について紹介してきます。 検証環境 今回は、第125回 phpMyAdminでDockerで建てたMySQLにアクセスするで記載したdocker-composeを利用して作成します。手元で簡単に試せるように、GitHubのわたしのレポジトリにサンプルコードとして置いてあるので、気軽に試したい方はgit cloneして試してみてください。試すにはdockerとdocker-com

                                                              第153回 mysqlpumpを使ってバックアップを取ってみる | gihyo.jp
                                                            • 日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】

                                                                日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】
                                                              • Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

                                                                CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第17回を公開しました。今回はエンジニアの卜部とプログラミング言語を開発する喜びと大変さ、ソフトウェア開発のやりがい、難しいと感じることについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 コードを書かないで済むなら、それが正義 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTO 藤村が技術とか技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日はエンジニアの卜部昌平さんに来てもらいました。 卜部:よろしくお願いします。 藤村:自己紹介を簡単にお願いします。 卜部:はい。卜部と言います

                                                                  Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
                                                                • なぜ成功者たちは一部の会社や地域に偏っているのか? “優秀だから”だけではない2つの要因

                                                                  Blue Whale Systems株式会社の植山類氏は、「LLVM lld」「mold」が解決したプログラムのビルドの問題を例に、“大きな問題”を解決することについて話しました。全3回。前回はこちらから。 同じ人が何回も成功できる外部的要因と心理的要因 植山類氏:「では、挑戦していくにはどうしたらいいの?」という話をしようと思います。(スライドを示して)この人たちが誰だかわかりますか? まぁ偉い人たちなんですけど。右がケン・トンプソンという人で、「UNIX」の開発者です。左がロブ・パイクという人で、Go言語を作った人です。 この人たちは、ロブ・パイクは、僕のGoogleのオフィスのわりと近くで働いていて、見たことがあります。ケン・トンプソンも1回オフィスで見たことがあります。 この人たちはUNIXやGoを作っただけじゃなくて、他にもPlan 9というOSやInfernoというOSを作った

                                                                    なぜ成功者たちは一部の会社や地域に偏っているのか? “優秀だから”だけではない2つの要因
                                                                  • あなたの知らない(かもしれない)文字コードの世界 TypeScript版😊👍🏿パ👨‍👩‍👦🇦🇿🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

                                                                    こんにちは!アルダグラムのKANNAの開発お手伝いをさせて頂いているoubakiouです。 本記事は株式会社アルダグラム Advent Calendar 2023 6日目の記事です。 この記事を読めば以下のTypeScript(JavaScript)のテストコードがなぜこけるのかが分かったような気持ちになります。また最後に「細かい理屈はいいからいけてる感じに動くlengthやtruncateがほしい!」という方向けの付録もついています。 it('surrogate pair', () => { // 2 expect('😊'.length).toEqual(1) }) it('variation selectors', () => { // 4 expect('👍🏿'.length).toEqual(1) }) it('combining character', () => { //

                                                                      あなたの知らない(かもしれない)文字コードの世界 TypeScript版😊👍🏿パ👨‍👩‍👦🇦🇿🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
                                                                    • The GNU Name System

                                                                      The GNU Name System Abstract This document provides the GNU Name System (GNS) technical specification. GNS is a decentralized and censorship-resistant domain name resolution protocol that provides a privacy-enhancing alternative to the Domain Name System (DNS) protocols.¶ This document defines the normative wire format of resource records, resolution processes, cryptographic routines, and security

                                                                      • 目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり元のUnicode文字を検索したりできる「Invisible Characters」

                                                                        世界中の文字を収集して文字コードを付与する規格「Unicode」では、バージョンアップごとに次々と絵文字が追加されたり、画像じゃなく文字で出力するためコピー&ペーストが可能なカレンダーを作成できたりと、文字を使ったさまざまな表現を使うことができます。そのようなUnicodeの「目に見えない文字」はどういった種類があってどのように利用できるのかをまとめた「Invisible Characters」では、目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり、テキスト内に含まれる目に見えないUnicode文字を検出したりすることができます。 Unicode characters you can not see https://invisible-characters.com/ 人気のオンラインマルチプレイヤーゲーム「Among Us」では、プレイヤー名を設定する際に空白のままにしたり、空白スペース

                                                                          目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり元のUnicode文字を検索したりできる「Invisible Characters」
                                                                        • スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ

                                                                          この記事では、Unityを使って1人で開発したツールアプリ『リモートダイス3D』で対応したことや、使ったアセット・ライブラリなどをひたすら列挙していきます。 このアプリ特有の話はあまり出てこないので、ダイス系のアプリを触ったことがない方(が圧倒的に多いですよね)でも参考になるでしょう。いろいろな技術要素が含まれています。 「そんなアセット・ライブラリもあるんだ」「それは自分のアプリでも対応してみようかな」と知見を広げるきっかけになれば幸いです。 僕には売れるアプリの作り方は分かりませんがプロダクトを完成させる知識と技術だけはありますので、技術面を中心とした内容になっています。 各項目は詳しく説明しているものもあれば物足りない感じに留めているものも多いので「このあたりもうちょっと詳しく知りたい」というものがあればTwitterでシェアして頂くか、はてブのコメントを付けてもらえれば詳細記事が出

                                                                            スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ
                                                                          • Sublime Text 4

                                                                            The first stable release of Sublime Text 4 has finally arrived! We've worked hard on providing improvements without losing focus on what makes Sublime Text great. There are some new major features that we hope will significantly improve your workflow and a countless number of minor improvements across the board. A huge thanks goes out to all the beta testers on discord and all the contributors to

                                                                              Sublime Text 4
                                                                            • さようなら、すべてのエヴァンゲリオン - the world was not enough

                                                                              ネタバレを含みます。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』という文字列をどう書けばいいのかどうにも悩む。実際に使われているのは五線譜の反復記号で、これには Unicode も割り当てられているので、今回それを使ってみた。が、どうにも見栄えがよくない。実際のロゴのように見せるには『シン・エヴァンゲリオン劇場版 :||』というようにバーティカルバーとコロンを使ったほうがいい。だが、これでは線の太さが再現できない。「:|❙」のほうがいいか。今度は長さがダメか。まぁ面倒くさいので以下、「シンエヴァ」と書く。 二度の上映日延期となった折、数は少ないものの、「また延期か」「知ってた」「まだ出来てないんじゃないか」といった声を目にすることがあって、軽口だったのかもしれないが、それがわりと不快だった。旧劇場版での顛末があったので仕方ないことなのかもしれないが、しかし新劇場版については、上映期日が決まってか

                                                                                さようなら、すべてのエヴァンゲリオン - the world was not enough
                                                                              • Misskeyにおける絵文字リアクションの危険性(怪文書)|KMY

                                                                                あすかです。 Fediverse Advent Calendar 2023の16日目の記事にするつもりだったのですが、全方位を砲撃するような内容、せっかく盛り上がってきたFediverseに水をさすような内容、論理が破綻してないか自分ですら判断がつかないような内容なのでカレンダーのオーナーに迷惑かかるのもアレだと思い、カレンダーには全く別の記事を急いで書いてあてがいまして、こちらはカレンダーから外すことにしました。 この記事、最初は全く別のこと(自作Mastodonフォークkmyblueの宣伝)を書こうと思ってたんですが、やっぱこうね、何書いてもみなさんMisskey使うと思いますんでね、面白みのない宣伝を書いても仕方ないんじゃないかというふうに思いまして、 みなさんがMisskeyを使い続けるのを念頭に、あすかが絵文字リアクションをしばらく使ってみて思ったことを書いてみます。 この記事に

                                                                                  Misskeyにおける絵文字リアクションの危険性(怪文書)|KMY
                                                                                • BashPitfalls - Greg's Wiki

                                                                                  Bash Pitfalls This page is a compilation of common mistakes made by bash users. Each example is flawed in some way. 1. for f in $(ls *.mp3) One of the most common mistakes BASH programmers make is to write a loop like this: for f in $(ls *.mp3); do # Wrong! some command $f # Wrong! done for f in $(ls) # Wrong! for f in `ls` # Wrong! for f in $(find . -type f) # Wrong! for f in `find . -type f` # W